ガールズちゃんねる

無くし物の多いパートナーをお持ちの方

78コメント2018/04/07(土) 22:39

  • 1. 匿名 2018/04/06(金) 18:50:55 

    私の夫が今までに無くした物は
    財布×2
    家の鍵
    子供の靴・帽子・水筒・体操服・ヘルメット
    です。

    今さっき子供のリュックを無くしたと連絡があり、またかという感じです。
    見つかるまで気を揉むのでイライラします。

    皆さんのパートナーが無くした物やその時の対応など教えてください。

    +49

    -1

  • 2. 匿名 2018/04/06(金) 18:51:41 

    何かちょっとあれ?

    +76

    -0

  • 3. 匿名 2018/04/06(金) 18:51:55 

    ADHD

    +90

    -1

  • 4. 匿名 2018/04/06(金) 18:52:06 

    なんで財布なくしたの?

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2018/04/06(金) 18:52:09 

    定期とかメモとかすぐに失くす!!!イライラするよね

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2018/04/06(金) 18:52:19 

    あれだよね

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2018/04/06(金) 18:53:05 

    無くしたって騒ぐだけ騒いで、部屋掃除したら見つかるパターン

    これもいらつく

    +58

    -0

  • 8. 匿名 2018/04/06(金) 18:53:08 

    それ売ってお金に変えてんじゃない?

    +2

    -8

  • 9. 匿名 2018/04/06(金) 18:53:21 

    スマホどこやったっけ?…毎回毎回知らねーよ。

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2018/04/06(金) 18:53:43 

    うん、アレだな

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2018/04/06(金) 18:53:48 

    なんで夫が子供の所持品なくすの?

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2018/04/06(金) 18:54:01 

    無くし物の多いパートナーをお持ちの方

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2018/04/06(金) 18:54:07 

    落としはしないけど、よく見失ってるから、GPSで場所をアラートするグッズを使ってるよ

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2018/04/06(金) 18:54:19 

    ブランドものの携帯灰皿を誕生日に贈ったら1週間でなくしやがった
    ムカついたから次の年の誕生日に同じものを皮肉混じりに贈ったら
    その日から煙草やめた彼氏…
    結局その携帯灰皿は小物入れにしてたらしいけど
    2週間以内にまたなくしてキレて別れた

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2018/04/06(金) 18:54:19 

    う、うちのお爺ちゃんは、も、もう記憶も無くしてるからな
    私のこと、お、おまえ誰だ!とか言う
    あなたの妻よ、といっても、わ、わしは結婚しとらん!とか言い出す

    +2

    -7

  • 16. 匿名 2018/04/06(金) 18:54:24 

    家や車の鍵。
    所定の場所、鞄のポケットに入れないから、いつも探している。
    ほんっっっとイライラする!!!!

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2018/04/06(金) 18:54:28 

    全部紐で全身に結んでたら無くさない

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2018/04/06(金) 18:54:33 

     
    無くし物の多いパートナーをお持ちの方

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2018/04/06(金) 18:55:03 

    先週パートナーを無くしました、、、

    +3

    -9

  • 20. 匿名 2018/04/06(金) 18:55:05 

    子どものリュックって結構大きいよね!?

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2018/04/06(金) 18:55:39 

    無くし物の多いパートナーをお持ちの方

    +0

    -4

  • 22. 匿名 2018/04/06(金) 18:55:45 

    パソコンと財布を同時に無くしたり、色々しょっ中無くす人と付き合ってた。

    他にも抜けすぎていてイライラが止まらずお別れした。風の噂では無くしすぎて警察に何度もお世話になるばかりかDV野郎になって補導されたと聞いた。別れて正解だと思った。

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2018/04/06(金) 18:56:06 

    うちなんか結婚指輪。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/06(金) 18:56:07 

    >>1さん
    もしかして、ひょっとして、
    その夫や子供は実在しておらず
    あなたの脳内にだけ存在しているのではありませんか?

    +3

    -9

  • 25. 匿名 2018/04/06(金) 18:56:16 

    >>1
    ADHDとかの発達障害の可能性もあるから病院行ったり本読むなりして対策した方がいいよ

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/06(金) 18:56:22 

    >>14 ブランドものの携帯灰皿

    ってどんなの?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2018/04/06(金) 18:56:27 

    >>1
    で、帰ってきたらスマホ無くしたって言ってくるよ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2018/04/06(金) 18:56:32 

    うちのは仕事をなくしました
    もう収入がないです

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2018/04/06(金) 18:56:35 

    探すなら病院も探しましょ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2018/04/06(金) 18:56:41 

    6年間の結婚生活で財布×3、名刺入れ×2、携帯×30回以上(数えきれない。結局いつも見つかる)、カバン×2です。
    うんざりしすぎて呆れます。
    財布、名刺入れは高級ブランドものです。
    今では財布は安いものを持たせ、携帯は首からストラップをかけさせ、カバンはせめてリュックなら無くしにくいと思い、変えました。

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/06(金) 18:57:06 

    子供って帽子や水筒をどこにでも置いて来ちゃうんだけど、母親なら、帰るときに「あれ?ない!」って気づいて取りに行くんだけど、父親は何にも考えずそのまま帰宅するんだよね。

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2018/04/06(金) 18:57:08 

    いっつもないない言ってる
    自分で置いた眼鏡もどこやったか忘れてる…

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2018/04/06(金) 18:57:32 

    忘れ物が多い人って頭のネジすらどこかに忘れてんじゃないかってくらい忘れ物するよね。

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2018/04/06(金) 18:58:08 

    忘れ物多い彼
    付き合う前にはじめて家に来た時 印鑑と服を忘れて帰った…
    なぜそれを忘れるんだ
    って思ってたらワザとだよって言ってて浮かれて付き合ったけど
    付き合ってから財布2度もどっかに忘れて警察のお世話になってるからちょっと呆れてる

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/06(金) 18:59:05 

    義母も失くすの得意。

    お正月に泊まりに行った時、一泊二日で食事の際、何故か毎回チューブのワサビが新品なので聞いてみたら見当たらないと。
    二日間でチューブワサビ三本って!!

    当然息子さんも失くしもの多いです。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2018/04/06(金) 18:59:20 

    >>15
    妻なら仕方がない、残念だけど諦めよう
    子供と孫の顔を忘れたらお終いです

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/06(金) 19:01:41 

    冷蔵庫の中でならよく忘れます。

    にんにくチューブ四本新品ある!探してもなくて買ってる

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2018/04/06(金) 19:01:50 

    うちの旦那も忘れ物多い。
    びっくりするよ。
    探し物してる時間が多くて人生損してるなって思うよ。
    時々八つ当たりされるし。

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/06(金) 19:03:56 

    せっかちな人は忘れ物しやすいイメージ。忘れ物をする人はビンボーゆすりが激しすぎた。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/04/06(金) 19:11:51 

    物の紛失以外、予定や約束の時間は大丈夫ですか?
    そういう家族が居ますが、本人の能力だけでは到底カバーできず、絶えず迷惑をかけまくります。
    解決策は自衛するしか有りません。お察しいたします。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/06(金) 19:13:33 

    うちもスマホはしょっちゅう!
    財布もあったし…この間ついに貴重品くらいちゃんと管理しろ!ってキレちゃったわw
    男ってカバン持たないから余計だよね

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/06(金) 19:14:29 

    元彼と出会った時財布をなくしたと言ってポケットにお金を無造作に入れていた
    その後付き合ってきちんとした財布を買うもまたすぐなくして、私が「大事な物くらいきちんと管理しろ!」とブチギレたら、その他は長い付き合いだったけどあと1回くらいしかなくしてなかった(私からしたら十分多いが)
    元彼はお金に執着がなかったから財布なんてどうでもよかったのかもしれない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/06(金) 19:16:10 

    1日10分の探しもの
    1年で丸2.5日
    10年で丸25日
    無駄にしてるんだよね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/06(金) 19:18:37 

    電車とかでも自分が座ってた場所を振り返って確認してる人がいるから、旦那さんにも場所を移動する時には確認してもらおう!

    そんなに大人になって無くし物はしないよ。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/06(金) 19:20:31 

    無くし物の多いパートナーをお持ちの方

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/06(金) 19:20:44 

    注意欠陥ぽくないですか?

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/06(金) 19:22:48 

    失くすっていうか家の何処に置いたか忘れてしまう。
    あっちウロウロこっちウロウロするけど、結局、夫の行動を思い出し私が探すと割とすぐに見つかるっていうパターン。
    イライラするし本当にムダな時間。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/06(金) 19:30:33 

    ADHDの傾向は人間誰しも持っていて、
    その傾向がずば抜けて出ちゃうとか診断つくから

    自分は違うって思ってる人はちょっと違うよ〜

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2018/04/06(金) 19:33:24 

    >>40
    付き合いかけたけどやめた人、しょっちゅうなくし物してたし時間も守れませんでした
    多分この人はADHDだと思います(実際発達障害グレーゾーンだと言っていた)
    優先順位と時間配分がわからないと言っていました
    集合時間に間に合わせるために電車が30分、駅まで10分、シャワーが30分…と逆算して最低でも何時には準備を始めなきゃと私は思うのですが
    いつもそれができなくてだらだらしてしまってやべー!でも時間配分できないから間に合うか間に合わないかもわかんない!みたいな感じでした
    しかも例えば100%間に合わない時間に起きてしまったら
    私ならアイメイクを省いてファンデとリップだけ、髪はいつもは巻くが縛っただけのポニテとかできるだけ短縮しますが
    その人は優先順位がわからないから全部いつも通り(少し急ぎ気味)みたいな感じでした
    私は疲れてしまって無理でした…

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2018/04/06(金) 19:34:56 

    うちもだ。
    最初は一緒になって探してたけど、もう「また始まった」って放置してる。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/06(金) 19:37:18 

    旦那それだけど、仕事はデキルらしい。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2018/04/06(金) 19:44:05 

    主です。コメントありがとうございます。

    >>4
    一回はズボンのポケットに入れてバスに乗った時落としたようです。
    循環バスだったので乗り込んで探した時はもう八万円抜かれてました。
    >>11
    子供がまだ小さいので夫が荷物を持って移動する事が多いです。
    電車に乗った時や飲食店に入った後置き忘れます。
    >>14
    そう言えばプレゼントしたブランド品のネクタイピンも、身に付けた当日無くしてました。
    ブランド品あげる価値ないですね。
    >>27
    今日は持ち帰りました。
    でも朝出かけた後、携帯忘れたと言って戻ってくる事がしょっ中あります。
    >>40
    お客さんとの待ち合わせに遅れて、契約を切られたことがあるそうです。
    子供の幼稚園の説明会にも道に迷って行けなかった事があります。

    やっぱりちょっとあれですよね。
    >>24
    脳内家族ではないので深刻です。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/06(金) 19:46:13 

    私の彼氏がADHDです。
    多動は大人になるにつれておさまったようですが、とにかく物を失くす、忘れる(+_+)

    財布を電車に忘れたり、メモリースティックがどっか行っちゃったり(見つかった)、ペンはすぐなくなるし、鍵がないない言ってるし、常に何か探してる。

    でも本人も自覚しているので対策とって、これでも減った方(´ω`)

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/06(金) 19:49:29 

    靴下片方だけないって騒いでたうちの旦那が可愛く思えてきた…

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/06(金) 19:55:16 

    家の鍵を3回ぐらい
    マンションのエントランスのカードも2、3回
    財布は数回
    自宅駐車場の鍵も数回
    スーツの上に着るコート2回
    会社のスマホ
    自分のスマホ
    通勤カバン
    結婚指輪

    貴重品はこのくらいで、その他のペン類とか小物は相当なくしているかなくしている事に気付きもしていない可能性があります。

    だいたいは接待でお店に忘れるか帰りに酔って電車で寝てスリに遭うか落とす。

    私自身、そのような経験が殆どないので対処した方法や手順、カスタマーセンターの連絡先などは毎回ノートに控え自宅に保管しています。

    日頃から飲む日はiPhoneを探すアプリを使い確認(夫公認です)
    傘はなくすのでもちろんビニール傘
    Suicaは記名Suicaにし、何かあればすぐ止める。
    ポイントカードなどは番号を控えておく。
    物を買う時はなくす前提なので安い物を選ぶ。


    結婚15年ですがかなり勉強になりました。
    一時期嫌気がさして色々な物にリラックマのマスコットを付けてみましたがそれでもなくすので大切な物は持ち歩かせない結論になりました。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/06(金) 20:06:17 

    うちもよくなくすので、皆さんが仰るようにグレーなのかも。

    子どもが乳児の頃に発達が遅くて色々ネットで記事を読んでいたら旦那が俺がコレかもと。

    高学歴なので今まで疑いもしませんでしたがあり得ますよね。
    昔は変わってる子で済んだ時代だけに旦那と子どもも心配になってきた。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/06(金) 20:22:17 

    いってきまーす!おにぎり忘れた…
    いってきまーす!携帯忘れた…
    いってきまーす!と言ってはすぐ帰ってくる

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/06(金) 20:29:06 

    >>52
    ちょっとあれですよねじゃなく確実にあれですねw
    金銭感覚はどうですか?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/06(金) 20:32:30 

    >>49
    わかります
    そして相手の気持ちを考えられないからなのかあまり反省しないで繰り返す

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/06(金) 20:42:39 

    うちの旦那も、無くした無くしたって大騒ぎでバタバタして、私が探したら一瞬で見つかる。だいたいその辺にある。
    ちょっとうける。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/06(金) 20:45:01 

    彼氏の忘れ物が頻繁

    皆、忘れ物して置いてきた場所覚えてますか?
    私は忘れたらどこに置いたか覚えてないけどあまり失くさない
    彼は忘れた場所を覚えてるけど、頻繁に忘れ物してる
    私はあそこにある!とか分かるのが不思議でたまらないんですが…

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/06(金) 20:50:14 

    私自身がよくなくします・・・ディズニーでスマホ二回とカメラ無くしましたが、全部見つかりました。
    夫にはスマホも鍵もこどもたちも全部首からかけておけば?って言われます。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2018/04/06(金) 20:51:49 

    失くしたものは私の話を親身に聞くって事
    だからブサメンでも結婚したのにΣ(-᷅_-᷄๑)

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/06(金) 20:56:42 

    >>56

    私の元カレも物を良く落としたり、待ち合わせが出来なかったり、人の気持ちがわからない人で、おそらくグレーゾーンだと思いますが、超高学歴で、某大学の准教授です。
    発達障害と学習障害は違うので、高学歴でもあり得ますし、高学歴のアスペルガー率は高いと言われています。遺伝もするので、お子さんへは夫からの遺伝の可能性が高いです。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/06(金) 21:01:03 

    >>52
    家族にADHDがいる者です
    やはり主さん夫も物理的に感覚的に注意欠陥がひどいようですね
    うちは夫ではないのですが広い駐車場に車を止めるとどこかわからなくなるので免許を取らせていません。
    ミスが多く、指摘の仕方に納得しないと混乱し、数日経つとケロッとしてるので、本当に悪魔に見えるときもあり(苦笑)
    周りが物凄く神経を使って暮らしています。病院でも家族が工夫していくしかないと言われました。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/06(金) 21:18:57 

    >>1

    子供のものに関しては、リュックが背負えるくらいの歳なら、子供に管理させては?

    子供の成長の良い機会になると思います。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/06(金) 21:58:36 

    うちのダンナもです。
    たぶん発達障害あり。
    定期は失くすので回数券にしました。
    免許証も保険証も何度か再発行していただいた。

    失くしておいて妻のせいにされたのは最悪。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/06(金) 22:17:50 

    ADHDか健忘症ですかね?
    前者だと大変ですね、お疲れさまです。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/06(金) 23:41:38 

    Tile購入すれば?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/07(土) 00:36:50 

    大体どこにいったかは私が見つける

    これはココ!って決めておけばいいのに、
    促してもパターンを決めないんだよね

    思考が一定じゃないし、決め事を作れない
    タイプ
    うちの旦那は

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/07(土) 01:48:32 

    物をなくす、部屋ぐちゃぐちゃ、時間にルーズ、落ち着いてじっくり考えられないでスピードまかせ
    1つの事やってる時にほかの事をやり始める

    これってアレなんでしょうか、やっぱり

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/07(土) 02:20:35 

    初めてお泊まりした彼の家にブラジャー忘れて、彼からの連絡が来るまで気付きませんでした。あれは自分でも不思議。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/07(土) 05:54:11 

    >>71
    アレですよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/07(土) 05:56:49 

    >>70
    これはここが中々できないのがアレの特性
    子供がそれです
    これをここに置く前に他のことに意識がいってしまい忘れる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/07(土) 06:49:29 

    嫌と言われようが、ケータイなんかは首からかけるようにしたらダメですかね?
    あとは鈴をつける。落としたら後で分かるようにする。煩いそこは我慢。
    鞄はリュックや斜めがけにして、なるべく体から離れないように。財布も鞄やズボンにチェーンをつける。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/07(土) 12:01:31 

    パートナーじゃなくて父ですが.....
    よく飲みすぎて携帯や財布をなくします。
    それで、探すのは母。
    私の高校卒業後、離婚しました。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/07(土) 12:16:27 

    パートナーじゃなくてすみません。
    うちの会社にもそんな人いるわぁ。
    三人の子供の父親だけど、しょっちゅう忘れたり、無くしたり、捨てちゃったり、、。
    有名大学出てて優秀で仕事も出来るんだけど、そーいうおっちょこちょいな所がオシイ人です。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/07(土) 22:39:03 

    自分自身がそうだから、人がそうでも言えないし、言わないな。。苦笑
    しっかりしてる人からは絶対に嫌われるだろうな泣

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード