-
1. 匿名 2018/05/31(木) 23:41:46
一週間家を空けて帰ってきたら鍵がかかっていませんでした…。
一人暮らしです。
家の様子は変わりありません。貴重品は持って出ていました。
でもなんか不安です…。盗聴器を発見する機械とか買った方がいいんでしょうか
みなさんならどうしますか?+241
-12
-
2. 匿名 2018/05/31(木) 23:42:20
それは怖い+487
-2
-
3. 匿名 2018/05/31(木) 23:42:41
他のトピにも書き込んでるのにトピ立てたのか+179
-13
-
4. 匿名 2018/05/31(木) 23:42:59
管理会社に電話して防犯カメラチェック+285
-7
-
5. 匿名 2018/05/31(木) 23:43:40
もちろん鍵をかけて家を出たんだよね?大家さんと警察に言って、鍵穴を変えないと+228
-45
-
6. 匿名 2018/05/31(木) 23:43:41
盗聴器を云々、って
1人で解決しようとせずに
しばらく実家に帰るとかは無理なのかな?
次に外出する時にしっかり鍵を閉めたことを確認して(動画で鍵閉めるとこ撮っておく、とか証拠を残す!)、それでも開いていたなら
警察に行った方がいいよ。+235
-3
-
7. 匿名 2018/05/31(木) 23:44:01
本当にかけ忘れたのかな…
ちゃんとかけてたらこわいね+386
-1
-
8. 匿名 2018/05/31(木) 23:44:04
えー、それは怖い!
でももうしてしまったことは仕方ないからこれから気を付けてね!!+29
-1
-
9. 匿名 2018/05/31(木) 23:44:34
>>1
単なる掛け忘れじゃない?+199
-4
-
10. 匿名 2018/05/31(木) 23:44:36
鍵をかけ忘れたの?
それとも鍵かけたのに、開けられてたの?+327
-0
-
11. 匿名 2018/05/31(木) 23:44:37
なんか盗聴されるような心当たりあるの?
業者呼べばいいんじゃない?
+73
-6
-
12. 匿名 2018/05/31(木) 23:44:38
今帰宅なら、とりあえず今日は家で寝ない。ホテルか何か取る。
次の日、親や彼氏や信頼できる友達など、二人以上で盗聴器探し、隠れている人がいないか探し。
それでも怖ければ引っ越し。+246
-0
-
13. 匿名 2018/05/31(木) 23:44:39
今カフェにいる事知ってるよ…+19
-87
-
14. 匿名 2018/05/31(木) 23:44:41
誰かが開けて閉め忘れた可能性は?+6
-10
-
15. 匿名 2018/05/31(木) 23:44:56
今日その部屋で寝るの?
怖くない?+226
-1
-
16. 匿名 2018/05/31(木) 23:45:13
別トピにも書いたけど、一人で部屋に入らず誰か友達と確認を!なくなった物だけでなく、増えた物もチェックして!盗聴器とか隠されてるかも+196
-2
-
17. 匿名 2018/05/31(木) 23:45:18
お帰り。。。旅行楽しかった、、、?+13
-65
-
18. 匿名 2018/05/31(木) 23:45:28
あー、パニックの人。トピ通ったのか。+25
-3
-
19. 匿名 2018/05/31(木) 23:45:40
>>13
やめろ。+180
-0
-
20. 匿名 2018/05/31(木) 23:45:51
とりあえず強い友人か警官を呼んで一緒にクローゼットとかを全部開ける
盗聴器探知はもちろんする
あと鍵を変える+132
-3
-
21. 匿名 2018/05/31(木) 23:46:35
確かに鍵をかけたのに空いてたのなら、警察。今夜はホテル。
自分で鍵を掛け忘れてたなら、今後は気を付けようと反省するのみ+167
-1
-
22. 匿名 2018/05/31(木) 23:47:11
出典:stamp.bokete.jp
+242
-7
-
23. 匿名 2018/05/31(木) 23:47:35
>>19
他のトピで、本人がそう書いてたんだよ(笑)+112
-8
-
24. 匿名 2018/05/31(木) 23:47:41
>>13
気持ち悪い文章書くのやめな。+21
-15
-
25. 匿名 2018/05/31(木) 23:47:55
>>17 悪ふざけすんな+52
-8
-
26. 匿名 2018/05/31(木) 23:47:58
>>1
トピタイは『掛け忘れ』となってるけど
掛け忘れたの?
掛けてないの?+137
-3
-
27. 匿名 2018/05/31(木) 23:48:02
とりあえず部屋で寝るならチェーンロックちゃんとかけてね。
あと、窓とかとにかく戸締まり+57
-3
-
28. 匿名 2018/05/31(木) 23:49:07
戸建て?
オートロック付きのマンションならそこまで気にしないかも。住人のこと疑ったりまではしないかな。
戸建てとかオートロックなしマンションなら怖いね。+25
-6
-
29. 匿名 2018/05/31(木) 23:50:01
男の人、出来ればお巡りさんと一通り部屋の中確認しなー+120
-3
-
30. 匿名 2018/05/31(木) 23:50:15
マンションのエレベーターの真ん前で鍵の所にカバーがないから鍵がかかってないとすぐわかるんだけど同居人が帰ってきて鍵閉め忘れてて、エレベーター降りてドキっとしたわ
魔が差して入られてた可能性もあるよね
一人暮らしとかはとりあえず誰か付き添いで潜んでないか確かめよう+13
-7
-
31. 匿名 2018/05/31(木) 23:50:18
管理人さんに言って防犯カメラ見せてもらうとか。+8
-0
-
32. 匿名 2018/05/31(木) 23:52:44
私も鍵を掛け忘れて出たのかな…と思っていたけど
しばらくしたら、ドアスコープのレンズが外されていました。中が丸見え状態。
そこからもしかしたらサムターン回しされたかもしれません。
特に何も無かったけど、気付かないうちは部屋がやたら寒いな、と思ってました。穴から外気が漏れまくり(;´Д`A
宅急便が来た時に、ドアスコープを覗いたら、お兄さんの目とバッチリ合ってめっちゃびっくりして気付いたから
長らくそのままだったと思う。+220
-0
-
33. 匿名 2018/05/31(木) 23:54:12
主さん、いろいろなトピに登場しすぎww
とりあえず無くなってるものの前に増えてるもの探した方がいい。
盗聴機、隠しカメラ、誰か潜んでいないか+118
-2
-
34. 匿名 2018/05/31(木) 23:55:07
人の部屋のドアを開けようとしたことないから鍵がかかってるかかかってないか気がつかない人の方が多いと思う。
気がつかないうちに泥棒とかストーカーに部屋に入られてるなんてこと稀じゃないかな?+60
-4
-
35. 匿名 2018/05/31(木) 23:57:22
防犯カメラっていろんなプライバシーとかの問題あるからそんな簡単に見せてもらえないよ+63
-1
-
36. 匿名 2018/05/31(木) 23:59:06
何もなくても安心できないだろうから、引っ越し+15
-1
-
37. 匿名 2018/05/31(木) 23:59:46
怖いとか気持ち悪いと思うなら
その予感当たってるかもしれないから
注意したほうがいいと思う
何かあってからでは遅い+140
-1
-
38. 匿名 2018/06/01(金) 00:00:49
>>32
ということは異変があってからもしばらく主さんは家にいたということだよね?とりあえず他に人がいるってことはないのね?私だったら早急に鍵を付け替えて、スコープも直して、しばらくは銭湯、通話は人に聞かれたら困る内容は話さない。盗聴器や隠しカメラの捜索する。ダメならプロに依頼か引越し。
+9
-7
-
39. 匿名 2018/06/01(金) 00:00:54
今、部屋にはいないのかな?
鍵はかけてきた?
朝、明るくなってからまた部屋に戻って鍵チェックしてみたら?
素人でも指紋取れたらいいのにね+20
-0
-
40. 匿名 2018/06/01(金) 00:01:55
>>38
>>32は主じゃないよ+25
-0
-
41. 匿名 2018/06/01(金) 00:01:58
とりあえず今日はネカフェないしホテルないしで過ごして、日中管理会社や大家に相談、鍵交換、両親と家の中をチェック、警察に相談。
やりすぎるくらいがちょうどいいよ。+54
-3
-
42. 匿名 2018/06/01(金) 00:03:46
警察に相談してみては?
なんもしてはくれないけど
万一のときには相談したのに!って強気に出られる+67
-4
-
43. 匿名 2018/06/01(金) 00:04:35
怖いな...
私もまだ20前半の頃、一人暮らししてて、夏場暑いから窓全開にして2日間家を出て、帰ってきたら豪雨で部屋中びしょ濡れになってた。
今思うと誰かに入られてたかもしれない。
結構治安が悪い田舎なので。+66
-9
-
44. 匿名 2018/06/01(金) 00:09:07
電源タップを使ってるならそれは替えた方がいいかも
手軽に手に入るらしいし取り付けも簡単だからこのタイプの盗聴器多いってテレビで言ってた+20
-1
-
45. 匿名 2018/06/01(金) 00:09:38
主さん、どうなったかちゃんと報告してください
安否確認のために
ID付けてコメントください+64
-2
-
46. 匿名 2018/06/01(金) 00:09:48
主です。ごめんなさい、トピ立てたのだいぶ前で、もう通らないだろうと思って別の雑談トピでいろいろ相談してました。
しつこくてごめんなさい。なんかだいぶ恥ずかしいです。+198
-3
-
47. 匿名 2018/06/01(金) 00:10:06
鍵開けたことを一瞬で忘れて、もう一回開けようとしたらなんで開いてる!?って私たまになる+5
-0
-
48. 匿名 2018/06/01(金) 00:12:48
主です、おそらく自分のかけ忘れです。
いろいろごめんなさい
今ちょっとミスばかりで消えたい気分です+142
-4
-
49. 匿名 2018/06/01(金) 00:15:35
いや、かけ忘れかどうかも確定じゃないよ
主は多分、普段からきっちりしてなくて
「自分の性かも」で腰が引けてるんだろうけど
大家さん、管理会社に連絡して、
「帰宅したら鍵が開いてました」を第一にいい
必要なら「かけ忘れかも」をいう
大家さん含めた判断で、警察呼ぶかどうか決める+22
-5
-
50. 匿名 2018/06/01(金) 00:18:56
>>3
ごめんなさい
トピ通ると思わなくて…。+10
-2
-
51. 匿名 2018/06/01(金) 00:19:20
通常なら「泥棒か?」とすぐ110番するケースだよ
主は自分の性だと思い込んでて、
恥ずかしさから、
なかった事にしたい(自己解決で済ませたい)としてる感じだけど
実は…って場合もあるんだから、
ちゃんと警察検証してもらった方がいいよ
結果、恥ずかしいかもしれないけど、不安を残したままよりは、ね+46
-8
-
52. 匿名 2018/06/01(金) 00:21:03
主です。
新手の荒らしみたいになってしまいましたごめんなさい。
コメントをくれた方々ありがとうございました。+91
-5
-
53. 匿名 2018/06/01(金) 00:21:32
>>49
自分の性
ってのがキモいな
51も同じ人か??w
+24
-15
-
54. 匿名 2018/06/01(金) 00:24:10
主さん、別に誰も責めてないじゃん
事件も何も起こってないんだし落ち込まなくていいんじゃないの?
今日はネットカフェにでも行こう!+120
-2
-
55. 匿名 2018/06/01(金) 00:24:33
>>53
横だけど、「さが」って読むんだよ。
性格って意味。キモい言葉じゃないですよ+47
-20
-
56. 匿名 2018/06/01(金) 00:27:38
学校から帰ってきたら家のドアに妹が抜き忘れて鍵が差しっぱなしになってた。すぐに鍵交換。
鍵変えないと怖いよ。気持ち的にも落ち着かないし+50
-0
-
57. 匿名 2018/06/01(金) 00:28:24
>>55
意味は知ってるが短時間に同じ内容で書いてるのがキモかっただけです+11
-13
-
58. 匿名 2018/06/01(金) 00:28:58
>>51
49と同じ人?
せいが 性になってるのちょっと+11
-16
-
59. 匿名 2018/06/01(金) 00:30:00
主です。今から一人で家に突入しようと思ってたんですが、アドバイス通りネカフェにでも泊まろうと思います。
複数人で行ければいいのですが頼れる人がいないので…。警察は家に異変があったらにしようかと思ってます。
どうもありがとうございました。そしてすみませんでした。+108
-5
-
60. 匿名 2018/06/01(金) 00:30:36
怖いですよね。私も2時間くらいして戻ったら鍵が閉まってなかった事があってビビりました。とりあえず窓開けて(叫んだら外に聞こえるように)包丁取持って、部屋、バス、トイレ、クローゼット全部調べました…。+50
-2
-
61. 匿名 2018/06/01(金) 00:30:59
>>53
49=51です
「自分のせい(自分の責任)」と書きたかったんだが、、あらら
失礼しました
>>55
ごめんね、ありがとう+30
-3
-
62. 匿名 2018/06/01(金) 00:31:47
ちょっとトピズレだけどオートロックのマンションの鍵(オートロックと部屋の鍵が共通のもの)を落とした場合って家のドアの鍵を替えたとしても建物内には入れちゃうから住人のもみんな総取替しないといけなくなったりするの?+41
-2
-
63. 匿名 2018/06/01(金) 00:32:44
主さんみんな責めてないから大丈夫だよ!
それより主さんは大丈夫でしょうか?!
+118
-1
-
64. 匿名 2018/06/01(金) 00:33:48
明るくなってから戻るなら、部屋に入るときにスマホを片手にご両親とかに電話しながらチェックした方が良いよ。あと、一番に窓を開けておく。
近くにドンキやなんかあるなら防犯ベル買って行ってから戻ってもいいかも。
明るいうちにすることは、何があってもなくても、鍵交換はした方がいいよ!+32
-0
-
65. 匿名 2018/06/01(金) 00:34:15
>>62
わからないけど、そうしないとみんな危険よね?+8
-2
-
66. 匿名 2018/06/01(金) 00:35:58
>>62
それは無いんじゃない?
オートロックでも宅配業者とか入れてしまうし、
家を売買したらもとの持ち主が鍵コピーしてるかもしれないしキリがなくない?+17
-1
-
67. 匿名 2018/06/01(金) 00:37:07
>>62
家の鍵=オートロックの鍵だよ。
総替えなんてしないよ。失くした人の鍵だけ交換
+10
-2
-
68. 匿名 2018/06/01(金) 00:38:13
>>62
お金かかるしそこまでしないと思う+5
-1
-
69. 匿名 2018/06/01(金) 00:38:41
賃貸なら一旦管理会社に電話して正直に話して相談してみたら?
一緒に部屋に入ってくれるよ。盗聴機とかの心配があれば調査する会社も紹介してくれるだろうし。異常が無ければ即鍵交換。それまではどこか別のところに泊まるかする。+33
-0
-
70. 匿名 2018/06/01(金) 00:40:16
>>57
>>55です。勘違いでした!すみません。+5
-4
-
71. 匿名 2018/06/01(金) 00:42:26
>>24
アンカー覚えて+23
-0
-
72. 匿名 2018/06/01(金) 00:44:28
一人暮らしであった怖い話トピにもあったけど、ドアスコープの交換や、サムターンロックのやつとかもこれを機に揃えたらどうかな?
少しは防犯意識高まるし、私は出張でビジホに泊まるときにドアスコープに付箋張るようになった。+12
-3
-
73. 匿名 2018/06/01(金) 00:44:34
今は入らない方がいいかもね
このご時世何があるかあわからないから本当に気をつけてね!
+22
-0
-
74. 匿名 2018/06/01(金) 00:48:22
前に家に一人でいる時、
玄関の鍵が開く音がして家族が帰ってきたのかなー
と思って気にしてなかったんだけど、
数分しても誰も入って来なくて聞き違いかなーと思ったけど
恐る恐る玄関行ったら鍵があいてた事がありました。
誰かがうちの鍵を持っているのか、、
真相は分からなかったけど気味が悪いので鍵全取っ替えしました。
主さんしばらく落ち着かないですよね( ; ; )+104
-1
-
75. 匿名 2018/06/01(金) 00:49:27
>>63
カフェでぼーっとしてるので大丈夫です。
ありがとうございます。+16
-0
-
76. 匿名 2018/06/01(金) 00:51:37
>>62
参考にどうぞ。
オートロック付きマンションで鍵を失くしたら、全室の鍵交換をするって本当? livepota.comエントランスにオートロックが付いているマンションなどの部屋の鍵を紛失すると、マンション内のほかの住人にも影響を及ぼす可能性があるため、戸建てよりも厄介な問題に発展することがあります。ここではどのような点が厄介なのか、どのように対処したらいいのかと...
でも住人それぞれが合鍵作ってたりとか色々あるだろうからキリがないとはいえ、もし自分がオートロックのマンションに住んでて鍵落とした人がいるって話を聞いたらイラッとはしてしまいそう。+16
-2
-
77. 匿名 2018/06/01(金) 00:56:44
これどうかな?+146
-0
-
78. 匿名 2018/06/01(金) 01:00:21
>>77
これ欲しい+115
-0
-
79. 匿名 2018/06/01(金) 01:02:42
>>75
ならよかったです!
カフェなら安心だけど
明るくなるまでは長いしカフェで疲れも取れないよね。
+6
-0
-
80. 匿名 2018/06/01(金) 01:04:35
カギをかけたら、必ずドアノブを回してかかっていることを確認してから出かけるようにしてる。それまでは「あれ?カギかけたよね?」って不安になることもたまにあったので。
+68
-1
-
81. 匿名 2018/06/01(金) 01:09:52
>>34
普通の人はそうだよね。でも泥棒の人は回すと思う。+4
-0
-
82. 匿名 2018/06/01(金) 01:20:08
トピズレだけど、意味がわかると怖い話トピ読みまくってからこのトピ来たからめっちゃ怖い。
とにかく何事もありませんように。+5
-1
-
83. 匿名 2018/06/01(金) 01:46:59
主さん落ち込まないで!
不安だしたくさん相談したんだよね!
みんな責めてないよー
自分が鍵かけるの忘れたとしても
1週間あけてたら何かしらビビるよね!
今の時代それくらい警戒しても大丈夫だよ
落ち着いたら友達と調べて
何事も無かったらそれでいいと思う!
何事もないといいね!+83
-0
-
84. 匿名 2018/06/01(金) 01:47:51
1人で部屋確認は危ないよ
警察でいいよ、何もなければそれでいいし
万が一に備えた方がいい+22
-0
-
85. 匿名 2018/06/01(金) 01:50:43
さっき別トピで危ない目にあった方いたけど、主じゃないよね?+6
-0
-
86. 匿名 2018/06/01(金) 02:17:21
私も鍵かけ忘れて旅行行っちゃったけど、帰ってきて何も変化ないけど、盗聴器とか心配した方が良い?+17
-0
-
87. 匿名 2018/06/01(金) 03:09:55
盗聴器とかもだけど、クローゼットの中とかもの影とか危ないよ!
あと念のため鍵交換はした方が良いかと思う。+16
-0
-
88. 匿名 2018/06/01(金) 03:52:20
主さん頼れる人が居ないのなら、明日にでも管理会社か大家さんに相談して一緒に見に行った方がいいよ!そして、怖いので鍵交換お願いします。ってお願いした方がいいよ!
合鍵作られてたとかほんと怖いから!+41
-0
-
89. 匿名 2018/06/01(金) 04:34:07
部屋の中に男が潜んでたとか聞いた事あるから
警察なり管理会社の人なり、大家さんなりと部屋のチェックしてね
背負いこんで一人で行動しちゃダメだよ+10
-0
-
90. 匿名 2018/06/01(金) 04:40:56
出るときに、鍵掛け忘れる事はないんだけど逆は良くある。朝家出るときに、あ、昨日鍵掛けずに家で過ごしてたって。家にいるから大丈夫だとは思うけど、誰か入ってきたらビビるね。
今の家ではないけど、前住んでた家ではたぶん住人だけど階を間違えるのか何回か鍵をガチャガチャされてすごく怖かった+18
-0
-
91. 匿名 2018/06/01(金) 06:13:23
こんな時のための警察だよー、市民の安全を守るのが仕事なんだし主さん大丈夫ー?+2
-2
-
92. 匿名 2018/06/01(金) 07:07:51
私は鍵に関しても異常に心配症なので、鍵掛けたあとにガチャガチャやってドアノブ確認するんですが、それでも不安になる事もあり、3歩ほど歩いただけでも本当に鍵したっけ?ってまた戻って確認する事もあるくらい心配症です。こういう行動って名前が付いてて以前もトピ立ってたような気が…。
主さんはもう思い切ってシリンダーごと変えた方が絶対に安心ですよね。何があるか分からない世の中だし念には念をですね!
