-
1. 匿名 2018/03/22(木) 23:28:26
先ほど「レオン」を観てさらにフランス映画が好きになりました。特に最後のマチルダのセリフ「ここなら安心よ、レオン。」の後にエンディングが流れたところでブワ〜っと涙が溢れてしまいました。
他にも「ベティ・ブルー」「アメリ」「アデル、ブルーは熱い色」など、フランス映画のどこか影があるオシャレな雰囲気が好きです。フランス映画が好きな人いたら語りませんか?+78
-6
-
2. 匿名 2018/03/22(木) 23:29:36
+52
-4
-
3. 匿名 2018/03/22(木) 23:29:54
レオンとマチルダの関係がいまいち分からなかった…+21
-11
-
4. 匿名 2018/03/22(木) 23:30:06
>>1
私も今日レオン観ました!w+10
-3
-
5. 匿名 2018/03/22(木) 23:30:47
アメリ大好き+94
-12
-
6. 匿名 2018/03/22(木) 23:30:55
フランスがお洒落に見えるのは映画の中だけだよね。
実際あんなお洒落な生活送ってるフランス人、少ないし+85
-2
-
7. 匿名 2018/03/22(木) 23:31:11
レオンとクレア。
ウイルスに汚染されたラクーンシティでゾンビと対決。+5
-2
-
8. 匿名 2018/03/22(木) 23:31:26
レオン大好きです!+77
-4
-
9. 匿名 2018/03/22(木) 23:32:12
ダンサー・インザ・ダークはフランス映画だっけ?+3
-13
-
10. 匿名 2018/03/22(木) 23:32:30
8人の女たち
ファッションもかわいい(*´ω`*)
+55
-2
-
11. 匿名 2018/03/22(木) 23:33:14
シェルブールの雨傘大好き。学校で先生がこの映画題材に授業してくれて、台本もある。+75
-2
-
12. 匿名 2018/03/22(木) 23:33:22
>>9
デンマークです。
賛否両論あるけど私は結構好きな映画ですね。+9
-1
-
13. 匿名 2018/03/22(木) 23:33:38
結構大胆に脱ぐよね+34
-1
-
14. 匿名 2018/03/22(木) 23:33:45
シェルブールの雨傘とか?+15
-1
-
15. 匿名 2018/03/22(木) 23:34:00
リュック・ベッソン。+27
-2
-
16. 匿名 2018/03/22(木) 23:34:15
TOHOシネマズの午前10時の映画祭で悪魔のような女が上映してた時母と観に行ったけど、最後衝撃的で物凄くビビった。フランス映画ってどんでん返しがすごいの多くないですか?この映画観てからフランス映画にすっかりハマってしまいました。+12
-2
-
17. 匿名 2018/03/22(木) 23:34:17
髪結いの亭主
これフランス?+79
-2
-
18. 匿名 2018/03/22(木) 23:34:41
タイピストよかったなぁ♪+53
-4
-
19. 匿名 2018/03/22(木) 23:34:52
ベティ・ブルー+48
-1
-
20. 匿名 2018/03/22(木) 23:34:55
アメリ、高評価なので見てみたけどよく分からなかったです。
私は、アメリの見た目が可愛かっただけという感想です。
+15
-8
-
21. 匿名 2018/03/22(木) 23:34:56
レオンのゲイリー・オールドマンほんと最高+86
-3
-
22. 匿名 2018/03/22(木) 23:35:58
ソフィー・マルソー好きだった。
若い頃も今も綺麗。+90
-4
-
23. 匿名 2018/03/22(木) 23:36:37
最強のふたりが好きです。元気が出る!+58
-2
-
24. 匿名 2018/03/22(木) 23:36:53
フランス映画っておしゃれな雰囲気映画ってよく言われてる印象あるけど、過剰に演出しないで淡々ときれいな場面も悲しい場面も淡々と映してるフランス映画が好き。+83
-1
-
25. 匿名 2018/03/22(木) 23:37:02
純粋なフランス映画ではないけど
パリ、ジュテーム大好きです。+48
-2
-
26. 匿名 2018/03/22(木) 23:37:28
「エコール」
ベルギーと合作だけど。狐につままれたような気分になった。世界観がフランスらしいなと思った。+31
-2
-
27. 匿名 2018/03/22(木) 23:38:01
地球は女で回ってる
8人の女たち
どちらの良かったよ+22
-3
-
28. 匿名 2018/03/22(木) 23:38:19
>>12
レスありがとうございます。わかってスッキリしました。
私もあの映画好き。+1
-1
-
29. 匿名 2018/03/22(木) 23:38:29
ロシュフォールの恋人たちが好き!!
