-
1. 匿名 2018/05/08(火) 23:56:18
専業主婦の方、遊びやランチの誘いどう断りますか?
決まってる日にちを断るのは、適当な予定を言い分けにしますが、何個も候補日を挙げられるとどうしても、断わりきれません。
特に学生時代の友達を断わりきれません。私は正直人と遊ぶのがめんどくさいし会いたくないです。相手はいい人なので正直な理由は言えません。傷つけずに断りたいです。+481
-42
-
2. 匿名 2018/05/08(火) 23:57:45
役員やってるから忙しいんだよねー
で断ってる+375
-5
-
3. 匿名 2018/05/08(火) 23:58:01
仕事で通せば?+33
-71
-
4. 匿名 2018/05/08(火) 23:58:12
なんかバタバタしてて。とかワケわからない理由を言ってます。+546
-5
-
5. 匿名 2018/05/08(火) 23:58:13
ごめん、そういう集まり苦手なんだぁと言う
+84
-20
-
6. 匿名 2018/05/08(火) 23:58:13
家の用事で、とか?+221
-2
-
7. 匿名 2018/05/08(火) 23:58:15
でも正直に言えば。
望み通りもう誘われないから。+434
-16
-
8. 匿名 2018/05/08(火) 23:58:38
相手はいい人だけど会いたくはないのねw
子どもいるなら子どもを口実にお断りする。預ける人がいないとか、風邪こじらせてるとか。+316
-10
-
9. 匿名 2018/05/08(火) 23:58:48
+111
-2
-
10. 匿名 2018/05/08(火) 23:58:57
親が入院しちゃって~+20
-53
-
11. 匿名 2018/05/08(火) 23:59:11
子供のことで集まりがあって〜子供が具合悪くて〜+117
-13
-
12. 匿名 2018/05/08(火) 23:59:27
逆に1回行っちゃえばもうしばらくは誘ってこないんじゃない?そんなに頻繁に遊びに誘ってくる人なの?+268
-8
-
13. 匿名 2018/05/08(火) 23:59:50
>>10
それはあかん嘘+204
-17
-
14. 匿名 2018/05/08(火) 23:59:52
体調不良+67
-5
-
16. 匿名 2018/05/08(火) 23:59:55
私の事はお構いなく ニコッ
+59
-8
-
17. 匿名 2018/05/08(火) 23:59:59
「その日夫が家にいるから」
ただの平日でも言ってみる+244
-3
-
18. 匿名 2018/05/09(水) 00:00:07
この私に対して指名料もナシでか?と言う+19
-16
-
19. 匿名 2018/05/09(水) 00:00:15
旦那とエッチしまくる予定だから行けないわ♡と言えば良いと思う+16
-72
-
20. 匿名 2018/05/09(水) 00:01:15
習い事がある+58
-4
-
21. 匿名 2018/05/09(水) 00:01:39
>>13
ごめんなさい。間違えてマイナス押してしまいました。+9
-13
-
22. 匿名 2018/05/09(水) 00:01:44
ちょっと遠出するから~+13
-5
-
23. 匿名 2018/05/09(水) 00:02:23
家に誘いに来られたら?
大声出しますよ!と言う+6
-17
-
24. 匿名 2018/05/09(水) 00:02:24
>>15
臭そうって意味不明w+219
-8
-
25. 匿名 2018/05/09(水) 00:02:31
いろいろ入り用でお金が無いと言う+96
-5
-
26. 匿名 2018/05/09(水) 00:02:33
難しいねw
一回OKして、2〜3日してから、家の用事とか言って断る???
ドタキャンじゃないだけマシかなぁ…と。
ってか、バレバレだけどね。
そのうち自然と声かからなくなるよ。+13
-34
-
27. 匿名 2018/05/09(水) 00:02:39
お金がないって言ってるよ~
最初は恥ずかしさもあったけど、そう言えば理由を聞かれることもないし(笑)、誘われなくなるよ(笑)+247
-4
-
28. 匿名 2018/05/09(水) 00:02:39
私は
ちょっと忙しくて
また時間出来たら連絡するね!
でスルー
+221
-3
-
29. 匿名 2018/05/09(水) 00:02:44
ネット通販届くかもしんないから~+9
-12
-
30. 匿名 2018/05/09(水) 00:03:08
普段から、旦那が気難しい人設定しておくと便利だよ
遊びに行くといい顔しないとか
夜ご飯はちゃんと作らないとだめだとか
実際はどんどんいってきてーWて感じの旦那でも+280
-12
-
31. 匿名 2018/05/09(水) 00:03:30
夫がいない時に1人で出かけるの許してもらえなくて。とか言っちゃう。嫌われてもいい相手なら。
変な詮索されると思うけどはぐらかす。+56
-4
-
32. 匿名 2018/05/09(水) 00:03:34
今月出費かさんでるから余裕ないって言う+76
-4
-
33. 匿名 2018/05/09(水) 00:03:52
今日デリヘル出勤日だから無理+8
-29
-
34. 匿名 2018/05/09(水) 00:04:28
うん!なんか主さんの気持ち分かる!
私も学生時代とか、昔の同僚とか正直面倒くさい。
環境が変わると昔話くらいしか話す事もなくなるし、毎回昔話してても ちっとも面白くなくて、ついつい自分から疎遠にしてしまう。
専業主婦な事バレてるなら、子供、親、親戚の手伝いでバタバタしてて…と曖昧に言ってればいいと思う。+307
-5
-
35. 匿名 2018/05/09(水) 00:04:29
内職追い込まれてて
と言う。+25
-5
-
36. 匿名 2018/05/09(水) 00:05:15
修行中の身ですから
と言う+14
-5
-
37. 匿名 2018/05/09(水) 00:05:33
介護があるから。+15
-4
-
38. 匿名 2018/05/09(水) 00:05:40
みたいドラマ溜まってるから~+5
-11
-
39. 匿名 2018/05/09(水) 00:05:48
とくに理由を言わずに「今回は遠慮します。ごめんなさい」とだけ言って断ってます+121
-3
-
40. 匿名 2018/05/09(水) 00:07:06
エッ!奢ってくれるの~?
