-
1. 匿名 2018/05/19(土) 09:17:36
学生時代からの長い付き合いの友達がいます。
昔はそんな事なかったのに、ここ数年会うとやたらと細かい事を先回りして注意してくるようになりました。
映画館につくなり「携帯切った?!」(今から切るよ、、)
ベンチで座ってる時スマホ見たら「歩きスマホはダメだからね!!」(してないし、、)
道を歩いてても「邪魔になるから!」と横に並んで歩かず2人縦に細くなって歩く。(人が多くなった時にそうするのは普通だけど常に、、?汗)
そんな感じで、迷惑やマナー、常識などを異常に気にするようになったんです。
自分に厳しいのはいいんですが、隙あらば先回りして私に注意してくるので疲れます。
友達はどうしてこんな風になったのか。。
似た人が周りにいる方など何かアドバイス下さい。
昔より疎遠になりましたが、大切な友達なので喧嘩して縁を切りたくありません。+85
-4
-
2. 匿名 2018/05/19(土) 09:18:38
出典:look-hot-k-report.c.blog.so-net.ne.jp
+41
-5
-
3. 匿名 2018/05/19(土) 09:18:47
もやもやするね。
縁を切りたくない友達なら、はっきり気持ちを伝えるしかないわ。+96
-0
-
4. 匿名 2018/05/19(土) 09:18:52
気の利く私+88
-3
-
5. 匿名 2018/05/19(土) 09:19:04
私かも
ごめんなさい+28
-23
-
6. 匿名 2018/05/19(土) 09:19:19
あなたのことが心配だからだよ
つまりあなたのことをミクたましてる。
+8
-27
-
7. 匿名 2018/05/19(土) 09:19:47
そういう人一緒にいると疲れるよね。+155
-1
-
8. 匿名 2018/05/19(土) 09:20:10
ガルにもよくいる風紀委員みたいな人、あれの心理もよくわからんわ
生まれ持った性格が生真面目なんじゃない?+137
-3
-
9. 匿名 2018/05/19(土) 09:20:21
別によくない?
あなただけ、昔のままでマナーや常識外れなこと多々あるからでしょ+16
-30
-
10. 匿名 2018/05/19(土) 09:20:25
YouTube見るのやめた方がいいよって言われた
+17
-0
-
11. 匿名 2018/05/19(土) 09:20:28
職場にいる
私にだけいちいち細かく注意してくるやつ
なんなの?あれ?+187
-1
-
12. 匿名 2018/05/19(土) 09:20:45
わかってるよ!
今やろうと思ってたのに!
という事を言ってくるんだよね+109
-2
-
13. 匿名 2018/05/19(土) 09:20:59
独身?子供がいるならお母さん感覚なのかな。+59
-1
-
14. 匿名 2018/05/19(土) 09:21:03
仲いいのなら冗談っぽく呆れた感じで「わかってるからもうやめて~」みたいに言えば?+80
-1
-
15. 匿名 2018/05/19(土) 09:21:51
ごめん、主普段から色々やらかしてない?
違ってたらごめん+56
-22
-
16. 匿名 2018/05/19(土) 09:22:10
多分怖がり、気弱なんだよ
迷惑かけて咎められるのが嫌だから防御を徹底する、みたいな+77
-7
-
17. 匿名 2018/05/19(土) 09:22:33
こんな所でトピ立てて愚痴るなら、それは大切な友達ではない。本人にやんわり伝えたら?+12
-6
-
18. 匿名 2018/05/19(土) 09:22:42
主の友達がるちゃん見てるんじゃない?
で真に受けてるとか。+19
-1
-
19. 匿名 2018/05/19(土) 09:22:44
そんな押し付ける人めんどくさ。
会わなくなるかも。+67
-2
-
20. 匿名 2018/05/19(土) 09:24:01
信用されてないんだね+26
-3
-
21. 匿名 2018/05/19(土) 09:24:55
>>2 鉄矢のマルチな画像w+9
-0
-
22. 匿名 2018/05/19(土) 09:25:08
旦那がすごく注意してくるからうるさくて嫌。
何しろ細かすぎる。
子供が吐いただけで注意されるし、子供が2日間便秘になっただけで注意してくる。
めんどくさいから一生黙ってろアホ旦那。+18
-7
-
23. 匿名 2018/05/19(土) 09:25:44
うざいよね。
友達の場合は支配下に入れたいんじゃない?
職場とかでは、あなたが仕事出来るようになって欲しくない、下でいて欲しいから権力が有ると見せしめ。
まぁどっちにしろ、下に見られてるって事だ。+69
-6
-
24. 匿名 2018/05/19(土) 09:26:05
その友達は神経質なんじゃない?+19
-1
-
25. 匿名 2018/05/19(土) 09:26:53
いるいる!自分のマナーや常識やルールを押し付けてくる人+27
-5
-
26. 匿名 2018/05/19(土) 09:27:04
「私がいないとダメ」って思い込むことで安心したいだけ+19
-3
-
27. 匿名 2018/05/19(土) 09:28:14
主さんがストレス感じるなら、
その友人と気が合わなくなったんだよ
距離あけて正解+50
-0
-
28. 匿名 2018/05/19(土) 09:28:22
人を信用できない人だと思う+6
-1
-
29. 匿名 2018/05/19(土) 09:29:44
以前はそうでもなかったけど
最近注意してくるようになったってとこがポイントね
ってことはその友人は元々はそういう性格ではなかったってことじゃん
その友人は、今なにか大きな不安を抱えているんじゃ?
+13
-1
-
30. 匿名 2018/05/19(土) 09:30:27
その人ネット見すぎなのかなと思った
非常識な行動したらすぐネットにあげられる時代だから気にしてるのかも+20
-3
-
31. 匿名 2018/05/19(土) 09:31:18
あなたがよく電源切ったり、静かな場所で音切るの忘れるとか?
うちは私が旦那にですが、主さんの友達のように注意してしまい、細かいと言われますが、
旦那は何回言っても病院で音切らないどころか、待合室で普通に大声で電話出るし、映画館でも音切らない。
運転しながらスマホ触るし、狭く入り組んだ道でもアホみたいにスピード出すし、曲がる時にかなり内回りのくせがあり、狭い道でも減速せずに壁ギリギリの内回りで曲がるから、スピードと、そんな内回りした自転車や歩行者を巻き込むと何万回も注意してる。
その度に大喧嘩になります。
たしかに私は周りの目を気にしすぎる部分がありますが、旦那は周りの目は一切気にしないタイプなので、最低限のマナーは毎回言う+34
-4
-
32. 匿名 2018/05/19(土) 09:31:19
職場にいる、うざいよ。
だけどその人の方がミス多いし色々やらかしてる。+55
-4
-
33. 匿名 2018/05/19(土) 09:32:39
あんまり会うことがないから、普段のあなたのことあんまり知らないんじゃない?
身近にマナーが守れてない知り合いがいて、人に対して注意深くなってるとか…+3
-0
-
34. 匿名 2018/05/19(土) 09:33:23
学生時代仲良かったのに、
社会人になり疎遠になった人は沢山いる
価値観が違う人、尊敬出来ない人とは付き合えなくなった+6
-0
-
35. 匿名 2018/05/19(土) 09:34:10
>>1
まぁね、年とったという事です。
でも、友達は悪意はないと思うよ。
貴女のことは好きだから、言うと思う。
どうでもいい人にはなんも言いませんから。+4
-8
-
36. 匿名 2018/05/19(土) 09:36:10
私、注意する側。社会人になってから注意散漫でミスする人が許せなくなってきた。+5
-17
-
37. 匿名 2018/05/19(土) 09:42:21
>>32
いるー!最初は親切かな?と思って黙って聞いてたけど。あんただってできてないじゃん!みたいなことが多々あって。しかも私にしか言わないの。見かねて他の先輩が言ってくれたら止まったけど。その人がいなかったら泥沼だった。+29
-0
-
38. 匿名 2018/05/19(土) 09:45:54
友達は主の不注意に呆れて
注意するようになったかも。
主は注意する友達に呆れてるけど
お互い様じゃないの?+10
-4
-
39. 匿名 2018/05/19(土) 09:47:32
>>36
うわー鬱陶しい
お局か、嫌われ者だね+13
-5
-
40. 匿名 2018/05/19(土) 09:48:09
>>31
31さんの言う事、当たり前で、常識的なマナーです
最近は些細なことで大きなトラブルが発生しているし、また事故おこさないか心配です
31さんが巻き込まれない為にも、ご主人、31さんの言う通りにして欲しいです+5
-3
-
41. 匿名 2018/05/19(土) 09:53:56
>>1
ここを見てめっちゃ敏感になってるとか…
+3
-1
-
42. 匿名 2018/05/19(土) 09:59:22
会社にいた。
人が起こした些細などうでもいいミスを、この世の終わりが来たかのように騒ぎ立て、細かく注意する人。
蓋を開けてみれば簡単に解決。
何かにつけて物事をややこしく難しくする面倒な人でした。
+56
-1
-
43. 匿名 2018/05/19(土) 10:06:19
いるいるー
自分が言われると「私のペースを乱さないで」って怒るんだよな
どんな時でも仕切り屋なんじゃない?その人
わがまま、自己中、女王様気質+14
-1
-
44. 匿名 2018/05/19(土) 10:06:53
母親かな〜
いちいち行動みてネチネチ言ってくる。
自分はできてんのかよ?!と思う。
毒親だから疎遠中。+11
-1
-
45. 匿名 2018/05/19(土) 10:08:37
昔はそんなことなかったのなら
主の友達の職場とかにそういう口うるさい人がいるのかもね
それで嫌だと思っても後輩にそういう躾みたいなのをせざるを得なくて
友達にまでやってしまってるとか
そうしないと上司に怒られるとかあるかもね
+3
-2
-
46. 匿名 2018/05/19(土) 10:08:48
>>44
でも親なんてそんなものだよ。ずっと子供として見てる+2
-5
-
47. 匿名 2018/05/19(土) 10:09:08
保育士の知人が口煩かった
つねに謎の上から目線で指導者口調
職業病だと思ってる+3
-1
-
48. 匿名 2018/05/19(土) 10:09:17
何もかも気に入らないけど、そばにいてストレス発散にちょうどいい人だと思われてる+6
-1
-
49. 匿名 2018/05/19(土) 10:11:58
恐らくだけど主がその人の中で一番ぼんやりしてる人に見えてるんだと思う
+5
-2
-
50. 匿名 2018/05/19(土) 10:14:40
もしあなたがちゃんとしてるのに言われているなら、スピードが合わないんだよ。
カノジョより先にきちんと行動してたらいう隙間ないし、むしろあなたが「はあ?もうこっちはやってるけど自分のだけやれよ」って言いたくなると思う。「いまからやるし・・」ってのは相手にしてみたらやってないのと同じ。+5
-1
-
51. 匿名 2018/05/19(土) 10:19:33
親切の押し売りのターゲットにされてるんじゃない?
そういう人は何にでも気を配ってるように見せかけてるだけのような気がする+12
-0
-
52. 匿名 2018/05/19(土) 10:19:58
いるいる、社会人になってそういう風になっちゃった人。偉そうだったり上から目線の口調だったり。でもそういう人って元々心の中では上から目線だったんだと思うよ。だからもう学生の時のようには戻ってくれない。+10
-0
-
53. 匿名 2018/05/19(土) 10:22:18
>>1
私、うつ病になりかけの頃そうなったよ。
今まで気にならなかった事でも、なんでもかんでも神経過敏になる。
お友達、何か疲れやストレスが溜まってるのかもね。+12
-1
-
54. 匿名 2018/05/19(土) 10:23:12
昔の職場、コートとか掛けとく小部屋の仕切りがカーテンで、その前が喫煙所だったんだけど、みんな数台置かれた空気清浄機に向かって吐いてるのにわざわざカーテンに向かって煙吐き出す超ヘビースモーカーがいて、コートにタバコ臭染みてると苦情が出るようになったから何度も言ったわ。その人いくら言ってもゴミの分別もしないからそれもその都度言いました。
向こうにしたらウザいけど、その人が配慮してくれればみんなが不快な思いしなくて済むから。+3
-1
-
55. 匿名 2018/05/19(土) 10:24:02
そういう人って相手選んでやってるよね+24
-0
-
56. 匿名 2018/05/19(土) 10:25:31
めんどくさー
1番嫌いなタイプ+15
-0
-
57. 匿名 2018/05/19(土) 10:29:57
>>36
うわぁ…
一瞬にして未来を予測してしまった…
注意する時、
相手が次にミスらないような仕方で促す方法はどうでしょうか?
頭ごなしだと次に繋がらないし、憎まれ役なだけですよ
+5
-0
-
58. 匿名 2018/05/19(土) 10:47:42
>>31
主さんと、あなたのダメ夫を一緒にしては可哀想だよ。性格悪いね。+7
-1
-
59. 匿名 2018/05/19(土) 11:05:17
先回りして注意されると「私ってそんなにバカっぽい?」と落ち込む…+9
-0
-
60. 匿名 2018/05/19(土) 11:10:22
多分主さんがいじりやすいキャラなんでしょうねー、私もよくいじられるので気持ちわかります。
しかし学生からの付き合いなら尚更、お互い変われないと思います。やたら注意されるのが嫌なら、少し距離を置いてみるのもいいかもしれません。+9
-0
-
61. 匿名 2018/05/19(土) 11:26:08
あなたの事が嫌いなだけでは?+1
-2
-
62. 匿名 2018/05/19(土) 11:47:35
上司なら有り難いけど仕事以外でそれはうざい。+6
-0
-
63. 匿名 2018/05/19(土) 12:09:17
入ったばかりの職場に居ます…
しかも男で粗探しをして細かく色々言って来ます(´;ω;`)
仕事は楽しいのにその人のせいで辞めたい…+23
-0
-
64. 匿名 2018/05/19(土) 12:24:36
人のお昼ご飯に文句をつけて来るおばさんパートがいて
お昼の時間が憂鬱で休憩なのにまったく気が休まりません
揚げ物などをかなり食べすぎた翌日に
調整の意味で茹でた野菜(人参、ブロッコリー、インゲン)をお弁当箱に詰めて会社に持って行ったところ
おばさん『えー⁉お昼野菜だけ‼
倒れるからやめなさい‼
栄養失調になるから‼』と
倒れる⁉栄養失調⁉
朝も夜もきちんと食べてるのに
お昼を野菜にしただけで倒れる?
お昼を菓子パンやカップ麺にしたら
『塩分と油とりすぎ‼』と言われるし
少な目に食べてると
『拒食症』と大声で言われるから本当に恥ずかしくて
私以外の人の食べている物にも文句をつけて回っていて
嫌なのでみんな外食するようになり出費が痛いです
外食から戻ると『何食べて来たの?』と聞いてきて
またそれにダメ出しされます+9
-0
-
65. 匿名 2018/05/19(土) 12:28:29
職場にいました。迷惑ですよね。
「教えてあげてる私、気が利く~!」
って自分で出来る女を演出してるんだと思います。
ストレス溜まる前に逃げてください。+12
-0
-
66. 匿名 2018/05/19(土) 12:34:39
上司がそのタイプ
まるで私が失敗するのを待ちわびてるのかと思う
案の定、ミスしたら延々と言われる+16
-0
-
67. 匿名 2018/05/19(土) 12:45:39
そうゆう友達いた。学生の時からそうゆう部分は多少あったけど、別々の高校行って久々に会ったら、さらに悪化してて、遊ぶのも気疲れするようになった。今は疎遠です。
主さんも無理して合わせなくていいと思う。
せっかくの休日に会っても、楽しく過ごせずモヤモヤしちゃうだけだと勿体ないよ。+5
-0
-
68. 匿名 2018/05/19(土) 13:11:22
自分がそうされてるこらじゃない?
あなたのその友達が誰か他の人に喧しく注意されてるからでしょ。
わたしそんな風になるときある。+1
-0
-
69. 匿名 2018/05/19(土) 13:12:20
やんわり断ったら逆ギレしてシカトされた。
職場のババア。
今でも言ってくることあるけど。
普段は一切シカト。
+5
-0
-
70. 匿名 2018/05/19(土) 13:13:34
>>54
それ関係ねえべ。+1
-0
-
71. 匿名 2018/05/19(土) 13:26:21
うちの職場にも、28歳にしてお局になってる人がいる(ただのアルバイト)。
たかがファミレスのキッチンなのに、学生アルバイトに対して、私は調理師免許持ってるのよ‼︎‼︎みんな料理下手ね‼︎‼︎もっとこうして‼︎‼︎何ミリずらして切って‼︎‼︎とか毎日キレて、みんな辞めてく。
しかも、そのお局は暇な時寝てる。最低。+7
-0
-
72. 匿名 2018/05/19(土) 13:27:18
私も旦那には注意しちゃうなあ
基本だらしないし、周りを気にしないからつい言っちゃう+4
-1
-
73. 匿名 2018/05/19(土) 13:37:02
その友達が急に変わったのは、周りにそういう人がいて注意され過ぎて不安でそういう状態になっているんじゃない? 悩みがあるか聞いてみたら、どうですか?
+3
-0
-
74. 匿名 2018/05/19(土) 14:22:38
>>23
仕事出来るようになって欲しくないは無いだろ+0
-0
-
75. 匿名 2018/05/19(土) 14:31:44
老人ホームの清掃のパートで、気を付けながら掃除機をかけてたらヘルパーのおばさんに「危ないでしょ!」とコードを抜かれた。
自立歩行ができない利用者ばかり、フロアにはそのおばさん一人。
言いがかりにしか取れない。
+7
-0
-
76. 匿名 2018/05/19(土) 15:08:10
人付き合いとか参加する飲み会とか、そういうのにいちいち評価や駄目出しをしてくる子がいたんだけど、正直仕事やコミュニティとか属性が違いすぎて(その子は高卒マイルドヤンキー)何故口出ししたいと思うのかが分からなかった。+2
-0
-
77. 匿名 2018/05/19(土) 15:11:09
とりあえず自分なりに頑張ろう((o(^∇^)o))+1
-1
-
78. 匿名 2018/05/19(土) 16:20:41
監視されてるみたいで気分悪いよね。
言ってくる人って、ちょっと心が病みかけなんじゃないかな??
心が病んでる人は人に依存してるから、他人のことが気になる人多いよ。+14
-0
-
79. 匿名 2018/05/19(土) 16:21:31
田舎出身なんですが、東京で一人暮らし始めた高校時代からの友人が上から目線。ちょっと仕事のことを愚痴れば説教してくる。同じ東京に住んでる別の働いたことないような友人には敬う。田舎で暮らしてるからバカにしてるのかな。田舎だけどちゃんと働いているし、子育てもしてる。迷惑かけた事なんかないけど。明らかに見下してるからこっちからは連絡しなくなった。+2
-0
-
80. 匿名 2018/05/19(土) 16:51:02
公務員辞めて、実家に帰って非正規やりながら公務員再受験の勉強中だけど、非正規の職場そんな人ばっかりだよ
多分、自分の現状に満足いってないけど行動起こす気もなくて、東大生なのに漢字わからないとか、キャリアの偉いさんなのにレジ打てないとか、そんな世の中おかしいよ的なことを生きがいにしてるんでしょ
中国人なんて誰でもできる単純作業なら自分らの半額でやるっていうのに
なんだかんだで子供育てて家建てれる社会的地位のある仕事に就く人たちってそれなりの倍率潜ってるから、ギャーギャー言わずに大人だったなーって思う
+3
-0
-
81. 匿名 2018/05/19(土) 17:00:56
親切の押し売りならともかく、職場の私しっかりしてますよ、細かいとこ気になっちゃうアピールはめんどくさい
中学生のトイレ一緒に行くを連想させる+7
-0
-
82. 匿名 2018/05/20(日) 01:25:34
>>78
「心が病んでる人は人に依存してる」
これ、なるほど!って思った。
電車で他人に対して「マナーが〜」とかブツブツ文句言ってる人見たけど、明らかに病んでた。+2
-0
-
83. 匿名 2018/05/20(日) 03:42:54
母親が子供に言うなら分かるけど他人から言われたら嫌だ。分かってるから。+0
-0
-
84. 匿名 2018/05/20(日) 05:59:53
特に団体行動(職場等)を余儀なくされる時は自分が言われるのが嫌だから相手に(??)と感じても言わない。
でも相手には言われちゃうんだよね…。
色々場所で経験しているから分かっている
言う人は相手の1つが気に入らない事があると次々気に入らない事を言ってくるのもさ。
今凄く悩んでいるよ。60代のボスパートに目を付けられね…。
でももう職場を転々としなくないし辞めたらお金入ってこなくなるから空元気でやるしかないや。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する