-
1. 匿名 2018/05/14(月) 18:11:02
私は野菜は直売所に週1、その他はスーパーに3日に一回は行っています。しかしながらまとめ買いをした方が良いのか、ちょこちょこ行く方がいいのか、どちらが節約になるのか教えてください。+50
-3
-
2. 匿名 2018/05/14(月) 18:12:18
週3~4だなぁ
パート帰りに寄る感じ+114
-4
-
3. 匿名 2018/05/14(月) 18:12:22
週1回、献立決めてから買いに行く
おかけで食費節約できてるよ+128
-6
-
4. 匿名 2018/05/14(月) 18:12:41
毎日行く+210
-6
-
5. 匿名 2018/05/14(月) 18:12:53
私の場合は車がないと買い物に行けないので
交通費節約のため4,5日分まとめ買い+50
-2
-
6. 匿名 2018/05/14(月) 18:13:11
ほぼ毎日です(^-^)
買いだめして、上手に少しづつ料理出来ないので(笑)
毎日必要な物を買い足す感じです(^-^)+192
-2
-
7. 匿名 2018/05/14(月) 18:13:20
まとめ買いの方が安く済むみたい
私はしてないけど+55
-1
-
8. 匿名 2018/05/14(月) 18:13:28
スーパー、1つだけ買おうと立ち寄ってもつい他のものまで買ってしまう+127
-0
-
9. 匿名 2018/05/14(月) 18:13:28
毎日かな+36
-1
-
10. 匿名 2018/05/14(月) 18:13:42
週2回
ポイント3倍デーに行ってるけど、そんなに節約にはなってないような+46
-1
-
11. 匿名 2018/05/14(月) 18:13:42
週一はどう頑張っても無理でした。やりくりへただから後半メニューがわびしいかんじになる。
週に二回多いときで三回です。+123
-3
-
12. 匿名 2018/05/14(月) 18:13:42
毎日かな〜
肉は安いとこでまとめ買いして、野菜はダメにしてしまうのでその日に使う野菜買いに行く+76
-3
-
13. 匿名 2018/05/14(月) 18:13:58
3日に1回や
うちな、スーパー好きやねん。だならな、うち3日に1回やねん
スーパー好きやねん+7
-28
-
14. 匿名 2018/05/14(月) 18:14:03
買うものによるよね。
私もどうしたら節約できるのか結婚して15年間、ずっとずっと考えている…+82
-1
-
15. 匿名 2018/05/14(月) 18:14:17
週2です。
本当は週1にしたいけど野菜とか傷ませてしまいそうなので出来ない。+71
-3
-
16. 匿名 2018/05/14(月) 18:14:35
何回でもいいけど
献立を考えて店で何がいるか考えて行くだけでだいぶ節約になる+2
-2
-
17. 匿名 2018/05/14(月) 18:15:27
週2〜3日くらいかなぁ。
野菜はたくさん買っても使いきれず腐らせてしまうから、必要なだけ買いに行ってる+59
-3
-
18. 匿名 2018/05/14(月) 18:15:54
目の前だから毎日行っちゃう+26
-3
-
19. 匿名 2018/05/14(月) 18:16:09
まとめ買いの方が節約できるよね。
私は1週間分の献立を決められなくてどうしても毎日。
+20
-0
-
20. 匿名 2018/05/14(月) 18:16:37
2日1回ぐらいのペースでスーパには行ってます。+12
-0
-
21. 匿名 2018/05/14(月) 18:18:14
ひとりだしダイエット中だからスーパー週1です
意志が弱いからこうでもしないと買っちゃう食べちゃう
家に最低限の食材しか置きません
食べたくとも無ければ食べようがない
これがもう究極かつ最後の手段です+25
-0
-
22. 匿名 2018/05/14(月) 18:18:24
週3回かなぁ。
節約したいから一回に4000円以内って決めて
肉、魚以外は100円を目安に買って
10日は持たせるようにがんばってる!笑+33
-0
-
23. 匿名 2018/05/14(月) 18:18:31
お肉や野菜をまとめ買いして毎日のメニューに割り当てる事ができません。2日1回は行ってしまう…
+7
-2
-
24. 匿名 2018/05/14(月) 18:19:48
週2くらい
