-
1. 匿名 2018/06/22(金) 13:10:59
チャイルドシートが嫌いな1歳児と3時間近いお出かけをしなくてはなりません。
DVDは用意してますが、それ以外にみなさんどうされていますか?+37
-1
-
2. 匿名 2018/06/22(金) 13:11:55
下道で休憩+37
-2
-
3. 匿名 2018/06/22(金) 13:12:08
嫌いでも絶対に座らせるべきだよ、チャイルドシート。+239
-8
-
4. 匿名 2018/06/22(金) 13:12:12
寝てくれればいいんだけどね+106
-0
-
5. 匿名 2018/06/22(金) 13:12:17
昼寝+6
-0
-
6. 匿名 2018/06/22(金) 13:12:20
おやつ!!!+41
-0
-
7. 匿名 2018/06/22(金) 13:12:26
多少のお菓子と、うるさくてもイライラしない広い心+135
-0
-
8. 匿名 2018/06/22(金) 13:12:58
手遊びで気を紛らわせたり、おもちゃ持ってったり!あとはおやつかなぁ。
三時間ぶっ通しじゃなくて、休憩もいれてあげてね(*´∇`*)+36
-0
-
9. 匿名 2018/06/22(金) 13:13:13
出典:image.rakuten.co.jp
+14
-0
-
10. 匿名 2018/06/22(金) 13:13:19
ヌシさんが運転するの?
それだと大変そうですね。
うちは好きなおもちゃとお菓子と飲物をたくさん持っていってた。
あと私は家族で出かけるときは滅多に運転しないので、隣に座っていろいろ話しかけてた。+61
-0
-
11. 匿名 2018/06/22(金) 13:13:21
シールブックとか音の鳴る絵本も用意しました
一番はDVDかなぁ~+22
-0
-
12. 匿名 2018/06/22(金) 13:13:24
お気に入りのDVD
途中コンビニでおやつと牛乳パック
遠出だと後半は大体寝てる+54
-2
-
13. 匿名 2018/06/22(金) 13:13:33
丈夫なタブレットと充電+3
-0
-
14. 匿名 2018/06/22(金) 13:13:34
泣いても座らせる。
一度でも折れたらクセになるよ。
座るのが当たり前と思わせるまで、親はひたすら忍耐よ!+193
-0
-
15. 匿名 2018/06/22(金) 13:13:46
一番最初にいやがったときに、何があっても外したりしないことが大切らしいよ。一度解放してもらえるとまた騒げばいいと学習することになるんだそう。+133
-1
-
16. 匿名 2018/06/22(金) 13:14:00
飲み物、おやつ+1
-0
-
17. 匿名 2018/06/22(金) 13:14:06
ジュース、おやつ、パン、新しい本かなぁ+2
-0
-
18. 匿名 2018/06/22(金) 13:14:10
心にも時間にも余裕を持って早めに出発!+5
-1
-
19. 匿名 2018/06/22(金) 13:14:18
アンパンマンショップへGO+1
-3
-
20. 匿名 2018/06/22(金) 13:14:45
帰省で2時間高速の時は、昼寝に合わせて出かけたよ。
でも、1歳くらいの時はギャン泣きで大変だった!止まれないし、しばらく泣かせてた+88
-1
-
21. 匿名 2018/06/22(金) 13:15:03
1対1なら公共交通機関の方がいいような。
泣き声にあせって事故になったら大変。+2
-15
-
22. 匿名 2018/06/22(金) 13:15:05
チャイルドシートの角度とかは大丈夫ですか?+4
-0
-
23. 匿名 2018/06/22(金) 13:16:18
おかし。。。。。+1
-0
-
24. 匿名 2018/06/22(金) 13:16:32
うちも苦戦してます。幸い乗ってしまえばごねたりはしませんが乗せるのに一苦労。なのでアンパンマンのぬいぐるみを持って○○ちゃん頑張れ〜!おー!ってハイテンションで応援しながら乗せてます。(笑)
乗ったあとはひたすら景色とか飛んでる鳥とかの名前教えたり歌ったりしてます。。。事故には注意ですが^^;+11
-0
-
25. 匿名 2018/06/22(金) 13:16:51
泣いても気にしないようにする。
三時間泣きっぱなしなんてことはないんだから。
あとはラムネとか赤ちゃんせんべいとかちょこちょこ食べさせてはどうかな?+78
-2
-
26. 匿名 2018/06/22(金) 13:18:25
子供が泣いたら後ろが気になって運転に集中出来ないよね。オモチャを餌に三時間頑張ってもらう。
+9
-0
-
27. 匿名 2018/06/22(金) 13:19:59
泣こうがわめこうが命にはかえられない。+94
-0
-
28. 匿名 2018/06/22(金) 13:20:12
泣くと汗をかいて余計に気持ち悪くてぐずるので、背中を涼しく保てるシートカバーあると良いよ。+27
-1
-
29. 匿名 2018/06/22(金) 13:20:45
一才半のうちの子もチャイルドシート嫌いで嫌がって泣くけど、チャイルドシート乗せて、しばらくすると諦めて泣き止む。
で、その内疲れて寝ちゃってくれるからいいけど、ひとりで運転するなら大変だね。
三時間は長いしね、
水分とかおしめの様子も見なきゃだし。
誰かしら同乗してくれるなら、隣に座ったり出来るけど。+12
-1
-
30. 匿名 2018/06/22(金) 13:21:27
ちょうどお昼寝しそうな時間に合わせるかな。あとはお菓子と、その日に初めて見せる新しいおもちゃ、あとはもう泣いてもしょうがないよ。+9
-1
-
31. 匿名 2018/06/22(金) 13:21:44
泣いても座らせる。
座らないとお出かけしないよ。を徹底すればそういうものだと学習するよ。+51
-0
-
32. 匿名 2018/06/22(金) 13:21:57
座ったらとりあえずほめちぎる
オーバーかな?ってくらいほめる
+7
-0
-
33. 匿名 2018/06/22(金) 13:22:57
>>21
大荷物があると仮定したら
絶対無理+5
-0
-
34. 匿名 2018/06/22(金) 13:23:11
泣くからとチャイルドシートを外して野放しにしたまま事故で亡くなった子供たくさんいるよね。
子供を愛してるなら絶対外さないよ。+63
-2
-
35. 匿名 2018/06/22(金) 13:23:48
泣いても外さない事。+17
-0
-
36. 匿名 2018/06/22(金) 13:25:26
3時間は大変ですね。
お子さんのお昼寝の時間に合わせて車に乗れると寝てくれるので、意外と3時間はあっという間だと思います。
それが難しい場合はお子さんの好きなDVDを見せつつ、ちょこちょこ休憩挟むのはどうですか?
3時間泣きっぱなしは無いと仰る方もいらっしゃいますが、うちの息子は2時間ずっと泣いてました。
ちなみにこの歯固め堅パンは時間稼ぎにオススメです!+15
-1
-
37. 匿名 2018/06/22(金) 13:25:31
これ、ガルちゃんで教えてもらったんだけど意外と良かった
チャイルドシートやベビーカーにも付けられるよ
長時間のごまかしには効かないかもしれないけど…+27
-1
-
38. 匿名 2018/06/22(金) 13:32:31
>>3
質問の答えになっていない+6
-5
-
39. 匿名 2018/06/22(金) 13:33:28
うちは、一歳半の時が、1番嫌がって、自分から手を抜いて、しまいには、すり抜けて降りてしまったことがあります。どんなに締めても、柔らかいから抜け出しました。スライムのように。主さんも本当に大変だと思いますが、気をつけてください!
泣いたって、いいですよ、それは、虐待じゃないですよ!仕方がない用事もありますよね!
命を守るのは、チャイルドシートでしか無いですから!
お菓子も誤飲があるので、気をつけてくださいね!
+35
-1
-
40. 匿名 2018/06/22(金) 13:34:58
うちも嫌いで1時間は平気で泣く(T_T)
休憩挟むか泣きつかれるの待つしかないですよね。。+0
-0
-
41. 匿名 2018/06/22(金) 13:37:59
>>3
こういうのいらない。座らせないなんて一言も言ってないじゃん。+21
-6
-
42. 匿名 2018/06/22(金) 13:38:45
午前中いっぱい身体動かす遊びをさせてお昼ご飯食べてから出発したら、最初は嫌がるかもしれないけどすぐ寝るんじゃないでしょうか。
あと1歳から使えるジュニアシートにしたら嫌がらなくなったっていうのも聞いたことあります。
うちはおせんべいとかお菓子を多めに用意しといて、グズってどうしようもないときは食べさせてます。たった一日の事だし、いつもよりお菓子の量が多くなっちゃっても仕方ないかな…と思って。+10
-0
-
43. 匿名 2018/06/22(金) 13:41:53
主さん座らせないとか言ってないのに
座らせるべきとかコメントいらない。
うちも実家が車で3.4時間のところなので
たまに長時間乗りますが、お菓子とYouTube
あとは昼寝なり寝る時間を予想して行きます!+26
-4
-
44. 匿名 2018/06/22(金) 13:44:02
運転中に騒がれると集中出来なくなって危険だよね。でも命を守るものだから付けなきゃですね+6
-0
-
45. 匿名 2018/06/22(金) 13:47:54
やりたくない人がほとんどだろうけど、最悪はスマホかタブレットでYouTube見せる
泣きすぎると吐く事もあるしね
うちの子も一歳半〜二歳頃が一番嫌がりました
主さん、大変だろうけど頑張ってね!+17
-0
-
46. 匿名 2018/06/22(金) 13:48:10
うまく寝てくれるといいんだけど、そう言う時に限って寝ないんだよね〜。
車内やチャイルドシートにつけられる新しいおもちゃを用意しておいて、当日初めて使うのはどうだろう?
目新しくてごまかされないかな?+6
-0
-
47. 匿名 2018/06/22(金) 13:50:21
1歳2カ月の娘、目的地に着くまでと、家に着くまで、ずーっと泣いてます。
イライラするし焦る。けど事故ってはいけないし、もう気にしないようにしてるけど、、。
どうしたらいいの。+6
-0
-
48. 匿名 2018/06/22(金) 13:50:55
チャイルドシートに車のハンドルセット装着してる。
長距離の場合は、なおかつお昼寝目掛けて乗せます。+3
-0
-
49. 匿名 2018/06/22(金) 13:51:24
長時間乗ってると結構暑くなるので、乗るのを余計嫌がる子もいます。
背中に保冷剤を入れれるタイプのチャイルドシートカバーつけるといいですよー。
2000円前後で買えます。
姪っ子ちゃんがすごくチャイルドシート嫌がる子だったんですが、こういうカバー使い出した途端嫌がらなくなりました。
チャイルドシート座ってもそんなに汗かかないタイプの子だったんで、それまで使ってなかったらしいんですが、ひんやりが気持ちよかったらしいです
+7
-0
-
50. 匿名 2018/06/22(金) 13:59:00
知り合いでチャイルドシート嫌いの子どもがいる人が短時間だからシートに座らせなくてもいいやってそのまま乗せてたら、後ろから追突されて子どもだけ大怪我した人いるよ。
子どもを泣かせたままに運転するのはストレスだけど、簡単に外したり、何処かに止めて休憩しないである程度我慢させないとこの先大変になるよ。高速なんかは簡単に止まれないからね。車にのるならチャイルドシート!を徹底しないと。
子どもの好きな音楽流して一緒に歌ったり、車から見える風景を見て見て〜って子どもの機嫌をとりながら行くしかないね。
大変だけど、頑張ってね!
+9
-1
-
51. 匿名 2018/06/22(金) 13:59:58
最近チャイルドシートに乗せてない車よくいるよね
子供か立ってるのが丸見えだし危ない
事故ったら後悔するよ+11
-1
-
52. 匿名 2018/06/22(金) 14:00:36
座りたくないと言われても座らせないと+4
-2
-
53. 匿名 2018/06/22(金) 14:00:36
運転しながら
抱っこ紐+0
-11
-
54. 匿名 2018/06/22(金) 14:07:30
>>47
泣いてもロック外さずに座らせてるんだよね?
それでいいと思うよ!
泣かせっぱなしは可哀想って思うかもしれないけど、運転中はどうすることもできないもんね。
うちは泣こうが暴れようがシートに座らせて、運転中はガン無視(無理に機嫌とろうとするとさらに怒るから)してたら、ある時フッと大人しく座るようになった。慣れれば大丈夫だよ!+8
-0
-
55. 匿名 2018/06/22(金) 14:13:35
うちの子も嫌いだった。
根気よく乗せ続けるしかない。
時には怒り狂いながらチャイルドシートに乗せてた。
そのうち子供が賢くなって「これに乗りさえすればお出かけできるんだ!」と知恵がついてくる。
今は自分から乗る様になった。
本当に辛いけどこれを乗り切らなかったらいつまでもチャイルドシート乗ってくれなくなる。
とはいえ本当に大変だよね。+10
-0
-
56. 匿名 2018/06/22(金) 14:14:30
1歳ね。
3時間って大人時間だよね?
丸1日覚悟で行けば早く着いてしまえた時にラッキーって思える。+4
-0
-
57. 匿名 2018/06/22(金) 14:14:38
うちはお出掛けしない時でもたまに「車に遊びに行こう!」って、ぬいぐるみとかチャイルドシートに座らせたりした。
で、お出掛けの時は「今日は特別に〇〇くんがシートに座ってもいいよ〜」って特別感を出したらすっごく喜んで座ったよ笑
+5
-0
-
58. 匿名 2018/06/22(金) 14:16:22
うちもチャイルドシートに乗せたらギャン泣きで、もう永久にこうなんだろうな…と諦めてたら向こうが折れた笑
もちろんみんな必ずそのうち慣れるって訳でもないんだろうけど
少なくとも慣れさせようとしないと慣れないのは確かだから
辛いのめっちゃわかるけど頑張って!
チャイルドシートでしか遊べないおもちゃとかあると効果的らしいですよ!+4
-1
-
59. 匿名 2018/06/22(金) 14:25:54
うちの子もまだ5ヶ月のですが、信号とか赤になって停止すると泣く。
あれはなんだろう…ガソリンスタンドで給油中の時もめっちゃ泣いてる…+8
-0
-
60. 匿名 2018/06/22(金) 14:32:29
>>59
それは多分、運搬反応ってやつだね。
運ばれてる時は無防備で危険と本能的に知ってるから静かになるんだよ。+4
-0
-
61. 匿名 2018/06/22(金) 14:39:49
赤ちゃんからずっと長く使えるチャイルドシートじゃなくて、大丈夫な時期になったらすぐジュニアシートのほうが子供もラク。必要に応じてキッズテーブルとかあるといい。+5
-0
-
62. 匿名 2018/06/22(金) 14:39:55
主です。
みなさん色々教えてくれてありがとうございます!
今回は私、1歳5ヶ月の息子、私の姉、私の母と4人で行き基本私が運転です。
お昼寝の時間の少し前に出発予定で、お気に入りのDVD、新しいDVD、シールブック、お菓子、ジュースは用意しました。
高速で行くので休憩はたくさんできるのかなーと思います。
どうしてもの時用にYouTubeも見せる予定です。
みなさんおすすめのYouTubeもあれば引き続き教えてくれると嬉しいです。+4
-0
-
63. 匿名 2018/06/22(金) 14:48:43
無理やりでも乗せてた。
+1
-0
-
64. 匿名 2018/06/22(金) 14:49:39
>>62
休憩はなるべくしなかったよ。
ごねるまで行けるとこまでとにかく走る。
寝てるときは一切休憩せず距離かせいだ。+5
-0
-
65. 匿名 2018/06/22(金) 14:52:51
3ヶ月の娘がいます。
最近やっと一人で乗せて近距離の移動から慣らしを始めています。
とても参考になりますね!
我が家の車は、走行中DVDの映像は映らない仕様(音声のみ)なので、こちらのコメントを見てDVDの意見が多かったので少々焦っております..!!!+3
-0
-
66. 匿名 2018/06/22(金) 14:54:36
>>64
私も調子がいい時(ぐずらない時)と寝てる時は出来るだけ休憩しないで進んだよ。
車が停まったりチャイルドシートから一旦下ろしたりすると、それまで機嫌よく来てたのに急にまたダメになったりするよね。
+4
-0
-
67. 匿名 2018/06/22(金) 14:57:03
忍耐と運転に集中
主が子ども気にしすぎて事故したら
意味ないしね
少し前に、母が後ろから
トランクが潰れて
無くなるほどの追突されたけど
加害者の人が、子どもがチャイルドシートを
嫌がって泣くから気をとられて
前を見てなかったって言ってたから
+2
-0
-
68. 匿名 2018/06/22(金) 14:59:31
有名だけど、ロッテのカフカの動画は本当に泣き止む。
ストーリーがあるものじゃないから、ずっと見せっぱなしにはできないので
ここぞと言う時にたまに見せるよ。+0
-2
-
69. 匿名 2018/06/22(金) 15:02:50
あれ?一歳から前向きにチャイルドシート付けていいんだっけ?+2
-0
-
70. 匿名 2018/06/22(金) 15:04:26
ごめん!
10キロ以上なら前向きいいんだね!
