-
1. 匿名 2018/06/06(水) 12:56:19
おかんがおデブ+164
-11
-
2. 匿名 2018/06/06(水) 12:56:42
名前がキラキラネーム+201
-2
-
3. 匿名 2018/06/06(水) 12:56:59
くっそ貧乏+149
-4
-
4. 匿名 2018/06/06(水) 12:57:04
洗濯物でぐちゃぐちゃ+184
-2
-
5. 匿名 2018/06/06(水) 12:57:18
ごちゃごちゃな部屋+151
-2
-
6. 匿名 2018/06/06(水) 12:57:18
洗濯物の山+129
-0
-
7. 匿名 2018/06/06(水) 12:57:37
長女に下の子の面倒と家事を押し付ける+221
-1
-
8. 匿名 2018/06/06(水) 12:57:40
おかんデブな分、おとんガリガリに吸い取られてる+198
-3
-
9. 匿名 2018/06/06(水) 12:57:40
とにかく産むのが早い
遅くても第一子がはたちの時の子+169
-0
-
10. 匿名 2018/06/06(水) 12:57:50
貧乏とお金持ちの極端+70
-1
-
11. 匿名 2018/06/06(水) 12:57:57
世界一の大家族+67
-1
-
12. 匿名 2018/06/06(水) 12:57:59
物が多すぎ+97
-1
-
13. 匿名 2018/06/06(水) 12:58:00
密着中に家族が増える+194
-2
-
14. 匿名 2018/06/06(水) 12:58:22
長男も結婚早くて嫁も出演+136
-1
-
15. 匿名 2018/06/06(水) 12:58:29
整理整頓できない+58
-2
-
16. 匿名 2018/06/06(水) 12:58:42
>>1
それ私も思ってた!
お金ないから食費も切り詰めないといけないと言ってるわりに、めっちゃ太ってる。不思議だよねw+141
-0
-
17. 匿名 2018/06/06(水) 12:58:45
俺はそういう人間だ+81
-0
-
18. 匿名 2018/06/06(水) 12:59:02
お姉ちゃんなんだから手伝うの当たり前でしょ?
お姉ちゃんなんだから我慢しなさい+83
-1
-
19. 匿名 2018/06/06(水) 12:59:08
部屋狭い、子供いっぱい、なのに増える不思議+114
-3
-
20. 匿名 2018/06/06(水) 12:59:11
散らかりまくりの部屋を晒せる神経+91
-0
-
21. 匿名 2018/06/06(水) 12:59:22
玄関のたたきが脱ぎ散らかした靴で埋まってる+73
-1
-
22. 匿名 2018/06/06(水) 12:59:33
次の放送日にはまた妊娠してる+141
-2
-
23. 匿名 2018/06/06(水) 12:59:51
渡津家その後がずっと気になってる+121
-1
-
24. 匿名 2018/06/06(水) 12:59:57
>>17
ビッグダティw+26
-0
-
25. 匿名 2018/06/06(水) 13:00:02
上の子達が可哀想+72
-1
-
26. 匿名 2018/06/06(水) 13:00:07
子供がしなくていい苦労をさせられる+119
-0
-
27. 匿名 2018/06/06(水) 13:00:11
長男長女は成人してても実家暮らし+72
-3
-
28. 匿名 2018/06/06(水) 13:00:26
中卒。+40
-0
-
29. 匿名 2018/06/06(水) 13:00:26
正直、セックスってどこでしてんの?って不思議でならない。そりゃ夫婦だからすることはすると思いますが年頃のお子さんがいて平気で家でやれるものでしょうか。ホテルの休憩とか使ってるのかも知れませんが実際そこの子供だと目撃してそうで…+125
-0
-
30. 匿名 2018/06/06(水) 13:00:30
雑魚寝+40
-2
-
31. 匿名 2018/06/06(水) 13:00:36
親は赤ちゃんが欲しいのであってある程度大きくなった子どもにはあんまり興味ない+130
-2
-
32. 匿名 2018/06/06(水) 13:00:39
何人家族からが大家族かわからない+22
-2
-
33. 匿名 2018/06/06(水) 13:00:55
食事が戦争
こども「お兄ちゃんの唐揚げ大きい!」
母もしくは姉「みんな同じでしょ!!」+62
-0
-
34. 匿名 2018/06/06(水) 13:00:58
テメー!など、お母さんが口が悪い。+97
-1
-
35. 匿名 2018/06/06(水) 13:01:27
制服、体操服はもちろん普段着、七五三の着物まで「いらなかったらちょうだい!」って言ってくる
ひとりっ子の家庭がターゲット。断ります。+87
-3
-
36. 匿名 2018/06/06(水) 13:01:33
お母さんは深夜に寝て、明け方起きる+57
-0
-
37. 匿名 2018/06/06(水) 13:01:37
都営団地+40
-1
-
38. 匿名 2018/06/06(水) 13:01:54
10代でデキ婚する娘がいる そして離婚+91
-2
-
39. 匿名 2018/06/06(水) 13:02:22
専業主婦、妊娠中なのに、
なぜか下の子を保育園に預けてる。
自分で面倒見ろよって思ってる+68
-3
-
40. 匿名 2018/06/06(水) 13:02:31
集合住宅に住んでると、隣・斜め・上・下の家庭に心底同情してしまう+96
-1
-
41. 匿名 2018/06/06(水) 13:02:37
子供みんなブサイク+78
-3
-
42. 匿名 2018/06/06(水) 13:02:39
>>27
下の子の世話が嫌で早く家出ちゃいそうなんだけど。
親が離さないの?
大家族番組見ないから知らないけど+20
-0
-
43. 匿名 2018/06/06(水) 13:02:45
自分の生活のほうがマシだと安心できる+70
-0
-
44. 匿名 2018/06/06(水) 13:02:49
石田さん家は別格+106
-7
-
45. 匿名 2018/06/06(水) 13:03:05
>>16
炭水化物(米、麺類、パンなど)でお腹を満たすからとテレビでやってたよ+66
-0
-
46. 匿名 2018/06/06(水) 13:03:05
子供に個室がないから、男の子達が年頃になった時は色んな意味で大変そうだなと思う+94
-0
-
47. 匿名 2018/06/06(水) 13:03:16
上の子はカメラを嫌がる+59
-1
-
48. 匿名 2018/06/06(水) 13:03:23
子沢山なのに支援校通ってる大家族って居なくないですか?私の近所にも7人お子さんいてみんな正常。反対に1人、2人お子さんいる家庭で1人支援校に通ってる方もいます。+16
-7
-
49. 匿名 2018/06/06(水) 13:03:29
思春期の子供達が喧嘩する+24
-1
-
50. 匿名 2018/06/06(水) 13:04:05
思春期の子はカメラの前だとマスク付ける+17
-0
-
51. 匿名 2018/06/06(水) 13:04:13
お好み焼きが具なし+16
-1
-
52. 匿名 2018/06/06(水) 13:05:08
クリスマス、ハロウィン、BBQが大好き+20
-0
-
53. 匿名 2018/06/06(水) 13:05:12
>>32
うちも実家は最大6人家族だったけど
多分、当時はそうでもないけど今なら大家族だよね?+4
-4
-
54. 匿名 2018/06/06(水) 13:05:48
少子化対策には貢献してる。
+14
-1
-
55. 匿名 2018/06/06(水) 13:06:13
試食に群がってるところを見ると切なくなる+47
-0
-
56. 匿名 2018/06/06(水) 13:06:21
撮影班が子の成長に涙する+37
-0
-
57. 匿名 2018/06/06(水) 13:07:18
しかしスマホは持っている+57
-0
-
58. 匿名 2018/06/06(水) 13:07:49
食器がプラスチック+35
-0
-
59. 匿名 2018/06/06(水) 13:08:27
おかずは大皿にドーン!+44
-0
-
60. 匿名 2018/06/06(水) 13:09:23
大家族で病弱な子、ダウン
知恵遅れの子がいない
+77
-2
-
61. 匿名 2018/06/06(水) 13:09:24
もう上の子が大きいのに、子づくり何処で
してるんだろう+27
-0
-
62. 匿名 2018/06/06(水) 13:09:36
子の世話も大変なのに、ペットまで飼う+30
-0
-
63. 匿名 2018/06/06(水) 13:09:41
西松屋で子沢山みました。
母親ボロボロジャージ
ボロボロ靴…+40
-0
-
64. 匿名 2018/06/06(水) 13:10:05
>>48
9人兄弟だった母親の兄に耳が聞こえない人がいたので、
あなたの周りにたまたまいなかっただけだと思います+25
-0
-
65. 匿名 2018/06/06(水) 13:10:18
正月に誰も近寄らない+14
-0
-
