-
1. 匿名 2018/05/06(日) 08:57:27
実家から薄力粉とバターを1キロずつもらいましたが、純和食のみしかレパートリーのない私には使いこなせそうです。
小麦粉+バター=お菓子しか思い浮かびませんが、それ以外でも消費できそうなものがあったら教えてください!+29
-2
-
2. 匿名 2018/05/06(日) 08:58:16
ホワイトソース作って冷凍+129
-2
-
3. 匿名 2018/05/06(日) 08:58:17
パン+16
-0
-
4. 匿名 2018/05/06(日) 08:58:45
クッキー+53
-2
-
5. 匿名 2018/05/06(日) 08:58:45
牛乳も使ってホワイトソース!シチューやグラタンに!+70
-1
-
6. 匿名 2018/05/06(日) 08:58:46
パウンドケーキ、クッキーとか…??+10
-2
-
7. 匿名 2018/05/06(日) 08:58:46
ショートブレッド!+11
-2
-
8. 匿名 2018/05/06(日) 08:58:48
クレープ美味しいよ☺+24
-1
-
9. 匿名 2018/05/06(日) 08:58:51
クッキー+10
-1
-
10. 匿名 2018/05/06(日) 08:59:03
パイ生地……?でも大変そう+15
-0
-
11. 匿名 2018/05/06(日) 08:59:12
小麦粉とバターなら、ホワイトソース作って見ては?
沢山作って冷凍しとけば、グラタンとかドリアとかシチューとか色々作れますよ+63
-3
-
12. 匿名 2018/05/06(日) 08:59:21
一緒に消費しなくてもバラバラで使えば?+34
-0
-
13. 匿名 2018/05/06(日) 08:59:23
+22
-1
-
14. 匿名 2018/05/06(日) 08:59:44
羨ましい…実家北海道とかの牧場なのかな
どっちも消費できるから売って欲しいわ+65
-1
-
15. 匿名 2018/05/06(日) 08:59:58
スコーン+21
-1
-
16. 匿名 2018/05/06(日) 09:00:04
+12
-2
-
17. 匿名 2018/05/06(日) 09:00:12
>>4
お菓子以外ってトピ主の要望だよ+17
-0
-
18. 匿名 2018/05/06(日) 09:00:18
お好み焼きと海鮮焼き。+9
-2
-
19. 匿名 2018/05/06(日) 09:00:29
一キロなら、焦って使うほどでもなくない?
グラタン作ったり、炒め物にバター入れれば使いきれるかと。+69
-2
-
20. 匿名 2018/05/06(日) 09:00:32
パッと出たのはホワイトソースだなぁ。
レンチンレシピもあるから、簡単にできるよ。レンジで失敗なし★分量簡単ホワイトソース by kahoo 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが288万品cookpad.com「レンジで失敗なし★分量簡単ホワイトソース」ちょっと面倒そうなホワイトソースも電子レンジなら簡単にできます。分量も覚えやすく1:1:10に! 材料:バター、小麦粉、牛乳..
+3
-2
-
21. 匿名 2018/05/06(日) 09:00:35
薄力粉は揚げ物作る時の衣に、バターは毎朝パンに塗る。+23
-0
-
22. 匿名 2018/05/06(日) 09:00:51
炒めてブールマニエってシチューやホワイトソースの素みたいなのを作る
+6
-0
-
23. 匿名 2018/05/06(日) 09:01:08
手作りクレープ+28
-1
-
24. 匿名 2018/05/06(日) 09:01:43
小麦粉とバター一緒に使おうとせず別の料理に使えばいい。+36
-0
-
25. 匿名 2018/05/06(日) 09:01:58
カレー+6
-0
-
26. 匿名 2018/05/06(日) 09:02:10
和食の方が好きなら、魚をバター醤油焼きにするとか白身魚のバターじょうゆ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2002.04.08公開のレシピです。erecipe.woman.excite.co.jp白身魚のバターじょうゆ[和食/揚げもの]2002.04.08公開のレシピです。
+28
-0
-
27. 匿名 2018/05/06(日) 09:02:19
アメリカ式パイ生地ならそう難しくなさそう。
粉と冷えたバター混ぜてサラサラにしたら冷水でまとめて伸ばす、だったかな。+3
-1
-
28. 匿名 2018/05/06(日) 09:02:31
ちちみは?+16
-12
-
29. 匿名 2018/05/06(日) 09:03:01
バターは冷凍保存できる。
小麦粉はダニわかないように冷蔵庫で
保存してください。+53
-0
-
30. 匿名 2018/05/06(日) 09:03:31
どうしても消費できないなら、フードバンクや
児童施設や高齢者施設に寄付して見ては?+6
-4
-
31. 匿名 2018/05/06(日) 09:04:26
なんでホワイトソースだけマイナスなの?+4
-4
-
32. 匿名 2018/05/06(日) 09:05:02
ショートブレッドよく作るよー
ジップロックに材料入れて混ぜるだけの簡単レシピでやってます!
甘いけど、塩をひとつまみ入れると美味しいよ〜+32
-1
-
33. 匿名 2018/05/06(日) 09:05:43
玉ねぎをプラスしてホワイトソース+3
-1
-
34. 匿名 2018/05/06(日) 09:05:46
いいなーバター高いから欲しい!+34
-0
-
35. 匿名 2018/05/06(日) 09:05:56
バター小分けして冷凍したら?
小麦粉もきっちりと封したら長持ちするし、1kgなら使いこなせる量じゃないかな?
天ぷらや、フライで!
+23
-1
-
36. 匿名 2018/05/06(日) 09:06:44
パウンドケーキ、ホワイトソース、ホットケーキにバターたっぷり、
パイ生地…
>>29さんもおっしゃっているけれど、バターは冷凍したことあります。
+2
-0
-
37. 匿名 2018/05/06(日) 09:08:09
スコーン+6
-0
-
38. 匿名 2018/05/06(日) 09:08:50
>>28
気持ち悪+6
-13
-
39. 匿名 2018/05/06(日) 09:09:25
味はバターで決まります、、、
て、CM昔あったよね+6
-2
-
40. 匿名 2018/05/06(日) 09:10:11
バターは冷凍できます、小分けにして冷凍
魚料理とバター合いますよ、ホイル焼きにバターとか、普通にトーストにたっぷり塗って食べたり
バター食べるとマーガリンに戻れません
薄力粉の1キロは特に使い道考えるまでもなくすぐ消費出来ると思うよ、お好み焼きとか
お菓子って作る人は作るけど興味ない人は作らないもんね+15
-0
-
41. 匿名 2018/05/06(日) 09:10:35
>>32
私もカロリーメイト大好きです+2
-6
-
42. 匿名 2018/05/06(日) 09:11:00
小麦粉はお好み焼き、バターはホイル焼きとか卵料理の時とか。+7
-0
-
43. 匿名 2018/05/06(日) 09:11:20
小麦粉って市販の1キロのうちは買ってるから、普通に使用でいんじゃないかな?
バターはカットして冷凍保存。+19
-0
-
44. 匿名 2018/05/06(日) 09:12:33
すいとんとかは?
小麦粉使うよ!!+9
-0
-
45. 匿名 2018/05/06(日) 09:12:43
>>10
パイ生地、冷凍出来るからいいですね。
バター小分けして冷凍か、無塩バターならギーを作るとか…羨ましいわ~♡
+4
-0
-
46. 匿名 2018/05/06(日) 09:12:46
ウチじゃ1キロずつじゃすぐ無くなっちゃうけどなぁ。小麦粉はお好みやたこ焼きもんじゃ焼きパーティー、すいとん作ったり揚げ物、お菓子はケーキやクッキー。頑張れそうなら簡単手打ちうどんとか。+7
-0
-
47. 匿名 2018/05/06(日) 09:17:29
衣ボテボテの天麩羅とか?
