-
1. 匿名 2018/05/25(金) 21:04:21
主は、今月よりピアノを再度習い始めて7月に急遽発表会に出る事になりました。
そこでピアノを習っていた方で、発表会で弾いた曲…教えてください(๑•̀∀- )و
ちなみにわたしは今回挑戦するのはモーツァルトのピアノソナタ第8番です♬
+46
-4
-
2. 匿名 2018/05/25(金) 21:05:04
小学一年か幼稚園の頃
ハリネズミのダンス
みたいなの弾いた+14
-0
-
3. 匿名 2018/05/25(金) 21:05:15
トルコ行進曲+133
-0
-
4. 匿名 2018/05/25(金) 21:05:23
スケーターズワルツ+48
-1
-
5. 匿名 2018/05/25(金) 21:05:29
チューリップ...幼稚園の時だと思う+14
-0
-
6. 匿名 2018/05/25(金) 21:05:44
人形の夢と目覚め+205
-0
-
7. 匿名 2018/05/25(金) 21:05:46
エリーゼの為に+141
-0
-
8. 匿名 2018/05/25(金) 21:05:53
中学までやってて、あんまりうまくなかったから、バッハの練習曲とかドビュッシーとかだったな+22
-0
-
9. 匿名 2018/05/25(金) 21:05:53
>>2
かわいいなww+20
-0
-
10. 匿名 2018/05/25(金) 21:05:54
月光+56
-0
-
11. 匿名 2018/05/25(金) 21:05:59
華麗なる大円舞曲+108
-1
-
12. 匿名 2018/05/25(金) 21:06:18
アルプスの鐘+29
-0
-
13. 匿名 2018/05/25(金) 21:06:20
>>6
「お風呂が 湧きました」+145
-0
-
14. 匿名 2018/05/25(金) 21:06:25
子供のころ子犬のワルツを弾いたよ+106
-0
-
15. 匿名 2018/05/25(金) 21:06:30
エリーゼのために弾いた
多分小学生ぐらいの時+70
-0
-
16. 匿名 2018/05/25(金) 21:06:32
6歳 シンデレラ
8歳 子犬のワルツ
やめちゃったけど。+8
-1
-
17. 匿名 2018/05/25(金) 21:06:51
>>6
おふろがわきました♪+34
-0
-
18. 匿名 2018/05/25(金) 21:07:30
月光+18
-0
-
19. 匿名 2018/05/25(金) 21:07:32
はちさんが飛ぶ
みたいなの弾いた
記憶がある+10
-1
-
20. 匿名 2018/05/25(金) 21:08:10
ドビュッシー
月の光+58
-0
-
21. 匿名 2018/05/25(金) 21:08:24
ノクターン+76
-1
-
22. 匿名 2018/05/25(金) 21:08:32
中2くらいでピアノやめちゃったけど、メンデルスゾーンの無言歌集から何曲か弾いた。狩の歌とかプレストアジタートとか。+47
-0
-
23. 匿名 2018/05/25(金) 21:08:54
マズルカとノクターン。中学の時。+28
-0
-
24. 匿名 2018/05/25(金) 21:08:56
ビーダマン爆外伝+2
-0
-
25. 匿名 2018/05/25(金) 21:08:58
クシコスポストだっけ?運動会でよくかかるやつ+54
-0
-
26. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:22
エーデルワイス+9
-0
-
27. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:24
犬ころっていう曲
4才でどうしても両手で弾けなくて片手でひいた
才能はなかったんだな+11
-0
-
28. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:43
夜想曲第2番 変ホ長調 9-2
中1の頃だったはず+27
-2
-
29. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:50
子犬のワルツ+54
-0
-
30. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:57
黒い瞳のスーザン+10
-0
-
31. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:37
カノン+25
-0
-
32. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:39
「小さな黒人」だったかな?
ドビュッシーらしからぬ一曲+36
-1
-
33. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:41
バダジェフスカ 乙女の祈り+87
-0
-
34. 匿名 2018/05/25(金) 21:11:27
ノクターン8番+11
-0
-
35. 匿名 2018/05/25(金) 21:11:34
ベートーヴェン月光第一楽章を中学生の時に弾いた時は緊張したなぁ。+30
-0
-
36. 匿名 2018/05/25(金) 21:11:40
バッハのイタリア協奏曲+20
-0
-
37. 匿名 2018/05/25(金) 21:11:53
紡ぎ歌+100
-0
-
38. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:14
情熱大陸+6
-1
-
39. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:24
モルダウの流れ+17
-0
-
40. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:27
ベートーヴェンの悲愴
もう弾けない。+65
-0
-
41. 匿名 2018/05/25(金) 21:13:06
エリーゼのために
トルコ行進曲
乙女の祈り
定番ですよね。
乙女の祈りの左右クロスするところとか
私すごいわーと子どもながら酔いしれてました。+106
-1
-
42. 匿名 2018/05/25(金) 21:13:07
ししどれ、レドシラ、ソソラシラソソ
この曲+7
-0
-
43. 匿名 2018/05/25(金) 21:13:43
エチュード・アレグロ+22
-0
-
44. 匿名 2018/05/25(金) 21:13:43
独奏はクラシック。紡ぎ歌。発表会定番曲ですね。
連弾は好きな曲でアニメでもなんでも良かったから、ムーンライト伝説を先生と弾きました!
+16
-1
-
45. 匿名 2018/05/25(金) 21:14:20
ヴェクサシオン+4
-0
-
46. 匿名 2018/05/25(金) 21:14:20
子犬のワルツ弾きました!+15
-0
-
47. 匿名 2018/05/25(金) 21:14:28
『幻想曲 さくらさくら』
日本!って感じの曲で弾いてて楽しかった+56
-3
-
48. 匿名 2018/05/25(金) 21:14:42
愛のあいさつ!+20
-0
-
49. 匿名 2018/05/25(金) 21:15:03
月光+13
-0
-
50. 匿名 2018/05/25(金) 21:15:29
木星。
セーラージュピターが好きだったから(笑)
平原綾香が歌詞乗っけて歌った時は驚いた。+15
-1
-
51. 匿名 2018/05/25(金) 21:16:18
クローズ トゥー ユー Ⅱ
ロンバケのセナのピアノを弾きました。+14
-1
-
52. 匿名 2018/05/25(金) 21:16:51
小学生の頃、花のワルツをどうしても弾きたくて、一人用の楽譜だと難しすぎるからってことで
先生と連弾した。
+9
-0
-
53. 匿名 2018/05/25(金) 21:17:34
ジムノペディ+22
-0
-
54. 匿名 2018/05/25(金) 21:18:18
小学生の頃
・グラドゥス・アド・パルナッスム博士
・ウクライナ民謡による七つの変奏曲(うろ覚え)
・湯山昭さんのお菓子をテーマにした組曲の「バウムクーヘン」って曲
アラフォーだけど今でもたまに弾きます 笑+37
-0
-
55. 匿名 2018/05/25(金) 21:18:34
>>16
8歳で小犬のワルツ、すごいですね!+34
-0
-
56. 匿名 2018/05/25(金) 21:19:09
リスト 森のささやき+12
-0
-
57. 匿名 2018/05/25(金) 21:19:40
愛の夢
悲愴
幻想即興曲
革命エチュード
英雄ポロネーズ
別れの曲
ショパンが殆どです+78
-1
-
58. 匿名 2018/05/25(金) 21:19:42
トピ主です!
採用ありがとうございます(^O^)
そしてたくさんのコメントありがとうございます♬
今後ピアノを弾いて行く上で参考にもなりつつあるのでとても勉強になりました。
ちなみにわたし、初めての発表会ではサザエさんを弾きました…(笑)+30
-1
-
59. 匿名 2018/05/25(金) 21:20:24
ラ・カンパネラ
随分ゆっくりになったけど(笑)
弾きたかったのですよ!
高3の最後の発表会に。+45
-1
-
60. 匿名 2018/05/25(金) 21:20:39
きらきら星変奏曲+46
-0
-
61. 匿名 2018/05/25(金) 21:21:00
月の光(ドビュッシー)
ワルツ7番(ショパン)
即興曲90-2(シューベルト)+19
-0
-
62. 匿名 2018/05/25(金) 21:21:33
ショパンのノクターン+17
-0
-
63. 匿名 2018/05/25(金) 21:21:38
貴婦人の乗馬だっけ?
