ガールズちゃんねる

転職したことある人、上司にどのような退職理由を告げましたか?

141コメント2018/04/18(水) 22:58

  • 1. 匿名 2018/04/02(月) 17:23:07 

    職場環境が良くなく、退職を考えています。職場環境が良くないなんて上司には言えません。退職理由などの案を聞かせて下さい!もちろん、みなさんの退職体験談なども聞きたいです。

    +97

    -1

  • 2. 匿名 2018/04/02(月) 17:23:29 

    寿でした

    +28

    -9

  • 3. 匿名 2018/04/02(月) 17:23:54 

    妊娠

    +16

    -13

  • 4. 匿名 2018/04/02(月) 17:24:02 

    +1

    -147

  • 5. 匿名 2018/04/02(月) 17:24:05 

    結婚で県外行きますぅ

    +6

    -21

  • 6. 匿名 2018/04/02(月) 17:24:14 

    実家の事情

    +110

    -2

  • 7. 匿名 2018/04/02(月) 17:24:20 

    普通に家庭の事情でと申し出たよ
    それ以上聞かれたらプライバシーの侵害だし細かく聞かれる事なかった

    +170

    -2

  • 8. 匿名 2018/04/02(月) 17:24:26 

    介護

    +15

    -2

  • 9. 匿名 2018/04/02(月) 17:24:40 

    新たな場所でステップアップしたく

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2018/04/02(月) 17:24:53 

    一身上の都合ででいいと思います。

    +170

    -2

  • 11. 匿名 2018/04/02(月) 17:25:02 

    家庭の事情で~

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2018/04/02(月) 17:25:27 

    正直に言ったよ。
    給料安いし、社長の身内以外は待遇悪いし、こんなんじゃやっていけませんって。

    +201

    -3

  • 13. 匿名 2018/04/02(月) 17:25:42 

    お前(上司)が嫌いなんだよー!!!

    って、言いたかったけど

    家庭の事情です。って言ったよ

    +155

    -1

  • 14. 匿名 2018/04/02(月) 17:25:44 

    新しくやりたいことが見つかったので。
    現職に不満があるわけではありませんアピールで円満退職。

    +115

    -1

  • 15. 匿名 2018/04/02(月) 17:26:08 

    グループ会社とか同じ業界(今後会う可能性がある)にいくんじゃなければある程度なんでも良くないですか?

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2018/04/02(月) 17:26:17 

    子育て家事と仕事と身体がもたない

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2018/04/02(月) 17:26:33 

    >>4
    関西のアナウンサーだよね?
    加工じゃなく?

    +20

    -3

  • 18. 匿名 2018/04/02(月) 17:27:07 

    正直にお局が意地悪してきます辞めます、って言ったら上層部がオロオロしだしてビックリした

    +179

    -1

  • 19. 匿名 2018/04/02(月) 17:27:07 

    もうあなたの元で働きたくない、と遠回しに言った

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2018/04/02(月) 17:27:48 

    一身上の都合

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2018/04/02(月) 17:28:01 

    >>4
    誰?柴咲コウじゃないよね?

    +59

    -1

  • 22. 匿名 2018/04/02(月) 17:28:41 

    主さん!
    辞めるとこより新しく入る世界のこと考えようよ!
    挑戦してみたいことができた。って言って円満に退社したらどうだろ?
    頑張ってください。

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2018/04/02(月) 17:28:47 

    ベタですが
    一身上の都合で退職いたします
    親の体調がすぐれなくサポートする為
    2度使いました!

