-
1. 匿名 2018/05/29(火) 10:56:36
普段から「みさこクッキング」とのハッシュタグが付けられた手作り料理の投稿は、多くの反響を集め人気を博していたものの、今回は子供の離乳食用スープに「ゴマ」が含まれていたことから、『ごまは誤嚥(ごえん)で肺に入る可能性があるのでそのままはやめた方がいいですよ』『ごまはアレルギーもあるし、気をつけてください!!』との指摘が寄せられ、ネット上でも『昔、子供の頃にゴマが気道に流れて結構キケンな目にあった』『幼児のゴマのトラブルはよく聞くから気をつけて』といった忠告が相次いだ。+206
-10
-
2. 匿名 2018/05/29(火) 10:57:49
やばい。知らなかった。気を付けよう。+852
-17
-
3. 匿名 2018/05/29(火) 10:57:56
良かったね、教えてもらって。+499
-6
-
4. 匿名 2018/05/29(火) 10:57:58
教えてもらえてよかったね。+344
-5
-
5. 匿名 2018/05/29(火) 10:58:04
ネット小姑がすごいね。+355
-27
-
6. 匿名 2018/05/29(火) 10:58:11
ゴマそうなんだ。知らなかった、勉強になったわ+599
-6
-
7. 匿名 2018/05/29(火) 10:58:12
最近年なのかよくゴエンするわ+275
-3
-
8. 匿名 2018/05/29(火) 10:58:24
初めての育児はわからないことたくさんだから、ありがたいね。+285
-5
-
9. 匿名 2018/05/29(火) 10:58:44
へー+11
-1
-
10. 匿名 2018/05/29(火) 10:58:47
親切なんだかお節介なんだか…www+209
-18
-
11. 匿名 2018/05/29(火) 10:59:21
>>5
これは教えてもらって良かったんじゃない?
辻希美みたいないちゃもんとは違うと思う+469
-4
-
12. 匿名 2018/05/29(火) 10:59:25
そんなことより縁の焦げかタレが気になるけど+4
-6
-
13. 匿名 2018/05/29(火) 10:59:49
おはようさんです。からもうウザい+248
-4
-
14. 匿名 2018/05/29(火) 10:59:57
ハッシュタグで草
愛情たっぷりなら誤嚥やアレルギーのリスクに気を付けてあげて
#instagood
#instafood
#みさこクッキング
#新潟のじいじばあばの野菜
#離乳食
#愛情たっぷり
#babyboy
#baby
#1yearold
#さみしいな
+195
-10
-
15. 匿名 2018/05/29(火) 11:00:43
みなさん、おおきに。
(うるさい一億総小姑)と思ってそう+144
-3
-
16. 匿名 2018/05/29(火) 11:01:12
ゴマが誤嚥になるって知らなかった。でも、麺とか他の具材もある程度の大きさがあるし、お子さんが幾つか分からないけど、そこはちゃんと考えてるんじゃないかな?+162
-9
-
17. 匿名 2018/05/29(火) 11:01:19
えー。普通にあげてた。2歳だけど。
何歳までダメなの?+161
-6
-
18. 匿名 2018/05/29(火) 11:01:30
なんだ、ハチミツでも使ったのかと思った。+81
-4
-
19. 匿名 2018/05/29(火) 11:02:02
みさこクッキングって(笑)
あんたに憧れる人いないんだけど+238
-9
-
20. 匿名 2018/05/29(火) 11:02:34
ゴマだめって知らなかった…
みんな物知りだ+93
-3
-
21. 匿名 2018/05/29(火) 11:02:42
これは辻のいつもの嫌がらせと違うよ。おしえて貰えてよかったね!+80
-1
-
