-
1. 匿名 2018/05/15(火) 16:43:23
天候の変化に敏感でダメージを受けやすい人は、より一層の注意が必要になる。
以下は5つの主な「梅雨だる」症状のチェックリストだ。
・だるさ、肩こり、目の疲れがひどい
・顔や手足がむくみやすい
・いつもより頭痛やめまいを感じることが多い
・身体の冷えを感じることが多く、冷えが取れにくい
・仕事やプライベートでいつもはがんばれることも、なんとなくやる気が起こらない
2つ以上の症状を感じる人は「梅雨だる注意モード」、4つ以上は「梅雨だる警報モード」といえる。
対策方法としては、運動量を増やすための「片足歯磨き」、「一食一温メニュー」、「温めの炭酸入浴で自律神経コントロール」などが有効だという。
+31
-1
-
2. 匿名 2018/05/15(火) 16:45:11
実践してみる
ヘルニアも患ったことあるから、すごいだるさと睡魔におそわれた+12
-3
-
3. 匿名 2018/05/15(火) 16:45:19
カビが原因だよね+2
-13
-
4. 匿名 2018/05/15(火) 16:45:42
365日
常にだるいです+174
-5
-
5. 匿名 2018/05/15(火) 16:46:10
でもさっぱりしたものが食べたいよね+63
-2
-
6. 匿名 2018/05/15(火) 16:46:13
太陽を浴びないと体調悪くなるんだよね+55
-3
-
7. 匿名 2018/05/15(火) 16:46:28
逆効果といわれても、家でダラダラしたいし、冷たいものやさっぱりしたものを食べたい+111
-3
-
8. 匿名 2018/05/15(火) 16:46:43
もうだるくていいです
なんとか健康法とか続かないもん
受け入れるわ+71
-2
-
9. 匿名 2018/05/15(火) 16:46:50
自律神経が乱れるからね+48
-1
-
10. 匿名 2018/05/15(火) 16:47:30
低気圧で頭痛が酷くなる。それ考えたらすでに憂うつ。+81
-1
-
11. 匿名 2018/05/15(火) 16:48:14
梅雨じゃなくても雨ふったら
何もしたくなくなる。
仕事してたらまだましだけど
休日とか雨降りって家事しにくい
ことこの上ないからかな。+47
-1
-
12. 匿名 2018/05/15(火) 16:49:13
その対策方法を実践するのがめんどくさい+10
-1
-
13. 匿名 2018/05/15(火) 16:50:01
中国人のスクラップ事業所のせいで7年間辛い
大騒音・振動被害
粉塵被害
茂原街道通る人道路から見えるんだから、県や市に苦情いれてほしい
町内人数少なくてなかなか市が動いてくれなかった
今日も地獄の大騒音と振動被害
粉塵被害
家も身体もボロボロ
お金がなくて引っ越せない
地主と許可した千葉県庁許せん+23
-5
-
14. 匿名 2018/05/15(火) 16:50:20
睡魔がすごくて…仕事に支障きたすレベル+21
-1
-
15. 匿名 2018/05/15(火) 16:51:23
今日まさにこの症状です。辛すぎて寝込んでいます。+5
-1
-
16. 匿名 2018/05/15(火) 16:51:25
画像消えてる+10
-4
-
17. 匿名 2018/05/15(火) 16:58:43
さっぱりした物を食べたいけど、さっぱりばかりじゃ元気出ない+5
-3
-
18. 匿名 2018/05/15(火) 17:00:58
梅雨のせいか年齢のせいかわからないのでもういいです。+21
-2
-
19. 匿名 2018/05/15(火) 17:09:23
結局は適度な運動、食事をしっかりとる、シャワーじゃなく湯船に、規則正しい生活でしょ?それが出来ないっつーの。それがダルいの。+45
-2
-
20. 匿名 2018/05/15(火) 17:11:42
それすらやる気が起きないんだわ、仕事いくのが精一杯。
毎日温かいカップ麺くってるよ。+15
-3
-
21. 匿名 2018/05/15(火) 17:22:38
どうしよう、人として終わってる…
周りはちゃんとしてるように見えるよ。+14
-2
-
22. 匿名 2018/05/15(火) 17:24:08
梅雨になると昔 捻挫したとこが痛む。+6
-1
-
23. 匿名 2018/05/15(火) 17:30:34
雨の日って精神的にもなんか辛い気がする