66. 匿名 2018/06/06(水) 13:10:45
下の子供の名前を間違える ってか覚えてない。+4
-0
-
67. 匿名 2018/06/06(水) 13:11:20
幸せそうで羨ましい+2
-7
-
68. 匿名 2018/06/06(水) 13:11:34
下の子供は放置
学校のプリントすら見ない+17
-0
-
69. 匿名 2018/06/06(水) 13:12:11
失礼だけど
街中で見ても大家族のお子さんヤンキーとかギャルになってもみんなまとも。私の子ひとりなのに知的です。ひとりしか産んでないのに知的とかお先真っ暗で次産まないって決めた。迷惑かけてしまうから。+30
-0
-
70. 匿名 2018/06/06(水) 13:12:13
父親よりも上の子達のほうが育児してる+32
-0
-
71. 匿名 2018/06/06(水) 13:12:19
>>62
そしてペットの世話はお父さんがみる(太陽がペットかってくるのは辻だけどペットの面倒みるのは自分とテレビで言ってた)+3
-1
-
72. 匿名 2018/06/06(水) 13:12:38
荷物がいっぱいで斜めに歪むカラーボックス+32
-0
-
73. 匿名 2018/06/06(水) 13:13:27
>>29
子どもが学校や幼稚園に行ってるあいだにしてるとかですかね?暴露本で読んだのだと、風呂場や車の中でしてるらしいです。大家族の子どものほとんどに、両親の夜の生活の目撃経験があるそうです。+23
-0
-
74. 匿名 2018/06/06(水) 13:13:55
下の子は新品を買ってもらえない。+24
-0
-
75. 匿名 2018/06/06(水) 13:14:09
1日5回洗濯してるのに痩せない+25
-0
-
76. 匿名 2018/06/06(水) 13:14:10
>>69
ヤンキーやギャルがまともって+15
-2
-
77. 匿名 2018/06/06(水) 13:14:16
家がきったねぇ+21
-0
-
78. 匿名 2018/06/06(水) 13:15:17
下の子供には甘いんじゃ無くて関心が無いんです。
+23
-0
-
79. 匿名 2018/06/06(水) 13:15:30 ID:RmmZjd1yM3
ビックダディもavに出たりしてるし 見られても平気なんですかね+11
-0
-
80. 匿名 2018/06/06(水) 13:16:02
>>64
耳聞こえなくても職業はありますし、私耳聞こえないけど職がありました。重度の知的とかダウン症なら本当に支援施設内での仕事ですし限られるから大変さって違うと思う。+10
-0
-
81. 匿名 2018/06/06(水) 13:16:06
長男長女でも末っ子でもない中間の子達は放置されがちだからかヤンチャ。+29
-0
-
82. 匿名 2018/06/06(水) 13:16:26
子供たちが、常に部屋の中で取っ組み合いのけんかか、
レスリングしてるので、障子や襖がボロボロ。
+27
-0
-
83. 匿名 2018/06/06(水) 13:17:12
>>69
次はきっといい子が産まれるよ+1
-8
-
84. 匿名 2018/06/06(水) 13:17:17
>>44
しかも息子達がみんなイケメン+5
-26
-
85. 匿名 2018/06/06(水) 13:18:11
>>60
気づかれてないんじゃないかと・・+1
-1
-
86. 匿名 2018/06/06(水) 13:18:36
ゴムを買うお金すらないのに産んで
余計貧乏生活になる+16
-0
-
87. 匿名 2018/06/06(水) 13:18:39
プラスチック茶碗+11
-0
-
88. 匿名 2018/06/06(水) 13:18:43
>>69
「これでやっと普通の生活が送れる…」
卓球バカで鬼コーチだった母親(真木ようこ)が早くに亡くなってくれた時のガッキーの台詞
そしてガッキーがガングロになっていく…
という映画ミックス。のシーンが浮かんできた
画面に「普通じゃないから!!」と突っ込んだけど+3
-1
-
89. 匿名 2018/06/06(水) 13:19:18
>>46
ほんとそれ。+22
-1
-
90. 匿名 2018/06/06(水) 13:20:16
>>76さんへ
自分の子供が知的持っててまともじゃないから。ギャルでもヤンキーでも年月が経てばまともになる人も沢山いるし好きな仕事してたりするから羨ましいと思う。私の子、私たち夫婦死んだら誰が面倒見る?その不安しかない。+8
-1
-
91. 匿名 2018/06/06(水) 13:20:43
>>83
なんで産ませようと?
