ガールズちゃんねる

インフルエンザウイルスは通常の呼吸だけでも拡散していることが判明

258コメント2018/01/27(土) 17:43

  • 1. 匿名 2018/01/20(土) 18:11:35 

    インフルエンザウイルスは通常の呼吸だけでも拡散していることが判明 - GIGAZINE
    インフルエンザウイルスは通常の呼吸だけでも拡散していることが判明 - GIGAZINEgigazine.net

    冬になると流行が拡大するインフルエンザは、日本のみならず世界中の国で人々の高い関心を集める厄介な病気です。予防策としては、予防注射や発症者の隔離、そしてあまり効果はないことがわかった「マスクの着用」などが一般的に広く知られていますが、最新の研究からはウイルス保持者が単に呼吸するだけでもウイルスが拡散されていることがわかっています。


    そしてさらに、くしゃみに含まれるエアロゾルサンプルに含まれるウイルスの割合は、通常の呼気に含まれているそれと大きな違いはないという驚くべき事実も明らかになっているとのこと。つまり、インフルエンザウイルスはくしゃみに多く含まれるというわけではなく、通常の呼気にも同じ程度の量が含まれて拡散されているということが判明しています。

    +269

    -2

  • 2. 匿名 2018/01/20(土) 18:12:54 

    今インフルエンザです

    +385

    -9

  • 3. 匿名 2018/01/20(土) 18:12:58 

    インフルなう

    +320

    -8

  • 4. 匿名 2018/01/20(土) 18:13:00 

    知ってるよ

    +138

    -8

  • 5. 匿名 2018/01/20(土) 18:13:09 

    今年ヤバイよね

    +349

    -5

  • 6. 匿名 2018/01/20(土) 18:13:10 

    なんだよそれ、防ぎようがない

    +531

    -2

  • 7. 匿名 2018/01/20(土) 18:13:15 

    今すぐ息を止めろ

    +284

    -18

  • 8. 匿名 2018/01/20(土) 18:13:25 

    マスク必須だね

    +403

    -10

  • 9. 匿名 2018/01/20(土) 18:13:26 

    うん、そうだと思うよ。

    +107

    -4

  • 10. 匿名 2018/01/20(土) 18:13:33 

    皆インフルかかってる

    +149

    -4

  • 11. 匿名 2018/01/20(土) 18:13:37 

    本当に今、インフルって流行ってんの?
    子どもの学校でもインフル出てないし、身近にもインフルなってる人いない

    +72

    -105

  • 12. 匿名 2018/01/20(土) 18:13:42 

    やはり接客業の人は全員マスクをした方がいいのだろうか

    +575

    -4

  • 13. 匿名 2018/01/20(土) 18:13:54 

    そりゃそうだよね

    +39

    -5

  • 14. 匿名 2018/01/20(土) 18:14:03 

    家族全員インフルなう
    全員自宅待機真っ只中です

    +274

    -6

  • 15. 匿名 2018/01/20(土) 18:14:18 

    35度台でインフルと診断された人いるみたいだね

    +365

    -4

  • 16. 匿名 2018/01/20(土) 18:14:19 

    ヤバい、このトピ観てたらインフルうつるかも…ってバカが出てきそう

    +223

    -8

  • 17. 匿名 2018/01/20(土) 18:14:23 

    インフルエンザは昔からそんなものだと思ってた!
    って人多いんじゃない?

    +251

    -3

  • 18. 匿名 2018/01/20(土) 18:14:24 

    もうインフルエンザウィルスを完全に防ぐことは難しいよね。

    +270

    -2

  • 20. 匿名 2018/01/20(土) 18:14:53 

    今日小児科地獄でした。。

    +268

    -1

  • 21. 匿名 2018/01/20(土) 18:15:01 

    インフルなのにガルちゃんやってるとかもうガルちゃん依存症だなw

    +271

    -4

  • 22. 匿名 2018/01/20(土) 18:15:02 

    かかったら絶対に出勤しないで欲しい

    +362

    -6

  • 23. 匿名 2018/01/20(土) 18:15:09 

    >>8

    でも買い物行くとマスクしてる人が少ない
    マスクもっとした方がいい

    +329

    -7

  • 24. 匿名 2018/01/20(土) 18:15:21 

    熱なくて咳が止まらないんだけど、インフルかな。

    +191

    -9

  • 25. 匿名 2018/01/20(土) 18:15:27 

    今知ったこと?
    インフルの人には近づかない!!

    +105

    -5

  • 26. 匿名 2018/01/20(土) 18:15:31 

    ああ・・・ どうりで

    +32

    -5

  • 27. 匿名 2018/01/20(土) 18:15:48 

    かかっちゃった~。熱かあんまり出てないのが救い。みんなも気を付けてね~\(^_^)/

    +150

    -6

  • 28. 匿名 2018/01/20(土) 18:16:17 

    まじか
    でもあんまりかからないよな

    +19

    -3

  • 29. 匿名 2018/01/20(土) 18:16:18 

    >>10
    発病しなくても、みな保ウイルス者

    +122

    -1

  • 30. 匿名 2018/01/20(土) 18:16:25 

    厄介なのは、インフルになって熱が下がったからって仕事復帰する奴
    まだうつるんだよ、ボケ!

    +581

    -7

  • 31. 匿名 2018/01/20(土) 18:16:26 

    そりゃそうだ
    咳やくしゃみだけって思ってる人いるの?

    +67

    -5

  • 32. 匿名 2018/01/20(土) 18:16:52 

    インフルになって3日で会社に来てる人がいたけど…蔓延してるよね(;´Д`)

    +529

    -1

  • 33. 匿名 2018/01/20(土) 18:17:11 

    マスク必須だな。
    自分の身は自分で守らねば

    +126

    -0

  • 34. 匿名 2018/01/20(土) 18:17:26 

    人多いところではマスク必須

    +158

    -3

  • 35. 匿名 2018/01/20(土) 18:17:33 

    >>11
    インフルエンザって、空気が一番乾燥する2月3月が多い気がするから油断大敵ですよ!!
    これからが本番です。

    +275

    -3

  • 36. 匿名 2018/01/20(土) 18:17:57 

    熱が下がったからってすぐに会社や小学校、幼稚園に復帰する人本当に迷惑!
    熱が下がったからってインフルエンザウィルスなくなったわけじゃ無いって事を知って欲しい!

    +361

    -5

  • 37. 匿名 2018/01/20(土) 18:18:08 

    症状出てないのにマスクしろって言われてもねぇ。結局は免疫力ない人がマスクしろって事でしょ。嫌なら外出るなって話。
    予防接種してないだけでギャーギャー言うしw
    小さい子どもやお年寄りには気を付けてもらいたいけどね。

    +11

    -65

  • 38. 匿名 2018/01/20(土) 18:18:25 

    >>15
    私一昨年インフルAとB両方かかったけど、どっちも平熱だったよ。熱出ないこともある

    +198

    -3

  • 39. 匿名 2018/01/20(土) 18:18:27 

    とりあえずインフルの人の半径1m以内には近づかないよ。

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2018/01/20(土) 18:19:50 

    今職場のバイトの人が、自分以外の家族がインフルで全滅してるのに、へーきへーきってR1飲みながら出勤して来るんだけど、保菌してるかもしれないのに非常識とか迷惑って思うの私だけかな?
    めっちゃ避けまくってるなう

    +415

    -47

  • 41. 匿名 2018/01/20(土) 18:20:07 

    知り合いでインフルかかって1日で熱が下がり、治ったと勘違いして次の日子供連れて友達の家に泊まりに行ったってひといる。熱下がっても念のため一週間くらいは家にいてほしい。

    +393

    -4

  • 42. 匿名 2018/01/20(土) 18:20:17 

    新年早々、インフルエンザBにかかった。39度超えて本当に辛かったよ。年々菌も強くなってるのかな?

