-
1. 匿名 2016/06/26(日) 09:08:11
皆さん、いまの仕事を続けているのは、どんな理由ですか?
私は、今年度いっぱいで転職しようか、もう少し続けようか今まさに考えています。そこで皆さんの経験、考え等を参考にさせてください。
ちなみに私がやめようと思うのは、あまりにも自分の時間がなさすぎて、体力的にきついのが大きいです。やめない理由は、慣れてる職場だから…というところでしょうか。+135
-1
-
2. 匿名 2016/06/26(日) 09:09:14
バイトですが、休みの日にいきなり電話かかってきて、今から来れる?が頻繁だったので嫌になって違うところに行きました。+132
-5
-
3. 匿名 2016/06/26(日) 09:09:51
+54
-10
-
4. 匿名 2016/06/26(日) 09:10:14
+9
-3
-
5. 匿名 2016/06/26(日) 09:11:04
>>2です。
ごめんなさい、続けてる理由でしたね!
今のところで続けてる理由は、シフト管理がしっかりしていて人間関係もいいからです。+66
-10
-
6. 匿名 2016/06/26(日) 09:11:30
ただ就活がめんどくさい。
こんなご時世だから辞めてどこも受からないとか給料減るくらいなら今のとこでいっか…とも思う。+272
-3
-
7. 匿名 2016/06/26(日) 09:11:45
お給料は安いけど、
人間関係が良好だからやめられないなぁ。+176
-5
-
8. 匿名 2016/06/26(日) 09:12:17
転職しない理由…主さんと同じで慣れた職場だからかなあ。転職してまた一から仕事やスタッフの名前を覚えたり、自己紹介とかするのがめんどくさい(笑)+224
-3
-
9. 匿名 2016/06/26(日) 09:13:21
+4
-27
-
10. 匿名 2016/06/26(日) 09:13:35
新しい人間関係築くのがしんどい
気を遣いすり減らす毎日だから、
1人で仕事出来る職場があるなら転職したい+223
-1
-
11. 匿名 2016/06/26(日) 09:14:42
ババァだから+182
-3
-
12. 匿名 2016/06/26(日) 09:14:44
どこに行っても、また最初から覚えるの面倒くさいし、人間関係で疲れるから、今のままの方がまだマシ+195
-2
-
13. 匿名 2016/06/26(日) 09:14:51
30代専門職
休日も確保された、もっと割りのいい求人はある
でも狭い業界、長いキャリアの中で幅を狭めたくないから、安くて休日少なくても勉強とネットワークをとっている
体調くずしたらやめようかなと思う
+26
-5
-
14. 匿名 2016/06/26(日) 09:14:51
高卒の公務員なので。辞めたら、私にこんなにお金くれる職場ないと思うし、社会的信用があるから何かと有利ですしね。+160
-8
-
15. 匿名 2016/06/26(日) 09:14:54
私も今の会社は10年になったので
パートの中で一番古いです。今年44歳になるので転職するなら今かなと思っているのですが中々踏ん切りがつかないでいます。とてもブラックな会社なので新しい職場で心機一転というのも考えているけど…はぁ〜10年やってると融通は利くんですよねっ。+127
-4
-
16. 匿名 2016/06/26(日) 09:16:46
仕事は大変だけど給料も人間関係もまあまあだから+30
-3
-
17. 匿名 2016/06/26(日) 09:16:58
楽だけどルーチンワークで評価されない前職場から転職。
今の職場はハードだけど安定してるし評価してもらえているのでずっといたい!+58
-2
-
18. 匿名 2016/06/26(日) 09:17:00
事務、35歳。
仕事は単調でもう飽き飽きしていてすごくつまらないし、1年に何度も転職を考えます。
思い止まるのはもうどこも雇ってくれないと思うし、休みやすくてわりとお給料がいいから。
あと歳を重ねてきてハングリー精神や向上心がなくなってきています。。。+174
-3
-
19. 匿名 2016/06/26(日) 09:18:16
続けることも勇気。(一歩踏み出すことは必ずしも正義じゃない)
辞めることも勇気。(ひとつのことをやり抜くことは必ずしも正義じゃない)