これを観ながら、お酒飲むとめっちゃ元気になる!笑+35
-2
-
30. 匿名 2018/03/22(木) 23:38:33
まだ観たことないけどゴダールの「勝手にしやがれ」観てみたい+32
-2
-
31. 匿名 2018/03/22(木) 23:38:35
太陽がいっぱい
孤独な青年の哀しい心のひだをヒシヒシと感じさせる映画です。まぶしい太陽の下で・・
海の青、痛いほどのA・ドロンの美貌、名曲の誉れ高き音楽、そしてこれ以上ないラストシーン、何もかもが鮮烈で、半世紀経った今の映画には薄れてしまったロマンというべき耽美さに溢れています。
Plein Soleil(Purple Noon - 太陽がいっぱい)-Tom vs Philippe-Alain Delon - YouTubewww.youtube.com1960年フランス・イタリア映画 「太陽がいっぱい」 from film "Plein Soleil" 1960 France, Italy Struggle of Tom vs Philippe.... The burning ambition, can not stop now! want her! want...
+34
-1
-
32. 匿名 2018/03/22(木) 23:38:57
>>20
わたし見た目も苦手だった・・・
かわいい?個性的だとは思ったけど+6
-6
-
33. 匿名 2018/03/22(木) 23:39:17
フランスの女優では、ブリジット・バルドー、ジュリー・デルピー、ソフィー・マルソーが好き。そういえば最近の人はあまり知らないなあ+27
-1
-
34. 匿名 2018/03/22(木) 23:39:26
+58
-1
-
35. 匿名 2018/03/22(木) 23:39:45
彼は秘密の女友達+33
-2
-
36. 匿名 2018/03/22(木) 23:39:46
過激な性描写があってあまり人には言えないけど「ベティブルー」大好きです。
普通だったらエロいシーンもなんか芸術的に見えるんだよね、フランス映画って。+56
-2
-
37. 匿名 2018/03/22(木) 23:39:48
アデル、ブルーは熱い色
この二人が好きになった。号泣したー+38
-3
-
38. 匿名 2018/03/22(木) 23:40:03
女はみんな生きているが好きだな。+26
-3
-
39. 匿名 2018/03/22(木) 23:40:25
マリオン・コティヤール大好き!
この人の老いは美しさと艶に変わる。+68
-2
-
40. 匿名 2018/03/22(木) 23:40:25
フレンチコネクション+2
-1
-
41. 匿名 2018/03/22(木) 23:41:47
すごく好き!+22
-2
-
42. 匿名 2018/03/22(木) 23:42:03
フランス映画が好きな人って、小川洋子さんの作品も好きそうですね。
まさに私がそうです(笑)
1番好きな作品は「薬指の標本」。
フランスで映画化もされてます。
どこかノスタルジックで、どこかエロティックで、おすすめです。+20
-1
-
43. 匿名 2018/03/22(木) 23:42:08
学生時代ブリジットバルドーが私の神さまだったな
素直な悪女がお気に入りでした+32
-2
-
44. 匿名 2018/03/22(木) 23:42:37
>>36
分かります!
なんて言うか美しいんですよね。+5
-2
-
45. 匿名 2018/03/22(木) 23:43:00
わりと少女が売春したり
社会的にダークなのも多い+9
-2
-
46. 匿名 2018/03/22(木) 23:43:43
+49
-1
-
47. 匿名 2018/03/22(木) 23:44:38
>>30
今観てもカッコいいですよ、この映画。
あと、このジーン・セバーグくらい髪の毛が短くないと、私はベリーショートとは認めない 笑
ゴダールの映画はほんと「ヌーベルバーグ」という感じ。
+26
-2
-
48. 匿名 2018/03/22(木) 23:45:13
死刑台のエレベーター
モノクロなのにハラハラしたよ!