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/02(月) 17:29:04 

    >>4しわすごい

    +54

    -1

  • 25. 匿名 2018/04/02(月) 17:29:07 

    一身上の都合、でいいんだよ
    それ以上言う必要はない

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/02(月) 17:29:27 

    宗教上の理由

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2018/04/02(月) 17:29:44 

    一身上の都合
    社会人が 退職するときは、定年退職以外は すべてこれでいいんだよ。

    +109

    -1

  • 28. 匿名 2018/04/02(月) 17:29:53 

    書面だけじゃなくて上司に伝える時に、一身上の都合の一言だけで済む人って本当にいるの?
    普通に正社員とか契約社員やってたら引き止められてかなり事情聞きだされるよね。

    +180

    -4

  • 29. 匿名 2018/04/02(月) 17:30:09 

    本当の理由を言ったら改善される見込みがあって、
    なおかつ、改善されたら退職を思いとどまるなら本当の事を言ってもいい。
    そうでなければ、一身上の理由で十分。
    多くの場合、上司も、本当の理由をうすうす察しているけど何も言わないよ。

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2018/04/02(月) 17:30:48 

    バイトだけど。
    「家庭の事情」と申し出た人たちがしつこく聞かれたりして辞められずに、結局ある日突然来なくなったのを4人連続
    で見てしまったので、1か月かけて体調不良を装って辞めました。

    +106

    -2

  • 31. 匿名 2018/04/02(月) 17:31:28 

    始め「家庭の都合」って言ってたんだけど、
    パワハラが酷くて退職日までまだ1ヶ月以上もあったから、
    上の人に本当の事情を話して3日後に退職しました。

    +81

    -1

  • 32. 匿名 2018/04/02(月) 17:31:45 

    これこそ嘘も方便
    一身上の都合

    +65

    -1

  • 33. 匿名 2018/04/02(月) 17:31:46 

    「介護で何日に退職させて下さい」ってメールしたら、モメても必ず二週間でやめれるそうです。
    それで万一、退職金をへらされたら、労基に訴えたら100%勝つって教えてもらいました。

    +20

    -4

  • 34. 匿名 2018/04/02(月) 17:31:48 

    私じゃなく旦那の話で悪いが、仕事が面白くないんで辞めます。と言って辞めてしまったよ。子供もいるのに。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/02(月) 17:32:48 

    一身上の都合でって隠して

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2018/04/02(月) 17:33:07 

    +56

    -3

  • 37. 匿名 2018/04/02(月) 17:33:29 

    >>2にマイナスが付いてるのは何で?笑

    +9

    -3

  • 38. 匿名 2018/04/02(月) 17:33:48 

    体調を崩し、働くのが難しくなりました。とウソをついたかな。

    +20

    -3

  • 39. 匿名 2018/04/02(月) 17:33:59 

    >>33
    法律上はね。でも大人として多少なりとも世話になった会社ならちゃんと引き継ぎしてから辞める。

    +11

    -6

  • 40. 匿名 2018/04/02(月) 17:34:39 

    >>37
    ここ、独身が多いからさ。

    +9

    -10

  • 41. 匿名 2018/04/02(月) 17:35:41 

    バイトだけどブラックだったので正直にもっと待遇がいいところが見つかったのでと正直に言いました。

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/02(月) 17:36:08 

    自分「この会社オカシイ、オカシイ件①オカシイ件②・・・・」
    上司「言ってる事は解るけど」

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/02(月) 17:36:21 

    あなたの下では働けません。
    次の仕事決まってますので今月末で辞めます。と月初に言いました。

    その当時の上司を泣かせてしまった。。

    +73

    -1

  • 44. 匿名 2018/04/02(月) 17:36:57 

    >>4
    誰ですか?

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/02(月) 17:37:21 

    普通に転職します、って伝えた

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/02(月) 17:38:27 

    >>39
    二週間以上かかる引継ぎって、どんな仕事?
    普通は手順書とか作ってあるでしょ
    管理職が下の仕事把握してないとかそんな会社は論外

    +2

    -20

  • 47. 匿名 2018/04/02(月) 17:38:55 

    辞める時に、会社の悪口を散々言うのも、大人の社会人として如何なものか
    少なからず、会社に御世話になっていた訳だし
    そこは、グッと我慢して、気持ちよく辞めていくのが、常識的だと思っています

