-
1. 匿名 2018/05/16(水) 08:34:14
5月末挙式予定です。
どの神社さんで挙げられましたか?
髪型は洋髪か和髪どっちでしたか?
ドレスでフォトウェディング、
別でされましたか?
色々教えてください。+12
-5
-
2. 匿名 2018/05/16(水) 08:35:42
和風じゃない?+34
-1
-
3. 匿名 2018/05/16(水) 08:36:22
和髪。旦那が神主なので、地元のそれなりの神社。+61
-0
-
4. 匿名 2018/05/16(水) 08:36:31
+27
-0
-
5. 匿名 2018/05/16(水) 08:37:03
横浜の有名な神社で。
和装です+23
-0
-
6. 匿名 2018/05/16(水) 08:37:15
神社ってすごいね+12
-2
-
7. 匿名 2018/05/16(水) 08:37:22
かつら被りましたよ!+31
-0
-
8. 匿名 2018/05/16(水) 08:39:01
北海道神宮で挙げました。
髪型は和髪です。洋髪の予定でしたがせっかくの神社なのでカツラの綿帽子にしましたが、それで良かったです。
披露宴でドレスを着て別日のフォト撮影で和装洋髪もとりました。+36
-1
-
9. 匿名 2018/05/16(水) 08:41:51
神前式やりました!白無垢着ましたよー
赤い和傘を後ろからさしてもらって歩きました
披露宴はすぐそばのホテルで。お色直しでドレスを着たよ!
+65
-0
-
10. 匿名 2018/05/16(水) 08:45:13
神社で挙式のときは和装だけど洋髪にしたよ。
披露宴でドレス着たよ。5年前の話だけどw
+12
-0
-
11. 匿名 2018/05/16(水) 08:45:53
和装で神前式
披露宴のホテルに移動してお色直しでウェディングドレス(カラードレス)
このパターンが多い気がする
あと有名なところでやると観光客にバシャバシャ撮影される+41
-0
-
12. 匿名 2018/05/16(水) 08:48:00
さいたま市の氷川神社でしましたよー。
やっぱり神社は和装でしょう。
式場まで巫女さんに誘導されて境内歩くけど、参拝の方たちからおめでとうって言ってくださいました。天気が良かったのでいい式でした。+60
-2
-
13. 匿名 2018/05/16(水) 08:52:01
御茶ノ水の神田明神で挙式しました。
白無垢の文金高島田カツラの角隠し着用でした。
基本神社での挙式の格好は洋装・和装どちらでも構わないらしいけど、
控え室から神殿まで歩く参進や場の雰囲気とか考えると和装の方がしっくりくるよね。
ただ、人気あったり有名所の神社は一年くらい前から希望日や希望時間帯を押さえておかないといけないから大変だと思う。
私の場合はたまたま自分たちの希望日と時間帯両方空いてたのど即決できたらラッキーだった。
+19
-1
-
14. 匿名 2018/05/16(水) 08:57:28
今ざっと画像検索したけど和装+洋髪も多いね
ただ綿帽子には和髪がしっくりくると思った+41
-0
-
15. 匿名 2018/05/16(水) 08:58:17
白無垢綿帽子で、髪は洋髪だった。
式後の披露宴は髪型そのままで行けたからよかったよ。
披露宴で色打掛とウェディングドレス着た!
和装みるのも好きなんだけど、周りの子はドレスばっかだったな。+13
-0
-
16. 匿名 2018/05/16(水) 09:05:35
宗像大社で挙げました
かつらに綿帽子、白無垢でした
挙式はリハーサルも特になくぶっつけ本番だったので、動画等で作法を事前に調べておいた方がよかったかなと思ってます
観光で来る人が増えたようで、たくさんの方が祝福してくださいました
少し恥ずかしかったけど、とてもいい思い出です+23
-1
-
17. 匿名 2018/05/16(水) 09:08:11
個人的に、誓いのキスと肌を出すのが恥ずかしかったので、神社で和装を選びました
式で白無垢(日本髪のかつらに綿帽子)、披露宴で引き振袖(自分の髪でアップスタイル、花の飾りつき)を着ました
白無垢&かつらはかなり重かったですけれど、なかなかない体験ですし、いい思い出になりました+32
-1
-
18. 匿名 2018/05/16(水) 09:09:02
>>2
神社もウエディングドレス扱ってるから、披露宴でドレスにお色直しする人も少なくないよ。お式は神前式だから白無垢だけど、髪の毛は洋風とか。まあ、とにかく色々ある+7
-0
-
19. 匿名 2018/05/16(水) 09:10:18
5月末ってもうすぐ?