監督や俳優たちのの力量を感じさせられた+42
-0
-
49. 匿名 2018/03/22(木) 23:45:59
シャルロット・ゲンズブール主演の
『小さな泥棒』
という映画が好き+33
-3
-
50. 匿名 2018/03/22(木) 23:47:53
好きなのと苦手なのがある
ゴダールは軽蔑だけ好き、他はそんなに
あとレオンカラックスも合わなかった+8
-2
-
51. 匿名 2018/03/22(木) 23:48:18
8人の女たちのエマニュエルべアールが好き。あの色っぽさすごい+27
-1
-
52. 匿名 2018/03/22(木) 23:49:06
+10
-0
-
53. 匿名 2018/03/22(木) 23:50:30
カルネ
肉屋の店主と知的障害がある娘が出てくる映画
合間に牛の屠殺の場面とかが入り衝撃的な映画でした。
最強の2人 ストーリーも良いですね。
「俺を雇えそして解雇しろ 失業保険が下りるから」
面接の時に来た人達のアピールは綺麗事を並べる中で素直なアピール でも皆本心はお金なんですよね。
そこから自分のやる仕事に意欲が沸くかは本当に雇い主次第。+16
-2
-
54. 匿名 2018/03/22(木) 23:50:49
>>38
なんて映画だったかな〜て考えてたのこれです。ありがとうございます。この左の人のパーマの感じが好きで写真持って美容院行ったなあ。
この映画面白いですよね+4
-0
-
55. 匿名 2018/03/22(木) 23:51:05
私はシェルブール〜よりロシュフォール〜が好きです。
カトリーヌ・ドヌーブのお姉さん、フランソワーズ・ドルレアックのコケティッシュな感じがたまらないわ+20
-0
-
56. 匿名 2018/03/22(木) 23:51:11
フランス映画って「アメリ」みたいなゴテゴテな芸術オシャレ系映画もあれば「レオン」みたいな独特な雰囲気がある映画もあるし、色々あるよね。+11
-2
-
57. 匿名 2018/03/22(木) 23:51:49
美しい絵の崩壊
有り得ないことだらけだけど、フランス映画と知ったら全部納得出来た。オーストラリアの景色が綺麗。+6
-1
-
58. 匿名 2018/03/22(木) 23:52:33
ナスターシャ・キンスキー主演の
『恋の病』
ダークな内容だけど三角関係などの恋愛模様も良かったし、中身のある人間ドラマでもあって面白かった
ファッションもおしゃれで素敵でした+9
-0
-
59. 匿名 2018/03/22(木) 23:52:49
地下鉄のザジ(1960)
ざっくりいうと田舎のおてんば少女が
パリで大暴れする話。コミカルで面白かった。
+34
-2
-
60. 匿名 2018/03/22(木) 23:54:55
>>49
私も『小さな泥棒』大好き
ヒロインの生い立ちが可哀想だったけど、最終的には前向きに生きていく内容で心に響いた
シャルロット・ゲンズブールの映画の中で一番好き+19
-1
-
61. 匿名 2018/03/22(木) 23:55:22
古い映画だけど サブウェイ+17
-0
-
62. 匿名 2018/03/22(木) 23:56:59
僕の妻はシャルロットゲンズブール
監督の妻大好き振りが可愛くて面白い。+18
-1
-
63. 匿名 2018/03/22(木) 23:57:05
古い映画が好きなら、ロベール・ブレッソンの「スリ」とか「抵抗」とかオススメです+5
-0
-
64. 匿名 2018/03/22(木) 23:58:08
>>58
ナスターシャ・キンスキーが着こなすアニエスベーの衣装が素敵過ぎた(笑)+7
-0
-
65. 匿名 2018/03/22(木) 23:58:37
>>11
ミシェル・ルグランの音楽も大好き。
同時上映してた「個人教授」も好きでルノー・ベルレーよりナタリ一・ドロンのファンになった。+7
-0
-
66. 匿名 2018/03/22(木) 23:59:52
ミナ
切ない映画だったな~
主演のロマーヌ・ボーランジェはどうしてるんだろ?+18
-0
-
67. 匿名 2018/03/23(金) 00:00:36
+9
-0
-
68. 匿名 2018/03/23(金) 00:04:55
>>59
子どもが出てくるフランス映画、私も好きです!
