-
1. 匿名 2018/05/16(水) 23:45:33
サラダオイルやごま油、オリーブオイルなど料理に使用する油も様々ありますが、揚げ物をする時は何の油使ってますか?
こだわり等あれば教えてください。
私は日清キャノーラ油です。
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+119
-12
-
2. 匿名 2018/05/16(水) 23:46:36
オリーブオイルが多いかなー+40
-9
-
3. 匿名 2018/05/16(水) 23:46:47
オリーブオイルを使っています。
月2回くらいしかしないから。+25
-3
-
4. 匿名 2018/05/16(水) 23:46:54
おなじ〜〜+8
-3
-
5. 匿名 2018/05/16(水) 23:47:29
米油+101
-3
-
6. 匿名 2018/05/16(水) 23:47:31
グレープシードオイルは結局健康にいいの?悪いの?+19
-2
-
7. 匿名 2018/05/16(水) 23:47:44
サラダ油
オリーブオイルとかごま油とか勿体なくて使えません。+122
-14
-
8. 匿名 2018/05/16(水) 23:47:51
サラサラキャノーラ油
確か味の素の!+19
-4
-
9. 匿名 2018/05/16(水) 23:48:06
170円の特売のやっすいやつ+46
-8
-
10. 匿名 2018/05/16(水) 23:48:15
米油と風味漬け程度に胡麻油足して使ってます+5
-1
-
11. 匿名 2018/05/16(水) 23:48:32
油は焼くのも揚げるのも米油だよ+66
-2
-
12. 匿名 2018/05/16(水) 23:49:31
コストコのグレープシードオイル
揚げ物してもそこまでニオイが残らない
キャノーラ油だとどうしても次の日まで台所がにおう+16
-2
-
13. 匿名 2018/05/16(水) 23:51:10
少なめのオリーブオイルで揚げ焼きするよ。
カラッと揚がっておいしいよ。+24
-0
-
14. 匿名 2018/05/16(水) 23:51:24
グレープシードオイルって危ないって何かで見た気がする
知ってる人いる??+6
-4
-
15. 匿名 2018/05/16(水) 23:51:42
こめ油+45
-2
-
16. 匿名 2018/05/16(水) 23:51:57
普通にサラダ油だ。
こめ油の製造元に行った人が言ってたけど、衛生面では決して綺麗とは言えなかったらしいよ。+5
-16
-
17. 匿名 2018/05/16(水) 23:51:58
普段はオリーブオイル
唐揚げとかとんかつとか揚げ物は
キャノーラ油です。
余った油はこして普段の料理に使うようにしてる
使い切ったらまたオリーブオイルにって感じで。+7
-11
-
18. 匿名 2018/05/16(水) 23:53:31
グレープシードもランクがあって、安いやつは危ないって見たけど、グレープシードは比較的安いよね??
どれくらいの価格帯の事を言うんだろう。
いい加減な記事っぽかったから、とりあえず今もグレープシード使ってる。+9
-1
-
19. 匿名 2018/05/16(水) 23:54:07
キャノーラ油
同じです。+19
-1
-
20. 匿名 2018/05/16(水) 23:54:14
食べ盛り男子が二人いて揚げ物ばかり!
サラダ油で1回ずつ捨ててます!+38
-5
-
21. 匿名 2018/05/16(水) 23:58:08
一人だから揚げ物はめったにしないけれど、使用油はオリーブオイルか
グレープシードオイル。で、トンカツなどは少ない油で揚げ焼きのように
する。+3
-0
-
22. 匿名 2018/05/17(木) 00:00:48
キャノーラ油+6
-2
-
23. 匿名 2018/05/17(木) 00:02:36
キャーノーラ油は使わないほうがいいと思う
トランス脂肪酸危険!市販キャノーラ油は「悪魔の油」。直ちに使うのをやめるべき理由。kininal.meあなたは普段、どんな油を料理に使っていますか?恐らく「サラダ油を使っている」という方が多いのではないでしょうか。2013年のマイボイスコムの調査によれば、家庭で最も多く使われているのはサラダ油で。全体の52%の人がサラダ油を使うと回答してい
+47
-7
-
24. 匿名 2018/05/17(木) 00:05:38
太白ごま油+8
-1
-
25. 匿名 2018/05/17(木) 00:07:10
トランス脂肪酸の話を聞いて以降はキャノーラ油は一切使用せず。
今はグレープシードオイルかオリーブオイルのみです。+31
-2
-
26. 匿名 2018/05/17(木) 00:09:25
オリーブオイルを使います。あまり揚げ物しないし使いまわさないので少なめに使ってその日に処分します。
メインはグレープシードオイルを使っていますが、熱を加える調理には向かないと知ってからは主にドレッシングなどそのまま使う用にしてます。+7
-0
-
27. 匿名 2018/05/17(木) 00:13:06
オリーブオイルは、そこそこ値段するやつがいいよ+20
-1
-
28. 匿名 2018/05/17(木) 00:13:52
>>16それ米油に限らず+11
-2
-
29. 匿名 2018/05/17(木) 00:15:18
パルシステムのなたね油
揚物にはもったいな~と思いながらも使ってる+7
-3
-
30. 匿名 2018/05/17(木) 00:15:42
>>16
果たしてサラダ油は衛生的なのか?+12
-1
-
31. 匿名 2018/05/17(木) 00:17:53
国産米油+37
-1
-
32. 匿名 2018/05/17(木) 00:19:25
+6
-0
-
33. 匿名 2018/05/17(木) 00:19:38
キャノーラ油やサラダ油など使うのやめました。
自分の身は自分で守らないと。+16
-2
-
34. 匿名 2018/05/17(木) 00:22:57
+1
-0
-
35. 匿名 2018/05/17(木) 00:23:25
+1
-1
-
36. 匿名 2018/05/17(木) 00:23:44
+4
-4
-
37. 匿名 2018/05/17(木) 00:24:04
普段はオリーブオイル、揚げるときはキャノーラ油を少量で揚げ焼き。オイルポット捨てたので使用後の残り油は廃棄してる+5
-2
-
38. 匿名 2018/05/17(木) 00:24:06
+1
-0
-
39. 匿名 2018/05/17(木) 00:24:33
+1
-6
-
40. 匿名 2018/05/17(木) 00:24:55
+14
-1
-
41. 匿名 2018/05/17(木) 00:25:16
+1
-0
-
42. 匿名 2018/05/17(木) 00:26:19
これです。
ストックしてます。+39
-2
-
43. 匿名 2018/05/17(木) 00:30:40
うちもキャノーラ油。
一度ごま油で揚げ物してみたい
味全然違うのかな?+9
-4
-
44. 匿名 2018/05/17(木) 00:38:48
>>42
私もコレです!
揚げ物も回数少ないし、2人だから量も使わないし。で、アラコレストックするだけでも場所取るから、こめ油、オリーブオイル、ごま油。しか使いません!
+9
-1
-
45. 匿名 2018/05/17(木) 00:42:40
サラダオイルの原料ってなんですかる+0
-2
-
46. 匿名 2018/05/17(木) 00:56:47
菜たね油です!+16
-1
-
47. 匿名 2018/05/17(木) 01:30:59
癖がなくて紅花油にしてる+1
-1
-
48. 匿名 2018/05/17(木) 01:49:43
普通サイズで1500円くらいの、缶に入った菜種油です。+0
-1
-
49. 匿名 2018/05/17(木) 02:18:29
米油使いたいけど高くて手が出せない。
安い米油は結局体に悪い抽出法みたいだし、、
高価な体にいい米油を使ってる人ってすごいなあ。+8
-2
-
50. 匿名 2018/05/17(木) 02:23:29
米油の存在を今初めて知りました
+8
-1
-
51. 匿名 2018/05/17(木) 02:51:11
オリーブオイル
米油
ごま油のどれか+3
-1
-
52. 匿名 2018/05/17(木) 03:34:38
やっぱ米油高いよね
家族が揚げ物好きでよく油使うから安いキャノーラ油安定…+9
-3
-
53. 匿名 2018/05/17(木) 03:58:00
地溝油で安く済ませてる+3
-2
-
54. 匿名 2018/05/17(木) 04:39:22
ここ最近はキャノーラ油から米油に変えました。
揚げ物が好きだから週に4、5回は作ってましたが…なんと小学生と中学生の息子が肝機能検査で引っかかってしまった汗
揚げ物が多すぎと言われたので、油の質を変えて
同じ油は2度目は無し。回数も減らしました。
健康はお金に変えられないからね。
ちなみに砂糖も白からきび砂糖に変えました。+13
-9
-
55. 匿名 2018/05/17(木) 06:46:57
年齢にもよるけれど、なるべく揚げ物は避けるようにしておいた方が健康のためになるよ。+8
-1
-
56. 匿名 2018/05/17(木) 07:27:36
アレルギー体質でかかりつけ医に勧められてオリーブオイル。
+4
-1
-
57. 匿名 2018/05/17(木) 08:04:20
オリーブオイルだけで全部の炒め物はまかなわないなあ。くせあるし。
米油、胡麻油、オリーブオイルを使い分けてる。+12
-1
-
58. 匿名 2018/05/17(木) 08:17:20
加熱していい油とよくない油があるって聞くよね
ごま油やオリーブオイルは高温よくないと聞くけど、
ネットでも色々でよくわからない。
+5
-0
-
59. 匿名 2018/05/17(木) 08:18:56
こめ油、開栓してから2ヶ月常温に置いてるけどまだ使えますかね?賞味期限は9月です
夏とかどこに保存したらいいんだろう?
一人暮らしワンルームなので、冷暗所なんてないです
+4
-3
-
60. 匿名 2018/05/17(木) 08:45:29
キャノーラ油使ってるわ…我が家も息子が揚げ物ならお肉食べてくれるので、週1でカツやら唐揚げやらしてる。
一度使ったら捨てるし、使用頻度が高いので高い油は使えないんだけど、何にしたら良いのだろうか。ちなみに油うっすら引いて揚げ焼きってのはあまり好きじゃない。+14
-0
-
61. 匿名 2018/05/17(木) 08:53:21
>>1
この商品食用油売上げ1位だよね。+3
-0
-
62. 匿名 2018/05/17(木) 09:12:55
米油を使ってます
米油は国産のものが多いから安心だし、美味しく仕上がるよ
米油はクセが無いので、炒め物やサラダドレッシングにも使いやすいので常備してます+6
-0
-
63. 匿名 2018/05/17(木) 09:23:33
勉強になりました。
子どもたちが、揚げ物大好きなので、うちもこめ油に変えようと思います。
今から買いに行ってきます。
がるちゃん、ありがとう!+4
-0
-
64. 匿名 2018/05/17(木) 09:32:01
キャノーラは無いなあ
混同しがちだけど『菜種油』とは別物でべつ製法だからね
石油系の溶剤でキャノーラ種を溶かして絞るのがキャノーラ
菜種を自然に絞るのが菜種
揚げ物は瓶に入ってるフランス産のグレープシードオイルが良いと思う+2
-2
-
65. 匿名 2018/05/17(木) 10:33:14
キャノーラ油使ってた…
米油初めて知りました
うちには食べ盛りの息子が2人
そんなに揚げ物はしないけど米油買ってこよう+3
-0
-
66. 匿名 2018/05/17(木) 14:14:39
1番安いサラダ油。+1
-0
-
67. 匿名 2018/05/18(金) 00:50:13
無臭のココナッツオイル
高いけど、肌のかぶれ対策に+0
-0
-
68. 匿名 2018/05/18(金) 02:16:37
ひまわり油。お値段も手頃で、揚げても臭くないしカラッとして良い。+0
-0
-
69. 匿名 2018/05/20(日) 00:20:07
米油+0
-0
-
70. 匿名 2018/05/23(水) 22:22:41
焼くときは米油だけど、揚げ物は大量に使うからやっすいキャノーラ油。
本当は全部米油にしたいんだけどな〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する