ガールズちゃんねる

【残業】月にどのくらい残業してますか?

129コメント2018/05/11(金) 08:08

  • 1. 匿名 2018/05/08(火) 21:00:34 

    みなさん月にどのくらい残業してますか?
    主は残業時間が多いことを理由に転職したのですが、転職先でもすぐに残業が月60時間を超え、増員の予定もなく、途方に暮れています。
    残業代はきちんと支払われますし、世に聞くブラック企業に比べれば全然マシだと思いますが、なぜこうも残業の多い会社ばかりなのかと悲しくなってしまいます。
    人手不足の世の中では、このくらいの残業当たり前なのでしょうか?
    みなさんどの位残業してますか?

    +114

    -3

  • 2. 匿名 2018/05/08(火) 21:01:30 

    【残業】月にどのくらい残業してますか?

    +34

    -1

  • 3. 匿名 2018/05/08(火) 21:01:47 

    0時間

    +105

    -5

  • 4. 匿名 2018/05/08(火) 21:01:53 

    23歳。残業は0です。誰にでもできるコピーとお茶で1日が終わるので転職しようか迷ってます…

    +135

    -12

  • 5. 匿名 2018/05/08(火) 21:01:56 

    20時間くらい。
    残業手当はない。けど元々8%上乗せされてる。

    +49

    -3

  • 6. 匿名 2018/05/08(火) 21:02:06 

    残業ばっか。
    やだよぉ

    +41

    -1

  • 7. 匿名 2018/05/08(火) 21:03:45 

    うちの夫も仕事月6,70くらい残業してる…

    +13

    -27

  • 8. 匿名 2018/05/08(火) 21:03:51 

    今は40時間ぐらいです!
    以前の職場は80〜90時間ぐらいでした!

    +63

    -3

  • 9. 匿名 2018/05/08(火) 21:04:04 

    16時間くらい。
    全部出るけど月25時間までと決められてる。

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2018/05/08(火) 21:04:29 

    >>4
    やめないほうがいいよ
    私その仕事したいw

    +280

    -3

  • 11. 匿名 2018/05/08(火) 21:04:51 

    20くらい。残業代全くないのも嫌だからちょうどいい。

    +61

    -2

  • 12. 匿名 2018/05/08(火) 21:04:58 

    定時が19時くらいのことが多いので25時間くらい。17時定時ならもっともらえるのに。

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/08(火) 21:05:20 

    15時間くらい( ๑•̀ •́)و

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/08(火) 21:06:52 

    【残業】月にどのくらい残業してますか?

    +1

    -5

  • 15. 匿名 2018/05/08(火) 21:06:56 

    >>4
    早めにやめたほうがいいよ
    慣れてしまってだらだらそこに居たら、同世代と差がついて、いざ年取って転職考えたら全く何もできないってことありうる

    +24

    -20

  • 16. 匿名 2018/05/08(火) 21:06:59 

    4,50時間はしてるけど、20時間分しか残業代出ません。
    30時間分申請すると、始末書です。意味不明。

    +192

    -4

  • 17. 匿名 2018/05/08(火) 21:08:14 

    >>16
    その会社辞めたほうがいいよ、ふつうにブラックだわ

    +215

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/08(火) 21:08:14 

    20時間くらいかな
    忙しいときは30くらい
    残業代は全額支給、大手で何度も労基に入られたから

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/08(火) 21:08:33 

    無職です

    +6

    -11

  • 20. 匿名 2018/05/08(火) 21:08:35 

    旅行会社時代は月に大体120時間でしたが、残業手当てがつくのはせいぜい20時間くらいでした。

    今はゼロです。体も精神的にも楽です。

    +87

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/08(火) 21:08:58 

    100時間くらい
    土日休みだからそれだけでも私は充分嬉しい(前の職場は120時間時間外してた)
    年収は1000万越えるので特に文句はないです
    これで年収600万とかならやってられない