    +171

    -2

  • 43. 匿名 2018/01/20(土) 18:20:42 

    私以外、家族全滅です
    自分だけ何故か毎年大丈夫なんだけど不思議、、

    +225

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/20(土) 18:21:48 

    予防接種しといた方が感染してもちょっと楽なんだよね
    もうかかるもんだと思ってる

    +103

    -19

  • 45. 匿名 2018/01/20(土) 18:22:05 

    中国人がばら蒔いてますよね……。

    +63

    -22

  • 46. 匿名 2018/01/20(土) 18:22:18 

    小学校で働いてる。マスクしてるけど給食のときは外すし恐怖と戦ってる。小児科で働いてる人も大変だよね…

    +249

    -3

  • 47. 匿名 2018/01/20(土) 18:22:23 

    今めっちゃ流行ってる。
    小児科行ったら、冷えピタ貼ってる子が
    いっぱいで、ほとんど陽性で
    隔離できる部屋が足りなくなってた。

    +230

    -4

  • 48. 匿名 2018/01/20(土) 18:22:34 

    結局うつったら諦めて病院行って自宅療養するしか無いよね

    +139

    -3

  • 49. 匿名 2018/01/20(土) 18:22:51 

    >>38
    熱出なくても検査で分かったの?

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/20(土) 18:23:15 

    インフル怖い、外出たくない

    +114

    -3

  • 51. 匿名 2018/01/20(土) 18:23:23 

    今年は家族全員注射うったから大丈夫なんだ~、って自慢してるママ友がいた
    いや、注射してたってインフルなるよ、なった時症状が比較的軽いと言われてるだけで…と言いたかったけれど、黙っておいた

    +153

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/20(土) 18:23:48 

    >>40

    インフルエンザの菌持ってるかもしれないので休みます!
    の方が非常識と思っちゃうけどな
    代わりが居ない仕事ならそんなことで休めないと思うし…

    +275

    -24

  • 54. 匿名 2018/01/20(土) 18:24:06 

    今、「平熱でもインフルエンザの場合がある」ってあちこちで言われてるから、患者も熱なくても受診してるから、例年より多いように感じるんじゃない?
    これまでも、「熱ないから風邪だろう」と病院を受診しなかったけど実はインフルエンザだった人、たくさんいると思う。

    +189

    -3

  • 55. 匿名 2018/01/20(土) 18:24:20 

    子供達もなってないし、学校も周りの人もインフルいない...

    本当に流行ってる?

    +40

    -18

  • 56. 匿名 2018/01/20(土) 18:25:27 

    そして毎年、インフルだ雪だで大変な時にセンター試験だ高校入試だがある我が国、日本

    +347

    -1

  • 57. 匿名 2018/01/20(土) 18:26:40 

    予防接種受けた人で症状が軽かった人がウィルス撒き散らしてるイメージがある。

    +154

    -3

  • 58. 匿名 2018/01/20(土) 18:27:17 

    インフルのあの検査が嫌
    鼻の穴から細い綿棒みたいなの突っ込むやつ
    ツーンとして痛い

    +247

    -1

  • 59. 匿名 2018/01/20(土) 18:28:22 

    両方かかるとかもうやだよ。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/20(土) 18:28:30 

    芸能人やキャスターが感染してるイメージ

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/20(土) 18:29:18 

    >>58
    その検査ね、医者の腕もあるみたい‼️

    +94

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/20(土) 18:29:42 

    先月出産して来月2ヶ月だから予防接種が始まるんだけど病院連れて行きたくない(TT)

    +60

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/20(土) 18:30:21 

    そりゃ、そうだろうよ。マスクはもちろん、メガネも掛けたい。うがい手洗い 外出は最低限に。帰宅したらすぐ着替えと風呂。アウターも手袋も洗濯機の除菌モードにかける。バランスの良い食事と早めの睡眠。小学校も職場も蔓延中。
    こんだけやって防げたらラッキーかな。
    私は胃腸風邪の方が辛いです。

    +147

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/20(土) 18:30:49 

    インフル4日目だから焼肉行ってきたよ…
    すんません

    +0

    -126

  • 65. 匿名 2018/01/20(土) 18:30:58 

    兄弟で感染しないのかな?インフルエンザで休んでる兄弟がいるのに登校はしていいの?
    例えば、兄がインフルエンザで、弟がインフルエンザ発症してないけど保持者の可能性大で、弟が学校や幼稚園でばらまいてそこから幼稚園もインフルエンザ大流行!っていうのがありそうなんだけども。

    +134

    -8

  • 66. 匿名 2018/01/20(土) 18:33:06 

    こうなったらあとは運かな?

    +38

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/20(土) 18:33:40 

    地元の中学校
    インフルエンザで学級閉鎖、、
    中学校で学級閉鎖なんてあんまないよ、、

    +18

    -25

  • 68. 匿名 2018/01/20(土) 18:33:51 

    今年も予防接種無しでR1摂取して効いてるのか治験中です
    因みに去年は家族全員無事でした

    +63

    -3

  • 69. 匿名 2018/01/20(土) 18:35:31 

    平熱のインフルなんてのもあるんだ。
    平熱だと症状は普通の風邪みたいな感じなのかな?

    +63

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/20(土) 18:36:55 

    今 インフルエンザです

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/20(土) 18:37:33 

    >>55
    うちの職場は結構流行ってる
    パートのママさんも、子供がインフルエンザで…って休む人がちらほら出てきてる

    +65

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/20(土) 18:37:49 

    そういえば前に上司がインフルにかかって
    一週間休みと思ったら3日後くらいに出勤してた

    +37

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/20(土) 18:38:07 

    >>68
    R1てインフルエンザ予防になりうるの?

    +88

    -5

  • 75. 匿名 2018/01/20(土) 18:39:07 

    何となくだけど腸内環境もインフルエンザに関係してる気がする
    便秘、下痢体質の人は免疫力弱そう

    +72

    -8

  • 76. 匿名 2018/01/20(土) 18:40:04 

    平熱でダルいくらいだったら病院なかなか行かないから分からないよなぁ

    +67

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/20(土) 18:40:18 

    インフルだったけど平熱だったとかいう人、なぜインフルだってわかったの?
    なんで検査してもらえたんだろ?

    +129

    -1

  • 78. 匿名 2018/01/20(土) 18:41:39 

    >>52
    >>40だけど、聞いた話だと最初にお子さんがインフルエンザになって1日看病のために休んだそうなんだけど、みんながお子さんを思って1週間ほど休んだら?と促したらしいんだよー。
    でも出るって聞かなかったらしくてさ。
    仕事も暇な時期だし、その人バイトだから抜けて困る事はそんなにないんだからその後旦那さんもインフルになった時点で自分もヤバいと思って休んでほしいよー

    +28

    -6

  • 79. 匿名 2018/01/20(土) 18:41:57 

    >>40
    家族がインフルなら休んでくださいって会社じゃないと本人は元気なのに休みますとも言えないよね

    +175

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/20(土) 18:42:01 

    >>74
    R1ヨーグルト毎日摂ってる地域(学校給食で出てたのかな?)の統計とったらインフルエンザの感染がグンと減ったらしいです。
    あくまでゼロではない

    +162

    -2

  • 81. 匿名 2018/01/20(土) 18:42:54 

    喉の傷みが2日くらい続いてるけど熱はないかからただの風邪だと思ってたけど不安になってきた

    +77

    -1

  • 82. 匿名 2018/01/20(土) 18:45:21 

    平熱だけどダルくて頭いたい。
    職場でもこの症状の人がチラホラ。
    これってインフルなのかな?

    +104

    -1

  • 83. 匿名 2018/01/20(土) 18:47:14 

    知り合いが病院の先生に『インフルエンザなんて1年中あるって思った方がいい』って言われたよ。
    そう言えば住んでいる所、昨年5月にインフルエンザで学級閉鎖になった学校いくつもあったし、夏休み明けもインフルエンザで学級閉鎖になった所あるって聞いたよ。
    寒い時だから余計流行るんだろうね。

    +95

    -2

  • 84. 匿名 2018/01/20(土) 18:48:14 

    乾燥してるとウイルス浮いてるから20分おきに水分とると流れていくから大丈夫。あと手洗い。

    +46

    -3

  • 85. 匿名 2018/01/20(土) 18:48:46 

    私、平熱35℃ さっき計ったら36.3℃
    頭痛はない 鼻水ちょろちょろ出る咳良くでる
    頭ぼーっとする
    葛根湯で若干緩和してる
    首と手の関節痛い

    インフルかもなあ 今旅行中だけど

    +14

    -20

  • 86. 匿名 2018/01/20(土) 18:49:09 

    子供がインフルBだった
    Bは吐き気があるんだね

    +64

    -2

  • 87. 匿名 2018/01/20(土) 18:49:46 

    受験生は気をつけないとね、家族ももらってきたらいけないし。

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/20(土) 18:49:53 

    >>15
    35度台でインフルと診断された人いるみたいだね

    35度台でインフルエンザの検査をした医師に驚く
    これは見逃してしまう医師が多いんじゃないかな

    +137

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/20(土) 18:50:21 

    今から予防接種受けても意味ないですか?
    きくの一ヶ月後とかだっけ?

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/20(土) 18:50:23 

    >>74
    私R-1毎日食べていたけど、今年インフルエンザAに掛かったよ。R-1食べ始めて初めてのインフルエンザだよ

    +48

    -2

  • 91. 匿名 2018/01/20(土) 18:51:56 

    去年林先生の番組みてたら、お医者さんは20分に一度は水分とるって言ってた。乾燥には気をつけて。冬は乾燥してるから。花粉と一緒で雨の翌日は舞い上がりやすいし。
    ウイルスは何時間生きてるかわかんないけど。。

    +62

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/20(土) 18:52:11 

    うちも受験生だから気をつけてます。R1も念のため飲ませてます

    +21

    -2

  • 94. 匿名 2018/01/20(土) 18:56:56 

    くしゃみをするときに、
    ハンカチやタオル等であてがわない人!

    自分のくしゃみが如何に汚くて臭いかをもっと自覚してほしいです。

    何もあてがわず下向いてくしゃみする人とかもホント汚らしいです。

    みんな黙っているけど、内心すごく迷惑しています。

    +107

    -2

  • 95. 匿名 2018/01/20(土) 18:57:10 

    子どもが熱出て5日目に病院行ったらインフルエンザだった
    それまでイオンとかレストラン行っちゃったよ

    +3

    -56

  • 96. 匿名 2018/01/20(土) 18:57:55 

    免疫落ちたらR1はいいかもね、私うつりましたが比較的軽い症状でいまのところ済んでます
    チーズや乳製品は喉や胃の粘膜を保護してくれると昔から言われているので乳製品とるといいかも

    +35

    -2

  • 97. 匿名 2018/01/20(土) 18:58:03 

    みんな、新聞やニュースは見ないのかい?

    今年はA型とB型が同時に流行っててB型は熱は上がらないけど関節や筋肉が痛く疲労感のあるタイプの物があって、本人も気付かずにうつしてる事が多いらしいよ。
    もちろろ高熱の出るB型もあるよ。

    テレビとかでも言うから会社で流行ってるから熱は高くないけど、受診を勧められて病院きたらインフルってパターン多いそうです。

    インフル=高熱の常識が当てはまらないから例年以上に流行してるんだろうね。

    +65

    -1

  • 98. 匿名 2018/01/20(土) 18:58:34 

    マスクの目的は飛散防止ではなく
    自分の、鼻腔内の湿度を
    保つことだったような…
    だからマスクしているから
    感染を防いでいるわけでなく
    自分の免疫力を高めて
    罹患を防いでいるわけで。
    マスクしていないから
    バイオテロってのは違う

    +42

    -15

  • 99. 匿名 2018/01/20(土) 18:58:45 

    体調が悪かったらちゃんと休める職場環境も大事だよね
    風邪引いてて体調悪いなら休めよ!ってよく聞くしそう思うけど実際は少々の体調不良なら我慢してしまう人が多いと思う
    後からインフルだったって分かってもその時にはばら撒きまくってる
    学校も高校とかは3年間で遅刻が何回(これはまだ分かるけど)早退が何回欠席が何回以上なら推薦を受けられないとか体が弱い=悪みたいな風潮がある

    +83

    -1

  • 100. 匿名 2018/01/20(土) 19:00:56 

    熱が出ない場合って、熱ないなら関節痛もないってことでしょ?
    なんか高熱出る前って、皮膚を触っただけてヒリヒリするよね。神経痛らしいけど。

    +55

    -2

  • 101. 匿名 2018/01/20(土) 19:01:21 

    化粧品販売していた頃は風邪一つひいた事がありません、肌の乾燥を防ぐ為にミストを小まめにスプレーしたりアロマを店で炊いていたり体に良いことを無意識に実践していたからかも
    水分補給もしていました

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2018/01/20(土) 19:03:42 

    去年は職場の人がインフルエンザにかかってましたが移らず今年は通勤時間の長い人混みの多い職場で移りました寝不足が主な原因の気がします

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/20(土) 19:04:30 

    子供をクリニックに連れてった後に、一緒にスーパーの店内に同行させるのやめて欲しい。
    本当に小さい子なら仕方ないけど、小学校高学年の子とか中学生の子とかインフルになってる子を連れてこないで欲しい。田舎でみんな車なんだから、買い物中は車内で待機させて欲しい。

    +112

    -15

  • 104. 匿名 2018/01/20(土) 19:05:32 

    小児科の先生はちょこちょこお茶飲んでるからとか、毎日患者に会ってるから少しずつウイルスを体に入れてるから、抗体を作る予防接種のようなものだと言ってたね。

    +90

    -1

  • 105. 匿名 2018/01/20(土) 19:06:23 

    >>52
    会社によっては家族がインフルになったら何日か休まなきゃダメなとこもあるよ

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2018/01/20(土) 19:06:25 

    風邪っぽくて病院行ってもある程度熱がないと検査してもらえない事もある
    受診のタイミングが難しい

    +77

    -1

  • 107. 匿名 2018/01/20(土) 19:07:14 

    微熱でもインフルだった。

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/20(土) 19:07:14 

    怖すぎてスーパー銭湯すら行けない
    胃腸炎も流行ってるみたいだし

    +32

    -1

  • 109. 匿名 2018/01/20(土) 19:07:31 

    帰りの時間にたまたま近所の人に会って、
    昨日熱出たんだけど、下がったから行かせちゃったーって言うバカ親がいた
    インフルエンザで学級閉鎖も出てるのに引いた
    今すぐ病院連れてって!ってブチギレちゃったよ

    +117

    -6

  • 110. 匿名 2018/01/20(土) 19:09:27 

    37.4℃で風邪と思い医者へ、インフルBだった。発熱は低くてもインフル侮れない。

    +67

    -2

  • 111. 匿名 2018/01/20(土) 19:18:33 

    私も37度代でインフル 陽性でした。高熱は ほとんどでてませんが 頭痛がひどい。動くとガンガン痛む。検査は先生の勧めと 少し関節痛があったのでやりました。 今年は高熱のでないインフルの患者さんがいるのでと先生も言ってました。

    +65

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/20(土) 19:22:19 

    熱ないと検査してくれないんだけど。

    +26

    -3

  • 114. 匿名 2018/01/20(土) 19:27:05 

    うちの会社にもいるよ
    休みの日にめっちゃ高熱出たけど、頑張って熱下げてきたから治った!って仕事来てるやつ
    本気で迷惑だから、私会社では常にマスクしてる

    +56

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/20(土) 19:27:15 

    インフル薬飲んだらすぐに楽になるタイプ

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/20(土) 19:27:17 

    38度くらいの熱と嘔吐があって1日で熱も下がって嘔吐もなくなったんだけどインフル?
    症状がなくなったら検査ってできるの?
    月曜、学校行ってもいいのかな?

    +1

    -24

  • 117. 匿名 2018/01/20(土) 19:28:38 

    >>65
    うちの周辺は、だいたい小学校の流行から数日経ってから幼稚園の流行が始まるよ。
    上の子がインフルエンザになっても下の子は大丈夫な場合も多いから、上の子がインフルエンザでも下の子は元気なら登園させてる親が殆どだよね。
    もしそれで幼稚園にインフルエンザが広がってしまったとしても、それはお互い様だから仕方ないかも。

    +14

    -2

  • 118. 匿名 2018/01/20(土) 19:31:46 

    >>116
    今から救急に行けませんか?
    症状なくても前日に熱があったと伝えれば検査してくれます
    逆に12時間経っていないと検査結果出ないので

    発熱があったにも関わらず検査なしで学校なんて行ったらこの時期は絶対にダメ

    +68

    -5

  • 119. 匿名 2018/01/20(土) 19:34:56 

    こちらの幼稚園ではインフルが流行っていると全体メールが届いてます。

    ビクビクしています。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/20(土) 19:37:33 

    レコ大を枕営業とお金で買収した乃木坂46の曲名

    インフルエンザーだったっけ?

    イチオクエンサーだっけ?

    どうでもいいか(笑)

    +6

    -17

  • 121. 匿名 2018/01/20(土) 19:39:31 

    >>116
    月曜日の朝イチで病院連れてって検査して、何ともなければ登校したらどうかな?

    +42

    -2

  • 122. 匿名 2018/01/20(土) 19:45:55 

    >>49
    最初ただの風邪だと思って病院行ったんだけど、寒気・喉の痛み・咳鼻水・体の痛みって症状伝えたらインフル検査されて陽性だった。治ったと思ったら1ヶ月後にまた同じ症状になってまた検査したら陽性だった…

    +43

    -1

  • 123. 匿名 2018/01/20(土) 19:47:25 

    >>116
    うちは今38℃の熱があって明日朝イチで病院の予約したんだけど朝熱が下がってたとしても連れて行くよ。熱が下がってもインフルになってないとは言い切れないし学校で撒き散らして迷惑かけたくない。

    +55

    -2

  • 124. 匿名 2018/01/20(土) 19:49:26 

    >>36
    小学校はインフルなったら出席停止で決められた日まで登校できなくない?
    登校しても帰されるよ

    +40

    -1

  • 125. 匿名 2018/01/20(土) 19:51:09  ID:c3QoqpivlH 

    12月にA型が流行ってあっという間に休園。
    1月に入ったら周囲でB型が流行っていて、うちの子も昨日帰宅後に軽く咳してて、朝高熱出したから即受診したよ。
    B型だった。
    車ないし、子供を置いていけないから本当にネットスーパーあって助かった~と実感した。

    +28

    -1

  • 126. 匿名 2018/01/20(土) 19:55:30 


    ここら辺の酸素,没収〰

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2018/01/20(土) 19:56:50 

    旦那がインフルです
    私と子供はどうしたらかからずに済みますか(+_+)
    仕事もあるし死活問題です

    +41

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/20(土) 19:59:01 

    >>118
    元気だけどインフルエンザの検査したいから…と救急かかるのって、いいの?

    +12

    -4

  • 129. 匿名 2018/01/20(土) 20:00:54 

    >>127
    子供と食事の時間ずらすとか、極力寝室にいてもらい、誰も入らないようにするとか、夫だけ隔離が一番安心じゃない?

    +47

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/20(土) 20:02:38 

    何を今更。普通の呼吸でも拡散するから色々な場所で感染するんだろう。

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/20(土) 20:04:14 

    発熱しないと、保菌者になってても気づかないから、ふつうに生活するしね。
    ウィルスや菌を100%防ぐなんて無理だし。
    予防接種してもかかるし…。運試しみたいなものだと思ってる。

    +42

    -1

  • 132. 匿名 2018/01/20(土) 20:05:47 

    明日アンパンマンミュージアム 行く予定だけどヤバイかな。

    +83

    -1

  • 133. 匿名 2018/01/20(土) 20:07:57 

    マスクしないで咳、くしゃみしてる人、本当多い。
    至近距離でくしゃみの飛沫浴びせてきたり。
    すれ違いざまに顔近づけて咳してきたり。
    いくらケアして気をつけていても、ああいう輩と遭遇したら高確率でウイルス感染するよ。
    ウイルステロだと思う。

    +39

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/20(土) 20:09:00 

    >>132
    子の時期はやめた方がいいよ。元気そうに見えて保菌者だらけ。特に幼児、園児が多いし。

    +73

    -1

  • 135. 匿名 2018/01/20(土) 20:09:53 

    呼吸でうつるってことはウィルスが身体に入っても免疫でウィルスを殺してるってこと?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/20(土) 20:10:30 

    >>132
    この時期の催事場はインフル貰いに行くようなものだから私は催事場には絶対行かない

    +69

    -1

  • 137. 匿名 2018/01/20(土) 20:10:55 

    >>117
    お互い様でいいのか…?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/20(土) 20:13:46 

    予防接種打たない方がかからないってひといるけど、重症化防ぐためにうったほうがいいと思います。
    特に子供、お年寄りは。
    変な思い込みは良くないと思います。
    かかったらしょうがないけどちゃんと休んで拡散させないようにするのが一番かと。

    熱下がってから2日か3日は自宅待機なのに出てくる人多すぎ。
    働いてるお母さんは会社とか休みにくいから子供を学校に行かすけど本当に止めてください。
    大人も仕事があるからって出てくるけど、他の人がかかったらいけないならちゃんと休んでください。
    誰も責めないよ。
    しょーーーーもない不倫で騒ぐならちゃんとしたインフルの知識とか現状とかをもっと報じてほしい。マスコミさん!!
    ワクチン足りないとかそういうのでなくチキンとした知識を広めて!!!!

    +55

    -3

  • 139. 匿名 2018/01/20(土) 20:15:22 

    >>14
    お大事になさってください!
    早く元気になりますように…

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/20(土) 20:18:42 

    >>134
    ちょっと話し合ってきます。

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2018/01/20(土) 20:19:30 

    子供35度台だけどだるいというから病院つれていったよ。インフルの検査してもらってBだった。
    だるいのもあっという間(薬をもらう前に)になおったからインフルBの軽さにびっくりしてる。予防接種はしていないのに。

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/20(土) 20:19:39 

    私と子供二人が同時にインフルエンザかかったけど、旦那うつりませんでした。未接種です。

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/20(土) 20:20:22 

    >>138
    でも打っててもインフルトピに40度超えた人何人かいたよね?
    信用はできない。

    +45

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/20(土) 20:20:46 

    >>118
    症状がおさまっているのに救急はだめじゃない?
    落ち着いて月曜に行けばいいと思う

    +58

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/20(土) 20:23:18 

    熱ないインフルもあるなんて初めて知った。
    先週職場でインフルが流行ってたとき、頭がクラクラして目眩と疲労感と鼻水なときあったんだけど熱計ったら35℃代だったから風邪薬飲んで気にせず働いた。
    もしかしてインフルだったのか

    +27

    -2

  • 146. 匿名 2018/01/20(土) 20:25:31 

    >>127
    私は旦那がインフルエンザになった時に、トイレ以外は寝室にいてもらった。トイレも2階のみ。
    私は別の部屋で寝た。

    ご飯運ぶ時だけ寝室に入ったけど、必ずマスクしてた。
    幸い感染しなかったよ。

    +29

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/20(土) 20:30:17 

    セ○○でバイトしてたとき、インフルにかかったけど熱なかったら出勤してと言われた。今までそんな会社なかったしかなりビビった。

    +6

    -8

  • 148. 匿名 2018/01/20(土) 20:33:04 

    今日、子供普通の風邪で病院へ連れて行ったら、保育園で何故か私を嫌ってる保護者から マスクさせないで病院へ連れて来るなんてインフルエンザうつるの間違いないじゃない笑 お母さんだけマスクしても意味ないし笑笑 って言われました。保育園にも通えばインフルエンザ濃厚だし、私は喘息で咳が止まらないから、マナーとして着用してるだけです。発症するかしないかだよ。

    +5

    -15

  • 149. 匿名 2018/01/20(土) 20:33:55 

    先週、家族全員がインフルで…
    今日ついに関節痛と頭痛と微熱がでてきた。
    仕事を早退して病院で検査をしましたが、反応なしだった!まだ検査するには早すぎるかも知れないから後日また来て下さい。と医師に言われ帰って来ましたが。
    今はまだどっちとも言えない状況で、
    明日の仕事は休むべきなのか…

    +43

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/20(土) 20:34:04 

    周りがバタバタと倒れていく中、ビクともしない私。
    どんだけ屈強な免疫なのか…
    むしろ私の血清から作ったワクチンの方が効くのではないかと思っている。

    +73

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/20(土) 20:34:21 

    インフルエンザの予防接種したからって軽く済むってのは嘘だと思う
    インフルエンザの予防接種したけど、年末くらいにA型になって、猛烈な吐き気と38度後半の熱出て、1週間は調子悪かった
    そして今、軽く済むと言われているB型になったけど、38度近い熱と関節痛と水のような下痢が続いています

    +63

    -1

  • 152. 匿名 2018/01/20(土) 20:35:09 

    インフルなる人って毎年かかってる気がする。

    +77

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/20(土) 20:38:33 

    >>127
    自費になるけど予防薬処方してもらえる場合がありますよ。病院に聞いてみては。

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2018/01/20(土) 20:44:40 

    近所の古着リサイクルの店員で、咳ずっとしてるのにマスクしていない。デブはマスクしたら苦しいの?

    +2

    -10

  • 155. 匿名 2018/01/20(土) 20:45:29 

    今日、ただの鼻炎で耳鼻科に受診しましたが半分以上の人がインフル疑いでした
    高熱のある人は隔離か車で待機になっていましたがそれ以外の人は普通に待ち合い室にいました
    感染したら運が悪かったと思うしかないですよね

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/20(土) 20:48:33 

    マスクはプール、菌は人 このくらいマスク網目は大きいから感染は防げないといわれました。
    マスクは自分の鼻喉への加湿の役目と口呼吸の乾燥を和らげる為だとのこと

    +26

    -2

  • 157. 匿名 2018/01/20(土) 20:53:01 

    2歳児いるのに旦那が会社にマスクせずに行ってて、家族で一番最初にインフルなりやがった!私が貰うのもうつすのも悪いからマスクしてくよう言ったのに、俺元気だからぁ〜って無視したから、完全無視して放置してる。
    子供から貰うとかなら仕方ないけど、親が出来る努力何もしないのがムカつく!
    特にうちは共働きなのに。。うつされたくない。。

    +95

    -2

  • 158. 匿名 2018/01/20(土) 20:54:06 

    家族全員インフルエンザなってたし、職場(老人ホーム)でもインフルエンザとノロが出て、つきっきりで世話したり、汚物の処理してたけどまだかかってない。。。!
    ウイルス絶対吸い込んでる気がするんだけど(-_-;)

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/20(土) 21:02:27 

    インフルかかった人は、予防接種打ってますか?

    +9

    -5

  • 160. 匿名 2018/01/20(土) 21:14:36 

    職場の人たちでカラオケ行った次の日に発症した人が2人いる
    うつる人とうつらない人は何が違うんだろ
    カラオケなんてマイク使うし密室だし全滅予想してたんだけどね

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2018/01/20(土) 21:16:38 

    1週間前に娘(中学生)の夕食の食べ残しを私が食べた
    熱をはかったら38.8℃
    翌日病院にいくとインフルエンザでした
    食べ残しを食べたのに私は無事
    インフルエンザになったことない38歳です
    かかりにくい体質とかあるのかな?

    +21

    -8

  • 162. 匿名 2018/01/20(土) 21:20:13 

    小児科で働いててマスクして手洗いうがい徹底してたけど、今年入ってすぐ罹患しましたw

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/20(土) 21:21:48 

    >>161
    あるみたいですよ
    私はたまにかかるけど、一緒に居てる旦那は全然ならないです
    予防接種も一度もした事ないのに

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/20(土) 21:29:12 

    >>161
    私もインフルかかったことないよ。
    昔から家族がかかっても無事で、最近も子供がかかって、気づかずかなり密着してたけどなぜか無事。
    免疫力とかの差かな?と思ってる

    +44

    -2

  • 165. 匿名 2018/01/20(土) 21:31:11 

    娘さんがインフルエンザになったってことですか?
    ちょっと分かりにくかったです
    私もインフルエンザかかった事ないです
    家族みんなインフルエンザにかかっても私だけ大丈夫でした
    一度もインフルエンザになった事がありません ちなみに血液型はO型です 感染しにくい血液型といいますがどうなんでしょうか?
    今 子どもがインフルエンザです 今回も移らなかったらいいなぁ(>_<)
    仕事も火曜日まで休まないといけません
    お給料も減るしキツイです
    このままインフルエンザにならずにすめばいいんですが‥主婦は休めないから辛いですね


    +34

    -3

  • 166. 匿名 2018/01/20(土) 21:41:19 

    インフルエンザの注射打っても移るので三年打たなかったら身内がインフルエンザになっても回りがインフルエンザになっても移らなくなった‼何だろう

    +26

    -1

  • 167. 匿名 2018/01/20(土) 21:44:41 

    >>165
    161です。わかりにくくてすみません
    娘(B型)がインフルエンザになりました
    ちなみに私はO型です
    娘の熱がさがって3日経過してるのでたぶん私も夫(B型)もうつってなさそうです
    お子さん はやく元気になるといいですね
    お大事に
    165さんも看病疲れで体調を崩さないように気をつけてくださいね

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2018/01/20(土) 21:44:56 

    先程、市民病院の救急外来から帰ってきました
    インフルエンザA型…38.8度の熱に悪寒、関節痛に筋肉痛…鼻水ダラダラ…

    辛すぎる

    高い発熱した日を0日として5日間、熱が下がった日を0にして2日間は学校の場合、出校停止だそうですよ〜
    あくまでも目安だそうですが…

    詳しくは病院の先生に確認してくださいね〜

    熱が下がったからってお出掛けしないでね

    +28

    -1

  • 169. 匿名 2018/01/20(土) 22:02:40 

    子供が朝から扁桃腺の痛みと、発熱。
    病院3時間待ちで、待つ間に38度超えたので、インフルエンザの検査してもらいましたが、陰性でした。
    慢性副鼻腔炎で、熱がすぐ高く出やすいです。
    高熱が続き、頭痛、吐き気も出るので、
    毎回インフルエンザと見分けがつきにくい。

    月曜に熱が下がったとしても、受診、再検査してから登校が良いですよね。
    ここ見てたら、
    やっぱり検査した時間がまだ早くて陰性だった可能性もあるかな?と思って…

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2018/01/20(土) 22:03:44 

    >>58
    私も嫌い。
    通ってる小児科は鼻水を吸う機会で鼻水取れたら調べられるらしく、大人の私もそれで調べてもらえたよ。
    鼻に突っ込むの上手な先生はちょっとくすぐったい程度で終わったけど、でもほとんどの先生は痛いー(T-T)

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2018/01/20(土) 22:07:30 

    昨日の午前中から急に喉の痛みと鼻水。熱はかったけど36度台。朝起きると身体の痛みとダルさが増したから病院行ったけど『熱ないから』ってインフルの検査してもらえず、いま37度…インフルなのかな?

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2018/01/20(土) 22:08:57 

    薬局勤務です。
    インフルエンザと診断された患者さんが、
    「出かけられないとか困ります。飛行機に乗らなきゃいけないのに。熱なければいいですよね?」
    みたいに言ってくる事が案外多い。
    正直何いってんの?!って思う。

    +88

    -0

  • 173. 匿名 2018/01/20(土) 22:10:59 

    感染は運だと思うことにしている。
    呼気からもウイルスが出てるなら、はっきり言って感染防げないよね。
    マスクなんて、隙間からバンバン息でてるし。

    今年は、糠漬けいっぱい食べて、ヨーグルトも食べて(テレビで乳酸菌や腸内細菌が多いといいと聞いて)、お茶をホットで何倍も飲んで(喉の洗浄のため)、野菜もたくさんとって乗り切るぞーと思ったけど

    子供が感染したら私も速攻討ち死にw

    +33

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/20(土) 22:16:37 

    くしゃみや咳は飛距離があるってだけですよね。
    娘、かかりました。すぐ熱下はがり、(予防接種しててたから?)万が一を考え、念の為病院行きました。B型でした。病院行った日からすでに元気。再度熱上がる事もなく、でも、23日からしか学校行けない。本日3日目。本人、元気な為全く自覚なく、好き放題。兄は「うつりたくない」と言いながら予防に積極的でない。あげく、ばあちゃん(別宅)までしんどいとか言い出してでも病院行かない。「マスクしなさい、うがいしなさい、部屋にいて!」一日中怒ってました。疲れました…

    +10

    -3

  • 175. 匿名 2018/01/20(土) 22:18:00 

    今日小児科70人待ちだったよ…

    +44

    -0

  • 176. 匿名 2018/01/20(土) 22:21:10 

    >>40
    だから、医者に聞いてみた。
    娘がなって息子まだ熱もでてない状態だったから
    「息子、学校行っても大丈夫ですか?」って。
    「症状でてないなら大丈夫」って言われたよ。
    まぁ、土日にわざわざ出かけることはしないけど。

    もっとたち悪いのは隠れインフルの人々だね。

    ただし、私、今日仕事の予定だったんだけど、「症状でてなくても休んで」って言われたわ。そりゃそうよね。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2018/01/20(土) 22:22:58 

    旦那さんがインフルエンザなのに母親と子どもたちが普通に遊びにきた。
    うちら元気だからーって!
    今その子どもがインフルになったらしい。

    うつるって分からないのだろうか、、、
    そしてうつしたら嫌だなとか思わないんだなと思った。そのオタクとは少し距離を置きたいと思っちゃった…

    +30

    -1

  • 178. 匿名 2018/01/20(土) 22:27:14 

    買い物行ったら「インフルって一昨日言われたんだけど、もう熱下がったから〜」と、マスクもしてない低学年程の子を連れて歩いている親がいた。なんだかな〜

    +47

    -0

  • 179. 匿名 2018/01/20(土) 22:31:07 

    今の時期、病院が近くにあるコンビニ、ドラッグストア、スーパーは特に気を付けた方がいいと思う。
    病院帰りっぽい、マスクに熱さまシート、部屋着姿で買い物してる人がゴロゴロいる。

    +34

    -0

  • 180. 匿名 2018/01/20(土) 22:31:18 

    小学校に通う子供のいる人と部屋で数時間一緒にいると、ほぼうつされる。
    インフルは感染力、半端ない。

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2018/01/20(土) 22:38:13 

    今日病院行ったらインフルだった(TT)
    この体の痛みどうにかならないだろうか…。
    みなさん体痛い時どうしてますか?(TT)

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2018/01/20(土) 22:45:51 

    5歳の子供がインフルBで39度ぐったりしてます。
    手洗い、うがい、R1飲んでたんだけどねぇ…

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2018/01/20(土) 22:51:33 

    昔、インフルエンザの予防接種は小学校でほぼ強制的に2回打たされてたけど、今はそんなのないよね。
    その頃と今と罹患率は違うのかな?
    私は集団予防接種してた世代だけど、それでもインフルエンザで学級閉鎖は普通にあった気がする。

    +27

    -1

  • 184. 匿名 2018/01/20(土) 22:59:34 

    >>88インフルの定義が崩壊しつつあるね

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2018/01/20(土) 23:04:03 

    >>105
    医療機関勤務ですが、同居してる家族等にインフルが出た場合、その職員は予防でタミフルを飲む決まりがあります(予防の場合は保険外なので、自費で購入)
    一般の会社は線引きが難しいよね…

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2018/01/20(土) 23:09:25 

    一度もインフルエンザに掛かったことないんだけど、たぶん平熱が37度以上あるのと毎日マスクを欠かさないからかな?去年弟がAもBも掛かったけど他の家族は無傷だった!家ではマスクしてなかったけど!その代わりインフル発覚したら即母が加湿器掛けてたんだけどそれでみんな掛かんなかったから保湿とマスクと体温は重要だと確信してる

    +26

    -1

  • 187. 匿名 2018/01/20(土) 23:09:53 

    この冬 子どもの肌に欠かさずベビーローションとかクリーム塗ってしっかり保湿してたら風邪もインフルも防げてる気が‼︎ 予防接種は勿論のこと幼稚園ではマスクもさせてるけど。家で夫がインフルにかかったけど伝染らずに済んだよ。

    +3

    -11

  • 188. 匿名 2018/01/20(土) 23:10:58 

    子供は強制的に休み=仕事も休まなくてはいけない。
    時給制の私には痛すぎる。インフル休暇っつーもん、作ってくれないかしらね…旦那、月給制だから休んでも給料に響かないのに忙しくて休めない。
    カツカツ生活。来月ヒーヒーだよ…。

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2018/01/20(土) 23:12:24 

    きょうだいがインフルだからって欠席できないよね。
    きょうだい間でうつる確率は高いけれど…

    きょうだいが発症した時点で本人は元気でも休ませてる人いる?
    休ませる+
    休ませない-

    +4

    -23

  • 190. 匿名 2018/01/20(土) 23:15:26  ID:X3mOjuF8OI 

    二階の窓から外に居るインフルエンザの人と話してもうつる可能性がある!?
    どちらもマスクなし。

    +0

    -15

  • 191. 匿名 2018/01/20(土) 23:17:14 

    >>151
    嘘ではないよ
    ただ、流行る型の予想が外れる事もある(過去の流行の統計から、その年に流行る型を予想してワクチンは作られる)
    更に、型は外れてなくても人によっては抗体がきちんと形成されない事もある
    ちなみに今年はワクチンの生成に失敗し(一時期品薄だったのはそのせい)、途中から手に入れられる型のワクチンを作ってるので、そもそも期待薄いと言われてました

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2018/01/20(土) 23:19:50 

    去年、インフルエンザBにかかったとき、熱はなかったけど、節々が痛くて怠くて仕方ないって言ったら検査してくれました。
    熱はないけど、頭痛はするから辛かったな…4、5日経ってまた頭痛…Bはしつこいイメージです。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2018/01/20(土) 23:22:49 

    納豆、いいらしいですね。
    たまに食べる娘→感染
    好きすぎて毎日1〜2パック食べる息子→大丈夫

    娘がなってからは予防にも徹底してますが。乾燥しがちだし、部屋の中、霧吹きシュッシュして歩き回ったり、アルコール除菌のスプレー振りまいたり。
    気休めかもしれないけど、クレベリンもおいてます。
    これ以上感染者が増えなきゃそれでいい

    +19

    -3

  • 194. 匿名 2018/01/20(土) 23:26:49 

    >>170
    上手い下手ではなく、がっちり分泌物取らないと、感染してても陰性となる場合があるからです

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2018/01/21(日) 00:04:22 

    ダイエットコーラじゃない普通のコーラ飲んだらすぐ熱が下げれるのになんでこれをしないのかな
    風邪ならソッコーで治るし、おかげで一回もインフルかかったことないわよ

    +0

    -13

  • 196. 匿名 2018/01/21(日) 00:38:56 

    マスクしても、ウィルスはみだして、飛んでいくよ。ただ、保湿性は抜群だから、感染の予防にはなる。理解はしていても、やっぱり口元おさえない奴には殺意わく。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2018/01/21(日) 00:48:11 

    >>88

    私の場合は、熱はないけど鼻水がすごくて風邪かなと思ったけど学級閉鎖だったから念のため検査をお願いした。症状も軽くて検査をするときは先生も笑いながら、じゃ念のために診てみようって言ってたし結果陽性ですごく驚いてた。私もビックリした。学校で流行ってるとかマンションで流行ってると言えば検査してくれるよ。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2018/01/21(日) 00:53:41 

    うつりやすいのはもう仕方ない
    それならそれで早く検査薬の精度を上げてもっと手軽にして薬局に置いてるレベルにしてよ!
    技術的に本当に無理なの?

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2018/01/21(日) 00:59:08 

    >>150
    なんかそういう映画あったよね

    ゾンビになる病気が世界中で流行ってる中、そのウイルスに感染しない人がいて、その人からワクチン作ったってやつ

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2018/01/21(日) 01:30:49 

    家も家族全員予防注射打ってないんだよね。
    打つのやめて8年ですよ。
    打つのやめたら何故かかからないwなんか注射がインフル菌を呼び寄せてるのかも⁉とさえ思ってしまう。
    もちろん何もしてない訳じゃないよ?流行りだしたら、手洗いうがいマスク加湿など細かくやってる。それと朝のヨーグルト!365日食べてるわw
    後は粕汁よく作るな~ちょっと腸が丈夫になったのかな?家族みんな、、。あ、甘いもの控えるようになったのも関係してるかな-。とにかくいまのところ大丈夫!

    +18

    -2

  • 201. 匿名 2018/01/21(日) 01:34:01 

    >>186
    確かに平熱高い人って菌に強いような気がする。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2018/01/21(日) 01:59:32 

    >>98
    菌を持ってない人がマスクしても多少の効果しかないけど、菌を持ってる人がマスクをするのは完璧ではないけど効果があるって厚生労働省が発表してたはずです。

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2018/01/21(日) 02:04:00 

    今月頭、家族みんなインフルAになりました。
    インフルよりノロ、ロタ系が怖すぎて冬は潔癖気味になってしまいます。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2018/01/21(日) 02:10:59 

    >>151
    こういう書き込み見るたびに思うんだけど、
    どんな病気だって同じ型のウイルスにかかったって、
    同じワクチンを同時期に打ったって、
    人間には「個体差」ってものがあるんですよ。

    薬だって効果の弱い人強い人いるように絶対こうだみたいなこと無いから。

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2018/01/21(日) 02:42:24 

    妊娠検査薬みたいにインフルエンザ検査キットも自分で薬局等で購入して調べたい。
    医者で待ってる間に具合が悪くなる人をむやみに増やしてる。
    ちなみに医師にハナホジされるより自分で鼻をかんで出た鼻汁で調べた方が確実な結果が出るよ。大人なら。

    +65

    -0

  • 206. 匿名 2018/01/21(日) 03:47:06 

    テレビでインフルエンザウィルスはマスクしててもマスクの穴の目から入ってくると言ってましたよ。マスクは風邪予防にはなるけど、インフルエンザ予防効果はない、と。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2018/01/21(日) 03:59:53 

    >>17
    いやほぼ空気感染なのに、
    接触や飛沫感染だと思ってるヤツ多すぎ

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2018/01/21(日) 04:03:13 

    2017年、二回インフルAにかかったよ。
    熱は37.2位しかなかったけど、
    周りにインフルのコいたらこまめにチェックしてる。
    自分の為にも他人の為にも病院面倒がらずに
    行ってほしい。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2018/01/21(日) 04:06:56 

    テレビ番組の司会者が「1週間前にインフルエンザにかかりました。」と普通に話してたり、「インフルエンザになったことを隠しといたろ。」って平気でいうってたことがあって引いた。
    これを放送するテレビ局もバカだと思う。

    +11

    -2

  • 210. 匿名 2018/01/21(日) 06:26:43 

    旦那が火曜に会社の隣の人がインフルで退社して昨日の土曜日午前中に旦那が判明した。しかも熱なし。(午後から発熱してきたけど)今年は多いらしい。
    熱もずっとこまめに測ってたし鼻水が出てきたから一応病院行ったんだけどビックリ。一応火曜からは隔離して二階で寝てもらったんだけど‥絶対うつってるよね‥(泣)子供いるから心配だよ!
    潜伏してると怖いししばらく幼稚園休ませるよ。
    旦那はインフルいつかかったか覚えてないくらいの人。今年はほんと注意!

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2018/01/21(日) 07:39:22 

    家族4人インフルエンザbになりました。下の子は入院。看病後次々と…私は今も頭痛吐き気微熱がしんどいです。旦那と上の子は発熱中。仕事いけないし、時給と日給の我が家は来月の給料少なすぎて怖い。

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2018/01/21(日) 08:48:27 

    子供達のまわりの子が沢山インフルエンザになってるけど、うちの家族は風邪も引いてないです。
    年末に熱はでたけど陰性だったし、貰った薬ですぐに元気になった。
    予防接種もしてないし、4年間家庭内でインフルエンザ流行ってないよ。
    インフルエンザかも!って熱がでて8時間以上経って検査しても毎回陰性。

    昨日イオンモール行ったけど、駐車場も空いてたしお客さんが少なくてビックリした!!

    インフルエンザに感染しやすい、しにくいってあるのかな??運??

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2018/01/21(日) 09:06:44 

    25年間一度もインフルエンザにかかった事が無かったのに、産後は3年連続でかかってる。

    育児のストレスは凄いし睡眠不足で風呂にもゆっくり入れてないからかな。免疫下がってる?

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2018/01/21(日) 09:19:41 

    >>156
    プールの例えがまったくわからなかった。

    入ってくるけど、喉鼻加湿になるから大丈夫ってこと?

    マスクの網目はウイルスより大きいけど、
    ウイルスも水分をまとって大きくなって
    通れないと聞いた事あるがどれが本当なんだろ?

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2018/01/21(日) 09:36:48 

    小学生と中学生の子供3人います。

    食物アレルギーが酷いまん中が1番インフルエンザにかかってます。
    本人はマスクしたり手荒いも気を付けてるけど、学校で流行ったら初期にうつりやすい。
    体質の違い(免疫力の違い)はあると思います。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2018/01/21(日) 09:46:09 

    >>40
    自分なってないのに家族が全員かかってるので休みますって言いづらくない?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2018/01/21(日) 10:08:50 

    1/8~1/14のインフルマップ
    インフルエンザウイルスは通常の呼吸だけでも拡散していることが判明

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2018/01/21(日) 10:13:23 

    子供がインフルになった場合自分が看病しなきゃいけないから仕事は休むけど、例えば旦那さんとか一緒に住んでる人がインフルになった場合も仕事休んだ方が良いのかなぁ?自分ももしかしたら潜伏期間かもしれないし…。同じ職場の人が旦那がインフルで〜。とか言ってると怖いからなるべく避けてるんだけど。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2018/01/21(日) 10:38:31 

    テロやん
    部屋からでてくんなよ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2018/01/21(日) 10:48:10 

    家族にインフルがいたら、元気な家族もかかってはいるけど発症しないだけ、ってことは、家族みんなその型のインフルの免疫はできた事になるのかな。
    同じ型に2回かかる人もいるみたいだし、発症してない限りは、また移るのか?
    毎年冬になるとインフルで大騒ぎ、ビクビクするの、いい加減いやだ〜
    菌が進化するのは分かるけど、もうちょっと画期的に対策講じてほしい。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2018/01/21(日) 11:27:00 

    とにかく解熱してからの感染力が半端ない
    子どもを早めに登園登校させたり、自分も早々に出勤したりするのは絶対にやめましょう
    ちょっとしたテロ行為です

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2018/01/21(日) 11:31:33 

    昨日スーパーですごいくしゃみと咳してる子供いたわマスクくらいつけさせて
    それか外に連れ出さないで

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2018/01/21(日) 11:36:39 

    >>91
    インフルエンザウィルスは8時間程度生きているみたいです。
    体外に出るとそこまで強くないみたい!!