頭で考えて悩むうちは辞めないのもありだと思うし、反対に周りがどう言われようがゆるぎない直感みたいなのがあるなら辞めた方がいいよ。
トピズレごめんなさい。+99
-1
-
20. 匿名 2016/06/26(日) 09:19:06
次行っても一から覚えないさないといけないし+56
-2
-
21. 匿名 2016/06/26(日) 09:19:14
イギリスEU離脱で世界的に株価暴落しちゃったから、今後は益々転職厳しくなるね+69
-3
-
22. 匿名 2016/06/26(日) 09:19:37
日曜日なんだから仕事の話やめようよ〜〜。といいつつ出勤中〜〜+24
-14
-
23. 匿名 2016/06/26(日) 09:20:15
アラフォー
今さら新人とか無理。教える方も気を使うだろうし+111
-3
-
24. 匿名 2016/06/26(日) 09:20:39
私は若い頃から、性格的にコミュ症と言うのもあり、なかなか職場に馴染めず、何度も職場を変えてきたタイプですが、同じ職場で続けて頑張れる人はそれだけで偉いと思います。
結局どこに行っても、私に合う職場はないと悟り、資格を取ってフリーになり、在宅で仕事をしています。今が一番自分に合っていると思います。+103
-0
-
25. 匿名 2016/06/26(日) 09:20:44
誰にも会わないでできる仕事だから
縛りもきつくないしちょこっと関わる人たちもマトモだから楽すぎてやめられない
さすがに人に会わなさすぎてダメ人間になっちゃったけど+18
-0
-
26. 匿名 2016/06/26(日) 09:21:16
次の仕事を探すのが面倒なだけ。
ハローワーク行って、面接してとか。+102
-0
-
27. 匿名 2016/06/26(日) 09:22:42
辞めるまでの過程、新しい職場を探す過程、新しい職場になれる過程が面倒…惰性っていうのかな
あとは、高卒なので転職して正社員ってのはなかなか難しいし。
進学していれば良かったとしみじみ思う、今日このごろです。+47
-0
-
28. 匿名 2016/06/26(日) 09:23:29
子持ちにも理解があり、退社時間や休みなどけっこう融通きかせてくれるから。
やるべきこときちんとやって結果を出せば、後ろめたくない。
給料は高くはないけど、毎年上げてくれる。
できれば長く勤めたい職場です。
転職して良かったです。+38
-2
-
29. 匿名 2016/06/26(日) 09:26:18
永久就職が決まったら転職するかもしれない
予定はない+67
-2
-
30. 匿名 2016/06/26(日) 09:26:39
給与など待遇面に多少不満があっても人間関係良いなら、まず辞めないですよね+30
-1
-
31. 匿名 2016/06/26(日) 09:26:50
>>24
何の資格ですか?
自分もコミュ障なので知りたいです><+40
-0
-
32. 匿名 2016/06/26(日) 09:27:12
転職続きだったから。
今のところはパートに責任つけてかなり負担があるクソなところですがお金貯めるまで、1年で辞めようと思います。+10
-0
-
33. 匿名 2016/06/26(日) 09:28:02
>>25
なんのしごとですか?+13
-0
-
34. 匿名 2016/06/26(日) 09:29:12
シフト制でしたが休みが好きな時に取れるから!+6
-0
-
35. 匿名 2016/06/26(日) 09:31:30
フリーランスで一人でやってるから不安定だし転職したいなと考えてる。
でも転職したらしたで人間関係で悩んだりとかそういうのが面倒でためらってる。+11
-1
-
36. 匿名 2016/06/26(日) 09:31:45
楽だからかな。
適度に手を抜いても会社からの評価は高いので。
給料はそれなりだけど他の会社だと私みたいなサボリ癖ある人間はやってけないと思うので。+18
-1
-
37. 匿名 2016/06/26(日) 09:32:36
>>31
私も知りたいです、いま国家資格取得を検討しています。+17
-0
-
38. 匿名 2016/06/26(日) 09:33:23
某ブラック企業の飲食店。今年いっぱいで閉店予定だったので、嫌々ながらもラストまで頑張ってから転職‼の目標で働いて来たけど、諸事情でいきなり3年延びた・・・テンション下がりまくり(泣)+28
-1
-
39. 匿名 2016/06/26(日) 09:33:29