たまたまかもしれないけど+10
-3
-
24. 匿名 2018/05/15(火) 17:30:59
梅雨今から憂鬱
今日も体がしんどい+15
-1
-
25. 匿名 2018/05/15(火) 17:35:50
梅雨というよりこれからの湿度がしんどい
汗かきが恥ずかしくて汗かくのが嫌で動きたくないって感じ+18
-1
-
26. 匿名 2018/05/15(火) 17:50:04
でも去年の8月あたり?の方がキツかった
ほぼ毎日雨か曇りで
夏なのに太陽全然でないじゃん…って+19
-1
-
27. 匿名 2018/05/15(火) 17:53:55
社会人じゃなくても梅雨はダルいわ
+4
-1
-
28. 匿名 2018/05/15(火) 18:04:26
セブンで冷やし中華買ってきました
汗はかいてないが酢が欲しい+8
-2
-
29. 匿名 2018/05/15(火) 18:11:19
こういう対策法って仕事辞めなきゃ無理ってことばかり、まあ仕事しなくて良いだけのお金が降ってくればダルさなんて吹っ飛ぶけど+3
-1
-
30. 匿名 2018/05/15(火) 18:16:55
曇天+蒸し暑いのが辛い
どうにもならないけど空に叫びたくなる+6
-1
-
31. 匿名 2018/05/15(火) 18:20:53
わかるんだけど温かいものを食べると汗ダラダラで余計ぐったりする+3
-1
-
32. 匿名 2018/05/15(火) 18:31:45
湯船にはちゃんとつかるけれど、さっぱりしたものが欲しくなります。
+2
-1
-
33. 匿名 2018/05/15(火) 18:37:49
いやいや、子供でも同じでしょ。春夏秋冬だよ。
+0
-1
-
34. 匿名 2018/05/15(火) 18:46:22
問題は湿度が高いことなんだよね
下のサイトにもあるんだけど、湿度が高いと汗が蒸発しないから気化熱が使えなくて体温調整が上手くいかなくて熱中症になる
そう言う場合は冷たいものを食べてとにかく汗を止める必要があるかと湿度に注目! 熱中症は室内でも、梅雨明け前後に増加!(tenki.jpサプリ 2016年07月20日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp梅雨明け前後は、暑さと湿気のダブルパンチで、体力も落ちやすい時期。とくに湿度の高いときに注意したいのが、室内での熱中症です。ここ数年、室内や夜間の熱中症で救急搬送される人が増えているのです。温度確認・管理や、水分をしっかり摂るなど、きちんと予防対...
+7
-1
-
35. 匿名 2018/05/15(火) 19:15:54
春→花粉や黄砂で憂鬱
夏→暑くて憂鬱
秋→もの悲しくて憂鬱
冬→寒くて憂鬱
一体…私、ハワイに行くと元気になる。沖縄じゃダメだった。ハワイ。ただ最近は飛行機がキツくて行けてない。3時間くらいで着いたらな。
+14
-1
-
39. 匿名 2018/05/15(火) 20:47:09
昔、事故でむち打ちになってから天気悪いと首痛くなるからしんどい+5
-0
-
40. 匿名 2018/05/15(火) 21:01:42
1時間経っても50コメント埋まりません。
このトピックは過疎トピ認定されました。
+0
-1
-
41. 匿名 2018/05/15(火) 21:01:56
つまらないトピックは立てないで下さい。
反省して下さい。
+1
-2
-
42. 匿名 2018/05/15(火) 21:02:10
+2
-0
-
43. 匿名 2018/05/15(火) 22:43:21
風が強い日に頭痛になります。
+0
-0
-
44. 匿名 2018/05/16(水) 01:13:13
私も梅雨~夏が辛くて。
朝は起きつらく、頭が重くて体がだるい…。
京都在住だけど、盆地だから
とくに蒸し暑いし、空気が重い。
今年の夏が恐怖だ…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ウーマンウェルネス研究会は5月11日、梅雨時期の心身の不調に関する意識調査の結果を発表した。梅雨時期の不調を「よく感じる」「時々感じる」と回答した人は合計59.5%。医学博士・健康科学アドバイザーの福田千晶さんは、こうした梅雨の時期のだるさ「梅雨だる」の原因として「気圧や気温などの急激な変化」、「空調設定の変化」、「衣服や食生活の夏向きへの変化」の3点を挙げる。