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2018/01/21(日) 11:38:14 

    >>207
    どちらか言うと、接触、飛沫が多い!!
    まー空気感染もそこまで変わらんけどね。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2018/01/21(日) 12:14:04 

    >>132
    こまめに水分補給してのどを乾燥させないようにするのと手洗いちゃんとしてたら大丈夫だとは思う。あと睡眠。
    うちの子は去年受験で週末は模試ばかりで早朝から出歩いてたけどその方法で元気なまま受験迎えました。人混みは心配になるよね。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/01/21(日) 12:33:59 

    インフルかなり流行ってます!!
    調剤薬局勤務ですが、
    子供にも大人にもひたすらイナビル吸わせてます

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2018/01/21(日) 12:45:17 

    >>226
    お疲れさま。

    うちの子もインフルかかり、イナビル吸引させてもらいました。

    病院や薬局で働いている人は移らないようにするのも大変そう。>>226さんもかからないように、お気をつけて。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2018/01/21(日) 13:49:17 

    今日病院行ったら人が病院外に溢れていて、びっくり!
    こどもが昨日発熱して、今日じゃないと検査出来ないと言われ行ったらインフルA型だった!昨日も小児科2時間以上待ってて、こどもが9度以上出っぱなしで、吐いたりして呼ばれる迄の待ち時間が可哀想でならなかった。

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2018/01/21(日) 14:00:49 

    今更、その情報?!知ってる人の方が多いだろう。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2018/01/21(日) 14:05:56 

    >>127
    あー、うちと同じだ。
    旦那→娘→私→ババ→じじの順で全員感染した。 
    娘が感染した時点で全てを諦めました。
    来週いっぱい、仕事も保育園も休みです。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2018/01/21(日) 14:07:20 

    旦那がインフルエンザになったんだけど、こもってた部屋からマスクなしで出てくるし、マスクしてって言っても「俺を病原菌扱いするんじゃない」って笑ってたけど、全然笑えないと思った。しかも熱が下がったとか言って娘を抱っこしたり、一緒にテレビ見たり、買い物に行こうとしたりするし。幸い、娘と私にはうつらなかったけど、インフルエンザを軽く考えすぎてて腹立ったー。

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2018/01/21(日) 14:30:34 

    こんな時期に受験とか、本人も家族も辛すぎる。
    どの季節にも病気や天候不順はあるけれど、もう少しましな時期にできないものかね。

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2018/01/21(日) 14:38:12 

    6歳子供が今朝発熱。寒くてガタガタ震えてしばらくして計ったら39度。
    現在37.1の微熱。食欲あって元気。
    これでも明日検査行った方がいいですよね?

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2018/01/21(日) 14:44:21 

    義理親と同居中なんですが、義理姉の子供が学校がインフルで学級閉鎖だからと遊びに来た…
    うちには未就園児が2人…

    その子が鼻水ズルズルしててなんかおかしいと思ってたら、その日の夕方「ごめん!インフルだったみたい!」と義理姉から電話
    学級閉鎖の時は保菌してる可能性あるんだから家にだまっていろよ!!!!!
    まじ心の中でブチ切れました!!!!


    常識無さ過ぎて関わりたくない、メンヘラばばあ!

    +28

    -0

  • 235. 匿名 2018/01/21(日) 14:48:46 

    昨年体温35.9℃でも、なんかしんどいなぁと思ってたらインフルエンザでした。
    主治医が検査してくれたから良かった。
    そのまま仕事行ってたら、もっと撒き散らすところだった。
    主治医の的確な判断て大切だと思うわ。

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2018/01/21(日) 15:07:48 

    旦那がインフル陽性なのに熱下がったからって散歩してきたいとかいってくる。外出ないと余計体調悪くなるとかほざきやがる
    そんなことするなら死んでくれくらいの勢いで止めたらふてくされて寝てるけど、私間違ってないよね?

    +30

    -1

  • 237. 匿名 2018/01/21(日) 15:25:18 

    熱なかったけど関節が痛くていつもと違う感じでインフルb型だった。家族には幸い大丈夫でした。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2018/01/21(日) 15:30:41 

    妊娠中にインフルBかかりました
    平熱と微熱の繰り返しで咳、のどの痛み、鼻水プラスつわりの吐き気できついです
    薬も貰えず自然に治るの待つしかないです

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2018/01/21(日) 15:34:47 

    先週の火曜日の午後に次男がインフル発症。今のとこ他の家族は症状ないんだけど、もう大丈夫?
    幼稚園児の長女を幼稚園に行かせたら嫌がられるかなー?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2018/01/21(日) 15:35:53 

    熱はそうないけど子供が体調悪い。
    クラスの子が続々とインフルエンザ発症してるから可能性は高いけど今日は特に当番医と混んでるから明日にしようかな。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2018/01/21(日) 15:53:09 

    インフルで先週休んでた同僚が明日は来るって。隣の席なんだよね。あーヤダヤダ。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2018/01/21(日) 16:08:17 

    >>239
    インフルエンザウイルスは通常の呼吸だけでも拡散していることが判明

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2018/01/21(日) 16:22:01 

    旦那がインフル。
    息子は今週末入試(第一志望)。

    旦那の実家は車で30分ぐらい。
    子供は11月に予防接種済み。
    今、全部屋の空気清浄機稼働中。
    エアコンのプラズマクラスターも放出中。
    加湿器もつけてます。
    あなたならどうしますか?

    旦那を実家へ隔離→ +
    旦那を自宅の一部屋で隔離→ −

    +28

    -3

  • 244. 匿名 2018/01/21(日) 16:31:42 

    生まれて30年、予防接種してないけどインフルエンザになったことない。
    だから3才と2才の子供にもインフルエンザの予防接種受けさせたことない。

    これから幼稚園生活になるけどしたほうがいいのかな?

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2018/01/21(日) 17:02:13 

    インフルのくせにしょうもない理由つけて外出するの本当にやめてほしい。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2018/01/21(日) 17:38:26 

    >>12
    子供インフル後期
    私は接客業(今は多分健康)
    会社からは予防の為のマスクはダメ
    熱ないし休めないから今日は遅番勤務だけどマスクしたほうがいいよね。(周りに移さない為に)

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2018/01/21(日) 17:54:58 

    B型にかかって、微熱だったけど吐き気すごいしお腹にきて辛かった。
    そして今旦那がA型で寝込んでて、明日朝イチに病院です。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2018/01/21(日) 18:21:33 

    緑茶やプラズマ乳酸菌がインフルエンザ予防になるんだってね。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2018/01/21(日) 19:59:44 

    >>227
    226です。お気遣いありがとうございます!!
    いつかうつるのではないかとびくびくしてます。
    加湿器で湿度あげて、消毒も徹底してなんとか回避します!!

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/01/21(日) 20:03:52 

    >>247
    BかかっててもAはうつるので、
    気を付けてください!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2018/01/21(日) 21:55:01 

    インフルエンザにかかって、実際皆さんは何日目から出勤あるいは出席しましたか?

    私の場合インフルはイナビルや薬をしっかり飲めば2日、3日くらいで楽になりますが保菌者なので、発熱→病院→5日間自宅で安静→6日目から大丈夫な認識でした
    ですが熱が下がったからとか、3日後にくる人もいるから感染者が広がってるのかなと꒰꒪꒫꒪⌯꒱

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2018/01/22(月) 05:00:00 

    インフル疑惑ある旦那に、今めっちゃいらついてる!本人は多分大丈夫っだから。って。
    その自信はどこからくるの?
    子供一歳だし危機感なさすぎ!咳とか手で受け止めてるし、なんなの。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2018/01/22(月) 16:23:04 

    インフル明けで会社にきてるおっさん、まだ咳出まくってるのにマスクしてない。年寄りってマスクに抵抗あるのかな〜?

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2018/01/22(月) 23:38:01 

    生まれて初めてインフルエンザに罹り40度出た
    園児の子供夕方迎えに行かないといけないけど
    お迎え行く人私しかいなくて
    泣きそうだった
    周りに感染させるのも絶対嫌だし
    意識朦朧とする中電話で話した県外の母が
    新幹線に飛び乗り来てくれて
    無事お迎えもしてくれ神に見えました。
    あの時私以外誰にも感染しなくて本当に良かった…
    インフルエンザ高熱過ぎて辛い…

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2018/01/22(月) 23:40:45 

    インフルの翌週にノロにも感染
    あの月は本当に地獄でした。
    インフルも辛いけどノロはもっと辛い
    治っても抵抗力下がってるから
    他の病気に感染しないように気をつけて

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2018/01/22(月) 23:54:35 

    ぢゃあ もう無駄じゃん

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2018/01/23(火) 04:04:40 

    >>241
    気持ちは分からんでもないけど、じゃあいつまで休めばいいの?

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2018/01/27(土) 17:43:34 

    >>12
    接客業の人には是非マスクしてほしい。
    接客してもらった自分が潜伏期間だったらどうしよう
    移してしまったら悪い
    その人自身の稼ぎも減ってしまうし店としても人員減って何も良いことない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。