残業、休日出勤、パワハラ、、と労働環境が悪いけど女で600万を越えるのはなかなかないだろうから。でも最近上司とトラブり本気で辞めたい。+50
-4
-
40. 匿名 2016/06/26(日) 09:33:40
私は転職を繰り返してやっと今の職場に出会えました。
今の職場は人間関係が良好なのでクビになるまで辞めないつもりです。+48
-0
-
41. 匿名 2016/06/26(日) 09:34:47
慣れてきたのもあるけど、今の職場が自由で仕事も人間関係も楽すぎて、もう別の職場でまともに働ける気がしない。
ボーナスあるところに転職したいけど、資格もないし子供欲しいし、転職して正社員は難しいだろうから今のままでいいかなー。+23
-2
-
42. 匿名 2016/06/26(日) 09:35:41
イライラすることはあるけど
なんだかんだやりがいがあるし
一緒に働いているパートさん達がみんないい人だから
やっぱり人間関係がいいと続きますね(^^)+42
-2
-
43. 匿名 2016/06/26(日) 09:38:13
クズみたいな人間ばかり。
30人未満の規模の会社なのに、1年で10人以上のペースで辞めていく会社。
おかげで仕事は山ほど。
3年で古株になってしまった。仕事を引き継ぐの面倒だし、と耐えてたけど最近社長のクズっぷりが凄すぎてかなり辞めたい。
でも辞めるのも大変。社長は話し合いから逃げるし、上手い事言わないと裏切り者!!と騒ぎ立てる。
子供みたいなイジメをし始めます。
穏便に辞めるにはどうしたら…と計画を立てているところです。+51
-0
-
44. 匿名 2016/06/26(日) 09:44:03
私も今の会社は10年になったので
パートの中で一番古いです。今年44歳になるので転職するなら今かなと思っているのですが中々踏ん切りがつかないでいます。とてもブラックな会社なので新しい職場で心機一転というのも考えているけど…はぁ〜10年やってると融通は利くんですよねっ。+7
-4
-
45. 匿名 2016/06/26(日) 09:45:04
金がいいから
入社1年目で手取りで35
十分です+40
-3
-
46. 匿名 2016/06/26(日) 09:48:01
環境を一から変えるのがめんどい+37
-2
-
47. 匿名 2016/06/26(日) 09:52:22
ただただ「辞めさせてください」の一言が言えないビビりです…+69
-0
-
48. 匿名 2016/06/26(日) 09:55:26
銀行だから辞めない方がいいらしい…+6
-7
-
49. 匿名 2016/06/26(日) 10:01:32
時給2300円だから!
夜勤だけど、満員電車に乗らなくていいのはメリット!+27
-3
-
50. 匿名 2016/06/26(日) 10:03:24
自分、不器用ですから。+10
-1
-
51. 匿名 2016/06/26(日) 10:04:40
きっと転職しても今の待遇よりも良い会社なんてない。努力もしたくない。今の会社でのんびり生きてきます+20
-1
-
52. 匿名 2016/06/26(日) 10:06:43
3年いると決めているから。
改革を頼まれて入社したのですが、努力したくない人が多すぎて
もはや無理だったわ。
来年3月で3年が経ちます。
もう次の転職先は決まっていますが、今は我慢して託された仕事を最後までやり抜きます。
+16
-4
-
53. 匿名 2016/06/26(日) 10:07:16
お局の気分に振り回される毎日ですが子供の急病、行事で休みやすい。
パートで週3〜4、1日3〜5時間で扶養内ギリギリまで働ける所は中々ないので辞める勇気が出ない。
正社員になって収入を上げたいけど、フリーターから結婚出産をして社会経験がないまま30代になり、今から就活をしても私みたいな経験も知識もない人材はどこも必要としていないだろうからと諦めている。+15
-7
-
54. 匿名 2016/06/26(日) 10:07:43
どこでもやっていけるタイプって一握りだもんねぇ。
終身雇用制度が崩壊でもしない限りは、留まる人が多そう。+21
-0
-
55. 匿名 2016/06/26(日) 10:07:58
日頃辞めたいと思っていてもボーナスもらうとまぁいっか〜と思ってしまう+25
-1
-
56. 匿名 2016/06/26(日) 10:13:59
人間関係が良すぎる。
お給料低くても、余計なストレスなくて楽しい。+20