    +90

    -9

  • 48. 匿名 2018/04/02(月) 17:41:28 

    知人は
    「ピースボートに乗って世界一周したいから!」
    と言って辞めたらしい。
    周りに突っ込む間も与えないほどわざとテンション高めに言ってみたとか

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/02(月) 17:42:01 

    同じ業界での転職なら正直に話した方がいいと思うよ。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/02(月) 17:42:34 

    >>44
    柴咲コウだと思う

    +1

    -39

  • 51. 匿名 2018/04/02(月) 17:44:00 

    >>37
    転職する場合の退職を理由聞いてるからじゃない?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2018/04/02(月) 17:46:44 

    ワーホリ行ってきますでいいじゃん
    辞めたらどうせ社内の人間ともバッサリ縁切るつもりなら角も立たずに辞められるよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/02(月) 17:46:46 

    中年独身です。

    『結婚して、相手の家業を継ぐので。』
    で、向こうにも引き留められない状況を作りました。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/02(月) 17:47:02 

    後輩はこんな会社でおさまりたくない!あんな課長の下で働くくらいなら辞めるって言って辞めて会社立ち上げて今社長やっててすげえと思った。土日出勤当たり前のクソブラックだしパワハラすごくてそれ言った時みんな拍手だった笑

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/02(月) 17:47:24 

    >>48
    それはヤバイwww

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/02(月) 17:47:36 

    「家庭の事情です」でやめさせてもらえないんだったら「介護」だね。

    >>46
    横だけど、がるちゃん民が敵視してる公務員なんて引継ぎ半日~1日だよ
    ほぼ二年ごとに職場変わるし、手順書すらないこともある
    マイナス押してる人は、よほど仕事ができないんだね

    +4

    -9

  • 57. 匿名 2018/04/02(月) 17:48:48 

    パートだけど。
    社長が話のわかる人だったから、彼の目の届かないところで起きていたことを洗いざらい話した。
    部署全体が腐っていて社長も従業員の汚さは十分理解していたので、退職までの1ヶ月は嫌な目に合わない様に、と従業員向けの表向きの理由はうまく伝えてくれたよ。

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2018/04/02(月) 17:48:53 

    「もう無理です」
    理由も全部言ってきたよ!

    +41

    -1

  • 59. 匿名 2018/04/02(月) 17:49:32 

    当時未婚で、結婚する予定の人が転勤になったから着いていきます!って嘘ついた!
    本当に結婚したけど、住んでる場所は県は変わらないから会う可能性ありだけど、今の所大丈夫です。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/02(月) 17:52:04 

    >>4
    この人ちちんぷいぷいの人だよね
    いつも生え際が気になる

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/02(月) 17:52:34 

    家族の都合で辞めますが1番無難だと思う。あんまり突っ込まれないし。人生長いし世の中狭いから、できるだけ穏やかに今の会社を退職した方がいいと思う。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/02(月) 17:53:02 

    >>39
    引継ぎってそんなに何日かかるの? 二週間あれば充分じゃない?
    派遣なんて前の人が急にやめたところに行けとか当たり前だし。

    +5

    -9

  • 63. 匿名 2018/04/02(月) 17:53:51 

    >>47
    労働時間や、業務外の強制だとか、法律見てもオカシイのは言うべきだよ!
    会社に残る人の改善に成る可能性がある・・・とは思えないからやめたんだけど。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2018/04/02(月) 17:55:35 

    スタンプ上司 篇|スタッフサービスグループ - YouTube
    スタンプ上司 篇|スタッフサービスグループ - YouTubeyoutu.be

    オー人事CM放映20周年を記念して、新CMを制作いたしました。 はたらく環境はこの20年で大きく変わりましたが、職場におけるミスマッチは変わらずおきています。 スタッフサービスは世の中の”オー人事したい”の声に一つでも多く応えるべく最適なマッチングに力を注い...

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2018/04/02(月) 17:56:59 

    月に一度しかやらない仕事もあるし、紙に引き継ぎ内容かいたからバッチリですってほど単純な仕事ばかりでもないよね

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/02(月) 17:59:08 

    >>62
    同じ業務の繰り返しとかならそれでいいけどね
    年間通して各イベントごと顧客ごとに対応が違う企画内容が違うみたいな職業だと3ヶ月でも足りないよ
    自分の知ってる仕事だけが仕事じゃないよー

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/02(月) 18:03:44 

    ばっくれた

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2018/04/02(月) 18:03:50 

    >>4
    で、誰なんだよ!?www
    柴崎こうとかちちんぷいぷいとかアナウンサーとかいろいろ言われてるけど、私には細川ふみえに見える

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/02(月) 18:04:09 

    他の会社受かったって言った

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/02(月) 18:04:11 

    表向きは、目が弱くて事務職が辛いって言って辞めたけど、本当は同じ課の先輩が大っ嫌いだし、社風が堅苦しくて苦痛だった。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/02(月) 18:04:22 

    >>4の画像、MBSの松川アナだけど何の関係があるの?退職経験のあるフリーアナでもないし、、

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/02(月) 18:04:36 

    辞める理由なんて何でもいいよ。

    バイトしてた時は「あなたに仕事を教えてたから今日、仕事できなかった」
    とかほざく独身クソBBA社員が次々と新しい人をやめさせて超迷惑だった。
    そのくせ「辞めます」っていった人に「もっといてくれると思った」とか寝言

    +37

    -1

  • 73. 匿名 2018/04/02(月) 18:05:41 

    通えない距離に引っ越すので

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/02(月) 18:08:09 

    正直に言ったよ。上司と仲良かったのもあるけど、お局が嫌だから辞めるって。そうしたら、アイツクビにするから辞めないでって引き止められたけど、口ばっかりじゃん私の人生なんだからもうほっといてって言ってその日に辞めた。

    +37

    -1

  • 75. 匿名 2018/04/02(月) 18:11:02 

    他にやりたいことが見つかったので、でそれ以上聞かれてもスルー。
    別に会社に言う義務ないから問題なし。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/02(月) 18:13:17 

    >>28
    言わなくていいよ、言う義務はない。
    会社側があまりにしつこく聞いてきたり、言わないなら辞めさせないなどのパワハラをしてきたら、それこそ労基署案件。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2018/04/02(月) 18:22:03 

    環境が悪いってどんな?
    人間関係?福利厚生?休みが少ないとか?
    理由によってはズバッと言った方が、会社も引き止める術がないって場合はあるよ。

    私は有休も慶弔休暇もなく年間休日が100日ないというおかしな会社だったので、労基法違反してるし納得いかないのでやめますと言った。
    多少の嫌みは言われたし引き止められたけど、いやもうこんな従業員を大事にしない会社にこれ以上尽くすなんてありえないんでwって希望の期間でやめたよ。キレイにやめた方がいいとは言うけど、あっちが舐めた対応してきたから最後に言いたいこと言って辞めて満足。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/02(月) 18:28:14 

    実家が個人商店やってるんだけど、家族が病気になった。
    せっかく家族が続けてきた店をたたむのはもったいないから、私が継ぐために辞めると事実を話した。

    ほとんどの人が応援してくれたけど、1人にだけ「嘘つくな。家族のためにとか綺麗事やめろ。辞めたいだけだろう」と嘘つき呼ばわり&意地悪言われて辛かったな。
    嘘じゃないのに。

    +46

    -2

  • 79. 匿名 2018/04/02(月) 18:28:36 

    書いてる方居るけど、ほんと
    一身上・家庭の都合
    って言っても絶対詳しく聞かれそう。
    今の上司もそうだけど、結構気さくな人が多いから。
    まぁそれでも言いたくなければ、うまく笑顔でかわせば良いと思うけど、実際難しそう。

    ところで、トピ画ほんとに柴咲コウなの!?