その日に安いものを見てその場でメニュー考えながら足りないものも買っていく+4
-0
-
25. 匿名 2018/05/14(月) 18:22:05
週一。仕事が休みの日にまとめ買いします。
んで作り置きして1週間持たせる。
だいぶ食費浮くけど近くにスーパーないから不便で仕方ない。+23
-1
-
26. 匿名 2018/05/14(月) 18:22:48
足りないものだけ買おうって決めてメモして行くのに、毎回余分なものまで買っちゃう…+61
-0
-
27. 匿名 2018/05/14(月) 18:23:21
特売の日しか行かない〜+8
-0
-
28. 匿名 2018/05/14(月) 18:23:24
週に1度。冷凍保存できる肉、魚、日保ちする野菜のまとめ買いでスーパーに行くだけ。日保ちしないもやしとかは仕事帰りとかに近くのドラッグストアで買う。+27
-0
-
29. 匿名 2018/05/14(月) 18:23:30
こうして見てると、まとめ買いの方が無駄遣いしないのかなぁ?+11
-2
-
30. 匿名 2018/05/14(月) 18:24:02
ネットスーパー週一。
近所のスーパー週一。
ドンキ週末。
これ以上行く所がない田舎者なので(笑)+8
-0
-
31. 匿名 2018/05/14(月) 18:24:32
1~2回。献立を決めてなるべく材料を使いきれるようにしてる。+13
-1
-
32. 匿名 2018/05/14(月) 18:26:49
2日分献立考えて2日に一回スーパーかなぁ。
家族少食だから野菜がうまく使いきれないm(._.)m+6
-0
-
33. 匿名 2018/05/14(月) 18:26:56
人によるよー!
ちょこちょこ買い、まとめ買い、どちらも暫く続けてみて自分に向いてる方にしたらいいよ
私は2~3日置きにスーパー行く方が節約になったよ
まとめ買いしてたときは家族や自分の都合で献立が狂うとストレスだったのもある
友達は週1まとめ買いの方が節約できると言ってた
+39
-1
-
34. 匿名 2018/05/14(月) 18:29:23
前まではまとめ買いだったけど
無駄にしてしまったり使い切りたいと思いおかずをたくさん作ったりともったいない部分が多い気がして今は毎日買い物してます
買い物時間は10分もかからないしその日安く売ってた食材で作れるので1000円もいかないくらいかな?
4人家族の夕飯 朝ごはん 旦那のお昼のお弁当が1日1000円にほぼおさまります
ただ買い物に行く時間がなかった日は悲惨です…+5
-3
-
35. 匿名 2018/05/14(月) 18:29:36
両方したけど、私には週一の方が節約になった
あ!このヨーグルト良いかもとか、これ安いから買っとこーとか余計なもの買わないもん。。+11
-1
-
36. 匿名 2018/05/14(月) 18:30:14
週イチです
日曜日にたくさん買うと特典があるスーパーに行ってまとめ買いしてます
行けば行くほど、いろいろ買ってしまう浪費家体質です+24
-0
-
37. 匿名 2018/05/14(月) 18:31:10
目の前にスーパーありますが、うちの地域は神奈川県ですが八百屋さんが沢山あるのでスーパーは行っても多くて週一です。
そして週一回、有名な商店街があるのでそこの八百屋さんで野菜や卵、油揚げなど2000円前後買います。
ウィンナーに関しては、直売があるので月一回購入します。
また、調味料は近くのスーパーで買うと高いので大体何が切れるのか把握しているのでOKという安いスーパーにリストアップしてから2ヶ月に一回買いにいきます。
他、現在ネットが普及している時代なので楽天お買い物リレーなどを使い安く仕入れます。
10ショップ買えば10倍つくのでそれをいかし、
ワカメ、塩昆布、切り干し大根、お水、洗剤などの日用品、シャンプー、鮭フレーク、明太子、お肉、干物、お米などこれを各ショップ毎に購入します。
ポイントもつくし、ワカメなんかは国産の良いものが買えるのですごく良いです。
こんな感じで買って一日三食、月から金はお弁当あり、夜は一汁三菜の献立で月25000円から30000円程です。
夫婦二人、30歳の兼業主婦です。
ちょっとずれているかもしれませんが具体的に書いてみました。
+13
-7
-
38. 匿名 2018/05/14(月) 18:33:18
3日に1回です。
だいたい、1度の買い物は2,000~3,000円ですが皆さん予算はそれくらい?
3,000円未満 +
もっと多い -+8
-20
-
39. 匿名 2018/05/14(月) 18:41:23
子供が小さい時は週2くらい、仕事し出すと段々週3になり1日おきになり、メニュー考える暇なくてスーパー行って食材見てから考える感じになってった。今はほぼ毎日かな。まとめて買って使い切ってた方が計画的で食費も断然節約出来てたよー。バタバタ買い物行くから必要な物忘れたり要らない物買ったりと。何やってんだか…。+11
-1
-
40. 匿名 2018/05/14(月) 18:41:40
本当は週1で済ませたいけど、仕事のストレス発散で帰りにスーパー寄ってしまう。+32
-0
-
41. 匿名 2018/05/14(月) 18:41:40
新婚当初は節約に燃えていて、週一のまとめ買い。
でも頑張って1週間の献立を考えても、主人の仕事の飲み会が急に入ったり、その日食べる気分じゃない物を作ったりがつらくて続きませんでした。
いまは2〜3日に1度のペースに落ち着きました。食費は少し上がったけど、予定や気分が変わっても許容範囲内だし、モチベーションも保てて私にはこれくらいがちょうどいいかも。
+14
-0
-
42. 匿名 2018/05/14(月) 18:42:50
週1。
夫婦二人暮らしです。
肉多めに買って冷凍したり日持ちする野菜をよく買うのと、クックパッドで今ある食材で作れそうなものを作るので途中で買い足すってことがあまりありません。+9
-0
-
43. 匿名 2018/05/14(月) 18:44:58
>>13
エセ関西人w+8
-0
-
44. 匿名 2018/05/14(月) 18:47:37
週一回まとめて買う。独身だからそれで十分。+3
-2
-
45. 匿名 2018/05/14(月) 18:48:20
週一です。
食費は月3万くらい。+4
-0
-
46. 匿名 2018/05/14(月) 18:48:28
1000円買えば卵99円の日に計算しながら1000円買い物をしてる
たまに1000円に足りなくてお菓子を買っちゃうこともある
その度にこれってお得なのかな?と悩んでる+10
-1
-
47. 匿名 2018/05/14(月) 18:48:46
>>43同感+4
-1
-
48. 匿名 2018/05/14(月) 18:49:28
うちは週1
重たい荷物運びたくないし、献立考えるのも面倒なので毎週旦那と一緒に行って、旦那がその週に食べたいものを言って、私が必要な材料をカゴに入れてく
+9
-0
-
49. 匿名 2018/05/14(月) 18:52:13
家族構成とスーパーまでの距離によるかも
うちはスーパーまで徒歩10分くらい
家族3人だけど自分以外の2人は夜は外食のこともあるから
買いだめはあまりしない
2日分の夜ご飯が作れるくらいの材料を買っておいて
やりくりする感じ
1~3日に1回くらいの割合でスーパーに行ってます
+9
-1
-
50. 匿名 2018/05/14(月) 18:53:16
週3くらいかな。肉魚は買いだめして冷凍。
副菜のおかずの買い出しで、ちょこちょこ寄る。+8
-0
-
51. 匿名 2018/05/14(月) 18:53:33
新鮮な食材が好きだからマメに行く
肉を冷凍して使うとかできない
解凍するのが面倒だったり
品質が落ちるのが嫌だんだよね
単に料理下手なだけかもしれないけど
+8
-2
-
52. 匿名 2018/05/14(月) 18:54:18
昔は週1回で節約を目指していたけど、今は週3〜4回です
周りにスーパーがたくさんあり、百貨店も近くて特売が多いのでお店間の競争が激しく、毎日何かが安いです
安い日に安いものを買うようにしたら食費が1ヶ月で5000円ぐらい浮きました
決まったものしか買わないときよりも食卓がバラエティ豊かになりました+9
-0
-
53. 匿名 2018/05/14(月) 18:57:12
ご飯作るときは毎回。
よって、週1。
共働きだから外食ばかり。。
ダメだとわかってるけど、疲れて帰って作れたとしても、食器洗う元気がない。+11
-0
-
54. 匿名 2018/05/14(月) 18:59:31
週に1~2回。
1週間のメニューをだいたい決めてから、土曜か日曜のどちらかにまとめて買います。何か足りなくなったりしたら木曜か金曜あたりに仕事帰りにスーパーに寄って買い足します。+4
-0
-
55. 匿名 2018/05/14(月) 19:07:01
会社帰りに毎日行きます。ちょうど半額シール貼られる時間帯なので節約できるから+4
-0
-
56. 匿名 2018/05/14(月) 19:07:54
毎日。
まとめ買いのほうが安くすむんだけど、毎日行きたい。
車じゃないから量を買えないっていうのも大きな理由なんだけどね。
雑貨(洗剤とか)、お酒も買うから毎日大人3人で5000円くらい。+4
-0
-
57. 匿名 2018/05/14(月) 19:10:05
書いてる人多いけど
野菜とか肉とかそんなにすぐ悪くなる?
週1なのに悪くなるとか
ストックでもないのに冷凍するとか...
常温で出しとくわけじゃないよね?+8
-0
-
58. 匿名 2018/05/14(月) 19:11:50
>>57
ものによるんじゃない?+10
-0
-
59. 匿名 2018/05/14(月) 19:12:06
マイナス覚悟で。
独身 スーパー月に2回。
1回でだいたい 5000円から10000円をまとめ買い。
夕方のスーパーには どうしてもいくきになれない。
食料が足りなくなってきたら コンビニ。
+11
-0
-
60. 匿名 2018/05/14(月) 19:12:50
目の前スーパーだから毎日。
まとめ買いしても
向こうが「来てよ〜」って誘ってくるのよw+8
-0
-
61. 匿名 2018/05/14(月) 19:17:57
私も毎日。時々前日残った野菜やらで次の日も作ったりするけどほとんどその日のうちに使い切る。1週間まとめて〜とかできない。+4
-0
-
62. 匿名 2018/05/14(月) 19:17:59
>>57
もやしの賞味期限2日くらいじゃない?
日曜日に買ったら火曜日までには食べないといけない
ほうれん草とかも買ったその日のほうがおいしい
キュウリトマトなども購入してから日にちが
経ったものより買いたての方がおいしいと思う
肉とか魚も期限あまり長くないと思う
+10
-1
-
63. 匿名 2018/05/14(月) 19:21:51
週一です+4
-0
-
64. 匿名 2018/05/14(月) 19:30:30
週2~3回くらい。
自転車か歩きなのでまとめ買いできないのと、夫婦二人、夜しか作らないのでまとめて買うと腐る事がある。
+7
-0
-
65. 匿名 2018/05/14(月) 19:32:31
ネットスーパーだと金額設定してその中で一週間の献立考えて節約になった。今は近くにスーパー出来てちょこちょこ行って金額見てまた買い過ぎたと後悔+4
-0
-
66. 匿名 2018/05/14(月) 19:34:39
最寄りスーパーが成城石井なのですべてここで買うわけにも行かず。
ネットスーパーを利用。週1の割合で注文してる。
ビールやお米、パスタなどはLOHACO。月2くらい。
他にパンやコーヒーの私の定番があって、それら+足りないものは成城石井で買うけどそれも2週間に1度くらい。
スーパーにその日の食材を買い物に行く、という行動自体は皆無です。
そういえば、現金も全く使わない。今月はまだ本当に1円も使っていなくて、
年明けて使った現金は2300円くらいだな。
東京23区です。便利なようで案外不便な都心。
ネットスーパー、本当に便利です。+4
-0
-
67. 匿名 2018/05/14(月) 19:38:30
土日に一度、ざーっと必要なものを買います。お肉とお魚は冷凍して一週間で食べきる。
野菜は水曜日あたりに無くなるので買い足しに八百屋にいきます。+5
-0
-
68. 匿名 2018/05/14(月) 19:42:02
安い日を狙って週2ぐらい
行くとつい予定外の物も買っちゃうから出来るだけ行きたくないんだけどね+3
-0
-
69. 匿名 2018/05/14(月) 20:09:24
うちは旦那さんが仕事帰りに毎日行きます
そして私に毎日ご飯を作ってくれます
一緒に作ったりもします
+6
-1
-
70. 匿名 2018/05/14(月) 20:14:53
2、3日に一回行きます。
以前、節約に燃えすぎてたら、子どもが病気ばっかりしてました。
今は野菜も肉もちゃんと買います。
健康が大事です。+4
-0
-
71. 匿名 2018/05/14(月) 20:22:56
まとめ買いしてたけど 結局 足りないものを買い足しに行ったり 置いておけない物もあるし 結局週に3回ぐらい行ってる。+4
-0
-
72. 匿名 2018/05/14(月) 20:32:04
マンション内にあるから毎日行ってる+2
-0
-
73. 匿名 2018/05/14(月) 20:32:10
みんな、朝のパンはどうしてる?
日持ちしないから、ほぼ毎日買いに行かなきゃいけないんだけど。+1
-1
-
74. 匿名 2018/05/14(月) 20:35:19
一人暮らしなので週1です。
献立決めてから週末に1週間分まとめ買い。
平日は帰りが遅くて買い物する元気がない…
主婦の方、お疲れ様です!!+3
-0
-
75. 匿名 2018/05/14(月) 20:51:38
節約になるのは週一のまとめ買いだろうねーけど、そううまく行かないのよね。あれ切らしちゃったこれ切らしちゃったで。
なるべく行く回数減らしたいけどなんだかんだ週2〜3回は行ってる。+1
-0
-
76. 匿名 2018/05/14(月) 20:52:12
>>73
買ったらすぐ冷凍+3
-0
-
77. 匿名 2018/05/14(月) 20:54:06
>>73
食パンだと3~4日くらいもつでしょ?毎日パン買わないよ(^^;+4
-0
-
78. 匿名 2018/05/14(月) 21:09:34
2、3週に1回
運転できる車が無いので
まとめ買いしてギリギリまで
いきません。+1
-0
-
79. 匿名 2018/05/14(月) 21:23:29
場所にもよると思った
すぐ近くにお店があったら、つい行っちゃうから余計なもの買っちゃう+1
-0
-
80. 匿名 2018/05/14(月) 21:25:05
私なんかついいろいろ買ってしまうけど節約できてる人って決めたものしか買わないんだろうな+2
-0
-
81. 匿名 2018/05/14(月) 21:38:57
>>62
工夫すれば良い状態での保存日数を長く出来ます。
もやしは野菜室じゃなくチルド室に入れるだけでも持ちが違うし、加熱調理して作り置きしちゃってももう少し大丈夫だし、もっと持たせたいなら水張った容器に入れてから冷蔵して毎日水変えるってやり方もあるし(栄養がちょっと抜けちゃうらしいけど)、炒め物には向かないけど汁物とかに使うなら下処理して冷凍しておいても。
あと別に週7でもやし食べたい訳じゃないだろうから早めに食べて、後半は他の日持ちする物を食べれば良いだけ。
他の野菜や肉や魚も同じく、いくらでもやり方がありますよー+2
-0
-
82. 匿名 2018/05/14(月) 21:49:06
>>73
すぐ食べないなら普通に冷凍。
食パン、イングリッシュマフィン、バターロール、コストコのディナーロール(の味が違う方)とか、何かしら冷凍してある事が多い。
あと、朝のパン食にこだわってないから、在庫無いなら、ご飯にしたり、シリアルにしたり、パンケーキ焼いたりとか。
たまにはパン焼いたりもする。+1
-0
-
83. 匿名 2018/05/14(月) 21:54:32
週1のまとめ買いに、たまに+1回。+1
-0
-
84. 匿名 2018/05/14(月) 22:43:11
スーパーに勤務してるので仕事終わりに何かしら買ってるから毎日になるのかな+4
-0
-
85. 匿名 2018/05/14(月) 23:20:26
火曜市の火曜日と
金曜日と、日曜日
週三+2
-0
-
86. 匿名 2018/05/14(月) 23:41:00
火曜特売+1
-0
-
87. 匿名 2018/05/15(火) 00:34:16
一週間分の献立を考えて、
週1まとめ買い!!
休みの日に野菜や肉、キノコを
ジップロック袋に入れて冷凍。
かなり節約になりますよ!
冷凍庫様々(^з^)+2
-0
-
88. 匿名 2018/05/15(火) 00:40:22
週2ぐらい。
まとめ買いして食費を削減したいから
大体スーパー行くと1週間分ぐらいまとめて買ってる。+1
-0
-
89. 匿名 2018/05/15(火) 03:05:56
チラシみて決める
大体週5は行く
特売品しか買わない
特売なりにくいのは全品5%offの時にまとめ買い
自転車で片道10分圏内の店舗しか行かない
私的には節約頑張ってると思ってるw+3
-0
-
90. 匿名 2018/05/15(火) 09:12:54
車出さないと行けない距離なので週2
子供の習い事の送迎の合間に行きます+1
-0
-
91. 匿名 2018/05/15(火) 12:13:42
基本co-op利用。
それでも足りないときは、夫が帰りに寄ってくる。
野菜はコープでは買わないので、週末に激安八百屋と、ドラッグストアにいってるよ。
だから、私は八百屋だけ。週①かな。+0
-0
-
92. 匿名 2018/05/15(火) 13:48:45
子供が幼稚園に通い始めて、買い物が一人で出来るようになって、毎日行ってしまってる。食費が高くなってきたので、3日に一度くらいにしないとな。。+1
-0
-
93. 匿名 2018/05/15(火) 14:28:16
スーパー行ってカゴに入れながら夜、朝、お弁当の献立決めるからほぼ毎日だな。+1
-0
-
94. 匿名 2018/05/15(火) 17:04:02
週一!
夫婦と未就学児2人の4人家族で一回の買い物を1万円いないと決めてそこでお酒とかも予算内で買ってるよ!+1
-0
-
95. 匿名 2018/05/15(火) 18:16:11
ネットスーパーで週一回1万円ぐらい。
夫婦2人です。高いのか安いのかわからない。パンも冷凍してます。+1
-0
-
96. 匿名 2018/05/15(火) 21:24:42
買いだめができず、毎日行ってしまう…
本当効率悪いってわかってるんですけど、買いだめすると必ず腐らせるので自分には向いてないと思ってます+1
-0
-
97. 匿名 2018/05/16(水) 07:30:54
原則週2回。
ヒッキーで面倒くさがりなので毎回3日分くらい買いだめします
日持ちする干物とか、肉類はすぐ冷凍したりで何とかなります
あと3日ぶん計画を立ててから買うので余計な買い物が減って節約になる+1
-0
-
98. 匿名 2018/05/16(水) 09:24:49
なるべく2日に1回にしたい…。+1
-0
-
99. 匿名 2018/06/11(月) 19:26:54
理想は週一まとめ買いだけど、やっぱり無理でした。
毎日は行かないけど、週に2、3回は行ってるかなぁ〜
肉は基本買ってすぐ冷凍だからいいけど、卵とか牛乳、ヨーグルトがなくなって買いに行くパターンが多い。(毎朝使うので)
その時に足りない野菜とか買う感じかな。
卵の消費率が高いので、卵がなくなるのに合わせて行ってる気がするw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する