「プチ・ニコラ」も良かった。
「ぼくの伯父さん」も子どもの気持ちがよく出てるなと思う。+27
-1
-
69. 匿名 2018/03/23(金) 00:07:48
フレンチホラーが好きです+7
-1
-
70. 匿名 2018/03/23(金) 00:14:15
アンナ・カリーナ
イザベル・アジャーニ
ジャンヌ・モロー
ジュリー・デルピー
が好き。
ジュリー・デルピーなら「恋人までの距離」シリーズより、断然「パリ、恋人たちの2日間」シリーズの方がリアリティがあって好きです 笑+15
-1
-
71. 匿名 2018/03/23(金) 00:14:43
グリグリという名の猫を探す映画
20年くらい前,BS-2でフランス映画特集を楽しみにしてた+7
-0
-
72. 匿名 2018/03/23(金) 00:17:16
グラン・ブルー
まったりした夏の午後、涼しい部屋で…
寝てしまうのだけど、その時間が心地よい
音楽も好き
+25
-1
-
73. 匿名 2018/03/23(金) 00:21:56
フランス映画は説明しすぎないところが好きです。
こちらに委ねられるというか。
かといって丸投げでもなく。
距離感が心地よい。+34
-1
-
74. 匿名 2018/03/23(金) 00:27:49
フランス映画って曖昧で余韻のある終わり方の作品が多いけど、それさえもお洒落だなーと感じる(笑)
「男と女」みたいな大人の恋愛に憧れます。
最近の作品だと、「ボヴァリー夫人とパン屋」、「ポリーナ、私を踊る」、「女の一生」がすごく良かったのでおすすめ!+7
-0
-
75. 匿名 2018/03/23(金) 00:34:25
女は女である が大好き♥+5
-0
-
76. 匿名 2018/03/23(金) 00:38:42
>>71
猫が行方不明 かな?
私もその映画好きでした。淡々と物語が進んでって、最後はハッピーの予感みたいな。+13
-0
-
77. 匿名 2018/03/23(金) 00:39:55
>>35
この映画のラストシーン、意見分かれますよね…
私も考えれば考えるほどわからなくなる。
オゾンの作品はどれもそんな雰囲気がある。+4
-0
-
78. 匿名 2018/03/23(金) 00:39:59
CMに芸人とヴァンサン カッセルが出てびっくり。
この人の
ジュヴォーダンの獣とか、
ジャン・レノと共演したサスペンスとか、
すごい面白かった+11
-1
-
79. 匿名 2018/03/23(金) 00:40:09
ソフィー・マルソー主演のラブーム
フランス人はまだ13才なのにあんな恋愛してるんだ~
とか思ってドキドキした(笑)
ソフィー・マルソーが可愛いかった+26
-1
-
80. 匿名 2018/03/23(金) 00:43:02
美しい(かった)イザベルアジャーニ出演作は目の保養。
来日した時、一生懸命日本語喋ってて可愛いかった。+19
-1
-
81. 匿名 2018/03/23(金) 00:43:46
イザベル・アジャーニなら「アデルの恋の物語」が好きです。
「カミーユ・クローデル」もそうだけど、狂気の似合う女優さんだと思う。
しかし、この人ほんとに老けないなあ…+27
-1
-
82. 匿名 2018/03/23(金) 00:44:00
日常の何気ない会話が面白いよね、まさにエスプリの効いた会話というか。
フランス語の響きがよりアンニュイな雰囲気を醸し出してると思う。
+6
-0
-
83. 匿名 2018/03/23(金) 00:46:57
>>79
ソフィー・マルソーは本当に可愛い
同い年のウチの母親はめちゃくちゃソフィーに憧れていたそう(笑)
+17
-0
-
84. 匿名 2018/03/23(金) 00:47:29
「潜水服は蝶の夢を見る」、良かったです。
時間のある時にじっくり観たい映画。+18
-0
-
85. 匿名 2018/03/23(金) 00:51:41
>>66
ロマーヌ・ボーランジェ大好きだった
野生の夜に
伴走者
ミナ
アパートメントetc.