と逆に誘って来た相手を追い詰める+4
-15
-
41. 匿名 2018/05/09(水) 00:07:07
暇なのは友達にバレてるのねw+78
-0
-
42. 匿名 2018/05/09(水) 00:07:20
うわー、楽しそうねー、誘ってくれてありがとう!・・・だが断る(笑)+24
-3
-
43. 匿名 2018/05/09(水) 00:07:31
グループの集まりに滅多に参加しない子は
「色々と忙しいから、今回は行けないかも(>_<)」って書いてるよ
それで察するけどな。+149
-1
-
44. 匿名 2018/05/09(水) 00:08:04
専業主婦じゃないけど私も人と遊ぶの面倒な人だから気持ちはわかるわ。別に相手が嫌いとかじゃなくて遊びに行くこと自体がそんなに好きじゃないのよね。
学生時代はなんで毎日学校で会うのに休みの日まで会いたいんだろうと思ってた。+200
-3
-
45. 匿名 2018/05/09(水) 00:08:04
お金ないから 行けないって言えば。+11
-2
-
46. 匿名 2018/05/09(水) 00:09:15
仕事探してないけど、その日は面接があってと断る+4
-1
-
47. 匿名 2018/05/09(水) 00:09:19
「私も遊びたいんだけど、なんかあんまり旦那がいい顔しないんだよね〜…」ってので良くない?
もっと私に自由にできるお金があればいいんだけどさぁー、とか下に言っておけば相手も嫌な気持ちにならないと思う。+158
-5
-
48. 匿名 2018/05/09(水) 00:09:43
正直会うのも遊ぶのもめんどくさいんだよね。
って相手に正直に言えば
あなたの望み通りもう一切誘われないと思うよ。
はっきり言わないとずっと誘われ続けるよ。
+31
-10
-
49. 匿名 2018/05/09(水) 00:12:40
私は友人たちに会いたいし、よく誘って貰えるけど、頻度を減らしたい。
夫に子供を任せるのが申し訳ないのよね。+82
-7
-
50. 匿名 2018/05/09(水) 00:12:48
出歩くの億劫だから、しばらく行けないってはっきり言えばいいのに。 向こうだって 会ってくれると思うから誘ってるのに、失礼だよ。 自分と会うのも 面倒くさいと主に思われてたって知ったら辛いよ。+15
-11
-
51. 匿名 2018/05/09(水) 00:12:50
お金無いとか、家の用事があるとか?
何度か断ってれば、そのうち誘われなくなると思う。+11
-2
-
52. 匿名 2018/05/09(水) 00:13:04
滅多に会わない人とたまに会うくらいならもう面倒臭いの我慢してさっさと行ってしまった方が後々楽だと思う。
逆に自分だけで自由にお金使えない専業主婦を頻繁に誘ってくる相手なら距離を置いた方が今後のためだと思う。+8
-5
-
53. 匿名 2018/05/09(水) 00:15:08
パート始める予定だから忙しくなっちゃうんだーごめんね!で、どう?
でもさ、学生時代の友達って貴重じゃない?+99
-5
-
54. 匿名 2018/05/09(水) 00:15:11
腰痛で出歩くの億劫で辛い。って言ってみるのは?
今自分が腰痛でホント辛いから。+33
-1
-
55. 匿名 2018/05/09(水) 00:15:13
会うのも面倒くさいんだよね って言うことで相手が傷つくんじゃなくて そう言って 主が嫌われるのが怖いだけでしょ。 なんかずるい。+8
-14
-
56. 匿名 2018/05/09(水) 00:16:22
風邪こじらせててとかよく使う。
あと子供の行事とか、旦那の実家の手伝いでバタバタしててとか。+11
-1
-
57. 匿名 2018/05/09(水) 00:17:03
気持ち、分かります。けれど会いたくないと思うのなら今後も付き合いたくないと言う事ですよね。正直に断った方が良いと思いますよ+30
-1
-
58. 匿名 2018/05/09(水) 00:17:35
『私はいい』しか言わない。
理由を問われても『いいから』
だけ。+3
-14
-
59. 匿名 2018/05/09(水) 00:18:34
50代とかになって子育て落ち着いて旦那と2人じゃ退屈だなぁって感じた時に女友達がいたら楽しいだろうから、面倒な時もあるけど数ヶ月に1回くらいは遊んでるよ。
縁が切れてもいい相手なら連絡返さない。+95
-4
-
60. 匿名 2018/05/09(水) 00:18:45
子供いる人って、嘘つく時にすぐに子供が調子悪いとか言うよね。
自分が風邪引いた、じゃダメなの?
子供が可哀想。+8
-14
-
61. 匿名 2018/05/09(水) 00:18:55
>>1
学生時代の友達でそこまで乗り気じゃないって事は疎遠になっても問題ないって事だよね?
普通に理由言わず「ごめん、不参加で」って断れば終わりじゃない?その内誘われなくなるよ+33
-2
-
62. 匿名 2018/05/09(水) 00:19:00
主、相手を傷つけたくないとかじゃなくて
正直に理由を言って自分が嫌な奴って思われるのが嫌なだけじゃんwww
+12
-13
-
63. 匿名 2018/05/09(水) 00:21:34
主さんの気持ちわかるわー。
久々に会う人こそ話すことないんだよね。
定期的にあってる方が、この前のあの件どうなったとか話しがスムーズだし楽。+77
-2
-
64. 匿名 2018/05/09(水) 00:22:30
学生時代の友達は2人で会うの?
複数人なら「私は無理そうだからみんなで楽しんできて〜」って言えば向こうも「なんかごめんね〜」と言いながらもみんなで楽しくやると思うよ。+37
-1
-
65. 匿名 2018/05/09(水) 00:23:27
自分も場合嘘はついてないけど、胃の調子が悪くて(飲み食い出来ない)欠席でって言ってる。
しょっちゅう胃の具合が悪くなるし、なかなか治らないの知ってるので、お大事にーで終わるよ。+22
-1
-
66. 匿名 2018/05/09(水) 00:23:32
同窓会のようなイベントで会えばいい相手なのか、1年に1回は会いたい人なのかで変わってくるよね。+19
-1
-
67. 匿名 2018/05/09(水) 00:24:46
まあでも遊ぶの面倒なのは元々そういう性格なんだろうし主が悪いとは思わないよ。面倒なもんは面倒だよね。+48
-1
-
68. 匿名 2018/05/09(水) 00:25:31
専業主婦だったら、遊びにお金使うと旦那があまりいい顔しないんだよね…。って言ってみたらどうですか?
私も専業主婦の時はあまり遊びたくない相手にはこの手を使ってました(笑)
+48
-3
-
69. 匿名 2018/05/09(水) 00:26:40
最近なんだか体がだるくて、家で寝てたいからゴメンって言ってる。+5
-1
-
70. 匿名 2018/05/09(水) 00:27:11
友達ってなんなんだろうね。
やっぱ必要ないかなー+15
-3
-
71. 匿名 2018/05/09(水) 00:28:39
友達の立場になったつもりで言わせていただくと、
「出かけるのが面倒なんでごめんね」とか正直言って断ってくれたほうがいいです。
+11
-9
-
72. 匿名 2018/05/09(水) 00:29:14
インフルエンザという+0
-2
-
73. 匿名 2018/05/09(水) 00:34:21
わかる、
数日候補あがってて、あー残念どれも予定あり皆に宜しくねって断ったら、別日用意してくれたり、一時間でも空かない?って粘り強くくる人には焦ります。
毎回なんて返すか無い知恵を絞ってる。+88
-1
-
74. 匿名 2018/05/09(水) 00:36:40
遠方住んでたりあんまり会わない人ならなんとでも断りやすい。
すぐ近所だと出掛けるとか風邪とか嘘つきにくくて困らない?+6
-1
-
75. 匿名 2018/05/09(水) 00:37:37
今ちょっといろいろあって、
とか言えば大抵は引き下がるんじゃない?
+7
-1
-
76. 匿名 2018/05/09(水) 00:44:28
面倒くさい人いっぱいいて安心する。
それなりに楽しいけど自慢や自分語り、悪口大会にもなりがちだから面倒くさくて適当に断り続けてたら、勝手に金コマ認定されてるみたいだけど全然気にしない。
だって貧乏じゃないし。
バカにされても関わりたくない。+74
-1
-
77. 匿名 2018/05/09(水) 00:44:46
人を病気にするのが嫌なので…
こっちのタイミングで電話して、実は精神的な病気とまではいかないんだけど、最近ずっとそんな感じで気持ちに波がすごいんだよね。誘ってくれたのは嬉しいんだけど、こんな状態だから会えるか分からないんだ…ごめんね。と話した。
誘われなくなったよ。
くだらないラインのやりとりはたまにしてるけど。+16
-2
-
78. 匿名 2018/05/09(水) 00:47:29
>>39
次のママ友飲み会はそれ使わせて貰おう。+4
-0
-
79. 匿名 2018/05/09(水) 01:02:34
20代子供3歳の専業主婦です
独身の友達が大半なので、子供が小さいのを知っている人からはそもそもあまりお誘いがないのですが、たまにお誘いがあった際は「子供といるの苦じゃないし、家族の方が大事だからあんまり気乗りしないけど会っといた方がいいのかなあ」とも思う。+3
-10
-
80. 匿名 2018/05/09(水) 01:03:13
断っても断っても毎回誘ってくるのなんだろう??本当に不思議。
マルチか宗教か選挙か??ってこっちも構えてしまいます…+57
-0
-
81. 匿名 2018/05/09(水) 01:03:46
あと学生時代と違って社会人になると愚痴が多くなるから付き合いきれないなって思う。+9
-0
-
82. 匿名 2018/05/09(水) 01:08:55
>>1
学生時代の友達だったら、「○月までに△円貯めたいから断ることもあるかもしれない!ごめんー!」って正直に言ってる
いや方便なんだけども
誘いに乗ることもできるし断りやすくなった+6
-0
-
83. 匿名 2018/05/09(水) 01:10:00
>>1
素直に過ごしオブラートに包んで、あまり人に会いたくないんだと言えば?
良い人ならなおさら、誘うのも勇気がいるし毎回断るのも可哀想だから、誘わないようにしてあげてほしいな。+4
-0
-
84. 匿名 2018/05/09(水) 01:11:25
ママ友数人で月一くらいランチ行くけど、面倒な時は「ちょっと忙しくて〜」とか適当に言って断ってたら「何が忙しいの〜?いつも、理由言わないよね〜」
って言われた。
察してくれ(笑)
+115
-1
-
85. 匿名 2018/05/09(水) 01:16:06
お付き合いを遠慮したい相手には、一度既読スルーしたら二度と誘われない。
それが嫌なら、なんとか理由つけて断りつづけるしかないよね。どんな理由であれ、連続して複数回断られれば普通は察するから+14
-1
-
86. 匿名 2018/05/09(水) 01:20:06
縁を切りたいわけじゃないみたいだね。
会わないけど、縁は、続けたいはちょっと都合よすぎかな。
自分がそんなに魅力的な人かな?
芸能人とかなら会わなくてもいいけど、いい縁を切らずにいたいなら、時たま会うとか続ける努力をしなきゃいけないと思うよ。
別にもう一切誘われなくてもいい。ママ友、仕事関係だけでいい。それが終わったら関係なくなってもいいなら、簡単な話。色々用事があって無理といい続ける、それか、素直に出掛けるのが面倒だという。今後誘われるなくなります。+70
-3
-
87. 匿名 2018/05/09(水) 01:37:31
主です。
育児中専業主婦です。
学生時代の友達は私が専業主婦なのを知っています。まずは今月空いてる日を聞いてきます。それであわなければ、来月で合わせようとします。
なかなかふんわり断れない誘い方でして(+_+)
近場じゃないのてさらにめんどくさいし、昔話や近況報告しますが、私に話題もなく、相手にも大した話題がありません。だから、どんどん会うのが億劫になってしまいました。
役員やってるから忙しいという意見とても自然でいいですね(*^^*)参考にします+86
-4
-
88. 匿名 2018/05/09(水) 01:48:44
>>15
せかせか働かんでも旦那の給料だけで余裕でやってけるもんw
仕事したい人はいいけど仕事したくない私は快適だわー
寄生虫最高〜〜
+10
-1
-
89. 匿名 2018/05/09(水) 01:49:13
専業主婦だけど、なんか色々忙しいんだと周りに思わせるといいよ。
1番使えるのは子供の学校や習い事の役員やお手伝いでしょっちゅう出てることにする。
学校のママ友達関係の場合は、仕事で休みが取れないことにする。
あの人忙しいからしょうがないなと思ってもらえる。
+22
-1
-
90. 匿名 2018/05/09(水) 01:57:33
>>79
子供が産まれるまでって、旦那さんといるのが苦痛で友達と会ってたの?+3
-3
-
91. 匿名 2018/05/09(水) 01:59:19
本当に仲がいい友達には「今回はやめとく!」って素直に言う。めんどくさいけど、友達として続けたいと思ってるなら、数回に1度は顔出す。
何回か断って連絡して来なくなればそれはそれでいいと思う。そこまでの仲。+8
-1
-
92. 匿名 2018/05/09(水) 01:59:54
ああ、いいねー。機会があったら・・で濁す。+4
-0
-
93. 匿名 2018/05/09(水) 02:06:58
最近体調が良くなくて、、。とかは?自律神経がとかそういう意味合いで。
後は習い事とか。
+23
-1
-
94. 匿名 2018/05/09(水) 02:07:03
身の周りで色々あって心労が重なって詳しいことは言えないけど今しばらく皆と会う気分にはなれないんだ、ごめんね。また落ち着いたら連絡するね。とか?+9
-1
-
95. 匿名 2018/05/09(水) 02:08:43
子供あり専業主婦です。
子供が寝たあと、自分の趣味の時間で遅くまで起きてるから、子供と夫送り出して家事した後は寝てるんだよねー。ちょっと昼夜が逆転気味の生活かも?
昼間眠たくって。行けそうにないごめんって言ってる。+15
-2
-
96. 匿名 2018/05/09(水) 02:18:09
在宅で仕事始めたって言えば独身時代友人もママ友関係も両方手っ取り早く交流遮断できるよ。
仕事内容聞こうとする人がいたら適当に通信教育の採点とか親戚の自営業の手伝いで納期前にデータ入力補助とか。
しつこく聞く人がいたら「守秘義務があるからこれ以上は言えない」でOK!+50
-1
-
97. 匿名 2018/05/09(水) 02:20:58
グイグイ来て察してくれない人ってなんなんだろう?
仲のいい子は「ちょっと体だるくて。自分は抜きでみんなで楽しんでね」って断ってくるよ。+46
-0
-
98. 匿名 2018/05/09(水) 02:38:51
友人数人でのランチの誘いを「ちょっと風邪気味で…」と断ったら、ランチ解散後に家まで訪ねて来た子がいた…。+10
-2
-
99. 匿名 2018/05/09(水) 03:17:22
私も友達も専業で
いつもいつも自分の都合で誘って来る子がいたんだけど、その子のお誘いは毎回休日で子連れ
こっちは子連れじゃないから、行っても大人の話しや深い話しが出来ないから、あんまり乗る気しなくてテキトーにいい訳つけて断ってたら、音信不通にされた
今だにモヤモヤしてる+23
-5
-
100. 匿名 2018/05/09(水) 03:24:39
親が難病と急病大手術で二人入院して本当に誘いに乗るどころじゃなかったから、親入院とかあるから、、、と濁していってたら本当に誘われなくなった
本当の事話したって重くなるだけだから濁してたのに
縁がなかったと諦める+16
-2
-
101. 匿名 2018/05/09(水) 03:28:26
めんどくさい 相手も大した話題ない
だってさ。
すごい失礼で笑う。
それで良い人で〜傷付けたくなくて〜とか言っちゃってさらに笑う。
さっさと友達やめてあげて。
お互い楽になるよ。+69
-8
-
102. 匿名 2018/05/09(水) 03:43:53
主相手の事好きでもないんだし正直に話したら?
傷つけずに断ったって、傷ついてないんだからまた誘ってくるよ(笑)+20
-0
-
103. 匿名 2018/05/09(水) 04:30:38
ママ友ランチめっちゃ楽しいから好きだよ。
コツは面白いネタを仕入れておくこと。
聞いてもらうとスカッとするよ!+4
-11
-
104. 匿名 2018/05/09(水) 05:09:49
家事育児に疲れてて、出掛ける気力ないくらいに言えば?
それで無理に誘ってくるようなら良い人とは言えないしあしらっていいんじゃない。
その場しのぎで断ったらまた延々と誘われるし。
余裕が出来たらこっちから連絡するねって言うとか。
しかし大人になってからの友人、同僚なら気を使って悩むけど、結婚してからも関係が続くような学生時代からの友達って本当に大切だし、本音も言えるけどなー
環境変わってめんどくさくなる程度の中ならさっさと連絡途絶えさせて終わればいいのに。+18
-3
-
105. 匿名 2018/05/09(水) 05:29:48
親の体調が悪くて、親からいつ連絡来るかわからないし、親のところにすぐに駆けつけたいから、なるべく家にいたい、、、と言う理由を言ったことあるよ。+12
-0
-
106. 匿名 2018/05/09(水) 05:35:11
春と秋は親戚の農家のお手伝いで忙しい
夏と冬は寒暖差で体調不良でお断りしている
+7
-0
-
107. 匿名 2018/05/09(水) 05:55:24
専業主婦に限らずいつ空いてる?と言われるのが1番断りにくいよね。
嫌いな人じゃないからなおさら( ̄▽ ̄;)+58
-0
-
108. 匿名 2018/05/09(水) 06:15:52
忙しいっていえば+3
-0
-
109. 匿名 2018/05/09(水) 06:25:34
子供が小さいなら手がかかるから行けないわ〜でいいと思うし手のかかる年齢の子でもないなら最近パートに行くことにしたから忙しいでいいんじゃない?+3
-0
-
110. 匿名 2018/05/09(水) 06:33:06
>>30
空気読めない人に限ってそういうの真に受けてすごい嬉しそうに「◯ちゃんのところ大変なんだよー」「かわいそうだよねー」って下げてる+15
-1
-
111. 匿名 2018/05/09(水) 06:38:58
>>87
逆に、どういう意図で関係続けてるの?+6
-0
-
112. 匿名 2018/05/09(水) 06:42:54
>>86
友情は努力!みたいな人は結局無理してるってことだから続かない
友達だからゆるく長く無理しないでも繋がってる+11
-2
-
113. 匿名 2018/05/09(水) 06:45:37
>>100
親が病気する頃なんて子供もいるしそんなに遊んでられないよ
その辺がわかる人もいればいくつになってもわからない人もいる
+7
-0
-
114. 匿名 2018/05/09(水) 06:51:44
何回も断られて、もうすでに傷付いてると思う。それでも、
「私のことキライなのかな?それとも本当に忙しいだけかな?」
と思いながらも誘ってくれているんじゃないかな。
お花と一緒で、時々お水をあげないと枯れちゃうよ。縁が切れても良いのかな?+4
-11
-
115. 匿名 2018/05/09(水) 06:53:40
>>87
本当に忙しくて断ってたら「時間なんて作るもんなんだよ」とキレる自己中もいるからね
自分が暇なら相手も暇に違いないと思う境界線のない人は厄介+33
-0
-
116. 匿名 2018/05/09(水) 06:56:27
>>114
主さん子育て中って事は大人なのにそれは重すぎるw
大人はそれぞれに生活があるもんなんやで
+3
-1
-
117. 匿名 2018/05/09(水) 06:58:18
そう言う時は、嫌われるけど「行けたら行く」と言う。+1
-5
-
118. 匿名 2018/05/09(水) 07:00:27
子供もいるような年でお友達はなんでそんな暇なの?+7
-1
-
119. 匿名 2018/05/09(水) 07:00:33
お金ないからごめんねってハッキリ言う+10
-0
-
120. 匿名 2018/05/09(水) 07:18:49
介護
自身の体調不良
子供の体調不良
役員
習い事
とりあえず使える言い訳は全部使ってしまったわ。
次はどうしよ(;´д`)
+9
-0
-
121. 匿名 2018/05/09(水) 07:25:42
専業だから暇だと思われて
いきなり今日ご飯いかない?と未婚の子に言われるとめんどう
未婚だと夜遅くまで付き合わされるし予定があると断りました
こなし専業でも本当に習い事、今日しないといけない家事、通院などあるので暇だと思われるのは困ります
+24
-5
-
122. 匿名 2018/05/09(水) 07:34:46
体調が、家族の都合が、旦那が、親が、学校が、PTAが~等。これでダメなら、仕事始めたから。+15
-0
-
123. 匿名 2018/05/09(水) 07:38:03
仕事とか役員とか、うそとかは、やばくない?
バレた時に、本当にやばいよ。
特に、ママ友とかに役員がとかいうと、そういうのは苦痛じゃないんだなと、本当に役員に推薦されるかも。生活苦でとかいうと本当に噂が回って、誰にも誘われなく可能性が、まさかと思っても、後々の処理もきちんと考えた方がいい。
自分の体調、子供の体調、習いごとが無難だと思う。自宅に姑が来るから掃除しないと、とか
+9
-1
-
124. 匿名 2018/05/09(水) 07:41:42
予定あるからごめんて断ると、何?どこ行くの?何?ってしつこい人の支配力依存心強いのが怖い。
あのさ時間は作るものなんだよ出来る人はって人、君に時間作る必要ないから断ってるんだよ、いつも自己中で謎の上からだから
って言えない。+31
-1
-
125. 匿名 2018/05/09(水) 07:42:21
>>101
これが正解だと思う。
相手に失礼だからもう会わないほうがいい。
私は話題なんて、自分からふる。+25
-0
-
126. 匿名 2018/05/09(水) 07:53:11
姉が1、2ヶ月先まで休み予定入れる、夏休みなど長期なら半年前から連絡しまくって予定埋める。返信遅いノリが悪いとブチ切れ。
既婚未婚、彼氏もち彼女もち関係なし。
それみてるから断りはなる早で、自分にだけは時間裂いてくれるっていう優越感与えると満足するから、友達沢山ステータスタイプには今度じっくり話する時間つくるねとか特別感を与えるようにする。+1
-0
-
127. 匿名 2018/05/09(水) 07:54:01
>>15 働かないといけない僻み?
可哀想だね。旦那の稼ぎが悪いんだぁ(*^^*)+3
-3
-
128. 匿名 2018/05/09(水) 07:55:21
私は幹事の役回りが多いですが、
「子供(や役員やパート)が理由で参加できない」
「夫がいい顔しないからうちはだめだ」
とか言ってもらえれば声かけるの控えますよ。
仲が良ければ「出かけるの苦手なんだゴメン」もあり。
一番困るのが「行けたら行く」という人。
ただ付き合いは面倒だけど切るのは微妙…って人は友達やめたいなあ。
あんまり人を都合良く使おうとするのって失礼だと思う。
+33
-0
-
129. 匿名 2018/05/09(水) 08:02:37
ウチは上が六歳と下が一歳半の子供で、
下の子が本当にチョロチョロして
追いかけるのに必死で外食は無理、
家に遊びに誘われても
お家を汚すかもしれないから・・・と断っています。
口実ではなく事実で((T_T))
こないだも学生時代の友人とお花見しよう!と集まったけど
下の子を追いかけ回してろくに話も出来なかった((T_T))+19
-0
-
130. 匿名 2018/05/09(水) 08:07:01
>>100
そこまで言われちゃったら誘う側からは気を使って連絡できないよ。
落ち着いたら誘われる側から連絡しないと。
縁がなかったというよりは、あなたが縁を切ったんだと思う。+17
-0
-
131. 匿名 2018/05/09(水) 08:09:00
>>60
相手には申し訳ないけど、
鼻水が急に垂れだして具合悪いかもそれないのに自分の遊びに
付き合わせることはできないよ。
+3
-0
-
132. 匿名 2018/05/09(水) 08:09:16
>>121
暇だから習い事やって
優先順位が友達より上ってだけでしょ
未婚disる必要あるか?+2
-4
-
133. 匿名 2018/05/09(水) 08:11:06
わたしは友達に会いたくても県外ばかりだから会えないよ。久々はなしたいなぁ。+3
-0
-
134. 匿名 2018/05/09(水) 08:14:25
家族と旅行に行くから、節約してランチ行けないからごめんね。+3
-0
-
135. 匿名 2018/05/09(水) 08:16:29
>>87
予定聞かれるのも嫌なら友達やめたら?
専業主婦以前に人として常識がないよ主+14
-5
-
136. 匿名 2018/05/09(水) 08:16:59
ここ見てると....
年をとると友達ってそんな大切じゃなくなってしまうのかな?
そら学生時代と比べたら会う時間減っちゃうけどさ。
私も兼業主婦であんま時間無いけど、そんな中
たまに友達と会ってお喋りすると、頑張る糧になるんだけどな。
友達から会うのめんどうって思われてたらショックだわ。
私だったらはっきり言ってほしいな。+21
-0
-
137. 匿名 2018/05/09(水) 08:24:49
今回パスー
子供の習い事
子供が具合悪い
これで毎回断わってくる友人
正直、この一連がこちらも面倒だし、もう声かけないで正解なんだよね?
別にその人がいなくてもこちらも何の問題もない
やめ時を失ってるだけ+29
-0
-
138. 匿名 2018/05/09(水) 08:28:57
>120
友達辞めたら?
向こうも喜ぶ+3
-0
-
139. 匿名 2018/05/09(水) 08:34:06
>>137
声かけなくてオッケー
あちらから誘ってこられてもスルーしましょ+19
-1
-
140. 匿名 2018/05/09(水) 08:34:10
正直に面倒くさいと伝えてください
それで関係が続くか続かないかは知らないけど、続かないことを望んでいるんだよね?
まさか、自分が乗り気の時だけは会いたいとか思うの?
別に会いたくなることもないんだよね?
縁を切りなよ
楽になる+19
-1
-
141. 匿名 2018/05/09(水) 08:34:54
>>139
ラジャー!
すっきりした+3
-0
-
142. 匿名 2018/05/09(水) 08:35:47
大人になると誘う側も暇じゃないからねえ
(暇な人もいるかもだけど)
そんな貴重な時間を割いても会いたいって言ってくれてるんだから、面倒なら面倒ってはっきり言ってあげた方がお友だちの為なのでは。+17
-0
-
143. 匿名 2018/05/09(水) 08:36:11
ただランチだけじゃなく、習い事やジムや仕事やお買い物に都心で高級ランチ、お茶
プールや祭りはもちろんの事年盆暮れ正月他イベントデーはもちろんホムパ
お互い子供いるし仕事や親の面倒や色々事情もあるのにのにそこまでたくさん誘ってくるからみんなから煙たがられてる人はいる
たまのランチやお茶でほっこりならいいんだけどこんなに誘われるとみんな逃げるよ、、、+8
-0
-
144. 匿名 2018/05/09(水) 08:39:28
>>90
>>79です
すみません、何か誤解を生む書き方だったでしょうか?
子供と一緒にいるのも楽しいですし、旦那とは交際時も結婚当初も今もずっと仲がいいです。
私自身、学生時代の飲み会でも21時には帰るような人間で友達付き合いが最優先!というタイプではなかったので、結婚した時点から家族の予定を優先する傾向にありました。
ただお誘いは好意ですし、「せっかくの友人とのご縁なので疎遠にせずもっと大切にするべきなのか」と思い先の書き込みに至りました
どういった点が引っかかったのかご指摘頂ければ幸いです。+1
-4
-
145. 匿名 2018/05/09(水) 08:39:42
専業なら、働いてないから自由になるお金少なくてさ~。前みたく遊べなくなっちゃったの。パート始めようかな。
なんて言ってみるのはどう?+8
-0
-
146. 匿名 2018/05/09(水) 08:46:06
このトピックは誘いを断りたい側と誘う側が両方いるからこんなギスギスしてるんだな
「独身の友達が」とかそういうワードはNGなのかも+3
-0
-
147. 匿名 2018/05/09(水) 08:47:52
あと兼業主婦も混ざってる気がする+2
-0
-
148. 匿名 2018/05/09(水) 08:48:02
何回も断って、その都度余裕ができたらこにらから連絡するね、って言ってるのに定期的にお誘いの連絡が来る…
お土産買ってきたから〜って突撃されたり…
善意なの?無神経なの?自己中なの?
私が同じような事を言われたら、素直に連絡来るのを待つし、会う予定が立つまでお土産も買って来ないよ。
同じ市に住んでるから今後のことも考えてやんわり断ってるのに、しつこすぎて嫌になる。+20
-0
-
149. 匿名 2018/05/09(水) 08:50:14
>>60
風邪ひきやすい子はほんとにしょっちゅう風邪引くからね
嘘つく時って被害者妄想酷くてこわいわ+9
-0
-
150. 匿名 2018/05/09(水) 08:53:19
相手のことを思いやれれば&自分の生活が機能してれば断られてもふつうに忙しいんだなと思えるもんだけどね
私の誘いを断るなんて友達じゃない!って被害者意識になるのがよくわからない+3
-0
-
151. 匿名 2018/05/09(水) 08:54:31
主さんは優しくて相手にとって都合のいい人になってしまうタイプですか?
私はそうで、友達はそんな私が離れようとすると素早く察知して引き止めようとしつこくなります。
仕方なく会うと、話しは楽しくないし、こちらの情報を探ってきたり遊びの計画に参入しようとしてきたりで気が張るんですよね。向こうは肝心なことを教えてくれなくてモヤモヤしたり。
利用するためだけだなーと感じたので、今学校や地区の役で忙しいんだーの一点張りで断っています!+8
-8
-
152. 匿名 2018/05/09(水) 09:01:37
わかるー、察してほしいんだよ、なんでマウンティングおばさんとランチやれ夢の国やれ行かなきゃいけないん
勘弁して+15
-2
-
153. 匿名 2018/05/09(水) 09:18:04
専業主婦だから自由になるお小遣いも限られているし、旦那があまりいい顔しないから~でいいんじゃないの?
会えないけれど相談事や話したいことがあったらいつでも連絡してね、と付け加えておけば、相手に不快感を与えずに済むし。
まぁ、それはそれで既読スルーだなんだのとめんどくさいことが出てくるかもしれないけれど、学生時代の友達なら、そのままフェードアウトしてもいいし、本当に気が合う子ならLINEで緩く繋がってればいいんじゃない。+12
-0
-
154. 匿名 2018/05/09(水) 09:19:47
>>152
メンツによっては夢の国に行ったはずが地獄行きになるな…+7
-0
-
155. 匿名 2018/05/09(水) 09:26:35
金銭的に厳しい〜とか言ってる
もう少ししたら余裕出来ると思うんだけど…って言ってそのまま流す+6
-1
-
156. 匿名 2018/05/09(水) 09:30:07
最低限、たまにでいいからお付き合いしとくと
普段の度々の誘いをサクッと断りやすくなるよ。
「お誘い頂いたのになかなか行けなくてごめんね、××の事情でね・・・。前に参加した時は楽しかったよ!」みたいなフォローもする。
しかし誘いの段階から嫌で仕方ないタイプははじめからお付き合いを避けて孤高を貫いたほうが楽だと思う。
+7
-0
-
157. 匿名 2018/05/09(水) 09:43:43
皆嘘ばっかりついてるんだね~+20
-1
-
158. 匿名 2018/05/09(水) 09:45:08
私はいいよって断ったことある(笑)+9
-0
-
159. 匿名 2018/05/09(水) 10:11:17
最近体調が悪い、と言う。
又は親の介護のせいにする。
+7
-0
-
160. 匿名 2018/05/09(水) 10:16:30
しつこい人は本当にしつこい。
そのしつこいところが嫌いになって返信しないで疎遠にした。
気持ちはわかるけどどっちつかずの関係は難しいよ。
友達=定期的に会う、という考えの人からしたら主みたいに会わずに友達関係続けるって理解できないもん。
+21
-0
-
161. 匿名 2018/05/09(水) 10:19:22
誘われるのも予定を聞かれるのも面倒で会いたくないのにそれとなく断って縁は切りたくない相手っていうのがよくわからない。
体調がすぐれなくて出かける気持ちになれないからしばらくごめんね、落ち着いたらこっちから誘うから遊んでね!って言っておけば?
友達ならわかってくれるでしょう。+10
-2
-
162. 匿名 2018/05/09(水) 10:20:54
>>132
習い事って独身でも忙しくてもするでしょ
貧乏な人の妬み?
学生じゃあるまいしその日にいきなり誘うってのが不思議
既婚者は難しいでしょ+5
-1
-
163. 匿名 2018/05/09(水) 10:24:56
「やることがある。」
「お客さんがくる。」
「だるい。」
+4
-0
-
164. 匿名 2018/05/09(水) 10:40:47
わかるよ。
私も専業。最初は適当に理由つけて断ってたんだけど、いつが暇?私はいつでもいいから!ってしつこくて。
会いたいと思えないこと、友達より家族を優先したいことから「今は家のことでいっぱいいっぱいなの。会えると思ったら私から連絡するから、そっとしておいてほしい。」と言いました。
元々私も友達とべったり、というタイプじゃなかったので。
それからは誘われなくなったよ。
傷付けたかもしれないし怒ったかもしれないけど。
環境の変化で関係が冷めてはいたけど、長年の友達相手に嘘つくのはもっと失礼だと思ったので。+19
-0
-
165. 匿名 2018/05/09(水) 10:54:37
1年に1回程度誘うぐらいなのに、いろんな理由をつけて断られるから
「もう誘わないから」ってこちらからお断りしたんだけど
慌てたのかしらないけど、急に向こうから誘うようになってきた
正直もう会うつもりもないので面倒だ+16
-2
-
166. 匿名 2018/05/09(水) 11:12:56
ごめん、お金なくて〜+6
-0
-
167. 匿名 2018/05/09(水) 11:48:52
旦那がいい顔しないとかお金がっていうのは嘘でも言えない
そんな旦那なんだと思われたくない+18
-0
-
168. 匿名 2018/05/09(水) 12:27:38
お金が無い、でいいんじゃない?+4
-0
-
169. 匿名 2018/05/09(水) 12:31:01
誘われた日が、平日か休日かによって断る理由も変わってきそうだよね。
休日だったら、『家族で出かけることになって』とか『町内会の掃除と防災訓練』とか色々ありそうだけど、平日が悩むとこだよね。+4
-0
-
170. 匿名 2018/05/09(水) 12:39:34
子供が小さいうちは子供を理由に断れるよね。
実際私は子供達が落ち着きないから断ってる。
他の子連れも来るから〜って誘われて一度行ったけどキッズスペースで遊んだまま動こうとしない我が子の面倒見ててみんなとお喋りどころか料理は冷めてくし子供を注意してばっかりでちっとも楽しくなかった。
子供がいる専業主婦は暇じゃないから断るの楽だよ。+8
-0
-
171. 匿名 2018/05/09(水) 12:40:20
平日なら「子供の預け先がなくて」
土日なら「その日は予定があって」「旦那が出勤で子供みてもらえないから」
とかなんとか言いながら3回に1回は断ってる。
田舎住みだから電車のって出掛けて呑んで帰ってくるのがしんどくなってきた。
昔の知り合いから声かけてもらえるのはうれしいけど、本当にもう共通の話題がなくてその場に居ない人の噂話ばかりでもう...。+12
-0
-
172. 匿名 2018/05/09(水) 12:41:47
>>151
自分で優しいって言っちゃったよ。+8
-0
-
173. 匿名 2018/05/09(水) 13:33:13
当日の誘いは来客予定なんです〜、とか時間指定の宅配が来るので〜とか言ってる。体調を言い訳にしたら偶然あった夫に奥さん風邪大丈夫〜?と聞かれて困ったことがあるのでw
事前の誘いは家族を巻き込む(夫が休みなのでとか母が遊びに来るのでとか)ことが多いです。+5
-0
-
174. 匿名 2018/05/09(水) 14:28:27
普通にちょっとバタバタして予定がたたない。で良いと思う。
向こうも何日か候補あげて誘ってるのにそう返されたら察する。
私は誘うことが多いが、やっぱりそう返されたらちょっと迷惑だったかの~行きたくなかったのかな~と思う。
そのままフェードアウトする人もいれば「ごめん、やっと落ち着いた。テンパっててさ。今月空いてる?」って返ってくる人もいる。+7
-0
-
175. 匿名 2018/05/09(水) 14:47:09
気持ちわかります。
誘う方も行くのいやだなーって思ってるひとに無理してきて欲しいとまでは思ってないだろうから、誘われたタイミングじゃない何気ない会話の時に、人に会うのもすっかり億劫になっちゃって引きこもりなんだよねーって布石を置いておいて、誘われた時は曖昧な感じで(バタバタしてるとか)やんわり断る。と察してくれるのではないでしょうか?どうでしょう?+2
-0
-
176. 匿名 2018/05/09(水) 14:51:32
散々出てるけど旦那がいい顔しない、が一番だよね。そもそもこんな言い訳頻繁に使わないと断れない場合ってこっちが専業だからいつでも暇でしょ?ってスタンスの人。なんとなく透けて見えるし話しても合わなくなってきて面白くなくて自然と疎遠になるな。相手が未婚、既婚、子供の有無に関わらずそうじゃない人とはちゃんと交流続いてます。+6
-0
-
177. 匿名 2018/05/09(水) 15:38:08
どんな理由を言っても、相手に私と会いたくないんだな~って分かると思うよ。
何回も断られれば分かるでしょ。
断って相手に会いたくないんだな~って悟られてもいい人なら断れば良いのでは?+5
-0
-
178. 匿名 2018/05/09(水) 15:53:31
「友達やめたら?」というコメントがあるけど、断りたいってすでに友達じゃないかもって気づいた
友人というより、知人
親戚の集いのお断り方法の方が深刻だな~+7
-0
-
179. 匿名 2018/05/09(水) 15:58:14
子供が小さい時はあまり自由がなくて、やっと自由が出来て久しぶりに会いたいとこちらが思ってても嫌がられている事があるんだなぁとここ来てショックだな。
パートに出たからって働いて帰るだけだし新しい友だちつくるのも難しいし。単なるさびしんぼうなんだけどね。
+7
-0
-
180. 匿名 2018/05/09(水) 16:20:31
35歳過ぎてたら、最近体の節々が痛くてねぇ…で通る+7
-0
-
181. 匿名 2018/05/09(水) 16:40:44
わかるかも、、断ると、じゃあ私に日にち合わせるよって言われて、困ってる。。なんて断れば良いんだろう。+7
-0
-
182. 匿名 2018/05/09(水) 16:55:19
私は呼んでくれなくていいから
とハッキリ宣言した。+7
-0
-
183. 匿名 2018/05/09(水) 17:35:12
逆流性食道炎とか言って飲食するのが困難と思わせれば数ヶ月はごまかせるかなと思う。+4
-0
-
184. 匿名 2018/05/09(水) 18:32:22
確かに旦那が子供のせいにするの、良い提案かも+1
-2
-
185. 匿名 2018/05/09(水) 20:06:54
ここ見て反省。
断りづらい誘い方してました。
相手も優しいからな~申し訳なかったな。+7
-0
-
186. 匿名 2018/05/09(水) 20:14:26
今月お金あんまり使えなくて〜って言ったら
じゃあ家に行くよ!
と言ってくる友人いる
月1.2ぐらいで遊ぶ分には大歓迎だが週に何度も誘いの連絡や今暇〜という誘い受けラインがくるからしんどい+7
-0
-
187. 匿名 2018/05/09(水) 22:48:05
>>172
それでマイナスがたくさん付いたんだ!
172さん、教えてくれてありがとう。
優しいね!+1
-0
-
188. 匿名 2018/05/09(水) 23:25:48
>>187
ごめん。
ありゃりゃって位でそんなに優しい気持ちじゃなかった。
貴女本当に優しい人だったんだね。
反省するわ。+1
-1
-
189. 匿名 2018/05/09(水) 23:57:11
縁を切りたい人が、グループ内にいる時ってどうしたら良いんだろう?
他の人は好きだからその集まりには参加したいんだけど…+0
-0
-
190. 匿名 2018/05/10(木) 00:42:49
>>189
私はグループ全部と疎遠にした。
数回は我慢してたけど我慢ならない発言があり、しかも周りのみんなは何とも感じてなかったみたいだから。
その人以外の人達は楽しいし常識的な良い人達だったから残念だったけどその人のおかしな言動に疑問を持たないような感覚ならいずれ自分が無理になるだろうなと考えて。
+4
-0
-
191. 匿名 2018/05/10(木) 09:27:04
小学校の頃の友達が複数で会おうとしつこいんだけど、その人は男性でそれに 会う友達がみんな5年〜12年ぐらいぶりだから 風貌の変化をやたらと聞いてくる 数年前は痩せてたけど、今はデブだから それを知られたくなくて そんな理由で会えないとは言えず笑
だから 昨年結婚したんだけど、旦那が嫉妬が強めの人だから会えないって断った!+0
-0
-
192. 匿名 2018/05/10(木) 11:05:05
>>190
正しい選択だね。
違和感感じながらもずるずると・・・って
ろくな事にならないよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する