    私は独身だけど、子持ちで同じ仕事してる女性社員は生活どうなってるんだろうと思う
    私は仕事だけでイッパイイッパイだ

    +122

    -2

  • 22. 匿名 2018/05/08(火) 21:10:20 

    30分。

    1分単位で残業代もらえるけど、
    先月から社員全員「残業できるだけしないように」と言われたから今月から終業時間5分過ぎたら夜シフトの人に引き継ぐ形になった。

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2018/05/08(火) 21:10:36 

    平均20時間。プラス休日出勤
    残業代込みでようやく手取り22万くらいだから嫌と言えない

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/08(火) 21:11:48 

    私は、ほぼゼロだけど。。。
    IT企業の旦那は100時間以上やっている。残業代はちゃんと支給されているからいいけど、いつ倒れるんじゃないかと心配です。

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2018/05/08(火) 21:12:35 

    15時間〜18時間くらい
    残業代込みの固定給だから残業してもしなくても給料変わらない…

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/08(火) 21:13:12 

    >>21さん
    >>20ですが、私は年収200万台前半でした。
    時給に換算したら酷いときは300円台ですよ。
    でも、年収高くても仕事オンリーの生活は辛いですよね。

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2018/05/08(火) 21:13:38 

    旦那は毎日4時間くらい残業して帰ってくる
    本人辛そうじゃないし、残業代全部出るからいいんだけどね〜

    +1

    -13

  • 28. 匿名 2018/05/08(火) 21:14:03 

    IT系は残業エグいよね
    ちゃんと残業代でるのはいいけど拘束時間がえげつない

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/08(火) 21:14:14 

    人手不足だから仕方なく残業してるのに、40時間越えると何故か上司から怒られる…いったいどうしろって言うんだ。

    +90

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/08(火) 21:15:03 

    >>4
    日々大事なことはひとつひとつ考えて取りかかれてるかどうかだよ。
    何事もきちんとやってると良いことあるもんだよ。(^^)

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2018/05/08(火) 21:16:43 

    1番忙しかった2月で30時間でした。
    元々拘束時間が長く、8時30分から19時30分が定時。この職種はこんなものだと諦めているけど、しんどい。

    この拘束時間ずっと一緒だと、家族のように話せる関係か、すっごく仲悪くなってプイッとし合うようになるかどちらか。

    +40

    -2

  • 32. 匿名 2018/05/08(火) 21:18:26 

    月40時間ぐらい。繁忙期は余裕で超えるけど、きっちり残業代つくからまぁ良い。

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2018/05/08(火) 21:18:40 

    1番忙しい時は60時間
    休日出勤もして休みもなかったけど若くてお金なかったらむしろ嬉しかった

    労基入って色々変わって今は0時間

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/08(火) 21:19:11 

    >>28
    銀行含む金融業もえげつないです。

    残業が多い支店=仕事効率が悪いと判断されて支店長の評価が下がるから、残業代はつけられません。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/08(火) 21:19:44 

    土木の現場勤務の時、残業134時間が今まででマックス!20歳そこそこで手取り35万でした!

    そのひと月だけだから勤務できたけど、一生はムリ!

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/08(火) 21:20:43 

    10~15時間くらい。
    残業は10分ごとにカウント。
    あまり増えると注意されます。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/08(火) 21:20:51 

    40時間みなし残業だったけど、40時間以内になることはなかったブラック企業。

    やめました。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/08(火) 21:21:24 

    >>34
    もう悪循環だよねその流れ…
    そういう会社日本にたくさんあるんだろうな

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/08(火) 21:21:59 

    仕事の流れによるけど、0時間どころかほぼ休んでる月もあれば、80時間くらい行くときもある。残業多くても途中でダラダラしてる時あるから、特にストレスはない。残業代なんて出ないけどねー。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/08(火) 21:22:18 

    >>17
    でも残念ながらこれが現実

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/08(火) 21:22:22 

    >>35
    私も土木系の内勤ですが、残業100時間とか普通…

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/08(火) 21:22:28 

    昔年間1時間
    今月30時間

    死にそう

    +9

    -5

  • 43. 匿名 2018/05/08(火) 21:25:32 

    残業は1日15分ですが拘束時間が8時から19時半までなので長い。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/08(火) 21:28:18 

    5分前に出勤、定時10分後に退社してます。介護職です。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/08(火) 21:28:34 

    残業は月に4時間くらいだけど、出張で朝5時出発23時接待が月に数回(手当無し)です。
    また、残業はないものの、資料作成などは自宅に持ち帰ってやるので、毎日3時間ほどの作業があります。持ち帰りなので、これも当然手当無しです。

    最初は、定時退社は自宅で夕食が食べれていいやと思っていたけど、ここまで多いとちょっと・・・

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/08(火) 21:30:09 

    バイトだけど通しで入ったら10時間は働くから月20〜30時間は残業手当ついてる。
    シフトの時間より長く働くので計算すると繁忙期でも月5時間もないぐらいだと思う。
    普通のフルタイム希望してたはずだしなんでこんなに働いてるのか分からない。

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/08(火) 21:30:34 

    0時間

    やらなすぎて逆にすこしやりたい
    お金欲しいし。

    すごいいい会社だから辞めたくはない

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/08(火) 21:30:45 

    ほぼ 0 です。
    定時にカード、ピッ。
    で、「お疲れさまでしたー。」

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/08(火) 21:30:48 

    大学病院の薬剤師
    定時以外の仕事は月80時間くらい。本当はもうちょっとしてるかな。
    残業申請を全てできるわけでもなく、月の手取りは20数万。薬剤師はみんながみんな楽して儲けてるわけではないからねーーー!

    +33

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/08(火) 21:31:43 

    バイトで毎日2~3時間の残業って普通ですか??
    月に40時間以上。
    フリーターです。

    +7

    -7

  • 51. 匿名 2018/05/08(火) 21:32:28 

    シングルマザーなので、稼がなきゃならない。
    多いときは108時間。
    だいたい60〜70時間が普通かな。
    でも、継続しては無理だから45時間以内でおさえて帰らされる月がある。

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2018/05/08(火) 21:34:32 

    普段は残業0時間。繁忙期は多いときで40時間くらい。これでも私はクタクタになります。月100時間とか残業してる人すごすぎますよ・・・。

    +54

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/08(火) 21:35:09 


    残業手当がつかなくなった
    たから収入激変して
    大変という友人がいる

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/08(火) 21:35:14 

    4月は80時間+休日出勤週1日
    小学校教員です。
    そして、残業代は0円
    本当の本当にブラックな世界だと思っています。

    +54

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/08(火) 21:36:00 

    残業代未払いは違法にしてほしいです

    サービス残業ってなんですか?!?!

    +46

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/08(火) 21:37:11 

    10〜20時間くらい

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/08(火) 21:37:19 

    0時間です
    保育園の迎えがあるので残業できないためお昼休みも必死でやっています。

    +5

    -5

  • 58. 匿名 2018/05/08(火) 21:37:20 

    市役所で働いてます。60時間ぐらい残業してます。ほぼ残業代出るからいいけど、これで出ないなら病むと思う。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/08(火) 21:38:51 

    ほんとサービス残業とかいみわかんないよね。
    夫の職場残業つけられる上限決まってるんだけどみんなこんなもんなのかな?
    あんだけ働いて残業代ももらえないとかやってられないだろうに

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/08(火) 21:40:37 

    60時間です
    それ以上は課長、部長の承認がいるから
    面倒なんでみんなしない。
    けど、仕事は山積み(T-T)

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/08(火) 21:40:38 

    >>59
    こんなもんよ~

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/08(火) 21:41:46 

    もう15年以上前の話だから、今はどうか分からないけど、月100時間以上の残業が理由の退職なら、事故都合でやめても再就職手当て3ヶ月の待機期間なくて貰えたよ。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/08(火) 21:42:58 

    見込み残業手当が40時間ついていますが、残業するのは20時間くらいです。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/08(火) 21:45:39 

    3時間
    営業さんは例外だけど、本社の役職つきの人たちも定時後1時間以内には帰宅してるから多分うちはホワイト
    赤字だけどね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/08(火) 21:45:55 

    月30時間弱くらい、でも私はへろへろです
    人間関係も辛いし、やりたいことがあったのに全然違う仕事させられて精神的にもかなりしんどい

    皆よく働いてるし、よく身体が持つなあと思う
    くれぐれもご自身のことを大事にしてくださいね

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/08(火) 21:48:59 

    私は、月80時間から90くらいです。
    残業代一切出ません。

    今年度で辞めます。

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/08(火) 21:50:40 

    上にもいらしたけど、小学校教員。毎月80〜100程度は残業してます。定時に帰ってご飯を8時ごろ食べたり、朝洗濯してから8時ごろ通勤したりしたいです。

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/08(火) 21:53:00 

    70くらいしてる
    でも残業代ちゃんとつくし忙しい業界だってわかってるから不満はない

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/08(火) 21:53:19 

    30~60時間。時期による。
    残業があまりない部署の人が羨ましい!

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2018/05/08(火) 21:56:41 

    32歳。都内で一般事務やってます。

    大体月0〜3時間程度の残業です。
    17:30が定時ですが、残業は19時までの1時間半と決まっています。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/08(火) 21:57:25 

    40時間
    病院勤務です

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/08(火) 22:10:12 

    一般事務なので5時間くらい。
    IT関係に勤めてる子はみんな残業時間すごい。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/08(火) 22:12:21 

    >>54
    学校の先生になりたくないわ。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/08(火) 22:19:33 

    みなし残業代で100時間以上残業させやがった過去に勤めてたスーパーブラック会社 さっさと潰れろ
    社名公表してやりたいけど無名企業だしなぁ

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/08(火) 22:20:54 

    私は学童の時間があるのでほぼ定時で毎日帰ってますが、朝から晩までいつでも小学校の職員室に先生がいて胸が痛いです。
    朝も生徒より早く来ないといけないから、定時なんてないような勤務ですよね。

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2018/05/08(火) 22:22:20 

    >>51
    シングルマザーで残業100時間?
    すごい立派だと思うけど
    お子様は祖父母と一緒??

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2018/05/08(火) 22:24:03 

    私は月25時間ほどですが、違う部署の子は100時間越えみたいです。
    共に残業代でないです。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2018/05/08(火) 22:34:12 

    59時間だけど、本当は80時間以上です。
    60時間以上
    付けれないないから。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/08(火) 22:42:28 

    先月は60時間くらい
    みなし残業が30時間

    転職して一年経つけど、30時間超えたのは二回だけだった。
    暇な月は5時間もしてない。
    まぁこんなもんかという感じ。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/08(火) 22:44:14 

    こないだ異動して20〜30時間になった。異動前は2〜3時間だったのに…

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/08(火) 22:44:52 

    部署によって全然違うけど、わたしの所属してる部署は女性は内勤の事務なので10時間くらい。

    残業30時間超える方、結婚したり子供できた時どうするの⁈

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/08(火) 22:45:39 

    >>66今年度ってまだまだあるよ…体にはお気をつけて…

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/08(火) 22:47:19 

    >>54
    中学校教員でしたが(今は病気で辞めた)、4月は160時間超えたこともありました…。過労死ラインが月80時間なので、2回死ねるね、って同僚と笑いあってました。
    80時間でも羨ましいと思ってしまう異常な世界。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/08(火) 22:49:08 

    昔は始発終電で仕事したり、職場に泊まったこともあるけど、ささやかなみなし残業代しか出ず、出勤退勤の管理もいい加減だったから、もはや自分が何時間働いたのかすらわからなかった。
    そのあと会社が色々あって厳しくなって、残業100時間くらい(みなし残業ではなくなったので、満額ではないけど残業代もらえるようになった)
    そこから今は別部署に異動して、少ない時で10時間以内。幸せすぎる。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/08(火) 22:51:44 

    >62さん
    現在でも
    離職の直前6カ月間のうちに3月連続して45時間、1月で100時間または2~6月平均で月80時間を超える時間外労働が行なわれ、事業所において当該危険もしくは健康障害を防止するために必要な措置を講じなかったため離職した者は自己退職とならない制度があります。

    こちらのトピの激務の方の大半が当てはまりますし、私も会社都合でいつでも辞められる!ぐらいの気持ちで働いてます。
    (休みが月に6日程度の勤務状況です)

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/08(火) 22:52:21 

    知り合いが小学校の先生だけど、確かに忙しそうだ。
    土日もなんだかんだ働いてるみたいだし。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/08(火) 22:53:31 

    >>82
    お気遣いありがとうございます。
    幼稚園教諭なんです。
    担任したからには辞められないです
    子どもたちのためにがんばります^_^

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2018/05/08(火) 22:54:30 

    >>81
    どうするのって言われても、夫婦で協力してやっていくしかないんじゃないかなぁ。
    子どもいる人は、親が近くに住んでるケースが多い。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/08(火) 22:59:56 

    >>58
    わたし市役所で働いてたとき毎日4時間は残業してましたが、ほとんど残業手当つきませんでした。周りが申請しないから新人が申請できるわけもなく。人間関係もよくなかったし辞めました(>_<)

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/08(火) 23:02:16 

    私も病院薬剤師。
    3月は100時間超え。
    4月は60時間超え。
    でも申請は全てしてるわけではない。
    疲れてきた。
    薄給だし、辞めたいなぁ。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/08(火) 23:13:37 

    最近、昔に比べてみなし残業の会社が増えた気がする。
    どうしてあんなことが法に触れずまかり通るのかわからない。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/08(火) 23:20:38 

    前職は45時間超えてた
    今は残業あっても1時間弱

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/08(火) 23:28:54 

    農家の嫁なので5月~10月頃まで午前4時起きで
    10時15時に15分程お茶休憩、7時12時に45分程の
    食事休憩以外は19時頃まで農作業、合間に家事育児。
    ピーク時は夕食後22時頃まで仕分け箱詰め袋詰めなどの作業。
    私は時給に換算すると300円位。でも家賃は無料で
    食費もほとんどかからない。何かと子ども達にお金もだしてもらえる。
    明日も早い。おやすみー。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/08(火) 23:37:43 

    100時間くらい残業してる人って一日何時間残業してる事になるの?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/08(火) 23:38:49 

    20時間。サービス早出入れたら40時間。
    全くお金くれない。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/08(火) 23:45:51 

    客先駐在。

    お客さんの出荷に合わせて波があります。出荷されてからが仕事なので、出荷が遅れると時間外大幅増加。昨年秋から継続して80越え、半年経って体の不調がすごい、、、そして、理由もわかってるはずの管理職からは減らせという。
    お客さんが変わらないと無理だろー!

    でも大変な人たくさんいるなぁ。。
    でもさ、みんな体が第一だよ!

    体を壊したところで会社は責任取ってくれないし、悲しいけど自分一人抜けたところで会社はどうにか回ってしまうものだよなぁって思います。

    いつも、労基がアポ無しで来ないかと期待してる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/09(水) 00:02:54 

    病院薬剤師って残業代申請できるんやな。
    私も病院薬剤師だったけど、何時間残業しようが残業代という概念がなくてサビ残当たり前だった。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/09(水) 00:08:40 

    年に数回の遅刻や早退には
    厳しく減額してくるのに
    毎日の残業代はくれないのかよ
    定時で帰りたいです!
    人増やせ!業務改善しろよ!

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/09(水) 00:10:00 

    わたしも月100はある…そのまま泊まりも普通にあるし。でも年収は1200以上だし1つのプロジェクトが終わったら3週間くらいまとめて休めるから耐えられる。しかし新しいプロジェクトが始動する1週間前から頭痛ひどい。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/09(水) 00:11:15 

    三六協定に守られてるんでその月によって違うけど単純に割ったら30以内です

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/09(水) 00:15:59 

    20時間くらい。以前は今と同じ給料で残業代出ない会社で1さんと同じくらい働いてました。ちなみに、休憩は食べたら終わりだし、無い時もあった。過労で事故したり飲まず食わずで貧血で倒れたりストレスでアル中や不眠症になって、死にかけたので辞めました。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2018/05/09(水) 00:17:44 

    病院事務ですがだいたい30時間弱くらい。
    残業申請できるのは月末月初の忙しい時期だけ。
    20時間を超えるとよろしくないようなので、少なめに申請してる。
    全額は出ないけど忙しい時期以外はほぼ残業ないしまあいいや〜って感じ。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2018/05/09(水) 00:25:04 

    残業考えたやつ馬鹿!
    一日8時間でも疲れるのにもう嫌だ!
    でも残業全くしないとお給料すごく少ない…
    サービス残業させてる企業はもってのほか!潰れていいと思う。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/09(水) 00:36:22 

    多分25〜30。1分単位で手当てが出る。
    サービス残業してる人も多いけど、もし命令されたら残ってる仕事放棄して帰る。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/09(水) 00:36:23 

    大学病院勤務の医師。
    残業代ゼロ、休日出勤も手当ゼロ。
    今月は毎日3-5時間くらい残業、余裕で残業100時間はいきそう。
    GWも毎日朝8時から18時まで出勤、当然お金はゼロ。今月休みなし。
    女医さんで週何回かのバイトだけの人とかもったいないと思ったけど、体を壊しそうで辞めたくなるのわかる‥

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/09(水) 00:41:02 

    私は多くて5、6時間かな。
    うちの会社残業は20時間以内におさめろって言われてる。
    私は余裕だけど、他の部署は無理。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/09(水) 00:43:34 

    うちの会社、昇格すると残業代10時間カットになる。
    残業しても10時間分の残業代は貰えない。
    これって違法にならないのかな?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/09(水) 01:02:18 

    看護師ですが、先月は60時間ぐらいです。ほぼ毎日23時帰りでした。早く辞めたいです。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/09(水) 01:02:28 

    残業というか、明日5/10は朝9時から24時まで仕事。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/09(水) 01:04:48 

    看護師です
    新卒で入った大学病院はしっかり残業代もらえました。
    勤務前超勤もなくそうと上から言われて、始業の10分以上前にステーションに来ちゃいけないという風になりました。
    残業しないように業務改善してて、残業についてはいい環境でした。忙しかったですけど。
    2回転職して私立病院で働きましたが、どちらも毎回は残業代くれません。人員不足で毎日残業なのに…
    看護協会にお金払ってるんだから、なんとかしてほしいです!!残業したくてしてるわけじゃないのに!!

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2018/05/09(水) 01:06:15 

    >>108

    60時間分の残業代は出ますか?
    23時帰りお疲れ様です…
    わたしはすぐに辞めると思います…

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/09(水) 01:57:13 

    毎日残業。
    しかも何に5回くらい転勤。
    海外も行かなきゃいけない。
    でもそれを理由に、面倒な付き合いを断れるし、私より低給料の旦那を扱き使える!