観ました
ミナがダントツに好き
+7
-0
-
86. 匿名 2018/03/23(金) 00:59:29
タイピスト!
インテリアやファッションがとってもかわいかった~。
1950年代のフランスが舞台で、田舎から都会に出てきた女の子が保険代理店主の秘書になり、店主からタイピングの才能を見出されて世界最速のタイピストを目指すっていう話。
ラブコメかと思いきや、涙あり笑いありのスポコンストーリーでおもしろかったよ!
Amazonプライムで観れるよ。+15
-1
-
87. 匿名 2018/03/23(金) 00:59:39
アンナ・カリーナ
可愛い!+25
-1
-
88. 匿名 2018/03/23(金) 01:07:29
スイミングプール。
感性で観る系の映画ですが、これすんごく好き。+27
-1
-
89. 匿名 2018/03/23(金) 01:07:46
母が昔録画してた映画を見たことあります
これ、すごく面白かった
アメリカので似たような映画あるけど、絶対こっちの方がいい
でもDVD無いんですよね~+9
-0
-
90. 匿名 2018/03/23(金) 01:13:14
フランス映画の次はイタリア映画もお願いします+9
-0
-
91. 匿名 2018/03/23(金) 01:13:31
結局ゴダールが好き
トリュフォーも+7
-0
-
92. 匿名 2018/03/23(金) 01:13:42
ニキータホント好きだった。
ハリウッドがリメイクしたアサシン見てすごいガッカリした記憶が。
なんでこんなに薄っぺらくなるのか…
あと、結構TAXYが好き。
リュックベッソンがノリノリでつくってそう。
+6
-0
-
93. 匿名 2018/03/23(金) 01:18:16
ピアニスト
こんなのフランス映画でしか表現できないよ…と思った。
たまーにものすごく観たくなる。
※万人向けの映画ではないので、あらすじを読んでから視聴した方が良いと思います。+25
-1
-
94. 匿名 2018/03/23(金) 01:39:48
合作だけど、テレビでたまたま見たのがドリーマーズ。ダニエル版007にも出てるエヴァグリーンがフルヌード。たぶん10代。戦争や革命に翻弄される若者の話だったかな。複雑な話だったような。+3
-0
-
95. 匿名 2018/03/23(金) 01:44:07
>>94
男女の双子?とアメリカ人の男の子の話でしたよね。+2
-0
-
96. 匿名 2018/03/23(金) 01:44:51
汚れた血
渋谷の小さい映画館で観た記憶が+9
-0
-
97. 匿名 2018/03/23(金) 01:54:57
+7
-0
-
98. 匿名 2018/03/23(金) 02:02:31
+1
-0
-
99. 匿名 2018/03/23(金) 02:12:25
+12
-0
-
100. 匿名 2018/03/23(金) 02:23:10
>>79
ラブームは私がフランスに興味を持ち始めたきっかけの映画だわ
もちろん、リアルタイムでは知らないけど
甘酸っぱくて本当に大好き
ソフィー・マルソーが可愛くて憧れた
主題歌も名曲+10
-0
-
101. 匿名 2018/03/23(金) 02:27:14
+3
-0
-
102. 匿名 2018/03/23(金) 02:32:05
理解できなさすぎて見たことを毎回後悔する
+2
-0
-
103. 匿名 2018/03/23(金) 02:36:39
さよなら子供たち
第二次世界大戦で疎開してるフランス人とユダヤ人の少年達の友情物語であり反戦映画
切なくて悲しくていい年こいて泣いてしまった…+8
-0
-
104. 匿名 2018/03/23(金) 02:43:13
17歳 も面白かったし、ドヌーヴのパリジェンヌ、児童ポルノか芸術かで世間を騒がせた自伝作ヴィオレッタ、幻のばら、ルコント作品、仕立て屋の恋、イヴォンヌの香りなど好きです。
フランス映画のもの悲しい世界観に引き込まれてしまいます。+13
-0
-
105. 匿名 2018/03/23(金) 03:31:05
シベールの日曜日
なんかめっちゃ泣けた+11
-0
-
106. 匿名 2018/03/23(金) 04:46:31
フランス映画大好きです。
私の周りは
「意味わかんないから観ない」
って人多いけど、意味とか説明とかいらない、そこがいいんだけどなぁ。
観やすいのであげると
「ぼくの大切なともだち」
「ヤマカシ」
「バティニョールおじさん」
とかかな。
+9
-0
-
107. 匿名 2018/03/23(金) 05:34:10
フランス映画、ストーリーも好きだけど、洋服やインテリアの色合いがすごく参考になる。
他の国の映画では、それを感じたことないなあ。
+9
-0
-
108. 匿名 2018/03/23(金) 06:46:02
「クレールの刺繍」も良かったです。
手仕事が好きな方は一見の価値有りだと思う。
いろいろな事情を抱えた女の子が再生していく姿にも心が打たれる。
それに加えて、赤毛ならではのファッション、色合わせもほんとに素敵。+7
-0
-
109. 匿名 2018/03/23(金) 06:46:51
ちなみに>>102さんはどんなフランス映画を観たんですか?+2
-0
-
110. 匿名 2018/03/23(金) 07:03:39
元祖ファムファタール ジヤンヌ・モロー
「死刑台のエレベーター」+7
-1
-
111. 匿名 2018/03/23(金) 07:47:46
フランス映画の傑作はアメリカ映画に影響受けたフランス人が作ったやつから作られる。+0
-4
-
112. 匿名 2018/03/23(金) 07:49:45
ジャック・タチのプレイタイム+2
-1
-
113. 匿名 2018/03/23(金) 08:02:26
>>6
フランスに住んでたことあるんですか?
+0
-1
-
114. 匿名 2018/03/23(金) 08:13:11
ディーバ 音楽もいい!もちろんストーリーも面白い!
+7
-1
-
115. 匿名 2018/03/23(金) 08:16:48
「中国女」
話は難解すぎた、ゴダール作品。
アンヌ・ヴィアゼムスキーがとにかくかわいい。+3
-1
-
116. 匿名 2018/03/23(金) 08:18:21
+1
-1
-
117. 匿名 2018/03/23(金) 08:32:30
ゴダールなら、初期の
勝手にしやがれ、気狂いピエロ、軽蔑、女と男のいる舗道
が好きです+7
-1
-
118. 匿名 2018/03/23(金) 08:56:20
ベティブルーは過激だけど、映像や音楽や雰囲気が好きでたまに見てしまう。+6
-1
-
119. 匿名 2018/03/23(金) 09:04:06
バッファロー66
ボーリング場で踊るシーンと最後のクッキーのシーンが良かった。
愛を知らなかったやさぐれた男とその男に惹かれていく女の子の話。
ヴィンセントギャロがかっこよかった。
+5
-1
-
120. 匿名 2018/03/23(金) 09:23:58
>>111
どの映画についてのコメントなのかタイトルが書かれていないのでわからないけど、作品ていずれにしても何かの影響(インスピレーション含む)を受けているものだと思うなあ。
映画で言えば、イタリアのネオレアリズモ→フランスのヌーベルバーグ→アメリカンニューシネマ、という流れがあるし、音楽では、ロックのルーツは黒人音楽と言われている。
さかのぼれば、ヨーロッパの画家たちは浮世絵に影響を受けた。
そういう感動や驚きをブラッシュアップして、より良いものを作り上げていくクリエイターって、ほんとにすごいと思うわ。
+1
-1
-
121. 匿名 2018/03/23(金) 09:37:35
エマニュエルベアールが大好きです。40代までは若々しく綺麗だけど50過ぎてからはさすがに老けましたね。しかも老けかたがなんか不自然というか整形崩れみたいな顔になって悲しい(x_x;)+6
-0
-
122. 匿名 2018/03/23(金) 10:41:42
ハリウッドに進出する前のリュックベッソン監督が好き+4
-0
-
123. 匿名 2018/03/23(金) 10:46:06
>>6
フランス映画を語るトピで何を言ってるのw
アホ?+0
-1
-
124. 匿名 2018/03/23(金) 10:46:25
昨日ちょうど「カミーユ、恋はふたたび」っていう映画を観ました~
少しファンタジーが入ってて、前向きな映画だけどフランスらしい哀愁もあっていい映画でした+3
-1
-
125. 匿名 2018/03/23(金) 11:10:45
+3
-1
-
126. 匿名 2018/03/23(金) 12:08:38
タイピスト、8人の女、輝ける女たち、フランス映画大好き。
中でもクロワッサンで朝食をが一番のお気に入り。
ハリウッドとは違う心地よい後味が良い。
+5
-1
-
127. 匿名 2018/03/23(金) 13:16:09
ロストチルドレンが大好き!
