-
1. 匿名 2018/05/28(月) 10:44:10
毎日ついついテレビやスマホでニュースを見て、
日大アメフト部の監督や新宿タックル男のようなニュースに憤ったり、
子供に対する犯罪や殺人事件のニュースに悲しんだり心を痛めたり…
そういうのに少し疲れました。
よく考えたら、ニュースって世界中の莫大な不幸や不正を毎日かき集めて来るので
全てに怒ったり悲しんだりしてたらキリがないんですよね。
もちろん、無関心でいてはいけないニュースもあるけど、
(よく考えたら)自分には関係ない事柄に一喜一憂するのに少し疲れました。
同じような方はいませんか?
ニュースとの程よい距離感の取り方などを
話し合えるトピになれば嬉しいです。+398
-14
-
3. 匿名 2018/05/28(月) 10:45:05
心休めたら?+78
-7
-
4. 匿名 2018/05/28(月) 10:45:06
忙しく仕事をしていれば、あまりニュースも気にならなくなるよ+179
-20
-
5. 匿名 2018/05/28(月) 10:45:20
そんなことしてたら病むよ。+140
-4
-
6. 匿名 2018/05/28(月) 10:45:21
冷たいかもしれないが他人事と思う。+178
-17
-
7. 匿名 2018/05/28(月) 10:45:21
日本のニュース番組なのにと
よく思います。
日本のいいニュースを流してほしい
+194
-11
-
8. 匿名 2018/05/28(月) 10:45:26
世の中と隔離して生活したらどうですか?+16
-8
-
9. 匿名 2018/05/28(月) 10:45:32
アメフトの理不尽とか、北朝鮮の傍若無人とか、
皇室のあんなことやこんなこと、
もうニュース見たくない。+242
-5
-
10. 匿名 2018/05/28(月) 10:45:33
私も、すぐ被害者に感情移入してしまうので、
ニュースはあまり見ないようにしています。+310
-2
-
11. 匿名 2018/05/28(月) 10:45:39
ガル民なんか殆どこんな感じじゃん
無関係なのにボロクソ叩いたり私刑したり+38
-10
-
12. 匿名 2018/05/28(月) 10:45:51
テレビ、ネットを見なければよいのでは。
でもそれ以上に嬉しさとか幸せも共有できるかもよ!+64
-2
-
13. 匿名 2018/05/28(月) 10:45:58
他人の不幸なんてどうでもいい+18
-9
-
14. 匿名 2018/05/28(月) 10:46:03
ここの
涙が止まりません。
ってコメント。嘘くさいって思っちゃう。
性格悪いけど。+157
-22
-
15. 匿名 2018/05/28(月) 10:46:09
私は敢えて疲れるから観ないようにしてる
テレビをほぼ観なくなった
ネットでも疲れるニュースは避けるよ+112
-0
-
16. 匿名 2018/05/28(月) 10:46:13
私も疲れるから見ないようにしてるけど、会社の同僚がネットニュースやもっと深い事情を語るから頭いたくなる。+35
-0
-
17. 匿名 2018/05/28(月) 10:46:27
本気で悲しんでる人なんていないでしょ。+12
-19
-
18. 匿名 2018/05/28(月) 10:46:46
でも世の中で騒がれてるニュースが自分に直接関わりのあることだったりしたら、それこそ「ちょっと疲れた」なんて言ってられない状況だろうしね。
+65
-2
-
19. 匿名 2018/05/28(月) 10:46:55
>>14
いやいや、ウソだと思うよ~+12
-5
-
20. 匿名 2018/05/28(月) 10:47:09
それって凄く精神に悪いらしいよ。
人がなくなった事件や事故、謝罪会見とかネガティブなニュースに触れると気持ちに多大な影響があるみたい。+175
-3
-
21. 匿名 2018/05/28(月) 10:47:12
ニュースなんて「世間に晒していいニュース」しか流してないよ。
もっとエグいこと世の中にはいっぱいあると思うけどね。+87
-4
-
22. 匿名 2018/05/28(月) 10:47:16
>>2
呪怨かな?+3
-1
-
23. 匿名 2018/05/28(月) 10:47:22
主は真面目過ぎるのよ
あまり気にせず流せばいい
結局は他人事なんだから+22
-11
-
24. 匿名 2018/05/28(月) 10:47:34
まさに受動ストレスだね+73
-1
-
25. 匿名 2018/05/28(月) 10:47:48
>>1
被害者でもないのに怒ってリンチに走る人は病んでるよ
いつか取り返しのつかないトラブルに発展しかねないから気をつけて
そういうトピに近づかない、ワイドショーは見ないなど対策が必要+35
-4
-
26. 匿名 2018/05/28(月) 10:48:05
同じニュース一日中やってるよね。
って人は、一日中ネット見てるかテレビ見てるかの人なんだよね。
朝しか見られない人、夜しか見られない人もいるわけで。
+65
-2
-
27. 匿名 2018/05/28(月) 10:48:08
GW中に遭難した親子の行方が気になってたまにトピは覗きにいったりする…+89
-1
-
28. 匿名 2018/05/28(月) 10:48:10
それは以前から感じてました。確かにひどいニュースだけど、これを第三者である自分が知ったところでどうなるんだろうと思うことはあります。
知りたくなかったニュースも、がるちゃんでトピになってたりして嫌でも知ることになったり。+23
-1
-
29. 匿名 2018/05/28(月) 10:48:20
人間一人が経験できることなんて、たかが知れてるでしょ。色々な事件や出来事を見聞きして、そこで自分なりの意見や考えを確立させていく。映画や小説も同じ。+6
-5
-
30. 匿名 2018/05/28(月) 10:48:37
一日に一回だけ主要なニュース見れば充分だと思う。
毎日テレビ付けてたら合間合間にやるニュースで同じことしかやらないから見てて疲れるしまたこの話…って思うから。+26
-0
-
31. 匿名 2018/05/28(月) 10:49:11
無関心でいてはいけないニュースに重きをおけばいいのでは
悲しいニュースは深掘りしないようにしました
子供を産んでから子供の無惨なニュースはホントに辛くなっちゃうから
あとは子供や旦那とニュースを見ながらそのバックボーンについて話し合ったりしてます
これだと一人でどよーんとなることなく色んな意見が聞けて紛れる+30
-0
-
32. 匿名 2018/05/28(月) 10:49:18
>>14
知らない人の不幸に涙する優しい性格なんですアピール。
平和でいいな。+8
-15
-
33. 匿名 2018/05/28(月) 10:49:41
>>25
私刑する人は怖い、本当にリンチだね
デマを信じて拡散したりね+11
-2
-
34. 匿名 2018/05/28(月) 10:49:47
被害者が可哀想
涙が止まらない
これを理由に犯人を晒せ!
死刑!とか書いてる人は
要は叩きたい理由で可哀想と言ってるだけ+9
-5
-
35. 匿名 2018/05/28(月) 10:49:52
ニュースとか読んでると感情移入しちゃうタイプの人は分かってくれると思うよ
私もよく分かります
でも疲れてるのにまた新しいニュースを読んでしまう…
同じことの繰り返しで癒されない+108
-1
-
36. 匿名 2018/05/28(月) 10:50:04
>>14
号泣しながらネットで匿名雑談サイト、ってシュール。+19
-0
-
37. 匿名 2018/05/28(月) 10:50:18
>>14
うん。私もそう思う
まさにこんな感じ?+19
-7
-
38. 匿名 2018/05/28(月) 10:50:29
>>29
同感
よくも悪くも、勉強になるよね。
+3
-1
-
39. 匿名 2018/05/28(月) 10:50:34
海外のニュース 内容何処も一緒だよね 自社で取材しないから トコロテンニュース。欧米の情報操作なんかもあるからあんまり信用しない+3
-1
-
40. 匿名 2018/05/28(月) 10:50:38
西城秀樹のお別れ会で喪服きて泣きながら踊ってた人とか会ったこともないだろうにどうしたらあそこまで感情移入できるのかわからない+3
-14
-
41. 匿名 2018/05/28(月) 10:50:56
あらゆるニュースにアンテナは張っておく
自分で取り入れる情報を取捨選択
時間がもったいないから
新聞や雑誌も煽るだけの記事ばかり載せるところもあるので
題名ざっと見て情報が欲しいと思うものだけ選ぶようにしてる+7
-0
-
42. 匿名 2018/05/28(月) 10:50:58
テレビでニュースはみないようにしてる
ユーチューバーみたいなノリで面白半分に騒ぎ立てるテレビ番組にはうんざりする+15
-0
-
43. 匿名 2018/05/28(月) 10:51:33
自分が関心払わなくても外から否応なしにジワジワと日本に来るからね
私も無関係、無関心でいたいよ+15
-0
-
44. 匿名 2018/05/28(月) 10:52:44
自分はホスト遊びで風俗の寮にまったく帰らず50日間も放置し、3歳と1歳の我が子を餓死させた下村早苗が未だに許せない。
どれだけ苦しくて寂しい思いをしただろう、子どもたち…。
+84
-3
-
45. 匿名 2018/05/28(月) 10:52:48
ひるおびとかバイキングみたいなワイドショー見れない。
ずっと安全な立ち位置からの批判ばかり。
イライラするから即消す。+75
-0
-
46. 匿名 2018/05/28(月) 10:52:59
関係ないのに大騒ぎ
お祭りみたいにおどらにゃ損って考え
煽るマスコミにも疲れた
よく考えたら
自分には関係ない事がほとんど
+21
-0
-
47. 匿名 2018/05/28(月) 10:53:33
涙が止まりませんなんて最近そんな見かけないけどな。あれ今やネタ化してるじゃん+35
-0
-
48. 匿名 2018/05/28(月) 10:53:37
>>36
本当に感情移入して泣いてたら気分がどーんと落ちてがるちゃんなんて開けんわw+13
-0
-
49. 匿名 2018/05/28(月) 10:53:53
ワイドショーでの、ニュースのエンタメ化が嫌で観ない。
昨日テレビつけたら宮根がアメフト問題で張り切って煽ろうとしててそれだけで不快になった。周りのコメンテーターが冷静で良かったけど。+38
-2
-
50. 匿名 2018/05/28(月) 10:54:12
テレビ見なくなった
手口とか内容とかニュースで細かく言い過ぎ
うっかり見たときも気持ちを動かさないようにしてる
心が死んでいくような気がしてる+39
-2
-
51. 匿名 2018/05/28(月) 10:54:27
自分には平穏な日常があることに感謝する+17
-0
-
52. 匿名 2018/05/28(月) 10:54:27
被害者に感情移入出来ない人なんじゃない?子供が殺されたりするのも何の感情わかないの?+3
-9
-
53. 匿名 2018/05/28(月) 10:54:45
主さんが言いたいこともよくわかる。私としては、大げさに悲しんだり怒ったりしてる人ほど他人事に思ってる気がしてならない。明日は我が身だから、何事もわめくことなく静かに事実だけを受け止めたい。+9
-1
-
54. 匿名 2018/05/28(月) 10:55:02
当の本人は自分が思うほど悲しんでいないこともある。+8
-0
-
55. 匿名 2018/05/28(月) 10:55:06
不倫なんかはどうでもいいけど酷い事件はどうでもいいとは思わないけど+8
-1
-
56. 匿名 2018/05/28(月) 10:55:11
ゴシップニュースなんかはあまり気にしないけど日大だけは本当に酷い案件だな+3
-4
-
57. 匿名 2018/05/28(月) 10:55:19
正直自分に関係ないしふーんって思う+4
-3
-
58. 匿名 2018/05/28(月) 10:56:15
久しぶりにテレビ見たら、
未だに森友と加計の件やっててびっくりした。
もっと他に報道すべきことがあるだろうに・・・+50
-2
-
59. 匿名 2018/05/28(月) 10:56:29
家族のことはほったらかしなのに
海外紛争などのニュース見てホントに泣く母親(宗教狂い)を幼い頃から見てきたせいか
妙にそういうニュースにスベスナな自分がいます
+6
-0
-
60. 匿名 2018/05/28(月) 10:56:29
しばらくテレビとネットを遮断するしかないね+10
-0
-
61. 匿名 2018/05/28(月) 10:56:36
皆さん性格悪いですね。+2
-10
-
62. 匿名 2018/05/28(月) 10:57:06
普通のニュースはそれなり見ないと大人としてどうかな?と思うことがあるから見てる
そのかわり芸能ニュース完全に見るのやめたよ
バカみたいだもん
+9
-0
-
63. 匿名 2018/05/28(月) 10:57:27
友人に戦争のシーンなどは可哀相すぎて目をそらすという人がいるけど、なんか違うなーとは思ってる。
可哀相なのはわかるけど、目を背けてみなければOKっていう考えのほうが無責任。+7
-7
-
64. 匿名 2018/05/28(月) 10:57:41
>>52
子供いません
そして母親は毒親だったから大嫌い+2
-0
-
65. 匿名 2018/05/28(月) 10:57:47
映画フィフスエレメントのリールー思い出したわ。
リールーが地球で起こっている戦争や事件を見て、泣きながら人類は救う価値があるのかを悩むシーン。
ほんとに現実って残酷な事多いよね。+19
-0
-
66. 匿名 2018/05/28(月) 10:58:35
>>61
主かしら…怖い。+0
-3
-
67. 匿名 2018/05/28(月) 10:58:41
私もそうでした。映像で観てしまうと、感情移入してしまい心が疲れてしまうので、文字でニュースを見る(読む)ことにしています。映像で観るよりはいくらかでも心が楽な気がします。+15
-1
-
68. 匿名 2018/05/28(月) 10:58:42
テレビのコメンテーターはそれが仕事だから仕方ない。
それを見て言いたい放題の視聴者も、それが好きなんだろうなと思う。
そんな他人の心情にこちらの気分まで左右されることはない。+5
-0
-
69. 匿名 2018/05/28(月) 10:59:25
私は全然何とも思わないって言ったら嘘になるけど
正直言ってタックル問題は長すぎ全局同じ内容をテレビでやる必要あるのかな
バカの一つ覚えみたいに
もっと他にも報道すべきことあると思うのに
しばらくやったらまた1つのニュースを繰り返し報道うんざりよ
私の家族も会見見て語ってたけど良くそんな自分の関係ないニュースで暑くなれるなって…
+24
-0
-
70. 匿名 2018/05/28(月) 10:59:56
蓮舫や福島瑞穂がやっと引っ込んだと思ったら、辻元清美が毎日のように。
+8
-0
-
71. 匿名 2018/05/28(月) 11:00:16
そういうワチャワチャしてるのを見聞きしても動じない自分でいることが大事なのかもね、あとは自分で取捨選択。+8
-0
-
72. 匿名 2018/05/28(月) 11:00:23
>>6
マジでそれ。中には感情移入してしまうのもたまにあるけど。だいたいは他人事+4
-0
-
73. 匿名 2018/05/28(月) 11:00:49
ニュースは世間から取り残されないように一応見るけどこれ以上見たらやばいと思ったらすぐ情報をシャットアウトする
お笑いやアニメのDVDを見て気を紛らわす
他人のことなんだと思う気持ちが大事
最近その考えを忘れていて気持ちを引っ張られてた
他人のことって暗示を自分にかけるのが◎
+14
-1
-
74. 匿名 2018/05/28(月) 11:00:51
くだらない事やってるなー、日本は平和だなーって聞き流すよ+6
-0
-
75. 匿名 2018/05/28(月) 11:01:14
趣味でも見つけて目を逸らすしかないかもね。
ガルちゃんもやめたほうがいいかもね。+8
-1
-
76. 匿名 2018/05/28(月) 11:01:51
同意
自分と関係ないことに振り回されすぎ
マスコミのいいカモだよ
増税とか自分たちと関係のある事ならわかる+6
-0
-
77. 匿名 2018/05/28(月) 11:03:12
ひとつのニュースを過剰に流し続けてるってのは第二の犯罪に繋がりやすいとは思った。
アメフトの被害者の大学生に「お前を痛めつけてやる」みたいな脅迫文が届いたってニュースで見て、まだ犯人は分かんないけど、絶対影響を受け易くなるんじゃないかなとね。
ずっとどこでも朝から晩までどの局でも同じ事件ばっかで、病んでくるのは分かる。+24
-0
-
78. 匿名 2018/05/28(月) 11:05:21
>>1
一喜一憂するから疲れるんじゃないかな。
客観的にそういう事があったんだなと思うだけで充分。
+6
-0
-
79. 匿名 2018/05/28(月) 11:05:33
タックル事件で乱入した女性、無関係者だったってほんと?
何しに来たの?+3
-1
-
80. 匿名 2018/05/28(月) 11:06:26
幼女誘拐とかは子供持ってるお母さんは気になるんじゃないのかな
手口とか+6
-0
-
81. 匿名 2018/05/28(月) 11:10:08
韓国のウソに浸かれた+6
-0
-
82. 匿名 2018/05/28(月) 11:11:24
感情移入は多少あるかも知れないけどね。
同じような経験や境遇なら無意識に入り込むのが、人の素の心情だと思う。
でも最近思うのは、誰だっていつそうなるか分からないし、皆が完璧で正義で生きてるか?って聞かれると疑問になる。殆どがそのスレスレで生活してると思う。悪い手本で気が引き締められて
自分を省みる事が出来てんじゃないかなと思う。
偉そうに責め立ててる人を見ても同じ事を思う。
全てが教訓だと思って引きずられないように
頭の片隅に入れる程度の情報で良いよ。
疲れるから程々に惑わされないように
情報も必要で正しい取捨選択が大事だと思う。+16
-0
-
83. 匿名 2018/05/28(月) 11:11:47
ニュースってより保険のcmが延々続くTVを見るのやめた
文字で読んでる方がわかりやすいし、要らない情報まで入ってこないから
楽。大体、ニュースに効果音つけたりおどろおどろしいナレーションなんて必要?
と、毎回思ってた。
ワイドショーニュースって誰が望んでるのよ
実際、テレビのニュースで必要な情報得ようと思ったら、一時間見て一分ぐらいしかやらない
効率悪すぎ+7
-0
-
84. 匿名 2018/05/28(月) 11:12:12
>>52
さすがにそういった凶悪事件やこの間の新潟の事件みたいのは心が痛むし犯人捕まるまですごく気になったけど、泣きはしないかな…+3
-0
-
85. 匿名 2018/05/28(月) 11:13:04
>>20
そうなんですね。。。
私もすぐ感情移入してしまうので、ニュースはなるべく見ないようにしてます+16
-0
-
86. 匿名 2018/05/28(月) 11:13:12
>>1
主さんの気持ちわかるよ。
私も、何の罪も無い人達が殺されたり、災害にあったり、理不尽な目にあったりすると、すごく胸が痛むし悲しくなります。老若男女、人種、関係無くね。だけど、しばらく経つと忘れていたりもするし、結局自分は安全な場所にいて人事って思ってるのかな、偽善者だな、なんて思ったり、そういう感情にも疲れたりします。
でも、無関心でいてはいけないニュースもあるし、何ができるわけじゃなくても、知って考えるって事は大事だと思うので、感情移入し過ぎず、自分なりに割り切れるようにするしかない、と思うようにしています。+14
-0
-
87. 匿名 2018/05/28(月) 11:16:07
そんなに感情移入する人いるんだ。
どんなニュース見てもあらあら大変とかひどいねかわいそうーで終わりだわ。+2
-3
-
88. 匿名 2018/05/28(月) 11:17:14
がるちゃんのコメント読んでても、「このコメの人。やさしいな~」ってたまにマジで感動してる。+20
-0
-
89. 匿名 2018/05/28(月) 11:17:27
感受性が強いとそうなっちゃうの??
じゃあお笑いとか旅番組とか料理番組とか見てればいいのかな?
+8
-0
-
90. 匿名 2018/05/28(月) 11:17:32
年寄りになると、自分に関係のないニュースに本気で嘆き悲しむ人多いと感じる+3
-2
-
91. 匿名 2018/05/28(月) 11:19:17
以前やってた東海テレビ昼ドラで、やらしいシーンが流れて、子供に悪影響!!とか怒ってるガルちゃんいたけど。
テレビに子守させてないで 消せばいいだけじゃ?と思った。
田舎の村落放送と違って、半ばむりやり聞かされるもんじゃないからね。+10
-0
-
92. 匿名 2018/05/28(月) 11:21:41
疲れる?え?
その感覚分からない 我が家の事でもないのに
敷地内で子供さんを車で轢いてしまう事故を聞いて気をつけようとは思うけど+1
-7
-
93. 匿名 2018/05/28(月) 11:22:32
子供が巻き込まれる悲惨な事件や事故のニュースはマジで本当に泣いてしまう。
本人も怖かっただろうな、痛かっただろうなとか考えたり、親御さんの気持ちを思って本当に涙が出る。
自分に乳幼児期の子供がいるからだろうけど敏感に反応して悲しみすぎて、ニュース見るとかなり疲れる。+10
-2
-
94. 匿名 2018/05/28(月) 11:23:41
ひとつのPTSDになるよね、これも。
例えば丸岡さんが地震のニュースを読み上げ続けて鬱になったみたいな。
対策は耐性つけるしかないよね。あと、目の前の日常に目を背向けず自分の生活を淡々と送るしかない。
悪く言えば他人事として捉えるしかない。
悪い事する奴いるなーってご飯食べながらニュース見るしかないよ。悲しいけどね。+16
-0
-
95. 匿名 2018/05/28(月) 11:26:30
特に幼児虐待と動物虐待のニュースは必要以上に考えて傷付いてしまって辛い…。って、いうか幼児虐待は本当に辞めて欲しい。+19
-2
-
96. 匿名 2018/05/28(月) 11:28:09
震災の時は具合悪くなり最近まで引きずってた
気持ちが落ち込んで寝れなくなり体もだるくなり鬱っぽくなるというか
見ないようにしてるけど一年ごとにテレビやネットでやるからまた再発してしまう+4
-0
-
97. 匿名 2018/05/28(月) 11:35:56
>>1
同じです。
必要ない情報で感情を左右されるのはもったいないです。
最近は見たくないニュースが始まったらチャンネルを変えます。
ニュース番組自体、ずっと見てると疲れます。
例えばシャンシャンのニュースとかなら可愛くて癒されるけど。
見ない自由もあるから、見なくていいんです。
自分に取って必要な情報なんてごくわずか。
さすがに地震が起きて揺れを感じたらニュース見ますけど。
それだってラジオでも代替がきく。+4
-0
-
98. 匿名 2018/05/28(月) 11:38:27
>>89
それは少しあるかな。
料理番組や自然や動物が出る番組は大丈夫。
たぶん、今は情報過多なのではと思います。
テレビの報道の仕方も疑問に思う事があるし。+3
-0
-
99. 匿名 2018/05/28(月) 11:45:00
>>74
平和じゃないよ。+0
-0
-
100. 匿名 2018/05/28(月) 11:45:41
ニュースは知る事は大事だと思うから見るけど、ガルちゃんやるようになって、ニュースやテレビを見ると、ガルちゃんお決まりのコメントが思い浮かんで気が散る。
◯◯県で事件→また◯◯県か
◯歳の人が事件→最近の◯歳代は変
老人が事件→老害
生活保護→働け(働いてても)、なくせ、外国人にやるな、ベーシックインカム推奨
◯国が事件→民度が低い、◯国嫌い
たった数十文字の記事だけで、(それすらちゃんと読んでない事が多い)背景の事は一切想像せず、パブロフの犬みたいに、事件記事見るとその登場人物に関わるコミュニティ全体を叩きたがる。
情報とは恐ろしい、情報に踊らされてる人はもっと恐ろしい。
+10
-0
-
101. 匿名 2018/05/28(月) 11:46:17
申し訳ないがイギリス皇室に全く興味がありません+8
-0
-
102. 匿名 2018/05/28(月) 11:47:18
>>92
主とかは多分「繊細すぎる人たち」ってやつじゃないかな。
共感性が高過ぎてなんでも自分のことのように感じてしまうから
悪いニュースばかり見てるとすぐに病んでしまうらしい。+9
-1
-
103. 匿名 2018/05/28(月) 11:48:34
一般常識として社会情勢を把握しておくだけなら、
NHKのニュースと日経新聞くらいに
しておくのが良いと思うよ。+3
-0
-
104. 匿名 2018/05/28(月) 11:48:41
>>100
LGBT→主張するな、子供がかわいそう、もお決まり+1
-0
-
105. 匿名 2018/05/28(月) 11:53:25
>>73
世間から取り残されても大丈夫だよ。
自分の精神衛生が大事。
悲しい事件で気持ちを乱さないのは良い事だし、
芸能ニュースだって知らなくても何も困らない。+7
-1
-
106. 匿名 2018/05/28(月) 11:53:55
子供や動物や女性に対する虐待のニュースは常に胸が痛い。
でも誰が結婚しました!とか日本に世界が注目しています!日本は凄い!とか自画自賛のニュースには違和感しかないです+9
-0
-
107. 匿名 2018/05/28(月) 11:54:45
ガルちゃんなんてつぶれればいいのに、ってガルちゃんに来てコメしてる人がたまに居るけど
来なきゃイイじゃん。
よっぽど重症のガルちゃん中毒こじらせてのね、つぶれない限り辞められ自覚あるのね。
と失笑する。
ある意味、同じことだよ、他人に頼らず、テレビとネットを自発的に消しましょう。+9
-0
-
108. 匿名 2018/05/28(月) 12:03:54
今日も世界はクソまみれ+0
-0
-
109. 匿名 2018/05/28(月) 12:04:03
ニュースで取り上げられる問題について怒ることも大事だと思う
だけど、最近はそれについて怒りすぎというか
鬼の首を取ったように騒ぎ立てて、怒ることに快感を得てるような人が多く目についてそれが辛い
問題解決、予防のために提案をすることはせずに、当事者を叩いてスッキリして終わってるだけじゃんと思う
掲示板とかsnsは色々な意見得られるのは利点だけど、こういう人間増やしてしまった気がする+5
-0
-
110. 匿名 2018/05/28(月) 12:09:41
私もほとんどテレビ見ません
音楽流したり、見たいものだけ見る
だらだらとつけることはしない
特にさほど面白くもないのにバラエティの笑い声に疲れる+9
-0
-
111. 匿名 2018/05/28(月) 12:12:03
胸糞悪いんじゃボケー!で終わらせるようにした
入りこむと苦しい。そもそも理解できないような酷いことする人の事なんか考えなくていい+9
-0
-
112. 匿名 2018/05/28(月) 12:24:16
私も見なくなった。
くだらないゴシップや、痛ましいニュース、心がすり減るだけだから。
ネットで、必要なものだけ概要を読んだりする。
しんどくなってまで見るものじゃないよね。
+13
-0
-
113. 匿名 2018/05/28(月) 12:31:13
欧州No1クラブを決める大会のCL決勝戦で起きた事件。
白い選手の犯罪行為によって赤い選手は前半30分もしないうちに負傷交代。
このせいで赤いチームが負けた。
白いチームはあのデイビッド・ベッカムも在籍してたスペインのレアルマドリードというチーム。
このプレーで白い選手はレッドカードどころかイエローカードすらない。
それどころかファウルですらない。
しかも赤い選手が退場する時に笑ってる。
白い犯罪者の名前はセルヒオ・ラモス。スペイン代表のDF。
赤い選手の名前はサラーでエジプトの英雄。来月に行われるサッカーW杯の出場も危うくなった。
ちなみにサラーがどれくらい凄いかと言うと現在世界No1と言われてる。
なお白い犯罪者セルヒオラモスは謝罪の言葉もなくツイッターで「サッカーには良い時もあれば悪い時もある。結局のところ僕らはみんな仲間だ。サラーの早期回復を祈る。未来が君を待っている」と言っただけ。
これが今世界中のサッカーファンを悲しませてるニュースだよ。
+1
-2
-
114. 匿名 2018/05/28(月) 12:32:18
最近2時間ドラマにはまってよく見てるんだけど、殺人事件のオンパレードでこれもよくないのかなと思うようになってきた。作り物だけどどうなんだろ+9
-0
-
115. 匿名 2018/05/28(月) 12:36:02
世の中の出来事を知る事は大事だけど、1日テレビやネットに張り付いて噂レベルの話題で芸能人をムキになって叩いていたり、私刑とか間違った個人情報の拡散を誇らしげにしている人達を見るとあれもどうかと思う+6
-0
-
116. 匿名 2018/05/28(月) 12:38:21
>>115
トピズレじゃないのかな?
意見が言いたいんならトピ申請しなよ+0
-3
-
117. 匿名 2018/05/28(月) 12:45:28
>>113
更に同じ試合でこの白い選手セルヒオ・ラモスは赤チームのGKにも肘打ちをした。
もちろん審判に見つからないようにやってるからノーファウル。
いや審判は見てたかもしれない。
見ていてもファウルにしないことは他の試合でたくさん起きていたから。
それと、この試合でラモスは当たってもいないのに手で顔を押さえて転げまわる演技も披露した。
レアルマドリードは世界的なビッグクラブだけど、このクラブの成功の実績は今回の試合のように審判を買収して積み重ねてるだけ。
【セルヒオ・ラモス】まさにトラブルメーカー!クレイジープレイ特集! - YouTubewww.youtube.comサッカー動画サイトならココが超おすすめ!】 ⇒ 【チャンネル登録はこちら】 ⇒ チェルシーで活躍中のジエゴ・コスタの過去の乱闘&ラフプレーシーンです。 こちらもおすすめ! 【セルヒオ・ラモス】まさにトラブルメーカ. チャンネル登録 ⇒ 気に入っていただけたら是...
+1
-0
-
118. 匿名 2018/05/28(月) 12:49:12
動物の悲しいニュースは、
無抵抗な動物に、、と考え始めるとキリがなくなるのは分かっているので、開かないようになりました、、+10
-1
-
119. 匿名 2018/05/28(月) 12:51:42
ニュースやネットばかりに時間使ってないで、やっぱり適度に外に出たり、人と関わったり、忙しくする事って大事だと思う。
ネットで芸能人やリア充の悪口で盛り上がる人達見てると尚更そう思う。+10
-0
-
120. 匿名 2018/05/28(月) 12:54:07
>>103
NHKとニュースサイトくらいしか見てないけどウンザリしてるよ。ニュースサイトでも森友加計、
帰ってきてNHKの7時のニュースつけたら森友加計…その瞬間消すけど。
+7
-0
-
121. 匿名 2018/05/28(月) 12:55:48
最近2時間ドラマにはまってよく見てるんだけど、殺人事件のオンパレードでこれもよくないのかなと思うようになってきた。作り物だけどどうなんだろ+0
-0
-
122. 匿名 2018/05/28(月) 12:58:52
流産して、子供もいないし出来る予定もないけど、毎度出る虐待死のニュースには涙枯れ果てた。
「赤ちゃんは親を選んで生まれてくる」みたいなことをいう人間に解説してもらいたくなる。+13
-0
-
123. 匿名 2018/05/28(月) 13:00:15
>>45
>ずっと安全な立ち位置からの批判ばかり
番組をそこまで真剣に見てないから、そんな事にも気づかなかった+2
-0
-
124. 匿名 2018/05/28(月) 13:00:27
有史以来何千年も自分の身の回りの事しか知らないって状態で人間は暮らしてきたんだよ。それがいいか悪いかは置いといて。
ここ数十年で世界中の情報を知れるようになったけど、そんなに情報って必要かなと疑問が沸くよ。1人の人間のキャパシティ超えてるんじゃないかな?+8
-0
-
125. 匿名 2018/05/28(月) 13:02:57
>>122
もし仮にそういう人の言い分が正しいなら
赤ちゃんもたまには間違えるんだろう。
大人の女性でも、恋する相手の本性を見抜けずに結婚してしまう人がいるくらいだし。
赤ちゃんには、優しいお父さんお母さんに見えたのかもね。
+2
-0
-
126. 匿名 2018/05/28(月) 13:14:33
「このテレビ局は最低だ!!このコメンテーターは反日だ!!」みたいにメディアの報道スタンスに腹立てる人をよく見るけど、結局は1日中それを見る以外にやることがない人とかは精神衛生上大丈夫なんだろうか。+3
-1
-
127. 匿名 2018/05/28(月) 13:18:10
わかる。
たとえば、インドで幼い女の子が集団レイプされて殺された事件のニュースを何回も見る。
見ると可哀想で辛い気持ちになるし、インドという国や社会に対して憤りも覚える。
そんなことが許される社会は変わるべきだとも思う。
でも、そこから私が、インドを変えるために何かできる(何かする)わけじゃない。
デモをしたり署名をしたり寄付をしたりするわけじゃない。
ニュースを発信する側が「世界中の人にこの悲惨な問題を知ってもらわなくては」と考えるのは、理解できる。
けど、私個人に限って言えば、私はそのニュースを知っても知らなくて何もしないことに変わりはない。
私が知ることでインドの治安は良くならない。
自分が力になれない人の不幸や苦しみを
ただただ毎日知らされるのは辛い。
どこかで「ただの情報」と割り切るか、
いっそ人権活動家にでもならない限り
世界中の悪いニュースを知るのはただの
無意味な苦痛だと思う。
でも、私と違ってそういうニュースを聞いて
何か行動を起こすような立派な人は、
どの「不幸」に対して行動を起こすか
どうやって選んでるんだろう?と不思議に思う。
日本の性犯罪被害者を支援するか、
日本の虐待されている児童のために活動するか、
シリア難民を支援するか、
アメリカによる空爆に抗議するか、
アフリカの飢餓のために寄付するのか、
インド政府に抗議するデモに参加するのか、
福岡で自殺した高校生のために抗議するのか
震災で家族を亡くした遺族のために寄付をするのか…
ニュースで知った無数の不幸全部に対して
行動を起こすのは不可能なのに、
どうやってその中から「選んでる」んだろう。
そういう人は私よりよっぽど立派だけど、
現代は、知ろうと思えば水道の蛇口をひねるみたいに
とめどなく世界中の悪い話や悲しい話が
流れ込んで来てしまうから
頭にフィルターがない人は、気をつけないと
溺れてしまう気がする。
+13
-0
-
128. 匿名 2018/05/28(月) 13:19:12
>>124
マクルハーンが「グーテンベルクの銀河系」で同じようなことを書いていたね。
+1
-0
-
129. 匿名 2018/05/28(月) 13:24:23
淡々としたニュース番組が観たいのに
最近はNHKですら煽り立てるような作りでうんざり
ワイドショーなんてもってのほか
不快増幅装置でしかない
+12
-0
-
130. 匿名 2018/05/28(月) 13:31:18
私は4年前のISISらへんからずっと不安障害で苦しんでます。それ以外の理由ももちろん含まれていますが、気をつけてくださいね。+3
-0
-
131. 匿名 2018/05/28(月) 13:41:32
>>20
イスラム国の報道が多かった時期に病みました。+4
-0
-
132. 匿名 2018/05/28(月) 13:42:10
最近2時間ドラマにはまってよく見てるんだけど、殺人事件のオンパレードでこれもよくないのかなと思うようになってきた。作り物だけどどうなんだろ+2
-1
-
133. 匿名 2018/05/28(月) 14:00:46
自分に関係ない世界で言えば、フィクションドラマに影響されまくってる人がたまにいる。
悪役の俳優さんをわたしあの人大っ嫌いになった!と言ってる人を見ると、簡単な人だな〜、ちょっとアホっぽいなと思ってしまう。+4
-0
-
134. 匿名 2018/05/28(月) 14:00:59
>>1 さんの気持ち良くわかる
私もニュースを見なくなりました
政治問題、殺人事件、タックル事件のような理不尽な問題提起
もう見ることに疲れてしまいました
ニュースを見るのは大人の義務だと思っていましたが、最近は心を休めるために避けています+9
-0
-
135. 匿名 2018/05/28(月) 14:02:09
>>132
子供の時同居していたおばあちゃんが火曜サスペンスとか土曜サスペンスが大好きで
一緒に見てたら性犯罪っぽい描写もあって
けっこうトラウマになったよ。
(ダメ男が借金のカタにヤクザ数人に奥さんを好きにさせる…みたいな内容だった)
娯楽として割り切って楽しめない人や子供は、
あまり見ない方がいいかもね。+3
-0
-
136. 匿名 2018/05/28(月) 14:05:00
ZIPとか、「くだらない芸能人の宣伝と東京のスイーツの話題ばっかり」って馬鹿にする人もいるけど
私にはあれぐらいがちょうどいい。
悲惨なニュースは事実だけサラっと伝えて
あとは気楽にジャニーズにインタビューしたり
話題の新作スイーツを紹介したり…
それくらい呑気で平和な方が精神衛生上良い気がする。
+6
-0
-
137. 匿名 2018/05/28(月) 14:07:30
>>20
私は、性犯罪報道は見出ししか見ないようにしてる…
サンダーバードとか、「どんなに怖かっただろう」と想像してしまって
1週間くらい病んだ。
捜査に関わる女性警察官でさえ二次被害を受けることがあるそうだから
身を守るために鈍感になるか情報を遮断することも必要だと思う。+1
-0
-
138. 匿名 2018/05/28(月) 14:12:52
事件や税金、生活保護トピでは1〜2割くらいしか冷静に見てコメントしてる人がいなくて叩きコメントが圧倒的に多いなか、なんか割合おかしい気がする。+1
-0
-
139. 匿名 2018/05/28(月) 14:18:47
>>1
はーい!ここにそういう人がいます。正義感が強いので、いちいち怒ってましたが、さすがに新潟の少女の事件や日大の事件はテレビのニュースも見ないし、ここのサイトも開きませんでした。心が疲弊すると言うのですか?疲れますね。+4
-0
-
140. 匿名 2018/05/28(月) 14:21:34
犯人は憎いし被害者はかわいそうだけど、感情移入はあんまりしない。
なんでそんな事が起こったんだろう。背景には何があったんだろう?って考えちゃう。
後は、今後起こらないようにする対策は?とか。
不倫記事とか。ベッキーとかいつまでも、親の仇のように出なくていいとか叩いてる人に呆れる。
+5
-0
-
141. 匿名 2018/05/28(月) 14:23:38
>>139
正義感が強いっていうのとはちょっと違うと思う。+4
-1
-
142. 匿名 2018/05/28(月) 16:10:59
登山で行方不明の親子が見つからないことで毎日落ち込んでいたけど
もう考えないことにした+5
-0
-
143. 匿名 2018/05/28(月) 16:23:18
暗くて悲しいニュースを見る必要性を感じない
人に合わせて世間話するために自分の気持ちを沈ませるなんて、
人生なんて一瞬なのにもったいない
それなら私は好きな音楽やおいしいご飯、綺麗な景色を楽しみたい+7
-0
-
144. 匿名 2018/05/28(月) 16:29:20
私にとってはどんなニュースも広い宇宙の中でミジンコのような人間が騒いでるだけに感じる
でも報道の仕方が大袈裟で必要のない所まで掘り下げるから、だんだ引っ張られて暗い気持ちになる
だからもう必要最低限しか見ないことにしたよ、+5
-0
-
145. 匿名 2018/05/28(月) 16:39:23
私も子供の虐待のニュースを見た後、フラッシュバックして胸が苦しくなったりすることがある。書いたらまた辛くなるから具体的な事件の内容は書けないけど、自分が虐待された子供の立場で考えてしまって、苦しくて怖くてたまらなくて何も考えられなくなる。
同じように感じている人がいて安心した+6
-0
-
146. 匿名 2018/05/28(月) 17:04:47
私も同じ。元々感受性が強いせいかなぁ?とは思うけど、
心や頭の中が疲れちゃうよね...。
自分なりの対策は、テレビやインターネットから少し距離を置くことかな。
依存症みたいになってしまっているから、なかなかスパッと切れないけれど、
なるべく意識して見ないようにしてるよ。
テレビやインターネットを見る代わりに本を読んだり、他のことをしたりね。
+4
-0
-
147. 匿名 2018/05/28(月) 17:10:14
ニュースそのものにもだけど、それに関するSNSや掲示板の意見を見るのが本当に疲れる。
掲示板は見なければ済むけど、SNSは他の情報や癒される動物アカを見たくて開いたりしたときに不意にリツイートやシェアで心無い意見が回ってきてたりするから、流れ弾に当たったような気分になる。+4
-0
-
148. 匿名 2018/05/28(月) 17:15:30
「繊細すぎる人たち」とかってコメントもあるけど、マイナスの言葉を見続けると気が滅入るって普通じゃないの?
常にイライラしてる人と一緒にいると、気が滅入る感じで。
それが普通だと思ってたけど、みんなはならないの?+4
-0
-
149. 匿名 2018/05/28(月) 17:18:29
ニュースとはちがうけどがるちゃんの
専業主婦で離婚のトピ
リスカやらDV旦那の話やらGPSやら主がだらだら話しててメンタルやられた
負の感情がうつった+3
-1
-
150. 匿名 2018/05/28(月) 17:42:23
専業主婦で離婚のトピに149のスクショ貼られてたから思わずきちゃったよ(笑)
私は応援してる派だから貴方の気持ち解らんけどだったら最初から見なければいいんじゃない?
どこにでも人の気持ちが解らない意地悪で性格の可哀想な人がいるんですね。悲しい。+1
-3
-
151. 匿名 2018/05/28(月) 17:50:22
>>150
わざわざ貴方も飛んでこなくていいのでは?
別の人が貼ったのか知らないけど
荒れるだけだし
+2
-0
-
152. 匿名 2018/05/28(月) 17:52:10
父がそんな感じ。ニュースにイライラしたり。
私はニュースを見ても
無の感情で一切なにも思わないのですが、
よくないのでしょうか...
+3
-0
-
153. 匿名 2018/05/28(月) 17:59:58
あそこのトピ
リスナーもおかしいから喧嘩売らないほうがいい
私もちょっと読むのに疲れてトピ抜けた+1
-0
-
154. 匿名 2018/05/28(月) 18:15:23
感受性豊かでいいんしゃない?+1
-0
-
155. 匿名 2018/05/28(月) 18:17:52
私は自分や家族が同じ目にあったらどうするか考えるようにしてる。
他人の不幸から人生の教訓を得る。+3
-0
-
156. 匿名 2018/05/28(月) 18:23:27
女同士を争わせたりするトピックや
おばさんが若い子に嫉妬しているという構図を作りたいだけのトピックは
ネットでしかいきがれない男性の煽りでしかないので開かない+4
-0
-
157. 匿名 2018/05/28(月) 18:26:33
ネガティブなニュースで脳が萎縮するみたいなんで、避けたほうがいいですよ!+8
-1
-
158. 匿名 2018/05/28(月) 18:31:27
一時期、ひまつぶしにまとめサイトを読んでて
始めは三面記事を読むような感覚で
「えー!こんな非常識な義母(義父、義姉、夫、義弟嫁、託児ママ、クレクレママ、etc)がいるんだ!
信じらない!」って気軽に楽しく読んでたけど
だんだんそういうのを読んでイライラしたり
ムカムカしたりするのに疲れたw
よく考えたら、世の中にクソ姑なんて多分何千人もいるのに
なんで赤の他人の姑に腹を立ててるんだ私…って。
まとめサイト見るのをやめて、久しぶりに普通の小説を読んだら、ものすごく面白くて驚いた。+7
-0
-
159. 匿名 2018/05/28(月) 18:45:09
これちょっとわかる。
昔はさまざまなニュースに一々憤慨していたけど
最近は不感症っぽくなっている。+4
-0
-
160. 匿名 2018/05/28(月) 21:30:46
朝から嫌な気分になりたくないので、ニュースは見ないでEテレにかえてしまいます+2
-1
-
161. 匿名 2018/05/28(月) 21:47:44
>>1
暇なんだよ+1
-1
-
162. 匿名 2018/05/28(月) 22:17:20
私も今はニュース見ない。ネットで北朝鮮なんかはチェックするけど、テレビは本当に気持ち悪くなるから、海外ドラマのDVD借りてきてずっと流してる。
チャンネル変えても変えても、全部アメフトだしもうウンザリ。
ちょっと前は全チャンネル加計森友と相撲だったし、テレビのニュースは観る価値なし。
+1
-0
-
163. 匿名 2018/05/28(月) 23:02:39
本当に悲しんだり怒ったりする人なんてごく一部だよ。
大半は気分で騒いでるだけ。専業が多いし、暇なんだよ。
第一、専業なら自分の旦那や子供さえ幸せなら関係ないじゃん。わざわざ暇つぶしにネットで芸能人叩きしてるだけ。+3
-1
-
164. 匿名 2018/05/28(月) 23:19:06
メンタリストDaiGoが言ってたね!
受動ストレスになるから悪いニュースは見ない方がいいって!+4
-1
-
165. 匿名 2018/05/29(火) 02:35:02
最近はニュースを見てない
Yahoo!ニュースに目を通すぐらい
虐待や殺人事件とか見ると
可哀想過ぎて心が疲れる
そして怒りで頭が疲れる
でも何も知らないのはいけないと思って
ネットニュースのみ+0
-0
-
166. 匿名 2018/05/29(火) 03:14:21
>>1
ストレス抱えるのは、自分の立場や意見や主義が明確じゃないからじゃないかな。
ニュース見る時は、そういった自分だけのメガネをかけて見る必要がある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する