-
1. 匿名 2018/05/01(火) 13:30:11
昨日、行楽地に行ったら
目につく方々みーんな山ほどお土産買ってるし、レストランに行けば家族全員ドリンクにデザートまでついてるし…
歩いてる人、家族全員ソフトクリーム片手だったり…
どのご家庭も景気がいいのかな―って羨ましくなりました。
私なんかイチゴジャム1瓶買うのも散々悩みました(涙)+227
-3
-
2. 匿名 2018/05/01(火) 13:31:20
+8
-1
-
3. 匿名 2018/05/01(火) 13:31:30
お土産代がすごい事に
10軒分は必ず買わないと
だって 貰うもの。。。+165
-2
-
4. 匿名 2018/05/01(火) 13:31:43
あまりに観光客狙いの高いものは買わないけど、ある程度買うと旅が楽しくなる!+233
-0
-
5. 匿名 2018/05/01(火) 13:32:00
>>1
堅実でいいと思う。
よそはよそ、うちはうち。
食べ物はともかく、買ってから飾ったりしない物買ったりする事あるし。+152
-1
-
6. 匿名 2018/05/01(火) 13:32:02
普段だったら絶対に買わないようなジャムも柚子胡椒も瓶入り牛乳も旅先なら買う。
一緒に行ってる人に合わせつつだけど。+203
-0
-
7. 匿名 2018/05/01(火) 13:32:07
たまに出かけた時くらいはなんも気にせず楽しみたいから使っちゃう!
その後は節約生活!+228
-4
-
8. 匿名 2018/05/01(火) 13:32:08
食に関してだけ緩む。+111
-0
-
9. 匿名 2018/05/01(火) 13:32:18
ゆるむ、というよりは、観光地へ行ったらお金掛けないとつまらない+309
-1
-
10. 匿名 2018/05/01(火) 13:32:19
せっかくの旅行にケチケチした気持ちで行ったらつまらなくなりません?
と、言いつつ帰ってから無駄遣いを後悔するんですが・・・+252
-1
-
11. 匿名 2018/05/01(火) 13:32:19
緩むというか、旅行で散財するために日々節約してます。+130
-1
-
12. 匿名 2018/05/01(火) 13:32:27
せっかくの旅先だし財布のひも緩ませたいけど案外欲しいものがなくて消化不良で帰ってくる。
国内だともう今どこでもなんでも買えちゃうし。+91
-2
-
13. 匿名 2018/05/01(火) 13:32:28
敢えてひもを緩めて行きます!
旅行中くらい好きなもの食べて気に入ったものがあれば買いたい!+136
-0
-
14. 匿名 2018/05/01(火) 13:32:43
緩めても中身がない+33
-0
-
15. 匿名 2018/05/01(火) 13:32:57
毎回その場のノリで買うけど買ったあと後悔する、、+17
-1
-
16. 匿名 2018/05/01(火) 13:33:00
ゆるまない、というか緩められない
ある程度緩んだ方が楽しめるよ+25
-1
-
17. 匿名 2018/05/01(火) 13:33:03
私は観光地の食べ物高!って引いてしまうから、あんまり緩まない+9
-0
-
18. 匿名 2018/05/01(火) 13:33:07
うちは5人で1つソフトクリームを分け合ってます+9
-32
-
19. 匿名 2018/05/01(火) 13:33:16
緩みます!!
色々買うのも旅の楽しみでもあるもん。+59
-1
-
20. 匿名 2018/05/01(火) 13:33:29
ゆるむ。普段なら絶対買わないモノでもポンポン買っちゃう+67
-1
-
21. 匿名 2018/05/01(火) 13:33:38
あの家族もこの家族も
数年に一度の旅行を楽しんでるんだなぁ
と思えば悲しくないよ+97
-0
-
22. 匿名 2018/05/01(火) 13:33:42
旅行先で、もったいない!節約!なんて考えないように、普段は考えながらお金を使ってる。
旅行先ではお金を気にしないで使ってます。+42
-0
-
23. 匿名 2018/05/01(火) 13:33:53
現地に到着した瞬間に紐が消え失せる。
帰宅してビビる。+40
-0
-
24. 匿名 2018/05/01(火) 13:34:19
お土産は財布どうこうより荷物を持つダルさと天秤にかけて大抵やめる。
アイスクリームとか甘い物は夜ご飯までにお腹空くか天秤にかけて大抵やめる。
夜ご飯はそのぶん爆発して暴飲暴食。+8
-0
-
25. 匿名 2018/05/01(火) 13:34:24
女友達とだったから、手抜きでちょっと古い下着着けて行ったらゴムがゆるゆるになって急遽買いに行ったことならある。
結果、思わぬ出費で財布が緩くなったと言えなくもない\(__)+2
-18
-
26. 匿名 2018/05/01(火) 13:34:35
緩むどころじゃない。紐なんてない!
旅行で散財するために仕事頑張ってるんだもん!+60
-1
-
27. 匿名 2018/05/01(火) 13:34:41
むしろ全部我慢するなら行く意味ないのでは?+80
-1
-
28. 匿名 2018/05/01(火) 13:34:43
>>12
>国内だともう今どこでもなんでも買えちゃうし。
ありがたいやらちょっと寂しいやら、だよね…w+16
-1
-
29. 匿名 2018/05/01(火) 13:34:49
旅行中くらいは楽しみたい。
あんまりにもケチケチだと、旅行そのものがつまんない。+70
-0
-
30. 匿名 2018/05/01(火) 13:35:04
うちの父はめったに生活必需品以外を買わないけど、なぜか旅行先ではご当地戦隊のストラップorイヤホンジャックを買う笑
一番のお気に入りはイバライガーだそうです。
+10
-1
-
31. 匿名 2018/05/01(火) 13:35:27
旅行の後は次の給料日まで頑張って生き抜く+9
-0
-
32. 匿名 2018/05/01(火) 13:35:57
自分は逆かな。
ネット通販だとあれこれ買って散財してしまうのに、
実際に商品を手に取ってみると購買意欲が全然湧いてこない。+7
-0
-
33. 匿名 2018/05/01(火) 13:35:59
ゆるっゆるです!!
でもせっかく普段行けないところに行けたなら使えるだけ使いたい!!+28
-0
-
34. 匿名 2018/05/01(火) 13:35:59
むしろ行楽先での方が財布のひもをしっかりしめてます。+1
-0
-
35. 匿名 2018/05/01(火) 13:36:06
滅多に旅行しないから、たまに行く時は緩みまくり。+6
-0
-
36. 匿名 2018/05/01(火) 13:36:24
>>12
あるある。
食べ物のお土産は気を付けてみた方がいい。作ってる場所が無関係の所だったりするし。
お菓子なら、むしろ観光地より地元の菓子店のが美味しいかも。+26
-0
-
37. 匿名 2018/05/01(火) 13:37:17
>>30
ご当地キティ集めてるおじいさんもいるよ(*´∀`)+8
-0
-
38. 匿名 2018/05/01(火) 13:37:26
旅先で買った 例えば 壁掛けだとしたら それを見るたび
楽しかった風景が蘇り にっ と口角があがる
だから高くても 思い出に買う
+9
-0
-
39. 匿名 2018/05/01(火) 13:37:28
旅先でくらい、旦那や子どもが食べたがったら「いいねー。おいしそう。買ってみよう」って言わないとみんながつまらなくなるよ。
友達だとしても「そんなのよく買うね」とか「イオンに同じようなのあるじゃん」とか言う友達とは二度と行かないと思った経験がある。+106
-1
-
40. 匿名 2018/05/01(火) 13:37:44
初めて行く場所はゆるゆるになるけど、
2回目以降は雰囲気にのまれることはなくなります。+4
-1
-
41. 匿名 2018/05/01(火) 13:37:57
300円のソフトクリームを気軽な気持ちで買っちゃうかな
普段は280円のハーゲンダッツなんかは高すぎて何年も買ってないのに+98
-0
-
42. 匿名 2018/05/01(火) 13:39:05
+13
-0
-
43. 匿名 2018/05/01(火) 13:39:28
ゆるむの前提で計画たててる。ただお土産はだんだん買わなくなったなー。+8
-0
-
44. 匿名 2018/05/01(火) 13:39:44
>>36
山田養蜂場のソフトクリームとか色んな観光地にたくさんあるけどあれは罠だと思うw
おいしいからいいんだけど、地のものだと勘違いしてる人多そう。+15
-1
-
45. 匿名 2018/05/01(火) 13:40:33
先月、ディズニーに行ったけど、1日いただけで、お土産代込みで(入園料は別に)5万は使ったと思う。
私と子供達2人だけで。
飛行機乗って東京行ってるんだもん、そんな機会、年に1回、あるかないかだし、今しか買えないと思うと、財布の紐も緩むよね。。+68
-0
-
46. 匿名 2018/05/01(火) 13:41:14
二度とその場所には行けないかもしれないと思うから、あれこれ買ってしまいます。
そのかわり普段は仕事頑張ってます。+18
-0
-
47. 匿名 2018/05/01(火) 13:41:21
旅行だとゆるみまくりです
欲しいものは買う
食べたいものは食べる
非日常だから気にしない+43
-0
-
48. 匿名 2018/05/01(火) 13:41:59
◯◯に行ってきましたクッキーの工場をテレビで見たけど、一箇所でまとめて作って焼印と包装だけ分けて全国に出荷してた+22
-0
-
49. 匿名 2018/05/01(火) 13:44:33
ゆるむ。テンション上がっちゃって。
あと旅先でしか食べられない物ってなると
財布の紐ゆるめても食べちゃうことが多いよ。
+8
-0
-
50. 匿名 2018/05/01(火) 13:44:39
観光地価格だから何かと高いしね、、、
旅行でケチケチしたくはないけど見極めて買うようにしてる。+11
-0
-
51. 匿名 2018/05/01(火) 13:44:46
バリに行った時、木彫りのお面を買った。
今思うとなぜ買ったのかわからない。
結構な値段だったと思う。
呪われそうで捨てるに捨てれない…+29
-0
-
52. 匿名 2018/05/01(火) 13:44:58
どこかに出かけるって時点でかなり浮かれてるから、つい無駄遣いするよね~(笑)+7
-0
-
53. 匿名 2018/05/01(火) 13:45:21
先月家族4人でディズニーへ
いつもは日帰りだけどたまには1泊でいこうと
1泊 2部屋予約して34万
買い物は全部クレジットカードだし
いくら使ったかわからん
たまに遊ぶ時くらい豪快につかう+29
-2
-
54. 匿名 2018/05/01(火) 13:47:26
大学の時、友達と台湾行ったら60万円くらい使っちゃった
予算大幅オーバー
+7
-3
-
55. 匿名 2018/05/01(火) 13:48:25
予算決めて行くし、その場のノリやテンションで買うこともないから緩まない。+3
-0
-
56. 匿名 2018/05/01(火) 13:48:44
私は予算を決めてそれしか持って行かないので(念のためクレカは持ちますが)、むしろ予算分をキレイに使い切るくらいの意気込みでお金使います+13
-0
-
57. 匿名 2018/05/01(火) 13:48:53
いく場所や頻度に寄るけど、旅行が楽しくなるものは食べたり買ったりするけど、買って帰って少しでもゴミになりそうなものは買わない。
旅行で衝動で物を買って後悔することが多いから、ここのところ冷静になってきた。+8
-0
-
58. 匿名 2018/05/01(火) 13:49:19
>>50
そうそう。
お土産屋さんで売ってるリンゴの缶ジュース、
同じものが近くのスーパーだと1000円近く安い。
+7
-0
-
59. 匿名 2018/05/01(火) 13:50:38
飾りものは買わない。
食べ物お酒とか、ご当地のコスメとか使い切るものは買う。
出費は減るし十分楽しめる。+16
-0
-
60. 匿名 2018/05/01(火) 13:51:46
海外旅行で現地の民族衣装を購入するのはオススメできない。
帰って来ても着る機会なんて無いよ…+16
-0
-
61. 匿名 2018/05/01(火) 13:53:53
ゆるむというか、ゆるませてる!
そのために普段節約生活してるし!+6
-0
-
62. 匿名 2018/05/01(火) 13:54:21
私はせっかく旅行に来たんだから、ご当地の食事を食べたいし、お土産も買いたい。
価値観の違いだから仕方ないけど、ある友達と旅行行った時、食事はコンビニのおにぎりでいい!とか、節約のためにお土産数個しか買わなかった時は、微妙なの気持ちになりました。
+40
-1
-
63. 匿名 2018/05/01(火) 13:54:47
>>41
私なんか旅先なら680円のジェラートとかも買うよ!フッフッフ+41
-0
-
64. 匿名 2018/05/01(火) 13:54:54
もちろん、水筒持って行ったりと、家から持っていけるものは持って行ってるよ!+8
-0
-
65. 匿名 2018/05/01(火) 13:56:20
旅行くらいいいじゃん。
うち親戚が観光地で店やってるしみんな買ってー
海外、ハワイとかで買ったのを最終日に並べて写真撮ると、後から見返すと思い出が蘇って楽しいよ+9
-0
-
66. 匿名 2018/05/01(火) 13:57:39
お金のこと気にしてたら旅行なんて行けない。
だって、先日ディズニーへ旅行行ったんだけど、
ジュースもアイスもチュロスもそれぞれ300円くらいかかったからね。
もちろん、普段の生活ではなるべく外食しないようにしたり、わざわざ高いジュースを買わなかったり節約するよ。
旅行中なら、ジュースやアイスに値段かかっても仕方ないって思うよ。+26
-0
-
67. 匿名 2018/05/01(火) 13:57:46
>>62
いるいる!私は高いの承知で海鮮丼とか食べたいのに…学生の貧乏旅行でもないんだしおいしいもん食べたいよね+26
-0
-
68. 匿名 2018/05/01(火) 13:58:16
普段はケチだけど、貧乏旅行は嫌だから、パーっと使っちゃう!で、日常に戻ってケチケチするw+8
-0
-
69. 匿名 2018/05/01(火) 13:58:37
>>60
何で買ったw
アオザイとか?+8
-1
-
70. 匿名 2018/05/01(火) 14:01:11
小さな子がいて昔みたいに海外とか行けないけど、メルカリに、海外で買ったりお土産でもらったけど匂いがだめで〜趣味じゃないので〜とかで出てる土産物買ってるw
だからいらない人は売って下さい。
+7
-0
-
71. 匿名 2018/05/01(火) 14:01:58
タクシーにはケチらないで乗るかな
無理して数km歩いたら翌日足がパンパンになって、ホテルにこもりきりとかバカくさいし+10
-0
-
72. 匿名 2018/05/01(火) 14:02:35
>>58
ご当地スーパーみたいの楽しいよね。私長野のツルヤ大好き。保冷バッグ持参で買う。+24
-0
-
73. 匿名 2018/05/01(火) 14:03:26
なるべくお金使いたくないからゆるまない+1
-2
-
74. 匿名 2018/05/01(火) 14:03:37
>>54
台湾で何にそんな使ったのか知りたいw+21
-0
-
75. 匿名 2018/05/01(火) 14:06:09
>32
すごくわかる!
私は事前にガイドブックとかネットで調べて「絶対これ買おう!」って思っていざ現地で手に取ると、やっぱいいや。。。って思うこと何回かあった。+17
-0
-
76. 匿名 2018/05/01(火) 14:09:03
基本的に車なので荷物が積める為ドライブ中のお菓子持参、飲み物はクーラーバッグに入れて持っていきます。お昼はお弁当を作って持って行きます。子供の手作り体験などの遊びや現地のご当地ソフトクリームなどのオヤツは制限しません。お土産は道の駅などでその土地の物を買うようにしてますが、ある程度ネットでお目当ての物を調べて現物をみて購入してます。日帰りの時はお昼がお弁当の時の夕食は外食、お昼が外食の時は出発前に夕食の準備をして出掛けてます。
泊まりの時は初日のお昼はお弁当でお菓子と飲み物を多目に持参し足りない分を買いたしてます。その場でしか楽しめないものは節約しませんが、そうでないもの(市販のお菓子やジュース)は事前に安いところで購入して節約してます。+15
-4
-
77. 匿名 2018/05/01(火) 14:19:48
何故こんな物買ったんだ!はあるあるだよね。笑
でも私の中では思い出だからオッケーオッケー!!
こんなんだからいらない物や捨てれない物が増えるんだろうね。
時に展示会(個展)とかで記念に一番安いポストカードとか買うけど、どこにも飾らないし、誰に送る訳でもなく、どこに置いたら分からないレベル。笑
買って満足しちゃう。+5
-0
-
78. 匿名 2018/05/01(火) 14:21:30
国内旅行ならとことんケチる。
海外ならぱーっと使って遊ぶ…と言うか、日本円じゃないからついつい感覚がおかしくなる。+2
-3
-
79. 匿名 2018/05/01(火) 14:23:25
沖縄に行って夜はコンビニで済ませたって友達がいて、私にはそれが理解出来ない。+26
-1
-
80. 匿名 2018/05/01(火) 14:29:13
だってもうその場所にはなかなか来れないと思うと思い切って買った方がよくない?
せっかくお金掛けて遠方まで来てるのにさ+10
-0
-
81. 匿名 2018/05/01(火) 14:31:25
旅行だと多少緩みます。普段本当に贅沢してないので、旅行くらいはって思ってしまう。
けど精々緩んでも食べ物くらいです。
お土産や物は殆ど買わないかな。皆で食べれる
箱でお菓子を買うくらい。
貰うのもそんな感じだから。+8
-0
-
82. 匿名 2018/05/01(火) 14:32:25
アメリカのスーパーが好き。
ついついパッケージが可愛いってだけで無駄使いしてしまう。
店内も広いしカートも大きいし。
でも、帰国してから、アメリカに行ってまで日用品買っちゃったのかと思うと激しく後悔。+5
-0
-
83. 匿名 2018/05/01(火) 14:40:11
諭吉さんが行方不明になる
買い食いはまだ安いけど、施設入場料とかなかなかの値段+9
-0
-
84. 匿名 2018/05/01(火) 14:49:36
ディズニーは期間限定柄だから、ついつい買ってしまって缶だらけに…
何年かに1度しか行けないしシーは中に入らないと買えない物多いし
次の場所であるかわからないから買いすぎてしまう特に食べ物+3
-0
-
85. 匿名 2018/05/01(火) 14:52:39
ぼっちだけど、つい名産品とか買っちゃう
神社仏閣巡りが趣味なので、お酒とかお供えとかお札絵馬おみくじ、お賽銭も弾んでしまうw
多分ぼっちじゃなかったらお土産もめっちゃ買うタイプだろうな…+16
-0
-
86. 匿名 2018/05/01(火) 15:22:04
緩みすぎで後から計算してみて呆れて笑う。
特に東京、TDR、沖縄、海外は財布の紐をどこかに落としちゃうみたい。+5
-0
-
87. 匿名 2018/05/01(火) 15:26:14
普段の生活は倹約してるから
旅行のとき位は奮発します+6
-0
-
88. 匿名 2018/05/01(火) 15:30:46
食事は、ちょっと緩むな
せっかく行ったんだから、美味しい物が食べたいってなる+6
-0
-
89. 匿名 2018/05/01(火) 15:33:20
ある程度ゆるむ!
食事、スイーツ系はとことん緩むけど、道の駅的なところでの現地の特産品はかなり吟味して原材料も確認して買う+1
-0
-
90. 匿名 2018/05/01(火) 15:33:57
私は散財が激しかったので旅行計画と共に
ある程度事前にご当地物をリサーチします。
それで大体の値段を把握して実際に行って
決めます!
常温でも大丈夫ですとか言われてると
気軽に持ち帰りやすいので財布緩みますw+5
-0
-
91. 匿名 2018/05/01(火) 15:37:57
全然ゆるまない
あ、そもそもお金持ち歩かないや。+1
-0
-
92. 匿名 2018/05/01(火) 15:46:07
本当に欲しいものなら買っちゃうし
美味しいものならお金出しちゃう
邪魔になりそうな民芸品とかは買わない+4
-0
-
93. 匿名 2018/05/01(火) 16:01:33
よく観光地なんかで「そんな高いアイスなんか買わないわよ!」みたいにまぁとにかくお金の事でギャーギャー喧嘩して怒ってる親子とか見かけるけどこっちの気分も悪いよね。散財しろとは言わないけどもう少しその場の雰囲気を楽しめばと思う。+20
-1
-
94. 匿名 2018/05/01(火) 16:02:35
USJは、紐を緩ませないと楽しめない。ファストパスにもお金かかるし。年パス持ってる人はいいのかもしれないけど、持ってない人はディズニーの1.5倍は覚悟した方がいい。再入場もできないから、食事も全部、パーク内で済ませないといけないし。しかも、一つ一つの食べ物、お土産、全てがこれまた高い!+9
-0
-
95. 匿名 2018/05/01(火) 16:29:29
こないだディズニーランド初めて子供連れて行った次女の卒業記念で
大阪からだから交通費宿泊費込みで2泊3日70万弱…
テンション上がって旦那まで耳のカチューシャ着けてたし財布の紐は緩みっぱなし
閑散期のハワイ行けるやんw+21
-1
-
96. 匿名 2018/05/01(火) 17:03:29
他人へのお土産はほとんど買わない。
実家も遠いのでわざわざ買わない。
子どもが食べてみたいと言った食べ物は買ってあげる!断捨離中なので 残る物は買わない!+5
-0
-
97. 匿名 2018/05/01(火) 17:15:21
>>95
笑った~
旦那さん(笑)+7
-0
-
98. 匿名 2018/05/01(火) 17:17:52
テーマパークみたいなとこでご飯食べるのは、楽しいけど正直勿体ないよね
テーマパーク出て、地元のお店に行った方が美味しいし安いし、ご当地満喫感ありありだし…
だからバランスよく、こっちで食べずにあっちで食べて、こっちで買わずにあっちで買って等…
冷静さは失わないようにしてる!+7
-0
-
99. 匿名 2018/05/01(火) 19:45:44
緩みますよ。そうやってその土地にお金落として、お金回って、日本は豊かになって行くと思う。+4
-0
-
100. 匿名 2018/05/01(火) 19:48:52
>>85あまりぼっちぼっち言わないで!私達がいるじゃないか!+4
-0
-
101. 匿名 2018/05/01(火) 19:57:38
自分は緩む(特に食べ物)から、同行者にケチケチされるとなんか楽しくなくなる。お金ないのになんで旅行来たんだろ…ってなる+13
-0
-
102. 匿名 2018/05/01(火) 20:27:10
>>101
高校の友達数人でずっと年に1度旅行行ってたけど、1人そういう子がいて今はもう誘ってない。
行きたいとことか何食べたいとかの希望もないみたいだし何もしないし。あちらもイヤイヤ来てたのかもね。その子、一番家が裕福でコネで高給の会社にいるんだけどな。+5
-0
-
103. 匿名 2018/05/01(火) 20:46:57
わたしの財布のヒモがゆるむのはズバリ「道の駅」です!!
地域の特徴がよく出てるし、一息いれるだけじゃなくて、
見てるだけで癒しになる~!日本の誇りだわ、道の駅。
+11
-0
-
104. 匿名 2018/05/01(火) 21:00:03
旅行先でお金が掛かるから観光地に入らないし買い物もしない子がいたら萎える
何で来たの?って思うよ+3
-1
-
105. 匿名 2018/05/01(火) 22:02:43
あんまりダサい露骨な土産品とかは買わないけど、旅行先ではけっこうお財布のひもをゆるめます。
せっかく日常を忘れるために、楽しむために行くわけだから、そういう時にはあまりケチるのは寂しいので。
その代わり普段は節約生活しています。
緩急つけるようにしています。+5
-0
-
106. 匿名 2018/05/01(火) 22:46:18
せっかくの旅行だからあんまりケチケチはしたくない
だからソフトクリームぐらいは食べるしお土産も買うけど、
旅館の冷蔵庫の飲み物は飲まないw事前にコンビニで買う。
+6
-0
-
107. 匿名 2018/05/01(火) 23:28:48
ゆーるゆる+1
-0
-
108. 匿名 2018/05/01(火) 23:51:31
散財してる友人がいやになってほっといて帰ったことがある、あまったお金はなんもつかわずだから金は滅茶苦茶ある旅行が嫌いなんだなとわかった+3
-1
-
109. 匿名 2018/05/02(水) 00:11:23
緩みます。お土産選ぶ時にちょっと計算するくらい。でもお土産も皆が好きそうと思ったらちょっと高くても買っちゃう。+2
-0
-
110. 匿名 2018/05/02(水) 04:20:15
トピ違いだけど「財布のヒモが緩む」って今時巾着風の財布を持ってる方っているかも知れませんがかなりの少数だよね。電話することを「ダイヤルする」って感じで。+0
-2
-
111. 匿名 2018/05/02(水) 11:13:04
>>76
家族はつまらなそう
押し付けみたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する