この雰囲気のある色使いがたまらないー+3
-0
-
128. 匿名 2018/03/23(金) 14:22:49
>>119
それ、アメリカ映画じゃないかな+8
-0
-
129. 匿名 2018/03/23(金) 14:41:11
小学6年生の時、地元の公民館で
「大人は判ってくれない」を見てものすごい衝撃を受けた。
最初は同時上映のチャップリンの黄金狂時代が目当てだったのに。
フランス映画が好きになったきっかけの作品です
+2
-0
-
130. 匿名 2018/03/23(金) 14:44:51
古い映画だけど「獅子座」って知ってる人いますか?すごい印象に残ってる映画です。+2
-0
-
131. 匿名 2018/03/23(金) 17:35:59
パトリスルコント作品好きです。
髪結いの亭主は何度も見たくなる。+5
-0
-
132. 匿名 2018/03/23(金) 18:10:42
>>130
エリック・ロメール監督の昔の作品ですよね?
見ました!
大金持ちになるか、貧乏になるか、すんごく極端!
獅子座ってそんなに極端なのか?
エリック・ロメール好きなんで、片っ端から見ました。
+2
-0
-
133. 匿名 2018/03/23(金) 21:41:30
今夜の
イヴ・サンローランも
なけた+2
-0
-
134. 匿名 2018/03/23(金) 21:41:55
ザキトワはアジャーニっぽいよね+3
-0
-
135. 匿名 2018/03/23(金) 22:04:30
最近のものだけど、ELLEという映画。
ラストが中々飛んでて結構好き。+1
-0
-
136. 匿名 2018/03/23(金) 23:26:44
5月のミル+0
-0
-
137. 匿名 2018/03/23(金) 23:36:13
>>90
ドイツ映画も!
+2
-0
-
138. 匿名 2018/03/23(金) 23:39:32
>>105
主役の女の子が凄く印象的でしたね。+2
-0
-
139. 匿名 2018/03/24(土) 00:05:48
レオン
はナタリーのファッションがすごく魅力的だった。
私がやったら大事故になるw+3
-0
-
140. 匿名 2018/03/24(土) 01:49:07
B・B+4
-0
-
141. 匿名 2018/03/24(土) 09:00:36
>>118
ベティ・ブルー、公開当時、劇場に観に行った
若い時だったからそのまま受け取れたけど、今考えるに、ベティはたぶん双極性障害か統合失調症なのかな…
兎にも角にも「鮮烈な」という印象の映画
+3
-1
-
142. 匿名 2018/03/24(土) 11:21:59
天井桟敷の人々+1
-0
-
143. 匿名 2018/03/24(土) 21:37:52
>>78
オランジーナのCMですよね?
私もびっくりしました!
よく出演してくれたな~(笑)
私は「アパートメント」が印象に残ってます。
元奥さんのモニカ・ベルッチと共演してたんですよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する