-
1. 匿名 2018/05/02(水) 14:02:55
この時期キャンプやBBQに誘われることが多く毎年疑問に感じています。
外にテントを張って一日そこで過ごす楽しさが全くわかりません。
川に行きたければちょっと川遊びしてよし帰ろうくらいでいいんじゃないかと思ってしまいます。
虫もいっぱいいるし硬い椅子とかに座って疲れないのかな?と思ってしまいます。
また、外で準備してお肉や野菜を焼いて焼肉のタレで食べて『おいしー!!』ってみんなこぞって絶賛するのがよくわからないです。
みんなで家やレストランで食べた方がもっと美味しいもの食べれるのにとも考えてしまいます。
なぜキャンプやBBQをしたがるんでしょうか?
+581
-51
-
2. 匿名 2018/05/02(水) 14:04:45
わかります。
男の人って好きですよね…
焼肉行った方が美味しいのに+537
-25
-
3. 匿名 2018/05/02(水) 14:04:45
不潔っぽいから私も嫌い+544
-23
-
4. 匿名 2018/05/02(水) 14:05:26
疑問に思ったなら本人に直接聞いてみてもいいと思いますよ!+45
-16
-
5. 匿名 2018/05/02(水) 14:05:47
虫が苦手だから絶対無理‼︎
小学生の時の林間学校ですら地獄だった
あと山は怖いよ…+411
-10
-
6. 匿名 2018/05/02(水) 14:05:49
トイレの問題があるから無理+524
-7
-
7. 匿名 2018/05/02(水) 14:06:21
リア充嫌いな人ってトピ作って欲しいね+82
-22
-
8. 匿名 2018/05/02(水) 14:06:24
家族で行くなら良いけど友達とは嫌だ+228
-16
-
9. 匿名 2018/05/02(水) 14:06:36
海でのBBQは嫌い
暑いし塩で身体がベトベトするし肉に砂着くし+365
-7
-
10. 匿名 2018/05/02(水) 14:06:40
>>6
オムツをはけば大丈夫+7
-29
-
11. 匿名 2018/05/02(水) 14:06:42
虫が嫌!+215
-4
-
12. 匿名 2018/05/02(水) 14:07:08
アウトドアは好き嫌い分かれるよね
テント張って寝泊まりするより寝床や水周りが清潔なホテルや旅館のほうが落ち着く
BBQは気の合う少人数の仲間または家族とならそれなりに楽しめそうな気はする+379
-6
-
13. 匿名 2018/05/02(水) 14:07:10
日焼けしたくない+277
-1
-
14. 匿名 2018/05/02(水) 14:08:10
シャワーとかがないキャンプ場は、1日はいらないと頭がかゆい&気持ち悪い&臭うタイプの私には地獄+284
-5
-
15. 匿名 2018/05/02(水) 14:08:26
汗だくになるから嫌です。+241
-2
-
16. 匿名 2018/05/02(水) 14:08:31
テント、寝心地悪かった
背中痛くなった+169
-7
-
17. 匿名 2018/05/02(水) 14:08:45
>>10
ヒトカラでもトイレ行くの嫌で
簡易トイレ(おしっこだけね。)を買おうか迷ってる。
軽く潔癖症。+10
-36
-
18. 匿名 2018/05/02(水) 14:08:45
なんかめんどくさそうな人+30
-45
-
19. 匿名 2018/05/02(水) 14:09:15
真夏のBBQなんて地獄だよ
日焼けはするし暑さで食欲ないのに肉食べるとか
涼しいところで食べるのがいい~+280
-5
-
20. 匿名 2018/05/02(水) 14:09:24
外で寝るのが嫌なの
+164
-4
-
21. 匿名 2018/05/02(水) 14:09:40
虫がこの世で1番嫌い。
大荷物で出掛けて行って用意して食べるまでが長い=それだけで全体力消耗。
そして食べた後の片付けも大変。
キャンプとなればテント必要だし寝心地悪くて朝まで寝られない。
家の中で焼肉します。それで充分です・・・。
わざわざ過酷な状況に身を置きたくない。+247
-5
-
22. 匿名 2018/05/02(水) 14:09:44
結局準備や片付けは女だからいや+237
-6
-
23. 匿名 2018/05/02(水) 14:09:58
キャンプ場でテント泊するのって貧乏臭い感じしませんか?+17
-38
-
24. 匿名 2018/05/02(水) 14:09:59
準備がめんどくさい。+211
-3
-
25. 匿名 2018/05/02(水) 14:10:13
片付けが面倒。外食がいい。+260
-2
-
26. 匿名 2018/05/02(水) 14:10:39
わかる。虫苦手だし暑いの嫌いだし、快適な室内で過ごしたい。
でも子供にはアウトドアを経験させたいという矛盾(笑)+137
-2
-
27. 匿名 2018/05/02(水) 14:10:55
子どもの頃はキャンプしたかったけど大人になってからは絶対やりたくない+88
-5
-
28. 匿名 2018/05/02(水) 14:11:02
BBQってたいしておいしくもないのに準備片付けして一人2、3000円かかるなら、焼肉食べ放題で食べる方がずっといい+296
-4
-
29. 匿名 2018/05/02(水) 14:11:20
キャンプ用品揃えるのに20万くらいかかる
ホテルに泊まりたいよ
+122
-1
-
30. 匿名 2018/05/02(水) 14:11:24
女子力が試されるから行きたくない。+114
-3
-
31. 匿名 2018/05/02(水) 14:11:30
軽度の潔癖だから外でご飯食べるの無理
+60
-2
-
32. 匿名 2018/05/02(水) 14:11:33
仲のいい友達と行って何だかんだで楽しかったけど正直また行こうとは思わないなー+12
-3
-
33. 匿名 2018/05/02(水) 14:11:34
他人のいちびった声を聞くのがイライラする。
早くゴールデンウィーク終われ。+77
-2
-
34. 匿名 2018/05/02(水) 14:11:37
紫外線って殺人光線だと思うのよ。
1日外にいるとと目から入る光と浴びる紫外線が刺激強すぎて、ホント具合悪くなる。
あんまり分かってもらえないけど、誘われると嬉しくてうっかり参加して、帰り際死体みたいになって毎回後悔するし、申し訳なくなる。
今年はきちんと遠慮しますわ…+136
-5
-
35. 匿名 2018/05/02(水) 14:11:57
BBQとかキャンプで
みんなで楽しくやってる雰囲気は大好き!
だけどハエとか虫とかが止まる食べ物は食べたくない笑
コップとかも誰のかすぐ分からなくなるじゃん。箸とか。
そういうところが嫌いだから
コテージとか借りてやりたい。笑+115
-4
-
36. 匿名 2018/05/02(水) 14:13:09 ID:u8WsSj3aMQ
私+8
-5
-
37. 匿名 2018/05/02(水) 14:13:14
失礼だけど馬鹿専用の集いだと思ってる+98
-44
-
38. 匿名 2018/05/02(水) 14:13:15
>>34
わかります
BBQやキャンプじゃないけど屋外イベントで一日中外にいると、帰る頃本当に体調不良になるので+144
-2
-
39. 匿名 2018/05/02(水) 14:13:40
>>23
テント張るのに数千円
施設利用料が人数分かかるよ
+25
-0
-
40. 匿名 2018/05/02(水) 14:13:46
女は雑用係にされるから嫌だ+111
-3
-
41. 匿名 2018/05/02(水) 14:14:08
うちなんて旦那がアウトドア大好きでキャンピングカーまで持ってるよ(泣)
金曜夜〜日曜昼までキャンプとかしょっちゅう
子供が女の子いなくて男の子二人だから下の子が小学生ぐらいになったら3人で行ってほしい
幸い子供たちも影響されてキャンプ大好きだし一人で買い物でも行きたい…+173
-4
-
42. 匿名 2018/05/02(水) 14:14:29
暑い日に暑い場所で、熱いものを食べ熱いと言う。
そして帰ってから疲れた。
+117
-2
-
43. 匿名 2018/05/02(水) 14:14:39
一夏に2〜3回なら楽しいけどそれ以上はウンザリする
前の彼氏がバカのひとつ覚えみたいにバーベキューするバカでウンザリした
+50
-5
-
44. 匿名 2018/05/02(水) 14:15:50
偏見だけど、BBQ好きは頭悪そうな人が多い。+140
-37
-
45. 匿名 2018/05/02(水) 14:15:58
>>23
テントって意外にかかりますよ。+22
-0
-
46. 匿名 2018/05/02(水) 14:17:03
>>43
えっ?ひと夏に2、3回ってすでに多くない?
