-
1. 匿名 2018/06/14(木) 21:55:03
現在週休2日ですが正直足りません。
週休1日の方からみたら甘ちゃんかもしれませんが…。
体育の日がスポーツの日になるとか夏になるとかどうでも良いから週休3日くれー!+210
-4
-
2. 匿名 2018/06/14(木) 21:56:10
はい!!+121
-0
-
3. 匿名 2018/06/14(木) 21:56:12
土日水の週休3日希望です!+397
-0
-
4. 匿名 2018/06/14(木) 21:56:48
トピ立てるほどのことでもないっしょ+12
-17
-
5. 匿名 2018/06/14(木) 21:57:09
その分、1日の勤務時間は長くなるの??+13
-13
-
6. 匿名 2018/06/14(木) 21:57:34
3日休み欲しいけど望んだところでね…(ーー;)+52
-0
-
7. 匿名 2018/06/14(木) 21:57:38
給料減らなきゃ、そりゃ欲しいわ+159
-2
-
8. 匿名 2018/06/14(木) 21:57:43
本心言うと週休7日ほしい そんなこと言ってると社会的に抹殺されるからリアルでは言わないけど
収入もゼロになるし+107
-4
-
9. 匿名 2018/06/14(木) 21:57:46
>>3
週の真ん中に休みがあると嬉しいよね〜。+182
-0
-
10. 匿名 2018/06/14(木) 21:57:52
ユニクロ週休3日制じゃなかった?+19
-0
-
11. 匿名 2018/06/14(木) 21:57:57
私は週休二日から3日にかえたよ。家の事なんにもできなくて。+46
-0
-
12. 匿名 2018/06/14(木) 21:58:07
日本はもっと、休もう!
働き方改革は、休み増やせばいいんだ!+202
-1
-
13. 匿名 2018/06/14(木) 21:58:08
私週休6日ですが?
+3
-7
-
14. 匿名 2018/06/14(木) 21:58:11
給料三割減でもいいから欲しい+9
-2
-
15. 匿名 2018/06/14(木) 21:58:18
+1
-24
-
16. 匿名 2018/06/14(木) 21:58:28
給料減ってもいいから週3日休みたい…+91
-2
-
17. 匿名 2018/06/14(木) 21:58:28
火・水・木休み希望。
ド平日、みんな働いている曜日に自分は休み〜+19
-2
-
18. 匿名 2018/06/14(木) 21:58:43
その上で給料少しでも増えるなら、めちゃくちゃ欲しい笑
給料変わらず、若しくは減っての週休3日なら全然要らない+3
-11
-
19. 匿名 2018/06/14(木) 21:59:31
週所定労働が40時間なら週4日勤務で1日10時間がいいですか?
長いよ・・・。
給与は今くらいもらいたいから今のままで諦めます。+9
-7
-
20. 匿名 2018/06/14(木) 21:59:43
土曜、火曜、木曜とかで休み欲しい+3
-3
-
21. 匿名 2018/06/14(木) 22:00:12
>>5
出勤する1日が長くなってもいいから完全休日が3日欲しい~~!!+91
-0
-
22. 匿名 2018/06/14(木) 22:00:47
火金土休みの時短パートです
家事が大変なのでちょうどいいです
月給約9万円(*´・ω・`)b+20
-6
-
23. 匿名 2018/06/14(木) 22:02:18
完全週二日制ならいいのに+3
-3
-
24. 匿名 2018/06/14(木) 22:02:35
給料据え置き、週休2日で、更に3週間頑張ったら、1週間はお休みとか最高!+23
-0
-
25. 匿名 2018/06/14(木) 22:02:51
日本のバカ政治家やバカプリンセスの税金や給料削って、賃金上げて休み増やそうよ、日本の働くのが美徳風潮嫌い+114
-1
-
26. 匿名 2018/06/14(木) 22:04:11
変形労働制を導入している会社は週休3日とかありますよね。
でも1日の所定が増えることを考えると究極かも。
祝日が増えることは大歓迎。+9
-1
-
27. 匿名 2018/06/14(木) 22:04:15
>>19
2回行って水曜休み、2回行って土日休みのルーチンなら1日10時間は普通に頑張れる
5連勤で8時間勤務の方が辛い+107
-0
-
28. 匿名 2018/06/14(木) 22:05:49
一週間なげーなーって思うのがだいたい水曜の夜あたりだから
水曜休みになるとかなり嬉しい+75
-2
-
29. 匿名 2018/06/14(木) 22:06:53
ほんと‥‥週休1日で仕事してる私は頑張ってるって事で良いですか?
今日 配慮が足りないとか研修行けとか言われてうんざりしてたところです。+72
-1
-
30. 匿名 2018/06/14(木) 22:07:52
平日休みもいいけどやっぱ2連休じゃないと疲れ取れない。三連休とかいいなぁ+63
-0
-
31. 匿名 2018/06/14(木) 22:08:06
>>3
ほんと、それ!
祭日月曜日にしないで水曜日にしてくれー!+24
-1
-
32. 匿名 2018/06/14(木) 22:08:54
1日の勤務時間が長くなっても休みが増える方が嬉しい+26
-0
-
33. 匿名 2018/06/14(木) 22:09:12
週休1日でも、他のどこかで 半日休でも良いから休ませてほしい。しんどい。保育士+7
-0
-
34. 匿名 2018/06/14(木) 22:09:14
リストラ要因にはなりたくないし+0
-7
-
35. 匿名 2018/06/14(木) 22:10:03
休み2日じゃ、疲れが取れない…+54
-0
-
36. 匿名 2018/06/14(木) 22:11:07
賛成!\(^o^)/
それも毎日が定時上がりで←ココ重要!!
なので仕事を減らせ!+13
-1
-
37. 匿名 2018/06/14(木) 22:11:18
ずっと前から思ってた!
水曜日休みとかにするとモチベーション違うよね!
離職率低くなりそう!+82
-0
-
38. 匿名 2018/06/14(木) 22:11:42
週休3日の場合
日曜夜の絶望感がかなり軽減されるわ+70
-0
-
39. 匿名 2018/06/14(木) 22:12:44
週休3日に、なりました。
手取りかなり減りました。+6
-1
-
40. 匿名 2018/06/14(木) 22:13:30
日本人は働きすぎて疲れている
怒りっぽくもなるし無関心にもなるし
休まないとですよね!
サービン残業なんてもってのほか!
週休3日にならないなら定時で帰らせろ!+40
-0
-
41. 匿名 2018/06/14(木) 22:14:00
生活保護ばかり楽し捲くってんだから
真面目な労働者達はそれ以上にらくしても良いよね!!+19
-0
-
42. 匿名 2018/06/14(木) 22:14:22
わたしは連休すると休み明けの仕事がつらい。週の真ん中に希望休みいれて、連勤日数を短くなるようにしています。でも、旅行とか行くなら連休がいいですよね。+19
-0
-
43. 匿名 2018/06/14(木) 22:15:47
6月祝日無くてツライ!
部署によって休み取りやすさが違うとか不公平!
一斉に週休3日 希望!+13
-0
-
44. 匿名 2018/06/14(木) 22:16:56
仕事はモチベーションが大事なので良い事だと思う。本来やらなくても良い無駄な仕事を減らせば可能
日本は外国に比べ細かい事が多過ぎる
別に外国人に来て貰いたく無いし+16
-0
-
45. 匿名 2018/06/14(木) 22:17:06
あの画像来るかな。
週5日の疲れが2日で取れるわけないってやつ。+16
-1
-
46. 匿名 2018/06/14(木) 22:18:06
朝の6時30分から夜11時まで勤務、週1日休みです。
せめて1日の労働時間を短くしたい。+10
-1
-
47. 匿名 2018/06/14(木) 22:20:07
給料そのまま、週休3日!これぞ働き方改革!+33
-1
-
48. 匿名 2018/06/14(木) 22:20:40
私は週2日の連休でいいけど、平日は4日がいいな〜。1週間を6日にして欲しい(^^)無理だけど笑+1
-0
-
49. 匿名 2018/06/14(木) 22:23:44
+35
-0
-
50. 匿名 2018/06/14(木) 22:24:01
パートやフリーターになろう+2
-2
-
51. 匿名 2018/06/14(木) 22:25:25
>>12
日本は祝日がめちゃ多いよ
まとまった休みが少ないだけで
年間休日でいうと先進国と同じくらい休みがある+3
-8
-
52. 匿名 2018/06/14(木) 22:27:15
5勤でいいから時間を短くして欲しい
1日5・6時間労働でいいわ+16
-2
-
53. 匿名 2018/06/14(木) 22:28:08
子供たちの、部活減らしてくれ~土日休みたいよ~親も(>_<)+13
-0
-
54. 匿名 2018/06/14(木) 22:30:38
週休三日じゃなくて完全週休三日がいい+20
-0
-
55. 匿名 2018/06/14(木) 22:31:43
賛成!昨年、正社員から結婚を機に派遣社員になり週4フルタイム勤務です\(^o^)/家事のイライラも減り働き方変えて本当によかったです!年収は半額ですが笑+9
-4
-
56. 匿名 2018/06/14(木) 22:33:14
わかります
5日間残業しまくってヘトヘトになるまで働いた疲れが、2日でとれるわけないもん+26
-0
-
57. 匿名 2018/06/14(木) 22:33:44
週休1日でも、他のどこかで 半日休でも良いから休ませてほしい。しんどい。保育士+3
-1
-
58. 匿名 2018/06/14(木) 22:34:08
明日は千葉県民の日で三連休☆
やっぱり週末三連休は最高♡+3
-0
-
59. 匿名 2018/06/14(木) 22:35:29
水土日休み最高だよね
私はありがたいことに有休とりやすいところで働いてるから、1ヶ月に一回はそういう週作ってる
今休みやすい人がどんどん休むようになってそれが社会の当たり前になったらいいな、と思ってるよ+12
-0
-
60. 匿名 2018/06/14(木) 22:36:32
販売系の契約社員とかって週4勤務のとこあるよね
そのかわり1日が10時間以上のシフトだけど+0
-0
-
61. 匿名 2018/06/14(木) 22:36:42
パート勤務だけど、週に3日のみの勤務。
それでもキツい。
土日は子供達と過ごすからやっぱり休めないし、週に2回の平日休みは家事と自分の病院や用事などであっという間に終わる。
恵まれてる勤務日数だけど、子供を育てながらだとキツいから、週休3日より、子供がいる家庭は旦那さんのお給料を上げて、奥さんは専業主婦になれるようにして欲しい。+4
-18
-
62. 匿名 2018/06/14(木) 22:37:43
わたしは土曜・日曜・月曜日の週休3日がいいなぁ。土日は旅行とか休日活動して月曜日は家でひたすら寝たり休む。そんな生活をしたい。もちろん給料は今のままで!+3
-0
-
63. 匿名 2018/06/14(木) 22:39:00
働 働 休 働 働 休 休
働 休 働 働 休 休 働
週休3日いいなぁ。
有休がなかなか取りにくいから、週休3日にして休みたい。
+8
-0
-
64. 匿名 2018/06/14(木) 22:41:01
>>61
そういうことじゃない
+9
-0
-
65. 匿名 2018/06/14(木) 22:47:05
水曜休みがいいね+1
-0
-
66. 匿名 2018/06/14(木) 22:50:52
国民の祝日、国民全員休みだったらいいのに。
いろんな仕事があるけど、国民の祝日に休めてる国民の割合知りたい。サービス業だけじゃなく、警察、医療関係、介護士、電気、ガスとかいろんな仕事の人がいるからね。+11
-1
-
67. 匿名 2018/06/14(木) 22:50:56
家族経営の飲食店。
たった1日の休みもありません…
+3
-0
-
68. 匿名 2018/06/14(木) 22:51:15
水土日休みがいいです!!
心にも余裕ができそう。
仕事もプライベートも充実させたい。+15
-0
-
69. 匿名 2018/06/14(木) 22:52:17
全日本もう帰りたい協会
新規会員様、随時募集中!!\(^o^)/+28
-0
-
70. 匿名 2018/06/14(木) 22:52:38
日本は働きすぎ!
残業が無駄に多い、出来もしないのに仕事を受けて断ることをしない、有給はとれない。
今の仕事やめたらフリーランスになって週休3日実現するつもり。+19
-0
-
71. 匿名 2018/06/14(木) 22:57:28
>>66
医者が休んだらその日に救急に運ばれた人は死ぬね+5
-1
-
72. 匿名 2018/06/14(木) 22:59:51
何曜日でもいいから毎週3連休ほしい!
それが実現したらGWも盆も正月もいらない。+4
-0
-
73. 匿名 2018/06/14(木) 23:01:13
シフト制だから不定休
完全週休2日制だけど3連休欲しいなあ
3連休したのなんて、何年前だろう+5
-1
-
74. 匿名 2018/06/14(木) 23:05:09
私は一日の労働時間減らしてほしいかな。
8時間疲れる…。+16
-0
-
75. 匿名 2018/06/14(木) 23:07:12
週に3日も旦那が家にいたら地獄+1
-0
-
76. 匿名 2018/06/14(木) 23:09:13
有休を使って週休3日にしています。
年に20日なので5か月間ですが天国です。
+4
-0
-
77. 匿名 2018/06/14(木) 23:09:52
>>27
若いなー。
私もそうだったよ。+0
-0
-
78. 匿名 2018/06/14(木) 23:14:18
週休7日のナマポ民です
楽しみは支給日のパチンコです+0
-10
-
79. 匿名 2018/06/14(木) 23:17:06
1日おきに休みが欲しい!
月曜日・出勤
火曜日・休み
水曜日・出勤
木曜日・休み
…
てな具合に+15
-1
-
80. 匿名 2018/06/14(木) 23:23:18
+26
-1
-
81. 匿名 2018/06/14(木) 23:30:23
酪農家はキツいよね。週休もない+3
-0
-
82. 匿名 2018/06/14(木) 23:37:54
>>61
あなたの旦那の役員に言ったら?+0
-0
-
83. 匿名 2018/06/14(木) 23:41:09
せめて土曜日が祝日なら月曜日休みにして欲しい。今年も休みが少ない。+6
-0
-
84. 匿名 2018/06/14(木) 23:46:05
週休2日だけど贅沢を言うなら祝日にもちゃんと休みたい
その週に祝日があると土曜は出勤みたいな会社割とあるよね
役所も銀行も取引先も休みでポカーンとしてる時間多いのに光熱費の無駄だと思うんだけど、経営者は可能な限り休ませたくないんだろうな
あとは有給もただの一度もフルで取ったことなくて年に2、3日しか消化してないけど、有給は病気では使わせない、確実に全部消費させないと厳しい罰則、って事で法制化して欲しい
公務員ばっかり徹底してやってるよねこういうのって+1
-0
-
85. 匿名 2018/06/14(木) 23:47:20
昔は土曜も働いてたんだね驚くわ。
今ももちろんあるね年休100日以下のとこ。
今の子は学校が完全週休2日だから、もうそれ以下の休みは耐えられないよ。
そして歳くったら水曜も休みたいよ。
そして55歳くらいで定年を迎えたいよ…+9
-0
-
86. 匿名 2018/06/14(木) 23:49:47
病気して週休2日の正社員から週休3日のバイトに…
正直物凄く楽!
こんな楽な働き方があるのか!って感動したし
何より身体が物凄く楽!
でも給料は…チーン
なのでまた週休2日に戻ります+2
-0
-
87. 匿名 2018/06/14(木) 23:52:10
>>51
サービス業は祝日が稼ぎ時で無駄に忙しく、でもその振り替え分の休み貰えることなんて無くて、サービス業じゃないのに祝日に休めてない会社や、祝日が有ったから土曜日の休みは無しな!なんて会社も多い
大体「週休2日=月に週休2日の週が1回ある」で、「完全週休2日=毎週2日間休み(ただし祝日も休ませるとは言ってない)」みたいな言葉遊びするブラック中小が9割な時点で実質の休みは先進国に遠く及ばないから
有給消化率も酷いもんだし+1
-0
-
88. 匿名 2018/06/14(木) 23:55:28
>>85
バブルより凄い猛烈な売り手市場だから、年休100日切るようなとこなんかもう人が来ないよ
この勢いでブラック企業が減ると良いのにな+4
-0
-
89. 匿名 2018/06/14(木) 23:58:43
ああ…水土日お休みだったら、スッゲー仕事頑張れるよ。テキパキと文句言わず働けるよ…❗️+3
-0
-
90. 匿名 2018/06/15(金) 00:08:06
正社員でほぼ週休三日です。
でも全部平日だからここの人は羨ましくはないと思う。
月一で5連勤あるけどしんどい。+0
-2
-
91. 匿名 2018/06/15(金) 00:19:24
週休3日で11:00〜15:00の所を探してます(笑)+12
-0
-
92. 匿名 2018/06/15(金) 00:48:39
週休3とは言わないから、週休2を旦那に。
じゃないと、子育て中の私には休まる時間がない。
時間がもっと欲しい。+0
-1
-
93. 匿名 2018/06/15(金) 06:58:41
フルタイムっていつから8時間になったんだろう?
自分の中ではずっと7時間だったんだけど+4
-1
-
94. 匿名 2018/06/15(金) 07:14:41
1日の仕事時間がもう少し短いなら週休2日でも良いな。
うちの会社は完全週休2日じゃないから週1日休みの週は辛くて堪らない。+1
-0
-
95. 匿名 2018/06/15(金) 07:59:13
>>93
OLは9時-17時のイメージだったけど、いざ社会人になってみたら1時間長かった...+7
-1
-
96. 匿名 2018/06/15(金) 08:10:18
4日がいいな。週3日働いて給料は半分だけど自由時間多いみたいな
と、週6日働いて高給取りの頃は思ってましたけど、低賃金の今は休んでられんわぃ!+0
-0
-
97. 匿名 2018/06/15(金) 08:10:54
週休2日で良いから、もう少し近くで働きたい。転勤してから、毎日片道1時間半の二回乗り換えが辛い。+1
-0
-
98. 匿名 2018/06/15(金) 08:16:12
扶養内パート
88000位内におさめなきゃいけないから5連休あったりする
化粧したくないから出勤時間長くして、その分休みほしい
パートの人どんな感じですか?
+0
-0
-
99. 匿名 2018/06/15(金) 08:39:17
私、週4日勤務の正社員だよ。
収入が、単純に5分の4だよ。+3
-0
-
100. 匿名 2018/06/15(金) 09:01:42
叶いもしないこと言って虚しくならない?www+1
-2
-
101. 匿名 2018/06/15(金) 10:12:55
月7回の休みのフルタイム主婦でーす!
旦那も月5日くらいしか休みないので毎日2人で疲れてます!
貧乏暇なし。
そしてセックスレス…病むわ+2
-2
-
102. 匿名 2018/06/15(金) 10:31:18
>>10
ブラックだよ……+0
-0
-
103. 匿名 2018/06/15(金) 13:17:54
私が以前勤めていた会社が週休3日制でした。
シフト制だったので、月17日勤務でした。
勤務時間は、9時から21時までで、休憩が昼と夕方に各1時間ずつでした。
給料は割と良かったので働きやすかったですよ!
有給とらなくても連休が取りやすかったので、よく旅行にも行けました!
+7
-0
-
104. 匿名 2018/06/15(金) 14:13:57
売春婦の銅像設置。
売春ビジネスの記念碑を世界各国に建て続ける意味がわからん。+0
-0
-
105. 匿名 2018/06/15(金) 17:23:32
シフト制に慣れすぎて毎週5勤は無理だなーと思ってる。
月の休みは8〜10日でたまに週休3日になるぐらいが楽。
そうなるとフリーターが稼ぎ少ないけど楽なんだよなーと思ってしまう。+2
-0
-
106. 匿名 2018/06/15(金) 17:52:00
職場はシフト制。
基本は9-18 12-21 17-21だけど、新人が15-21のシフトじゃなきゃ入れないと言って認められたらしく、私も15-21の方が働きやすいと言ったら、ワガママシフトは認めない12-21でよろしくと流された。
しかも土日はどちらか必須なのに、子供が小さいを理由に休む馬鹿が居るから、子育て終わった私にしわ寄せ。+0
-0
-
107. 匿名 2018/06/15(金) 19:41:33
中休み必要
プレミアムフライデーなんかより、月一の水曜日休みの方がいいのに、何で政治家分からないの?あ、金持ちボンボンしかいないからか+3
-1
-
108. 匿名 2018/06/15(金) 19:59:53
専業主婦なので休みありませんけど
+0
-1
-
109. 匿名 2018/06/15(金) 20:21:32
独身か既婚かでも変わるよね。私はほぼ週休3日のとこで働いてたけど、給料もそれに見合った額、独身で無趣味、友達も少ないから休みがあってもすることがなくて働いてた方がいいかもと思って辞めたよ
週休3日より、勤務時間短い方がいいな+0
-0
-
110. 匿名 2018/06/15(金) 20:37:34
>>3
同じく
給料はそのままで+0
-0
-
111. 匿名 2018/06/15(金) 20:40:20
>>105
シフト制いいよね
自分の都合に合わせて休めるし
嫌な奴がいても、そいつと休みをあわせなければ顔を合わせない日ができるし
土日祝日休みがなんてつまらなくて、人ばかりなことか!!
と思う+1
-0
-
112. 匿名 2018/06/15(金) 20:59:24
週休3日だった方は正社員ですか?どんな職種ですか?
私は独身だけど、体調悪いし給料が多少安くてもそっちの方がいい。以前契約で10-17時の6時間×週5の時は天国だったなあ。契約なんであっさり切られますけど。+0
-0
-
113. 匿名 2018/06/15(金) 21:07:55
医療機関勤めてると日曜と平日1日の週2休みが多いから、土日連休ってだけで羨ましいなー+0
-0
-
114. 匿名 2018/06/15(金) 23:39:48
完全週休3日希望+0
-0
-
115. 匿名 2018/06/16(土) 19:44:25
週休3日のパートです
休みはうれしいけど、一週間が早く過ぎて、一か月が早く過ぎます。
そして一年が早く過ぎて、早く年を取る気がしてます。
ぼーっと休みを過ごしているせいかもしれませんが+1
-0
-
116. 匿名 2018/06/17(日) 09:20:40
保育士はだいたい週1休み 泣+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する