-
1. 匿名 2018/05/11(金) 15:03:13
魚を焼く以外の使い方を教えてください。+6
-0
-
2. 匿名 2018/05/11(金) 15:03:56
やったことないけど、ピザ焼ける見たいだよ
テレビで見た
検索すれば出るはず+50
-1
-
3. 匿名 2018/05/11(金) 15:04:03
グラタン焼く+78
-0
-
4. 匿名 2018/05/11(金) 15:04:06
+10
-0
-
5. 匿名 2018/05/11(金) 15:04:54
もち焼く+43
-1
-
6. 匿名 2018/05/11(金) 15:04:56
焼き鳥
普通に美味しかった+97
-3
-
7. 匿名 2018/05/11(金) 15:05:26
うちもいつも考えるんだけど、魚の匂いがつきそうじゃない?
グラタンでもピザでも焼けそうだけど、魚の匂いが…実際どうなんでしょうか+70
-36
-
8. 匿名 2018/05/11(金) 15:05:29
竹串に鶏もも肉刺して焼き鳥+43
-1
-
9. 匿名 2018/05/11(金) 15:05:42
アップルパイ作った。美味かったよ!+26
-4
-
10. 匿名 2018/05/11(金) 15:05:55
アスパラ焼いて、塩ふるたけで、おいしいよ。
炒めたり茹でたりするより、うまみが凝縮される気がする。+110
-1
-
11. 匿名 2018/05/11(金) 15:06:37
焼きカレーする。
魚の臭いは気にならない。+67
-2
-
12. 匿名 2018/05/11(金) 15:06:52
生からでも既製品でも ピザ美味しく焼ける。
普通にコンロで底を焼いてからグリルで仕上げる。+44
-0
-
13. 匿名 2018/05/11(金) 15:06:52
トースト
+84
-4
-
15. 匿名 2018/05/11(金) 15:07:13
グラタンは簡単にできる+26
-2
-
16. 匿名 2018/05/11(金) 15:07:16
グリルドチキンモードで骨つきチキンレッグを焼いたら、皮がパリパリ中はしっとりと美味しく焼けた。+15
-1
-
17. 匿名 2018/05/11(金) 15:07:17
え?魚臭くならないの?
いくらよく洗っても生臭いのは取れないけど…+11
-39
-
18. 匿名 2018/05/11(金) 15:07:36
グリルパン使ってる+22
-0
-
19. 匿名 2018/05/11(金) 15:08:10
>>17
焼いてすぐ洗って、クエン酸スプレーしたら臭わないよ+54
-4
-
20. 匿名 2018/05/11(金) 15:08:15
>>14突然どうしたよ+9
-1
-
21. 匿名 2018/05/11(金) 15:08:23
焼き鳥とか串物を作る時は
串を濡らしてから具材を刺します。+33
-1
-
22. 匿名 2018/05/11(金) 15:08:25
そもそも魚はフライパンで焼いてるから魚臭さはない。
うちは毎朝トースト焼いてる。
ピザも焼くよ。+92
-2
-
23. 匿名 2018/05/11(金) 15:08:32
魚の匂いつかないならやりたい+7
-0
-
24. 匿名 2018/05/11(金) 15:08:49
トースト
早く焼けるよ
魚の匂いはつかない仕組みなんだって(理由は忘れた)
実際魚の匂いついたことないよ
+119
-1
-
25. 匿名 2018/05/11(金) 15:11:00
>>22フライパン魚焼、おいしくないよね…+22
-20
-
26. 匿名 2018/05/11(金) 15:11:08
コロッケをあっためると揚げたてのようになる+51
-2
-
27. 匿名 2018/05/11(金) 15:11:18
揚げ物の温めはグリルでやります。+54
-0
-
28. 匿名 2018/05/11(金) 15:11:56
魚焼きグリル、使ったあと開けっ放しにしてるからかな?魚臭さないけど
ピザはかりっとして好き+16
-1
-
29. 匿名 2018/05/11(金) 15:11:59
焼きナス、焼きネギ、焼きしいたけも美味しいよ+51
-3
-
30. 匿名 2018/05/11(金) 15:12:38
最近のガスコンロってグリルのとこが多機能になってるみたいだよね。+51
-1
-
31. 匿名 2018/05/11(金) 15:12:39
うちは、結構フル活用してる。
ピザ、グラタン、焼き鳥、パン温めるときも使うし。全然魚臭くならないよ。+59
-1
-
32. 匿名 2018/05/11(金) 15:12:39
毎朝、トースト焼いてます。
専用のトレーを使いますが早いしサックサクで
ミミまでおいしく焼けますよ。+18
-1
-
33. 匿名 2018/05/11(金) 15:12:52
そら豆をサヤごと両面が黒く焦げるまで焼く。
サヤをむくとき熱いので気を付けて!
中からホクホクのそら豆が出てきます(^^)
塩をつけながら食べるとビールのおつまみに最高です。
+75
-2
-
34. 匿名 2018/05/11(金) 15:13:24
グリルパンに鶏肉をパックから出したまんまボーンと乗せて塩胡椒して焼くだけ
隙間があったら根菜とかブロッコリーを入れる
10分とかからない+32
-2
-
35. 匿名 2018/05/11(金) 15:14:55
キャベツを串切りにしてフライパンに乗せ、オリーブオイルと塩胡椒をかけてグリルにIN
焼けたかなー?ぐらいの時に粉チーズを満遍なくかけてもう少しだけ焼く
カレーとか洋風のおかずで副菜に困った時に作ってる+19
-1
-
36. 匿名 2018/05/11(金) 15:15:32
毎朝パン焼いてる。
前日に魚焼いても、全く嫌な臭いもしないよ。
グラタンやピザにも使います。+34
-0
-
37. 匿名 2018/05/11(金) 15:17:11
アルミフォイルに切った野菜のせて塩コショウ。チーズのせて焼くのが好き。
椎茸チーズや厚揚げチーズも..あ、チーズばっかりだ。+28
-4
-
38. 匿名 2018/05/11(金) 15:17:41
パンを焼くって考えてなかったー
うちは独立型の魚焼き機使ってるから一気に食パン4枚焼けそうだ!朝も楽になるなー+9
-0
-
39. 匿名 2018/05/11(金) 15:17:49
食パンでも惣菜パンでも温めるとき、うちはトースターないから魚焼きグリル!
水蒸気がどうのこうので匂いはつかないって昔テレビでやってたの見た気がする。
あとは焼鳥とか牡蠣とかホタテ焼いたり。+14
-1
-
40. 匿名 2018/05/11(金) 15:18:23
>>37
フォイル+66
-3
-
41. 匿名 2018/05/11(金) 15:19:54
豚ロースや豚バラ、鶏モモを開いたのに塩コショウを強めに振ってお好みでガーリックパウダーを振って焼く。
弱火でじっくり時間をかけてね!余分な脂が落ちるし簡単だし美味しいし私の秘伝のレシピだよ!+12
-0
-
42. 匿名 2018/05/11(金) 15:21:03
ピザを焼いたり、ハンバーグに火を通したり、けっこう色々使えるよね。
オーブンの余熱が面倒な時にも助かる。+4
-1
-
43. 匿名 2018/05/11(金) 15:21:32
食べきりサイズのピザを焼いて、よく昼ごはんとして食べてる。
火力が強いから美味しく焼けるよ。+7
-0
-
44. 匿名 2018/05/11(金) 15:22:17
さつま芋をアルミホイルで包んで焼いて、焼き芋にしてます。ウチのグリルは高さがないため、小さい芋や細い芋を選んで買ってます。+8
-0
-
45. 匿名 2018/05/11(金) 15:25:26
うちのグリル高さが無くて太めの茄子焼くのも無理だからそんなに色々料理できないんだろうな。+8
-0
-
46. 匿名 2018/05/11(金) 15:25:33
スペアリブ
お肉に味付けて焼くだけ
オープンを使うより短時間でできて美味しい+17
-0
-
47. 匿名 2018/05/11(金) 15:26:01
>>7
使用後きちんと洗ってれば匂いませんよ。+10
-1
-
48. 匿名 2018/05/11(金) 15:26:06
>>25
うちも焼き魚はフライパンだよ
フライパン用のホイル使ってる
くっつかないし、身がくずれない。+11
-2
-
49. 匿名 2018/05/11(金) 15:26:51
疑問なんだけど、魚焼きグリルとトースターって違うの??
うちはガス代が高いから魚焼きグリル使うならトースター使うかな…。
仕上がりとか違うんだろうか…?+17
-0
-
50. 匿名 2018/05/11(金) 15:28:24
>>37
敢えてのアルミフォイルでいいのかな?+22
-2
-
51. 匿名 2018/05/11(金) 15:30:21
久々にアルミフォイルをみて嬉々とした私は立派なガル民+50
-2
-
52. 匿名 2018/05/11(金) 15:30:37
グリルの高温で魚の匂いはつかないらしいってのをなんかで見ましたよ。
パンやお持ち焼いても大丈夫。+8
-0
-
53. 匿名 2018/05/11(金) 15:30:59
焼き枝豆
うまい!+6
-0
-
54. 匿名 2018/05/11(金) 15:32:01
鶏肉、特に手羽元とかは、塩、胡椒して約だけで美味しい。
あとかぼちゃを焼いて、お塩ちょっと振って食べるのも好き。かぼちゃ、アスパラとか焼いてからオリーブオイルと塩少し降るだけとか、厚めのしいたけをごま油と塩を付けて焼くのも美味しい。+7
-0
-
55. 匿名 2018/05/11(金) 15:32:17
火加減 気にしながらだけどスペアリブも美味しく焼けるね。フライパンより絶対美味しい。
オーブンの方が放置出来るから楽だけどね。+1
-1
-
56. 匿名 2018/05/11(金) 15:33:14
魚より手羽先焼いてるほうが多いかも。。
+8
-0
-
57. 匿名 2018/05/11(金) 15:33:42
うちトースター無いからグリル活用しまくってる
お惣菜の揚げ物なんかもグリルで温めてる+17
-0
-
58. 匿名 2018/05/11(金) 15:34:30
焼きおにぎり+4
-0
-
59. 匿名 2018/05/11(金) 15:35:36
魚焼いた後は熱いうちに洗って、蓋は暫く開けっ放しにしてます。
オーブンレンジでパン焼くの時間かかるから魚グリルで早く焼けて助かる
ちょっと目をはなすと真っ黒こげですが(笑+5
-3
-
60. 匿名 2018/05/11(金) 15:37:52
あえて魚を焼きたくないので
小さい鉄のフライパンでバーグとか焼いてます。
魚はボロい卵焼きを焼くフライパンを
使ってます。+2
-0
-
61. 匿名 2018/05/11(金) 15:39:56
チキンや野菜を塩こしょうで焼くだけで美味しいんですか?
グリルパンで焼くときチキンの皮は上ですか?下ですか?パリっとさせたい。+2
-1
-
62. 匿名 2018/05/11(金) 15:41:48
>>33
昨日 そら豆焼いて食べたよ〜
昨日は醤油にチョンチョンした
塩もうまいが醤油もいいぞー+5
-0
-
63. 匿名 2018/05/11(金) 15:43:02
片面焼きグリルでも鶏肉とか焼けますか?+7
-0
-
64. 匿名 2018/05/11(金) 15:44:17
オーブン代わりになるから、ケーキ焼けるらしいけど、やったことない。
殻の付いたままの蟹やホタテなら焼いたことある。+1
-0
-
65. 匿名 2018/05/11(金) 15:45:27
>>63
途中でひっくり返せば焼けるよ+12
-0
-
66. 匿名 2018/05/11(金) 15:58:10
加熱中は調理してる食材から勢い良く水蒸気が出るので他の匂いを吸収しないらしい
ただ冷めると匂いが付きやすいのですぐ取り出した方が良いみたい+13
-0
-
67. 匿名 2018/05/11(金) 16:00:10
グリルパン使ってグラタンとか魚や肉やキノコやタマネギをアルミホイルで包んで味噌やジンギスカンのタレをかけて焼くと美味しいよ。
油を使わないで、低温でもいつのまにか焼けてるし、蒸し焼きだから味がしっかりしてて美味しいよ。+1
-0
-
68. 匿名 2018/05/11(金) 16:00:24
仮に魚のにおいが残ったグリルでトーストとか焼いても、においは移りませんよ!
食材(トースト等)から水分を出そうとする力の方が、においが入り込もうとする力より強いからだそうです。
説明へたですみません笑
実際、メーカーさんに実演してもらい、本当でした。
ただ、焼いたあと食材をそのまま何分か放置しちゃうとにおいついちゃいます。
焼けたらすぐ取り出せば問題ないです!
+9
-2
-
69. 匿名 2018/05/11(金) 16:02:13
>>25
こう言うの使ってるから普通にフライパンで魚焼けるし美味しいよ^_^+15
-1
-
70. 匿名 2018/05/11(金) 16:03:05
グリル使う時はこんな魚焼き用のホイル敷いてるよ
くっつかないし洗う手間が省けて楽チン+8
-1
-
71. 匿名 2018/05/11(金) 16:06:53
毎朝のトーストは魚焼きグリルで焼いています。
トースターよりふんわり時短できます。
あとグリルパンを使うともっと便利になりました。
キッシュ作りにはまっています。+4
-1
-
72. 匿名 2018/05/11(金) 16:29:09
リンナイのココットプレートが欲しかったけど高くて断念。
代わりにパロマのラ・クックを買いました。
焼き芋を作ったらホクホクして甘くてすごくおいしいよ!+2
-0
-
73. 匿名 2018/05/11(金) 16:33:10
キャベツをざく切りしたのをチン茹でしてチーズかけて焼く
+1
-0
-
74. 匿名 2018/05/11(金) 16:41:52
>>61
チキンに塩、胡椒で焼くだけでも美味しいですよ。焼き鳥の塩焼きの味だよ。
野菜もアスパラ、パプリカ、かぼちゃとか焼いて、お皿に持ってからオリーブオイルとお塩ちょっと振ると、盛り付けを綺麗にするとレストランみたいになる。
チキンは、私はグリルパンじゃなくて、魚焼き機の網の上に直接乗せてるんだけど、皮は上にしてる。
これが正しいかはわかんないけど、ちなみに我家は水無し両面焼きグリルです。+4
-0
-
75. 匿名 2018/05/11(金) 16:43:38
今そら豆焼いて食べてる。
ホクホク~+4
-0
-
76. 匿名 2018/05/11(金) 17:00:20
グラタンは何の器に入れて焼いてますか?
教えて下さい+1
-0
-
77. 匿名 2018/05/11(金) 17:08:20
>>76
イケアの耐熱性ガラス容器で作ってるよ+3
-0
-
78. 匿名 2018/05/11(金) 17:13:51
>>33
家もそら豆焼いてる
美味しいよね!
トーストも早く焼けるからよく使ってる+1
-0
-
79. 匿名 2018/05/11(金) 17:15:55
ハンバーグ、鶏つくね、アスパラの肉巻きなど、肉料理は魚焼きグリル使ってる
わざわざプレートも買ったけど、サイズが小さいので結局使わず、ホイル敷いてる
洗い物も減るし、火加減もフライパンよりらくでいい+3
-0
-
80. 匿名 2018/05/11(金) 17:18:18
>>61
皮を上にして焼くとパリパリで美味しいよ+2
-0
-
81. 匿名 2018/05/11(金) 17:23:18
リンナイのココットプレートをずっと買おうか迷ってる+3
-0
-
82. 匿名 2018/05/11(金) 17:57:50
①ジャガイモの皮を剥いて1口サイズに切る。
②耐熱皿にジャガイモを乗せる。
③ラップして600Wで2分30秒温める。
④グリルにアルミホイルを敷いてその上に③のジャガイモを乗せる。
⑤ウィンナーも一緒に乗せる。
⑥ハーブ塩をかける。
⑦とろけるチーズを乗せる
あとは、グリルでチーズに少し焦げ目がつくまで焼く。
簡単おつまみです!
大人数でも子供も一緒に食べられるし、美味しいですよ!
大人は、タバスコかけると良いかも!
+5
-0
-
83. 匿名 2018/05/11(金) 18:09:47
>>37
ねらうなよ(*≧m≦*)+1
-1
-
84. 匿名 2018/05/11(金) 18:13:53
>>7
魚焼き網って毎回丁寧に洗うと臭いつきませんよ。私はトーストも魚焼き網です。
トースターは邪魔なので処分しました。+3
-0
-
85. 匿名 2018/05/11(金) 18:24:10
塩胡椒で味付けしただけの手羽先!
余分な脂が落ちてパリパリですごく美味しいです!+5
-0
-
86. 匿名 2018/05/11(金) 18:55:43
>>45
アルミをかぶせるとか+2
-0
-
87. 匿名 2018/05/11(金) 19:55:34
>>33
そらまめは知らなかった。
教えてくれてありがとう。
他の人たちも絶賛してるから、やってみる。+4
-0
-
88. 匿名 2018/05/11(金) 21:47:31
グラタンとか焼く場合、網を取り除いて直に引き出しに乗せる?
それとも、引き出しに水を張って網の上に乗せる?+0
-0
-
89. 匿名 2018/05/11(金) 21:59:58
ホイル包み焼き、チキンのハーブ焼き、ただのソーセージの炙っただけとか
色々作る。+0
-0
-
90. 匿名 2018/05/11(金) 22:10:12
>>7
食パンとか水分が多いものは焼いたときに蒸発する水分がバリアになってが魚のにおい成分がつくのを防いでくれるからにおいがつく心配はないってテレビでやってたよ。+1
-0
-
91. 匿名 2018/05/12(土) 05:14:12
>>81
これ使ってる。+0
-0
-
92. 匿名 2018/05/13(日) 17:05:58
>>7
冷めるときに匂いがつくので、焼きたてを放置しないですぐ出せば大丈夫です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する