夏って3ヶ月くらいでしょ、毎月とか疲れるわ
+131
-2
-
47. 匿名 2018/05/02(水) 14:17:31
>>17
家に居たら?(笑)+4
-5
-
48. 匿名 2018/05/02(水) 14:17:37
BBQは高確率で何故かお腹を壊す。
義実家が好きだから困るが今年のGWは私が先月手術をしたんで
行かなくて済むからホっとしている。+44
-1
-
49. 匿名 2018/05/02(水) 14:18:13
子供がいると不潔度8割り増しな感じがしてほんと無理
走り回って砂埃とか立てられたら我慢できない+82
-3
-
50. 匿名 2018/05/02(水) 14:18:18
昔ながらのトイレしかないキャンプ場って
トイレがめっっっっちゃくちゃ汚い
まずボットン、便器は和式で汚れ放題、
おまけに臭い!目に染みて目が開けられなくて涙ボロボロ
しかも虫の天国
寂れた牧場とか、ハイキングコースとかの汚いトイレは見慣れてたけど大昔のキャンプ場が最凶だと思う。+112
-0
-
51. 匿名 2018/05/02(水) 14:18:23
虫が嫌いなのとトイレの心配があるから楽しめないんですよね…+58
-0
-
52. 匿名 2018/05/02(水) 14:19:55
火を通すんだけど、何か食中毒になりそうなんだよなー+25
-1
-
53. 匿名 2018/05/02(水) 14:21:02
数年に一度なので許容範囲
それより多いと気が滅入ると思う+5
-0
-
54. 匿名 2018/05/02(水) 14:21:05
キャンプはトイレが汚いから嫌だ
ホテルに泊まりたい+69
-3
-
55. 匿名 2018/05/02(水) 14:22:46
わかる。虫苦手だし、色々準備してその後の片付けも大変。
あとキャンプ場とかのお手洗い怖い…でかい蛾とか蜘蛛いるし。
+38
-5
-
56. 匿名 2018/05/02(水) 14:22:56
テントやらバーベキューセットやらなにもかもキャンプ場が用意してくれて身一つで行けばオーケー、シャワー、トイレ完備(もちろん綺麗)
ってとこがあるらしいから、
行くことになるならそこがいいけど
でもキャンプ好きな人って自分でやることにこだわるよね…+19
-3
-
57. 匿名 2018/05/02(水) 14:22:58
火の始末、ゴミなどの片付けが大変なので苦手。
一度、職場の駐車場で、バーベキューやった時に肉が生焼けで、家で吐いてからしばらく焼肉食べられなかった…。
焼肉屋さんでジュージューやった方が美味しい。+39
-1
-
58. 匿名 2018/05/02(水) 14:23:17
>>47
家に防音カラオケルーム作りたい+6
-0
-
59. 匿名 2018/05/02(水) 14:23:56
めちゃくちゃ虫に刺される体質だから。既に先週蚊に二ヶ所刺されてます。通勤しかしてないのに+8
-1
-
60. 匿名 2018/05/02(水) 14:23:57
>>48
お腹壊すなら、それを理由に不参加にできないかな
やっぱり義実家じゃいえない?
次のBBQ参加後に腹痛で寝込んで家のことなんにもできないくらい重症装ってみたら旦那さんが体壊したら大変だから参加しなくていいって言ってくれないかな+7
-1
-
61. 匿名 2018/05/02(水) 14:26:07
ちょいお邪魔
夏じゃなくて春や秋なら虫は殆どいないし、暑くないし、気持ち良いよ
私は冬キャンも好きだけど+36
-7
-
62. 匿名 2018/05/02(水) 14:26:08
だいたい食材が傷みやすい季節にBBQやるなんて不衛生だよね
食フェスだって暑い時期にやって食中毒めちゃくちゃ発生してるというのに+65
-4
-
63. 匿名 2018/05/02(水) 14:27:56
主さん そこまで嫌ならはっきり言って断ったら?+7
-1
-
64. 匿名 2018/05/02(水) 14:29:12
>>44
まーね、大雨のなか、中洲で取り残されて流された人達もDQNだったしね+17
-3
-
65. 匿名 2018/05/02(水) 14:29:44
キャンプは虫対策出来れば楽しめそうなのにもう頭が虫の事でいっぱい(笑)
匂いに釣られてやって来るんでしょうか+5
-1
-
66. 匿名 2018/05/02(水) 14:30:22
私も嫌い。
キャンプより川沿い、海沿いの離れに泊まりたい。
BBQなら景色のよいおいしいレストランのテラス席で食べたい。+64
-2
-
67. 匿名 2018/05/02(水) 14:32:22
汗かきにとって最悪。+21
-1
-
68. 匿名 2018/05/02(水) 14:34:04
キャンプもBBQで人間観察すると面白いよ。リーダーシップのある人、気がきく人、盛り上げる人、人の真似ばかりして主体性のない人、本当は早く家に帰りたいのに楽しんでるふりをしてる人、いろいろ分かる。+9
-15
-
69. 匿名 2018/05/02(水) 14:35:05
キャンプに関しては、子供の頃は楽しかった。
大人になった今は、BBQはもちろんキャンプも好きではない。
蚊に刺される体質だし、砂混じりのお肉とか苦手。+16
-2
-
70. 匿名 2018/05/02(水) 14:36:34
虫は見るだけならいいけど昆虫食が苦手+2
-10
-
71. 匿名 2018/05/02(水) 14:38:41
子供の頃は行って遊んでちょっとお手伝いしてご飯食べてまた遊んで寝るって感じだったけど
大人になったら何もかもお膳立てしなきゃ行けない方にまわるからすごいめんどくさいよね。+27
-1
-
72. 匿名 2018/05/02(水) 14:40:51
田舎住みだけど、年二回くらい庭で七輪出してバーベキューする。18時くらいから家族だけで一時間くらい。でも近所の独身おじさんが、散歩してて「いいなぁ、おじさんの分も焼いてよ」と入ろうとしてくるのが恐怖! それ以来家の中で焼肉です。BBQ ってなにかとストレス溜まる。+39
-3
-
73. 匿名 2018/05/02(水) 14:41:00
旦那が一昨年バーベキューやりたいと言い出して、一式揃えて一回だけやったけど、もう二度とやりたくない。
家にホットプレートあるから、それで焼き肉やればいいのに。
外で食べるより家やお店の名かで食べるのが美味しいですよ。
「外で食べるバーベキュー、サイコー」って言ってる奴に限って、普段家事しないよね。+72
-8
-
74. 匿名 2018/05/02(水) 14:43:04
ぼっちだから誘われない
リア充さん達がワイワイやってて楽しそうとは思うけど
誘われたら誘われたで行きたいとは思わないw+10
-2
-
75. 匿名 2018/05/02(水) 14:43:05
快適なホテルでさえ、枕変わると寝付けれないのに、外のゴツゴツ狭いテントで寝るとか絶対一睡もできないと思う。
キャンプすきな人ってメンタル強そうだ。
+42
-4
-
76. 匿名 2018/05/02(水) 14:44:02
焼肉が嫌いだからバーベキュー自体そもそも行きたくない。
社宅住まいの人に聞いたんだけど、子供のいる家族同士で急にバーベキューに行こうとか言い出すらしいので、どうしてそんなに行きたがるのか不思議。+28
-2
-
77. 匿名 2018/05/02(水) 14:49:00
ダッチオーブンとか燻製作るとかちょっと変わったことをやったら楽しそうだけど延々と肉焼いて焼きそば作ってって何か楽しいんだろう+40
-4
-
78. 匿名 2018/05/02(水) 14:49:48
アウトドア好きってDQNか、俺って拘りある素敵な男って思ってるモラハラ多い。
DQNのマナー悪いのも嫌だけど、
山なのにスパイスや調味料、素敵鍋やバーナーなどデカいバック幾つも一杯に持ってきて拘り料理がなかなか終わらない。子どもは眠くなり食べずにねて、親は拘ったわりにそんなに美味しくない料理を絶賛して食べなくてはならずヘトヘト、さらに体はベタベタ地獄。+60
-5
-
79. 匿名 2018/05/02(水) 14:49:56
私もバーベーキュー嫌だ。
いつもやるメンバーはほんとに気が利かないから、結局はうちを含めた2家族で準備する。
何もしないのにお礼も言われないし。
車で来てくれたら何か頼めるのに、わざわざ電車で来る家族はいるし。
本音言うと準備代としてせめて500円ぐらい払えよって思う私はケチですか?
今月も誘われたけど、こうやってグチグチ思うなら行かなければ良いと思って断りました+45
-4
-
80. 匿名 2018/05/02(水) 14:51:39
お店で美味しいのを数枚ゆっくり味わいたい。+13
-3
-
81. 匿名 2018/05/02(水) 14:54:42
外がとにかく嫌い。
子供の運動会のお弁当とかでさえ、頑張って作りますが、ウンザリです。
暑いし、紫外線も気になるし、疲れて帰ってからも洗い物とか、片付け、シートや荷物も外に出す汚いし。
去年体育館の運動会は快適でした〜+68
-1
-
82. 匿名 2018/05/02(水) 14:54:47
要領掴めばスムーズだよ。
あと、災害時に意外や意外だけど、
ちょっとしたことで、
役に立つこともあるけどね。
サバイバル精神がつくと言うか、
そんな感じ。
+19
-2
-
83. 匿名 2018/05/02(水) 14:55:15
家族連れがワイワイ盛り上がってる横のテントで営みをすると、声を出しちゃいけないって思って余計に興奮しちゃうよね。+2
-20
-
84. 匿名 2018/05/02(水) 14:56:28
>>43
ひと夏に一回でも嫌派です。+11
-4
-
85. 匿名 2018/05/02(水) 14:56:34
まぁ男性は虫とか紫外線とか気にしなくていいからアウトドア好きなのかもしれないけど…+24
-0
-
86. 匿名 2018/05/02(水) 14:56:56
>>46あったかくなったらもう3月4月頃から始まり10月頃まで未練がましくやってたよ
流石に毎週では無いけど夕飯代わりにバーベキューとか良くあった+4
-0
-
87. 匿名 2018/05/02(水) 14:57:05
日中は日焼けするし、夜は蚊に刺されるから嫌い+13
-1
-
88. 匿名 2018/05/02(水) 14:57:36
義実家のみんながキャンプやBBQ大好きで、しょっちゅう誘われる。
私は虫が嫌いだし、硬い床で寝袋で寝るのも嫌だし、BBQも準備や片付けがめんどくさくて嫌。
それなら温泉行って、出てくる料理を食べたほうがずっと寛げるし楽しいよ…+68
-2
-
89. 匿名 2018/05/02(水) 15:00:26
毎日毎日ご飯作りしてるんだから休みの日くらい外食やデリバリーで楽したい。
バーベキュー嫌いじゃないけど結局私が準備も片付けもする事になるからやりたく無い+42
-0
-
90. 匿名 2018/05/02(水) 15:05:52
>>80
同じく。産地と生産者、飼料までわかる肉なら尚良し。+0
-4
-
91. 匿名 2018/05/02(水) 15:06:39
キャンプはしたくないけどちゃんとした寝袋が欲しい
この間、登山の予定はないけど3万ぐらいする登山用リュックを買った
なんでだろう?必要ないのに欲しくなる+5
-5
-
92. 匿名 2018/05/02(水) 15:08:15
夫がバーベキュー大好きでよくやる。
準備や焼くのもだいたいやってくれるんだけど、
正直私はバタバタ慌ただしい感じがしんどい。
はい!焼けてるのどんどん食べて!
次はどれ焼く?パック開けて!あとそっちの塩とって!
おかーさーんお茶ー!みたいな…
お店で上げ膳据え膳が理想。
でも私以外みんな喜んでるし、言えないわ。+45
-2
-
93. 匿名 2018/05/02(水) 15:09:02
>>91
腐るもんじゃないし、非常用グッズとしていいんじゃないですか、寝袋。+8
-0
-
94. 匿名 2018/05/02(水) 15:10:44
>>79わかるなー
おにぎりは各自って言ってるのにそれすらもしてきてない人いたわ。あつかましく子供の分まで食べるやつ。+10
-1
-
95. 匿名 2018/05/02(水) 15:11:39
暑いし蚊もいるし何よりトイレもないし絶対行きたくない!
涼しい部屋で焼き肉食べたい!+9
-0
-
96. 匿名 2018/05/02(水) 15:12:12
美味しいのは最初の一口のビールだけ。
+8
-0
-
97. 匿名 2018/05/02(水) 15:14:06
BBQ、他人に気を遣っていたら、焦げた肉しか残ってなくて、半べそかいて食べた
トラウマ
+8
-4
-
98. 匿名 2018/05/02(水) 15:20:39
私はお酒が飲めないし、例えTシャツとかを上から着ていたとしても水着姿になって川遊び出来るような体型ではないので大体ひたすら激暑な中焼き係をし、焼きそばを炒め、酔っ払って使い物にならない人にイライラしながらタレでベタベタな紙皿、割り箸を片付け、焦げ付いて油ギトギトの鉄板を洗い…
楽しい要素ゼロだし同じ会費を払うならレストラン行くかな。+38
-1
-
99. 匿名 2018/05/02(水) 15:22:18
煙出るし外でやる意味はあると思うよ。
外で食べるというのが特別。
でも炎天下は苦手。
日焼け気にしながら暑さと戦いながら
とか。+3
-4
-
100. 匿名 2018/05/02(水) 15:27:26
疲れる+24
-0
-
101. 匿名 2018/05/02(水) 15:36:29
ノリ悪いアマ+3
-18
-
102. 匿名 2018/05/02(水) 15:42:16
キャンプで夜にバーベキューした時に頭に違和感を覚えたのでフト触ったらブゥゥウン!!と大きな蛾か何かが飛んでいきました。
虫大嫌いなのであれからもう無理です。
あとはテントの中で自分だけ眠れない時も辛いし怖いです。+17
-1
-
103. 匿名 2018/05/02(水) 15:42:33
キャンプ好きでよくやるけどBBQはあまり好きじゃないかなキャンプはトイレがキレイで近くに日帰り温泉ある場所とか多いし周りを散策したり夜星をみたり楽しいけどBBQは焼肉屋でいいかな(笑)+10
-0
-
104. 匿名 2018/05/02(水) 16:05:17
嫌い。だったら焼肉屋で肉食べたい。+23
-0
-
105. 匿名 2018/05/02(水) 16:07:43
蒸し暑さでベタベタして眠れないし
施設のシャワーが壊れてて最悪だった。
滝の音は風情があって良かったけど
やっぱり設備の整った旅館がいい。+11
-0
-
106. 匿名 2018/05/02(水) 16:17:31
バーベキューの良さが本当によく分からない。ただ焼くだけの食事なんかしたくない。準備も食べてる時も後片付けもめんどくさいし。
バーベキューするくらいなら熟成焼肉とか食べに行きたいや。+35
-0
-
107. 匿名 2018/05/02(水) 16:37:02
炭火で焼けば大体の食材が美味しくなるし、高い肉がお店で食べるより安くで済むから好きですが、皆でワイワイ食べるより家族だけでゆっくり気を遣わず食べたい。なんかバーベキューって人を誘ってやらないといけない雰囲気あってやりにくい。+21
-0
-
108. 匿名 2018/05/02(水) 16:37:40
雰囲気を楽しむものだよね。
若いときは楽しかったけど、年を重ねるにつれて行きたくなくなった。インドア最高。+16
-0
-
109. 匿名 2018/05/02(水) 16:38:05
ネットワークビジネスや宗教関連のサークルの人の誘うイベントの定番のような気がする。
誰も彼もがバーベキューって言われたら興味を持ってついてくると思ったら大間違いだってば!+12
-0
-
110. 匿名 2018/05/02(水) 16:38:25
人と一緒に充実アピール まじウザい+24
-1
-
111. 匿名 2018/05/02(水) 16:41:38
行ったら行ったで楽しめる。でも準備とか暑さとか日焼けとかトイレとか、いろいろ考えると一気にテンション下がる。+21
-0
-
112. 匿名 2018/05/02(水) 16:49:46
一度、失敗してそれ以来いってない。
失敗したら終わりの家庭だから。+5
-2
-
113. 匿名 2018/05/02(水) 16:57:26
こんなん楽しいわけがない。
暑い中さして高くもない肉を素人の火加減炭火焼きでタレも市販ので付け合せはしょぼい野菜。主食は焼きそば。
このメニューに数千円払うなら清潔なレストランで焼肉定食でも食べるよ。+35
-2
-
114. 匿名 2018/05/02(水) 17:01:17
嫌って人多いのに休みの日は庭とか広場とかで絶対バーベキューしてるよね?明日からも連休だから毎日のようにバーベキューする人見るんだろうな。+6
-0
-
115. 匿名 2018/05/02(水) 17:02:16
私も嫌だし行きたくない。
皆さんの書いてる意見と一緒!
暑いし、虫がいるし、太陽まぶしいし、ゴロゴロくつろげない。
夫がビール飲みすぎて酔っぱらってからんでくるのが目に見える。ヒィ~いやだいやだ!+16
-0
-
116. 匿名 2018/05/02(水) 17:06:01
屋外でバーベキューしてる人って同じ人かな?って思うくらい似たような量産型家族やグループがしてるよね。服装も似たり寄ったり。家族やグループ構成も似たり寄ったり。コンロ設置する場所も似たり寄ったり。ついでに車も同じようなワンボックス。こういうの見るとつくづく日本人て人と同じがいいんだなぁ。って思うよ。+28
-5
-
117. 匿名 2018/05/02(水) 17:09:19
通勤する道にBBQをしてよい公園があります
土日祝日はBBQをやる人で凄いですが駐車場に車を入れず車が走っているのに車のドアを開けて荷物を降ろしたり人が渡ったりと大変危ない
近頃はゴミが道路等に捨てられている
やるのは勝手だが駐車場に車を入れて欲しいし子供や大人の飛び出しをやめて欲しい
どんどんマナーが悪くなっているのが残念
+8
-0
-
118. 匿名 2018/05/02(水) 17:13:17
BBQ場で日帰りBBQはやっぱり楽しくて好きだけど、テント張ってのキャンプは無理。
コテージ前でBBQできて、風呂トイレのある所に泊まったけど、虫が多すぎて…+4
-1
-
119. 匿名 2018/05/02(水) 17:26:59
去年のキャンプで寝袋でねた。
義母が昔使ってた古い寝袋だった。
カビくさかった。
アレルギー性鼻炎がある私と娘は一晩中くしゃみが止まらずほんとーーに疲れた。
アウトドア苦手です。+11
-2
-
120. 匿名 2018/05/02(水) 17:30:20
山登りとかマラソン、大自然も大好きで全くのインドア派ではないけど、キャンプやバーベキューは好きじゃないなー。
+1
-0
-
121. 匿名 2018/05/02(水) 17:33:33
私もキャンプなんていやだと思っていたが軟弱な小学生男子の我が子の為に始めたら…スノーピークにはまりプラチナ会員になりました。きちんとした装備で高規格なキャンプ場にすると全くストレスフリー。ただ、馬鹿と貧乏には無理です。高い趣味だよ。+37
-4
-
122. 匿名 2018/05/02(水) 17:37:03
こんな所でこんなアピールするあなたは貧乏では無いかもしれないけど、確実に馬鹿です+5
-6
-
123. 匿名 2018/05/02(水) 17:41:29
川沿いにテント貼って寝てたのに外人の団体が居て大はしゃぎで夜中に音楽かけまくってうるさくて寝れなくて結局テントじゃなくてプレハブ小屋みたいなとこで寝ることになった。なんかそれ以来キャンプが嫌いになって行かない。宿泊は綺麗なホテルに限るわ+3
-0
-
124. 匿名 2018/05/02(水) 17:46:53
>>44
某事件になった絶頂バーベキューの事ですね!+1
-0
-
125. 匿名 2018/05/02(水) 17:49:57
DQNの川流れ事件見て、やっぱりキャンプ好きは低脳なんだなーと実感したわ+22
-2
-
126. 匿名 2018/05/02(水) 18:24:28
正直、キャンプ好きとかアウトドア好きな人が羨ましいと思う。
自分にはできないから…。
とにかくトイレがくっさい。
備え付けのハンドソープ?石鹸も誰が使ってるのかわからないのに触るのとか無理だよね。
子どもたち、キャンプに連れていけなくてごめんね。
お家の中でテント張ろうね。+11
-3
-
127. 匿名 2018/05/02(水) 18:31:58
アウトドア苦手で嫌いだけど、自分以外の家族がアウトドア好きだから、自分だけ嫌いと言いづらい雰囲気があって我慢してる。男の人とか子供って好きだよね〜。+4
-0
-
128. 匿名 2018/05/02(水) 18:33:12
キャンプやBBQって結構お金かかるよね。
そのお金で上げ膳据え膳の温泉行きたい。+25
-2
-
129. 匿名 2018/05/02(水) 18:34:05
煙いし、臭いがつくし、乞食みたくてイヤだ+4
-4
-
130. 匿名 2018/05/02(水) 18:35:06
バーベキューもキャンプも嫌い。
ついでに言うなら潮干狩りも苦手。+16
-0
-
131. 匿名 2018/05/02(水) 18:37:10
家族連れが多いけど、実はBBQ苦手なママさんも結構いるらしいね
家族の希望に合わせて仕方なくやったりして+19
-0
-
132. 匿名 2018/05/02(水) 18:39:09
去年ホテルに隣接したとこでキャンプしたら、
子どもが「ママー、こんどはちゃんとホテルに泊まろうね!」って言って爆笑。+31
-3
-
133. 匿名 2018/05/02(水) 18:49:48
まぁまぁインスタ映えするから+1
-4
-
134. 匿名 2018/05/02(水) 18:56:01
>>131
それ私です笑
男の子がいると、喜ぶし成長の手助けになるかなと思って、自分の意向はさておきアウトドア派にならざるをえないですね。+9
-0
-
135. 匿名 2018/05/02(水) 18:58:34
キャンプの豪華版?でグランピングが
流行ってるみたいだけど、
いよいよ、???な感じ‥。
そこまでこだわって
外でやる意味が全くわかりません。+10
-1
-
136. 匿名 2018/05/02(水) 19:04:59
私はキャンプやBBQはワイワイ楽しみたいけど、頭の片隅に後片付けの事が有るからテンションがあまり上がらない。+3
-0
-
137. 匿名 2018/05/02(水) 19:08:17
バーベキュン‼️+5
-1
-
138. 匿名 2018/05/02(水) 19:16:15
>>135
そうそう、グランピング!
キャンプが嫌いな私に旦那が「じゃあ思い切ってグランピングは?」と提案してきたけど、そうじゃなくて普通にホテルや旅館に泊まりたいんだよ+14
-1
-
139. 匿名 2018/05/02(水) 19:35:05
>>1
野外で食べるのが美味しいからですよ。
嫌いな人に言っても分からないでしょうけど。+5
-3
-
140. 匿名 2018/05/02(水) 19:37:13
感じの悪くない断り方教えてください。
+7
-0
-
141. 匿名 2018/05/02(水) 19:50:03
私もあまり好きじゃなーい。
旦那やその友達がBBQ大好きで、毎年やってるけど行くの本当に憂鬱…。
たまには断ってよと言っても夏になるとほぼ毎週…私も強制的に連れて行かれる。
しかも旦那もだけどその友達も私と一回り以上年齢が違うから話合わないし、旦那の元セフレも来てて地味に嫌がらせされるから毎年夏がきてほしくない〜
まぁ夏に子供産まれるから、今年は旦那も行かせないけど♡笑+4
-2
-
142. 匿名 2018/05/02(水) 20:18:42
結婚20年、我が家は一度もキャンプした事ありません。
息子がやや潔癖で汚いトイレや虫が大嫌いなので、アウトドアを嫌がります。
もちろん私もキャンプ嫌いです。+10
-1
-
143. 匿名 2018/05/02(水) 20:43:32
>>23
キャンプって以外とお金かかるよ。
快適に過ごすとなると装備が増えるし。
薪や炭、ランタンのオイルとか、地味にお金かかる。
電源あるキャンプ場とか高いし。+6
-0
-
144. 匿名 2018/05/02(水) 20:51:43
>>37
キャンプを知らない人の意見って面白い。
キャンプってね、賢くないと面倒くさい事になるんだよ。
例えば、テントを上手に張らないと風が吹いたら崩れるし。
風向きとか傾斜とか、水はけとか陽の当たり具合とか、知識を持たないと後で苦労する事になるんだよ。
だからベテランキャンパーの人は知識が豊富!
馬鹿ではベテランキャンパーになれないよ。+7
-17
-
145. 匿名 2018/05/02(水) 20:56:32
>>61
同じく冬キャン大好き!
虫はいないし、マナー違反なキャンパー少ないし、寒い中での焚き火は至福のひとときです!+13
-1
-
146. 匿名 2018/05/02(水) 20:56:45
同感すぎて嬉しいトピです!
私もキャンプやBBQ大嫌いです。
まず、テントに寝るという行為が無理。
外ですよね。危険じゃないんでしょうか。
BBQも、わざわざ準備して手間がかかる割には、
いい焼き肉店ほど美味しくないでしょう。
あんなくだらないことを一生懸命やってるのって、
時間の無駄、人生の無駄だと思います。+29
-3
-
147. 匿名 2018/05/02(水) 21:10:15
>>116
真面目に返答
服が似るのはアウトドア用の汚れても良い服装だから。
ドレスでBBQできないでしょ?
コンロの設置場所が似たり寄ったりなのも使い勝手を極めた結果。
車も、機材、食材を積むにはセダンだと厳しい。
人と同じがいいのではなく、利便性を求めた結果だよ。+21
-2
-
148. 匿名 2018/05/02(水) 21:14:33
BBQとかアウトドア系全般が苦手。
食事は清潔な室内で静かにとりたい。+18
-0
-
149. 匿名 2018/05/02(水) 21:17:33
山奥の自然の中でマイナスイオン浴びるとか興味ない。
鳥のさえずりや水のせせらぎを収録したCDかけて、
アロマ焚いて室内でリラックスが一番です。+10
-2
-
150. 匿名 2018/05/02(水) 21:17:39
>>119初心者あるある(笑)
キャンプに慣れてくると、テントを設営したらまず、寝袋のジッパーを全開にして天日干しします!
夜はフカフカで眠れます。
翌朝も起きたら一番に寝袋を天日干し。
初心者の人って、やり方を知らないから初めに失敗するとキャンプ嫌いになっちゃうよね。+4
-2
-
151. 匿名 2018/05/02(水) 21:24:44
>>121
スノピのプラチナ会員だなんて!
どんだけリッチなの!
我が家はコールマンばかりだよー!
しかも高規格なキャンプ場に泊まった事もない、節約キャンパーです…。
スノピって、本当に何もかもが高いよね…。
まさに我が家からしたら高嶺の花!+9
-1
-
152. 匿名 2018/05/02(水) 21:29:53
>>129
確かに臭いは残るよねw
うちの納戸はキャンプ用品がぎっしりだから、扉を開けると炭の香ばしい?香りが漂うよ!
でもこの香りが嫌いじゃない私w
本格的にキャンパーになったんだなーと実感してますw+3
-0
-
153. 匿名 2018/05/02(水) 21:32:18
>>132
性格悪!!
親が親なら子も子の典型
それともネタ?+1
-12
-
154. 匿名 2018/05/02(水) 21:33:09
野外はどこから何が出てくるかわからないのがイヤ。
湖のほとりの設備の整ったコテージとかで、バルコニーから自然を見ながらゆっくり過ごすとかならいいわ。+8
-0
-
155. 匿名 2018/05/02(水) 21:34:28
虫はいるし、片付けはめんどくさいし
道中も、渋滞だとイライラするし
普通に焼き肉屋で、パーティーでいいじゃないね+9
-1
-
156. 匿名 2018/05/02(水) 21:43:34
キャンプって、野宿じゃん。
育ちの良い人にはキツイよね。+18
-4
-
157. 匿名 2018/05/02(水) 21:44:26
>>136
私は片付けも含めてキャンプだと思っているからなー。
冬で水が出ないキャンプ場だと洗い物は帰ってからになるから、キッチンペーパーでお皿の油分や汚れを拭いておくのだけど、その作業も主人と競争しながら楽しんでやってるよ♪
帰ってからの洗い物もだけど、うちは連泊するから洗濯物も凄い出る!
(寝る前に着替えて寝れば寝袋が汚れないため)
洗濯物を洗って干して、タンスにしまうまでが私の中でキャンプだと思っています!+3
-15
-
158. 匿名 2018/05/02(水) 21:48:57
>>143
高規格のキャンプ場は本当に高い!
その分、充実してるから仕方ないけどー。
高速道路も使うと1泊で万単位でお金が飛ぶよ…+7
-0
-
159. 匿名 2018/05/02(水) 21:56:30
>>146
なんてもったいない…。
人生の楽しい事の一つになるかもしれないのに…。
高級焼き肉店も行き、キャンプも行きとできたら、人生豊かになりますよ!+1
-14
-
160. 匿名 2018/05/02(水) 21:59:18
エアコンのないところにはいきたくない。コテージタイプのホテルかグラビングならOK。BBQなら焼肉屋さんに行きたい。+17
-0
-
161. 匿名 2018/05/02(水) 22:03:34
キャンプ嫌いがいて嬉しい
最近は夏以外でもキャンプする人が増えてきたから、秋でもキャンプ場が混んでいる時がある
お金をかけた贅沢な趣味だから、静かにまったり味わいたい
これから激込みするシーズン
人が減るまでしばらくキャンプ休みます+8
-1
-
162. 匿名 2018/05/02(水) 22:09:59
>>150
午後から雨風強くなる予報なのに、テントの張り綱をきちんとしていなかった家族
案の定、午後になったらテントはぐちゃぐちゃ
ワンタッチタープの骨組み折れてパパもびちょびちょ
台風のような天気になってしまい、見るに見かねて救出に向かったら、ペグもまともに打っていなかった!
あの時の家族…
もう二度とキャンプしないのかな…+4
-1
-
163. 匿名 2018/05/02(水) 22:12:36
>>151
うちもコールマンだけど、テントとタープで10万近いよ?
安くない金額じゃない?
10万じゃスノピのテントは買えないけどね…+4
-4
-
164. 匿名 2018/05/02(水) 22:14:09
>>156
育ちの良い人のコメントとは思えないw+5
-7
-
165. 匿名 2018/05/02(水) 22:20:06
私も虫は大嫌いだから、キャンプは虫の少ない秋から春までにしています。
今年はすでに暑いから、次のキャンプに行ったら秋までお休み。
今年初めの雪キャン、人も虫もいなくて最高に楽しかったなー!+3
-1
-
166. 匿名 2018/05/02(水) 22:23:26
キャンプの楽しみ方を知らない人がこんなにいるとは…
まだまだマイナーな趣味なんですね
でも!混雑しているキャンプより空いてるキャンプの方が楽しいから、これ以上、キャンプが流行って欲しくないw+5
-6
-
167. 匿名 2018/05/02(水) 22:35:37
そんなに好きではないけど
子供が楽しそうにしているので行ってます+5
-0
-
168. 匿名 2018/05/02(水) 22:51:24
キャンプ・バーベキュー・ついでに潮干狩り。
トータルして 色々と面倒くさいからしない。+12
-0
-
169. 匿名 2018/05/02(水) 23:10:39
嫌いです。
暑い所でBBQとか地獄じゃんよ、涼しい部屋でステーキ食べたいわ。それにいつも行くスーパーの前が海に面した公園だけど暖かくなるとBBQ族がワラワラと湧いて来るので路駐して荷物の上げ下ろしするので凄い邪魔です。+16
-0
-
170. 匿名 2018/05/02(水) 23:14:31
生まれてから一回もキャンプしたことないな、そしてこれからもないわ。そもそも山とかダル過ぎだしね、もう富士山は登ったから山はもういいや。 山、坂、階段ってダルッ!
お好きな方は勝手にどーぞ!+7
-0
-
171. 匿名 2018/05/02(水) 23:20:46
よく川べりでBBQして酔っ払って川に飛び込むDQNがいるよね、無事なら笑い話で済むけど危険だわ〜。あとにわかBBQで道具を捨てていく人や川で道具洗う人とかマナーも酷い。+4
-0
-
172. 匿名 2018/05/02(水) 23:24:38
大学生がBBQやるらしくスーパーに買い出しきてたけど、通路できゃっきゃとふざけあって非常に邪魔です。+9
-0
-
173. 匿名 2018/05/02(水) 23:28:20
なんでお金払ってわざわざ不潔で不便な思いをしなきゃならんのか理解できない。+20
-1
-
174. 匿名 2018/05/02(水) 23:39:20
キャンプやBBQが嫌いな人のトピなのに
ちょこちょこキャンプを楽しめない人は
人生損してる、みたいなコメントしてる人何なの?
ちなみに私もアウトドア大嫌いです+30
-1
-
175. 匿名 2018/05/02(水) 23:41:09
>>173
不便を楽しむのもキャンプの醍醐味って聞いた事あるよ
星空しかない真っ暗なキャンプ場
ランタン(ライト)の明かりのありがたい事…
朝日の偉大さを知る喜び…
不便は知恵を絞れるから楽しいよ!+3
-4
-
176. 匿名 2018/05/02(水) 23:41:20
虫ーーーーーーー+4
-0
-
177. 匿名 2018/05/02(水) 23:48:25
>>174
>>1の最後にね、「なぜキャンプやBBQをしたがるんでしょうか?」と質問されているから、楽しいからだよ!と答えているんだよ
「楽しさが全くわかりません」との事だから、キャンプの色々を説明しているんだよ+5
-5
-
178. 匿名 2018/05/02(水) 23:52:36
日に焼ける、虫が嫌い、花粉症なのでキャンプやバーベキューなんて冗談じゃない+7
-0
-
179. 匿名 2018/05/02(水) 23:53:13
キャンプ嫌いな人を好きに変えないでw
虫よりキャンプ場の混雑の方が私は嫌いだよw+3
-0
-
180. 匿名 2018/05/02(水) 23:55:06
嫌いならしなきゃいい
好きな人だけやるから シッシッ。+2
-9
-
181. 匿名 2018/05/02(水) 23:57:21
>>175
星空しかない真っ暗なキャンプ場
素敵な言い方ですね!
想像するだけでワクワクします!
焚き火は人を癒してくれますよね!
次のキャンプは何作ろ~♪+1
-3
-
182. 匿名 2018/05/03(木) 00:00:14
>>180
そういう言い方よくない
キャンパーのイメージが悪くなる
ベテランキャンパーの方はゴミ一つ残さず、来た時より綺麗にして帰る方もいるから、キャンパーのイメージ下げ止めて+7
-4
-
183. 匿名 2018/05/03(木) 00:06:18
>>182
あなたは賢い。あなたのようなキャンパーは応援する。+4
-2
-
184. 匿名 2018/05/03(木) 00:06:24
テントで寝たらゴツゴツ痛い
シェラフ(寝袋)の下に数種類のマット(薄い)を敷けば、例え砂利のキャンプ場でも快適ですよ
芝生のキャンプ場なら枚数は減らせます+4
-2
-
185. 匿名 2018/05/03(木) 00:12:39
>>169に激しく同意!
涼しい部屋でシャトーブリアン食べたい。
子供の頃、親戚のBBQに仕方なく参加してたけど、
いつも早く終わんねーかな~って思ってた。
炭の調子が悪いとかで時間かかって待つのだりーし。
後片付け手伝わされて迷惑だったな~。
+16
-1
-
186. 匿名 2018/05/03(木) 00:15:09
>>183
182です。ありがとうございます!
キャンプが大好きなので、キャンプやキャンパーを悪く言われると悲しくて。
私もベテランキャンパーの方に見習って、綺麗な状態(ゴミは残さない、ペグダウンの穴は埋めるなど)にしてから帰宅しています!+3
-3
-
187. 匿名 2018/05/03(木) 00:17:49
虫とか蛇とかはテントの中に入ってしまえば気にならないのだけど、キャンプ場のトイレが………
汚いトイレは汚いトイレのキャンプ場です。ってどこかだれか口コミで載せて欲しいなあと思う。
1日くらいおふろ入らなくてもなんとかなるけど、トイレは……
+3
-0
-
188. 匿名 2018/05/03(木) 00:18:24
>>177同意!
キャンプ好きはコメントしてはいけないとは書いてないですよね?
キャンプ嫌いが愚痴を言い合うだけのトピではないですよね?
私もキャンプ大好き!!+1
-6
-
189. 匿名 2018/05/03(木) 00:23:12
住んでいる地域にもよるけれど、日中と夜の寒暖の差の激しいところでキャンプは大人はいいけど子供連れは要注意ですよ。
夏や冬のキャンプを避ける方も多いと思いますが、今の時期や秋のキャンプの夜の冷え込みが厳しい場所でのテント泊の方が体調崩しやすいです。+3
-0
-
190. 匿名 2018/05/03(木) 00:25:41
>>187
気になるキャンプ場を検索していると、そのキャンプ場に行った方々のブログにたどり着いたりします。
そこでの評価はあてにできると思います。
汚い、綺麗、管理人さんの人柄、売店の有無…丁寧に色々書いてくれているので、とても参考にしています。
有名なキャンプ場だと、トイレも水場も常に綺麗ですよ。+1
-0
-
191. 匿名 2018/05/03(木) 00:26:47
入場料家族みんなで1泊5千円以下の所はもれなくトイレはイマイチ。1万円超える所だともれなくキレイ。って判断しているけどみなさんはどう?
+0
-1
-
192. 匿名 2018/05/03(木) 00:30:05
イメージを映画の一コマとかグランピングみたいな気分でキャンプするからアレなわけで、サバイバルなんだから完璧を求めてはいけない。
イモトがテントで気品を追求しているか?+1
-0
-
193. 匿名 2018/05/03(木) 00:32:47
貧乏人の娯楽でしょwww+9
-3
-
194. 匿名 2018/05/03(木) 00:33:32
>>189
10月に ふもとっぱらに行った時は、昼間はロンTの上にシャツでも暑い位だったのに、夜中に氷点下になり、明け方にはテントも車も凍てついていた事がありました。
今は便利な時代で、スマホで現地の予想気温が分かるから、下調べ→準備は大切ですよね。+2
-0
-
195. 匿名 2018/05/03(木) 00:35:12
キャンプ好きが「キャンプは金かかる!」っというたわ言w
貧乏だからそう思ってるだけで、家族旅行は普通にホテルに泊まったりなんだかんだでキャンプの数倍金がかかっている。+4
-0
-
196. 匿名 2018/05/03(木) 00:36:08
どうしても行くとしてもキャンプはエアコン、お風呂シャワー付きのバンガローじゃないと参加しない
バーベキューも準備後片付けまでやってくれる業者に頼まないとやらない
基本的に温泉付きのリゾートホテルや高級旅館派です+2
-2
-
197. 匿名 2018/05/03(木) 00:39:54
星空しかないキャンプ
ってゾッとする
鹿児島なんだけど、吹上で北朝鮮の拉致事件があったから怖くてできない+6
-0
-
198. 匿名 2018/05/03(木) 00:40:57
『不便を楽しむ』www+6
-1
-
199. 匿名 2018/05/03(木) 00:42:27
不便を楽しいと思えるかどうかだね。
私は思えないので無理。
でも楽しいという人の趣味を否定はしない。
ただ、アウトドア好きの人から一緒に行こうよ、楽しいよ、と無理強いされるのだけは勘弁!+10
-0
-
200. 匿名 2018/05/03(木) 00:42:30
汚くて貧乏臭いキャンプに行くなら、プールと温泉のあるリゾートホテルに泊まる!+5
-1
-
201. 匿名 2018/05/03(木) 00:44:01
>>193
キャンプのギグ(道具)って、高品質のものは本当に高いんですよー
さては金額知らないなw?
テントで何十万もするものもあるし、ランタンなんて1万以下は少ない!
どなたかもコメントしていたけど、高規格のキャンプ場はコンセントがあったり、シャワー、トイレ、流しがあって(もちろん綺麗)キャンプ場代もなかなか高い!+6
-7
-
202. 匿名 2018/05/03(木) 00:44:03
公衆トイレの蛾!+10
-0
-
203. 匿名 2018/05/03(木) 00:45:47
>>201
でもそれを結局何回も使い回すんでしょ?安いじゃん
毎回旅館やホテルに泊まる方が断然お金かかるよ+10
-4
-
204. 匿名 2018/05/03(木) 00:46:54
キャンプってホームレスごっこでしょ?www+11
-4
-
205. 匿名 2018/05/03(木) 00:48:06
>>186
キャンプを悪く言われると悲しくて
なんてコメントするから、とたんに総攻撃w
ガルちゃんなんだからw+5
-0
-
206. 匿名 2018/05/03(木) 00:48:18
やっぱり貧乏人の娯楽じゃん!+8
-4
-
207. 匿名 2018/05/03(木) 00:49:24
+2
-0
-
208. 匿名 2018/05/03(木) 00:50:37
トイレがなー…
いやいや、それなら高規格キャンプ場へ!
って言っても、水洗トイレがすぐ横でシャワーもついててって所は1泊2万円くらい?
家族みんなで行けばそれでもホテルに泊まるよりは安いけどさー。
平日だともっと安いし予約取りやすいって事で平日にそのキャンプ場に行って、小学1年生で不登校になっちゃった子がいたなあ。+9
-1
-
209. 匿名 2018/05/03(木) 00:51:42
キャンプできると、災害の時あんまりストレスかからないよ+6
-4
-
210. 匿名 2018/05/03(木) 00:52:11
目に見えないって怖いねーw
高級旅館に泊まるから富裕層なのw?
キャンプはテントを使い回すから貧乏なのw?
ウケるww
+5
-12
-
211. 匿名 2018/05/03(木) 00:52:48
なんかもう時代遅れだよね
これだけ便利な世の中なのに、わばわざ不便を楽しむって(笑)
ドMなの?+16
-4
-
212. 匿名 2018/05/03(木) 00:53:44
我が家はコールマンです!
スノーピークで揃えるなんてスゴイっ!
とか、そういうなんかもうマウティングみたいな、子供には知らせたくないようなそういう褒め合いとかもキャンプしている人って多いよねー。+22
-1
-
213. 匿名 2018/05/03(木) 00:54:39
>>210+10
-1
-
214. 匿名 2018/05/03(木) 00:55:28
家から遠いと準備片付けが面倒
庭でBBQが1番
家の中でホットプレートの焼肉と外で炭火の焼肉じゃ全然違うからね
美味しいのが良い
うるさくしないで短い時間ならいいと思う+1
-4
-
215. 匿名 2018/05/03(木) 00:55:35
自然派気取ってるけど、結局細かいところでマウティング。
でも肝心なウンコまみれのボットン便所は平気とかw+8
-3
-
216. 匿名 2018/05/03(木) 00:56:05
準備と片付けダルい+6
-0
-
217. 匿名 2018/05/03(木) 00:57:41
プールと温泉のあるリゾートホテルの方がキャンプより勝ってるアピールw
その発想が貧乏臭くて笑ってしまったw+6
-7
-
218. 匿名 2018/05/03(木) 00:58:16
自然と人間との熱き語らいを楽しむはずなのに、最近はウェーイwww系ばっかだよね+15
-0
-
219. 匿名 2018/05/03(木) 00:58:59
外で物食うのが苦手
遠足のお弁当も嫌だった。
バスで食べたかった。+6
-0
-
220. 匿名 2018/05/03(木) 00:59:26
とりあえずさ、野宿出来るくらいなんだから、もっと他のところでも、心広い人間になろうよって思う。
キャンパーこそギスギスしている人とかマウティングばかりしている人とか意地悪な人が目につくよ。
アレなんで?+7
-3
-
221. 匿名 2018/05/03(木) 01:00:38
疲れ溜めに行くようなもんに金出したくない
+8
-0
-
222. 匿名 2018/05/03(木) 01:01:02
あんなトイレで用を足せて、なぜにこんな事にこだわるよ?+7
-0
-
223. 匿名 2018/05/03(木) 01:01:54
不便を楽しむというより、汚物を楽しむというか…+8
-1
-
224. 匿名 2018/05/03(木) 01:02:32
おやすみー!+3
-0
-
225. 匿名 2018/05/03(木) 01:02:40
>>220
キャンパーに限ったことではないよ??+3
-0
-
226. 匿名 2018/05/03(木) 01:08:22
このトピは心が貧しい人が多いねー
+8
-1
-
227. 匿名 2018/05/03(木) 01:08:23
やたらとBBQに誘ってくるママ友がいるけど、BBQもリア充ゴッコに付き合わされるのも全方向でダルい。+6
-1
-
228. 匿名 2018/05/03(木) 01:17:54
キャンパーは本当に心が豊かねー。って本気で思ってるのかしらw+1
-2
-
229. 匿名 2018/05/03(木) 01:18:16
>>204煽ってるつもり?w
発想が貧相www
スマホ持ってるなら『キャンプ』って画像検索してごらんw+0
-1
-
230. 匿名 2018/05/03(木) 01:21:14
>>209わかる!
キャンプ嫌いな人は災害時の過酷な状況に堪えられなさそう…
キャンパーはある意味、免疫ついてそう!+3
-4
-
231. 匿名 2018/05/03(木) 01:22:36
「キャンプ」で画像検索したら、理想的な画像が表示されますが、騙されてはダメよー。
現実は「キャンプ トイレ」で画像検索したら分かるよ。
実際にはその結果にプラスウンコまみれで蜘蛛の巣やら虫の死骸やらがうわっとあるよ。+3
-4
-
232. 匿名 2018/05/03(木) 01:27:46
一緒に行く人にもよるよね。
キャンプはだいたい家族だけで行くから楽しい。
BBQは楽しくないママ友と一緒だとダルい。お互いに居心地が良い友達と一緒だと楽しい。
焼肉は楽しくないママ友と一緒でも肉が美味しければ良い。+6
-0
-
233. 匿名 2018/05/03(木) 01:38:28
え。
今いい感じの人にGWにキャンプ誘われて一緒に行くんですけどだめですか?
楽しそう!ってわくわくしてるんですが+2
-1
-
234. 匿名 2018/05/03(木) 01:41:02
>>233
ダメとか他人が判断することじゃないし+5
-0
-
235. 匿名 2018/05/03(木) 01:43:56
キャンプは嫌いだけど旅行は好き。
宿泊は旅館かホテルに限る。+4
-0
-
236. 匿名 2018/05/03(木) 02:14:06
特にキャンプ。
男のロマンというか、自己満に付き合わされてる感じがしてイラッとする。
アウトドアな俺、やるだろぉ?みたいな。
+5
-1
-
237. 匿名 2018/05/03(木) 03:38:40
なんで頑張ってお金払って家建ててエアコン開発して網戸に虫コナーズまで貼ってんのに、わざわざ真逆のことすんの。+7
-1
-
238. 匿名 2018/05/03(木) 04:49:13
そんなに野外活動が好きならアマゾンの奥地にナイフだけ持って行って野営すればいいのに。
本格的な人ならやってるでしょ。
お膳立てされたキャンプ場に車で行って既製のテント使って自然はいいね〜って何言ってるの?と思う。+8
-5
-
239. 匿名 2018/05/03(木) 06:08:12
安い肉と安い飲料を買い込んでわざわざ外で食べる意味ナニ? 食中毒も気になる。
お高い焼肉食べた方がマシ。外で酒飲みたいだけの集まりだろ。+3
-1
-
240. 匿名 2018/05/03(木) 06:29:35
初めて旦那と冬キャンプ行ったけど防寒対策さえしてれば虫いないし温泉もあって朝と夜お風呂行ったり、冬でキャンプ場は人少ないしよかった。設備整ってるとこだといいよ。
自然とふれあえてぼーっと過ごせてテレビとかなくてもぜんぜん平気だった。
後片付けは大変だけどそれもまた楽しい。
朝起きて夜寝て適度に動いてたからかすごく体調よくなった。笑
けど他人とは行きたくないかな。旦那とだから準備とか片付けもスムーズで気もつかわないしね。+6
-3
-
241. 匿名 2018/05/03(木) 06:37:01
冬キャンプで2回も風呂って湯冷めしそうw
冬キャンプなら思い切って1日くらいおふろ入んないでしょ。+2
-4
-
242. 匿名 2018/05/03(木) 06:43:59
性格悪いなここの人ら+9
-5
-
243. 匿名 2018/05/03(木) 06:46:47
普段、人混みや外食は行かない(嫌い)なのに、この時期は必ずBBQをやりたがる意味不明な旦那。
しかも場所は私の実家。田舎だから周りを気にせずBBQ出来るからなんだって。
子供は3歳とヨチヨチ歩きの1歳だから私は面倒だから行きたくないし、やりたくない。
車で1時間もかけて、実家まで行ってBBQやりたがる神経が分からない。
8000円の備長炭まで買ってた。
そんな炭にお金かけたって、味の違いが分かる人なんかウチの家系には居ないよ!+7
-0
-
244. 匿名 2018/05/03(木) 06:52:56
>>241
2泊3日でせっかく温泉あるし入りました。
旅行みたいなもんですよ。
+5
-1
-
245. 匿名 2018/05/03(木) 06:58:01
>>241
髪の毛洗わなければ、そんなに湯冷めしないよ。
むしろ、冷え切った身体を温めるのに近くにお風呂があるなら長時間入っていられるよ。大人同士なら。+3
-2
-
246. 匿名 2018/05/03(木) 07:38:22
ここは嫌いな人のトピだった!