胃もたれ必至+1
-1
-
48. 匿名 2018/05/06(日) 09:17:48
シュークリーム+1
-0
-
49. 匿名 2018/05/06(日) 09:26:07
>>1
「使いこなせそうです。」
なぬー⁉︎+26
-0
-
50. 匿名 2018/05/06(日) 09:28:37
すいとん入れたお味噌汁にバターを落とす+6
-0
-
51. 匿名 2018/05/06(日) 09:33:56
もんじゃ+1
-0
-
52. 匿名 2018/05/06(日) 09:37:26
バター今高騰してるから羨ましいな+4
-1
-
53. 匿名 2018/05/06(日) 09:37:55
私ならスコーン大量に作って冷凍+4
-0
-
54. 匿名 2018/05/06(日) 09:38:08
お魚買ってきてムニエルはどう?+1
-0
-
55. 匿名 2018/05/06(日) 09:45:12
>>1
クッキー作って‼️+1
-0
-
56. 匿名 2018/05/06(日) 09:47:57
キッシュ作りたい
オーブンないから作れないのが残念+2
-0
-
57. 匿名 2018/05/06(日) 09:48:57
>>14
どっちも使うのならその使い方を教えてあげてよ。主さんは消費方法を聞いてるのに、売ってほしいとか無理な話しなんだし。+5
-3
-
58. 匿名 2018/05/06(日) 09:49:08
薄力粉とバターを練って ブールマニエを作って冷凍して置くと
シチュー、グラタン、パスタソース、スープ、
お肉やお魚のソテーetc 重宝するよ。
+2
-0
-
59. 匿名 2018/05/06(日) 09:49:12
白身魚のムニエル
バターで焼かないと美味しくならないから必須だし
あとは焼き上がる前に白ワインひとふりで簡単+1
-1
-
60. 匿名 2018/05/06(日) 09:57:11
長野県の郷土料理の「おやき」は?
小麦粉+冷蔵庫の残り物でつくれて冷凍保存も可だし、味のバリエーションが色々あるので飽きずに食べられてなかなか良いよ?
水分を飛ばした切り干し大根の煮物、きんぴらごぼう、ヒジキの煮物と挽き肉で餡が作れるし、
残り野菜を沢山刻んで餡にすれば節約ヘルシーなおやつにもなるし♪
昨日は甘いバージョンで糖質オフの小豆餡とクリームチーズのおやきをつくって食べたらなかなか美味しかったよ♪+1
-1
-
61. 匿名 2018/05/06(日) 09:57:45
良いなー 無塩バターかな?有塩バターかな?
出来れば無塩が良いけど 有塩バターでも出来るしシュークリームのシューたくさん作って
カスタードクリームも作って詰めて死ぬほど食べたい。+4
-0
-
62. 匿名 2018/05/06(日) 10:32:08
イングリッシュスコーン作る!+3
-0
-
63. 匿名 2018/05/06(日) 12:03:30
主です。採用されました!みなさん、ありがとうございます。
和食口の私はおやきがいいなあと思いました。
ホワイトソースも消費できそうですね!ただ、私の料理の腕が…洋食の壁は高い…
でも今回の皆さんのご意見をたくさんいただいたので、料理の勉強をしたいと思います。
ありがとうございました!+6
-0
-
64. 匿名 2018/05/06(日) 12:14:49
>>49
ホントだ!
よく気がついたねー。笑っちゃったよー。+5
-0
-
65. 匿名 2018/05/06(日) 14:55:57
>>38
゛忘れただけじゃない?+1
-0
-
66. 匿名 2018/05/06(日) 15:03:28
パンケーキ
直径5センチくらいのを沢山造る。+0
-0
-
67. 匿名 2018/05/06(日) 17:03:16
ホワイトソース作ってグラタンとかクリームパスタに使う
小麦粉はお好み焼きとかたこ焼きに使ったり
すいとんも美味しいよね
バターは野菜炒めたりカレー作る時に使ったり
バター1kgぐらいならすぐ無くなりそうだけど料理で小麦粉はちょっと大変かも
この機会にお菓子作りに挑戦しても良いかもね
+0
-0
-
68. 匿名 2018/05/07(月) 23:08:17
いいなぁー!
小麦粉はお好み焼きとかちぢみにどうでしょう?
バターは色々な料理に使えそう!
ムニエルとか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する