-
1. 匿名 2018/06/04(月) 16:45:01
もういい大人ですが、好き嫌いが多いです。
皆さんはどうしても食べられないものありますか?
主は下記の物は、少しも食べられません。
トマト・セロリ・春菊・三つ葉・パクチー・大葉
嫌いなものを言い合って盛り上がるのもアレですが、教えてくださいw+17
-17
-
2. 匿名 2018/06/04(月) 16:45:45
出典:www.kewpie.co.jp
+5
-6
-
3. 匿名 2018/06/04(月) 16:46:25
ナス クリーム系 キノコ類
吐き気を催します
少ない多いどっち?+6
-9
-
4. 匿名 2018/06/04(月) 16:46:29
主さんと似てるかも。
春菊、大葉、パクチー、セロリは絶対に食べられません。
+20
-7
-
5. 匿名 2018/06/04(月) 16:46:33
レバー
前にここのレバ刺しは新鮮で嫌いな人でも食べれるからって言われて食べたけどまんまレバーで飲み込めなかった+43
-3
-
6. 匿名 2018/06/04(月) 16:47:43
主さん 薬味系が苦手なんだね。
割といるんじゃ無い?+26
-0
-
7. 匿名 2018/06/04(月) 16:47:44
パクチーはほんとに食べ物と思えない 雑草食べてる感じ+38
-3
-
8. 匿名 2018/06/04(月) 16:47:54
主さんのはまだわかるけどお肉、お寿司、ラーメンきらいな人とは一緒にいられない気がする笑+46
-1
-
9. 匿名 2018/06/04(月) 16:48:12
タケノコが無理
焚いてる時の匂いからして吐く+7
-6
-
10. 匿名 2018/06/04(月) 16:48:29
生野菜全般、人参(どんな調理法でも無理)、焼き魚全般、貝類、鶏ムネ、パスタ、そば、そうめん、ひやむぎ、牛乳、チーズ、挙げたらキリがない。
親しい人以外とは、滅多に食事しません。+10
-6
-
11. 匿名 2018/06/04(月) 16:48:33
マヨネーズ。これだけは、克服できないです
ポテトサラダ、サンドイッチなどなど結構食べられない。
酸味があるものが苦手だからかと思ってます。+14
-3
-
12. 匿名 2018/06/04(月) 16:49:19
私も嫌いなものはあるけれど、まわりの空気を悪くするほどあれは嫌これは嫌な人はいました。
みんなでご飯を食べに行った時、まず、ソースは嫌。マヨネーズは嫌。しまいには店員を呼んで変えてくれという。カレー屋さんで周りがやめておけというのを聞かずにエビカレーを頼み、きたエビカレーを辛い、ココナッツミルクが嫌だと言い出した。
何事も程度問題でここまで行くと不愉快。
一緒にご飯食べに行く事はなくなった。+46
-1
-
13. 匿名 2018/06/04(月) 16:49:34
会社の先輩が、お肉食べられない人です。
だから、飲み会とか食事行く時、店選びで大変です。+9
-1
-
14. 匿名 2018/06/04(月) 16:50:16
粕汁、パクチー、きゅうり、牛肉が好きじゃない
粕汁とパクチーは言いやすいけどきゅうりと牛肉はえーって言われるからなるべく言わない+5
-0
-
15. 匿名 2018/06/04(月) 16:50:27
たい焼きや二重焼きは食べれるけどあんぱんは苦手+6
-3
-
16. 匿名 2018/06/04(月) 16:50:36
豚肉、鶏肉、牛肉が嫌いで、食べたら気持ち悪くて吐いてたけど、栄養が偏る!と言われて強制的に食べさせられなんとか豚肉と鶏肉は食べれるようになりました。
牛肉は本当にダメ。+13
-2
-
17. 匿名 2018/06/04(月) 16:50:53
しいたけ、ホルモン、カニ以外の甲殻類
カニ食べれるなら、海老やイカも食べれるだろって