良さを書いてもダメだね。
好きな人のトピ申請してみよっと♪+5
-2
-
247. 匿名 2018/05/03(木) 07:40:42
>>233
そこで一気に冷めるか
この人頼れるなーって思うかのどちらか。
そしてアウトドアが好きになるか嫌いになるかのどちらか。
嫌いな人はいい思い出がないんだと思う。+1
-0
-
248. 匿名 2018/05/03(木) 08:01:37
トイレが汚い問題と虫が苦手だから嫌!!!子供会とかで絶対行きたくない
+0
-0
-
249. 匿名 2018/05/03(木) 08:30:28
>>72
近所のバーベキューをやめさせるには、こうすればいいのか!+1
-0
-
250. 匿名 2018/05/03(木) 08:33:07
BBQは嫌いじゃないけどBBAは嫌い(´・ω・`)+1
-0
-
251. 匿名 2018/05/03(木) 08:48:52
私は田舎育ちで、毎日アウトドアみたいな
環境だったから、都会のキレイなホテルに泊まりたい!
主人はアウトドア、バーベキューが好き。
子どもが小さい頃は付き合ってたけど、
今は無理だ。
準備、片付けは私。ええとこなし。
+5
-0
-
252. 匿名 2018/05/03(木) 10:52:25
嫌いなら自分は嫌いってコメントすればいいだけなのにBBQやキャンプ好きな人の事、DQNとか頭悪そうとか馬鹿にしたようなコメントする必要あるのかな?+7
-1
-
253. 匿名 2018/05/03(木) 10:54:37
たまにみんなとワイワイ楽しくやるのは好きだよ。でも後片付けが面倒なので私は向いてません+1
-0
-
254. 匿名 2018/05/03(木) 11:11:35
リゾートホテルもキャンプもどっちも行くよ‼︎
別にどっちかだけにこだわらなくてもその時の気分で行きたい方に行く。+4
-0
-
255. 匿名 2018/05/03(木) 11:12:40
外で生ぬるいビール飲むくらいなら家でキンキンに冷えたビールをテレビ見ながらゆっくり飲むのが好き。旦那が夏BBQしたがるけど断固拒否。+1
-0
-
256. 匿名 2018/05/03(木) 11:17:10
海とか川に遊びに行ったからそこでご飯食べる(BBQ)は分かる
その為だけに行く奴は酔うとる
暑い
蚊おる
煙くる
紙皿風で飛ぶ
3分の1ビール入った(温い)コップ誰のか分からなくなる
(俺かも知れん!とか言いながらこいつのだったら嫌やなとか思いながら飲まなきゃあかん)
味付けが全部焼肉のタレ ずっと味一緒
(絶対美味いわけない 外の飯より冷房効いたプロの店の飯のが絶対美味い)
普段そんな喜ばない焼きそばになぜかやたら盛り上がって食べる
外で食う飯美味いな!最高やな!………そんなわけないやん
俺ら青春してる!あすなろ白書です!感に酔うとるだけやん
て、小籔が言ってた(笑)+7
-1
-
257. 匿名 2018/05/03(木) 11:42:24
一人キャンプ、一人BBQなら大丈夫+1
-0
-
258. 匿名 2018/05/03(木) 12:06:49
大っ嫌い!ついでに海もプールも温泉も嫌い!
盆と正月は苦痛だよ。子供いるし義家行けば子供たちは行きたがるから仕方なく行くけど女子日と重なった日には一人で買い物してるほうが幸せだわ
男は能天気でいいね〜〜+0
-2
-
259. 匿名 2018/05/03(木) 12:29:42
子供の時大好きだったけど今は無理だわ
虫が嫌
でもキャンプのご飯めちゃくちゃ美味しいんだよね+2
-0
-
260. 匿名 2018/05/03(木) 12:33:40
潔癖入ってるのでキャンプ苦手です。
したことない 笑
手をしっかりあらったかわからない人たちが
野菜とかお肉とか触ったり、、。
うん。苦手です。+3
-1
-
261. 匿名 2018/05/03(木) 12:44:07
1人でキャンプいくほどのアウトドア好きですが、虫が嫌いです。そしてインドアです。なのでみなさんのお気持ちわかります。笑
もしキャンプ嫌いの方が誘われた場合、下記を参考にして行くいかないの判断してみてください。
・秋~冬にいく(紅葉~落葉するくらい寒い時期がおすすめ。秋のはじめは長野、冬は関東等気温で場所を選ぶ。まず虫はほぼいない。真冬はNG、あと春は虫が多いのでこれもNG)
・トイレが綺麗なキャンプ場を選ぶ
(ウォシュレット温座つきで駅より綺麗なトイレがあるキャンプ場増えてます。)
・インスタ等で女性のキャンパーを参考にする
(可愛く楽しそうだと印象が変わるかも)
・とにかくインドア派になる
(私のオススメはテント内に電気カーペットを全面に引いてそのその上でマット、寝袋セットして寝ます。コタツみたいで快適に過ごせます。
wifi引いてるとこだとそこでゴロゴロしながらネットしたり編み物したり動画みたりしてます)
頭だけ外に出して寝転べば満天の星空。
焚き火の前であたたまりながらホットワインで語らう
寒い朝には焚き火と淹れたてのコーヒーを朝靄の中で。
たまに寒いけど、中に入れば暖か!ネットもある!虫もいない!トイレも綺麗!帰りに温泉!
いかにもな夏にやるキャンプより、こういう大人なインドアキャンプの方がおすすめです+2
-0
-
262. 匿名 2018/05/03(木) 13:01:22
>>260
え?それって飲食店でも同じ…+3
-0
-
263. 匿名 2018/05/03(木) 13:25:58
他ファミリーとなんて、もっての他!
気ィ使いながら、焼いたり・・・折角出来上がっても
遠慮して、他の人に勧めたりとか そういうの面倒に思っちゃう。
家族で、しかも夫と子供達が準備から後片付けまで一切やってくれるならいいかなって感じ。+0
-0
-
264. 匿名 2018/05/03(木) 13:36:27
好きな人たちがやるのは勝手だけど巻き込まないでほしい
BBQ苦手っていうと何で!?って驚かれる
人類はBBQ好きなのが前提のその質問が何でだよ+2
-0
-
265. 匿名 2018/05/03(木) 13:46:22
イヤだと言ってるのに「絶対楽しいから!」これはもうBBQハラスメント、バベハラです+0
-0
-
266. 匿名 2018/05/03(木) 13:52:33
過剰にキャンプにいく人の事をなじってる人には怨念を感じるわ
もしかして行きたいのに誘ってくれる人がいないとか、自分だけ誘って貰えずハブられたとか、嫌いな人がキャンプ好きのどれかだね+5
-2
-
267. 匿名 2018/05/03(木) 14:05:17
なにが悲しくて
そんな過酷な状況でご飯食べないといけないのか…
トイレは汚いし虫は湧くし
準備&後片付け面倒いし。
罰ゲームかよ!+5
-1
-
268. 匿名 2018/05/03(木) 18:09:52
>>261
ほんとにそう
若いときに誘われて行ってたグループキャンプの時は、何でこんなめんどくさい事をしないといけないのと思って嫌いだったけど、旦那といく夏以外のキャンプは別物でした。
今は月一行ってます。気を遣う人達とのキャンプはドッと疲れますね。
ソロキャンプをする人が増えてきてるのも頷ける。+3
-0
-
269. 匿名 2018/05/03(木) 21:13:33
>>139
私は外で食べるの嫌い。
子供の頃の遠足も嫌いだった。
(お弁当バスで食べたいって思った)
花見は歩きながらただ見るだけならいいけど、宴会したくない。+1
-0
-
270. 匿名 2018/05/03(木) 22:36:02
楽しみ方を教えて欲しいです+0
-0
-
271. 匿名 2018/05/04(金) 01:14:25
>>270
キャンプ好きな人ってトピが立ったよ+0
-0
-
272. 匿名 2018/05/04(金) 12:24:32
>>268
ですよね!
私もいかにも昔流行った夏!キャンプシーズン!みたいなグルキャンやファミリーキャンプが嫌いです。
でも今はひとりや2人でいくゆったりまったりしたキャンプは楽しいです。
グループでもいくときはあるけど、昔みたいな感じではない+0
-0
-
273. 匿名 2018/05/12(土) 23:58:19
最近の高規格キャンプ場やおしゃれなキャンプ用品の影響もあって高所得層もキャンプ楽しんでますよ!
ホテルや旅館に泊まる以外にキャンプ用品も集めたりと贅沢な趣味ですよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する