-
1. 匿名 2018/05/28(月) 15:14:12
主はお味噌汁が好きです。
色んな味を試したいので皆さんのおすすめのお味噌を教えてください!
ちなみに今使ってるのはフンドーキンです。+327
-16
-
2. 匿名 2018/05/28(月) 15:14:56
赤だし+36
-6
-
3. 匿名 2018/05/28(月) 15:15:09
マルコメのだし入り味噌+58
-8
-
4. 匿名 2018/05/28(月) 15:15:19
これが好き\( ˆoˆ )/+234
-8
-
5. 匿名 2018/05/28(月) 15:15:52
フンドーキンって名前がなんか嫌だ+38
-74
-
6. 匿名 2018/05/28(月) 15:16:21
山吹+43
-0
-
7. 匿名 2018/05/28(月) 15:16:32
京都の本田味噌の赤だしをリピートしています。
お値段が少し上がりますが、赤だしと西京白味噌を混ぜたさくら(色は赤だしに近い)もおいしいです。
更にお高くなりますが、紅麹味噌もおいしいです。+8
-2
-
8. 匿名 2018/05/28(月) 15:17:54
ひかり味噌+36
-3
-
9. 匿名 2018/05/28(月) 15:17:55
好きというか、普段使っているのは、これです。+182
-23
-
10. 匿名 2018/05/28(月) 15:18:11
私も京都の本田味噌が好きです。
紅麹味噌が一番好きです!!+2
-2
-
11. 匿名 2018/05/28(月) 15:18:31
フンドーキンおいしいよね
ローカルだけど福岡のさくら味噌も美味しいよ+153
-6
-
12. 匿名 2018/05/28(月) 15:19:00
ホシサンのごていしゅ味噌
ネットで麦味噌探してたら出て来て買ってみたら凄く美味しかった
他の調味料も最近は全てこちらで揃えてる
+13
-0
-
13. 匿名 2018/05/28(月) 15:19:22
雪ちゃんの米こうじ味噌が実家の味です+92
-0
-
14. 匿名 2018/05/28(月) 15:19:26
日本海+49
-1
-
15. 匿名 2018/05/28(月) 15:20:24
麦味噌一択
+36
-3
-
16. 匿名 2018/05/28(月) 15:20:39
マルコメの料亭の味+13
-9
-
17. 匿名 2018/05/28(月) 15:20:45
愛知住みです
そのまま使用できる献立いろいろ味噌
つけて味噌かけて味噌が有名ですがこちらの方がマイルドで使いやすい。+16
-6
-
18. 匿名 2018/05/28(月) 15:21:36
フンドーキン使ってる。
ばーちゃんが使ってて、大人になってからばーちゃんの味を再現したくて同じのを使うようになった!
大分県民だしね!+167
-3
-
19. 匿名 2018/05/28(月) 15:21:43
フンドーキンのお味噌は甘口ですか?+106
-0
-
20. 匿名 2018/05/28(月) 15:22:03
タニタが好き。美味しいよ!+147
-36
-
21. 匿名 2018/05/28(月) 15:22:32
このお味噌がお手軽過ぎてふつうのお味噌が使えない(笑)+31
-1
-
22. 匿名 2018/05/28(月) 15:23:55
>>17
安いし美味しいね
つけてみそかけてみそをお土産にしないでほしい
あれはからい+16
-1
-
23. 匿名 2018/05/28(月) 15:23:58
長野県のスーパーTSURUYA(ツルヤ)の「蔵づめ」甘口
塩分低めで優しい味です
軽井沢行くと必ず買ってる+14
-1
-
24. 匿名 2018/05/28(月) 15:24:04
日本海みそ+122
-6
-
25. 匿名 2018/05/28(月) 15:24:32
ヴィヴァルディ
一年間クラシック音楽を聴いて熟成されたお味噌♪
+3
-0
-
26. 匿名 2018/05/28(月) 15:25:51
おばあちゃんがコレ使ってたせいか、一人暮らし始めてからはコレが多い!
粒味噌好きです+92
-2
-
27. 匿名 2018/05/28(月) 15:26:38
浅利佐助商店 百年蔵みそ
マルコメ プラス糀 無添加 糀美人
その日の気分で使ってる+3
-0
-
28. 匿名 2018/05/28(月) 15:26:39
料亭の味減塩+14
-0
-
29. 匿名 2018/05/28(月) 15:27:14
東京農大のお味噌
+6
-0
-
30. 匿名 2018/05/28(月) 15:27:15
>>1
主さんと同じく。ここのところ、フンドーキンのこの味噌使ってる。+108
-0
-
31. 匿名 2018/05/28(月) 15:27:43
紅一点の北海道白粒
近所のスーパーにあってなんとなく買ってみたけど甘すぎずしょっぱすぎずちょうどいい!
お味噌汁が楽しみになるw+19
-0
-
32. 匿名 2018/05/28(月) 15:28:15
出身が静岡西部だからか愛知の赤味噌の味噌汁が好き+10
-2
-
33. 匿名 2018/05/28(月) 15:29:07
信州味噌もおいしいよね+30
-4
-
34. 匿名 2018/05/28(月) 15:29:17
地元のマルシチ温泉味噌の白を愛用しています
アサリやシジミの味噌汁にすごくあっていておいしいですよ+2
-0
-
35. 匿名 2018/05/28(月) 15:29:21
+55
-1
-
36. 匿名 2018/05/28(月) 15:29:59
味噌の消費量多いかな?
2人家族
一か月に3キロ以上…+29
-1
-
37. 匿名 2018/05/28(月) 15:31:15
>>19
甘口の方だと思います+18
-0
-
38. 匿名 2018/05/28(月) 15:31:18
>>36
それはかなりハイペースなきがするw
味噌料理を教えて欲しい+68
-0
-
39. 匿名 2018/05/28(月) 15:31:52
>>19
甘口ですよ+13
-0
-
40. 匿名 2018/05/28(月) 15:31:58
味噌汁は八丁味噌に普通の合わせ味噌を混ぜてます。+9
-1
-
41. 匿名 2018/05/28(月) 15:32:36
九州生まれなので甘口が好きです
チョーコー味噌とか好き+30
-0
-
42. 匿名 2018/05/28(月) 15:32:38
>>36
すごい!+7
-1
-
43. 匿名 2018/05/28(月) 15:33:36
今は道の駅で買った手作りの麦味噌使ってます。初めて買ったけど麦味噌おいしい!+5
-0
-
44. 匿名 2018/05/28(月) 15:33:41
>>11さん
主です。
さくら味噌初めて聞きました。
ありがとうございます!
+6
-1
-
45. 匿名 2018/05/28(月) 15:34:11
マルエ 三十五歩麹 無添加あわせ味噌(750g)【マルエ醤油】+9
-0
-
46. 匿名 2018/05/28(月) 15:34:13
お味噌汁作る時、入れる具によってお味噌使い分けてる方いらっしゃいますか?+8
-0
-
47. 匿名 2018/05/28(月) 15:34:19
イチビキの合わせ味噌
これを使うようになってから味噌汁が本当に美味しくなった!
あと増量して売ってることがけっこう多いのも嬉しい(*^^*)+22
-0
-
48. 匿名 2018/05/28(月) 15:34:42
河内っ娘味噌+0
-0
-
49. 匿名 2018/05/28(月) 15:36:01
私もフンドーキン好きだけど全国区なの??
でもあそこジャン・レノをCMに起用してたこともあるし地味に儲かってるよね笑+48
-1
-
50. 匿名 2018/05/28(月) 15:37:11
仙台味噌
実家がずっと仙台味噌だから+23
-2
-
51. 匿名 2018/05/28(月) 15:37:56
>>38
いやあのう…普通に味噌汁に使うのがほとんどなんですが…汗
毎食食べてるからかな?なるべくその都度作ります
2割引の日に買いだめして、道の駅物産展なんかでも良さそうなのがあれば買います
甘口が好きです
とにかく味噌だけは
味噌だけは切らせない
味噌命‼︎
+34
-0
-
52. 匿名 2018/05/28(月) 15:38:51
フンドーキンです
甘くてコクがあって美味しい
ちょっと白味噌寄りな感じかな…
+54
-1
-
53. 匿名 2018/05/28(月) 15:40:53
>>51
二人で3キロは多すぎない?
しかも毎食味噌汁??それは塩分とりすぎだと思うよ
味噌汁は1日一杯までにした方がいい+58
-8
-
54. 匿名 2018/05/28(月) 15:41:02
この味噌が好きです。
色々な味噌を足して味噌汁を作るけど、この味噌がベースです。+19
-1
-
55. 匿名 2018/05/28(月) 15:41:44
>>46
豆腐やなめこの味噌汁は赤を、ワカメや貝類なら白と使い分けてます
ほかの具材の時はそのときの気分で赤か白決めてますね+6
-1
-
56. 匿名 2018/05/28(月) 15:44:12
>>51
3㎏以上ってことはマルコメのあのパックを月に4つ以上だよね
週一であれがなくなる程…しかもほぼ味噌汁で
高血圧か脳梗塞かなんかで早死にしそう+68
-1
-
57. 匿名 2018/05/28(月) 15:46:54
赤だしに茄子とシソ美味しい+3
-0
-
58. 匿名 2018/05/28(月) 15:49:36
フンドーキンのお味噌は美味しいけど
このお味噌を使ってお肉を焼いたりするとどうしても甘くなってしまうのに悩んでる+20
-0
-
59. 匿名 2018/05/28(月) 15:50:42
武田味噌 銘醸+1
-0
-
60. 匿名 2018/05/28(月) 15:52:15
本田くん+0
-0
-
61. 匿名 2018/05/28(月) 15:54:37
ニビシの合わせ味噌
小さい頃からの味なので、これでないとダメです。+4
-0
-
62. 匿名 2018/05/28(月) 15:58:30
これ、めっちゃ美味しい+44
-0
-
63. 匿名 2018/05/28(月) 15:58:34
>>58
わかります
私もフンドーキンですが、麻婆豆腐には合わないなぁ…と思って使いません
代わりにコチュジャンを使ってます
+14
-0
-
64. 匿名 2018/05/28(月) 15:59:22
>>36
その3キロの内訳を知りたい。
お味噌汁だけじゃそんなに消費出来ないよね。他にどんな料理してるの?+13
-1
-
65. 匿名 2018/05/28(月) 16:01:42
色々買ってみたけど義母の手作り味噌が断トツで美味しい
初めてもらったとき試しに舐めてみたらあまりの美味さにビビった
無くなった時にスーパーで買うけど味噌汁の味がこんなにも変わるのか‥と
なんてゆうか味がボヤける+18
-0
-
66. 匿名 2018/05/28(月) 16:02:01
これです。仙台転勤の時美味しくて首都圏に戻ってきてもこれ買ってます。+41
-2
-
67. 匿名 2018/05/28(月) 16:02:15
毎食はまずいのか…
味噌の量を減らして減塩します
アドバイスありがとうございます+24
-0
-
68. 匿名 2018/05/28(月) 16:02:33
+12
-0
-
69. 匿名 2018/05/28(月) 16:06:56
京都石野味噌の白味噌を常備しています。お正月でない時でも無性に白味噌雑煮が食べたくなる時があるので。あと、ぬたに使うと美味しいです。
+6
-0
-
70. 匿名 2018/05/28(月) 16:07:16
>>65
絶対作り方教わっておいた方がいいよ
後悔してもしきれないくらい悔やんでる。一緒に作ろうと言っても
まだまだ大丈夫だから今度ねって言われて、その半年後に急に亡くなった
もうね、もう一度だけでいいから姑の手作り味噌で作った味噌汁を味わいたい+39
-0
-
71. 匿名 2018/05/28(月) 16:15:45
少量売りしてほしい。
そしたらいろんなお味噌試せるのに。+23
-0
-
72. 匿名 2018/05/28(月) 16:17:27
+9
-0
-
73. 匿名 2018/05/28(月) 16:17:29
>>64
なんとなくだけど、お味噌汁のお椀がでかいんじゃないかなぁと思う。+7
-0
-
74. 匿名 2018/05/28(月) 16:19:59
少し割高だけど食べた中で一番美味しかった
後は道の駅に売ってる地元のお味噌+19
-1
-
75. 匿名 2018/05/28(月) 16:26:13
雪ちゃんの日本海味噌が最高に美味しいです。+10
-2
-
76. 匿名 2018/05/28(月) 16:28:31
自家製味噌!+2
-0
-
77. 匿名 2018/05/28(月) 16:29:14
フンドーキンは葉物野菜や鮭とすごく合うから好き。
甘さを控えたい時は赤みそや信州みそ使ってる。+14
-0
-
78. 匿名 2018/05/28(月) 16:30:08
ギノー味噌。九州に嫁いでネットで買ってるけど、麦味噌の甘口ってどっかにないかなー?塩分控え目で美味しい。+23
-3
-
79. 匿名 2018/05/28(月) 16:35:40
特にココのコレ!つてのはないけどあかみそが好き。
+2
-0
-
80. 匿名 2018/05/28(月) 16:36:57
フンドーキンは甘すぎてダメだった+4
-9
-
81. 匿名 2018/05/28(月) 16:42:39
ベタだけど、タニタ食堂の減塩みそが手頃で美味しい
今までやっすいだし入り味噌ばかり使ってた意識低い系だから、このお味噌でお出汁作って作った味噌汁は美味しいと言うか、なんか身体に優しい味と思ってちょっと感動した
今まで味噌汁はとりあえずって感じだったけど
具を沢山入れて味噌汁も一品みたいな感じにするようになった
+9
-1
-
82. 匿名 2018/05/28(月) 16:48:52 ID:9bxYY8CA1j
>>62
おいしいよね!我が家もこれ一択です。
米は白米で取れるから、味噌は麦にしてます。+2
-0
-
83. 匿名 2018/05/28(月) 16:55:30
>>20
美味しいよね!少ない味噌でも
かなり美味しい味噌汁できる+4
-0
-
84. 匿名 2018/05/28(月) 16:58:33
セブンの味噌おいしいよー!+3
-0
-
85. 匿名 2018/05/28(月) 17:02:34
>>46
わが家では八丁味噌・鹿児島の麦みそ・自家製米みそ(土用を二回越したもの)の三つを常に冷蔵庫に常備しています。だしは煮干しでとったものが好きです。
きのこ・わかめは八丁味噌オンリーですが時々は八丁味噌+自家製米みそ
じゃがいも・大根千切り・人参の千切りは鹿児島麦みそ+自家製米みそ
さつま汁(サツマイモと骨付き鶏を必ず入れる)は鹿児島麦みそオンリー
それ以外の具は自家製米みそオンリー
お正月は京都のアンテナショップで買った白みそで丸餅の御雑煮を作ることもあります。
また江戸甘みそが手に入ったときは、あさりのみそ汁を作ります。+4
-1
-
86. 匿名 2018/05/28(月) 17:07:24
最近は減塩味噌も美味しくなった。フンドーキンとハナマルキが好きで、ローテーションしてます。+9
-0
-
87. 匿名 2018/05/28(月) 17:12:19
私はますや味噌です。
『母さん、忘れさんな、ますや味噌よ!』で一部の方にはお馴染み…?
広島の呉の会社ですが、私はちかくの県外住みです。色々試して、今のところこちらをリピートしてます。+21
-0
-
88. 匿名 2018/05/28(月) 17:14:28
出汁入り味噌って顆粒だしとか出汁パックでとった出汁は混ぜないんですか?
(一人暮らし1年目より)+7
-0
-
89. 匿名 2018/05/28(月) 17:39:55
関東在住ですが 以前からフンドーキン柚子胡椒を使っていて
最近 フンドーキンの減塩味噌を買いました+7
-0
-
90. 匿名 2018/05/28(月) 17:44:12
一ヶ月で3キロ消費に驚いて何も思いつかないw
我が家は義母の自家製ですがそれが無くなったらコープの熟旨ってやつを使ってる+7
-3
-
91. 匿名 2018/05/28(月) 17:47:14
いい朝いつも錦味噌ー!!+1
-0
-
92. 匿名 2018/05/28(月) 17:49:08
>>1 九州なので我が家はこれ。甘くはないです。でも信州味噌も名古屋の赤味噌も料理によっては使います。+8
-0
-
93. 匿名 2018/05/28(月) 17:49:40
>>78
我が家もこれ
義実家から大量に送ってもらってる+5
-1
-
94. 匿名 2018/05/28(月) 17:56:54
>>88
入れなくて大丈夫ですよ。
具材が煮えたら、出汁入り味噌を溶かし入れるだけです。
私は塩分控えめににするため、出汁を少々入れて、味噌の量を減らしてます。+6
-2
-
95. 匿名 2018/05/28(月) 17:57:55
義母が作ったお味噌、本当に美味しい。手伝ったらそのうち私が作らないといけなくなりそうで手伝えない。ごめんね。+5
-1
-
96. 匿名 2018/05/28(月) 18:22:26
>>4
以前はよく使っていましたが、
大豆の産地が気になって調べたら、案の定の…でした。
国産米100%にダマされた気がしました。
美味しいですけど、もう使いません。
+3
-0
-
97. 匿名 2018/05/28(月) 18:23:15
これが美味しい!+35
-3
-
98. 匿名 2018/05/28(月) 18:27:42
>>71
五反田駅近くの味噌屋さんは100グラム位の少量売ってる。
立川高島屋の味噌売り場でも量り売りあったと思う+2
-0
-
99. 匿名 2018/05/28(月) 18:33:10
昔はジョウセン仙台味噌。
今は山吹のコクとかおり。
おいしくて、なくなるの早い+5
-0
-
100. 匿名 2018/05/28(月) 18:34:36
>>97
うちもこれです!
このお味噌美味しいですよね
近所のスーパーでたまに特売で¥198(税抜)になるから嬉しい。+8
-0
-
101. 匿名 2018/05/28(月) 18:43:20
>>100
そうなんですよ!このお味噌、安くて美味しくてコスパ最強なんですよね!+4
-0
-
102. 匿名 2018/05/28(月) 18:57:45
表記がない大豆はほとんど中国産です。
+5
-2
-
103. 匿名 2018/05/28(月) 18:58:51
>>97
中国産の大豆+3
-2
-
104. 匿名 2018/05/28(月) 18:59:20
自分で仕込んだ手作り味噌です。
麹は市販品を使ってるので、わりと簡単です。
すっごく美味しい。
市販の味噌には戻れない。+2
-0
-
105. 匿名 2018/05/28(月) 19:08:07
新庄の牡蠣だし味噌、同じシリーズの醤油糀もおいしかった。けど、最近売ってない。+2
-0
-
106. 匿名 2018/05/28(月) 19:10:21
家で母と自作の麦味噌 味噌作りセットをネットで買って作ったら本当に美味しい。
市販のは、お湯に入れてもネットリして溶けにくいけど、大豆と麹と塩だけだとあんなにネットリせずサラッとお湯に溶けていく〜。+1
-0
-
107. 匿名 2018/05/28(月) 19:24:48
三河在住なので八丁味噌を使っている人が何人かいて嬉しいです。
ちなみに地元ではカクキューよりまるやを愛用している人が多いです。+2
-0
-
108. 匿名 2018/05/28(月) 20:12:15
甘口好きなので、秋田みそが好きです
中でもこうじ味噌がおすすめです
わざわざ秋田に買いに行きます+6
-0
-
109. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:40
五年くらい前から自分で味噌を仕込んでいるよ。
自分で作る味噌は格別!
まさに手前味噌(笑)
今年の二月に仕込んだものは、大豆も自家栽培!
出来上がるのが楽しみだ♪
麦麹や玄米麹で仕込んだものがお気に入り☆+6
-0
-
110. 匿名 2018/05/28(月) 21:16:21
私もフンドーキンLOVEです♡
味噌もポン酢もフンドーキンが好き。
おすすめです。
甘いの好きな方はぜひ‼️+15
-0
-
111. 匿名 2018/05/28(月) 21:28:54
以前、博多に住んでいた頃に使いはじめて、今は関西住みですが時々取り寄せています。
甘めで美味しいです。+2
-0
-
112. 匿名 2018/05/28(月) 21:34:00
盛田(ソニーの盛田昭夫さんの実家)の「名古屋味噌」
カクキューより好きです。+3
-0
-
113. 匿名 2018/05/28(月) 21:40:23
>>4
同じく!!
たまに飽きてタニタに代えたりする。+3
-0
-
114. 匿名 2018/05/28(月) 22:24:59
五箇山みそ
富山県南砺市近辺の道の駅とか土産物店などで手に入る+2
-0
-
115. 匿名 2018/05/28(月) 23:07:48
ヤマエ 麦みそ 生 です+1
-0
-
116. 匿名 2018/05/28(月) 23:16:32
>>4
ごめんなさい、関西出身からなのか?塩分きつすぎ。半分以上残っててどうしようかと思ってる。+0
-2
-
117. 匿名 2018/05/28(月) 23:20:00
>>1
フンドーキン初めて見ました。どこのですか?
スーパーにはないです。
私は毎年、自分でお味噌を作ります。
出汁もいらないくらい美味しいよ!
以外と簡単です。
+5
-0
-
118. 匿名 2018/05/29(火) 00:29:27
>>117
フンドーキンは大分の会社ですよ。
とりあえず中部地方は売ってます。+8
-0
-
119. 匿名 2018/05/29(火) 00:49:18
うちもフンドーキン+3
-0
-
120. 匿名 2018/05/29(火) 01:36:59
麦味噌は常温で熟成させると、びっくりするくらいおいしくなる。
冷蔵庫にいれとくのはもったいない。
醗酵食品の味噌はそもそも保存食だから生なら冷蔵する必要なし。+1
-0
-
121. 匿名 2018/05/29(火) 03:04:39
岡山の倉敷です。
塩屋の田舎粒味噌。
豆の粒々がおいしい!
お試しください~。+1
-1
-
122. 匿名 2018/05/29(火) 04:44:24
お味噌なら ハナマルキ+1
-0
-
123. 匿名 2018/05/29(火) 08:38:44
島原みそが美味しすぎて他のお味噌使えない!
これは本当にまろやかでお味噌の甘さもちょうど良くて大好き!+1
-0
-
124. 匿名 2018/05/29(火) 08:50:16
グラム売りの味噌屋さんで買ってます。
いつもは長崎の麦味噌だけど新潟の米麹味噌 茜を買ってみたら美味しかった。
味噌にこだわってるわけではないけど、市販のものは量が多いので300gずつの小分け販売が助かる!+3
-0
-
125. 匿名 2018/05/29(火) 14:06:57
我が家も、大分なのでフンドーキンです。
忙しい時は液状味噌にお湯とアオサを入れて飲みます。
最近実家の母に薦められて買ったCO・OPの合わせ味噌はフンドーキンみたいに甘めで美味しいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する