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2018/04/02(月) 18:29:29 

    トピ画の意味がわかりません。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/02(月) 18:32:51 

    トピは上司で、この柴咲?に何って言うかって意味かな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/02(月) 18:35:39 

    私も悩んでる!
    今まで働いてきたとこは閉店したりで自分から辞めるってことを1回ぐらいしか経験ないから辞め慣れてなくて辞めるってなると凄い悩んじゃう…
    しかも私の場合バイトなのになんて言えばいいのか考えまくってる( ;∀;)
    無難に就職先が決まりましたって言えば̚角立たないかな…

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2018/04/02(月) 18:42:48 

    >>76
    相当恨んでたらそういう意固地なやり口もあるかもね。
    でも単に辞めたいってだけなら、パワハラだとか騒いで後ろ指指されながら辞めるより嘘も方便で適当なこと言って辞める

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/02(月) 18:50:51 

    辞める会社に退職理由なんて言う必要ある?
    体調が悪いので…でいい

    次に転職する会社の面接では、退職理由は絶対に前向きなものを考えておくこと。
    キャリアアップになるような理由がベスト。
    5回転職したものより

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/02(月) 18:53:08  ID:xAB7PYFom9 

    地元にかえります
    とか
    体調が悪くて仕事を辞めます

    って言って引き止められる人が、ここに何人いるっていうのだろうか
    みんな考えすぎだって

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/02(月) 18:56:10 

    辞める話してる時に近くで聞き耳たててる人いると本当気まずい

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/02(月) 18:56:38 

    今のお給料では厳しいのでって言った。
    ここの仕事がイヤだからって言われたら引き止めるつもりだったけどそれを言われてしまうと引き止められないって納得してくれたから良かった。

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2018/04/02(月) 18:59:59 

    >>4関西の毎日放送の松川浩子アナウンサーですね!ちちんぷいぷいの曜日担当をしていますよね!?たしか、アラフォ
    ーで社内結婚し、お子さんもいらっしゃいます!何故トピ画に⁉フリーになったの?

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/02(月) 19:00:40 

    転職活動してたけど、なんで辞めたか毎回面接で聞かれたわ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/02(月) 19:09:34 

    >>4
    シワと顔色が汚い。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/02(月) 19:09:43 

    同族経営のブラックに勤めてた時、入って間もない人がパワハラに耐えられず「親が入院したので」って理由で辞めようとしたら、ババア社長が電話帳持って来て「どこの病院から教えなさい!」ってブチ切れてて怖かった。そんなだから皆入ってすぐ辞めるんだって気付け。トピずれごめん。

    +40

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/02(月) 19:14:20 

    公務員になりたかったから。

    私の退職後、公務員に転職するひとが続出した(笑)

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/02(月) 19:24:26 

    本当のことを言う場合と偽る場合があると思うけど、

    私の場合は上司の医者の仕事の仕方と医療ミス等を見て見ぬ振りができなかったので、
    「人殺しの手伝いはできない」といって辞めた。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/02(月) 19:28:24 

    正直に、職場の悪口ベラベラ言ったよ。もう関係ないし、頑張る気ありませんアピール。
    別に言わなくてもいいけど、隠すことでもないし。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/02(月) 19:37:37 

    私は辞めてないんだけど
    私と一緒に仕事をしたくないって辞めた人がいた
    けど、私とその人の接点はほとんどなくて一日中会わない日もざらにあった
    周りの人達が気にするなと言ってくれたのが救いです

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2018/04/02(月) 19:48:22 

    仕事が合わない
    遠距離からの寿
    給料遅延で数ヶ月待ったけど変わらずやむなく
    夫の転勤
    職歴ボロボロ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/02(月) 19:50:46 

    資本金そこそこの企業で働いていたけれど、会長が一切出社しない自分の飲み相手を
    するだけの非常勤を雇っていました。飲み代を接待交際でおとせと毎日要求
    息子の社長も同類で、飲み屋で知り合った女の子を入社させたり。
    昇給もクチで伝えるだけで書面すらなくずさんな経理。
    会社にはイエスマンしかいないので、本当のことを言っても仕方ないと思いました。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/02(月) 19:54:03 

    1.寿(他県へ行くので)
    2.スキルアップの為(技術職だったので)
    3.親の介護(これは嘘つきました)
    どれも円満でした。
    必ずしも馬鹿正直にいう必要はない。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/02(月) 20:04:35 

    >>43
    ごめん想像したら笑った
    上司泣き出したら私爆笑するかもしれない…サイコパスか自分

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/02(月) 20:13:27 

    激務だったので、「体調を崩した(あながち嘘では無い)」の一点張りでした。でも、労働環境を変えるなどと今更言ってきたので、通院していた心療内科の先生に辞めさせてもらえないと相談し、診断書を書いてもらい、「診断書があります」と会社に伝えたらすぐ退職日決まった(笑)

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/02(月) 20:19:52 

    一身上の都合で通るのは羨ましいなぁ。
    新卒入社の4年目だったから、何度も面談したよ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/02(月) 20:22:17 

    今日まさに上司に辞めると言いました。
    仕事が難しすぎてついていけず…
    そのことを正直に言いましたよ。

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2018/04/02(月) 20:24:12 

    パワハラ。
    目撃者も多かったし、上司も把握してたから会社都合で辞めることが出来ました。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2018/04/02(月) 20:48:06 

    水仕事系のパートなんですが年々手荒れがひどくなるので辞めようと思ってますが手荒れが理由は弱いですか??

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2018/04/02(月) 20:51:09 

    実家に帰るのでということにしました。
    実際には帰らず別の会社に転職したんだけど。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2018/04/02(月) 20:53:38 

    新卒で入り2年働いた時点で、結婚するので辞めさせて下さいと言いました。
    結婚しても続ければ?と言われましたが、家にいて欲しいと言われたので…と断り、1ヶ月の引き継ぎ後退職しました。
    結婚退職はウソだったんですが、それのバチが当たったのか、45歳の今でも独身です…笑

    一身上の都合で通せるならそれで良いと思うし、理由が必要な雰囲気なら、家庭の事情とか祖母の介護とか…
    ウソはつかない方が良いけど、辞めると言ってからもしばらく働かなきゃだめな場合は居心地悪いから、当たり障りない理由を言うのもアリだと思います。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/02(月) 20:56:34 

    >>104
    手荒れは立派な理由だと思いますよ。
    程度にもよるかも知れないけど、合わない人は本当にひどくなってぱっくり割れたりするし、本人にとって辛いならそれが理由になると思います。

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2018/04/02(月) 20:56:35 

    なんで?ってしつこいから
    『次の仕事決まったので今月いっぱいまでしかいられません』って月頭に正直にいった。
    そうしたら、「再来月に伸ばせないか聞いてきて」と言われ呆然とした。
    やめたくて次の仕事必死に探してやっと見つかったのになんでそんなことしなきゃいけないんだ。

    みんなに失礼だのなんだのと悪口言って回ってる上司をみて、ほんとレベル低い職場だなって再認識した。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/02(月) 21:12:17 

    >>107さん
    ありがとうございます。
    色々と人間関係が複雑過ぎるしオーナーもいい加減過ぎてもうやってらんない!ってのが本当の理由ですが、手荒れもひどくて皮膚科に通ってるので
    それを理由に辞めよかと思ってるのですが理由が弱すぎるかなと悩んでました。辞める勇気を貰えました。ありがとうございます✨

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/02(月) 21:16:49 

    私ももう限界で、でも引継はしないとだめだからいつ何て言うのがベターなのか悩んでます。半年前くらいからずっと辞めたいと思っていて、3月末ですっぱり辞める人がいたせいで余計に早く辞めたくなりました。
    社内外誰にも相談できなくて、上司に理不尽なことを言われて勢いで辞めそうになるけどそれだけはダメですよね。
    でも一刻も早く辞めたい。。家庭の事情とか体調不良でとかで辞めてしまいたい。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/02(月) 21:33:56 