親が亡くなったら兄弟がその子を見ないといけないから結婚もできないよ?+10
-0
-
92. 匿名 2018/06/06(水) 13:21:24
新しい兄弟が出来るよーと言われた子供たちは実際いい加減にしろよ、と思ってそう+35
-0
-
93. 匿名 2018/06/06(水) 13:21:54
>>90
施設に預ける意外にどんな方法があるか知らないけど+1
-1
-
94. 匿名 2018/06/06(水) 13:22:01
>>87
ビッグダディの時に、おままごとで使うみたいなチープなプラスチックのピンク色の茶碗に
不味そうな具無しそうめんが入ってて、それを子供たちが食べてるシーンがあった。
+23
-1
-
95. 匿名 2018/06/06(水) 13:22:21
金持ちの大家族だってきっと日本にも居るはず・・
けど親がそこそこ有名だからいまさら子どもたち晒す必要もないんだろうな。
貧乏な家族だけテレビにすがるんだろうな。
+23
-1
-
96. 匿名 2018/06/06(水) 13:23:01
あれだけ産んでたら
1人くらいって思うけど
みんな普通の子
反抗期はあっても
段々落ち着いて来るよね
石田さんちの子も
落ち着いてきたし+18
-0
-
97. 匿名 2018/06/06(水) 13:24:48
>>94
ていうか素麺て具あるのが当たり前なの?
具ないのが当たり前だと思ってた
ビッグダディは見たことないけど+12
-2
-
98. 匿名 2018/06/06(水) 13:26:43
麺類は大正義+10
-0
-
99. 匿名 2018/06/06(水) 13:27:47
>>95
薬丸と大阪の…なんだっけ?元弁護士のと、堀ちえみしか頭に浮かんでこない
+9
-0
-
100. 匿名 2018/06/06(水) 13:27:53
普通の家の半分ぐらいのお小遣いでももらえるだけで嬉しい+1
-0
-
101. 匿名 2018/06/06(水) 13:28:01
>>53 うちも祖父母、父母、三姉妹の7人家族だったけど大家族なのか分からない…
子供が多いことを大家族というのかな?+2
-1
-
102. 匿名 2018/06/06(水) 13:28:44
>>96
壱成落ち着いてないよ?
+0
-2
-
103. 匿名 2018/06/06(水) 13:29:19
言葉遣いが底辺のそれ+6
-0
-
104. 匿名 2018/06/06(水) 13:30:09
大家族っていいね!きょうだいたくさんいいね!って政府のキャンペーンかのように各テレビ局が大家族を探してくるけど、上の子たちは進学就職結婚とやらでドンドン家を離れ、正月はかわいそうな弟妹たちにお年玉を渡すために仕方なく帰省する(だって一緒に住もうかな?とか言わないでしょ)+18
-0
-
105. 匿名 2018/06/06(水) 13:30:41
上の子は結婚すると一人っ子か2人以上絶対増やさない
何故か気持ち分かってしまう+40
-1
-
106. 匿名 2018/06/06(水) 13:31:23
子供は小さい頃から金髪+10
-0
-
107. 匿名 2018/06/06(水) 13:32:03
>>101
ここで書かれてるのは大家族=子沢山イメージ強いよね?
核家族化で祖父母と住むのが当たり前ではないからそのイメージなんだろうけど
うちも祖母を自宅で看取ったから大家族=子沢山ではないけど+5
-1
-
108. 匿名 2018/06/06(水) 13:35:13
服がヨレヨレ。+5
-0
-
109. 匿名 2018/06/06(水) 13:37:26
青木家のあざみちゃん元気かな?+11
-1
-
110. 匿名 2018/06/06(水) 13:46:53
女の子が丸刈りにされた大家族いたよね?+26
-1
-
111. 匿名 2018/06/06(水) 13:50:00
お父さんは生気吸い取られたかのようにシワシワに痩せてる派か性欲みなぎるデブ派か極端+17
-0
-
112. 匿名 2018/06/06(水) 14:00:56
ガルちゃんだと子供一人500万て言われてるのにどうやって育ててるの?って思う。
+20
-0
-
113. 匿名 2018/06/06(水) 14:20:50
洗濯機が一日中フル回転+9
-0
-
114. 匿名 2018/06/06(水) 14:24:27
食器が百均のプラスティックの茶碗や皿
皿にウインナーと卵をみんなでつつきあう。
やたらと服が散らかってる。
+14
-0
-
115. 匿名 2018/06/06(水) 14:24:59
今日は焼肉よ〜→タレつき薄切り肉+21
-1
-
116. 匿名 2018/06/06(水) 14:25:56
父親が50代とかであと少しで定年だろうに下の子どうするんだろう?な感じになる
+9
-1
-
117. 匿名 2018/06/06(水) 14:26:02
夏のレジャーが急にお金のしがらみが若干緩くなってる+6
-0
-
118. 匿名 2018/06/06(水) 14:26:47
上のお姉ちゃんが家の中でも制服のまま過ごしがち+11
-0
-
119. 匿名 2018/06/06(水) 14:27:35
貧乏臭いのに、スマホ持ち
+18
-0
-
120. 匿名 2018/06/06(水) 14:34:45
>>60
いや、渡津さんとこ一人いたような。+9
-0
-
121. 匿名 2018/06/06(水) 14:40:44
>>99
子役でスケートしてる子も兄弟多くなかった?+9
-1
-
122. 匿名 2018/06/06(水) 14:43:19
歯がない…。
お母さんは赤ちゃんに栄養が取られるのかなって思うけど、なぜお父さんの歯までないのか不明…。+18
-0
-
123. 匿名 2018/06/06(水) 14:46:57
>>120
いたね。何故か一人暮らしだったような+1
-0
-
124. 匿名 2018/06/06(水) 14:50:51
狂気の食事時間。おかず争奪戦でみんなピラニアと化す。2、3分で山盛りのおかずが消える。+10
-1
-
125. 匿名 2018/06/06(水) 14:57:28
私、8人きょうだいの30歳。親が無能で無計画、エゴ丸出しだったから、大家族が大嫌い。辛く惨めな生活はもう十分。結婚しているが子どもはいらない。+22
-0
-
126. 匿名 2018/06/06(水) 15:07:26
食器もプラだけど、
ボウルもピンクのプラって
イメージ。
+7
-0
-
127. 匿名 2018/06/06(水) 15:19:13 ID:zXsOg4dUHB
一人だけガリ勉がいる。
+4
-0
-
128. 匿名 2018/06/06(水) 15:19:47 ID:zXsOg4dUHB
お菓子と缶ビールを
買うお金はある。
+6
-0
-
129. 匿名 2018/06/06(水) 15:20:17 ID:zXsOg4dUHB
長男が落ち着いている。+6
-0
-
130. 匿名 2018/06/06(水) 15:21:50
平成も終わる今、大家族は戦後昭和の生活を見てるみたい
自分の部屋はなくみんなで雑魚寝、上の子が下の子たちの面倒みてる、激しいおかずの取り合い、、、+14
-0
-
131. 匿名 2018/06/06(水) 15:23:56
いってはなんだけど、食事やもろもろのときで子供たちに卑しさを感じることがある
まあ成長期とかはおかずの取り合いは仕方ないかもしれないんだけどさ
+16
-1
-
132. 匿名 2018/06/06(水) 15:32:30
どこでもキッチンに
なる。+7
-0
-
133. 匿名 2018/06/06(水) 15:33:18
漆山家には違う意味で驚く。
キラキラネーム意外に突っ込むところがまるで無い。+15
-3
-
134. 匿名 2018/06/06(水) 15:52:15
タンスにシール貼ってある。+9
-0
-
135. 匿名 2018/06/06(水) 15:54:36
クラス、番号を毎回子供に確認+0
-0
-
136. 匿名 2018/06/06(水) 16:01:50
言葉遣いが悪い+6
-0
-
137. 匿名 2018/06/06(水) 17:18:24
>>110
丸刈りにされた上に顔にアザもあった+8
-0
-
138. 匿名 2018/06/06(水) 17:20:41
最近やった美容師さんの大家族は
お父さんもお母さんも子供もちゃんとしていて見ていて安心する。+5
-9
-
139. 匿名 2018/06/06(水) 18:35:03
長男が立派だと安心して見れる+4
-0
-
140. 匿名 2018/06/06(水) 18:39:22
障子が本来の役割を忘れるぐらい、穴だらけ+3
-0
-
141. 匿名 2018/06/06(水) 19:27:20
全体的に昭和レトロっぽいイメージ
みんな大家族嫌いですか〜?
私結構好きだよ(^ν^)+2
-2
-
142. 匿名 2018/06/06(水) 19:59:14
大家族大好き!不幸そうでもゲスパー、幸せそうでもほのぼの〜+5
-1
-
143. 匿名 2018/06/06(水) 20:57:41
>>97
ビックダディーのところは麺つゆにつけて食べる冷たい素麺じゃなくて、にゅうめんみたいなやつ。
汚ったない深めのフライパンでなみなみに作る不味そうなやつ。
確か、朝食で出されていた記憶。
食べ盛りの子が伸びた素麺お椀に一杯じゃお腹すくよね。+10
-0
-
144. 匿名 2018/06/06(水) 21:13:18
高校の一つ上の先輩が5つ子だったよ。
5つ子さんのうちの1人しか同じ高校にいなかったから、似てるとか似てないとか、分からなかったけど。
付属の大学に進学した時、写真がマスコミに流れたのを見て、初めて他の兄弟の顔と経歴を知りました。先輩を含めて女の子の方が、名の通った大学に進学してたよ。、+3
-0
-
145. 匿名 2018/06/07(木) 01:53:16
昔の(といっても、2年前)同級生が兄弟が8人?くらいいる家で育った子だったんだけど、高校の学費が全然払えなくて、奨学金で生活していた…。でも、スマホ持っているし、普通にお金ある家と変わらなかった。
自分の年収とかを考えて子供は産むべきだと思う。
大家族は特にそう思う。+4
-0
-
146. 匿名 2018/06/07(木) 07:16:27
机が継ぎ足し+2
-0
-
147. 匿名 2018/06/07(木) 08:32:55
壁に穴だらけ+1
-0
-
148. 匿名 2018/06/07(木) 09:35:40
・親の歯が何本か抜けてる
・部屋が汚い
・子供の躾ができていない
・金に困ってるくせに猫とか飼ってる
・狭い部屋にすし詰め状態+3
-0
-
149. 匿名 2018/06/07(木) 09:51:20
健康www風邪すらひかないイメージ+1
-0
-
150. 匿名 2018/06/07(木) 11:31:45
子供をだしにテレビ出演してお金を稼ぐ
石田家もDQN+0
-0
-
151. 匿名 2018/06/07(木) 12:27:07
キモいの一言。資源の無駄遣い+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する