おめでとうございます^_^+21
-0
-
20. 匿名 2018/05/16(水) 09:13:12
友人が神社で挙式してたけど、挙式は和装に洋髪(髪に付けるお花は和風な雰囲気)でした!
そのままの格好で披露宴、お色直しでウエディングドレス、二次会でカラードレス来てましたよ(*^o^*)
前撮りは京都で色打掛着てて素敵でした!+9
-0
-
21. 匿名 2018/05/16(水) 09:18:59
地毛用の綿帽子はかつら用の綿帽子より小さいんだよね
新日本髪でいこうかと思ってたんだけど、両方やってみて、かつらに決めたよ
もし綿帽子にするなら、メイクリハーサルで両方試しておいた方がいいかも+6
-0
-
22. 匿名 2018/05/16(水) 09:19:51
カツラ意外と重かった。
+6
-0
-
23. 匿名 2018/05/16(水) 09:22:30
今は洋髪も多いよ+9
-1
-
24. 匿名 2018/05/16(水) 09:26:25
自分も地元の神社だった
その後披露宴で洋装来たよ+2
-0
-
25. 匿名 2018/05/16(水) 09:26:58
どうせならと和装・和カツラ、完璧なトツギーノ状態にした。
意外と似合ってたと思う。
お色直しはカツラガバっと脱いで、完全ひっつめアップ、これなら短時間でできる。
頭飾りでボリューム出した。
顔、全出しすることに抵抗がないからできた。+13
-0
-
26. 匿名 2018/05/16(水) 09:27:47
カツラは要注意だよー!
私は洋髪にしましたが、その前に挙げてた人がカツラで打掛が重いこともあって、倒れてしまい披露宴は新婦不在で始まったそうです。
最後の最後まで出席出来なかったそうで。
ウェディングドレスは着ませんでした!+3
-5
-
27. 匿名 2018/05/16(水) 09:28:26
今年の5月だよね?
今は5月半ば。
今から間に合うの?+4
-0
-
28. 匿名 2018/05/16(水) 09:30:12
色打掛ド派手な洋風なものにしたけど、意外と浮かなかったです。
白無垢も意外といろんな種類あるから悩んじゃいますよね!
髪型は洋髪で、胡蝶蘭をつけました!+6
-2
-
29. 匿名 2018/05/16(水) 09:35:20
綿帽子かぶると洋髪和髪あんまり関係ないよー
私は披露宴でウェディングドレスだったから
綿帽子の中は洋髪にしといた。衣装替えのとき時間とらなくていいよ+8
-1
-
30. 匿名 2018/05/16(水) 09:41:18
鎌倉の鶴岡八幡宮で挙げてる人を見ました!
参拝客が多くガヤガヤしていて、あまりムードがない気がしました。
場所も大切なのかな。+6
-1
-
31. 匿名 2018/05/16(水) 09:53:53
都内の六本木ヒルズが見える神社で挙げました。式は日本髪のカツラで披露宴は洋館だったのでアップスタイル。白無垢もドレスも両方着て前撮りも一応やりました。+2
-0
-
32. 匿名 2018/05/16(水) 10:06:02
明治神宮であげました。
かつらで綿帽子です。白無垢で。
外人さんの観光客が多くて、凄い写真撮られてちょっとイヤだったけど、綿帽子さまに隠してもらったので大丈夫かな。
披露宴は付属⁉の記念館でさくっとあげました。+9
-0
-
33. 匿名 2018/05/16(水) 10:07:24
近所の神社で挙げました。
和装和髮でしたが、8月だったので暑くて暑くて!!!
カツラかぶるために髪をすくことや切ることも許されず、それも大変でした。
でも白無垢で挙式できて満足でした(^_^)+0
-1
-
34. 匿名 2018/05/16(水) 10:20:40
近所の神社で挙げました。白無垢でした。
披露宴会場に移動して、お色直しは振袖で、洋装は全くなし、ぜんぶ文金高島田のかつらでした。
当時はそれで満足でしたが、あれからずーっと経ってドレスも着ておけばよかったと思います。+3
-0
-
35. 匿名 2018/05/16(水) 10:21:29
神前式で、白無垢、色打掛、黒引きでした。
小さい頃からずっと神社、七五三や初詣、受験前とか。
キリスト教の前で宣誓する気は毛頭なかった。
死んだら仏前の方が多いけれど、神道か無宗教にしたいくらい。+11
-0
-
36. 匿名 2018/05/16(水) 10:22:27
赤坂の日枝神社で挙げました
綿帽子+かつらにしました。親族だけの式と食事会でしたがお年寄りにとても好評でした。
ドレスも着たかったので新婚旅行で行ったハワイでフォトウエディングの撮影しました!+6
-0
-
37. 匿名 2018/05/16(水) 10:23:45
おめでとうございます(^ ^)
挙式のみ日枝神社でしました。
式は和装に洋髪で、別会場の披露宴でドレスにしました。
前撮りはしませんでしたが思った以上に当日写真を撮る時間があり藤棚の下やミニ千本鳥居のような所で撮れたので満足です。
お日柄が良かったので10組ありましたが年末に行った乃木神社の式も10組あったので都内はそんなものなんですかね・・・
明治神宮も下見に行きましたがダントツで高く(50人350万)神社ではないですが八芳園も下見に行きましたが人!人!人!で・・・(ピーク時には4.50組くらいあるとみました)お庭が本当に素敵で最終候補でしたが周りで挙げた人も沢山いたので止めました。+3
-0
-
38. 匿名 2018/05/16(水) 10:27:57
もう十数年前ですが、従姉が下関の赤間神宮で挙式しました。地元の憧れとかで予約が大変だったそうですが、真っ赤な鳥居、舞、それは見事で見惚れてしまいました。白無垢で綿帽子、カツラだったそうです。観光客もたくさんいました+5
-0
-
39. 匿名 2018/05/16(水) 10:31:43
東京タワーの近くの神社で
夫は羽織袴、私は白無垢、綿帽子を着ました。
その後は近くのホテルで食事会。
晴天だったので嬉しかったです。+5
-0
-
40. 匿名 2018/05/16(水) 10:34:34
日本人ってドレス似合う人少ないから、和装は素敵だと思う
神社に行くと神聖な気分になるし
なんどか参列しましたが神社での式は心に残ってますね+8
-1
-
41. 匿名 2018/05/16(水) 11:00:33
いいなぁ〜私も神前式にしたいな。+3
-0
-
42. 匿名 2018/05/16(水) 11:27:32
神社で挙式を挙げたいと夫と話していたんだけど、夫の親族の反対でホテルであげることに。義母が入っている宗教の関係で神社は駄目とのこと。私達には関係ないので納得がいかなかった。
いつか二人だけで神社で挙げ直ししようと計画中です。+9
-0
-
43. 匿名 2018/05/16(水) 11:32:29
私は神社で親族だけで神前式をしました。場所は関西とだけ。白無垢きて綿帽子、髪は洋髪だけどすっきりまとめて大きめの生花をつけました。カツラもあるけど人によっては額の広さとかで似合う、似合わないがあると思うのでリハーサルしてみたらいいですよ。
ウェディングドレスも着たかったので、前撮りという形で式より先に撮りました。盛大なことはやりたくなかったし、結果的にどちらも満足です。+5
-0
-
44. 匿名 2018/05/16(水) 11:39:39
やっぱみんな綿帽子か~。角隠しは少数派なのかな?
+2
-0
-
45. 匿名 2018/05/16(水) 11:56:19
>>12
大宮じゃないですか!!氷川神社でお式なんて夢のよう!!!素敵ですね!!地元です!!!!!おめでとうございます!!!!!+7
-0
-
46. 匿名 2018/05/16(水) 12:13:45
>>12
私は川越の氷川神社で挙式しましたよー!
大宮は洋髪だめなんですよね。私はかつらが重くて無理だなって思ったので川越にしました!+4
-0
-
47. 匿名 2018/05/16(水) 12:37:03
群馬県高崎市内の神社です。
洋髪で色打掛にしました。
その後の披露宴で、お色直しでカラードレスを着ました。
白いドレスは前撮りの時にだけきたので写真だけです。+0
-0
-
48. 匿名 2018/05/16(水) 12:45:22
鎌倉の鶴岡八幡宮で挙げました!日曜日の天気のいい日だったので、見知らぬ観光客の方々から祝福のお言葉いただいたり、写真すごく撮られました!外国の方々にも「ソービューティフル!」みたいな。多分あのときほど他人に見られたことはない…(笑)+6
-0
-
49. 匿名 2018/05/16(水) 12:51:11
黒引きの洋髪、オーガンジーの帽子でしました。
夫と身長が同じため、かつらや白無垢、綿帽子にすると巨大な新婦になるので。
36歳だったので、白や赤より黒の方がしっくりきました。
写真の引き振の裾は自分で見てもかっこええー、と思います。+2
-2
-
50. 匿名 2018/05/16(水) 13:01:14
顔周りは自分の髪使う半カツラにしたよ。自然に仕上がるしおすすめ。+1
-0
-
51. 匿名 2018/05/16(水) 13:04:12
角隠しに憧れていたけど、実際試着すると丸型強調されて似合わなかったから綿帽子にしました。色々試してみるのが一番だと思います!+3
-1
-
52. 匿名 2018/05/16(水) 13:04:47
>>32
外国人ならまだしも、私を背景にインスタ女がセルフィー撮ってた。
自分が可愛くないからって何回も撮り直してて、ムカついた。
式場スタッフさんが、お友達ですか?ってわざと聞いたんだって。
そしたらいけしゃあしゃあと「はい!」だって。
あんたなんかしらんちゅーねん。
嘘つき女め!!!
+6
-0
-
53. 匿名 2018/05/16(水) 13:07:07
弟夫婦が奈良の春日大社で挙げました
美男美女が社殿の赤と木々の緑に映えて
観光客の人達からも
感嘆の声が上がるほどでした
ブサイクな姉(私)は凄く誇らしかったです
+7
-0
-
54. 匿名 2018/05/16(水) 13:18:34
神社で挙式すると参列してくれる友人も着物率高くて、写真が色とりどりで華やかだったよ。+2
-0
-
55. 匿名 2018/05/16(水) 13:54:05
30過ぎてドレスを着るのには抵抗あったので・・・+5
-0
-
56. 匿名 2018/05/16(水) 13:54:27
旦那が広島の宮島出身なので、厳島神社で挙式しました!
観光地で目立つのやだなーって思ってたけど、外国人や修学旅行の学生さんたちにおめでとうとお祝いされてちょっとしたスター気分で嬉しかった笑
旦那の出身地なので、挙式に招待していない人も外からたくさん見に来てました。
私は4姉妹の末っ子で最後に結婚しましたが、父が今までの結婚式で1番感動したと言ってました。
とにかく白無垢姿が綺麗だったのと最初は新婦は新婦側の親族の席に座っているんだけど誓いの言葉を言って指輪交換をしてはれて夫婦になった後は新郎側の席に座るんだよね。
その儀式がお嫁にいっちゃうんだってすごい実感できたと言っていました。+10
-0
-
57. 匿名 2018/05/16(水) 14:02:42
かつらを試着する時はメイクリハも一緒にした方がいいよ!
私も最初かつらだけで試着して似合わないなーやめようかなーって悩んでたけどメイクさんにプラス2万かかるけどメイクリハしてみない?って言われてメイクリハしたら、かつら似合うようになった。
やっぱり普段の化粧ではかつら似合わないけどちゃんとメイクすれば似合うようになるよ。
私は白無垢かつらで神前式のあと旅館で披露宴。
洋髪色打掛で入場、お色直しはカラードレスで入場したよ!
挙式から披露宴までの間に洋髪色打掛で30分だけロケーションフォト、披露宴の後にもロケーションフォトしてもらい、めっちゃ満足でした。
結婚式に何も後悔ないです。+3
-0
-
58. 匿名 2018/05/16(水) 14:10:32
大阪の学問の神様で有名な神社
白無垢に角隠しの和髪でした。
最近は軽いかつらもありますからーって言われたのがもう十数年前。今はもっと付けやすいのがありそうですね。
披露宴で色打掛、白ウエディングドレス着ました。
結婚式会館の作り付けの神殿やパート神主さんは嫌だったので、本物の神社選んで良かったです。+1
-0
-
59. 匿名 2018/05/16(水) 15:23:54
大阪難波の難波神社で白無垢で結婚式したよ。
ウエディングドレスは写真館で別撮りしました。+2
-0
-
60. 匿名 2018/05/16(水) 15:35:29
何で神社でちゃんとした式典やるのに、ウェディングドレスとか言う借り物の安っぽいのに着直すの?お色直しって要は「私は何を着ても似合いません」って事?+0
-4
-
61. 匿名 2018/05/16(水) 16:02:31
>>60
捻くれてるね。
ドレスも着たいから披露宴で着るって普通だと思うけど。
+6
-0
-
62. 匿名 2018/05/16(水) 16:36:36
赤坂の日枝神社で挙げました。
白無垢でカツラに綿帽子にしました。
少人数だったので、挙式後は披露宴と言うほどでもない会食をしました。そこでは赤い色打掛に洋髪にしまた。
ウェディングドレスは別日に写真だけ撮りました!+3
-0
-
63. 匿名 2018/05/16(水) 16:43:37
明治神宮で黒引き振袖に角隠しでやりました
いい思い出です+0
-0
-
64. 匿名 2018/05/16(水) 19:47:17
出雲大社で挙げました。(黒引き+角隠し)
その後の披露宴は洋髪にヘアチェンジ、お色直しでは白ドレスも着ました。
かつらは最初抵抗あったけど、黒引き+洋髪だと花嫁さんって感じがしないかなと思って、日本髪にしました。
最近のかつらはとても軽かったし、和装や和装用の濃いメイクに合わせると意外にしっくりきました。母や年配の人には好評でした。
+2
-0
-
65. 匿名 2018/05/16(水) 19:52:30
自分の髪の毛半分使う和髪にしたよ
お色直しでドレス着た
関西の有名な神社で+0
-0
-
66. 匿名 2018/05/16(水) 19:58:25
外国人の観光客が多い神社でやったので凄く注目を浴びました。
色打掛、洋髪です!かつらは似合わなかったら怖かったので…
家族だけだったので会食もそのまま。
新婚旅行の時にウェディングドレスでフォトウェディングしました。
和装も洋装も出来てすごく満足(๑>◡<๑)+0
-0
-
67. 匿名 2018/05/16(水) 21:15:44
日光東照宮で今年挙式予定です。
お堅いから白無垢だけしか着れないかな?と思いきや色打掛に洋髪など意外に自由に選べるようです☆+2
-0
-
68. 匿名 2018/05/16(水) 21:30:15
1>>主はどこで挙げるの??+0
-1
-
69. 匿名 2018/05/16(水) 21:31:28
>>1 主はどこで挙げるの?+1
-0
-
70. 匿名 2018/05/17(木) 01:47:16
ドレスやチャペルも素敵だけど、一周まわって今神前式がブームと聞いたよ+1
-0
-
71. 匿名 2018/05/17(木) 01:49:40
美容師さんが、沢尻エリカの髪型とお花は一般人は真似しちゃダメって力説してたよ。
あの髪の長さやお花のバランスを忠実に再現しないとちぐはぐになるし、何より似合う顔立ちは沢尻エリカだけだと言っていた。同意。+2
-0
-
72. 匿名 2018/05/17(木) 10:49:47
いいなぁ+0
-0
-
73. 匿名 2018/05/31(木) 16:08:25
湯島天神で挙式しました。
鬘に角隠し、親族のみだったので会食時は振袖+洋髪で。
白無垢重かったー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する