22. 匿名 2018/05/29(火) 11:02:43
スープにピーマンってピーマンの苦味エグミ出てまずそう。+206
-18
-
23. 匿名 2018/05/29(火) 11:03:22
うちの子胡麻和え好きだけど、すりゴマにしてる。いつからいいの?+59
-2
-
24. 匿名 2018/05/29(火) 11:04:08
今までごま与えてて問題なかったなら運が良かっただけだよ。誤嚥こわい。+33
-6
-
25. 匿名 2018/05/29(火) 11:04:26
離乳食みてお腹がすいてしまった。+16
-2
-
26. 匿名 2018/05/29(火) 11:05:16
これぐらいの前髪が可愛いのに(うちの夫の意見です)
大体、うちの夫が安田美沙子可愛くなった、前髪が。と言った後に次に安田美沙子をテレビで見ると前髪切りすぎてて笑える
鬱陶しいという理由でバッサリ切っちゃうんだろうけど+3
-7
-
27. 匿名 2018/05/29(火) 11:05:17
>>5
子供死なすなよ+6
-11
-
28. 匿名 2018/05/29(火) 11:05:21
みさこクッキングwwwジワるwww+85
-2
-
29. 匿名 2018/05/29(火) 11:05:23
離乳食っていくつくらいの子供さんなんだろ・・+7
-1
-
30. 匿名 2018/05/29(火) 11:06:28
>>23アレルギーも問題ないなら大丈夫だと思う!胡麻和えだと誤嚥はなさそうだし。スープにそのまま胡麻浮かべてるだけだと誤嚥しやすいってことだとおもう。+35
-2
-
31. 匿名 2018/05/29(火) 11:06:44
胡麻あげたことあるわ
う○ちにまるまるつぶつぶ入ってたから消化しないんだぁと思ってやめたけど、それ以前に誤嚥の危険性があったとは+56
-3
-
32. 匿名 2018/05/29(火) 11:07:00
優木まおみがうどん与えたときはこれ↓だったからね…
ママタレとか言って仕事もらってても母親として正しい知識持ってるとは限らない
〇〇がやってるから大丈夫!みたいに思わずに自分できちんと調べないとダメだね
+81
-5
-
33. 匿名 2018/05/29(火) 11:08:38
てっきり離乳食の胡麻よりもおはようさんですのビジネス京都弁が叩かれているんだと思った。
+44
-1
-
34. 匿名 2018/05/29(火) 11:08:40
「おせっかいでごめんね一応忠告」っていうのは助かるよね
ありがたい事よね
+134
-3
-
35. 匿名 2018/05/29(火) 11:08:54
大人でもスープの胡麻でむせるときあるもんねー。
離乳食食べてるくらい小さい子だとさらに危険よね。知れてよかった。+38
-1
-
36. 匿名 2018/05/29(火) 11:09:37
これ、子どもの為でも正しいことでも
姑から言われたら絶対腹が立つんだろうなと思う+11
-4
-
37. 匿名 2018/05/29(火) 11:11:37
ママタレっていうカテゴリーは要らないと思う
+29
-1
-
38. 匿名 2018/05/29(火) 11:13:00
粒のごまの方がアレルギー出にくいって書いてあったり、すりごまなら離乳食後期から食べられて、一歳からは粒のごまで大丈夫って書いてあるところもあるし、その人それぞれの育児書やサイトで認識違うんだろうね…。
安田美沙子さんの子はもう一歳なってるし、そんなに吊し上げる程でもないように思ったけど…。+100
-5
-
39. 匿名 2018/05/29(火) 11:15:24
1歳でしょ?
ゴマ一度食べて大丈夫だから食べさせてるんじゃないの?
1歳からは程よくなんでも食べさせた方がアレルギー耐性も出来るって言うじゃない。+86
-7
-
40. 匿名 2018/05/29(火) 11:20:08
粒のゴマでむせるってこと?