+3
-0
-
71. 匿名 2018/06/22(金) 15:18:51
私もつい先日、一歳半の息子と3時間ほどの道のりを1人で運転しました。
DVDを見せて、ぐずったら2時間ほどイオンモールで休憩。
お昼もしっかり食べさせたので、そのあとは寝ててくれました。
この時期は、すごい暑さなので、好きな飲み物やイオン水などこまめに水分あげたり、車内を涼しくして熱中症や脱水には気をつけました。+2
-0
-
72. 匿名 2018/06/22(金) 15:42:08
一歳過ぎから乗せると暴れる様になったので、一歳から使えるジュニアシートに変えたら直りました。+0
-0
-
73. 匿名 2018/06/22(金) 16:06:43
3歳の息子がいますが、最近チャイルドシートに乗せると自分で抜け出してしまうようになりました。
ひんやりシートをつけてみたり気を引くためのオヤツ、スマホ、オモチャ等色々試してみたのですがやっぱりダメです。
私と息子のみで出掛けるとなると運転中抜け出されるとすぐ止まることもできないので困ってます。
なにか良いアイデアはないでしょうか?
やはり3歳ともなると言い聞かせるしかないんですかね...
長文ですみません。
+0
-0
-
74. 匿名 2018/06/22(金) 16:07:24
双子2歳児で、後部座席に2人を乗せています。
早い段階からすり抜け方を覚えて、椅子にはずっと座ってるんですが瞬殺で両腕を外します。
おススメのすり抜け対策何かありませんか?
大好きな人形も外してぎゅーっとするし、もともとめったに昼寝をしない子達なんですがするとしてもやっぱり腕を外してから寝てます…+2
-0
-
75. 匿名 2018/06/22(金) 16:13:37
73です。なんどもすみません。
チャイルドシートではなく、ジュニアシートでした。
使っているのはこれです+0
-0
-
76. 匿名 2018/06/22(金) 16:38:08
うちは絶対に乗せてます。
泣きわめこうが何だろうが新生児の頃から。
可愛い自分の子が不慮の事故で命を落とすのと、チャイルドシートから降りたいって泣きわめくのと、どっちか辛いか考えたら答えは出るよね。
赤ちゃんの頃から乗るのが普通になれば、すぐ泣かなくなるから。
最初は辛いけど絶対乗せて。+2
-1
-
77. 匿名 2018/06/22(金) 17:05:31
疑問なのですが、お子さんがベルトをすり抜けてしまうと言う方が何名かいらっしゃいますがベルトをきつくしている状態ですり抜けてしまうのですか??
すり抜けてしまう状態のベルトの締め方では純粋にシートの意味が無く危なくないのかなぁと思いました。
我が家の3歳児はいつもピッタリ締め、抜け出した事は1度も無いので。+2
-0
-
78. 匿名 2018/06/22(金) 18:09:04
小さいうちからそれを当たり前にして命を守るしかない。平気で運転中にうろうろしてる子を見かけると信じられない+0
-0
-
79. 匿名 2018/06/22(金) 20:43:47
慣れだよ。
泣こうが喚こうが走行中はチャイルドシートなりジュニアシートなり乗せなきゃだめ。
よく後部座席のど真ん中で立ち歩いてる子供いるけど無責任な親をもって気の毒な子達だなと思う。
+1
-0
-
80. 匿名 2018/06/22(金) 21:33:41
大変ですね。
うちは、外が大好きで、鉄塔に何故かハマったから、走るたび鉄塔!鉄塔!と大興奮。
(今思えばそんなに鉄塔ってない気がする)
そんな感じで自分から座りに行くくらいだったな。+0
-0
-
81. 匿名 2018/06/22(金) 23:13:49
うちの子ジュニアシートすり抜けます…キツキツにしたら吐きました。今はピッタリにしてますが、すり抜けます。リュックにつける留め具を肩紐に付けてみましたが、おろして抜け出します。おやつとDVDで気を引こうとしてますが、酔いやすいみたいで吐きます。長距離移動は諦めてます。+0
-0
-
82. 匿名 2018/06/23(土) 00:27:59
質問で申し訳ないのですが、
チャイルドシートって意外に揺れますか?
来月に子どもが生まれるので車につけたけど、
大人が左右に揺らせばグラグラする…。
付け方が違うのか不安です(T_T)
+0
-0
-
83. 匿名 2018/06/23(土) 12:15:36
実際乗せてない人多い
チャイルドシートせずに1歳ぐらいの子乗せてbabyincarのステッカーはってたおかしな人みかけたわ+0
-0
-
84. 匿名 2018/06/23(土) 12:44:33
頼んでもいないのにおさがりくれる近所のママさんから、3歳の息子がジュニアシート嫌がるから外した!欲しかったらあげようか?お菓子とジュースででかなり汚れてるから売れないんだよねー!って言われた。。
いろんな意味でそんなの貰えないよ…
ほんと、チャイルドシート・ジュニアシートに乗ってない子よく見かけます。怖いです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する