-
1. 匿名 2018/01/22(月) 09:28:44
「最近も愛と話したんですが、もうストレス溜まっちゃっている感じでしたね」
と言うのは、彼女の長年の友人の1人である。
「苦労している、と言っていました。普通のお母さんと一緒で、赤ちゃんの夜泣きが酷くて眠れないといった悩みなんですけど、愛の場合、ご主人があんまり家にいないでしょ。それがあって尚更、というところなんでしょうね」
実際、妻もSNS上で、
〈毎晩搾乳して寝室に戻ると(夫が)ものすごいいびきをかいているか、寝言を言っている〉
〈傑くんは試合に行った。私は1人で赤ちゃんの面倒を見ている〉
〈(夫は)今夜も深夜になっての帰宅。明日は試合で朝早く家を出なければならない〉
など、別に非難めいてはいないものの、時折「ワンオペ」の実態を記している。+80
-1248
-
2. 匿名 2018/01/22(月) 09:29:23
構ってちゃん+2160
-86
-
3. 匿名 2018/01/22(月) 09:29:38
お金あるだけいいじゃん+3632
-47
-
4. 匿名 2018/01/22(月) 09:29:51
本当にお腹いっぱい。。。+1828
-44
-
5. 匿名 2018/01/22(月) 09:29:53
みんな通る道+3124
-36
-
6. 匿名 2018/01/22(月) 09:29:56
おふく、おつかれ!+1212
-37
-
7. 匿名 2018/01/22(月) 09:30:14
いやいや、そんな人たくさんいるわ。+2922
-41
-
8. 匿名 2018/01/22(月) 09:30:26
初めての子育てとなるとまぁ大変だよね+2345
-11
-
9. 匿名 2018/01/22(月) 09:30:31
そういう人は多いよ
+1686
-20
-
10. 匿名 2018/01/22(月) 09:30:32
あいちゃんの方が稼いでるのに
旦那が仕事で不在がちって、
なんか不穏だね+1980
-37
-
11. 匿名 2018/01/22(月) 09:30:35
赤ちゃん産んだらそうなるのはわかりきってることでしょ。仕方ないよ、一生続くわけでもないし。+2229
-72
-
12. 匿名 2018/01/22(月) 09:30:38
大変だろうけど頑張れ+1160
-16
-
13. 匿名 2018/01/22(月) 09:30:38
福原愛+ワンオペ育児=ガル民大嫌い+940
-27
-
14. 匿名 2018/01/22(月) 09:30:38
そんなのみんな同じ。私なんて旦那が海外に単身赴任だったわ。+1529
-110
-
15. 匿名 2018/01/22(月) 09:30:45
他の人だってそうやって頑張ってるよ+1253
-56
-
16. 匿名 2018/01/22(月) 09:30:48
愚痴を言うな、お前より辛い人はたくさんいる+1152
-341
-
17. 匿名 2018/01/22(月) 09:30:53
でも子供なんだからそれこそやりなさいよ怒
って思うけど
よっぽど小室の方がノイローゼだよ+1425
-85
-
18. 匿名 2018/01/22(月) 09:30:55
もういいよ。
そっとしといてやれよ。+395
-13
-
19. 匿名 2018/01/22(月) 09:30:56
あいちゃん
頑張って下さい〜!
もう、頑張ってるか!
がんばりすぎないで〜肩の力を抜いてくださ〜い!+732
-140
-
20. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:00
欲しくて欲しくて御花畑でも、産後鬱になるんだよね。むしろ子供嫌い公言していた子の方があっけらかんと育児をして見える。だけかもしれないけれど。+1487
-18
-
21. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:06
中国のSNSでは幸せいっぱいな様子だったはずでは。。
福原愛のTwitterとweiboのテンションが違いすぎる!Twitterで幸せアピールをしなくなった理由girlschannel.net福原愛のTwitterとweiboのテンションが違いすぎる!Twitterで幸せアピールをしなくなった理由 日本と中国の文化の違いもあるのかもしれないが、福原選手は2016年4月の結婚以降、日本の一部ネット上でバッシングが起こったことが大きいと見られる。結婚当初、日本と...
+593
-4
-
22. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:06
がんばれ+117
-23
-
23. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:17
日本に帰ったら?+246
-32
-
24. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:18
シッター雇えるでしょ?+1068
-9
-
25. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:21
黙ってなさい+180
-23
-
26. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:24
分かってたことでしょ
何を今更+393
-34
-
27. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:28
普通に子育てあるある+774
-8
-
28. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:37
逆に1人目は夢中すぎてそんなの考える暇無かったな
+434
-27
-
29. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:37 ID:ekkoQkNHS3
子育ては並大抵な神経ではできません。
皆さんも同じです。
甘えないでー!+589
-110
-
30. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:46
我が家も夫激務で出張も多いよ、よくあることだし、わかってて結婚・出産したんじゃないの?+532
-55
-
31. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:47
常時ツーオペ育児してる人がいるのか+813
-9
-
32. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:49
ワンオペって言いたいことはわかるけど別に旦那が遊んでるわけでないし、ワンオペって言葉に違和感はある。いや、大変だよ、子育って何歳でも+792
-14
-
33. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:49
〈毎晩搾乳して寝室に戻ると(夫が)ものすごいいびきをかいているか、寝言を言っている〉
〈傑くんは試合に行った。私は1人で赤ちゃんの面倒を見ている〉
〈(夫は)今夜も深夜になっての帰宅。明日は試合で朝早く家を出なければならない〉
むしろ全部ノロケなんじゃないのw+751
-45
-
34. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:50
お金あるんだからそれこそシッターはいかが?+541
-5
-
35. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:54
シッター雇いなよ
育児ノイローゼの人はたくさんいるけどお金の問題から出来ない人がほとんど
しかし君にはそれが出来るじゃないか+1050
-11
-
36. 匿名 2018/01/22(月) 09:31:58
福原愛が発した訳じゃないんだ。
長年の友人っても、たいした友人じゃないだろうね。
そりゃ子育てどう?と聞かれたら割と答える内容だわな。+725
-2
-
37. 匿名 2018/01/22(月) 09:32:00
異国で友だちいないし、外に出ても有名人だから騒がれそうだしね。
息は詰まると思うよ。
日本の一般人でさえみんなしんどいんだもん、違うしんどさもたくさんあると思うよ。+524
-12
-
38. 匿名 2018/01/22(月) 09:32:09
みんなやってることだよ
頑張って+81
-43
-
39. 匿名 2018/01/22(月) 09:32:09
あれー旦那の親が協力的とか言ってなかった?
てか旦那そんなに忙しいんだ!?+450
-6
-
40. 匿名 2018/01/22(月) 09:32:17
あんなけ自慢の旦那さんがいるじゃない笑+297
-11
-
41. 匿名 2018/01/22(月) 09:32:18
今まで頭の中がお花畑過ぎた+300
-11
-
42. 匿名 2018/01/22(月) 09:32:23
ワンオペ、ワンオペっていうけど、昔はもっと大変だったじゃん。
双子とかじゃないだけいいじゃん+351
-48
-
43. 匿名 2018/01/22(月) 09:32:31
台湾にいるのなら旦那さんのお母さんに相談したらいいのに
昼間だけシッターさんにお願いして
エステでも鍼灸でも行けるのに+382
-7
-
44. 匿名 2018/01/22(月) 09:32:43
あんなに盛り上がっておいて離婚したら笑っちゃう(笑)+469
-27
-
45. 匿名 2018/01/22(月) 09:32:46
辛いなら日本に戻って育児するとか考えたらいいのに。+134
-7
-
46. 匿名 2018/01/22(月) 09:32:52
そういう人いっぱいいるけど
旦那に養われてるから不満ない、我慢できる、
この夫婦の形だと旦那が試合って、言っても、
私より成績低いくせにって思いそう+352
-14
-
47. 匿名 2018/01/22(月) 09:33:08
お花畑お福にブーメラン+198
-20
-
48. 匿名 2018/01/22(月) 09:33:11
お母さんとかベビーシッターとかファミサポとか色々頼ればいいのに。+189
-15
-
49. 匿名 2018/01/22(月) 09:33:16
昨日の卓球の解説
ささやき女将みたいで決勝なのになんか盛り上がらなかった
てか解説やるなら引退してからにしては?+248
-9
-
50. 匿名 2018/01/22(月) 09:33:21
SNSやる余裕あるなら大丈夫
+287
-10
-
51. 匿名 2018/01/22(月) 09:33:22
そりゃ大変だよ、子育ては。
アスリートの大変さとはまた違うだろうし。
子育てって、努力したり頑張ってもどうにもならない事ばかり。+89
-4
-
52. 匿名 2018/01/22(月) 09:33:28
ちょっと愚痴吐いたらこんな記事にされてなんか可哀想。寝不足でしんどいって言っただけでしょ?
+189
-7
-
53. 匿名 2018/01/22(月) 09:33:36
みんなそんなもんだって。
それでもお金あるからシッター雇って息抜きできるし、テレビ出てる間は誰かに預けれるじゃない。
それに今だけだよ。
可愛い可愛い赤ちゃん期ってあっという間+41
-7
-
54. 匿名 2018/01/22(月) 09:33:42
お金持ちならお金で解決できそうなことたくさんあるけどね…+69
-0
-
55. 匿名 2018/01/22(月) 09:34:27
ネットにてめえの搾乳事情とか書くなや
キモイわ+23
-34
-
56. 匿名 2018/01/22(月) 09:34:28
シッター雇ったら雇ったで言われるよねw+67
-2
-
57. 匿名 2018/01/22(月) 09:34:32
1人で頑張ってるアピールかな
+27
-13
-
58. 匿名 2018/01/22(月) 09:34:55
愛ちゃんってお金ある?
旦那、無名だし、安定した給料なさそうだよ。
私だったら、自分の貯金から保育料出すなら子どもの貯金にまわしたいな。
シッターってったって、日本とは違うんだもん、保育所入れたりできるかわからないし高額かもよ。+92
-4
-
59. 匿名 2018/01/22(月) 09:35:01
実際、妻もSNS上で
妻って福原愛の事??
+21
-3
-
60. 匿名 2018/01/22(月) 09:35:01
ほらガル民共、餌が投下されてるぞ! 叩けーーーーー‼+5
-15
-
61. 匿名 2018/01/22(月) 09:35:03
不在がちって、卓球選手ってそんなに
泊まりの仕事あるの?+106
-0
-
62. 匿名 2018/01/22(月) 09:35:15
自分や自分の子がそうなった時に同じ言葉をかけてもらいなさい、ガルちゃん民!+36
-3
-
63. 匿名 2018/01/22(月) 09:36:10
それが旦那の仕事なんでしょ?
金もあるし優雅な生活だと思いますけど?+40
-2
-
64. 匿名 2018/01/22(月) 09:36:17
卓球の練習より辛いのかな+5
-1
-
65. 匿名 2018/01/22(月) 09:36:28
+50
-62
-
66. 匿名 2018/01/22(月) 09:36:54
昨日みゆみまの試合で解説やってなかったっけ?
日本に帰った時は子どもは実家に預けてるの?台湾に置いてくのかな?
赤ちゃんまだ小さいのに、どうしてるんだろう?+108
-0
-
67. 匿名 2018/01/22(月) 09:36:58
大変だとは思う
でも、本当に本当の深刻な育児ノイ〇ーゼなら、SNSすら出来ない
そういう事を言いたいんじゃないのはわかるけど+93
-4
-
68. 匿名 2018/01/22(月) 09:37:03
小室哲哉の件の街頭インタビューでもブスでキツイこと言うオバサン出てたけどさ。
物凄く厳しい事をいうのよね、ここぞとばかりに。
このトピも同じ感じ。+124
-14
-
69. 匿名 2018/01/22(月) 09:37:12
いや愛ちゃんが育児ノイローゼだって言ってるわけじゃなくて長年の友人( )が勝手に思い込んでマスコミに吹聴してるんでしょ
愛は不幸に違いないと思いたいまさにフレネミー+124
-2
-
70. 匿名 2018/01/22(月) 09:37:18
友人にも辛い辛いアピールする人いるけど、そのアピールが全てインスタ。言えるだけ余裕じゃん。+6
-4
-
71. 匿名 2018/01/22(月) 09:37:21
そんなもんでしょ+1
-4
-
72. 匿名 2018/01/22(月) 09:37:37
こわ!福原愛は好きではないけど、こんな風に言われるんだね。
経験したことがある人は、その精神的にも身体的にも辛かった時期に「お前だけじゃない!みんなそうだ!」と言われて悲しくなかったのかしら?+193
-7
-
73. 匿名 2018/01/22(月) 09:37:37
ワンオペ育児って、みんなそうだよ!って言うけどそうじゃない人もいるから余計ストレス溜まるんだよね。
ジジババが近くに住んでてしょっちゅう預けられる環境で、いくら「面倒みるよ」と言ってもらえるからといって頼りすぎ。
自分の子なら自分で育てろ。+126
-14
-
74. 匿名 2018/01/22(月) 09:37:57
>>61
遠征あると泊りがけだよ。+11
-1
-
75. 匿名 2018/01/22(月) 09:37:59
結婚後から旦那の不在多い中やることやってるんでしょ(*´艸`)笑 がんばれ。+5
-7
-
76. 匿名 2018/01/22(月) 09:38:09
スポーツ選手って、健康的な時間に毎日
真っ直ぐ帰ってきそうだけど、違うの?
そんな夜遅くまで練習しないでしょ?+9
-2
-
77. 匿名 2018/01/22(月) 09:38:12
叩きぶりすごい笑
誰もが通る道だとしても、頑張って!とかあると思ったら全然ちがったw+84
-7
-
78. 匿名 2018/01/22(月) 09:38:26
新生児のころ、私も辛くて毎日泣いてたわ。自分のSNSで愚痴くらい言ってもいいじゃない。+172
-8
-
79. 匿名 2018/01/22(月) 09:38:53
金がある人に厳しいなw金あるんだからって、そりゃそうなるように頑張ったんだからいいじゃない。シッター雇ってエステや買い物行ったらそれはそれで叩くだろうに。がるちゃんでは金持ちと親だよりに厳しいな+23
-4
-
80. 匿名 2018/01/22(月) 09:38:54
二重あご見苦しい+8
-15
-
81. 匿名 2018/01/22(月) 09:39:00
福原愛はあまり好きではないけど、やっぱり育児は大変だよ。
愚痴ぐらい言いたいよね。
吐き出して少しでも楽になるなら、それでいいと思う。
お花畑発信は鼻に付くけど、海外で頼る人が少ない中頑張ってることまで叩かなくてもいいやん…+162
-5
-
82. 匿名 2018/01/22(月) 09:39:18
いっしょの布団で寝るほど仲良しだと言ってた義母はどうした。+79
-1
-
83. 匿名 2018/01/22(月) 09:39:42
ここぞとばかりに叩いてるね、気持ち悪い+12
-6
-
84. 匿名 2018/01/22(月) 09:39:48
>>65
あーこれは将来相当可愛くなるなあ
旦那スタイル良いし、背も愛ちゃんより高くちょうど良くなりそう+7
-12
-
85. 匿名 2018/01/22(月) 09:40:43
結婚式だか披露宴を何回もやって、お花畑だったから、現実の育児との落差は凄いだろうね。
でもここは頑張るしかないよ。
シッターや一時保育利用して(中国に住んでるんだっけ?中国の制度は知らないけど)、使えるものは全て使って乗り切るしかないよ。+30
-3
-
86. 匿名 2018/01/22(月) 09:41:29
旦那さんいびきかく人なんだ+47
-0
-
87. 匿名 2018/01/22(月) 09:42:35
仲良しの義母がいるじゃないか+16
-1
-
88. 匿名 2018/01/22(月) 09:43:00
これ、アイちゃん何も言ってないじゃん。
友達って誰だよ笑
そんな叩かなくても+119
-4
-
89. 匿名 2018/01/22(月) 09:43:22
台湾だと義母やシッターが全部やってくれるはずなんだけど、日本にいるのかな?+8
-0
-
90. 匿名 2018/01/22(月) 09:43:42
お金あんのに。なんでシッター雇わないの?
旦那の家が金持ちらしいけど。
そのお金はシッター代としては使わせてもらえないってこと?
あんなデカイ指輪買うお金はあるのに。+56
-7
-
91. 匿名 2018/01/22(月) 09:44:37
愛ちゃん選手時代から回りに恵まれた環境だったし結婚しても旦那さんに愛されてきたから
子育ても旦那さんのフォローがいつもあってという前提で考えていたんだろうな
でも旦那さんも妻と生まれた娘のために頑張っているし
お母さん一人で子育てやってる人たち多いから
ちょっと眠れる余裕が出来たら落ち着くさ+21
-2
-
92. 匿名 2018/01/22(月) 09:45:29
金あるんだから シッター雇えば解決じゃん+17
-2
-
93. 匿名 2018/01/22(月) 09:45:41
それよりも、吉田沙保里のCM気持ち悪いから、お友達の福原愛さんが彼女に一言言ってあげてほしい。+68
-14
-
94. 匿名 2018/01/22(月) 09:46:00
シッターシッター言うけど、そっちの方がストレス溜まるかも。
家の中に人入れるのって疲れそう。+76
-1
-
95. 匿名 2018/01/22(月) 09:46:33
同業者であり愛ちゃんの方が活躍してたんだから一人で育児することになるって想定内でしょ。+9
-2
-
96. 匿名 2018/01/22(月) 09:46:40
たとえかまってちゃんと言われようが弱音吐いてもいいと思うけどなぁ~
「そうそう、辛いよね~」って言ってくれたり頷いてくれるだけでもだいぶ気持ちが楽になるんだけど
+92
-4
-
97. 匿名 2018/01/22(月) 09:46:40
うちのダンナは夜勤だし3人子供いるけど毎回そんな感じだったし、休みの日に買い物行く時に子供見てくれてたりお風呂入れてくれるだけでもありがたいと思ったよ。
遊びに行く訳じゃなくて稼いで来てくれてるんだから。
まあ、育児疲れでボヤキたくなることはあるよね。今はSNSの普及で軽い気持ちでつぶやいてるんだろうけどあまり家族の不平不満を吐き出さないほうが身のためだと思うよ。特に有名人はね。そのうちすれ違いによる離婚とかになったら笑い者になるのかオチ。+8
-5
-
98. 匿名 2018/01/22(月) 09:47:30
>>92
中国のシッター怖くない?
+54
-0
-
99. 匿名 2018/01/22(月) 09:48:22
貴女だけが大変なわけではないです。世間のママは皆大変なんです。初めてなら尚更です。2人以上いてもそれぞれ違うし子沢山でも人一人育てるのは大変な仕事です。+6
-16
-
100. 匿名 2018/01/22(月) 09:48:47
日本に比べて嫁姑の関係が密接だし大変だろうね。姑や舅と毎日連絡取り合うなんて絶対嫌だ+30
-0
-
101. 匿名 2018/01/22(月) 09:48:55
仕事してるから義母か実母かベビーシッターが面倒見てると思ってた。本当にノイローゼなら仕事出来ないと思うけど、頑張ってるんだね。夜泣きは辛いよ。+47
-3
-
102. 匿名 2018/01/22(月) 09:49:10
漢字きまったの?+4
-0
-
103. 匿名 2018/01/22(月) 09:50:34
うちもそうだけど。
生後6ヶ月の子育て中です。旦那は平日帰ってくるの大体23時だし、朝も起きてすぐ準備して仕事に行くから、子供の寝顔しか見れない時も多いよ。
愚痴を言いたくなる時もあるけど親に電話するくらいだなぁ。SNSに旦那がイビキかいてるだの仕事でいないだの書けない。+3
-12
-
104. 匿名 2018/01/22(月) 09:51:33
お正月にテレビで、
お姑さんとすごく仲よくて
お姑さんからもらった服着て
一緒にイチゴ狩に行くって言ってたんだから、手伝ってもらえないの?+23
-0
-
105. 匿名 2018/01/22(月) 09:51:40
みんなそうでしょ。ワンオペっていう言葉自体がナンセンス。働いて稼ぐ夫、子供を育てる妻。全世界共通です。+26
-17
-
106. 匿名 2018/01/22(月) 09:52:39
シッターとかムリ
自分がそれ出来るくらい金持ちだと
そもそもシッターで働いてる女に嫉妬されそうだし
信用できない+23
-2
-
107. 匿名 2018/01/22(月) 09:53:31
そういう人あんただけじゃないけどね・・・
海外遠征とかで旦那の不在が多いのは最初から分かってたんじゃないのかな?+7
-12
-
108. 匿名 2018/01/22(月) 09:53:35
金銭的に余裕あるならシッター雇えばいいって思うけど、お国柄や旦那さんの実家的に子育て=お母さんの仕事ってなってるのかな?
+7
-0
-
109. 匿名 2018/01/22(月) 09:54:03
ノイローゼ?
一時的に眠れなくて不眠が辛いってことだよね
子育てやってると皆経験しますよね+21
-2
-
110. 匿名 2018/01/22(月) 09:54:30
まぁみなさんと同じ意見なんだけど、(育児とはそういうもの。お金で解決すればなど。)あんなに小さな頃からラリー1000本泣きながらとかの努力をして結果を出してきた人生のなかで、自分の努力ではどうにもならない新生児の子育てって弱音も出ると思うよ。みんなだって寝れない~ダンナは爆睡~もぉ怒って愚痴ったでしょ。しかもこれ、友人が見た様子?愛ちゃんのふとした愚痴を受けた友人が友人なりに話しただけで愛ちゃんが「はぁ辛い。ワンオペほんと勘弁」てSNSあげたわけでもないじゃん。
頑張ってるんだよ海外で。
+109
-3
-
111. 匿名 2018/01/22(月) 09:55:22
日本で育児した方が楽でしょう。
旦那不在なら日本に住めばいいのに。
台湾なんて外出先でオムツ変えるとこない。
原付も多すぎて排ガスくさいし、生活道路にも原付がたくさん走っていて、ベビーカーごとふっ飛ばされそう。
夏は外に出れない熱さと湿気。台湾人は夜に出てくるけど、赤ちゃん夜は連れ回せないしね。+4
-7
-
112. 匿名 2018/01/22(月) 09:55:24
愛ちゃん庇うわけじゃないけど、子育ての大変さって金持ちでも有名人でも割とあるんだよ
仕事と違ってお金で解決できないことが出てくる
私の知人のお金持ちもシッター雇えるけど帰ってくると人見知り凄くてあまり頼れないし、密室で怖いと言っていた
神田うのもシッターに窃盗されてたよね
そりゃお金あれば庶民より恵まれてるけど、子育てってお金じゃどうしようもならないことも多い
だから有名人の2世に薬物依存や逮捕も多かったりするんじゃないかな
でも愛ちゃんは庶民より恵まれてるけどね
子育てはそれだけ大変だということなんじゃないのかな+62
-3
-
113. 匿名 2018/01/22(月) 09:55:31
この人、子育て向いてなさそう。
でもあっさり二人目とか出来てそう‥。+17
-8
-
114. 匿名 2018/01/22(月) 09:55:37
あらあら。そんなんじゃ現役選手としつ続けていくのは無理なのでは。とっとと引退したら?+5
-12
-
115. 匿名 2018/01/22(月) 09:55:43
>>72
大変な時に同じ立場の人としか話してないし一般人だから不特定多数の人に育児の大変さを語ったりしないから別に叩かれて凹んだりしなかったよ。
この子は有名人なんだからSNSすればこうなることくらいわかってるでしょ。
身から出た錆だよ。
+2
-7
-
116. 匿名 2018/01/22(月) 09:55:46
>>44
でも結果離婚に至る夫婦も殆どが結婚当時は盛り上がってるけどね+15
-0
-
117. 匿名 2018/01/22(月) 09:57:28
>>111
子供小さいなら旦那単身赴任より一緒に暮らした方がよくない?
子供がパパの顔覚えないよ
実家に育児頼りきりのベッタリで旦那さん単身赴任させてる人いるけど、それって家庭崩壊したり浮気されてもおかしくない状況だと思う+12
-6
-
118. 匿名 2018/01/22(月) 09:58:20
金あるならシッター雇えって。
別に金あっても雇おうが雇わまいが勝手でしょ~
大変でちょっと愚痴っても、限界まで自分で頑張ろう って思ってるかもしれないし
てか皆同じです!とか自分の子だろとか批判ばっか。
皆同じだからなんだよ、辛い時辛いって言えないのかよ~皆厳しいね~
自分も辛い時に甘えるな皆辛いんだよとか言われたら何も言えなくなるでしょ
女の敵は女ですな
+78
-4
-
119. 匿名 2018/01/22(月) 09:58:38
盲目新婚当時
「どんな困難も愛の力で乗り越えるんだぁ!」
数年後
「鬱陶しいクズ旦那 離婚してえ」+13
-2
-
120. 匿名 2018/01/22(月) 10:00:00
育児で楽なことはない。
母親になったら誰もが直面するし、どんな時も精一杯愛情注ぐのが母親の役目やろ。+3
-4
-
121. 匿名 2018/01/22(月) 10:00:26
>>48 台湾にもファミサポってあるのかな?+1
-1
-
122. 匿名 2018/01/22(月) 10:00:40
神田うのが子供をもう産まないのはあんな大変なことをまたする気になれないからと言っていた
桁違いのお金持ちでシッター使いまくりでも大変なんだなと思った
チヤホヤされて夢叶えてきてお金もあって思い通りにできる事ばかりだったから、赤ちゃんが思い通りにならなくてイライラしてる気がする+52
-1
-
123. 匿名 2018/01/22(月) 10:00:43
愚痴ることくらい許してあげてよ。
ツイッター見てるとみんな愚痴りあってるよ。
それで救われる人もたくさんいるんだから、愛ちゃんだって愚痴っていいじゃないの。
「私のほうが大変だった」とか
「夫が単身赴任で、愛ちゃんよりもワンオペだった」とか、
そんなんでマウンティングしてどうすんだ?+94
-6
-
124. 匿名 2018/01/22(月) 10:01:45
普通に子育てあるあるって声もあるけど、台湾でワンオペと日本でワンオペはまた違うと思うよ。あんな御花畑からのこれには私もうんざりだけどさ。でも辛いのは辛いと思うよ。頑張って!+11
-1
-
125. 匿名 2018/01/22(月) 10:02:38
長年の友人って誰?
愛ちゃん、昨日卓球の大会で解説してインタビューもしてたよ。そりゃ初めての育児だし大変だと思うけど、頑張ってるんだし、ノイローゼなんて、簡単に文字にしないでほしいなあ。+15
-2
-
126. 匿名 2018/01/22(月) 10:03:35
これからがもっと大変だよね
愛ちゃん頑張れー
+14
-1
-
127. 匿名 2018/01/22(月) 10:03:39
>>118
でも、女の味方も女だなと思うよ
髪の毛振り乱して育児してるお母さんを世の男性は助けてくれないよ
そんな男は旦那だけ(これも人による)
子育てが大変だったとき、助けてくれたのはママ友だったよ
ここでは支援センター批判する人も多いけど、優しいママさんも世の中たくさんいる+37
-1
-
128. 匿名 2018/01/22(月) 10:04:24
でも旦那さんは凄く優しいんだよね、贅沢じゃないの+3
-4
-
129. 匿名 2018/01/22(月) 10:04:45
私もいわゆるワンオペ育児だからわかるよー
そんな家庭沢山あるし、そしてそうなるのは分かってたでしょ って思うけど、実際赤ちゃん産まれて生活してみると こんなに大変なのかとか想像以上だったりして思わず愚痴りたくなるのも分かる。
ある程度子どもが大きくなって振り返ってみれば、大変だったなーって思い出話に出来たりはするけどね。。+35
-2
-
130. 匿名 2018/01/22(月) 10:04:47
こうやって勝手に人の情報垂れ流す友人とか嫌だな+30
-0
-
131. 匿名 2018/01/22(月) 10:05:18
がるちゃんって、ちょっとでも大変とかグチると、だったら生むな、とか言い出す人がいるんだよね。
ちょっとグチるくらい許してほしいよ+43
-5
-
132. 匿名 2018/01/22(月) 10:05:22
実際育児ノイローゼになって事件が起こった時ってさ、母親を責めるのって男性と姑世代なんだよ。
育児してる最中の人は「身近にいた人は、いったい何をしていたの?」って疑問に思うの。
ここも、そういうこと。+33
-2
-
133. 匿名 2018/01/22(月) 10:05:31
そんなもん普通だし+4
-9
-
134. 匿名 2018/01/22(月) 10:05:52
育児ノイローゼは甘えって考えの女がガルちゃんには多いのね。
コウノドリ実況にいた人達はみんな優しかったから、ビックリだわ。+50
-2
-
135. 匿名 2018/01/22(月) 10:06:16
本人が本当に言ったか分からないのに叩かれてさすがに可哀想…。
+30
-3
-
136. 匿名 2018/01/22(月) 10:06:19
>>118
女の敵は女って言うけど、子育てしてると男の方が敵だなと思うけどな
可愛くてチヤホヤされてた子もちょっと老けたら男は一気にババア扱いする
信頼できる友達や頼りになる夫がいないと子育ては病むよね+10
-2
-
137. 匿名 2018/01/22(月) 10:06:23
>>132ガル民も責めてるよ+7
-0
-
138. 匿名 2018/01/22(月) 10:08:21
叩いてる人は独女か子ナシか子育てストレスフリーな人でしょ?
子育ての大変さを知ってる人ほど愛ちゃんを叩く気にはなれないよ
愚痴ぐらい言わせてあげたら?
本当子育てって大変なんだから+40
-8
-
139. 匿名 2018/01/22(月) 10:08:38
>>118
がるちゃんの女が厳しいだけだよ
世間では母親同士が助け合って励まし合って子育てしてたりするよ
変な母親もたくさんいるけどさ
がるちゃん鵜呑みにしすぎ+5
-3
-
140. 匿名 2018/01/22(月) 10:08:39
みんな通る道だから我慢しろ、好きで産んだんだから甘えるなとか…みんな怖いよ。
一生続くわけじゃないって分かってても辛いものは辛いでしょ。
本当に辛い時って、自分が一番辛くてほかの人の辛さなんて考えられなくない?
SNSで愚痴くらい言ったっていいじゃない。
育児放棄してるわけじゃあるまいし。
+72
-2
-
141. 匿名 2018/01/22(月) 10:08:48
>>137
だから、実際に育児に携わっていない性別と年齢の方々ってことでしょ。+4
-0
-
142. 匿名 2018/01/22(月) 10:09:04
あなただけじゃないから
お金あるんだしどうにでもなるでしょ+4
-10
-
143. 匿名 2018/01/22(月) 10:10:18
子供は一人にしときな
大変なのはいっとき。
すぐ終わるよ。
そんなときもあったなー
って、すぐラブラブ夫婦に戻れるよ+3
-6
-
144. 匿名 2018/01/22(月) 10:10:55
最初の方のコメントで、そんなのみんな同じとか、辛い人はもっとたくさんいるとか言ってる人サイテー。ワンオペで苦しんでるなら大丈夫?って優しい言葉くらいかけてあげれないの?ただ愛ちゃんが嫌いなだけじゃん。性格悪い姑かよ。+58
-6
-
145. 匿名 2018/01/22(月) 10:11:01
どうしても辛いのなら日本に帰ってくればいいだけの話。+1
-4
-
146. 匿名 2018/01/22(月) 10:11:04
1秒も頼れる人がいない私からしたら、時々でも親に見てもらえる人羨ましい+4
-8
-
147. 匿名 2018/01/22(月) 10:11:08
育児ノイローゼが甘えだなんて、本当女の敵は女だね。
私も1人目全く寝てくれない子でようやく一晩寝てくれるようになったのは2歳前だったけど、正直それまで可愛いとか思ったことなかった。
そのくらい、寝不足ってしんどいし人を変えてしまうもの。
一般人が育児ノイローゼだと優しい言葉がかかるのに、愛ちゃんだからこんな辛辣な言葉ばかりってただの僻みじゃない。+61
-2
-
148. 匿名 2018/01/22(月) 10:11:11
旦那が忙しい人は皆そうだけど、夜中の授乳と夜泣きでこっちが起きなきゃならない時に旦那ガーガー寝てるとかなりイライラするよね(笑)
新生児の時は1人目だと実家に行ってる人も多いし、外国でたった1人となると辛いと思う。
赤ちゃん何ヶ月だっけ?その子によるけど半年も過ぎれば楽になってくるんだけどね。+19
-0
-
149. 匿名 2018/01/22(月) 10:11:42
そんなん誰だってそうだよ。
私も今3歳児と生後1ヶ月の乳児一人で見てるよ。
自分だけが特別なんて思わないでほしい
嫌いだわこの人+4
-21
-
150. 匿名 2018/01/22(月) 10:12:08
>>82
お義母さん
育児にはノータッチって事かな?+5
-0
-
151. 匿名 2018/01/22(月) 10:12:25
>>127
まぁ確かに、男も他の周りも敵かもだけど
同じ立場の女性も
私の方が大変だったわよ
赤ちゃんなんだから当然でしょ
産む前から分かってることでしょ
とかせめて女性は受け止めて欲しいよ~
このトピの最初のコメもそんなんばっかじゃん
あれ、がるちゃんなのに男ばっか批判コメ書きこんでんのかなw+8
-4
-
152. 匿名 2018/01/22(月) 10:13:29
大変さをアピールするより、大変なことを表に出さず頑張る女性の方が素敵だと思う。+5
-21
-
153. 匿名 2018/01/22(月) 10:13:30
>>140
私も怖いと思った
義母に言われたの想像したら殺意湧いたわ。
辛いのはみんな一緒って思うなら少しくらい気持ちを理解してあげたらいいのにね。+45
-1
-
154. 匿名 2018/01/22(月) 10:13:39
>>133
こういう人ほど子育てしたことないw+11
-0
-
155. 匿名 2018/01/22(月) 10:13:48
お金には不自由してない上戸彩が産後ゲッソリしてたから本当に大変なんだなと思った
小さい子のお世話の大変さって美人でも金持ちでも平等に近いのかな
元々チヤホヤされて生きてきたお嬢様気質の人の方が落差が激しくて病むイメージ
おせっかいなほど世話好きでパワフルな友人は子育てが楽しくて仕方ないと言っていたよ
向き不向きあるよね+45
-2
-
156. 匿名 2018/01/22(月) 10:13:53
この人、今後は
産後クライシスになって、
ハーフバースデーして、
保育園落ちた日本死ねってなって、
妻でママで卓球選手です!ってなりそう
で、二人目妊娠しました♡ってなって、
マタニティーフォト撮りそう
つまり、流行りにはなにかと乗るタイプ
+9
-15
-
157. 匿名 2018/01/22(月) 10:14:24
SNSに愚痴る事でそのストレスが子供に向かないのであるなら、どんどん愚痴って欲しいって思う。
昔はSNSがなくても育児出来てた!って言う人もいるだろうけど、昔は近所に人たちが助けてくれてた時代だからね。+30
-2
-
158. 匿名 2018/01/22(月) 10:14:41
夜泣きで男が起きないのってあれそういう仕様なの?わかってはいるけどイライラするんだよね〜+30
-1
-
159. 匿名 2018/01/22(月) 10:15:02
>>156
育児は流行りではないですからね、、+5
-2
-
160. 匿名 2018/01/22(月) 10:15:26
>>149
だったら気持ちわかるでしょ?責めてどうすんの?+14
-0
-
161. 匿名 2018/01/22(月) 10:15:44
子育てってみんな大変なのかな?
よく、数人でつるんでゴリラみたいな顔でバカ笑いしてるママ集団いるじゃん。
あの人たち大変そうに見えない。
よっぽど育てやすい子か、周囲のサポートが充実しているのか。
+14
-7
-
162. 匿名 2018/01/22(月) 10:16:03
そ~のうち な~んとか な~~るだ~ろ~~♪+1
-1
-
163. 匿名 2018/01/22(月) 10:16:07
>>158
うちは子供の寝かしつけで背中トントンしてたら、その音で旦那が寝た時に最高イライラしたわ(笑)
おまえの寝かしつけじゃねぇよ!笑+59
-1
-
164. 匿名 2018/01/22(月) 10:16:26
離婚しそう +
しなそう -+2
-15
-
165. 匿名 2018/01/22(月) 10:17:03
>>163
ごめんw
想像して笑っちゃったよw+31
-0
-
166. 匿名 2018/01/22(月) 10:17:30
産後しばらくは赤ちゃんの奴隷だもんね
卓球界のアイドルでみんなから大切にされてきた愛ちゃんだから、急に誰かの奴隷になる生活になって気持ちがついていかないのかも
体力は一般人よりあると思うから精神的にツラいんだろうね+24
-1
-
167. 匿名 2018/01/22(月) 10:17:39
>>152
助けを求めた方が助けてくれる人は多いけどね。そんな我慢の美徳で得するのは誰?辛いときは辛いと言う方が人間らしくて好きだわ。+21
-1
-
168. 匿名 2018/01/22(月) 10:18:26
「いや、私の方が大変だったし!」てコメントちらほらあるけど、ミサワかよ(笑)+49
-1
-
169. 匿名 2018/01/22(月) 10:18:31
育児ノイローゼは誰でもなるよ
最悪欝になって自殺する人だっているし
お金あるからとか芸能人だからとか育児にそんなの関係ないと思う
それだけ育児って精神的にも体力的にも大変なんだよね+18
-2
-
170. 匿名 2018/01/22(月) 10:20:08
>>158
前にテレビで見たけど男は外の物音や建物の揺れには敏感に反応して起きるけど、女は起きないらしい
男は外敵から身を守るための本能があるからだとか
逆に女が赤ちゃんの泣き声に敏感に反応するけど、男が全然耳に入らないのは赤ちゃんを守る本能がないかららしい+37
-1
-
171. 匿名 2018/01/22(月) 10:20:59
みんな同じとか甘えんなとか、開いてビックリした
台湾って日本に比べると断然家事分業当たり前、男が子育てするのも当たり前な環境だから、旦那さんが仕事ばかりで子育てに関わってないって心外
台湾人の友人が、愛ちゃんならもっといい人いたんじゃないの?って言うくらいの知名度の旦那なのに
出産と授乳以外は母親がやる必要ないんだからもっと関われよ!と一人目育児の私は思うわ…
ひとりで頑張る必要なんて皆無じゃん
子供生まれたらこーなるの分かってるでしょ?とか言ってる人、旦那だって子供生まれたら大変なの分かってて仕込んでるわけでしょ?なのに日本人の男は子供生まれても自分は生活変えたくないって人間が多すぎ
そしてそれを許す女も多い
私はそれが一番腹立つんだよなー+63
-2
-
172. 匿名 2018/01/22(月) 10:21:23
夫婦でどうにかする事だけど上手くいかなかったら
一つの選択としてカウンセリングを受けに行った方が良いかもしれないね
出産によってホルモンも変わるし
男女の脳ミソって違うからお互い理解するのも大変
酷いと病気になるよ
+4
-0
-
173. 匿名 2018/01/22(月) 10:21:48
>>158
わかる!笑
夜中泣いてたのに旦那は気づかなかったって言ってて、コイツ正気か!?って思ったね+19
-0
-
174. 匿名 2018/01/22(月) 10:22:04
>>166
妊娠中もメディアに注目されてマタニティーハイになってた気がする
そういう人ほど産後の落差にメンタルやられそう+7
-1
-
175. 匿名 2018/01/22(月) 10:22:18
だんな、遊んでるわけじゃないし仕事だろ?
お義母さんと仲良しアピールしてたんだから手伝って貰えばいいのに+7
-7
-
176. 匿名 2018/01/22(月) 10:26:06
お母さんとか助けに行ってないのかね?+5
-0
-
177. 匿名 2018/01/22(月) 10:26:29
友人が勝手にノイローゼ気味って言っているだけじゃない?
オリンピック選手のメンタル、そんな弱くないでしょ。+16
-3
-
178. 匿名 2018/01/22(月) 10:26:30
>>156
あなたは胡散臭い予知能力者ですか(笑)+1
-0
-
179. 匿名 2018/01/22(月) 10:27:05
お金があるなら手伝いを雇えば、って思うけどね。
夫不在って言うけど、もともと動物としての人間の場合、群れの中の女性同士で子育てを助け合うっていうのが自然なんだと思う。
それが核家族化してワンオペが問題になり始めたんだと思うよ。+1
-4
-
180. 匿名 2018/01/22(月) 10:27:55
旦那って普段はなんの仕事してるの?
卓球で食ってるプロってわけじゃないんでしょ?+1
-2
-
181. 匿名 2018/01/22(月) 10:28:13
>>173
あれは寝たふりしてるだけ(笑)
子供が夜泣き始めたら
何故かイビキが聞こえてくる(笑)+13
-1
-
182. 匿名 2018/01/22(月) 10:29:56
脱線してごめんなさい…育児にワンオペを使うのがなんか苦手
作業じゃないんだもの+2
-3
-
183. 匿名 2018/01/22(月) 10:31:14
人間は無い物ねだりだよね。
かと言って溜め込むのも良くない。
生きづらい世の中だ全く。+2
-0
-
184. 匿名 2018/01/22(月) 10:33:20
お手伝いさんでも雇って
愛ちゃんは子育てにだけ専念したら
良いのに
お手伝いさんに家事してもらうだけでも
ちょっと精神的にも楽になると思いますよ?
+8
-1
-
185. 匿名 2018/01/22(月) 10:34:24
結婚はゴールじゃない母業の始まり。
ワンオペとか文句言うけど義理母や兄弟等と一緒に暮らしたり
濃い交流するのが疎ましいから核家族化したわけだから
文句言ってもしょうがない。お金を駆使するしかない。+4
-5
-
186. 匿名 2018/01/22(月) 10:34:54
普通に子育てあるあるって声もあるけど、台湾でワンオペと日本でワンオペはまた違うと思うよ。あんな御花畑からのこれには私もうんざりだけどさ。でも辛いのは辛いと思うよ。頑張って!+10
-2
-
187. 匿名 2018/01/22(月) 10:35:56
私が愛ちゃんの母親なら
香港だろうと、お手伝いに行くのになー+15
-1
-
188. 匿名 2018/01/22(月) 10:38:01
ごめん。たかだか3ヶ月の娘じゃん。
そんなに大したことないでしょ?+1
-21
-
189. 匿名 2018/01/22(月) 10:38:40
私は産後2ヶ月でフルタイムでの職場復帰して何も手伝わない旦那の世話もしながらだったから旦那が出張とかで家にいないってだけで羨ましい。
まだ小さい上の子がいても子供と自分だけの生活だったらすごく楽。+3
-9
-
190. 匿名 2018/01/22(月) 10:40:24
自称友人が勝手にペラペラ喋ってるだけで、福原は別に何も言ってないじゃん
生活のいつものことを普通に呟いてるだけで愚痴ですらないし
それぐらい我慢しろとか言ってる人、姑みたいで怖いうえに早とちりすぎ+32
-1
-
191. 匿名 2018/01/22(月) 10:42:14
>>188
3ヶ月の子供でも大変な子はいますよ?
泣き止まない子とか…
色んな子供がいてる。+12
-0
-
192. 匿名 2018/01/22(月) 10:46:38
>>161
適当な育児してる人達だね+2
-1
-
193. 匿名 2018/01/22(月) 10:49:41
>>190
でしょうね…
でも本当友達にすら何も言えないね
何気なく愚痴った事が悪い方向にSNSで発信される。
恐ろしいわ+10
-0
-
194. 匿名 2018/01/22(月) 10:50:03
ここの人たちは厳しすぎる
ワンオペ育児は大変だよ 責任感が強いとなおさら それに人の辛さは他人と比べるものじゃない
愛ちゃん 適度に人に頼ってがんばれ+33
-1
-
195. 匿名 2018/01/22(月) 10:52:29
本人がSNSとかで愚痴ったわけでもないのに説教はやりすぎ
>>16とか引くわ
+15
-0
-
196. 匿名 2018/01/22(月) 10:56:14
>>152誰にも言えぬまま自○したらどーすんの?+9
-0
-
197. 匿名 2018/01/22(月) 11:00:45
みんな同じだけ苦労してんだから弱音吐くな!
とかさすがに酷いなぁ。
私も息子が1歳半まで、夜中10回とか泣きながら起きたり、夜中の12時から朝の6時まで立ちっぱなしで抱っこゆらゆらしたり、昼寝も15分とかで起きるし、ヘトヘトで体重30キロ台まで落ちたよ。
辛くて辛くて死にそうだった。2時間以上まとまった睡眠とれたのは1歳半過ぎてからだもん。
みんな同じ苦労してるんだから!っていう励まししてくるのは、まあまあよく寝る赤ちゃんしか育てたことのない人。本当に傷ついた。
同じく寝ない赤ちゃんを育ててる人は、黙って背中さすってくれたりした。
まあ、どうしようもないから頑張るしかないのは確かにそうなんだけど、愛ちゃんのとなりで優しい言葉かけてあげたい。なんなら一晩変わってあげたい。+27
-1
-
198. 匿名 2018/01/22(月) 11:02:10
結婚の愚痴、子育ての愚痴は一切受け付けません+0
-5
-
199. 匿名 2018/01/22(月) 11:02:23
おいらもワンオペ
お金があるからまだこれぐらいで済む
愛ちゃんお金持ちだから
ストレス発散したらいいやん+5
-2
-
200. 匿名 2018/01/22(月) 11:04:06
初めての子供の時は私も「この睡眠不足はいつまで続くんだ…」って、実家に世話になっている中でも産後1週間で憔悴しきった。
だって、赤ちゃんて眠たくなったら勝手にスヤスヤ眠るものだと思ってたから…。
お腹が空いたときとか、オムツが気持ち悪いとかの時だけでなく、眠いけど眠れなくて泣くと言うことを知って唖然とした。
あまりにも乳児について知らない事が多過ぎた。
私は、愛ちゃんほどお花畑になってはいなかった。寧ろ高齢出産で不安の方が大きくて、色々なケースも想定してたつもりだった。
あれだけお花畑だった愛ちゃんにとっては乳児育児の理想と現実はさぞギャップがあるだろうな。+11
-1
-
201. 匿名 2018/01/22(月) 11:06:40
母になるという事は、辛いこともこれから出てくるし、みな通ってる道です。
妊娠したと分かった時はこの世の幸せ全部私に向いてる!って程になりましたよね?!
その気持ちを忘れず育児に懸命になりなさい。
赤ちゃん時代は人生のほんの一瞬ですよ。+5
-21
-
202. 匿名 2018/01/22(月) 11:06:40
夫は出張多い仕事だから私もそうだったよ。
わざわざ本人と分かるsnsではなくてがるちゃんみたいな掲示板に書いた方がいいよ。+6
-1
-
203. 匿名 2018/01/22(月) 11:07:48
タイトル悪意ありすぎ。
自称友人にちょっと愚痴っただけで、ノイローゼって決めつけられちゃうんだ…+36
-1
-
204. 匿名 2018/01/22(月) 11:09:11
>>161
バカ笑いくらいしないとうっぷん晴れないでしょ+4
-0
-
205. 匿名 2018/01/22(月) 11:12:12
昨日の卓球全日本の解説に出てたよね?
育児に疲れてるようには見えなかった
育休して一人でワンオペしてるお母さんなんてごまんといるよ
それなのに環境整った中で育児に仕事にやってて幸せな方でしょ+6
-7
-
206. 匿名 2018/01/22(月) 11:12:49
旦那さんか優しいんだろうね。
うちは旦那がいない方が育児を気楽にできてストレスたまらないよ。
夜泣きにイライラして怒鳴る旦那だから…
+19
-1
-
207. 匿名 2018/01/22(月) 11:15:07
>>20
子供嫌いの方が子供って正直めんどくさいよなとかうるさいよなっていう現実を出産前からしっかり見つめられてるからじゃない?
お花畑は子供欲しいとか可愛い面しか目がいってない。+2
-2
-
208. 匿名 2018/01/22(月) 11:18:54
愛ちゃんもちょっと愚痴をこぼしただけじゃん。+31
-1
-
209. 匿名 2018/01/22(月) 11:21:12
結婚した時の幸せアピールがあんなになかったら、あー愛ちゃんも子育ては大変なんだー ぐらいかも。
あのでっかい婚約指輪して、卓球してた時は目がテンになったもの。+2
-3
-
210. 匿名 2018/01/22(月) 11:23:22
そんなのみんな同じ
当たり前です
うちなんかうんたら
とか、意地悪な姑みたい
苦労するの当たり前でしょこれだから若い子(福原愛)は!
福原愛が好きなわけでもないけどこれらのコメントが怖いわ〜+46
-2
-
211. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:14
これこそ
子供育てた事すらない人間に
とやかく言われる筋合いなんて
ないよね?+5
-2
-
212. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:28
姑根性丸出しのコメント見るとクワバタのクソバイスの方がマシに見える+20
-0
-
213. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:29
お手伝いさんやベビーシッター雇えってチラホラ見かけるけどさ。
愛さんが求めているのは代行でなく、ご主人の関心なんじゃないの?
そういう感じじゃん元から。
産後、母体は用なしの殻みたいな扱いを身内から受けてるような寂しい気持ちになるからね…。+33
-2
-
214. 匿名 2018/01/22(月) 11:28:23
うちも旦那が毎日残業だから一人で2年育ててるわ!
休日も旦那は昼過ぎまで寝てるからずーっと一人だし。
起きてからもスマホいじってゲームだもん
お互いの親も車で4時間のとこだから頼れる人がいないよ
お金沢山あって仲良い義母がいるのに何故ノイローゼ?ようわからん+4
-10
-
215. 匿名 2018/01/22(月) 11:28:27
大丈夫大丈夫
そのうち亭主元気で留守がいい
子供の服買おうかなー
何ポチろうかなぁとか言い出すから
みんな通る道
もう少しの辛抱+21
-1
-
216. 匿名 2018/01/22(月) 11:29:11
なんか施設に行ってなかったっけ?
母子の援助してくれる。
あそこではアトバイスとかもらってないのかな+0
-0
-
217. 匿名 2018/01/22(月) 11:29:37
いや、それ普通ですから
+0
-11
-
218. 匿名 2018/01/22(月) 11:30:01
安心しろ。世の子持ちお母さん達もほぼワンオペ育児やってる人いるよ。+6
-2
-
219. 匿名 2018/01/22(月) 11:31:30
愛ちゃんは、自分の感情に素直なんだろうけど、一流アスリートはちょっと違うと思うが。
+2
-7
-
220. 匿名 2018/01/22(月) 11:34:04
旦那が家にいない方が楽だよね。子供の世話と旦那の世話が大変で、いなければ半減。+5
-0
-
221. 匿名 2018/01/22(月) 11:34:19
私は同じ母親として気持ちわかるけどな。
しかも自分のが稼いでたのに旦那は活躍、自分は育児家事だったら余計にノイローゼにもなると思うけど。。。
母親が大変なのはみんな同じでしょ。
愛ちゃんだからって何でもかんでも攻撃するのやめようよ。+16
-2
-
222. 匿名 2018/01/22(月) 11:34:51
柔道の野獣松本が、育児の話しなんかテレビで言ってな
+0
-0
-
223. 匿名 2018/01/22(月) 11:35:39
シッター雇うか、日本に一時帰国して実家で過ごしたら?
まあ、一人目だし、大変だよね。
せめて寝れるとだいぶ違うと思うよ
睡眠って大事。+9
-3
-
224. 匿名 2018/01/22(月) 11:36:39
中国のシッターってなんか雑そう+16
-0
-
225. 匿名 2018/01/22(月) 11:40:27
1人目だと分からないことだらけだし全てのことにちゃんとしなきゃ!って気張っちゃって更にしんどくなっちゃうんだよね
義母や実母頼りたくても育児の違いでストレスになったり…
私もワンオペだったしとかそんな批判とかあるけど人それぞれストレスの感じ方や辛さは違う
みんな一緒じゃないから+20
-0
-
226. 匿名 2018/01/22(月) 11:46:02
愛ちゃんが言った訳じゃないんでしょ?
ブレーンの書かせた同情誘引記事じゃない?
お花畑っぷりがかなり反感買ってるから
+5
-1
-
227. 匿名 2018/01/22(月) 11:48:55
お金あるからシッター雇えば?+2
-2
-
228. 匿名 2018/01/22(月) 11:52:49
シッターとメイド雇えばいいじゃん+2
-1
-
229. 匿名 2018/01/22(月) 11:54:34
夢から醒めたのね。現実へようこそ。+12
-4
-
230. 匿名 2018/01/22(月) 11:59:00
旦那が育児に協力的じゃないと尚更病みそう。わざと逃げる男いるもんね。育児はお互い協力すべき。+6
-2
-
231. 匿名 2018/01/22(月) 12:06:44
なんかよく年寄りが「妊娠は病気じゃないのよっ!」って言ってるのとみんな変わらない気がする
みんなが通る道とか辛いのは自分だけじゃないとか
ちょっと疲れて言っただけだと思うよ
大変だけど程々に頑張ってね!愛ちゃん!+18
-2
-
232. 匿名 2018/01/22(月) 12:07:27
そんなもんですよ。お金あるだけ恵まれてます。+2
-2
-
233. 匿名 2018/01/22(月) 12:08:18
初めての育児なんだから友人に愚痴くらい溢したっていいじゃんね。
「皆同じ!あなただけが辛いんじゃないの!」とかあたり強いコメント、意地悪な姑みたいに見えて醜いよ。+16
-1
-
234. 匿名 2018/01/22(月) 12:08:52
愛ちゃんがノイローゼにならなくても
叩きまくってるじゃん
家族自慢かよとか
お花畑だとか
叩いてる奴は
愛ちゃんが何をしても叩く。
+14
-0
-
235. 匿名 2018/01/22(月) 12:09:13
ちょっと愚直書いただけなのに、皆、厳しすぎる。。+26
-2
-
236. 匿名 2018/01/22(月) 12:10:20
あんだけ式に金使ったんだから
優雅な子育てしてると思ったんだけど
お金あるから家政婦も雇えるじゃん+2
-2
-
237. 匿名 2018/01/22(月) 12:13:30
台湾いたから中国語わかるけど、彼女がFBで発信してるグチはノロケの意図が含まれてるよ。
旦那さんも台湾男性らしく子煩悩で、育児に積極的そうに見える、時間はないかもしれないけど。旦那さんの海外遠征中はお義母さんの料理が出てて、充分手伝ってもらってると思う。
台湾は産後ケアが発達してるように、産後シッターも雇いやすいし、この記事の信憑性は低いと思う。+6
-0
-
238. 匿名 2018/01/22(月) 12:13:52
あれ?前にTVで育児大変?って質問されて、それが全然そう思わないんです!泣かれてもどうしたんだろう?って自分で先をよんで研究してます!って言ってたか逆にすごいなと思ってたけど結局私と一緒か(笑)+7
-2
-
239. 匿名 2018/01/22(月) 12:15:21
きっと愛ちゃんがヘビーシッター雇ったら、雇ったでまた叩かれる+6
-1
-
240. 匿名 2018/01/22(月) 12:18:03
育児が大変なのは愛ちゃんだって分かっていたでしょう、ちょっと愚痴を言うくらい許してやれよ。+11
-1
-
241. 匿名 2018/01/22(月) 12:18:22
おめでとう+0
-0
-
242. 匿名 2018/01/22(月) 12:20:21
ここで「育児が大変なのは分かっていた事だろ」とかコメントするやつは子育てで愚痴をこぼした事ないんですね?+20
-1
-
243. 匿名 2018/01/22(月) 12:22:50
昨日の全日本卓球選手権の解説、元気なくて、今ひとつだった。
内容もぼんやりした解説で、もっと他の人の解説が良かった。+4
-0
-
244. 匿名 2018/01/22(月) 12:23:43
あんなに「幸せ♡」って見せびらかしておいて(笑)
なんだこいつ(笑)
+5
-10
-
245. 匿名 2018/01/22(月) 12:26:21
何でも明け透けにして賢くはなさそう。+2
-1
-
246. 匿名 2018/01/22(月) 12:26:24
義理母さんとうまくやってんでしょ?