    身体がもたないから辞めますって言いました。
    パートで時給安いのに責任押し付けすぎ
    朝からおじさんブーブーオナラするし
    もううんざりです。

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2018/04/02(月) 21:36:05 

    家の事情って言った。常識的に考えて1ヶ月前に言うもんなんだろうけど、辞めたいって伝えた後に何週間も仕事行くの辛くて今日で辞めます的な事言った

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2018/04/02(月) 21:44:29 

    わたしは業務が嫌だった的なことを言って辞めてしまったから今思えばもっと前向きなこと言っとけば良かった
    (笑)
    入るのも大変だけど辞めるのも大変だわ

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/02(月) 21:50:42 

    >>4
    この画像なんですか⁇

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/02(月) 22:01:22 

    >>47
    パワハラとか理不尽な理由なら言ってもいいと思う。何で辞めるときまで気を使わないといけないの?

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/02(月) 22:13:00 

    >>109さん
    そうですよね。なかなか本当の理由は言いにくいですよね。
    病院に通ってるなら、言えると思います。
    それで、そんなん理由になるか!って言われたら、本当のこと言えばいいのよ。
    頑張ってください‼︎

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/02(月) 22:41:52 

    「親の介護」「親の事業を継ぐ」とか、親の事情を理由に辞める人多数。
    本音は違うって聞けた人数人。
    私も親の介護で辞めるつもり。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/02(月) 22:41:59 

    >>110すっごくよくわかります。
    今付き合ってる人に、別に結婚しなくていいから結婚するふりだけしてほしいって頼もうかなとか思ってしまいます…
    中小だからよけいに辞めづらい

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2018/04/02(月) 22:48:07 

    トピ画の事が解決しないね(^_^;)
    地味に気になる・・・

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/02(月) 23:02:00 

    親の介護って言う人は親は何才ですか?
    60才でピンピンしてるってバレてるから介護とか言えない。祖父母も遠方だし。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/02(月) 23:16:22 

    25歳の時に、
    専門学校に行くから辞めますと言いました。
    学費も振込済みです…ととどめをさして。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/02(月) 23:43:56 

    >>118
    彼氏に確認取るわけじゃないから嘘付いてもバレないんじゃない?
    私なんか、彼氏いないのバレてるから寿って嘘もつけないよ。

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2018/04/03(火) 00:16:39 

    金融機関でした。
    支店長と次長にだけ結婚すると嘘ついて辞めました。
    周りはただ他の仕事がしたいだけと知ってます。
    なぜ嘘までついたかというと、以前辞めたい話をしたら、今は人が少ないから困るな〜と言われたり。
    定期的に転勤するものなので、様子見てたら二年経ちました。
    だから嘘つきました。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/04/03(火) 00:26:47 


    私はこの会社に必要がないので、急で申し訳ないないんですが3月いっぱいで辞めさせてください。

    ずばっと辞めてやった!
    主さんも自分の人生頑張って!

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/03(火) 00:46:46 

    混んでる殺人的な通勤電車で
    毎朝痴漢にも会うし
    会社の環境も悪すぎて
    辞めたくて、退職届に一身上の都合と書いて辞めますと言って出したよ、理由ってさ聞かれなくてもわかるでしょって思う違う理由なら正直に書くよね
    その後1ヶ月働いて辞めました。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2018/04/03(火) 03:20:39 

    鐘○清子が嫌で辞めたい…

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2018/04/03(火) 05:46:26 

    横だけど、一人気に入られて贔屓されてる人がいて、その人が相談したら辞めさせないように動いたのを知っている。
    でも、チラッと同じ理由を言ったら、しょうがないねで片付けた上司。
    本当の理由を話して辞めると言っても恐らく、自分が傷つくことになる気がしてる。