ブルグミュラーの最後のやつ
発表会前に心配だからと先生に特別レッスンしてもらったわ笑+80
-1
-
64. 匿名 2018/05/25(金) 21:21:52
シューベルトの飛翔+14
-7
-
65. 匿名 2018/05/25(金) 21:23:21
「死の舞踏」が好きだった
物凄く難しかったけど+7
-0
-
66. 匿名 2018/05/25(金) 21:24:12
シューマンの飛翔+20
-0
-
67. 匿名 2018/05/25(金) 21:24:54
初発表会でメトードローズだっけ?
シラノドベルジュラックともう一曲弾きました
+11
-0
-
68. 匿名 2018/05/25(金) 21:25:25
リスト
主題と変奏
全然うまく弾けなかったです+5
-0
-
69. 匿名 2018/05/25(金) 21:26:09
最後の発表会で弾いたのはシューマンの献呈。
+13
-0
-
70. 匿名 2018/05/25(金) 21:26:26
オーラリー+4
-0
-
71. 匿名 2018/05/25(金) 21:26:46
マゼッパ
高校の時に弾きました+16
-2
-
72. 匿名 2018/05/25(金) 21:27:52
幻想即興曲
弾けるようになった時嬉しかった+47
-0
-
73. 匿名 2018/05/25(金) 21:27:57
おばけだ こわい+3
-0
-
74. 匿名 2018/05/25(金) 21:29:15
くるみ割り人形の花のワルツ、スペインの踊りを母と連弾した思い出があります。+9
-0
-
75. 匿名 2018/05/25(金) 21:29:21
テンペスト三楽章
月光三楽章
熱情三楽章
ベートーベンが好きです+27
-0
-
76. 匿名 2018/05/25(金) 21:29:37
悲愴
小さな羊飼い+17
-0
-
77. 匿名 2018/05/25(金) 21:29:49
今度、亜麻色の髪の乙女を弾きます。
今練習中です。
時々間違えて変な音の和音が鳴ります。+26
-0
-
78. 匿名 2018/05/25(金) 21:31:12
革命+15
-0
-
79. 匿名 2018/05/25(金) 21:31:37
小学生の時に「波のアラベスク」を弾きました
綺麗な曲で大好きです+15
-0
-
80. 匿名 2018/05/25(金) 21:33:44
ギロック ワルツエチュード
発表会の定番のイメージ
小3~小6ぐらいの子がよく弾いてた+16
-0
-
81. 匿名 2018/05/25(金) 21:34:11
マリちゃんパンをおあがりなさい+6
-0
-
82. 匿名 2018/05/25(金) 21:34:43
ピアノ弾き同士は同じクラスにならない+38
-3
-
83. 匿名 2018/05/25(金) 21:34:52
マイナーだけど、モシェコフスキーの火花
カッコいい曲です+4
-1
-
84. 匿名 2018/05/25(金) 21:35:39
ショパン 雨だれ+12
-0
-
85. 匿名 2018/05/25(金) 21:36:19
夜想曲第2番 変ホ長調 9-2
中1の頃だったはず+5
-0
-
86. 匿名 2018/05/25(金) 21:36:28
年長の時アラベスクを弾きました。
+17
-0
-
87. 匿名 2018/05/25(金) 21:38:44
ギロックのソナチネ
小学生ってギロックとか、湯山昭とかよく弾くよね+22
-0
-
88. 匿名 2018/05/25(金) 21:40:03
幻想即興曲
革命のエチュード
別れの曲
ショパンばかり弾いてた+20
-1
-
89. 匿名 2018/05/25(金) 21:40:15
ベートーベン ワルトシュタイン+4
-0
-
90. 匿名 2018/05/25(金) 21:40:24
ドビュッシーのアラベスク第一番+25
-0
-
91. 匿名 2018/05/25(金) 21:40:26
ポニョの曲+5
-0
-
92. 匿名 2018/05/25(金) 21:40:34
星に願いを+8
-0
-
93. 匿名 2018/05/25(金) 21:41:40
ショパン バラード1番
大変だった+22
-0
-
94. 匿名 2018/05/25(金) 21:42:10
ショパン
別れの曲+9
-0
-
95. 匿名 2018/05/25(金) 21:42:15
エリーゼのために
友達に定番だね〜って言われてイラっとした思い出がある+13
-1
-
96. 匿名 2018/05/25(金) 21:42:37
ショパン ワルツ5番+6
-0
-
97. 匿名 2018/05/25(金) 21:42:51
私も2年前からピアノを再開して、去年はショパンのワルツ10番を弾きました。今年はシューベルトの即興曲を弾きます!発表会6月なので練習追い込んでます!+6
-0
-
98. 匿名 2018/05/25(金) 21:43:27
記憶があるのがトルコ行進曲。
あとはなんだろー。先生が正統派クラッシックばかり選ぶ人だった記憶。これ、小中学校くらいだからなー。
大人なら歌謡曲とかも良さそう、ジャズとかもね。+7
-0
-
99. 匿名 2018/05/25(金) 21:43:33
チャイコフスキー
四季 6月「舟歌」+12
-0
-
100. 匿名 2018/05/25(金) 21:43:44
中学二年の時のショパンの華麗なる大円舞曲がいちばん緊張した。
人前で弾くのは向いてない。+15
-0
-
101. 匿名 2018/05/25(金) 21:44:48
>>5
簡単バージョンに書きかけられたものでしょ。
コンクールでもない限り小学生はそんな感じじゃない?+4
-1
-
102. 匿名 2018/05/25(金) 21:45:07
>>101
間違えた。+1
-1
-
103. 匿名 2018/05/25(金) 21:45:53
>>99
私もこれ弾いた(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)+5
-0
-
104. 匿名 2018/05/25(金) 21:47:13
「げんきなこいのぼり」
ええ…大人になって習いはじめて4ヶ月で発表会でたんですよ。
けど一生懸命練習すればできるのね〜と嬉しかったわ。+11
-1
-
105. 匿名 2018/05/25(金) 21:48:59
発表会って練習では弾けてても、テンポの早い曲とか、指がよく動く曲って本番で嘘みたいにボロボロになる。
逆に、ゆったりとした曲は本番の方がよく弾けたりする。+25
-0
-
106. 匿名 2018/05/25(金) 21:50:15
>>42
歓喜の歌?+4
-0
-
107. 匿名 2018/05/25(金) 21:50:44
リスト 愛の夢
1番好きな曲+20
-0
-
108. 匿名 2018/05/25(金) 21:50:54
中2 ベートーベン テンペスト
中3 受験勉強の為、先生とファリヤ火祭りの踊り
で、ピアノは辞めました+9
-0
-
109. 匿名 2018/05/25(金) 21:53:32
ザナルカンドにて+6
-0
-
110. 匿名 2018/05/25(金) 21:55:36
メンデルスゾーンの春の歌
速い曲は、発表会に向いてないかな。+6
-0
-
111. 匿名 2018/05/25(金) 21:56:17
ピアノ約歴1年アラサーで、来月初発表会です
FF9のローズオブメイ
少女革命ウテナの光さす庭
を弾きます!
只今仕上げの練習中です!
次はJ・Aシーザーの曲を弾きたい!
+11
-1
-
112. 匿名 2018/05/25(金) 22:02:09
>>111
「光さす庭」いいですね!!
私も弾きたかったのですか楽譜が見つからなかった(泣)。+1
-1
-
113. 匿名 2018/05/25(金) 22:03:10
ベートーヴェン熱情/月光/ワルトシュタイン
ラカンパネラ
革命のエチュード
黒鍵のエチュード
幻想即興曲
華麗なる大円舞曲
仔犬のワルツ
結婚行進曲
きらきら星変奏曲
位ですね+15
-2
-
114. 匿名 2018/05/25(金) 22:03:53
プログラムを見たお客さんに「わ、これ好きな曲‼︎」と期待されない、ちょっと間違ってもあんまり気づかれないレベルのマイナー曲を選択。
去年はシューベルトのピアノソナタ13番3楽章+18
-0
-
115. 匿名 2018/05/25(金) 22:04:48
天国と地獄+3
-0
-
116. 匿名 2018/05/25(金) 22:10:03
渚のセレナーデ?だったかな。+15
-1
-
117. 匿名 2018/05/25(金) 22:15:02
ランゲの「荒野のバラ」+14
-0
-
118. 匿名 2018/05/25(金) 22:15:30
幻想即興曲
別れの曲
ウィーンの謝肉祭の道化
高校生の時です。もう全部弾けない…。
+23
-1
-
119. 匿名 2018/05/25(金) 22:18:36
>>51
いいなぁそういう曲が弾きたかった。+3
-1
-
120. 匿名 2018/05/25(金) 22:21:09
素直な心
ブルグミュラーでピアノ挫折しました。+22
-0
-
121. 匿名 2018/05/25(金) 22:25:22
ショパンの華麗なる大円舞曲+8
-0
-
122. 匿名 2018/05/25(金) 22:26:02
月光、悲愴、テンペスト
ベートーベンが好きだった。
熱情3楽章が好きで弾きたかったな。+14
-0
-
123. 匿名 2018/05/25(金) 22:30:57
覚えてるのは小4の時の「貴婦人の乗馬」。後はタイトルが思い出せない…。その年によってピアノ教室の同い年とチーム組まされて、映画音楽とかをパート分けして演奏したりしてた。一応発表会は小6まで出てたと思う。中一でやめたから。+19
-1
-
124. 匿名 2018/05/25(金) 22:32:52
ショパンのワルツ第19番イ短調
短い曲だけど本当に好きな曲+5
-0
-
125. 匿名 2018/05/25(金) 22:32:52
ハバネロ…みたいな曲名+6
-1
-
126. 匿名 2018/05/25(金) 22:33:45
忘れな草+2
-0
-
127. 匿名 2018/05/25(金) 22:37:31
ドヴォルザークのユーモレスク
ええ曲なんです+7
-0
-
128. 匿名 2018/05/25(金) 22:41:53
花の歌+14
-0
-
129. 匿名 2018/05/25(金) 22:42:29
アニトラの踊り+5
-0
-
130. 匿名 2018/05/25(金) 22:44:02
>>125 ハバネラ?
+9
-0
-
131. 匿名 2018/05/25(金) 22:45:16
ブルグミュラーの舟唄+10
-0
-
132. 匿名 2018/05/25(金) 22:45:18
わーみんな凄い!
音大行った人もいそう!!+21
-0
-
133. 匿名 2018/05/25(金) 22:45:56
リスト「森のざわめき」私にはくっそ難しかった+4
-0
-
134. 匿名 2018/05/25(金) 22:47:29
シューマン 飛翔+8
-0
-
135. 匿名 2018/05/25(金) 22:47:46
ラフマの鐘+10
-0
-
136. 匿名 2018/05/25(金) 22:50:39
小2の時に「バームクーヘン」って曲弾いた。凄く好きだった。+6
-0
-
137. 匿名 2018/05/25(金) 22:50:43
カバレフスキーのロンド・トッカータNo4+4
-0
-
138. 匿名 2018/05/25(金) 22:53:11
ブラームスだっけかな、2つのラプソディ No.1+10
-0
-
139. 匿名 2018/05/25(金) 22:55:46
>>12
アルプスのなんちゃらっての
小学生がよく発表会で弾くよね
アルプスの鐘
アルプスの夕映え
アルプスの乙女の夢+12
-0
-
140. 匿名 2018/05/25(金) 23:01:22
来月発表会でショパンのノクターン遺作を弾きます。譜読みは楽だけど表現が難しい…。+8
-1
-
141. 匿名 2018/05/25(金) 23:02:54
リチャードクレイダーマンよく弾いたなぁ
今でもデパートとかホテルでよくかかってるし、メロディが綺麗だなぁとしみじみ思うよ+7
-0
-
142. 匿名 2018/05/25(金) 23:08:39
>>47
幻想曲さくらさくら、すごく弾き映えしますよね!大人になってからピアノを始めて今頑張っている曲です。でも、発表会は怖くて無理!大人の方で発表会に出る方尊敬します‼︎+18
-1
-
143. 匿名 2018/05/25(金) 23:11:47
すみれ
+8
-0
-
144. 匿名 2018/05/25(金) 23:20:06
カノン+1
-0
-
145. 匿名 2018/05/25(金) 23:23:55
ソーラソーラシレシレーみたいな曲...( = =) 。+2
-0
-
146. 匿名 2018/05/25(金) 23:30:51
大人になって再チャレンジ
タイタニック+3
-0
-
147. 匿名 2018/05/25(金) 23:33:52
ラデッキーマーチ+3
-0
-
148. 匿名 2018/05/25(金) 23:35:11
バッハのメヌエット♩
あと兄とドラえもんを連弾しました+6
-0
-
149. 匿名 2018/05/25(金) 23:35:31
小6→幻想即興曲
中3→リスト ラ・カンパネラ
高3→ブラームス ピアノソナタ第3番
習うの辞めて数年後
今→アニソン弾いて遊んでるw+20
-2
-
150. 匿名 2018/05/25(金) 23:36:50
中3 ラ・カンパネラ+4
-1
-
151. 匿名 2018/05/25(金) 23:37:58
ラ カンパネラ。
発表会は小学生までしかなかったので
すごい頑張って弾きました。+7
-1
-
152. 匿名 2018/05/25(金) 23:38:21
凱旋行進曲
サッカーで有名になる前に弾きました。+2
-1
-
153. 匿名 2018/05/25(金) 23:38:47
ハリーポッターのテーマ曲、好きだったから+4
-1
-
154. 匿名 2018/05/25(金) 23:43:06
先生がショパンが好きで、中学生まではずっとショパンばかり弾いていました。中3で英雄ポロネーズ、それ以降はリストやラフマニノフを弾きましたよ。+11
-0
-
155. 匿名 2018/05/25(金) 23:49:02
リストのラ・カンパネラ+6
-1
-
156. 匿名 2018/05/25(金) 23:54:17
昔はモーツァルトやバッハを弾きながら「なんてつまらないんだろう」とか思ってた。
今30代になってモーツァルトやバッハばっかり弾いてる
+10
-1
-
157. 匿名 2018/05/25(金) 23:54:25
ベルガマスク組曲+7
-0
-
158. 匿名 2018/05/25(金) 23:57:47
愛の挨拶+4
-0
-
159. 匿名 2018/05/25(金) 23:59:30
ラヴェル「水の戯れ」
今はドビュッシーの「水の反映」を練習してる。
ドビュッシー難しいけどすごく好き!演奏会向けではないかもだけど好き!+12
-0
-
160. 匿名 2018/05/26(土) 00:00:02
戦場のメリークリスマス
単調なんだけど、クセがあったなぁ+2
-2
-
161. 匿名 2018/05/26(土) 00:01:21
トルコ行進曲
月光1楽章
愛の夢第3番
飛翔+4
-0
-
162. 匿名 2018/05/26(土) 00:01:58
モーツァルトピアノ・ソナタno8+7
-0
-
163. 匿名 2018/05/26(土) 00:04:09
熱情第三楽章+5
-0
-
164. 匿名 2018/05/26(土) 00:07:21
これはトルコ行進曲。モーツァルトの方+2
-0
-
165. 匿名 2018/05/26(土) 00:33:39
そろそろピティナですね〜+8
-0
-
166. 匿名 2018/05/26(土) 00:42:34
ポップコーンっていう曲。良い曲なんだけど、私はもっとメジャーな「トルコ行進曲」とか弾きたかった。。
先生が出した曲の中から選ぶんだけど、どれもこれも私的には「弾いてみたい!!」と憧れたり、思い入れのある曲じゃなくて。
先生との相性も、今から思えば、悪かったのかな。。+6
-0
-
167. 匿名 2018/05/26(土) 00:42:37
多分アルプス一万尺
途中でピアノやめたけど…+0
-0
-
168. 匿名 2018/05/26(土) 00:46:57
ハイ・ホー+3
-1
-
169. 匿名 2018/05/26(土) 00:51:20
>>113
音楽の学校行ってましたか?