相談してみたらいいじゃん。
…ホントは仲良しでも可愛がってもらってるわけじゃなかったりして ボソッ。+0
-5
-
247. 匿名 2018/01/22(月) 12:26:35
大変なのはこれから。
まだまだ序の口。+2
-2
-
248. 匿名 2018/01/22(月) 12:29:44
うちも旦那はほとんど家にいないから1人で育児してるよ
大変だよね
でもみんなそうやって育児してる
愛ちゃんはお金があるからいいじゃない
+3
-0
-
249. 匿名 2018/01/22(月) 12:36:34
最初の方のコメみんな怖すぎ
同性ならなおさら、そうだよね1人目大変だよね~くらいの感想が多いと思ったのに
辛くて当たり前とかお金でシッター雇えとか、意地悪な姑か+20
-1
-
250. 匿名 2018/01/22(月) 12:38:39
皆そうなのよ。
でも、試合=お仕事でいないだけ良いよね。
旦那の飲み会(接待じゃない)でワンオペとか、殺意わく。+2
-2
-
251. 匿名 2018/01/22(月) 12:42:24
あぁー!もうワンオペって言い方から嫌だわ。
旦那は仕事あるんだから、仕方ないじゃん。
じゃあ産むなよって思う。
何を発信したいの?頑張ってるって言ってほしいの?面倒くさいよ。+14
-24
-
252. 匿名 2018/01/22(月) 12:45:06
お花畑だったぶん、現実が余計しんどいんだろうね
+20
-1
-
253. 匿名 2018/01/22(月) 12:48:36
みーんな頑張ってるぞ、あいちゃん。あいちゃんもがるちゃんやランチでもしてガス抜きよ!散歩するだけでも違うぞ。+8
-2
-
254. 匿名 2018/01/22(月) 12:49:11
我が家も旦那激務でワンオペ育児だったな。おまけに親いないから盆正月に帰省してリフレッシュ〜なんてこともできず365日ずっと子供と一緒。孤独感でいっぱいでトイレで泣いたこともあった。こんな私より愛ちゃんのほうがだいぶマシ。。。+19
-3
-
255. 匿名 2018/01/22(月) 12:53:58
>>254
結婚して子供いるだけマシ、母親なら当たり前って言われてイラつかない?
不幸自慢しても仕方ないと思うんだけど。+16
-5
-
256. 匿名 2018/01/22(月) 12:54:00
同じ状況で子育てしてる人、たっくさんいるよ!私もそう。"自分だけ大変"とか思ってそう。
年末複数のテレビ出てたけど、そんな時間があるなら自分の身体休めたらいいのに。
まだまだ、これからが子育ては大変なのに。+4
-7
-
257. 匿名 2018/01/22(月) 12:55:24
ワンオペっていっても産後テレビにけっこう出てたよね
その間見てくれる人がいるわけだから、まだ恵まれてるよ+14
-0
-
258. 匿名 2018/01/22(月) 12:59:14
みんな通った道です。お金があるだけいいじゃないですか。
あんなに咲いてたお花畑もそろそろしぼみかけですかね。日本の卓球女子の層、あつくなってるよ。安心してゆっくりワンオペ頑張って。+18
-1
-
259. 匿名 2018/01/22(月) 13:00:05
育児トピで止まない雨はないけど今この雨がしんどいとか、ノイローゼなってるとかに凄い同情のプラス付いてるのに、嫌いな芸能人になると「みんなそんなもんだ!あんただけじゃない!」って180度違うこと言うんだね(笑)+21
-0
-
260. 匿名 2018/01/22(月) 13:03:49
理想と現実に葛藤してるみたいだねぇ
妊娠中お花畑だったのは不安を見せたなくなかったのかな?
子供産まれて仕事頑張るパパでよかったじゃん!
慣れない土地で心許せるのが旦那だけだったらかわいそう。
限界なら日本帰って子育てすればいい+4
-1
-
261. 匿名 2018/01/22(月) 13:04:58
そんな人腐るほどいるけどね。+3
-6
-
262. 匿名 2018/01/22(月) 13:06:26
え、ほんとに?義母と仲良しなんだよね?一緒に寝るくらいだよね?なんで育児はワンオペなのよ。嘘くさいなー。+7
-0
-
263. 匿名 2018/01/22(月) 13:07:45
旦那の協力ってそんなに必要か?
1人で育てた方が楽な時もあるよ。
お風呂に入ってる時だけ見ててくれたら、他は手を出してほしくないわ。
赤ちゃんより旦那の方が手が掛かる事もある。+7
-3
-
264. 匿名 2018/01/22(月) 13:08:53
夜泣き?何ヶ月だっけ?
深夜授乳の話じゃないかな?
夜泣きはこれからよ愛ちゃん…
皆んなが通る道…頑張ろうね+9
-2
-
265. 匿名 2018/01/22(月) 13:11:33
そんな台湾だか中国の人と結婚するからだよ
親もホイホイ通えないじゃんわかってただろうに+10
-3
-
266. 匿名 2018/01/22(月) 13:12:07
結局自分が一番可愛いいんだろ
+6
-3
-
267. 匿名 2018/01/22(月) 13:13:06
仲良しなんだから義母呼んだら?+7
-1
-
268. 匿名 2018/01/22(月) 13:16:29
胸焼け+2
-2
-
269. 匿名 2018/01/22(月) 13:19:35
愛ちゃん、前にインタビューで
子育てが大変だとは思ってないです
なんで泣いてるか、当たったら「やった!」って感じ
って言ってて
すげーいらっとしたな+25
-2
-
270. 匿名 2018/01/22(月) 13:19:58
辛いよねー。
でも、夫がいてもあんまり役に立たないから結局いつでもワンオペよ。+9
-0
-
271. 匿名 2018/01/22(月) 13:21:29
子供を授かって健康に生まれてきたことに感謝しろよ。
夜泣きなんて普通だろ。旦那が不在がちも別に普通だし文句言うな!!!+3
-9
-
272. 匿名 2018/01/22(月) 13:24:32
お義母さんと仲良しなんだったら
頼ったらいいじゃん。
ワンオペ育児とかあなただけじゃないし。
みんな同じ思いしてると思う+5
-3
-
273. 匿名 2018/01/22(月) 13:25:09
そんなもんじゃない?大変は大変だけど、そういうもの。+1
-3
-
274. 匿名 2018/01/22(月) 13:28:05
この子、旦那さんが手伝ったら文句言いそうだよね。旦那が構うと泣かすから留守の方がいい。+0
-0
-
275. 匿名 2018/01/22(月) 13:37:13
>>259
ほんとそうだよね
シッター雇えばとか言うけどやっぱり何されるか分からないから不安でしょう
愚痴るぐらい良いじゃないの+3
-1
-
276. 匿名 2018/01/22(月) 13:38:01
それみたことか。+1
-3
-
277. 匿名 2018/01/22(月) 13:46:59
家は双子なので本当におむつ替え授乳(大きくなって来て母乳では足りなくなったのでミルクになりましたが)寝かせる×2を交互にエンドレス、家は自分の親が居ないのでその他の家事は全部自分でやっていて、忙しすぎて当時の事はあまり覚えてません。
確かに大変だとは思いますが、結構TVにも出てますよね?
その間は誰かにみてもらってるんですよね?
もっと大変な人はたくさん居ます。
+3
-8
-
278. 匿名 2018/01/22(月) 13:51:54
無礼なことを言うな。分をわきまえなきゃいかんよ。たかが選手が。+2
-1
-
279. 匿名 2018/01/22(月) 13:52:35
>>259
確かに言われてみればその通り
でもイラッとさせられる何かがあるんだな+0
-1
-
280. 匿名 2018/01/22(月) 13:52:48
旦那の協力がいらない人ってシンママでもやっていけるくらい強そう。凄いー。+6
-0
-
281. 匿名 2018/01/22(月) 13:57:47
なんでわざわざ搾乳するの?
+0
-0
-
282. 匿名 2018/01/22(月) 14:08:46
結婚も子育ても、結構な孤独感ありあり+4
-0
-
283. 匿名 2018/01/22(月) 14:11:14
あんまり、家庭のことやたらと発信してる人って、すぐ離婚しそう。
SNSとかで幸せアピール強すぎたり、不平不満を漏らしたり。
旦那もこんなの気分良くないと思うし。
母親はみんな子育て1人でやってますよ。
旦那は仕事してくれないと、生活に困るでしょう。
お金ある人は違うかもだけど、たいていの夫婦はこんなもんでしょ。
お花畑の脳内を、少しリセットした方がいいんじゃない?って思う。
+8
-1
-
284. 匿名 2018/01/22(月) 14:15:31
>>283
元々がズレてるからリセットできないと思う+2
-0
-
285. 匿名 2018/01/22(月) 14:18:56
>>281
母乳いっぱい出る人は、搾乳しないと胸が痛くなっちゃう時があるんだよ。
乳腺炎とか辛いんだ~
いっぱい出て大変な人に、ちょっと足りなくてミルクを少し飲んでくれるぐらいの方がいい!と言われた。
+5
-0
-
286. 匿名 2018/01/22(月) 14:20:45
初めての育児だから戸惑うのはみんな同じでしょ?お金のある人は不満すら言っちゃだめなの?
「みんなやってる」とか「もっと大変な人もいる」とか、よくそんなこと言えるなぁって思う。人によって大変な度合いも違うし、シッターとか雇えばさらに文句言うくせに。
だから子育てしてしにくい世の中なんだよ。頑張ってるところは認めあって励まし合えばいいだけじゃん。+8
-1
-
287. 匿名 2018/01/22(月) 14:25:25
最近、愛ちゃんのことはあまり好きではなかったけ
「そんな人いっぱいいるから!」っていう言葉はちょっと可哀想。
お姑さんと仲良いって見たから、てっきりお手伝いもあるのかと思ってた。
+12
-2
-
288. 匿名 2018/01/22(月) 14:32:08
あの旦那育児しないタイプか
人は見かけによらん+6
-0
-
289. 匿名 2018/01/22(月) 14:32:21
みんな結構冷たいのね
真っ最中のしんどい人に追い討ちかけなくても+15
-4
-
290. 匿名 2018/01/22(月) 14:32:59
愛ちゃんちょっと苦手だったけど親近感わいた。
私と同じ。+3
-3
-
291. 匿名 2018/01/22(月) 14:40:33
旦那多忙で、うちもワンオペ育児
疲れすぎて、まともに頭も働かないし判断力も鈍るし、周りへの気づかいもできなくなって辛い
自分の子のことだけでいっぱいいっぱい
疲れがたまるとだめだ
+7
-0
-
292. 匿名 2018/01/22(月) 14:42:36
みんなも頑張ってるよー。+1
-0
-
293. 匿名 2018/01/22(月) 14:42:53
愚痴っただけで意地悪言う人とか
どうかと思うわ
お金があろうと辛い時は辛かろうよ+11
-1
-
294. 匿名 2018/01/22(月) 14:43:49
え??こないだなんかのテレビで
全然イライラしない!大変なんかじゃないです! ってドヤ顔してたよ??どっちかほんとなのかなー+15
-0
-
295. 匿名 2018/01/22(月) 14:44:15
新生児だよね?
頑張ってください。
+1
-1
-
296. 匿名 2018/01/22(月) 14:47:12
昨日も卓球の解説してたり、年末年始はテレビで結構見たけど、その間は誰が見てたの?
ワンオペになるのかな?+0
-0
-
297. 匿名 2018/01/22(月) 14:48:14
長年の友人なのにこんなこと漏らすんだね。+6
-0
-
298. 匿名 2018/01/22(月) 14:52:31
普通です。二人目をもうけた時はどうするんだろう。上の子は赤ちゃん帰りするよ。それとも一人でおしまいか。イクメンなんて言葉、10年前に生まれたばかりだよ。それより前は旦那は飯、風呂、寝るで終わりだったよ。それより旦那、そんなに忙しい?妊娠していた頃は、旦那が何でもやってくれてますとのろけていなかった?+4
-3
-
299. 匿名 2018/01/22(月) 14:57:50
保田圭も自宅に戻ったら、ノイローゼきそう+9
-0
-
300. 匿名 2018/01/22(月) 14:58:36
ママリだったら共感してくれる人たちばかりだよね+0
-0
-
301. 匿名 2018/01/22(月) 15:04:06
長年の友人がうざい。
友達なら察してやれ。
そしてたまには愚痴らせてやれ。
完璧な母親なんておらん!!+15
-0
-
302. 匿名 2018/01/22(月) 15:18:30
ママ友いないなら、自分から子育てについて色々相談出来るママ友つくればいいのに、少しはスッキリするかもよ?
赤ちゃんいると自分だけが!?なんで?ってなる時もあるけど、皆そういう体験してきたのだし自分だけじゃないよ。赤ちゃんかもしれないけど、お話したり、スキンケアしたり、親子教室にいったりすればいいのに。近くにないのなら、少し遠くても参加してみたらいいよ。初めて母親になり子供を持つと色々沈みがちになると思うけど、周りに友達作ってしまうと、少しは楽になると思うんだけどな。+3
-7
-
303. 匿名 2018/01/22(月) 15:21:02
お金あるなら解決できる悩みじゃん。シッターさんでも雇えば+16
-1
-
304. 匿名 2018/01/22(月) 15:31:52
友人よ・・・
芸能人の知人友人て何でペラペラ喋るの?
自称なのかな?お金積まれて?
芸能人って人間不信になりそう。+10
-1
-
305. 匿名 2018/01/22(月) 15:32:48
オリンピック結婚出産派手なイベントで注目されたと思うけど後はひたすら地味な子育てが続くしオリンピック選手は若手で優秀な子が沢山いるからねwもう自慢要素は皆無だしあなたの居場所は無いよー+13
-3
-
306. 匿名 2018/01/22(月) 15:47:43
わんおぺ+3
-0
-
307. 匿名 2018/01/22(月) 15:56:38
花畑系の発信すると思いきや意外と病み系だった。
でもお金あるならいろいろクリアできることも多いと思うけど。+8
-0
-
308. 匿名 2018/01/22(月) 15:58:07
ワンオペ状態になってることに驚いた。
いろいろと手伝ってくれる人がいると思ってたわ。+17
-0
-
309. 匿名 2018/01/22(月) 16:16:12
なんか社交的な人ほどワンオペ育児つらいだろうな〜って思う
急に閉じた世界になるもんね+16
-1
-
310. 匿名 2018/01/22(月) 16:20:06
実母よびなさい
実母を+11
-0
-
311. 匿名 2018/01/22(月) 16:23:20
シッター雇えと言う人が多いけど、一人目の時って、人に預けるのにめちゃくちゃ抵抗あったなー。特に姑。+8
-6
-
312. 匿名 2018/01/22(月) 16:26:13
そんな事は結婚する前にわかっていた事でしょう?
そうでしょう?
自分大好き鼻デカ女さん+12
-13
-
313. 匿名 2018/01/22(月) 16:55:55
この人がは好きじゃないけど、普通にがんばれーって思う。
あんたは寝られていいなって夫に白い目向けたことは誰もがあるはず。大変だよね。
子育てなんていくつになってもその時々大変で大変で嫌になるよ。けど、なるようにしかならない。
だからグチグチ言ってただ日々生きてればいい。
芸能人も卓球選手も一般人もそれは同じ。
+18
-4
-
314. 匿名 2018/01/22(月) 17:05:00
同意してあげることしかできないけど、いつか楽になるだろうから頑張ろうね+5
-0
-
315. 匿名 2018/01/22(月) 17:07:21
これ本人が言ったわけじゃないから妄想記事じゃないの?中国はおばあちゃんが孫の面倒みるのが普通だから記事よりも大分義母に助けてもらってると思うけどな。
テレビで見た時も悲愴感も出てなかったし。+7
-1
-
316. 匿名 2018/01/22(月) 17:09:45
ほかの人もそうやってるとは言っても、わが子の育児は自分しかやってないし比べられないよねー!
愛ちゃんもそのほかのママさんも頑張れー!+5
-3
-
317. 匿名 2018/01/22(月) 17:14:27
>>21 あー、やっぱり幸せ自慢する人ほど・・・って本当なのね。+15
-0
-
318. 匿名 2018/01/22(月) 17:41:48
そんなのみんな頑張ってるとか
昔はもっと大変だったとか
やって当たり前だとか
そういう風潮になると愚痴が言えなくてどんどんお母さん達が追い詰められるからやめてください
愛ちゃんお疲れさま+12
-6
-
319. 匿名 2018/01/22(月) 17:42:44
産後1ヶ月くらい、病院だか何だかの豪華な部屋で
上げ膳据え膳だったんでしょ?
赤ちゃん泣けば預け放題だったみたいだし。
自宅で全部、自分でやらなきゃいけない生活になったら、そら大変だわな。+16
-1
-
320. 匿名 2018/01/22(月) 18:01:32
お金あるんだから預けれるじゃん+8
-1
-
321. 匿名 2018/01/22(月) 18:01:37
当たり前のことでしょ!+5
-1
-
322. 匿名 2018/01/22(月) 18:04:28
ワンオペって言い方が嫌。
だから何?て感じ+10
-2
-
323. 匿名 2018/01/22(月) 18:05:24
台湾在住、夫台湾人です。見てる感じ、かなりあちらの文化に合わせていらっしゃるみたいですが、日本人には受け入れられないことがたくさんあります。本当にそういう生活してだとしたら、絶対にストレスがたまると思います。姑と仲良しアピールもちょっと信じられません。日本人にはなかなけ耐えられないかと。彼女は若い頃から中国にいたりして、中華圏の文化に慣れてるのかな…+7
-1
-
324. 匿名 2018/01/22(月) 18:06:21
でも、こないだの卓球の解説してなかった?澤さん達との対談もやってたよね?
わりと外に出てるしいいじゃん。
誰も知らないとこに転勤してワンオペ育児の人だっているのに。
自分だけが大変とか思ってんのか+20
-2
-
325. 匿名 2018/01/22(月) 18:16:03
それが子育て。みんなそうやって母になる+4
-0
-
326. 匿名 2018/01/22(月) 18:18:06
>>309
引きこもらず時々お出かけしたら気分転換になるかもね♪+0
-0
-
327. 匿名 2018/01/22(月) 18:21:34
>>12
こうやって応援できる人好き。
皆通る道なら、何故共感できないんだろう。
「私なんて○○。あんたなんかまだマシ」って
愛ちゃんの上を行く構ってちゃんまで出てくるし。
+9
-4
-
328. 匿名 2018/01/22(月) 18:32:39
幸せアピールしたり大変アピールしたり愚痴ったりこんな人だったんだね+4
-1
-
329. 匿名 2018/01/22(月) 18:32:59
しんどい時は誰かに預けちゃえばいいのよ+2
-0
-
330. 匿名 2018/01/22(月) 18:33:53
同居してなかったっけ?+2
-0
-
331. 匿名 2018/01/22(月) 18:35:07
同居してるでしょ?爪切りの場所を最近覚えたんですぅって密着で取り出しながら答えてたじゃん+0
-0
-
332. 匿名 2018/01/22(月) 18:36:28
夫の職業の事は同業だからこそ最初からわかりきってる事だし理解してる前提だと思うけど
+1
-0
-
333. 匿名 2018/01/22(月) 18:43:11
旦那の実家(金持ち)と結婚したようなもんなんだからそれぐらい耐えないと+0
-2
-
334. 匿名 2018/01/22(月) 18:45:12
タイトル、ノイローゼって言葉を軽々しく使い過ぎ。+8
-1
-
335. 匿名 2018/01/22(月) 18:51:15
テレビでちょくちょく見てるし仕事はさせてもらえてるのにこれぐらいで
ワンオペ育児って親が離れてたりいなかったり事情があって頼れない人だってたくさんいるのに+3
-1
-
336. 匿名 2018/01/22(月) 18:55:35
最近よくワンオペ育児云々聞くけど、旦那さんが子育てに参加しないから余計に辛くなるのかな
目についてしまう的な?
男性の育休もとれる社会になったからこそ?
1人で産む人とか途中からシンママさんになった人もいるけどその人達からはあまり聞かない気がするからなんか不思議
+0
-0
-
337. 匿名 2018/01/22(月) 18:55:43
我が家は生まれる少し前から主人が単身赴任で他県へ。
ずっと一人です。+3
-0
-
338. 匿名 2018/01/22(月) 18:56:58
そうだよ母親はみんな通る道だし
お金あるならシッター雇えば?+3
-2
-
339. 匿名 2018/01/22(月) 19:07:23
離婚も時間の問題やね+2
-1
-
340. 匿名 2018/01/22(月) 19:14:29
乳児持ちのお母さんはみんな夜泣きに悩まされて眠れないよ
愛ちゃんだけじゃないよ
赤ちゃん産んだんだから我慢しな。
育児をお花畑のように考えてるからそうなるんだよ
かわいそうなんて思わない。
+4
-4
-
341. 匿名 2018/01/22(月) 19:17:33
「ワンオペ」って、またわけの分からない省略語なんだけど、深夜帯のすき屋みたいな1人店舗状態のことでしょ?
+5
-0
-
342. 匿名 2018/01/22(月) 19:23:35
搾乳の話されて可哀相。そんなの友達じゃないよね。+3
-2
-
343. 匿名 2018/01/22(月) 19:26:21
最近の妊婦や母親って変な言葉使うよね。
仲良し(性行為のこと)だの初マタだの、ワンオペ育児だの。
妊婦だけど、上記の変な言葉大きらい。+7
-2
-
344. 匿名 2018/01/22(月) 19:27:59
仕事セーブしたら?
昨日も試合の実況してたよね。
旦那の給料だけじゃ食ってけないの?+2
-0
-
345. 匿名 2018/01/22(月) 19:37:54
愚痴ぐらい言ってもいいでしょ。
金あるのにシッター雇えとかそういう問題じゃないし。+8
-2
-
346. 匿名 2018/01/22(月) 19:38:36
まあでも、今のところ良い旦那掴んでるみたいだし
大したもんだ。
+1
-1
-
347. 匿名 2018/01/22(月) 19:48:23
でたでた。
昔は大変だった~。とか
それぐらい普通。とか
皆通る道なんだから同じ母親なら応援してあげなよ。
ただのひがみでしょ?
嫌いなら一々トピ開くなよ。+8
-4
-
348. 匿名 2018/01/22(月) 19:49:46
みんな冷たいな…。
愛ちゃん育児一緒に頑張りましょー!
初めての育児だし大変だよね。
ママさんみーんなやってるのは十分承知の上。
弱音ぐらい吐いてもいいんじゃないかな。
+9
-5
-
349. 匿名 2018/01/22(月) 19:50:54
この前全日本卓球の解説で出てたけど、普通に元気そうだったし解説も上手だったけど…
テキトーな記事書いて金儲けしてるマスゴミですね+2
-3
-
350. 匿名 2018/01/22(月) 20:01:15
年末年始はテレビ出ずっぱりだったし
昨日も解説してたし
普通にお手伝いさんいそうだけど…+2
-0
-
351. 匿名 2018/01/22(月) 20:01:51
旦那がいつも家にいる方がストレスだって分かるのはもう少し先の話...+21
-1
-
352. 匿名 2018/01/22(月) 20:02:31
はいはい
辛いね辛いねー+4
-4
-
353. 匿名 2018/01/22(月) 20:07:08
そんなことわかりきって子ども産んだんでしょ!旦那なんて子ども泣いてたって爆睡だよ、みんな辛いの当たり前で子育てしてるんだよ。+5
-9
-
354. 匿名 2018/01/22(月) 20:07:53
永遠に続くわけじゃないさ。+1
-1
-
355. 匿名 2018/01/22(月) 20:12:27
家の旦那も朝仕事行って帰ってくるのは11時頃。休日も会議や出張、組合の仕事で丸々休みのことなんてほとんどない。毎週末飲み会。飲んだ次の日の休みは二日酔いでほぼ寝ている。子供なんて私一人で育ててるようなもの。給料だって良い方ではない。
ただ私の救いは実家が近いと言うこと。
父や母に助けられている。+6
-0
-
356. 匿名 2018/01/22(月) 20:13:27
子供をもつとお花畑のラブラブだけではやってけない。そこには生活があるから。
本当に子育ては大変です。。+10
-0
-
357. 匿名 2018/01/22(月) 20:13:30
大変なのは貴方だけじゃないってそりゃそうだよ。
ちょっと仲のいい人に愚痴っただけじゃん。それをバラされてノイローゼか!?って記事書かれて可哀想じゃない?+20
-1
-
358. 匿名 2018/01/22(月) 20:18:34
なんでもワンオペ。
だったら産むな。+3
-5
-
359. 匿名 2018/01/22(月) 20:31:48
やっぱガルちゃんって性格悪いということがわかったね。+9
-1
-
360. 匿名 2018/01/22(月) 20:33:44
頑張れ〜
何も言ってこないだけマシじゃん。
うちの旦那は子供が泣くと「うるさいな」とか舌打ちしてきたよ。+3
-0
-
361. 匿名 2018/01/22(月) 20:35:32
世間一般には嫌われてないから。ここの人たちが思う程。+4
-3
-
362. 匿名 2018/01/22(月) 20:35:50
初めての育児というか新生児とか夜泣きする間はママは本当にしんどいけどそんなもんじゃない?
私の旦那なんて泣いててもお構いなしで爆睡
こっちは夜泣きで眠いはずなのに赤ちゃんがおっぱい吐いたりしたらすぐに起きて常に敏感に反応出来る自分をやっぱり母は強し!母性ってスゴイ!!って思った事があった
ますます夜は絶対旦那には任せられないなとも思った事がありました
夜も起きてお手伝いしてくれる旦那さまがいる人が羨ましいって心底思った
+8
-1
-
363. 匿名 2018/01/22(月) 20:38:57
有名人はある程度のアンチは必要だからな。か゛んば+1
-1
-
364. 匿名 2018/01/22(月) 20:40:22
ワンオペ大変だよね。
初めてのことばかりで辛いししんどいと思うけど、頑張りすぎないで欲しいです。+5
-3
-
365. 匿名 2018/01/22(月) 20:41:56
一人で子育てしてる人はたくさんいるだろうけど
私自身も赤ちゃんの時期って大変だったし
別に愚痴ってもいいんじゃないすかー。
+8
-1
-
366. 匿名 2018/01/22(月) 20:43:25
なんていうか…。
旦那さんの不在が多いって心細いんだよね。
夜泣きも期間限定、大変なのは今だけだから我慢しろってよく言われるけど、それ言われても何一つとして楽にならないし救われないしね。
+10
-0
-
367. 匿名 2018/01/22(月) 20:45:16
ダメダメw
こういう人は誰しも経験することも
自分はスッゴク疲れてる
誰もわかってくれないと思いがち
+2
-5
-
368. 匿名 2018/01/22(月) 20:45:51
私はこの子好きだな。性格の良さが顔にでているもんね。+3
-4
-
369. 匿名 2018/01/22(月) 20:45:51
>>42
昔っていつ?
昔は核家族じゃなかったよ+0
-0
-
370. 匿名 2018/01/22(月) 20:46:48
私はプラス貧乏だった+3
-0
-
371. 匿名 2018/01/22(月) 20:49:15
シッター雇えばいいんじゃない?+5
-0
-
372. 匿名 2018/01/22(月) 20:55:08
最初からわかってたことだったらグチ言っちゃいけないの?
みんな同じ苦労してるからってグチ言っちゃいけないの?
「そんなの私も同じだわ」って言ってる人は当時グチ一つこぼさず乗り越えたんですね偉い偉い。
愛ちゃんがんばれー
+7
-4
-
373. 匿名 2018/01/22(月) 21:02:04
辛いのは皆同じだ!わかってたことだろ!と、平気で人に辛辣な言葉を吐く人は、そういう辛辣な親に育てられた人なんだろうな。
そしてその辛辣さを、自分の子供にも吐く。
ガル民の子供が可哀相だ。
+7
-3
-
374. 匿名 2018/01/22(月) 21:02:19
皆やってるとか分かってたことじゃんって子育て経験者が言ってるのかな?
子供が新生児のとき、旦那が忙しくて家いないの辛かったから、つい愚痴零しちゃう気持ち分かるけどな。
子が大きくなるに連れてまた違う悩みは出てくると思うけど、新生児のときのきつさって独特。+6
-3
-
375. 匿名 2018/01/22(月) 21:04:26
新生児の時って夜2時に寝たり朝四時に起きたり、ずっと抱っこしてたりゲップだして、オムツ変えてまた抱っこしてたり…
修行みたいだったよ。
やたらお腹は減るしさ。手伝ってくれる人、愚痴聞いてくれる人が居ないというのは辛いよ。+11
-1
-
376. 匿名 2018/01/22(月) 21:05:56
皆やってるとか分かってたことじゃんって子育て経験者が言ってるのかな?
子供が新生児のとき、旦那が忙しくて家いないの辛かったから、つい愚痴零しちゃう気持ち分かるけどな。
子が大きくなるに連れてまた違う悩みは出てくると思うけど、新生児のときのきつさって独特。+5
-1
-
377. 匿名 2018/01/22(月) 21:07:36
専業主婦なら家事育児が仕事だから当たり前だけど、愛ちゃんも仕事してるし旦那より稼いでるんでしょ?
旦那に専業主夫させればいいのにね+1
-0
-
378. 匿名 2018/01/22(月) 21:14:39
>>255
あんた鬼だな+1
-1
-
379. 匿名 2018/01/22(月) 21:15:18
ざまーみろってかんじ+1
-5
-
380. 匿名 2018/01/22(月) 21:15:30
お前がテレビ出すぎっからこんなdisられ記事
書かれんじゃボケ!+1
-3
-
381. 匿名 2018/01/22(月) 21:30:47
ワンオペだったんだが、なかなか面白い子でなんだかんだと笑わせてくれることが多くて、助かった。親戚一同集まった時には私にしかなつかなくて、他の誰が抱っこしても泣き止まなくて、まあ、人見知りの時期だったんだが、ちょっと快感。+0
-0
-
382. 匿名 2018/01/22(月) 21:30:51
いや旦那の両親おるやーん+6
-0
-
383. 匿名 2018/01/22(月) 21:33:43
子を得る苦労…というか幸せの悲鳴だね。+0
-0
-
384. 匿名 2018/01/22(月) 21:35:27
シッターさん雇えばいいのに+2
-0
-
385. 匿名 2018/01/22(月) 21:43:00
短い新婚生活が、ある意味一番幸せだったんじゃないwwホントバカップルすぎたわwww
それこそ子供できたらお花畑スマッシュが炸裂しまくるおもったら、まさかの育児ノイローゼかい。
そもそもお金あるからいいじゃん、しかも自分がかなり稼いでるんだからさ、ベビーシッター頼んだり色々方法あるじゃん。
それに、一般人なんてこんなのザラだよ。貴女と比べて金ある人少ないし。ましてや貴女同様国際結婚で、経済的に帰れない人だっている、それに比べて貴女は帰れるし国際結婚じゃなくても疎遠だったり遠方だったり色々あるんだよ。+4
-3
-
386. 匿名 2018/01/22(月) 21:49:41
おふくw+2
-0
-
387. 匿名 2018/01/22(月) 21:50:06
口が軽い友人だね
何でもかんでも記事にされたらたまらないよね
口の軽い人とは距離取ったほうがいいよ+5
-0
-
388. 匿名 2018/01/22(月) 21:51:53
もともと古代の人類は、同じ地域の複数の女たちが共同で子育てしていたから、一人の子育ては孤独を感じやすい。+3
-0
-
389. 匿名 2018/01/22(月) 21:57:10
愚痴るくらい良いじゃないの~
みんな目くじら立てすぎ。笑+4
-2
-
390. 匿名 2018/01/22(月) 22:00:59
これ、友人と記事に悪意があるだけでは?SNSに載せている言葉だって、ただの事実の羅列だし。赤ちゃんの夜泣きと旦那さんの遠征は事実だろうけど。
大変なこともあるだろうけど、愛ちゃん、楽しみながら育児をやっているんじゃないかな。+2
-0
-
391. 匿名 2018/01/22(月) 22:04:29
そんなに辛いなら、シッター頼めば良いのに。
散々お金持ち自慢したんだからさ。
シッター代余裕っしょ。+2
-4
-
392. 匿名 2018/01/22(月) 22:04:39
初めての育児って不安だしなんで泣いてるのかもわからないしノイローゼ気味になるのもわかる。
でも普通の家庭は旦那は仕事してるし1人で育児する時間の方がおおいのが当たり前だと思う。
+4
-0
-
393. 匿名 2018/01/22(月) 22:08:58
本人は事実を述べてるだけで別に愚痴ってない
友人にオフレコで言ったことに目くじら立てて怒りの書き込みしてる人の人生ってどんなだろう?
相当つまんないんだろうな
愛ちゃん、単身で中国乗り込んで語学もスキルも身につけて銅メダルは尋常ではない根性だよ
結婚生活が幸せで何より
ただ東京オリンピックは選手としてではなく解説員とかコーチみたいなポジションで活躍してほしい+4
-3
-
394. 匿名 2018/01/22(月) 22:22:28
ワンオペなの?
この前伊藤美誠ちゃんが勝った時一緒に映ってたし本当にワンオペなら赤ちゃん置いてテレビ出れなくない?
+5
-0
-
395. 匿名 2018/01/22(月) 22:25:11
うちなんか四ヶ月の子供がいるが、旦那は明日から中国出張じゃ!
ばんざーい!
しかも4月はまるまる1ヶ月名古屋出張じゃ!
居なくてせいせいするわい!!+0
-0
-
396. 匿名 2018/01/22(月) 22:27:15
私の方が辛かったとか、金あるんだからシッター雇えとか、みんな当たり前にやってるから自分だけ辛いとか言うなとか言ってる人は将来嫁いびりしてそう。いやーな姑まっしぐらだね☆+3
-2
-
397. 匿名 2018/01/22(月) 22:31:38
うちの旦那は夜中に産婦人科で陣痛が来た時、看護師さんからの緊急電話で駆け付けてくれました。
朝方だったからスーツで。
でも、『来たよ!もう大丈夫だからね!』とベッドで苦しむ私の手を握り直後、爆睡してました。
授乳中も、起きてくれたり、爆睡してたり。
そんなもんなんじゃないのかな?
旦那だって毎日毎日ストレス抱えて出勤してくれているんだし、それぞれの役割って考えられないのかと思う。旦那はおっぱいあげたくても出ないしね。+4
-0
-
398. 匿名 2018/01/22(月) 22:34:57
お正月のさんまのまんまに出てた時、義母と仲良しって言ってたから手伝ってもらえばいいじゃん。
乳児いるのに家に置いてきて、日本で華やかなテレビ出たりして息抜きしてるじゃん。
本当にワンオペ育児の私は、1年はトイレも食事もできなかったよ。3時間眠れるなら死んでもいいと思ってたよ。
甘えるな!!+1
-5
-
399. 匿名 2018/01/22(月) 22:38:22
お母さんになった人にしかわからない苦しみや辛さ。SNSで言葉にして発散したくなる気持ちわかる。私もタイムラインに育児辛いとき書き込んで発散してた。 だって誰とも話す人がいないんだもん+3
-1
-
400. 匿名 2018/01/22(月) 22:38:52
別に自分だけ大変だとか思ってないでしょ。むしろしんどいから周り見えてないと思う。育児大変でノイローゼ気味ってだけでこんなに叩くなんてね。私の知り合いは育児ノイローゼで鬱病ぽくなって亡くなりました。本当にそういうことがおきてしまうってこともっと広まってほしい。+3
-1
-
401. 匿名 2018/01/22(月) 22:41:53
えー!!この人、生んですぐに綺麗に着飾って結構テレビに出てるじゃん!
私は子供いないけど、一般人のお母さんの方が赤ちゃんとずっと一緒の人多いよ!
+30
-5
-
402. 匿名 2018/01/22(月) 22:43:32
ワンオペで乳幼児二人いて貧乏でした。
確かにノイローゼ気味だった。+8
-0
-
403. 匿名 2018/01/22(月) 22:47:49
>>96
だったら友人とか自分の親とか周りにだけ言ったらいいのに世界中から慰めてもらわないといけないの?癒しにならないの?
+6
-1
-
404. 匿名 2018/01/22(月) 22:49:24
幸せ満点ニュースだと自慢はお腹いっぱい
しんどい近況ニュースだとみんな通る道なのに構ってちゃん
どういうニュースならいいんだろう。一切報じるな?+10
-2
-
405. 匿名 2018/01/22(月) 22:49:59
年末だっけな?戸田恵子さんのブログに2日連続で愛ちゃんと遊んだって書いてあったよ。赤ちゃんは置いてきてご夫婦と戸田さんで1日台湾を紹介したり。多分日常的に預けられる環境ではあると思う。+27
-0
-
406. 匿名 2018/01/22(月) 22:50:33
結婚発表した最初はガルちゃんでも「泣き虫愛ちゃんが?!」とか言われて祝福ムードだったのよ。
それがウエディング写真やら何度も何度も結婚の話題を振り撒き続け、あまりのお花畑状態に
ガル民総スカン喰らったのよね。今回叩かれて可哀相って思う人中にはいると思うが、愛ちゃんじゃなければここまで叩かれてなかったかもね。。+9
-0
-
407. 匿名 2018/01/22(月) 22:54:48
>>4
だけどトピは開いちゃうし書き込みもしちゃうw+3
-1
-
408. 匿名 2018/01/22(月) 22:56:10
愚痴らないのがそんなに偉いかよ
+3
-1
-
409. 匿名 2018/01/22(月) 22:56:58
>>406
まぁ、ガル民から総スカンくらっても問題ないというかむしろ世間のイメージ的にはプラスでしょ+1
-0
-
410. 匿名 2018/01/22(月) 23:01:31
とりあえずSNSやめろ何も発信しなければここまでイメージ悪くならずに済んだのに
もう手遅れか+8
-1
-
411. 匿名 2018/01/22(月) 23:04:01
他人の不幸は蜜の味!+0
-0
-
412. 匿名 2018/01/22(月) 23:06:50
逆に夫が家にいない方が楽じゃない?
夫の晩御飯とか用意するの、苦痛だわ。
赤ちゃんと二人なら、適当に済ませられるし、
赤ちゃんが寝てる時に一緒に昼寝しちゃえば。
そして暇つぶしにテレビみたりネットで動画みたりして
気晴らしすればよいと思う。
体力と時間があれば、近所にお散歩や買い物行ってもいいし。
台湾の人は赤ちゃんに優しいから、外出もそんなに苦痛にならないと思うよ。
安い屋台や総菜屋も多いし。+8
-1
-
413. 匿名 2018/01/22(月) 23:14:32
>>410
イメージ悪くなる=匿名性を盾に芸能人を叩く連中に嫌われる+0
-0
-
414. 匿名 2018/01/22(月) 23:16:27
子どもをアクセサリーにしか思って無いんじゃない?
母親になりきれてないんだね。当たり前か、まだ小さいし。
毎日毎日成長してくれてることに感謝しなよ!それだけに集中すれば?
子供は一人で育てると思えばいい。旦那さんは元気ならいい。稼いでくれりゃ。
育児だけの何がいや?旦那出張の方が楽だよ。同じ年の子育ててるけど。おふく、自分中心だから、悩むんじゃないの?
赤ちゃんだけに集中したら?スッゴい嬉しいけどな、赤ちゃんといるの。意味わからない。何が望み?好きで生んだのに。
+12
-6
-
415. 匿名 2018/01/22(月) 23:20:10
可愛いくない!+4
-2
-
416. 匿名 2018/01/22(月) 23:23:44
>>49
暗かったよね
次回からはちがう人にしてほしい+4
-0
-
417. 匿名 2018/01/22(月) 23:28:07
>>414
赤ちゃんが欲しい欲しいって、不妊で治療の末産んだにも関わらず育児辛いっていう人がいるからね。
それぐらい現実は甘くないって事かな。ゆる〜くやろうや。+7
-0
-
418. 匿名 2018/01/22(月) 23:29:01
ざまあ+3
-1
-
419. 匿名 2018/01/22(月) 23:42:31
昔の方が大変って言う人がいるけど、昔の方が面倒見てもらえたからね。2世帯、3世帯で住んで、近所隣りで地域ぐるみで子供育ててたから。+4
-2
-
420. 匿名 2018/01/22(月) 23:43:46
うぜーーーーー+0
-0
-
421. 匿名 2018/01/22(月) 23:45:27
色々ハイだったけど、やっと現実に直面したのね+9
-0
-
422. 匿名 2018/01/22(月) 23:48:06
可愛いくない!+2
-0
-
423. 匿名 2018/01/22(月) 23:55:47
わかるよー!辛いよね。子供可愛い、でも時々母親辞めたくなる程辛いけど辞められない。
とにかく辛抱が多い多い。
自分の為の時間もない。たまに少し預けて、離れていても結局気掛かりで休まる事がない。
母親って給料も出ないのに一番長期的で大変なお仕事だと思う。
世のママさんを本当に尊敬する。
そして「皆やってんだから」は本当に言われたくない言葉。
自分が乗り越えたからって押し付けるのは良くないね。想像出来ない大変さなんだもん。励ましてあげようよ。+11
-6
-
424. 匿名 2018/01/22(月) 23:56:58
大半のは人より環境はいいはずだけど、初体験だし愚痴りたい時もあるよ
人間だし、まだ若いし+4
-2
-
425. 匿名 2018/01/22(月) 23:59:15
それが親だよ、愛ちゃん。一人で育てる覚悟が無いならつくっちゃ駄目。ましてやお花畑だったんでしょ?分かってないでお花畑だったの?ドン引き。
歯をくいしばって赤ちゃん守るんだよ。+8
-4
-
426. 匿名 2018/01/23(火) 00:01:29
育児に真剣なら愚痴ってる暇なんか無いよ。
+6
-6
-
427. 匿名 2018/01/23(火) 00:03:13
この人、まだ甘えてる。
+5
-3
-
428. 匿名 2018/01/23(火) 00:04:42
育児中の 人間の女性は クマやライオンの子育てのような環境とおなじ、、哺乳動物と同じ!!
あんな 御花畑みたいに インスタで どーのこーの
育児雑誌のようじゃないからね 育児は。
人間の理性があってからこその エゴ。+2
-2
-
429. 匿名 2018/01/23(火) 00:06:05
福原愛はファン層が福原愛の同世代より親世代が多いのにワンオペ育児と言っちゃうと反感が...親世代はワンオペ多いんだし。
福原愛の同世代は親に手伝って貰ってる人も居るけど福原愛は同世代人気というよりわりと上の世代に人気だからね。
ファン層がどのあたりか把握してないと発言が裏目に出るような。+2
-0
-
430. 匿名 2018/01/23(火) 00:07:07
この人ほど結婚してから嫌いになった人いないかも。
ほんと幸せアピール、見て見てアピールがうっとうしい。
卓球はもう無理だろうな。+11
-0
-
431. 匿名 2018/01/23(火) 00:07:28
テレビで日本で仕事の時は義母が台湾で子供を見てくれるから助かりますと言ってたからこの記事は嘘だよ+6
-2
-
432. 匿名 2018/01/23(火) 00:11:05
お花畑のやつは 地獄見るぞ!!
現実をね!!!!
地獄はオーバーだけど メディアも 美化しないで
もっと 現実のこと 言えばいいのにね。
って トピずれましたが 愛ちゃんも頑張ってね〜
私も頑張ってる〜
毎日クタクター+3
-2
-
433. 匿名 2018/01/23(火) 00:12:02
母親業は辛くて当たり前。甘えるなってコメント吐き気がする。甘えて何がわるい?頼れる環境やお金があるならどんどん頼るべき。ストレス抱えてそれが正しいみたいな母親より、色んな人に頼ったりしてストレスない母親より方が子供からするとよっぽど幸せ。+8
-1
-
434. 匿名 2018/01/23(火) 00:12:13
つーか、だったら何?
自分が生んだんだから勝手に子育てしてろよ
いちいち世間に発信すんなよ+4
-5
-
435. 匿名 2018/01/23(火) 00:13:17
川○○もね!!
ばぶー+1
-0
-
436. 匿名 2018/01/23(火) 00:13:59
保田圭さん見てるー?+3
-2
-
437. 匿名 2018/01/23(火) 00:14:29
なにここ、怖い…
別に辛いから子育て辞めたいとか愚痴ったわけでもないのに、友人に育児が大変だと言っただけでお花畑だと叩かれるんだ+9
-3
-
438. 匿名 2018/01/23(火) 00:17:15
写真、顎が・・・
あと1年したらちゃんと寝れるようになるよ
でも、あと2、3年したら違う悩みが出てくるよ
+0
-0
-
439. 匿名 2018/01/23(火) 00:31:16
昨日卓球見たけど、彼女の解説、なかなか良かったよ
ただ、伊藤美誠にインタビューで完全にタメ口プライベートな喋りになってて仕事忘れてたW
「ガールズトークじゃん」って言ってたら、TVでも言われてたWWW
もうさすがに現役選手としては無理だと思うけど、この人の日本卓球界における後進に与えた影響という功績は認めないとならないよね+2
-1
-
440. 匿名 2018/01/23(火) 00:33:00
甘ったれが多すぎる。子供が子供を子育てか。+5
-2
-
441. 匿名 2018/01/23(火) 00:41:11
愛ちゃんが直接愚痴ったわけでもないのに邪推で叩きすぎ。うける。
ヒステリー母こわい+2
-1
-
442. 匿名 2018/01/23(火) 00:48:43
愛ちゃんガルちゃんにファンいなくてよかったよ。みんな言葉遣いきたなすぎ+0
-2
-
443. 匿名 2018/01/23(火) 00:52:50
ガルちゃんの意見が世間の総意と思っている人おおいみたいだけどガルちゃんやっている低能な人なんてほんのわずかだよ。
+1
-1
-
444. 匿名 2018/01/23(火) 00:53:54
寝れないのは辛いよね。
私も子供が産まれたばっかの時は授乳やらオムツ替えやらで全く寝れなかった。2時間寝たと思ったら子供に起こされの繰り返しで長時間なんて寝れなくてクマや肌荒れが酷かった!
でもそんな時期もあっという間に終わるよ。
子供なんてすぐ大きくなるから。
あの頃は〜って懐かしく思う時がくる。
+5
-0
-
445. 匿名 2018/01/23(火) 00:54:35
>>439
解説内容しっかりしていたよね。ただ口紅がつく関係か、マイク離れ過ぎだったのが残念だったかな+1
-1
-
446. 匿名 2018/01/23(火) 00:55:45
>>430
2hfoi言わせればお前らに言われたくないら+0
-0
-
447. 匿名 2018/01/23(火) 00:57:49
なんか文章理解できない人が多くて悲しいよね。ガル頭悪すぎ。+2
-1
-
448. 匿名 2018/01/23(火) 00:59:41
>>434
別に世間に発信していないら。内容ぐらい読め+1
-1
-
449. 匿名 2018/01/23(火) 01:00:15
一人目の時は必死だったけど、二歳児と0歳が一番きつかった
その時は旦那とフラフラになりながら夜泣きに付き合ってた
で、三人目で少し楽に成った。二人がお兄ちゃんヅラし始めたから
睡眠不足は本当に精神的にくる
懐かしい思い出+3
-0
-
450. 匿名 2018/01/23(火) 01:06:20
年末年始、けっこうテレビ出てたけど?
シッターさんに預けてるんじゃないの?+2
-0
-
451. 匿名 2018/01/23(火) 01:08:41
愛ちゃんだって、子育てした事ないような人からは批判されたくないだろう。+8
-5
-
452. 匿名 2018/01/23(火) 01:12:15
>>436
見てるわけないじゃんw
君と一緒にしないでよ+0
-0
-
453. 匿名 2018/01/23(火) 01:44:24
夫婦でトーク番組出てた時、かなり愛ちゃん旦那に強そうだったよ。
だから、スッゲー旦那にキレてそう…+14
-0
-
454. 匿名 2018/01/23(火) 02:05:16
福原愛、顔 変わった?+7
-0
-
455. 匿名 2018/01/23(火) 02:06:48
あいちゃんってけっこう出たガリのDQN性格だったんだねー、がっかり。まじめに卓球しているアイちゃんは応援してたけど、べつにアイちゃんの出たガリは応援してないんででてこないでくれってかんじ。うざい。+10
-3
-
456. 匿名 2018/01/23(火) 02:09:30
>>451
このトピ、むしろ子育て先輩ママの説教や自慢が目立つのだが+5
-3
-
457. 匿名 2018/01/23(火) 02:11:18
なんか本人の発言みたいになってるけど、愛ちゃんは一言も「協力してくれない」「一人で大変」なんて言ってないんじゃないの+22
-4
-
458. 匿名 2018/01/23(火) 02:11:26
気持ちめっちゃ分かる
辛いよね+7
-1
-
459. 匿名 2018/01/23(火) 02:16:10
預けて外出れるだけ楽だろう
普通の母親は24時間乳児に付きっ切りだよ。
と、その友人から教えてあげて欲しい+6
-4
-
460. 匿名 2018/01/23(火) 02:21:23
なぜこの子をそんなに叩くのか
友人が勝手に愛ちゃんの話をしただけで、本人は世間に愚痴ったわけではないのに酷い言われようだね
夜泣き辛いわーって友達に言うぐらいいいじゃない。子育て中の人実際夜泣きのことよく話すし普通でしょ+18
-2
-
461. 匿名 2018/01/23(火) 02:27:25
他人に厳しいBBAの意見ばっかり+6
-0
-
462. 匿名 2018/01/23(火) 02:57:59
さっさすがに皆、冷たいぞw+7
-2
-
463. 匿名 2018/01/23(火) 03:23:18
顔は似てないけど、私の中で福原愛ちゃんって谷亮子とイメージ被る。無邪気に自分大好きなところとか、こうグイグイ来るかんじとか。+8
-1
-
464. 匿名 2018/01/23(火) 03:23:23
すぐ二人目できるよ!+4
-1
-
465. 匿名 2018/01/23(火) 03:28:40
ワンオペ育児は大変だろうね。
でも愛ちゃんの場合は中身強そうだし甘え上手っぽいし、なんだかんだ言ってもなんとか上手くやると思う。この人は自分の人生において大惨事になるようなことはしなそうだもん。周りへの頼り方もちゃんと知ってるはず。+5
-0
-
466. 匿名 2018/01/23(火) 03:33:00
>>460
結婚直後のオノロケはうんざりだったけど、なんだかこれは気の毒ですね。
+0
-2
-
467. 匿名 2018/01/23(火) 04:07:41
一般人なら大変だと同情の余地もあるけど、この人の場合はお金あるでしょ。働かねばやっていけないとか切羽詰まってる訳でもなく ゆーっくりおうちに居れるんだからいつ寝てもOKじゃないの?+4
-0
-
468. 匿名 2018/01/23(火) 04:32:09
私もワンオペだが帰ってこなくて三日目には「夕飯作るのめんどいし帰ってこなくてもいいのにな」と思ってたわ。いた所でおむつも替えないし亭主元気で留守がいいと思ってる。+1
-0
-
469. 匿名 2018/01/23(火) 04:33:02
スポーツ選手は根性あるから平気+2
-0
-
470. 匿名 2018/01/23(火) 05:58:00
旦那さんの親にも可愛がられているんじゃなかっったっけ?喜んで助けてくれるでしょ。
後はシッター頼む。+4
-0
-
471. 匿名 2018/01/23(火) 06:22:05
福原愛もし双子産んでたらいよいよ頭おかしくなってたかもな
+3
-0
-
472. 匿名 2018/01/23(火) 06:28:13
誰だってこの状況なら友人に愚痴るの当たり前なのに、有名人だからそれだけで悪く言われるの可哀想ね。こんなの記事にする方がおかしい+6
-2
-
473. 匿名 2018/01/23(火) 07:17:17
>>16
気持ちは分かるけど育児ノイローゼの人にその言葉は1番言ったらいけない事だよ+2
-1
-
474. 匿名 2018/01/23(火) 07:21:45
この子昔から本当に甘ったれだよね+7
-5
-
475. 匿名 2018/01/23(火) 07:22:33
うちも子供二人の時は主人激務で休みもほぼないし、しんどかったな~
四人になった今は転職して少しは帰りが早くなったけど、皆が寝てからの帰宅。
でも初めての育児とは余裕が全然違う。
自分で選んだ道だから大変②言いすぎてる人は何だかな~と思うけど、たまには吐き出してもいいじゃん。
愛ちゃんだって。一人目だし。
実家近くで助けてもらってばかりな私は、地元を離れての育児はただただ尊敬。えらいな~と思う。+4
-0
-
476. 匿名 2018/01/23(火) 07:53:11
むしろ携帯ばかりいじって家事も育児も手伝わない夫ならいない方が良いよね。
晩御飯作らないといけないし洗濯物も増えるし。
赤ちゃん寝てる間に自分も寝たいけど家事も有るから寝れないってのがキツい。
夫が飲み会の時なんて晩御飯作らなくていいから楽な時あるし。
私も転勤族で1人で子育てしてたようなもんだけどプラスで夫の世話が1番イライラしたよ!+0
-0
-
477. 匿名 2018/01/23(火) 07:58:03
>>31
アレク+1
-0
-
478. 匿名 2018/01/23(火) 08:04:10
お腹にいる時は楽チンだもんね。
いざ出てきてからが大変。
婚約~妊娠中までがお花畑過ぎたから今ギャップに苦しんでいるんでしょう。+6
-0
-
479. 匿名 2018/01/23(火) 08:26:20
わがままな子には子育てはきついかもね。+4
-1
-
480. 匿名 2018/01/23(火) 08:42:44
ワンオペ育児してる人って、多いと思う。うちもそう。
でもお金があるんだから、いいじゃない!お手伝いやベビーシッターも雇えるのでは?
昔から好きじゃなかったけど、結婚する頃から自分大好きを出し過ぎて、余計に嫌になった。
それにSNSやる暇はあるのが不思議。
なんだかな〜
+5
-0
-
481. 匿名 2018/01/23(火) 08:47:47
こうやって外にペラペラ喋るような友達しかいないんだね+4
-0
-
482. 匿名 2018/01/23(火) 08:55:49
この人、絶対「育児ノイローゼで…(大変)」って言い出すタイプだと思ってた。
結婚も出産も考え方がお花畑すぎるんだもん。+3
-2
-
483. 匿名 2018/01/23(火) 09:01:24
有名人の育児ノイローゼって、庶民と違って金はあるんだからシッターとか雇い放題だろうがと思ってしまう。+2
-1
-
484. 匿名 2018/01/23(火) 09:18:43
台湾に住んでるんだ??
夫ってドイツかどっかのリーグにいるんじゃないの?+0
-1
-
485. 匿名 2018/01/23(火) 09:29:52
>>144
ここで言っても届きませんけど。+0
-1
-
486. 匿名 2018/01/23(火) 09:52:39
家にいても手伝わないし邪魔だし、外で働いてくれてる方がイライラしなくて私は嬉しいけどな。+2
-0
-
487. 匿名 2018/01/23(火) 10:26:43
私の友達?にもいるけどなんでもかんでも悪く捉える人っているの。人の幸せ素直に喜べない人。あれなんなの?あそこんち大丈夫かなーとか。旦那何してる人?とか。
ほんと
デリカシーない人ってすぐ叩きたがるね。
子育ての悩みぐらいあったっていいじゃないの。お金云々関係ないよ。みんなそうだって、姑かっての。+3
-0
-
488. 匿名 2018/01/23(火) 13:08:41
自ら発信したわけでもないのに他人からあれこれ批判され本人はどんな気持ちだろう。
私も現在愛ちゃんと同じくらいの赤ちゃんを育児中です。
夫は激務で、育児中の私よりもしんどそうと感じるほど。最初は少しは手伝ったり私のことも気にかけて!と思っていたけど、最近は働く夫に感謝しつつ、出張で何日か家を空けると聞くと少し嬉しくなっている自分がいます。
夫が多忙で不在になりがちで孤独を感じた時は、逆に夫に仕事がなくずっと家に居たら…それはそれで…と想像して自分を励ましてます^^;+1
-0
-
489. 匿名 2018/01/23(火) 15:46:01
仕事で海外に何ヵ国か住んでるけど、お金持ってる中国人とか華橋の人たちは、皆自分で家事と育児なんかしてなかったよ。ベビーシッターとメイド任せ。
ご主人が多忙で家にいないのは事実にしても、日本のお母さん達のような本当に大変なワンオペじゃないよ。+0
-0
-
490. 匿名 2018/01/23(火) 16:20:42
みんな冷たいなぁ~。
何も悪いこともしてないのに別にそこまで言わなくても。+0
-0
-
491. 匿名 2018/01/23(火) 18:33:37
離婚+0
-0
-
492. 匿名 2018/01/23(火) 18:57:07
誰もが通る道だよ+0
-0
-
493. 匿名 2018/01/26(金) 12:31:31
ワンオペだけどかなりの手抜き育児してます
公園も連れてかない
幼稚園送迎のみ
宅配生活でらくしてます
なんせ下が手がかかるもんで…って言い訳ですがね+0
-0
-
494. 匿名 2018/01/28(日) 18:51:00
ほとんどのお母さん達が同じ様に一人で子育てしていると思いますが、この子だけが特別じゃない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨年、日本で話題となった言葉に「ワンオペ育児」がある。亭主が多忙につき、妻が子育てを1人でこなす様を指すが、海を越えた台湾でこれに陥っているのが、あの“愛ちゃん”福原愛(29)。ややノイローゼ気味というが、その中身は。