よくツッコまれるけど無理なんだよ〜!+6
-2
-
18. 匿名 2018/06/04(月) 16:50:53
豚肉、牛肉、納豆、たくあんとか漬物全般
ケンタッキーは何とか食べられるけど、鳥の唐揚げはダメ
野菜と魚で生きてます+5
-2
-
19. 匿名 2018/06/04(月) 16:50:57
食べられないものがある人って、周りに配慮されるよね。
私はなんでも食べるから、人が食いかけとか残り物を「余ったから食べる?」
なんて屈辱的な扱いを受けることがよくある。+7
-3
-
20. 匿名 2018/06/04(月) 16:51:39
かぼちゃやさつまいもをオカズとしては考えられない+17
-2
-
21. 匿名 2018/06/04(月) 16:52:15
お寿司、刺身とか火の通ってないナマモノ
+8
-2
-
22. 匿名 2018/06/04(月) 16:52:26
好き嫌いとはちょっと違うけど
アトピーなので哺乳類の肉と鳥類の肉が食べられない
肉を食べなくなったらアレほど酷かったアトピーがほとんど出なくなった
遅延アレルギーで肉が駄目な人もいるので
アトピーの人は肉を試しに食べないで暮らすと良くなる人が結構いるみたいだよ
ちなみに魚は平気+13
-0
-
23. 匿名 2018/06/04(月) 16:52:30
>>19
それはあなたがなめられてるだけ+4
-8
-
24. 匿名 2018/06/04(月) 16:52:52
生しいたけ
+1
-1
-
25. 匿名 2018/06/04(月) 16:53:10
寿司
酢飯も生魚も嫌い!
「人生損してる」と何度も何度も言われたが、
寿司嫌いなだけで損って、アホか・・と思う。+9
-12
-
26. 匿名 2018/06/04(月) 16:53:13
きゅうり
サンドイッチに入ってると他の具材とかパンにきゅうりの青臭さがうつるからいやだ+6
-4
-
27. 匿名 2018/06/04(月) 16:53:25
嫌いな物と言うより、嫌いな料理が多い。
+3
-1
-
28. 匿名 2018/06/04(月) 16:53:38
>>12
二重焼き?
なんだろう??+11
-0
-
29. 匿名 2018/06/04(月) 16:54:26
子供も好き嫌い多いですか??+1
-0
-
30. 匿名 2018/06/04(月) 16:54:38
>>15
今川焼き
回転焼き
大判焼き
とかの事かな?+6
-0
-
31. 匿名 2018/06/04(月) 16:55:07
偏食とか好き嫌い多いのを何故か可愛いと思い込んでる女っているけどアレなんなんだろうね+8
-6
-
32. 匿名 2018/06/04(月) 16:55:48
>>31
見たことないわ+9
-0
-
33. 匿名 2018/06/04(月) 16:56:39
>>20
すごく分かる!!
甘い炭水化物と米を一緒に…?ってなるw+8
-0
-
34. 匿名 2018/06/04(月) 16:56:49
嫌いなのは仕方がないけど
法事とかの食事会で懐石が出たときに
食べられないからとか、これまずいとかであれやこれやをこちらに回してきたりするのは本当に辞めてほしいし非常識だと思う
食べられないなら手をつけなければいいじゃないかと
主催者側に失礼だと思うのですが
わたしがおかしいのかな?+19
-0
-
35. 匿名 2018/06/04(月) 16:58:08
>>1の香草、薬味系はくせあるから苦手な人は一定数いそうw
かくいう我も同じく苦手
においで共通してそうだが「シイタケ」これが駄目だ~
他のキノコ類はむしろ大好きなのに
+1
-0
-
36. 匿名 2018/06/04(月) 16:58:12
家が貧乏だったから、好き嫌いとか言ってられなかったわ!
三人兄妹で、自分の分確保して食べるのに必死!!+11
-0
-
37. 匿名 2018/06/04(月) 16:58:26
調理とか部位によって変わる 脂身や皮がある部位は食べられない 焼きそばやオムライスは肉なしがいい+3
-0
-
38. 匿名 2018/06/04(月) 16:59:37
大人になったら舌がバカになって食べられるようになるっていうけど、アラサーで未だにピーマンとナスが食べられない。
まだ舌が子どもらしい。+2
-3
-
39. 匿名 2018/06/04(月) 17:00:24
義父が嫌いな物だらけ。
顔合わせの食事会の時もお店かなり気を使って選んだけどそれでもダメで、旦那に「これ食べれないから食べてよ」と言って幾つも出てきた料理あげてた。
大の大人が何やってんだ?と思ったよ。
多少なら仕方ないけど、あれもダメこれもダメじゃ萎えるわ。+11
-1
-
40. 匿名 2018/06/04(月) 17:02:50
生魚が無理
懐石料理でお刺身が出てくると、残すのは申し訳ないから無理して飲み込んでるけど…
コース料理とかでもマリネで生魚が出がちだからあんまり高級なレストラン行けない+2
-0
-
41. 匿名 2018/06/04(月) 17:03:17
好き嫌いではありませんが。
ラテックスアレルギーがだんだんヒドくなり、フルーツだけでなく野菜を食べても喉がイガイガしたり、痒くなったりします。
このままいくと食べられるものがほとんどなくなってしまう恐怖感が強いです。
+4
-0
-
42. 匿名 2018/06/04(月) 17:03:45
>>12
食べ物の好き嫌いってより、わがまま構ってちゃんなのではw
普通、周りに苦手な物を配慮してもらうことに、遠慮や感謝するよね
生トマトがきらい、火が通ってたら好き
そのまんまキゥイがきらい、刻まれて他と混ざっていたら大丈夫
ビタミン強いのがきらい、果汁100%ジュースは飲めない+8
-0
-
43. 匿名 2018/06/04(月) 17:03:51
ピーマン、セロリ、春菊、パクチー、山菜、ゆず、わさび、からし、肉、サザエ、生しらす
牛乳。+1
-0
-
44. 匿名 2018/06/04(月) 17:03:56
鳥の皮が嫌い。唐揚げみたいにカリカリならいいけど照り焼きとかのブヨブヨした皮が気持ち悪くなってダメだ+6
-1
-
45. 匿名 2018/06/04(月) 17:04:16
人参とか野菜で食べられないものもあるけど、米農家で育ったのに米が嫌い
食べられないわけじゃないけどモリモリと食べる人が理解できない
カレーライスとか梅干しや納豆があれば食べられるけど
米とおかずは別に食べるというのが習慣付いてるから(家族はそんなことはないですが)、ご飯のお椀で受けながらおかず食べたり、ご飯の上に置いたりする食べ方を見るのがが苦手
というか◯◯をおかずに米を食べるというのがいまだによくわからないから、米に合わないおかずランキングとかもよくわからない笑
+0
-5
-
46. 匿名 2018/06/04(月) 17:05:12
豚肉、セロリ、生の人参、ネギ類、和菓子全般、生クリーム、固形のキャラメル、辛い物全部、カレー、うなぎ、これら全部本当に無理です。
+1
-1
-
47. 匿名 2018/06/04(月) 17:06:53
>>42
私逆だ
生トマト大好きだけど火が通ってたりなにかかかってたりすると無理
トマトソースのパスタとか無理だけど、ミートソースはけっこう味が変わってるから好き
ケチャップはいけるけどケチャップばかり使った料理、チキンライス、ナポリタンは嫌い+1
-1
-
48. 匿名 2018/06/04(月) 17:10:32
春菊 セロリ うに いくら かずのこ からすみ カラメルソース+0
-1
-
49. 匿名 2018/06/04(月) 17:11:49
私30歳超えてからいろいろ食べられるようになったよ。
元々、野菜全般食べられなかったけど、今やキュウリ以外の野菜はなんでも食べられるし、お肉のホルモンとかも食べられるようになった。
豆腐も最近食べられるようになった。
嫌な時に食べないでも大丈夫!
ある日突然、食べようと思い立って食べられるようになる日が来るよ。
苦手意識を持たないことの方が大切。+3
-2
-
50. 匿名 2018/06/04(月) 17:13:07
ラーメン苦手です
味の濃さとかニンニク感とか
えー!ありえない!おいしいじゃん!
食べてみなよ!たべたらおいしいって!
って高確率で言われる。苦手っつってんじゃん。+3
-2
-
51. 匿名 2018/06/04(月) 17:13:21
私も主さんと同じ
山菜系もダメ、人参玉葱トマトピーマン
パクチーバーとか無理!
唐揚げ、アイス、生クリーム
+1
-1
-
52. 匿名 2018/06/04(月) 17:16:42
とんこつラーメンの麺がダメ+0
-0
-
53. 匿名 2018/06/04(月) 17:18:19
>>36そんなこと誰も聞いてない。
トピずれだし、出て毛。+0
-2
-
54. 匿名 2018/06/04(月) 17:23:43
やばいw
年取ってから嫌いだった物でも何でも食べられるようになっちゃった
昔は主さんみたいな香草類とか香辛料とか嫌いな物いっぱいあったのに
皆さま、苦手なら私が食べて差し上げます!+5
-0
-
55. 匿名 2018/06/04(月) 17:25:19
レバー、練り物、セロリ、椎茸、餅
だいぶ減らしたつもりだけどこれだけは今だ克服できない+2
-1
-
56. 匿名 2018/06/04(月) 17:27:20
>>31
そんな人見たことないし、多分あなたみたいな人は難癖つけたいだけなんじゃなかろうか。+2
-0
-
57. 匿名 2018/06/04(月) 17:27:46
ミョウガ、柚子、柿、ジャスミン茶、お節料理に入ってる甘い系の物は無理+2
-1
-
58. 匿名 2018/06/04(月) 17:29:31
主です。
皆さん結構好き嫌いあって安心しました!
ちなみに人と外食へ行った時などは、どうしても食べられない物は店員さんに最初に抜いてもらいようお願いしていますが、それが無理だった場合は丸ごと飲み込んでますw
プチトマトを飲み込んだ時はさすがにキツかったです。+4
-1
-
59. 匿名 2018/06/04(月) 17:34:32
主さんは青臭いものが嫌いなんだね。
私はキノコ類、魚介類、内蔵類がダメ。+0
-1
-
60. 匿名 2018/06/04(月) 17:35:48
嫌いだからって子どもの時から全く食べてないと残念ながら味覚は育たないから嫌いなまま大人になる
嫌いでも一口だけ食べるとかの対策をしていると多少なりとも味覚は育つので大人になってから食べれる物が増える
嫌いでもちゃんと食べさせられてる人は味覚は実は育っていても本人のトラウマで食べれない事がある
嫌いだから食べさせなくていい
大人になったら急に食べれるは間違い+6
-1
-
61. 匿名 2018/06/04(月) 17:38:51
>>58
いや、飲み込むなよ!笑
危ないなー。笑+1
-0
-
62. 匿名 2018/06/04(月) 17:42:00
ピーマン嫌いじゃないけど食べると具合が悪くなる。消化不良かな?+2
-0
-
63. 匿名 2018/06/04(月) 17:46:56
肉類全般、サバ、ウニ、レーズン、シナモン、あんパン、アボカド、バナナ、クルミ、抹茶、和菓子、高野豆腐、等々いっぱいありますが、特に困りません
食べれるものだけで十分食べているので、これ以上好きなものあっても困ります+3
-0
-
64. 匿名 2018/06/04(月) 17:51:55
私も好き嫌いが多すぎてやばい。
ナス ピーマン しいたけ みょうが ゴーヤ タケノコ 玉ねぎ(カレーとか炒飯のは食べれる) きゅうり(薄く切ってあるのは食べれる) 刺身 寿司 貝(あさりは食べれる) カキ+1
-1
-
65. 匿名 2018/06/04(月) 17:56:58
実母が好き嫌い多い。
長野の渋温泉に行き、鮎、鹿、キノコ、山菜、とご馳走だったのに、お漬物とご飯しか食べられなかった!
「グラタンが食べたい(泣)」と言われ、翌日デニーズへ。
なんで長野でグラタン・・おいしいけど。実母はパフェも頼んでご機嫌だった。
70過ぎても、ワガママだ。+4
-0
-
66. 匿名 2018/06/04(月) 18:02:26
ほうとう鍋とか一番苦手なのがすいとん
ラーメンはスープ全部飲めるけど麺が減らず、むしろ増えていく
でもパスタは好きです(;^_^A+1
-0
-
67. 匿名 2018/06/04(月) 18:15:29
私も主さんと同じだったけど食べ方を工夫して好きになったよ!
トマト・モスバーガーで克服
セロリ・マヨネーズを付けて揚げ物と一緒に食べる
春菊・卵焼きに混ぜる
三つ葉・親子丼に乗せる
パクチー・パクチー味のポテチで慣れる
大葉 天ぷらにして食べる
+5
-0
-
68. 匿名 2018/06/04(月) 18:22:31
好き嫌い多くはないんだけど、にんじんがどうしても苦手。
どう調理しようと少量でも無理。なのにヤツはどこにでも入ってやがる。外食するとホント困る。+2
-1
-
69. 匿名 2018/06/04(月) 19:36:08
豚肉、鶏の皮、鶏牛の脂身、シメサバ、生臭い魚
ホルモン系など…+1
-0
-
70. 匿名 2018/06/04(月) 19:40:51
大学時代部活が一緒だった子だけど、魚も野菜もことごとくだめだった。肉、炭水化物、フルーツ、お菓子以外NG。家族もそうらしいと聞いた。今アラサーだけど、彼女大丈夫かなってたまに心配事になる。+1
-0
-
71. 匿名 2018/06/04(月) 20:30:59
肉嫌いな友人との外食はいつも寿司。
気をつかってこちらから今日はお寿司食べたいねって言ってお寿司屋さんに行ってたのにその子に男の子紹介することになって入ったファミレスで「好き嫌いとか全然ないです〜」とか言ってハンバーグ頼んでた。
私は騙されていたのか?+6
-0
-
72. 匿名 2018/06/04(月) 20:53:56
生肉は本気で吐く+0
-0
-
73. 匿名 2018/06/04(月) 22:49:34
ピーマン、にんじん、ねぎ、みょうが、わさび、からし、パプリカ、せり、さくらんぼ、春菊、ケチャップ、しゃこ、マシュマロ、マカロン、食パンの耳、フランスパン、そうめん、そば、うどんもう書ききれない位ある+0
-0
-
74. 匿名 2018/06/04(月) 23:43:27
好き嫌いが多い人とご飯に行く時でもその人次第で印象は変わる。
どこ食べに行くか決める時に店は特別に指定はしてこずに、メニューを見た時
「私これとこれが苦手だからこの定食にするわ!」って決める人、
もう一人は どこ食べに行くか決める時に「私これとあれとそれが食べられないから宜しく!」って言ってきた人。
前者とはまだお付き合いがあるけど後者とは食べに行くどころか会いたいとも思わない。
+3
-0
-
75. 匿名 2018/06/05(火) 01:52:29
>>71
お疲れ様だよ~
自分は何かのきっかけや、単に年取ったから?で大丈夫になったもの多いから
もしかしたら友人もそうなのかもよ
今度食事いく機会あったら、肉系を挙げて反応みてみれば?+1
-0
-
76. 匿名 2018/06/05(火) 02:36:33
卵。
ゆで卵 卵焼き オムライス スクランブルエッグ等々卵料理全般どうしても好きになれません。。
私の周りには共感してもらえる人がいません。
少数派でしょうか。+2
-0
-
77. 匿名 2018/06/05(火) 09:29:12
私も長ネギ、玉ねぎ、里芋、長芋、カボチャ、セロリ、マンゴー、バナナ、柿等々苦手な食材が多いですが、
別メニュー作りに慣れてるのと
苦手食材でも調理は普通に出来るので
特に困った事はありません。+0
-0
-
78. 匿名 2018/06/05(火) 12:37:51
みょうが、パクチー、羊肉、生や半熟の卵白、イカのゲソ、こんにゃく、シナモン、内臓系(牛タン、ミノ、ハラミ、鶏レバー除く)
香草、薬味系は、セロリ、春菊、パセリ、青じそ、みつば、ねぎは平気どころか大好きなんだよね。でもみょうがとパクチーは無理。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する