ワルトシュタイン…良いですね、懐かしい+10
-0
-
170. 匿名 2018/05/26(土) 01:03:58
自分は小さい頃
ブルグミュラーのアラベスクが先生から渡された時
何これカッコいい!!って思って以来
発表会は、疾走感があったり、幼い子もカッコいい!って思ってくれる曲を選んでた
モーツァルトのトルコ行進曲とか
最後やめる年に幻想即興曲をひいた
毎年超メジャーな曲を選んでくるので
ピアノ経験者の母は、完成度を高めなきゃいけないプレッシャーがあったらしい
+8
-0
-
171. 匿名 2018/05/26(土) 01:14:10
チューリップのラインダンス
アラベスク第一番+4
-1
-
172. 匿名 2018/05/26(土) 01:22:48
小学生→
子犬のワルツ
華麗なる大円舞曲
幻想即興曲
きらきら星変奏曲
中学生→
ショパンスケルツォ2番
リスト森のささやき
ブラームスラプソディ2番
高校生→
ショパン英雄ポロネーズ
ショパンバラード1番
リストパガニーニ変奏曲
大学生→
リストタランテラ
ショパングランドポロネーズ
ブラームスソナタ2番
現在→
リスト サン=サーンス死の舞踏
バッハ=ブゾーニシャコンヌ
スクリャービン幻想ソナタ
学生時代は毎年コンクール受けてましたが、それとは別に発表会は弾きたい曲を弾かせてもらってたので、楽しみでした〜。
今も練習しています!+17
-0
-
173. 匿名 2018/05/26(土) 02:32:42
ロンドン橋…+4
-1
-
174. 匿名 2018/05/26(土) 03:51:22
色々弾いたけど、なに弾いたかあんまりハッキリ思い出せないな…覚えてるのは
ショパンのエチュードとか
シューマンの謝肉祭とか
ラヴェルの鏡とかかな…+3
-0
-
175. 匿名 2018/05/26(土) 04:21:40
Aaron Carter
i want candy。+0
-0
-
176. 匿名 2018/05/26(土) 04:22:49
ベートーベン悲愴。
それまでずっとショパンが好きだったのに突然暗い曲がやりたくて自分から先生にお願いした思い出深い曲。
今正確に楽譜すら読めるか微妙。+6
-0
-
177. 匿名 2018/05/26(土) 06:00:07
息子が夏の発表会で、湯山昭のバウムクーヘンを弾きます。が、曲は短いので、もう一曲と思っているのですが、バウムクーヘンと一緒に弾くおすすめの曲、ありますか?+2
-0
-
178. 匿名 2018/05/26(土) 06:44:00
ビル・エヴァンスのWaltz for Debby
クラシックが好きじゃなくてジャズ中心に習ってた。+0
-0
-
179. 匿名 2018/05/26(土) 07:25:35
>>45
まさか800回も繰り返し...ではないよね?+1
-0
-
180. 匿名 2018/05/26(土) 07:27:51
モーツァルトのソナタ
何番か忘れたが、K330だったかな?+1
-0
-
181. 匿名 2018/05/26(土) 07:48:00
トルコ行進曲
エリーゼのために
幻想即興曲
+3
-0
-
182. 匿名 2018/05/26(土) 08:21:40
ブルグミュラーのタランテラ+6
-0
-
183. 匿名 2018/05/26(土) 08:41:59
軍隊ポロネーズ+7
-0
-
184. 匿名 2018/05/26(土) 09:34:57
小さい頃だけど
こぎつねこんこんを弾きました
もう辞めちゃったし全然指動かないけどこれだけはいまだに弾ける+0
-0
-
185. 匿名 2018/05/26(土) 13:19:16
トッカータ(ハチャトゥリアン)
聴きばえしますよ+2
-0
-
186. 匿名 2018/05/26(土) 13:41:35
ショパン
幻想即興曲、ノックターン+4
-1
-
187. 匿名 2018/05/26(土) 13:43:27
別れの曲。ピアノをやめる最後の発表会、どうしても弾きたくてがんばった。+3
-0
-
188. 匿名 2018/05/26(土) 14:16:33
お人形の夢と目覚め
エリーゼのために
トルコ行進曲
乙女の祈り
ショパンのワルツの何番か
愛の夢
テンペスト+2
-1
-
189. 匿名 2018/05/26(土) 14:17:12
ポップコーン
あんまり知られていないかも^^;+1
-0
-
190. 匿名 2018/05/26(土) 14:17:51
幻想即興曲弾ける人は音大進学レベルですよね~
素敵です+11
-3
-
191. 匿名 2018/05/26(土) 14:50:29
黒い瞳のスーザン
アルプスの夕映え
トルコ行進曲
子犬のワルツ
連弾で、星に願いを+0
-0
-
192. 匿名 2018/05/26(土) 14:53:04
発表会で聞いた曲で印象深かったのは、バッタの行進と月光ソナタの3楽章目だった。素晴らしかったな〜+2
-0
-
193. 匿名 2018/05/26(土) 15:36:49
雪の降る日のオルゴール+2
-0
-
194. 匿名 2018/05/26(土) 16:18:36
月光の第三楽章弾いたときは思ってたより早いテンポで弾いてしまい自分でもいつ止まるんじゃないかとヒヤヒヤしたなぁ(汗)+2
-0
-
195. 匿名 2018/05/26(土) 18:09:12
シューベルトの即興曲90の3
+2
-0
-
196. 匿名 2018/05/26(土) 18:10:00
ショパンワルツ6番+0
-0
-
197. 匿名 2018/05/26(土) 18:15:23
ショパンのバラード3番+2
-0
-
198. 匿名 2018/05/26(土) 18:38:15
ショパン エチュードop.25-1 エオリアンハープ+4
-0
-
199. 匿名 2018/05/26(土) 18:38:40
ベートーヴェンの熱情第1楽章+2
-0
-
200. 匿名 2018/05/26(土) 18:55:09
小5の時、トルコ行進曲
中3で別れの曲
今じゃ昔ほど指が動きません(笑)+0
-0
-
201. 匿名 2018/05/26(土) 19:26:09
貴婦人の乗馬だった+3
-1
-
202. 匿名 2018/05/26(土) 19:34:31
夢のおはなし!
小学生の頃弾いたけど良い曲だった。
知っている人いる?+0
-0
-
203. 匿名 2018/05/26(土) 20:03:19
くるみ割り人形+1
-0
-
204. 匿名 2018/05/26(土) 20:06:33
ドビュッシー
「喜びの島」
って言ってみたい。
実際はブラームス
ラプソディー第2番くらいで限界。
+3
-0
-
205. 匿名 2018/05/26(土) 20:20:26
芋虫とちょうちょ
知ってるかな?+0
-0
-
206. 匿名 2018/05/26(土) 20:35:53
今迄弾いてきたもののなかで思い入れのあるものだと、この5曲。
ウィーンのロンド(ギロック)
人形の夢と目覚め(エステン)
幻想曲さくらさくら(平井康三郎)
憾(滝廉太郎)
君と風と(加古隆)+1
-1
-
207. 匿名 2018/05/26(土) 21:11:16
ラデツキー行進曲
マーチは、勢いがあって好きです。+1
-1
-
208. 匿名 2018/05/26(土) 21:12:25
人形の夢と目覚めって、「子どもの頃に発表会で弾いた。」って言う人、ゴロゴロいるけど、なんで他の人と被らないのか不思議。+3
-0
-
209. 匿名 2018/05/26(土) 22:42:21
>>151
ラ カンパネラって小学生で弾けるの?+2
-0
-
210. 匿名 2018/05/26(土) 23:30:38
>>172 小学生→ 華麗なる大円舞曲 幻想即興曲
わぁ~凄い!! コンスタントにコンクールに出て…
かなり幼少の頃からピアノを始められたんでしょうね。
10歳から始めた私なんて小学6年生でも乙女の祈りだったもの。+4
-0
-
211. 匿名 2018/05/27(日) 00:55:18
>>210
横ですが、多分ピ演に入学された方かと思われます。普通のピアノ科よりワンランクもツーランクも上かと。すごいですよね。+4
-2
-
212. 匿名 2018/05/28(月) 20:37:54
>>82
その意味が最近分かりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する