-3
-
57. 匿名 2016/06/26(日) 10:15:34
私がやらかしたことで、人間関係がうまく築けなかったり、社内恋愛も精神的に辛かったりで…逃げたいがために転職を本気で考えて面接などにも行っていた。
でも、今年3月くらいから、なんだか会社の人ともすごくうまくいくようになり、社内恋愛も解消し、新たにのめり込める趣味まで見つかったら、転職めんどくさくなった…笑
とりあえず、あと1年はこのまま働くよ!+11
-3
-
58. 匿名 2016/06/26(日) 10:25:57
>>24
在宅の仕事ってどんな内容のお仕事されているんですか?差し支えなければ教えてください。+16
-0
-
59. 匿名 2016/06/26(日) 10:27:32
近所に引っ越す事決まったのでとりあえず
それまではいる予定~なれてるので今は楽
でも決して良い職場ではない
のでずっと転職考えながら働いてる
変わらないから、なかなか、怖い位~
利用してるよ、その古い環境+4
-17
-
60. 匿名 2016/06/26(日) 10:29:51
>>59
変わった文章を書く方なんですね。
内容が伝わってきませんでした。+49
-0
-
61. 匿名 2016/06/26(日) 10:40:40
>>60
多分自分の感情だけで書いてて先走ってて自分だけが分かってるって感じね。笑
私も気をつけよー+28
-1
-
62. 匿名 2016/06/26(日) 10:42:26
バハアで頭悪いし転職経験あり。
どう考えても不利だから。
4年かかって派遣から契約社員になって月給ボーナスもらえるようになった。
今異動してしんどい辞めたいけど、履歴書書いてまた就職活動…死ぬ
出来たら異動したいけど。
+24
-0
-
63. 匿名 2016/06/26(日) 10:52:34
子供産まれたから今より条件が良いところへの転職はほぼ不可能。
これに尽きる。+13
-0
-
64. 匿名 2016/06/26(日) 10:56:33
なんかみんな底辺だな(笑)
辞めたいけどできないだけなのね(笑)+19
-6
-
65. 匿名 2016/06/26(日) 11:10:28
今の会社で3社目
ブラック→ホワイト(派遣)→グレー
転職失敗してまたブラックに戻るのだけはいやだから踏み出せない
また、ホワイトの正社員になれるほどのスキルもない+11
-1
-
66. 匿名 2016/06/26(日) 11:19:23
大家です。
管理は管理会社がやってて、家賃が振り込まれるのを確認するだけの仕事なので、辞める必要がありません。+14
-7
-
67. 匿名 2016/06/26(日) 11:33:08
融通がきく。みんな深く関わらないので楽。やりたい仕事だった。+7
-1
-
68. 匿名 2016/06/26(日) 11:43:55
男性ばかりの職場なので、チヤホヤされてます(*^^*)
飲みに誘ってくれたり(勿論、断りません!)
何かプレゼントくれたり\(^o^)/
私には彼氏がいますが知っていても、お構い無しです。
毎日、会社が楽しいので転職するつもりは、ありません。
・・・けど今の彼氏と結婚が決まったら辞めます。
27歳の私、今彼氏も仕事も別の意味で絶好調です、
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
+14
-13
-
69. 匿名 2016/06/26(日) 11:48:47
夏のボーナス110万円もらったから。
専業主婦になりたいと思う日もあるけど、ボーナス貰うと仕事頑張ろうと思う。+43
-5
-
70. 匿名 2016/06/26(日) 11:55:10
>>64
そんなもんだよ(笑)
私の知り合いでも31歳、転職するならこれが最後のチャンス!って言ってたけど子供3人でこれから転職は厳しいとも思う。一回辞めると本当ないよ。
人間関係が最悪で精神崩れるほどでない限り続けた方がいいと思う。体のことは別として。+15
-0
-
71. 匿名 2016/06/26(日) 12:24:22
なんだかんだ公務員だから
給与も同年代に比べたらもらえてるし、ボーナスもある
手当ても住宅手当て、交通費もしっかり支払われる
結婚や出産に伴って組合や互助会からお祝い金もいただける
休みもきちんと保証され、
産前産後休、育休制度がちゃんと整っている