+31
-0
-
93. 匿名 2018/06/01(金) 07:17:02
主さんとは状況が違うかも知れませんが、私はたま〜に鍵を掛けるのを忘れて一晩過ごしてしまうことも…。一番最後に帰ってきた人が鍵を掛ける、または確認するルールなのだけど、忘れる家族が居る。朝起きた時の気味悪さったらないです。
主さんはひとり暮らしのようなので、どなたかに立ち会ってもらい、早いうちに交換などの対策を!コメントにもあったけど、盗聴器の可能性もあるね。本当に何事もなく済みますように。
+4
-0
-
94. 匿名 2018/06/01(金) 07:35:03
大家が開けたかもよ?
昔家に帰るとクーラーがついてたり
したことがあって不思議に思ってたんだけど
ある日夜中に窓から人がのぞいてて
気がついたらすぐ逃げられたけど
犯人が大家だったことがあった。
後ろ姿でわかったし自分の部屋の向かいに住んでて
そっちに逃げて行ったしすぐどうしたんですか?って
汗だくで現れたからすぐそいつが犯人ってわかったわ!
鍵掛けたのに開いてるなら
警察に連絡するほうがいいと思う+25
-0
-
95. 匿名 2018/06/01(金) 07:36:37
引っ越ししたほうがいい
今後1人で家にいることはやめたほうがいい+4
-1
-
96. 匿名 2018/06/01(金) 08:17:40
>>77
これ、強迫性障害の傾向ある人にも良いかもね!
重度だとダメかもだけど、確認癖ある程度なら有効かも。+15
-1
-
97. 匿名 2018/06/01(金) 08:49:05
>>72
ドアスコープの話し、怖いですね。
ホテル泊まる時に気をつけなきゃいけないですね。
付箋貼るのいいアイデアです。でも、頑張ったら外から付箋はがす事が出来ちゃいそう…。気をつけてくださいね。+8
-0
-
98. 匿名 2018/06/01(金) 09:33:14
私は一階のアパートに住みで半日施錠せずに外出してしまって、荒らされた形跡はなかったけどすぐ警察呼びました。指紋とかとられて次の日はチェーンかけてベランダからでて雨戸閉めて学校に行きました。帰宅したらドアノブにスペアーキーが刺さっててゾッとした。スペアーキーは見当たらないだけかと思ってたのに…でまた警察呼んで写真撮られて…すぐに鍵を変えてもらったけど結局引越しました。+33
-0
-
99. 匿名 2018/06/01(金) 09:50:29
>>96
トピずれごめんなさい。
私昔から家の鍵を閉めたのか何度も確認してしまったり(出掛けてても気になってしまい帰る)、窓の鍵を閉めても手で本当に開かないか何回も触ったりしてしまうのですが、これって強迫性障害?ってやつなのかな・・
夜とか、家の中にいても10分ごとぐらいに玄関の鍵ちゃんと閉まってるのか確認しに行ってしまう・・+10
-0
-
100. 匿名 2018/06/01(金) 12:31:16
>>99
頭の中で考えるだけより声に出して言うといいかも。
「窓閉めた」「玄関、鍵閉めた」「ガスの元栓閉めた」とかね。
+5
-0
-
101. 匿名 2018/06/01(金) 13:47:42
>>98途中何言ってるかわからない+0
-5
-
102. 匿名 2018/06/01(金) 15:16:18
主さんは大丈夫かな?+1
-0
-
103. 匿名 2018/06/01(金) 16:38:39
>>102
心配してくださっている方がいらっしゃるので報告します。主です。
本日不動産の方に同行してもらい部屋を確認、誰かが潜んでいるということはありませんでした。
鍵交換で7500円。(カードキーなので高めです。)
盗聴、盗撮器有無の調査をプロにお願いして40000円。これはもう少し安い業者もありましたが信用できそうなところを選びました。異常なしでした。
安心にはかえられないですが痛い出費です。
優しくしてくださった皆様ありがとうございました。+42
-0
-
104. 匿名 2018/06/01(金) 19:02:45
主さん、
きちんと報告に来てくれるお人柄に、好感持てました
痛い出費でしょうが、自分を守るためしっかりと行動がとれたことは良かったと思います
お疲れ様でした!+25
-0
-
105. 匿名 2018/06/01(金) 19:32:31
>>103
主さん報告ありがとうございます
何事もなくて安心しました!
+12
-0
-
106. 匿名 2018/06/01(金) 20:06:05
>>103
主さん、無事でよかったです!
出費が大変でしたでしょうが、今は何が起こるかわからない時代ですので何事もなくて良かったです。+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する