むせたことないし普通にあげてた。
うちの子ゴマ大好き。
+12
-2
-
41. 匿名 2018/05/29(火) 11:22:10
ゴマだめなのか
知らなかった
何から何まで初めてで失敗多いから勉強なったわ。
ありがとうがるちゃん+22
-1
-
42. 匿名 2018/05/29(火) 11:23:36
みさこクッキングって言えるほど料理にたけてないし参考にしようとも思わない。。ママタレって自分のこと何様だと思ってるんだろう。+33
-5
-
43. 匿名 2018/05/29(火) 11:24:46
>>32
ギャー、汚い!+4
-17
-
44. 匿名 2018/05/29(火) 11:27:12
確かにゴマの量多くてつっかえそう。
奥歯ないからすり潰せないし。+5
-1
-
45. 匿名 2018/05/29(火) 11:28:05
せっかく早起きして頑張って作って楽しんでアップしたのにつまんないとこ指摘されてがっかりだろうな
小うるさくてムカつくだろうけど一応感謝の言葉を述べておくほうが無難+9
-3
-
46. 匿名 2018/05/29(火) 11:28:27
>>43
うどん切ったれやって感じだけど、
赤ちゃんだったら手で持つこともあるでしょうよ+33
-12
-
47. 匿名 2018/05/29(火) 11:29:56
>>16
トロミつければよくない?+16
-4
-
48. 匿名 2018/05/29(火) 11:40:21
調べてみると、1歳過ぎれば良いとあった。
それまでは、すりゴマで対応するんだって。
この方のお子さんも1歳過ぎているから、大丈夫そうだよ。+36
-1
-
49. 匿名 2018/05/29(火) 11:41:14
>>33
あの京都弁やめた方が良いと思う。
京都に住んでるが、あんな話してる人は見たことない。
もしかしたら方言よりは癖のある話し方なだけかな?
子供の頃に「変な話し方してんな」とからかわれたりしなかっただろうか。
+11
-3
-
50. 匿名 2018/05/29(火) 11:46:46
ゴマはまだあげたこと無いけど知らなかった…すりゴマならいいって事かな?
でもアレルギーは余計なお世話だよね
はじめての食材は何でも少量からというのは常識だし、多分大丈夫だったから与えてるんだろう+5
-3
-
51. 匿名 2018/05/29(火) 11:47:45
この人なんでわざとらしい京都弁なん?+8
-1
-
52. 匿名 2018/05/29(火) 11:54:01
>>39アレルギーじゃなくて誤嚥の話しだよ。+1
-3
-
53. 匿名 2018/05/29(火) 11:54:34
不倫されたイメージがいつまでも消えない。
しかも夫が独身のフリしてたって悪質なね。
そんなことまでされたのに、縋り付く女ってイメージ。+5
-1
-
54. 匿名 2018/05/29(火) 12:04:00
>>51
本人は生まれは北海道。
小学生の時に京都に転校。
無理やり京都弁に馴染もうとして拗れた??
+7
-0
-
55. 匿名 2018/05/29(火) 12:04:31
離乳食の本に9〜11ヶ月くらいからそのまま食べさせていいって載ってたよ。7.8ヶ月はすりつぶすとのこと。
安田美沙子さんのお子さんはもう1歳過ぎてるから、普通に離乳食が進んでればだいたいの食材は食べられるはずだよね。大きなお節介だよ。+27
-1
-
56. 匿名 2018/05/29(火) 12:09:05
これだけ市販の離乳食にもごまがあるから、育児書やサイトで認識違うんだろうね。
育児に関しては許容範囲や認識や考え方が違うから、人それぞれなんだと思うし、芸能人だからって調べが甘いとか常識が無いって先入観で育児を審査されるように干渉されるのは可哀想な気がしちゃうわ…。+12
-2
-
57. 匿名 2018/05/29(火) 12:09:31
ここにキュウリを入れちゃう事の方が嫌だ+12
-2
-
58. 匿名 2018/05/29(火) 12:10:33
こんな何でもない人の忠告でも素直に受け取る(受け流せる)人と
自分は正しいと主張しないと気が済まない人の差が出るんだな
+0
-6
-
59. 匿名 2018/05/29(火) 12:11:42
素材ごとにネットとかで検索しない?+2
-2
-
60. 匿名 2018/05/29(火) 12:12:15
私も この間 ゴマでむせたわ+2
-1
-
61. 匿名 2018/05/29(火) 12:20:50
たしかに大人の私でもナッツやゴマは喉に引っ掛かりやすいわ
でも美味しいから食べるけどね+9
-0
-
62. 匿名 2018/05/29(火) 12:22:20
この人、勉強不足
ちょっと前の料理番組でも銀杏をいっぱい入れてて
過ぎれば毒なのに
+6
-0
-
63. 匿名 2018/05/29(火) 12:25:30
とろみで解決!
うどんも煮込めば つゆがドロつくから無問題じゃない?+2
-3
-
64. 匿名 2018/05/29(火) 12:27:01
もう離乳食終わったけど、知らなかった・・。
ハチミツは知ってたけど、黒砂糖もがるちゃんで知った。命に関わる指摘はありがたいよ。みんなありがとう。+4
-4
-
65. 匿名 2018/05/29(火) 12:27:07
え!知らなかった。
今まで離乳食では使ったことなかったけど気を付けなきゃ。
こういう指摘はありがたくない?
こどもの命にかかわるじゃん!+4
-2
-
66. 匿名 2018/05/29(火) 12:28:34
指摘した人は本当に赤ちゃんに離乳食を自分で作ってたんかな?それか、指摘した人たちも自己流?
アレルギーなんて離乳食始めた頃から新しく食材には少しずつから与えて増やしていくのが普通だし、誤嚥しそうな食材も少しずつ与えてると思うよ。+8
-1
-
67. 匿名 2018/05/29(火) 12:36:28
さすがに安田美沙子も10分がゆのすり潰しから与えてれば、1才児が何を食べていいのか、自分の子がどこまで食べられるかくらい分かってるでしよ。+22
-1
-
68. 匿名 2018/05/29(火) 12:41:48
すりごまは良いんだよね?
10ヶ月でまだ与えていないけど。
離乳食難しいな、手の抜き方がわからない。
こないだ市の離乳食講習会行ってきたけど、グレーゾーンが多いというか?
例えば先生達も〝これぐらいは‥〟と思うことでも
「これは大丈夫ですか?」と聞くと『できたらやめたほうが』とかって答えが返ってくるし。
大人が食べる冷凍した肉とか魚も芯まで熱を通すにはかなり時間がかかるんだそうです。+5
-1
-
69. 匿名 2018/05/29(火) 12:42:39
離乳食警察+6
-1
-
70. 匿名 2018/05/29(火) 12:45:16
ごめん、うどんにピーマンときゅうりと…
まずそう。
+19
-2
-
71. 匿名 2018/05/29(火) 12:56:11
かごめスープにじわじわ来る。
すりごまにすればいいのに。+4
-3
-
72. 匿名 2018/05/29(火) 12:58:09
かごめスープではなく、長年お世話になった『創味のつゆ』でしょ。+11
-0
-
73. 匿名 2018/05/29(火) 13:02:17
>>70
うん、まずそう。
この人の料理、なんというかオーガニックを意識してるのかな?変わった料理が多くて美味しそうじゃない。
まぁ育った環境によるか+5
-2
-
74. 匿名 2018/05/29(火) 13:15:24
ゴマって2歳くらいまでほぼ消化できないと聞いて、いま1歳だけどあげたことない。+5
-2
-
75. 匿名 2018/05/29(火) 13:31:49
>>38
うち、安田さんのとこの子と同じ月齢だけど、ゴマは胡麻和えとかで食べさせてます。
もちろん少量だし…そこは親の判断で良いんじゃないのかなぁ。
本当、お節介すぎますよね。+7
-1
-
76. 匿名 2018/05/29(火) 13:31:50
>>74
そりゃ小さ過ぎるもん、噛みくだけないんだから消化されないでしょ。大量に与えてるわけじや
とうもろこしだって1歳でも大人でもそのまま便に出てるし。うちの1歳3ヶ月児はとうもろこしどころか、1センチ以下のにんじん茹でたやつがそのまま出てるよ。
そんなもんでいいんじゃないの+6
-1
-
77. 匿名 2018/05/29(火) 14:02:04
京都弁好きなんだけどなあ
この人のはなんかイラつく
何が違うんだろう+2
-0
-
78. 匿名 2018/05/29(火) 14:25:46
それより 整形した顔のドアップ(画像加工済み)可愛くないし辞めて欲しい…
そーゆう顔は 不倫旦那にだけすれば?ってかんじ。
+2
-0
-
79. 匿名 2018/05/29(火) 14:35:50
みさこクッキング…
人の家の器のランク小馬鹿にするよーな人が 偉そうにドヤ顔で手料理載せたり ママタレアピールされたとこで 好感度なんて上がりませんわ。
いちいち鼻につくとこが嫌われてるの気がつかないんだろうか+2
-0
-
80. 匿名 2018/05/29(火) 14:39:30
確かに赤ん坊の大きさが子供の1/6だとして、6倍のものを噛まずに飲み込んでると考えると怖い。
大人が硬い豆をゴクゴク飲んでたら、さすがに危ない。+0
-3
-
81. 匿名 2018/05/29(火) 15:04:54
>>36
なんで正しいこと言うのもダメなの?
自分は姑になったとき嫁だか婿だか明らかに危険な行為して孫が死にそうでも口出さないの?+0
-3
-
82. 匿名 2018/05/29(火) 15:16:42
まじで?離乳食の本では結構使われているよ。まあ、風味付け程度だけれど。結構医者とか雑誌とか情報バラバラでなにが正解かわからんくなる。+4
-1
-
83. 匿名 2018/05/29(火) 16:20:05
うわっ、めっちゃ美味しそうに彩りよく出来たわ!うち天才ちゃう?!さ、今日もお母さんやってますアピールせな…早速インスタ載せよ!みんなはよ見て〜☆
っていう、ただの嬉しがりのアホ+5
-1
-
84. 匿名 2018/05/29(火) 16:21:41
一々具材書かなくてもいいのにね+3
-0
-
85. 匿名 2018/05/29(火) 16:24:16
安田美沙子って可愛くないの?
顔も好きだし、身長とか華奢な感じも好きだし、服装とかヘアメイクも好き。
少数派なんだ…+3
-1
-
86. 匿名 2018/05/29(火) 16:40:17
こう言う情報聞けるのはインスタの存在を有意義に感じる。+1
-2
-
87. 匿名 2018/05/29(火) 18:28:55
写真見るとネギが厚めだね。
1歳前後だと思うけど大きく切っても食べられるお子さんなんだね。
あと、キュウリって…暖かいのかな?冷たいのかな?何だも入れれば良いってもんじゃ無いと思うけど。
+3
-1
-
88. 匿名 2018/05/29(火) 18:30:47
味よりインスタ狙いの彩り優先ですか?+2
-0
-
89. 匿名 2018/05/29(火) 20:07:13
>>19
私、離乳食の参考に何人かフォローしてる。
安田美沙子もたまに見るよ。+0
-1
-
90. 匿名 2018/05/29(火) 20:25:47
>>80
赤ちゃんの大きさが子供の6分の1とはどういうこと?
安田美沙子さんの子供は1歳だから、例えば身長75センチで9.5kgだとして、何が子供の6分の1なの?
頭囲だって48センチくらいあるし、口も舌も6分の1なわけないじゃん。
+1
-1
-
91. 匿名 2018/05/29(火) 23:13:45
1才児、ごま和えとかはすりごま使っていたけど、ふりかけなんかはそのまま入っているのあげてたよ。飲み込めていたと思うけど、止めた方が良いのかな~+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレントの安田美沙子が5月25日、早朝から子供の為に離乳食をこしらえたことを自身のインスタグラムで報告するも、思わぬ忠告を浴びることとなってしまった。安田は、「おはようさんです。今日はお仕事で新幹線なので早起きして、離乳食作り。うどん、人参、きゅうり、ピーマン、ネギ、ゴマ、ツナ、かごめスープを少し。お野菜好き嫌いなく食べれますように。。。行って来ます」と綴り、野菜たっぷりの彩り豊かなスープの写真もアップ。