敷地内に保育園もあり、市立だからその他の保育園に預けるよりかなりお金がかからない
保育園も給食あり、24時間、休日も預かってくれるから、急な出張のときも大変助かってる
たぶん、今の仕事してなかったら、お金に関しても、子育てに関してもかなり苦労して、必死にいろいろ試行錯誤しなければいけなかったと思う
だから、どんなに上司とソリが合わなくても、仕事中に嫌な思いしても、たとえ、有事の際に出勤しなくてはいけないとしても転職しない
退職金もあるし、年金もいただけるし
転職する理由がわからない+13
-6
-
72. 匿名 2016/06/26(日) 13:23:33
産休、育休取れて今は時短勤務。
子供の体調不良で休んだり遅刻しても有給扱いされない(そして給料からも引かれない)
それで手取り20万オーバー。
辞められるわけないです。+9
-4
-
73. 匿名 2016/06/26(日) 14:05:16
めんどくせーから(o´・ω・`o)+12
-0
-
74. 匿名 2016/06/26(日) 14:35:08
せっかく国家試験受けて資格とったし、公務員だし、給料がそこそこいいので。
医療職で大変だけど自分にはこの仕事しか考えられない。+6
-1
-
75. 匿名 2016/06/26(日) 15:20:14
>>23
いまと同じ業界なら今更新人はキツいと思うけど、自分が38歳で転職した時はそれまでとは全く畑の違うとこだったから二十歳年下の先輩から色々教わる事に全く抵抗なかった
専門職でいい意味でプライド高いからあちらも年齢は気にしていなかったと思う
+7
-0
-
76. 匿名 2016/06/26(日) 15:36:50
30超えたから。
職種にもよるのかもしれないけど、20代までは採用されやすいけど、30代になるとなかなか採用されなくなる。+7
-0
-
77. 匿名 2016/06/26(日) 16:33:30
前の職場は人間関係は良かったけど休み、有休なし、自分の時間本当になかった。
自分の時間ほしくて給料と人間関係は前よりも良くないけど自分の時間沢山とれるとこに転職。
有給も融通きくし、朝起きて夜眠る生活って本当いい‼+7
-1
-
78. 匿名 2016/06/26(日) 17:22:21
人間関係悪いとすぐ辞める私が4年いる
正月以外連休ないし、時給もかなり安い。でもそれ以外で辞める理由ない 車で五分。
+8
-0
-
79. 匿名 2016/06/26(日) 17:53:10
性格きつくてどこでも敵をつくる
ので、どこに行っても人間関係
悩むなら、今の一定の距離をお互いに
保ち仕事には支障をきたさないけど、
仲良くもしないスタンスでやって
行きたい
そもそもスキルなしの三十代独身で、
ボーナスありの正社員に転職
できるわけもなく
+3
-3
-
80. 匿名 2016/06/26(日) 20:03:38
正社員の職見つけようとしはじめた矢先に予想外の出費がかさみ、掛け持ちせざるを得なくなった。
派遣だから掛け持ちのことを言う必要もないし責任も軽いし、体力的には厳しいけど精神的には楽。
非正規でも掛け持ち出来なかったり当りが厳しいとこもあるから
契約切れるまでは今のところを続ける予定。
楽しさとかはないけど、とにかく気持ち的には楽な職場だと思う。
苦手な上司とシフトがたまにしかぶつからないのも大きいかな。
人間関係が一番影響与えるよね。
やめる理由はいつもそれ+4
-0
-
81. 匿名 2016/06/27(月) 00:31:03
介護職10年目です。
・また一から新しく仕事を覚えるのがめんどくさい。
・また“新人”に戻って必要以上の気遣いをするのがめんどくさい。
・給料が下がる。またコツコツ昇給するのを待つのがつらい。
ってとこですかね~(´θ`llll)+3
-0
-
82. 匿名 2016/06/29(水) 20:39:18
お給料もよくないし、ボーナスは2ヶ月程度。昇給も1200円程度。だけど、基本土日やすみ。毎月一回有休使える。産休育休みんなとってる。病院事務という専門職で、今年27歳、学歴も短大卒。やめても他にみつからないきがするして、中々踏み込めない。まだ若いしもっと他にいいところあるとおもうひとはプラス押して頂けると助かります。
私もなやんでます。年齢も年齢ではやく行動するならうつさないと(ー ー;)+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する