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2018/04/03(火) 06:04:58 

    『鬱病になったので辞めます』と嘘をついて辞めた。本当は業務内容が自分には合ってなくてやる気が出なかったからだけど、本当の事を言っても引き止められるだけ。絶対に辞められる理由はこれしかないと思って、いざという時の為に、医者にお願いして診断書まで書いてもらった。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2018/04/03(火) 07:23:55 

    別の業界へキャリアアップのためって言ったよ!
    転職サイトとかでも無難って評判だった。

    私の場合は「ここ(前職場)が格下みたいに言わないで!!!」ってブチ切れられた笑
    その人精神病持ってる人だから…。
    辞めて正解だけどね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/03(火) 08:26:38 

    「店長と合わないので」ってさらに上の人に言ったけどまともに取り合ってもらえなかった。結局押し切ったけど、辞めるギリギリになっても手続きしてくれなかったし、「来月2週間だけ出勤できる?」なんて言ってきたパワハラ店長…。無理です!って言って辞められたけど。。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/04/03(火) 14:36:32 

    上場企業だったけど、親戚の雑貨屋で一緒に働きたいと言って辞めた
    ちなみに親戚で雑貨屋してる人はいない

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/03(火) 14:43:16 

    退職理由なんか告げる必要ない

    一身上の都合でいい

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/03(火) 15:12:50 

    体調を崩して、異動も辛くて、とか言ったのに「こうすれば改善できない?」とか抜かされて
    今月いっぱいはいて欲しいとか、何日までならいられる?とかでなくなく10日間伸ばした
    同タイミングで退職すると言った同僚は何も無かったの恨んでる〜w
    辞めたいと思ったら辞めどきだったわ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/03(火) 16:59:28 

    妊娠

    みんな、大丈夫ー?
    おめでとーおめでとー
    言ってくれたよ
    簡単に辞めれたよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/04/03(火) 17:26:31 

    便乗してのご相談なんですけど…
    今は短時間のパートなんですが、将来のことを考えて、扶養を外れる位の仕事をしようと考えています。
    今の仕事は入って三年経ちましたが 未だ一番下で、シフト制の休みですが結局自分が我慢することが多く だったら土日休みの仕事でフルで働きたい気持ちです。このままでは運動会も卒業式も危ないです。有給なんて発生はしていても使えません。ほんとは夏休みという名のお休みがもらえるはずだったみたいですがそんなこと知りませんでした…

    スーパーなので時給も安いし、年中無休の上人手不足。めちゃくちゃ忙しく持病の腰痛も悪化しています。
    子供が小さかったし自宅から近いというだけでそこを選びましたが 今私の年齢を考えても最後の転職チャンスかと。。
    問題は人手不足過ぎて辞めると言い出せない事。
    だいたいの次の仕事の目星はつけましたが、就職活動する前に辞める旨は伝えるべきですよね?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/03(火) 19:47:12 

    不満を聞きたくなかったらしく
    何も聞かれなかった

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/04/03(火) 20:50:54 

    給料の不満や、お局のいじめ、そのまま言いました。次の会社決まってることも言いました。
    以前、会社の上司から、やめるなら次の職場を決めてから辞めろと言われてたので。
    あまりの職場環境の悪さから、みんな辞めた。長続きしてるのは、設立メンバーだけだった。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2018/04/03(火) 22:17:46 

    常識的な辞め方ってよく言うけど、
    自己満足だよね。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/09(月) 08:56:24 

    >>135
    人手不足だとずるずると退職日を引きのばされませんか?持病が悪化してドクターストップがかかったと言った方がスムーズに辞められると思います。
    次の転職先がすぐ見つかると良いですね。応援しています。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/11(水) 15:15:37 

    >>85
    同意。
    引き止めるフリして本当の理由聞き出したいのがほとんどだと思う。
    辞めますって報告する時点でもう引き止めても無駄だってのはみんなわかってる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/18(水) 22:58:03 

    高卒の准看しかいない職場で高卒を散々馬鹿にされたから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード