-
1. 匿名 2018/05/07(月) 09:04:44
給料日まで一週間。
千円で食費をどうにかできる方法はありますか?
思いつくのはもやし大量買いかなと思ったのですが子供がいるのでそれではだめかなと…
お米やパスタはあります。+126
-33
-
2. 匿名 2018/05/07(月) 09:05:10
何とかなる+260
-17
-
3. 匿名 2018/05/07(月) 09:05:35
草を取ってきて食べる
生ゴミなんかごちそうだと思う( ´ ▽ ` )+10
-113
-
4. 匿名 2018/05/07(月) 09:05:47
なんくるないさー+119
-8
-
5. 匿名 2018/05/07(月) 09:05:49
具なしチャーハン+179
-4
-
6. 匿名 2018/05/07(月) 09:05:59
冷凍してるお肉とかないの?
冷蔵庫の中空っぽになるまで買い物しない+320
-3
-
7. 匿名 2018/05/07(月) 09:06:41
子供がいるの.....??
子供にはひもじい思いをさせてあげないで。
頼れる人はいないの?子供食堂とかは?+62
-103
-
8. 匿名 2018/05/07(月) 09:06:47
+351
-10
-
9. 匿名 2018/05/07(月) 09:06:52
特売のたまご、鯖の水煮缶(100円)、油揚げ、納豆
あとなんだ?+276
-3
-
10. 匿名 2018/05/07(月) 09:07:11
カレーシチューハヤシライス+190
-4
-
11. 匿名 2018/05/07(月) 09:07:19
何故1000円しか残ってないの…?+213
-59
-
12. 匿名 2018/05/07(月) 09:07:23
これ。
ケチャップ&卵の簡単パスタ✿ナポリタン? by ぴよみ★ケチャップ&卵の簡単パスタ✿ナポリタン? by ぴよみ★ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが288万品cookpad.com「ケチャップ&卵の簡単パスタ✿ナポリタン?」材料少なッ!! めちゃめちゃ簡単おいしいパスタの出来上がり☆✿1000人ありがとぅ✿ 材料:パスタ、にんにく【みじん切り】、ケチャップ..
+88
-11
-
13. 匿名 2018/05/07(月) 09:07:30
ひき肉、たまご、とうふ、もやし+140
-1
-
14. 匿名 2018/05/07(月) 09:07:45
パスタなら玉ねぎウィンナーピーマンでナポリタンとか
冷凍してるお肉とか無いですか?
豚肉があるなら玉ねぎと炒めて焼肉のタレをかけて
丼にする
+110
-5
-
15. 匿名 2018/05/07(月) 09:07:50
袋麺のうどん。業務用スーパーでパスタ乾麺買う。
その値段で子供の栄養まで考慮するのは無理だと思う。
自分の計画性のなさを恨んで1週間は子供にも我慢してもらうしかないでしょ+249
-10
-
16. 匿名 2018/05/07(月) 09:07:59
たまねぎは栄養あって安い!
+135
-4
-
17. 匿名 2018/05/07(月) 09:08:02
お米とパスタあるなら大丈夫じゃないかな?栄養面は偏るけれど+179
-2
-
18. 匿名 2018/05/07(月) 09:08:09
子供いるなら無理だわ!
諦めて貯金崩そう!+238
-11
-
19. 匿名 2018/05/07(月) 09:08:14
鶏ひき肉やむね肉が安いから大量に買って、そぼろやつくね、唐揚げなどを作ってストックしておく。
バンバンジーもいいよね。
+69
-5
-
20. 匿名 2018/05/07(月) 09:08:22
胸肉1キロ買って揚げたり炒めたりすれば飽きずにいけます(^^)あとは卵ともやしかな!+112
-3
-
21. 匿名 2018/05/07(月) 09:08:25
>>7
いざとなれば貯金もあるだろうし、米とパスタがあるからそこまで深刻な話ではないかと+164
-11
-
22. 匿名 2018/05/07(月) 09:08:32
とりあえずたまごあればいけるっしょ、たまご万能!+120
-3
-
23. 匿名 2018/05/07(月) 09:08:36
肉なしカレーを作る+57
-3
-
24. 匿名 2018/05/07(月) 09:08:50
まず、家族構成と冷蔵庫のものなど教えてくれないとアドバイスできない。+98
-11
-
25. 匿名 2018/05/07(月) 09:09:09
卵買ってゆで卵!栄養も腹持ちも良し!+14
-5
-
26. 匿名 2018/05/07(月) 09:09:24
キムチを千円分買い込みアレンジ。+6
-44
-
27. 匿名 2018/05/07(月) 09:09:25
子ども、何歳が何人いるかにもよるよね+144
-3
-
28. 匿名 2018/05/07(月) 09:09:26
>>18
貯金ゼロなのでカードでなんとかします…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+32
-53
-
29. 匿名 2018/05/07(月) 09:09:34
刑務所入る+5
-24
-
30. 匿名 2018/05/07(月) 09:09:46
デカい釣り針だな+66
-16
-
31. 匿名 2018/05/07(月) 09:09:57
具少なめカレー、焼きそばなら3食100円ちょっとで売ってるし、パスタとかどうかな??+14
-8
-
32. 匿名 2018/05/07(月) 09:10:08
行動範囲内に安いスーパーがあるか無いかで大きく変わる金額だ。+94
-2
-
33. 匿名 2018/05/07(月) 09:10:09
一日140円ぐらい?
米が家にあればなんとかなりそう+58
-4
-
34. 匿名 2018/05/07(月) 09:10:14
子供いるのに一週間で1000円?
一人暮らしの話かと思った+184
-5
-
35. 匿名 2018/05/07(月) 09:10:18
こんな無計画な親いやだわw+187
-21
-
36. 匿名 2018/05/07(月) 09:10:22
米も含めて家に何もないの?
今ある食材が助けになるはずだからそこを教えてほしい+6
-16
-
37. 匿名 2018/05/07(月) 09:10:52
胸肉、ひき肉
でもほか冷凍してる肉なんにもないなら、無理せず貯金崩す。
野菜も必要だし、子供いるなら意地でも1000円で!とかしない。+115
-2
-
38. 匿名 2018/05/07(月) 09:12:10
無理だと思う。
1日ならいいけど1週間はきついです。
ろくなもの食べれないよ。
子供可哀そう。
親に助けてもらうしかないよ。+114
-7
-
39. 匿名 2018/05/07(月) 09:12:26
米、梅干し、鰹節、ツナ缶、佃煮、塩昆布を常備してるだけで、なんとかなるよ。
毎日おかず無し、おにぎりでなんとかなる。
+34
-3
-
40. 匿名 2018/05/07(月) 09:12:45
子供がいるなら些か貯金から足すけどね、考えられない。+41
-3
-
41. 匿名 2018/05/07(月) 09:12:47
私だったら毎日納豆ご飯+21
-4
-
42. 匿名 2018/05/07(月) 09:13:14
カード使ってしのげば良いじゃん。
無理したら体壊すよ。
フルーツや野菜も摂って\(^o^)/+40
-17
-
43. 匿名 2018/05/07(月) 09:13:34
キャベツ、卵、豆腐、もやし、鶏むね肉があれば乗りきれる+71
-2
-
44. 匿名 2018/05/07(月) 09:13:42
>>28
今週を乗り切ることも大事だけど、その自転車操業なのを打開するための策を考えた方がいいよ。
転職かWワークとか収入増やさないと話にならない感じがする。+100
-5
-
45. 匿名 2018/05/07(月) 09:13:48
子供が気の毒+54
-4
-
46. 匿名 2018/05/07(月) 09:13:49
子供は何歳で何人?+23
-3
-
47. 匿名 2018/05/07(月) 09:13:53
貯金もないとか
親としてダメ過ぎじゃない、、+64
-11
-
48. 匿名 2018/05/07(月) 09:14:33
チャーハン
納豆パスタ
焼き飯 卵スープ
関西風お好み焼き+37
-1
-
49. 匿名 2018/05/07(月) 09:14:36
子供いて1000円とか釣りでしょ?
じゃなかったらネグレクト案件!あり得ない+70
-18
-
50. 匿名 2018/05/07(月) 09:14:57
やっすいカレー粉、やっすいカレーの具材、やっすい卵、100円以下のやっすいパスタソースで何とかならないかな
全部最安値の物を買うのがポイント
品質とかブランドとかこだわってる場合じゃないよ!!!+43
-3
-
51. 匿名 2018/05/07(月) 09:15:34
懐かしいな、私も学生時代に食パン一斤で一週間とか
そういう生活してたなぁと思ったら子供いるという急展開
子供含めて家族1週間で1000円はきついな
+56
-1
-
52. 匿名 2018/05/07(月) 09:15:35
子供いるの?何番に書いてあるの?+6
-19
-
53. 匿名 2018/05/07(月) 09:16:09
夫婦二人でも1週間で1000円は無理。。+54
-1
-
54. 匿名 2018/05/07(月) 09:16:12
>>52
>>1に書いてる、もう一度読んでみよう+35
-2
-
55. 匿名 2018/05/07(月) 09:16:31
給料日前とかかつかつよ。
みんなかつかつじゃないんだー。
貯蓄は崩したくないし。+55
-7
-
56. 匿名 2018/05/07(月) 09:17:01
>>54
あちゃー...+5
-4
-
57. 匿名 2018/05/07(月) 09:17:41
人参と玉ねぎとじゃが芋を少量とカレールー、卵と旬の柑橘類を千円以内で買ってきて、カレー、カレースパゲッティー、カレーコロッケ、玉ねぎと卵で丼、人参と玉ねぎとケチャップでイタリアンスパゲッティー、卵チャーハン、ビタミン補給にデザートは柑橘類。+22
-3
-
58. 匿名 2018/05/07(月) 09:17:59
焼き飯
焼きソバ
オムレツ
3日で使いきりそうだなぁ
難しい+10
-2
-
59. 匿名 2018/05/07(月) 09:18:22
>>36
米とパスタはあるってば+13
-5
-
60. 匿名 2018/05/07(月) 09:18:37
>>28
これ主?貯金0で子供いるのに1週間1000円で過ごす環境ってなによ…
1日150円以下1日2食にしても75円…
両親がいるなら切実にお金を借りた方がいい+78
-3
-
61. 匿名 2018/05/07(月) 09:19:01
卵と天かすで作る『はいから丼』って知ってますか?安く作れますよ。後は安くてお腹にたまる豆腐料理、お米があるならシーチキンとコーンでピラフ。それか、安く野菜を買ってきて(お肉なし)ポトフを大量に作る⇨2日目はルーを溶かしてカレー⇨3日目はパスタにかけてカレーパスタ。500円以内で3日いけますよ。+23
-2
-
62. 匿名 2018/05/07(月) 09:19:05
カルボナーラ
チャーハン
+5
-2
-
63. 匿名 2018/05/07(月) 09:19:06
実家は頼れない?
ちょっと厳しいね+11
-3
-
64. 匿名 2018/05/07(月) 09:19:16
ふりかけ、のり、納豆とかで乗り切る+9
-1
-
65. 匿名 2018/05/07(月) 09:19:57
今ピンチでって実家頼る
相談してみたら?+8
-2
-
66. 匿名 2018/05/07(月) 09:20:29
トピタイだけじゃなくてちゃんと主の書き込み読んでから
意見書こうって言いたくなる人がチラホラと。+60
-4
-
67. 匿名 2018/05/07(月) 09:20:56
毎日卵ご飯。でも私、今日の朝御飯チーズビット一袋+6
-2
-
68. 匿名 2018/05/07(月) 09:20:59
いちいちうるせぇな+6
-31
-
69. 匿名 2018/05/07(月) 09:21:22
うちに卵が大量にあるから取りに来て。
(千葉県)+53
-1
-
70. 匿名 2018/05/07(月) 09:25:04
1人ならいけるかもしれないけど家族で1000円一週間は
サバイバルだわ+38
-1
-
71. 匿名 2018/05/07(月) 09:25:24
主の情報が少なすぎるよ。お子さんが何人とか年齢とか。お子さんが小さいなら幼稚園や小学校で給食出るから昼食は何とかなりそう。お米あるなら朝食はおにぎりでいいし。カレー作って2日目はカレーうどん、3日目はカレードリア。頑張れ!+37
-1
-
72. 匿名 2018/05/07(月) 09:25:37
1日くらい寝ずに夜勤行けばいい
私は昼間仕事行って夜旦那に預けて夜勤とかしてた
子供に不自由させるくらいなら多少の無理も必要
+29
-3
-
73. 匿名 2018/05/07(月) 09:25:50
給食があるとして、朝はおにぎり、味噌汁
夜はパスタ、炒飯、オムライス、の繰り返しとか、、、?+18
-1
-
74. 匿名 2018/05/07(月) 09:25:51
とりあえず500円分の肉を買う
卵、納豆を買う
もやし買うなら100円でも大根や人参や根菜類買ったほうがいいのでは+25
-1
-
75. 匿名 2018/05/07(月) 09:26:20
冷蔵庫の野菜をかき集めてお好み焼き
焼きそば+9
-1
-
76. 匿名 2018/05/07(月) 09:26:28
>>68
超怖い((( ;゚Д゚)))+25
-5
-
77. 匿名 2018/05/07(月) 09:26:38
>>50
カレー粉ってw
金欠の時はカレー粉なんて買わないでしょw
野菜はカレー粉は贅沢品+29
-3
-
78. 匿名 2018/05/07(月) 09:27:09
うちは母子家庭で冷蔵庫にタマネギと人参しか無い時それでピラフ作った
子供がおいしいと言ってくれたのが救い。
主さんガンバ!+57
-2
-
79. 匿名 2018/05/07(月) 09:27:34
安い焼きそばやうどん
野菜は冷蔵庫にあるのかな?なにもなかったら厳しいよね+8
-2
-
80. 匿名 2018/05/07(月) 09:28:03
カード?
クレカにしろ借金にしろ辞めとけ
クレカは貧乏人が持ったらダメ
借金なんて言語道断
子供施設に預けた方がいいレベル+39
-8
-
81. 匿名 2018/05/07(月) 09:28:14
あつあつごはんにおかかと醤油+21
-1
-
82. 匿名 2018/05/07(月) 09:28:34
>>77
上から目線で貧乏語るのも悲しい
+16
-3
-
83. 匿名 2018/05/07(月) 09:28:51
うまい棒100本+1
-5
-
84. 匿名 2018/05/07(月) 09:29:21
炭水化物メインばかりになると栄養偏りそうだしキャベツ一玉は欲しい
+44
-2
-
85. 匿名 2018/05/07(月) 09:29:33
あと2週間2万で生活しなきゃいけなくて、これみてたら頑張れそうな気がしてきた!!4人家族です。+51
-9
-
86. 匿名 2018/05/07(月) 09:29:54
子供居るなら1週間1000円は無理だと思います
私の場合3歳の子供居て3人家族で一回の買い物で1000円超えちゃいますし…+24
-3
-
87. 匿名 2018/05/07(月) 09:30:02
あつあつご飯に生姜醤油かけて海苔で巻いて食べる+5
-2
-
88. 匿名 2018/05/07(月) 09:30:09
卵1バック買って、ひたすら雑炊生活。
パスタをコンソメスープで、ふやかしてカサ増ししてスープパスタ
+6
-1
-
89. 匿名 2018/05/07(月) 09:30:30
>>50
この案いいね。
100均でカレー粉売ってたし+24
-1
-
90. 匿名 2018/05/07(月) 09:30:35
そうだね、キャベツと豚肉買ったらまだいけそう。
チャーハンも焼きそばもお好み焼きも。
500円で買えないかなー?+19
-1
-
91. 匿名 2018/05/07(月) 09:30:48
朝は納豆ご飯
昼夜カレー、カレーのアレンジレシピ
でも1000円じゃ足りないかも
とりあえず働こう
旦那がいる日に単発のバイトでも!+7
-1
-
92. 匿名 2018/05/07(月) 09:31:34
>>1
ご飯と食パンは冷凍しておくのがオススメだよ。今回みたいに食費ギリギリになったり何かあった時に凄く助かるよ+29
-1
-
93. 匿名 2018/05/07(月) 09:32:08
旦那さんもお金まったくないのかな+15
-2
-
94. 匿名 2018/05/07(月) 09:34:49
インスタントラーメン5食入り+16
-3
-
95. 匿名 2018/05/07(月) 09:34:55
>>77
50さんじゃないけど、カレー粉は常備してあるかもしれないじゃん。皆さん書いてるようにトピ主のお宅の冷蔵庫事情が分からないんだからさ。野菜も冷凍してあるかもしれないよ+23
-2
-
96. 匿名 2018/05/07(月) 09:34:59
八百屋さんで外側のキャベツの葉をもらう。キャベツあればかさ増しできる‼︎
もやしは栄養満点だから、卑下せず美味しく頂きましょ♪+11
-3
-
97. 匿名 2018/05/07(月) 09:36:09
こういうの掲示板特有のネタなのか大げさに盛ってるのかわからないやつ+25
-2
-
98. 匿名 2018/05/07(月) 09:36:26
今野菜やすいからトマトソースパスタとかは?
トマト100円
ひき肉半額のやつ
玉ねぎ100円
昨日これでパスタつくったよー
親子三人分のソースはできたよ!
余ったソースは冷凍かオムライスにしたりできる。+10
-1
-
99. 匿名 2018/05/07(月) 09:37:50
>>1
すぐにでも仕事出た方がいいんじゃない
先月もそうだったんじゃないの?
来月もそうだと思うから。+12
-4
-
100. 匿名 2018/05/07(月) 09:38:25
うちも連休でお金沢山使った。
参考にしようー+21
-1
-
101. 匿名 2018/05/07(月) 09:38:59
真面目に考えたよ
野菜とか冷凍してた半身の魚とか入れた雑炊
チャーハン、ピラフもどき、チキンライスのどれかに野菜スープ
少量の肉もやし炒め
天津飯
肉なしカレーで2日しのぐ
材料費は、たまご1パック200円前後
青果精肉扱ってる100均あればそれの少量の肉1パックで100円
カレールウ人数に応じて1~2箱で300円以内
玉ねぎニンジンジャガイモバラ売りで1つずつ買っても100円弱くらい?
もやし1袋50円以内
これで1週間はしのげるかな?+51
-1
-
102. 匿名 2018/05/07(月) 09:39:09
給食があるなら残ったパンを持って帰ってきてもらう。
+3
-10
-
103. 匿名 2018/05/07(月) 09:39:17
おにぎりと沢庵
蛍の墓ごっこしながら食べればご馳走だよ+8
-1
-
104. 匿名 2018/05/07(月) 09:39:30
ドラッグストアだったら色々安く売ってあるかも+19
-0
-
105. 匿名 2018/05/07(月) 09:39:35
勝手なイメージだけど、こういう人って食費1,000円に抑えなきゃ!って言いながらタバコとか買ってそう+50
-10
-
106. 匿名 2018/05/07(月) 09:40:23
夕方に半額の魚や肉を買うしかない
+14
-2
-
107. 匿名 2018/05/07(月) 09:42:01
>>1
豆腐!+7
-0
-
108. 匿名 2018/05/07(月) 09:43:12
家族構成って旦那も合わせたら3人?それともシングルなのかな?
3人で1000円はキツいわ。。。+17
-2
-
109. 匿名 2018/05/07(月) 09:44:27
ゴーヤチャンプルーならぬ野菜チャンプルー。
適当な野菜と豆腐で作ればかさましできます。+9
-0
-
110. 匿名 2018/05/07(月) 09:44:58
うちの場合は何日かカレーでしのごうと思ってもカレー大好きな人ばっかりで、たくさん食べられて結局すぐなくなる。+24
-1
-
111. 匿名 2018/05/07(月) 09:47:07
気持ち味濃い目にして丼にする。
米でお腹膨らませる作戦どうですか。+14
-1
-
112. 匿名 2018/05/07(月) 09:48:15
豚ひき肉、ささみ、木綿豆腐、卵、もやし、キャベツを買う。
ひき肉は4等分してコク出し程度に使う、豆腐多めの麻婆豆腐、ケチャップ使ったトマトパスタ、キャベツもやしと炒めて具にしたオムレツ、同じ組み合わせにゆで卵入れた中華丼。
ささみは衣多めのカツ、少し残しておいてチキンライスに入れてオムライス。
これで6日分の夕食のメインができる。
夕食は各残り野菜と卵で具少なめのスープ作る。キャベツに余裕あれば生野菜サラダもできる。
朝昼は夕食のおかずが少しでも残ればそれと、醤油とバター混ぜた焼おにぎりとか炭水化物のみでしのぐ。
1000円ではこれ以上は思いつかない。+38
-1
-
113. 匿名 2018/05/07(月) 09:49:13
武田真由美さん(ブロガーかな?)の節約料理どうかな?+7
-1
-
114. 匿名 2018/05/07(月) 09:50:42
>>105
そうかな?食費1000円におさえなきゃ!って日々節約してしっかり貯蓄してそう+3
-19
-
115. 匿名 2018/05/07(月) 09:51:30
子供いるなら、健康も考えなきゃだね!
納豆か冷凍枝豆→納豆ごはんか枝豆ごはん
もやし→もやし炒め、味噌汁、
大根→大根サラダ、味噌汁、煮物
たまご→チャーハン、など。
あとは、値下げになる時間帯を狙うか、
遠くても安い所で買うか。+17
-1
-
116. 匿名 2018/05/07(月) 09:52:02
めんつゆは万能調味料だから買っといたほうがいいかと。+6
-3
-
117. 匿名 2018/05/07(月) 09:53:36
>>114
貯蓄ないからクレジットで生活するって主が言ってる+26
-2
-
118. 匿名 2018/05/07(月) 09:56:14
挽肉か鶏の胸肉400円、卵200円、豆腐100円、キャベツ100円、モヤシ数円、後はプラスαの何か+9
-1
-
119. 匿名 2018/05/07(月) 09:56:40
え?お米やパスタはあるの?
余裕やん。
安売りで卵、野菜買ってくる。+24
-1
-
120. 匿名 2018/05/07(月) 09:59:48
旦那がいるのかいないのか
子供が何歳なのか何人なのか
実家は頼れるのか
なんも情報なさすぎてネタみたいに見える+5
-2
-
121. 匿名 2018/05/07(月) 10:05:56
ATMへGO!!+3
-2
-
122. 匿名 2018/05/07(月) 10:08:17
健康的にはどうかと思うけど…
金欠なら炭水化物をメインにすればなんとかなると思う。
(月)オムライス(ご飯、残り物野菜、ケチャップ、卵)、コンソメスープ
(火)炊き込みご飯、レンジだし巻き玉子、お吸い物(めんつゆで調理)
(水)他人丼(炒め玉ねぎ、油揚げ、卵)、味噌汁
(木)ドリア(余ってるホワイトシチュー、炒め玉ねぎでドリアソースにする)、コンソメスープ
(金)ちらし寿司(干し椎茸、人参、油揚げ、金糸卵、紅生姜)、お吸い物
(土)スパゲティーナポリタン、ガーリックトースト(食パン、マーガリン、チューブニンニク、塩少々)、コンソメスープ
(日)なんちゃって天丼(揚げ玉、カニカマ、めんつゆ)、味噌汁+26
-5
-
123. 匿名 2018/05/07(月) 10:09:31
山菜を採りに行く+5
-1
-
124. 匿名 2018/05/07(月) 10:10:37
千円は真面目に厳しくないですか?ご主人の夕飯やらもいりますよね?仕事してきて夕飯が具無しチャーハンとか出せないし…安い豚肉買って小分けにして冷凍したりして少しずつ使うか…厳しい+18
-2
-
125. 匿名 2018/05/07(月) 10:19:12
家族いるのか…やばいね。
1日140円しかつかえない。
肉なしカレーを作って3日間食べる。+15
-1
-
126. 匿名 2018/05/07(月) 10:20:24
実家があるなら恥をしのんで助けてもらう。
あと近所に子供食堂ないですか?
子供だけでもちゃんと食べさせてあげて
ください。+8
-5
-
127. 匿名 2018/05/07(月) 10:22:16
いらないものかき集めてリサイクルショップに
売りに行く。日雇いバイトに行く。
ひとりならいけるが家族がいるなら
1000円は無理‼︎
白米と塩しか無理やん。+34
-3
-
128. 匿名 2018/05/07(月) 10:27:37
夜ご飯はどうにかなるかもしれないけど
子供の年齢よるけど朝ごはんと昼ごはんはどうするの…+4
-0
-
129. 匿名 2018/05/07(月) 10:28:13
>>122
美味しそうだけど、1000円では難しそう+18
-1
-
130. 匿名 2018/05/07(月) 10:28:36
うどんウィークにする。卵+もやしうどんとか鶏肉入りうどんとかセールで安くなった野菜いれて凌ぐ。+10
-1
-
131. 匿名 2018/05/07(月) 10:31:18
どう考えても1000円で
21食もご飯作れると思えない+26
-2
-
132. 匿名 2018/05/07(月) 10:32:22
見切り品の野菜でサラダとか食べつつ
味付けご飯やナポリタンなんかで乗り切る。
汁物も満腹アイテムだ。+6
-0
-
133. 匿名 2018/05/07(月) 10:33:34
飲み物は水道水+5
-1
-
134. 匿名 2018/05/07(月) 10:34:37
うちの近くのスーパー毎日コロッケが20円で売ってる。そういうとこ近くにない?+18
-2
-
135. 匿名 2018/05/07(月) 10:36:34
お肉系はとりあえずウィンナーで我慢してもらう
+8
-3
-
136. 匿名 2018/05/07(月) 10:41:29
なんでこうなったのか謎。
今月すごい出費なのか…給料はいくらなの?
こんなことに悩むなんて貯金ないでしょ!+5
-4
-
137. 匿名 2018/05/07(月) 10:45:51
米あるなら醤油おにぎりとか何とかなるけど、口座振替のお金はあるんだよね?+6
-2
-
138. 匿名 2018/05/07(月) 10:57:48
子供が給食食べて、旦那さんも昼は別会計で確保してあって、朝夕だけなら いけるけどね。+19
-2
-
139. 匿名 2018/05/07(月) 11:00:21
>>8
こうやってトピタイに最適な画像をしれっと持ってくる人ほんとすごいわ!
色々な画像持ってるの?にしても膨大な数だろうし探すのに時間がかかりそう。
本当すごい+9
-1
-
140. 匿名 2018/05/07(月) 11:02:42
キャベツ150円、小松菜100円、もやし20円、玉ねぎ3個180円、玉子150円、残り400円で安売りの肉類を買えば、何とかなるんじゃない?+21
-1
-
141. 匿名 2018/05/07(月) 11:03:03
卵と天かすのチャーハン
卵を目玉焼きにしてご飯を入れ、塩コショーで味付け
最後に天かすを入れる
+10
-1
-
142. 匿名 2018/05/07(月) 11:05:56
子供の年齢と人数わかんないからアレだけど
とにかくタンパク質と野菜が必要なんでしょ?
肉なくても「なんちゃってお肉」とかで検索したら肉っぽいレシピあるよ
肉以外に納豆や豆腐でもいいし野菜は見切り品で結構安く買えるよ
スーパーによっては見切り品でも綺麗なのがあったりするし
パスタソースはめんつゆとかでもいい
とりあえずなんでも味付けを濃い目にして
よく噛んで食べてもらえば満腹感は得やすくなる
ダラダラ起きてたらお腹がすくから食後はすぐ寝る
どうしても無理なら朝昼はごはんだけで我慢してもらう
卵かけご飯とかごはんにマヨネーズかけて食べたり+10
-3
-
143. 匿名 2018/05/07(月) 11:06:34
魚肉ソーセージと卵焼き+8
-0
-
144. 匿名 2018/05/07(月) 11:07:40
>>55
崩すべきよ。
栄養大事だと思う。子供は特に。+12
-2
-
145. 匿名 2018/05/07(月) 11:14:04
子ども食堂も遠いと交通費かかるし無料ではない所もあるから。+9
-0
-
146. 匿名 2018/05/07(月) 11:33:29
誰かに奢ってもらう+4
-1
-
147. 匿名 2018/05/07(月) 11:45:53
節約料理ってお肉と野菜食べるなら頑張っても300円は使うから3食分しか足りない
体調不良で倒れるの覚悟でおにぎり、卵onlyチャーハンとか食パンにジャムとかそんなレベルじゃないと1000円じゃやっていけないよね
まあ釣りだと思うけど現実こういう家庭もあるんだろうね+6
-2
-
148. 匿名 2018/05/07(月) 11:52:17
ふりかけでご飯たべる。
のりたまとか子供も喜ぶよ。
卵安いから卵焼き、+10
-1
-
149. 匿名 2018/05/07(月) 11:52:40
納豆嫌いじゃなければ
安くて旨くて栄養価の高い納豆スパゲティーも取り入れてみては?+8
-1
-
150. 匿名 2018/05/07(月) 11:56:11
がるちやん親切な人ばかりだね
2ちゃんやったら
泥棒とか
万引きとか
書く奴おるからね+8
-2
-
151. 匿名 2018/05/07(月) 12:09:45
クレジットカードで買いもの出来るなら
なーも困ってへんがな
普通に肉でも魚でも
買えるやん+11
-12
-
152. 匿名 2018/05/07(月) 12:10:17
ただの醤油おにぎりも
薄く油をひいたフライパンで両面焼けば香ばしくて美味しい焼きおにぎりになるよ。+13
-1
-
153. 匿名 2018/05/07(月) 12:11:28
主はGWに息子のために奮発して浪費してしまったトピのシングルマザー?+19
-3
-
154. 匿名 2018/05/07(月) 12:15:56
米とパスタはあるんだよね?それなら大丈夫でしょ。
もやし、豆腐や納豆、卵、安売りの肉かベーコン(ウインナー)、鰹節、きのこ、シチューやカレーのルウ、マヨネーズとかあれば一週間なら飽きずにイケると思う
ルウは最低具なしでもいい
余裕があれば緑黄色野菜や乳製品を買う(無理か笑)
てかお菓子とかも家にないの?+11
-3
-
155. 匿名 2018/05/07(月) 12:19:33
>>153子供のために浪費ならまだマシだと思う、、+2
-3
-
156. 匿名 2018/05/07(月) 12:24:36
スーパーに1玉18円くらいのうどんがあるから
それで数日過ごしたことがあった
あとは米があればなんとかなる
今は山菜や筍なんかも地域によっては採りに行けるかも!
筍ごはんや山菜天ぷらって手もある
+6
-5
-
157. 匿名 2018/05/07(月) 12:27:32
モヤシのお好み焼き、天かす入りのうどん、味噌付けて焼くとか のり巻いたオニギリ、
乾物あれば、高野豆腐、切り干し大根の煮物、ひじきの煮物
ネギとかパセリを家の中で育てて見たらどうだろう+8
-0
-
158. 匿名 2018/05/07(月) 12:37:30
さすがに調味料とかはあるよね?
子供が甘いもの欲しがったらお茶にお砂糖入れて飲んだりしてもいいと思うよ+12
-2
-
159. 匿名 2018/05/07(月) 12:38:12
もやしも栄養有るんでしょ?
あとはスーパーじゃなくて八百屋さんみたいなとこで買うと多めに入った野菜がスーパーより少し安くで手に入る。野菜でかさ増し料理。
曜日で安いとこで肉を買う。
私の場合は、牛乳で1週間500円から800円使うからアウトだな。
今月だけきつかったんなら、どうしようもなければクレカで払ってしのぐとか。+5
-2
-
160. 匿名 2018/05/07(月) 12:40:45
醤油、めんつゆ、味噌、ケチャップ、ソース、めんつゆ、サラダ油、マーガリン、砂糖、塩等の調味料があれば
朝と昼は塩むすびで凌げば
1週間なんとかなると思う。
金銭的に余裕のないお宅に調理支援に行った時にケチャップやマヨネーズやマーガリンすらないのは…さすがにビビったけど。
醤油→焼おにぎり、醤油チャーハン
めんつゆ→お吸い物、和風パスタ
味噌→味噌汁、焼き味噌おにぎり、おじや
ケチャップ→ケチャップライス、ナポリタン
ソース→ソース焼き飯
マヨネーズ→サラダスパゲティー+10
-0
-
161. 匿名 2018/05/07(月) 12:41:39
既出の情報をまとめると
1.主さんとお子さん
2.期間は一週間
3.予想は千円
4.米とパスタは有る
5.クレジットカード保有
情報不足過ぎて、もうクレジットカードしかなくないかと個人的に思います。
+4
-5
-
162. 匿名 2018/05/07(月) 12:44:38
お子さんが小学生だと急な集金とかあったらどうするんだろう。うちはあるよ、2千円。+3
-3
-
163. 匿名 2018/05/07(月) 13:08:53
お豆腐料理や、粉もん(すいとん等)、うどん、汁系にすれば少しはお腹にたまるよー。+4
-0
-
164. 匿名 2018/05/07(月) 13:09:53
>>12
これおいしいよ。+1
-0
-
165. 匿名 2018/05/07(月) 13:14:27
うちは、6000円で10日過ごさなきゃ
少食4人家族
無理かな?+8
-3
-
166. 匿名 2018/05/07(月) 13:20:08
おやつにパン食べるならチョコチップスナック+3
-0
-
167. 匿名 2018/05/07(月) 13:22:08
クレカあるなら必要ないかもだけど
楽天ポイントでギフトカード買うって言ってた人いたな
使えない店は換金して使う
私は金欠なときにスーパーの貯まってたポイント使った+7
-0
-
168. 匿名 2018/05/07(月) 13:46:19
貧乏=モヤシを主張する人は多いけど、私は
グラム単価考えても日持ちを考えても使い勝手を考えても、キャベツ推し。
+44
-1
-
169. 匿名 2018/05/07(月) 13:56:44
小皿に人参のヘタ(茎)部分と水を入れて、陽の当たるところにおいておく。室内で可。
葉っぱが出てくるので、刻んでチャーハンに入れたりする。
水は毎日替えると良いです。
(大根やカブなんかでもできます)+9
-0
-
170. 匿名 2018/05/07(月) 14:29:02
>>9
もやし!+2
-0
-
171. 匿名 2018/05/07(月) 14:30:44
>>122
素晴らしい!+9
-1
-
172. 匿名 2018/05/07(月) 14:36:23
1日3食なら厳しいんじゃない?
米あるなら毎食少量の具入りのおにぎりとスープかな。貯金とか出そうと思えば出せるなら良いけど無一文だとしたら一週間だし栄養無視するしかない
主食があるみたいだからまあどうにかなるかな+7
-0
-
173. 匿名 2018/05/07(月) 15:19:58
>>9
納豆は意外とコスパ悪い。
あとはおから推奨。+4
-0
-
174. 匿名 2018/05/07(月) 17:11:04
安いお肉なんでもいいからたくさん買って、お豆腐も買って、お肉は焼き肉丼にしたり、細かく切ってパスタ(家にあるもので味付けするパスタ)にしたり。
お豆腐と卵のスープを添えるとか!
彩りは気にしない(笑)+4
-0
-
175. 匿名 2018/05/07(月) 17:32:43
主です。
余裕があったのですが予想外の出費でお金がなくなってしまって…子供は4歳、保育園に行ってます。
旦那もいますが社員旅行でしばらく帰ってきません。朝はおにぎり作れば…昼は給食がでるので
夕食のみの1000円です。
情報が少なくてすみません…
冷蔵庫の中は玉ねぎ、春巻きの皮…だけです。
冷凍してた肉は使い切ってしまいました。空っぽ同然です…調味料はあります。
みなさん回答ありがとうございます。
やはり子供のことを考えると栄養は大事なので、もし無理だったら貯金を崩そうと思います。
いろんな意見ありがとうございました。
+28
-0
-
176. 匿名 2018/05/07(月) 17:53:32
よかったよかった+13
-0
-
177. 匿名 2018/05/07(月) 17:58:58
>>175
なんだ貯金あるんや~ん!+27
-0
-
178. 匿名 2018/05/07(月) 18:02:59
お好み焼
ただし、具はキャベツのみ+6
-0
-
179. 匿名 2018/05/07(月) 19:26:46
とりあえず卵ともやし買って、残額で特売のお肉と野菜を限界まで買うしかない。米とひと通りの調味料揃ってればなんとかなるはず。
野菜炒めとか、炒めたもやしと豚肉ちょびっとを卵で包んでソースかけてオムそば風にするとか、カニカマでカニ玉にするとか、胸肉でとり天とか、安いチルド餃子と残り野菜で餃子鍋とか。
あとはチャーハンオムライスナポリタン。安いシメジでも買ってきのこスパとか。
根菜類とか缶詰のストックの有無でだいぶ違うよ。普段から安い時に水煮の野菜パックとか乾物、トマト缶、ツナ缶、麻婆春雨とか買ってストックしとけばピンチの時に助かる。防災備蓄にもなるよ。
+5
-0
-
180. 匿名 2018/05/07(月) 19:47:34
卵 10個 150円
もやし 4袋 100円
玉ねぎ 4個 100円
ピーマン 5個 100円
胸肉 パック 250円
ひき肉 パック 200円
鶏皮 パック 100円
みんなが3食?お弁当?社食?小学生いる?
調味料あるなら…炒飯、スープ、味付けパスタで。+5
-0
-
181. 匿名 2018/05/07(月) 20:07:09
>>84
スーパーのキャベツ売り場へ行って、捨てられている外側の葉をタダで貰って来ます。
よく水洗いします。
外葉は、そのまま食べると硬いので、
細かく刻んで、具として使用するのが
良いです。
・餃子
・スープ
・味噌汁
・お好み焼き
などの具として使用することができます。
ビタミンC が外葉に多いとされていますが、ビタミンCは熱に弱いので、なるべく生の方が、効率よく摂取できます。
ですので、サラダ、漬物などに活用するのも良いです。
ただ、こういった調理法にすると、
食感は硬いので、気になる方は、
少し茹でてから使用するのが良いと思います。
+6
-0
-
182. 匿名 2018/05/07(月) 21:30:26
>>92
納豆油揚げも冷凍可能!!食べきれないからいつも冷凍してる+4
-0
-
183. 匿名 2018/05/07(月) 21:40:27
100円ローソンで、卵、ベーコン、ウインナーやニンジンジャガイモ買って、スーパーで鶏肉買って
パスタ
オムライス
チャーハン
親子丼
ナポリタン
カレー
カレーうどん
というのは?炭水化物中心ですが。
+4
-0
-
184. 匿名 2018/05/07(月) 21:43:26
子供いるんならちゃんとしたもの食べさせてあげてほしい。
貯金は来月頑張って、今月はおろそう。
無理に貯金する意味ないよ。1週間1000円は無謀だと思う。+9
-1
-
185. 匿名 2018/05/07(月) 22:01:43
一人ならなんとかなるけど、家族4人くらい?+0
-0
-
186. 匿名 2018/05/07(月) 22:05:17
>>181
ただでください、って頼むの?いやだ+6
-1
-
187. 匿名 2018/05/07(月) 22:09:14
パスタがあるなら
大根とツナを買って大根おろしツナパスタ
小麦粉あれば
お水入れて練ってすいとん
お米炊いて、たまご入れて雑炊
キャベツのみのお好み焼き
このぐらいしか思い浮かばない…+6
-0
-
188. 匿名 2018/05/07(月) 22:27:59
もやし&玉ねぎは万能野菜だよ+2
-0
-
189. 匿名 2018/05/07(月) 22:28:59
たまご 玉ねぎ もやし お麩を買う。
玉ねぎ たまご お麩使ってたまごとじにしてご飯にかければ丼になる
もやしは茹でて ごま油とにんにくと鶏ガラスープ混ぜてナムルに出来るし+2
-0
-
190. 匿名 2018/05/07(月) 22:29:37
納豆と大根おろしあれば納豆パスタ+2
-0
-
191. 匿名 2018/05/07(月) 22:45:37
>>186
スーパーにもよるのだろうけど、私のところではキャベツの外側の葉を剥いて捨てるカゴが置いてあります。
または、恥ずかしがらずに店員さんに頼むと、どうせ処分する物だから喜んで分けてくれるハズですよ。
緊急事態でしょう?
お子さんのことも考えてあげてください。
+8
-0
-
192. 匿名 2018/05/07(月) 22:49:30
一人暮しでも無理だよって思ったのに子供いるの?!
一週間1000円で賄えたらみんな苦労してないって+2
-1
-
193. 匿名 2018/05/07(月) 23:29:15
ふりかけ
納豆
卵
もやし
スプラウト+2
-0
-
194. 匿名 2018/05/07(月) 23:30:15
えーーー一人暮らしじゃないのか!?
親にお金借りるなりして子供食べさせてあげなよ+6
-1
-
195. 匿名 2018/05/07(月) 23:30:35
ガルちゃんやってる場合じゃない
働きなさい+3
-2
-
196. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:05
>>175
なんかズレてる
さっさと貯金崩しなよ
+8
-3
-
197. 匿名 2018/05/07(月) 23:36:05
カードでスーパーで買い物しなさい+3
-0
-
198. 匿名 2018/05/07(月) 23:53:17
豆腐を挽き肉の代わりにして、ミートソースなどなど。
意外とおいしかった。+1
-0
-
199. 匿名 2018/05/08(火) 00:04:12
お安くて長持ちするもの。キャベツ、卵、玉ねぎ、これに何かミックスしたら何かが出来上がるかな。+1
-0
-
200. 匿名 2018/05/08(火) 00:13:20
近所に八百屋さんない?
八百屋さんだと野菜すごく安いよ!
うちは今日キャベツ2玉100円で買ったよ!
スーパーで買うと野菜高いから、もし近所にあるなら行ってみると良いかも。+2
-0
-
201. 匿名 2018/05/08(火) 00:45:51
>>8
トピ画秀逸w
だけど福井の場合は年俸だから、一週間どころじゃないねw+2
-0
-
202. 匿名 2018/05/08(火) 02:25:55
ドンキのスーパーの野菜安いわよ+4
-0
-
203. 匿名 2018/05/08(火) 02:40:46
塩おむすび お粥(๑❛ꆚ❛๑)+3
-0
-
204. 匿名 2018/05/08(火) 02:53:09
一人暮らし場合だと、オススメのレシピとかありますか?
役立てたいので!!+4
-0
-
205. 匿名 2018/05/08(火) 03:07:18
めだかを2匹買ってきて増やしててんぷら
+2
-4
-
206. 匿名 2018/05/08(火) 03:08:39
>>153
ネタだから
ガルちゃんのお題だよ+1
-1
-
207. 匿名 2018/05/08(火) 03:09:10
トークテーマね
楽しもう+1
-0
-
208. 匿名 2018/05/08(火) 03:26:56
独身ならなんとかなるさと思ったら子供いるのか…
そりゃ呆れるよ+1
-3
-
209. 匿名 2018/05/08(火) 04:00:44
さすがにネタだよね
買い置きや残ってる、子供も年齢によって変わる、食べ盛りと幼児じゃ違うし
さすがに1000円なる前に危機感持たないと
余裕があるときならペットボトルを鉢植え変わりにして100均で葉物野菜の種買ってきて育てる。土も買うとして200円で2種類できるよ+1
-4
-
210. 匿名 2018/05/08(火) 05:45:10
こんな貧乏な家に生まれた子どもが可哀想
私は食費ケチるより子どもの栄養とかバランス重視してる+2
-3
-
211. 匿名 2018/05/08(火) 06:37:39
4〜5店、自転車飛ばして
スーパーとドラッグストア巡りして、
値引きシールの品を買いあさる。
食パン、豆腐、もやし、うどん玉が
ビックリな値段で出会える事も
あるよ!お子さんにはヨーグルトと
納豆食べさせるとか。
お肉は鶏むね、魚はイワシくらいしか
食べれないと思うけど。
我が家は夏以外は賞味期限は
プラス2日としています。+2
-0
-
212. 匿名 2018/05/08(火) 08:06:41
お子さんいるのにどうしちゃったのさー!
地域によるけど、役所に行って事情を話せば場合によっちゃ困窮者用の缶詰を少し貰えるかも。そんな話を聞いた事があるよ。+1
-1
-
213. 匿名 2018/05/08(火) 08:43:22
ゲスいけど気になったので 社員旅行でしばらく帰って来ないってすっごい会社だね
貯金あるならトピ立てする事でもないじゃん
ネット環境にあるなら ぐぐったり節約レシピみたりできるでしょ?トピ立てしたくても中々承認されない人だっているのに
急な出費なら尚更貯金使いなよ お子さん達の栄養を損なうような事はしないでね+1
-2
-
214. 匿名 2018/05/08(火) 09:21:45
豆腐、もやし、安い餃子、缶詰め。閉店30分前のスーパー。+0
-0
-
215. 匿名 2018/05/08(火) 11:20:08
私は、予定外の出費があってもわざと生活費から出し、あえて残ったお金だけで生活するようにしていて、よほどでないと下ろさないので、主さんと少し似てるのかなと思いました。
私は社会人の子ども1人を含む4人家族で、たまたま給料日の前の1週間で2000円しかなかったことあるけど、とにかく乾物などで凌ぎました。
そうめんを少しの野菜と炒めて白だしで味付けしたり、キャベツを余っていたお茶漬けの素で揉んだり、お麩を卵とじにしたり、春巻きの皮に少しの魚肉ソーセージ入れてケチャップかけたもので巻いたり、ひじきを卵で炒めたり、サバ缶にキャベツと玉ねぎたくさん入れて煮たり、人参を白だしと卵で炒めたり、味海苔の天ぷら…
そんなこんなで2000円かからず、旦那の弁当もどうにか作り乗り切りました。在庫一掃セールと銘打ってたので文句は出ませんでしたよ。
子どもへの栄養は、この経済状況が継続しているなら問題だけれど、まあ、ひと月ぐらいのトータルで見たらいい話で、1週間後からちゃんとしたらいいのだからと、あまり神経質にならないようにしてましたよ。
安易に下ろさずあえて1週間を1000円でやってみようという心意気が素敵です。頑張ってくださいね。
+4
-1
-
216. 匿名 2018/05/09(水) 08:54:12
せっかく みなさんの ナイス節約レシピアイディアを楽しんでいるのに 真面目に説教する人がチラホラ(笑)
米とパスタ以外にも きっと お味噌とか 調味料は あるはず。 ジャガイモ にんじんで ポテトサラダ( ハムの代わりに 魚肉ソーセージ)とか、玉子は栄養あるから 卵料理かな☆+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する