    ♪トランク1つだけで〜♪

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2018/05/09(水) 02:15:52 

    先月、サビ残含まず55時間でした!
    それでも残業し過ぎだからするなと言われたので今月からは全部残業付けずにサビ残にしなければならなくて。そもそも残業なしで勤務してる人も居るのにほんと不公平すぎて切ない。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/09(水) 07:13:53 

    教員です!!
    先月は100時間こえました。過労死レベルをこえていますね。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/09(水) 07:16:35 

    >>4結婚しても続けられるなら残ったら?
    やりがいより
    融通がきいて
    長くいれるところがいいよ。

    アラサー子持ち主婦より

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2018/05/09(水) 08:11:46 

    30代前半メーカー経理
    繁忙期60時間
    普段10〜20時間
    みなし残業で、給料は定額(賞与なし)
    年収400万
    安い!

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2018/05/09(水) 11:37:24 

    ほぼ0。
    不動産関係 企画営業。
    フレックスタイム制度を導入しているので、月の勤務時間を超えないように調整します。
    入社したての頃は、要領が悪くて月100近く残業することもありましたが…。

    ただ、古い考えのままのおじさん達もけっこう残っているので、
    部署によってはサービス残業ざんまい。
    そんなことしてるから、人手不足に陥るんだよ〜悪循環。はやく気付いた方がいい。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/09(水) 14:34:14 

    80時間から100時間、因みに50時間しか残業代つかないからもう辞めたい!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/09(水) 17:38:24 

    残業って、所定勤務時間が何時間かもすごく関係しますよね?
    うちの会社は2月、3月が超繁忙期で、2月は50時間、3月は60時間残業しました。
    その他の月は15時間ぐらいの月もあって、年間で平均を出すと30時間ぐらい。
    でも、うちは9時〜17時で実働7時間だから、30時間やっても1日平均で考えると1.5時間で18時半には上がれている計算になる。
    それって18時定時の人で考えると1日30分しか残業してないことになりますよね。
    数字で残業時間を見るとうわってなるけど、実働時間が7時間でコアタイムありのフレックス制も導入されているので、かなり待遇としては恵まれてると思います。
    まあ、基本給がそんなに高くないので、100%支給される残業代は実はかなり助かってますが…。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/09(水) 18:45:35 

    中学校教員
    先月の勤務
    平日 6時半出勤〜22時半退勤
    休日 半日出勤
    月の最後に宿泊研修引率3日、睡眠時間は毎日2時間程度

    身体に異変が起きた。
    そしていまだ治らない

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/09(水) 18:49:52 

    9時半から18時半まで休憩が90分(でも、休憩しますって1時間半外出してたら騒がれる)
    休みは日曜だけ。月40時間のみなし残業代含むだけど
    会社に来てるバイトが14時まで居て、そいつにセクハラされてから
    そいつが来ている間じゅうイラついて仕事に集中できないので
    毎日21時か23時まで会社で残業してます
    タイムカードなし。別途残業代は出てません(みなし40時間以外出てない)
    死にそう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/09(水) 19:12:11 

    >>117
    そういう老害をクビにして、募集中の求人の給与額あげたいわ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/09(水) 19:52:21 

    繁忙期でいうと、去年80時間→今年30時間になった。
    部長が無能からできる人に変わったのと、作業環境を整えてくれたことと、働き方改革に全社を挙げて色々と取り組んだ結果。
    もう辞めようと思ってたのに、迷ってきちゃった

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/09(水) 20:01:53 

    バカックス

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2018/05/09(水) 20:59:33 

    休日出勤込みで200時間が数ヶ月続いた
    それでも健康に生きてて良くやったなあ、私

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/09(水) 21:47:56 

    世に言うブラックIT企業にいた時毎月最低でも120時間は残業してた
    酷い時は8時間勤務して8時間残業
    超絶ブラックのためサービス残業
    毎日日付跨ぐからタイムカードが意味わかんないことになってた

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/10(木) 08:10:55 

    だりい 残業

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/10(木) 21:59:07 

    サービス残業出血大サービス、そして出血多量で死にしそうだ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/11(金) 08:08:40 

    100時間越え。
    花屋だよ、これから出勤。
    母の日まで頑張るよ!
    残業代はでますよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード