ガールズちゃんねる

〈食事〉嫌いな物を食べさせるのは可哀想な事ですか?

268コメント2018/01/27(土) 20:46

  • 1. 匿名 2018/01/18(木) 18:25:02 

    食事についてなのですが
    私は小さい頃から嫌いな物でも食卓に出たものは必ず食べる。仮に残してもまた次の食事に出てくる。という家庭でした。
    逆に旦那は嫌いな物は食べなくていい。好きなものだけを食べるという家庭だったそうです。
    まだ小さい子供がいるのですが、いずれは嫌いな物でも食べさせると旦那に言ったら、
    嫌いな物を食べさせるのは可哀想と言われました。
    もちろん外食などでは好きなものを食べればいいと思います。
    でも家での食事で好きなものだけを食べていたら栄養も偏るし、嫌いなものは食べたくていいんだと性格にも問題が出て来そうな気がするのですが
    旦那の言ってる通り、嫌いな物を食べさせるのは可哀想ですか?

    +48

    -31

  • 2. 匿名 2018/01/18(木) 18:25:51 

    そのうち食べるさ
    死にやせんさ

    +185

    -13

  • 3. 匿名 2018/01/18(木) 18:25:56 

    〈食事〉嫌いな物を食べさせるのは可哀想な事ですか?

    +8

    -9

  • 4. 匿名 2018/01/18(木) 18:26:00 

    甘やかしちゃダメ!
    心を鬼に!将来のため(´•̥ ω •̥* )

    +58

    -75

  • 5. 匿名 2018/01/18(木) 18:26:10 

    数カ月前にほぼ同じ内容のトピ見たぞ?!

    +22

    -3

  • 6. 匿名 2018/01/18(木) 18:26:19 

    当たり前だ

    +15

    -5

  • 7. 匿名 2018/01/18(木) 18:26:30 

    食育って大事だよ。
    幼稚園までは良いけど、小学校上がってからの体格の差が如実。

    +171

    -18

  • 8. 匿名 2018/01/18(木) 18:26:50 

    +7

    -6

  • 9. 匿名 2018/01/18(木) 18:26:53 

    食べなくても食卓には出すようにしたら?
    何のきっかけで好きになるかわからないよ。

    +167

    -1

  • 10. 匿名 2018/01/18(木) 18:26:57 

    一口で良いからってよく
    私も食べさせられてました。
    自分を可哀想とか親がおかしいとか
    思ったことないよ。
    そのお陰か今は好き嫌い全然ない。

    +213

    -4

  • 11. 匿名 2018/01/18(木) 18:27:07 

    旦那の家が変

    +161

    -21

  • 12. 匿名 2018/01/18(木) 18:27:18 

    大人になって嫌いなものが多いと恥かくのは子供
    友達とかと食事にいくのに周りは気を使うし
    常識ないと思われるよ
    食べさす私なら

    +224

    -11

  • 13. 匿名 2018/01/18(木) 18:27:25 

    嫌いだったものでも好きになったりするし、栄養があって
    食べた方が良いと思うのなら食べさせたほうが良いんじゃない?
    好きなものだけ食べていたら、残念な大人になりそう。

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2018/01/18(木) 18:27:30 

    一度許すと嫌いな物は食べない
    嫌いなことはしない
    と、我慢出来ない人間に育ってしまうと思う

    +105

    -11

  • 15. 匿名 2018/01/18(木) 18:27:36 

    嫌いなものだらけだと困る。アレルギーとか、吐くほどに嫌いなものならともかく、ある程度は食べてもらわないと。

    +115

    -0

  • 16. 匿名 2018/01/18(木) 18:27:39 

    外国の子が日本に来て、お世話になったからと帰る前にご馳走を作って振る舞った時、
    これ嫌いと食べない人がいた
    残したもの片付けるのを見ると少しかわいそうになった

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2018/01/18(木) 18:28:11 

    >>5
    その時見てるとは限らないじゃん
    あなた中心にがるちゃんは回ってるんじゃないよ

    +10

    -6

  • 18. 匿名 2018/01/18(木) 18:28:24 

    無理やり食べさせるのは可哀想だと思う。
    でも調理方法によっては『あれ、美味しい!』ってバクバク食べてくれる事もある。
    アレルギーじゃない限り、試行錯誤しながら少しずつでも食べられるようにしてあげたいなと私は思います。

    +125

    -1

  • 19. 匿名 2018/01/18(木) 18:28:30 

    旦那みたいな人間になっちゃうよ!

    +41

    -3

  • 20. 匿名 2018/01/18(木) 18:28:44 

    〈食事〉嫌いな物を食べさせるのは可哀想な事ですか?

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2018/01/18(木) 18:28:46 

    もっと柔軟に
    お菓子しか食べないとかはさすがに問題だけど、数種類くらいなら誰だって食べられないものあるんじゃないかな?
    主さんの子は何が嫌いなのかによる。

    +57

    -8

  • 22. 匿名 2018/01/18(木) 18:29:06 

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2018/01/18(木) 18:29:16 

    嫌いな物食べさせてる。大きくなれば友達の家で食事をすることもあるだろうし、その時に「これきらーい」って食べないような失礼な人間になって欲しくない。

    +122

    -7

  • 24. 匿名 2018/01/18(木) 18:29:19 

    主さん、子供が旦那さんみたいに育ったら嫌じゃない?
    無理やり食べさせなくても、食卓には出す。

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2018/01/18(木) 18:29:21 

    どうしても受け付けなくて飲み込めなくて涙目になる吐き出すレベルで嫌いなものは諦める。
    苦手だけど食べようと思えば食べられるなら、少量でいいから食べてもらう。
    その方が、あとあと本人が楽になります。

    +69

    -1

  • 26. 匿名 2018/01/18(木) 18:29:22 

    逆効果だと思います

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2018/01/18(木) 18:29:29 

    幸い、うちの子は辛いもの(わさび・からしなど)以外は好き嫌いないんだよね。
    本当に有り難い。

    でも、好き嫌いある子は悩ましいよね。

    私自身がマヨネーズ食べれなくて、本当に不便だから、なるべく好き嫌いはない方が良い。

    +16

    -3

  • 28. 匿名 2018/01/18(木) 18:29:39 

    美味しく料理し、見た目も綺麗に
    食べられるよう協力してあげるのがいいかも!
    頭ごなしに食べろ!って言うのが可哀想かな?

    お母さんも協力するから一緒に頑張って食べられるようになろう!って感じで

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2018/01/18(木) 18:29:51 

    兄嫁は、野菜と魚介類が嫌いで、うちに来てもほとんど残す
    母が悲しそうにする
    それなのに兄は母の料理食べたいと言う
    なんかね、切ない

    +54

    -8

  • 30. 匿名 2018/01/18(木) 18:30:39 

    主さんの言う通り。
    社会人になって大勢で飲食する場面であれが嫌い、これが嫌と言う人は漏れなくクセがあり仕事の評価も低い。栄養の偏り=人間関係の偏り。結婚考える人には一緒に食事する事を勧める。箸づかい、偏食の有無、店の人への態度、金払い。これで大体の人柄が掴めると思う。

    +84

    -9

  • 31. 匿名 2018/01/18(木) 18:30:45 

    大人になってアレもコレも食べれないって人良くいる!1つや2つなら大目に見て普通に誰でも食べれる物だけは食べられるようにしといた方が良い。たまに揚げ物食えないパン食えないとかラーメン油っぽいからたべない!なんて人いるから。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/18(木) 18:31:07 

    うちの旦那も好きなものだけを食べるという家庭で育った。
    だからいろんなものが食べれない。
    本人はそれでいいんだろうけど、ぶっちゃけ迷惑よw
    だって、旦那に合わせたメニューか別メニューをわざわざ作らなきゃいけないから。
    それに傍で見てるといろんな物の美味しさがわからないって逆にかわいそうに感じる。
    うちの子達は特に何もしなかったけど私に似たのか好き嫌いなく育ってるから、旦那みたいなのとは絶対結婚しないって言ってるよww


    +66

    -2

  • 33. 匿名 2018/01/18(木) 18:31:16 

    ハンバーガー屋で後ろに並んでた親子の母親が
    「○ちゃん、ママがお野菜抜いてあげるから大丈夫、食べようね」って子供に言ってた。
    正直、は?と思ったよ。アレルギーなら仕方ないけど嫌いみたいだったし。
    人んちの子だからどうでもいいけど

    +15

    -14

  • 34. 匿名 2018/01/18(木) 18:31:20 

    最近多いよね
    食べ物残して当然な人

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2018/01/18(木) 18:32:05 

    >>22
    タタミはピーマン嫌いなんだっけ
    大人になってみるとピーマンっておいしいなと思う

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2018/01/18(木) 18:32:13 

    好きじゃないものと、
    どうしても食べられないものがあると思う。

    うち、好きじゃないものは食べさせる。
    でもウチの娘、食べたら吐くものもあるから、それは無理に食べなくていいって言ってるよ。

    吐かせてまで食べさせるのが食育とは思わないので。

    もちろん、アレもコレもってのはダメだけど、
    本当に食べれない1〜2品ね。

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2018/01/18(木) 18:32:30 

    「じゃあママと一緒に一口だけ食べてみよう♪」
    で超ちっちゃく切ったものをせーので食べてもらう。
    軽く誉めて自信を付けさせる。

    その後はしばらく出さない。
    機会を見て↑を繰りかえし。

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/18(木) 18:32:37 

    意外とみんなで食べると給食で食べられたりするよ。

    +19

    -3

  • 39. 匿名 2018/01/18(木) 18:32:42 

    子供の頃は苦手でも成長すると食べられるようになったりするよ
    無理に食べさせるとますますその食べ物が嫌いになったり食事そのものが嫌いになったりすることがあるから無理して食べさせることはないと思う
    何とか食べさせたいなら色んな調理法や味付けを試してみては…

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/18(木) 18:32:45 

    食べ方で食べれたりしてたよ。
    子供のころはピーマン、葱だめだったけど、青椒牛肉なら食べれたり、葱も細かくして納豆に入れたりは好きだったし。
    子供の好きな味付けにしてあげれば問題ナッスィン

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/18(木) 18:32:57 

    食べれない物が多いと育ち悪いと思ってしまう

    +19

    -12

  • 42. 匿名 2018/01/18(木) 18:32:58 

    小さい子に自由にさせてたら偏食になるよ。
    好きなものしか食べないなら、それは我儘なだけだと思う。

    苦手なものも少しずつでも食べさせて色々な味になれさせるというのも、親の大切な役目だと思います。

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/18(木) 18:33:08 

    嫌いなもの無理して食べるほうがストレスで不健康になりそう

    +6

    -11

  • 44. 匿名 2018/01/18(木) 18:33:15 

    うちも父親がそうだった
    大嫌いな牛乳、トマト、栄養があるから食べろと食べるまでご馳走さまさせてもらえなかった
    小学校高学年くらいまで
    今アラサーで未だに牛乳もトマトも嫌い
    無理強いしても無駄だよ
    でもなにもかも食べなくてもいいってなると恥ずかしいのは本人だからね
    嫌いでも外で出されたら食べなさいとか言ってみたら?

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/18(木) 18:34:40 

    好き嫌いが多い人に寛容な人もいるけれど、好意的にとらえる人は少ないと思うので、できればなんでも食べられる人物の方がより生きやすいと思う。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/18(木) 18:34:52 

    小学校に入ると本人が苦労するよ〜!!
    幼稚園までは残しても優しい環境だけど。
    小学校に入ると、先生厳しい 毎回残って食べると友達にからかわれるのもかわいそう。でも親は助けてあげられないんだよ。給食の残飯調査週間とかあるからストレス感じてしまいそう

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2018/01/18(木) 18:35:04 

    ピクルス抜いて下さい! ドヤ顔

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2018/01/18(木) 18:35:06 

    うちは どうしても食べられない物1品だけは食卓に出さず、他に嫌いな物はなんでも出して「○○食べるより良いでしょ」と説得して食べさせた。
    今ではその1品以外「好んで食べてる訳じゃない」と言いながらも何でも食べる

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/18(木) 18:35:14 

    私の親も結構厳しくて嫌いなもの出て私が残そうとしたら食べ終わるまでテレビ禁止。て人だったけど
    好き嫌い克服したのはふとした時って言うw

    アイスはチョコアイスしかたべれなかったのに、修学旅行で日光行った時バニラアイス食べたら美味しく感じて好きになり、飲料も牛乳しか飲めなかったけど、学生なって友達とファミレス行ってドリンクバー一緒に頼んでからジュースも好きになり、海苔もいつのまに克服してー

    て時間が経つにつれいつのまにか味覚変わってってるのか克服出来てるのもあったりするから親の厳しさあまり関係なかったけど、でも今思うと厳しくされて良かったと思うよ!
    大人になってくるにつれ、やっぱり嫌いな食べ物多いと申し訳ないし恥ずかしくて気まずいから

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/18(木) 18:35:53 

    私自身、母が牛乳嫌いで、家に無いのが当たり前の環境だったのですが、やはり、小学校入って、給食の時飲めなくて飲めなくて大変苦労しました。

    いつも先に、牛乳を一気飲みするか、隣の席の子にあげたり…
    なので、ある程度は苦手と分かっていても、努力をさせるのもの大事だと思います!

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/18(木) 18:36:34 

    無理矢理食べさせることには意味ないんじゃないの?栄養バランスが取れれば問題ないでしょ。
    一口だけ味見させるくらいでいいんじゃ。
    子供の味覚は敏感すぎて食べれないこともあるらしい。私も小さい時食べられなかったものが大人になってから好きになったりしたし。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/18(木) 18:37:08 

    命を奪って食べているってこと、勿体ないって言うのは大事だと思うよ。アレルギーじゃない限りは一口でも嫌いなものも食べさせてる。

    +13

    -2

  • 53. 匿名 2018/01/18(木) 18:37:30 

    好き嫌いはわがまま
    という考えの母でした。
    小さい頃は嫌々食べたものも
    あったけど、今は好き嫌い無し。
    大人になってから感謝してるかな。
    友達とご飯に行くときも好き嫌いが
    多過ぎる人だとめんどくさって
    思っちゃうし。

    +18

    -2

  • 54. 匿名 2018/01/18(木) 18:37:36 

    親に好き嫌いのあれやこれやを強制された記憶はないけど、外食とかそういうときに好き嫌いするのは行儀が悪いと思って育った
    成長したら好みも変わって苦手なものもおいしく食べられるようになった(ナスとか)

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/18(木) 18:37:39 

    一回食べて駄目だった物を無理に食べさせても逆効果。
    「ただ1口だけ食べてみよう」ぐらいならいいのでは?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/18(木) 18:38:08 

    友人の家にお泊まり会した時に、もてなして頂いた料理を「嫌いだから食べない」って言ったら恥だし相手のご両親かわいそうよ。
    アレルギーじゃないなら食べるように促すのも親の責任かな。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2018/01/18(木) 18:38:41 

    トランプ大統領の偏食は有名だけど、肥満治療を受けていると聞いて生涯そのような事をしなくて済むようにたくさんのものを食べさせる機会を設けたいな。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/18(木) 18:38:45 

    食わず嫌いはさせない。嫌いな物は調理法をかえてでも出します。違う味付けや調理法にかえたら食べれるようになった事があったので。生野菜ぎ嫌いだったけど、好きなヨーグルト味をかけてドレッシングかわりにして果物も一緒に盛り付けたら、ヨーグルトと果物で食べれてほめたらそれから食べれるようになった。怒ると余計に嫌な思い出として残って余計に食べたくなくなるから怒らないでと幼稚園で教えて貰ってから怒らないようにしました。

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2018/01/18(木) 18:39:15 

    好き嫌いを許しすぎてると大人になった時に好きな物しか食べれないってなりそう。てか友達がそう。

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2018/01/18(木) 18:40:22 

    子供の頃ナスがありえないほど嫌いだったけど、母が作ってくれたナスの蒲焼きで一気に大好物になりました。(何故か今まで苦手だったナス料理も不思議と食べれた)

    こんなタイプの人間もいるかもしれないので色々工夫してあげるのもいいのかなぁと思います

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/18(木) 18:40:33 

    >>36
    吐きそうになっちゃうのはアレルギーかな?
    うちもあるけど好き嫌いっていうより体が受け付けないのかなって感じがするからうちもそれは食べないでいいってしてる

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2018/01/18(木) 18:40:40 

    小さい頃は偏食で親も食べられないなら残していいよっていう方針だったけど大人になった今まったく好き嫌いないよ
    あんまり神経質にならなくてもいいんじゃない

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2018/01/18(木) 18:40:42 

    個人的には絶対食べさせなきゃ!ってならない方がいいと思う
    食べ物の好みって変わるからもしかしたら大きくなったら食べられるようになるかもしれないし
    どんなものが嫌いかにもよるけどどうしても食べられないものは仕方ないよ
    教育とか気持ちの問題にされがちだけど味覚は身体的なものなんだから無理させることはないよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/18(木) 18:40:52 

    人によるのかな…。我慢して食べられる子もいれば涙目になって吐き出して余計食べられなくなっちゃう子とか…。味覚もちょっとずつ変わってくるから美味しいと思った時に食べられるようになればいいんじゃない

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/18(木) 18:40:58 

    主です。
    子供は2歳です。
    お肉が好きみたいで、ハンバーグだけ食べてご飯全く食べない…
    味噌汁だけ他のもの食べないなどです

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/18(木) 18:41:25 

    うちの子みんなキノコ苦手。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/18(木) 18:42:00 

    私は20なっても変わらず嫌いならそれでいい。でも今から(小さいうち)嫌いだからって残すのはダメ。て育てられたな
    小さいうちから嫌いなものは食べない。てなったらすぐ、嫌いなものは残せば良い。て軽く考えて食べ物を粗末にするからだそう。

    大人になって今だに嫌い食べ物はあるけど、だいぶ減ったし「なるべく減らしたい」て意識はあるから
    今となっては良かったと思ってるよ。

    てか、女の子はまだ良いけど男の子なら困るよね。
    料理作る側の相手が(レパートリー減って)苦労するから

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/18(木) 18:42:09 

    大人になってまでレストランでグリンピースとか残してる人見ると冷めるよね

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2018/01/18(木) 18:42:54 

    大人になって好き嫌いしてる人は、育ちが良くないのかなと思われても仕方ないし、それで破局してる人も見た。私の子供にはアレルギー以外なんでも食べさせる。

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2018/01/18(木) 18:43:04 

    子どもの頃、我が家は嫌いな食材を無理やり食べさせるんじゃなくて同じ栄養素の食べ物で料理作ってくれた

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2018/01/18(木) 18:43:06 

    わたし昔から好き嫌いなくなんでも食べてたからもし子供が好き嫌いしても食べさせちゃうと思う…

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/18(木) 18:43:09 

    大人になっても好き嫌い多いとちょっとかっこ悪いよ。
    友達でも好き嫌い多い子ってやっぱわがままとか、気が強いとかだったし。私のわ周りだけかもしれないけど。
    とりあえず、好き嫌い多いのは甘やかされて育ったんだなっていうマイナスイメージが強いと思う。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/18(木) 18:43:19 

    あれこれ好き嫌いがある人は親の育て方が悪かったのかなって思う。
    実際まともな人に会ったことない。

    ある程度の歳、仕事のポジションで色んな人と会食の機会がある人はそんなんじゃ出世しないよ。
    私の元カレがそうだった。
    ご飯食べてても作ったものは手をつけない、外食してても注文できるものが限られる、本当にめんどくさかった。
    私が変えてあげたらいいかと気軽に考えてたけど親に挨拶行った時にやっぱり変わってたし、長年嫌いだったものを自分が食べられるようにさせるなんて無理だと悟った。
    小さい頃からある程度の食育って必要だと思う。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/18(木) 18:43:19 

    どうしても食べられないものがあるのは仕方ないけど一緒に食事して同じもの食べてる時に「これ嫌いなんだよね」って嫌な顔する人って不快
    残してもいいから黙ってるように育てて

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/18(木) 18:43:26 

    可哀想じゃないよ
    そうやって苦手でも色々な味を教えてあげるのも大事でしょ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/18(木) 18:43:57 

    大人になって好き嫌い激しいと恥ずかしいよ
    あれ無理、これ無理ばっかりだと一緒に食事するのもテンション下がる

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/18(木) 18:43:59 

    子どもが生涯にわたって、現在のように豊かな食生活が享受できる社会のままとは限らない。世界の人口は膨れ上がってる。中国・インドの爆食化も予想されてる。その時に困らないといいな。何が可哀そうかなんて今は判らないよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/18(木) 18:44:15 

    >>66
    キノコは放射能吸収しやすくて汚染度高いのもあるから無理に食べんでいいよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/18(木) 18:44:20 

    大人の好き嫌いは育ちよりも本人の人間性の問題だと思う

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2018/01/18(木) 18:44:45 

    >>65バランスが気になるならハンバーグに野菜混ぜちゃえば大丈夫なのでは?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/18(木) 18:45:12 

    主です
    連続すみません。
    私は子供がご飯をほとんど食べなかった日のおやつらスナック菓子や甘いものはあげないようにしてるのですが、旦那はそれも可哀想と言います…
    私はご飯食べなくてもお菓子食べれると思われのがすごく嫌で…

    そしてこの前、義実家で夕ご飯をたべたのですが、その日デザートでケーキがあったのですが
    子供が夕ご飯ほぼ食べなかったのでケーキはあげないでほしいと義母に言ったのですが、可哀想じゃないと言い結局ショートケーキ丸々1カット食べさせてしまいました…
    そもそもケーキ自体あげて欲しくないのですが

    すごくモヤモヤしてます。
    すみません、愚痴になってしまいました。

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2018/01/18(木) 18:45:18 

    試しに食べさせてみてダメなら調理法を変える、それでもダメなら少し期間をあけてもう1回チャレンジしてみる。
    数ある食品の中のひとつやふたつなら食べられなくても別のもので補えるけど、野菜は全部嫌い!とかお肉は絶対食べない!
    みたいな偏食は体に悪いし大人になってから苦労するだろうから、なるべく色んなものが食べられるようにしてあげたい。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/18(木) 18:46:10 

    2歳の子供が野菜嫌いで決まった物しか食べず、いろいろ調理法変えたり混ぜたりしてるけど、色で判断してるのか違和感のある物は食べない。無理強いするのはよくないと言うし、お手上げで好きな物だけ食べさせているけど、ある時お子様ランチのブロッコリーを自分で食べると言い出して泣きそうになるほど嬉しかった!それ以来また食べなくなったけど、食卓にある野菜を食べる?と誘うことは毎日してます。今後、幼稚園のお友達や下の子に触発されて食べるようになったりもするようなので、気長にやって行こうと思います。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/18(木) 18:47:14 

    夫の友達が、もう50歳になろうとしてるのに「野菜食えない奴」と軽くイジられてる。気にしない性格の人ならいいけど、繊細系だと辛いと思う。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/18(木) 18:47:43 

    ここ参考になるよ
    子どもの味覚【前編】食べ物の好き嫌いはどうして起こるのか?|ベネッセ教育情報サイト
    子どもの味覚【前編】食べ物の好き嫌いはどうして起こるのか?|ベネッセ教育情報サイトbenesse.jp

    【ベネッセ|学習】「うちの子はピーマンが苦手」「うちはニンジンがどうしても食べられない」など、お子さまの食べ物の好き嫌いで悩まれている保護者のかたは多いのではないでしょうか。


    子どもの味覚【後編】子どもの嫌いな食べ物を克服させるには|ベネッセ教育情報サイト
    子どもの味覚【後編】子どもの嫌いな食べ物を克服させるには|ベネッセ教育情報サイトbenesse.jp

    【ベネッセ|学習】お子さまの嫌いな食べ物を食べさせるために、細かく刻んで好きな食べ物に混ぜたり、味つけを変えたりして工夫されている保護者のかたも多いと思います。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/18(木) 18:47:48 

    偏食になって苦労するのは子供なんだよ

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2018/01/18(木) 18:48:00 

    >>81
    それは旦那さんと義母がおかしいよー!
    ご飯たべたらデザートにしようね!が
    ごくごく当たり前で普通の教育じゃない?
    本当に子供が可愛かったらしっかり叱るでしょ…

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2018/01/18(木) 18:48:15 

    自分が偏食の人はそんな事ない!って言うけど、食事の好き嫌いが多い人って、色んな事我慢できないわがままな人が多い。
    そうじゃない人もいるだろうけど、そう思われても仕方ないレベルで一緒に食事する時めんどくさい。

    無理矢理とまではいかなくても、工夫したり嫌いでも食べられるくらいにはした方が、将来本人の為だと思う。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2018/01/18(木) 18:49:04 

    好き嫌いあるって恥ずかしくなかった?
    私子供のころ梅干しがダメだったんだけど、自分だけ食べれないのが恥ずかしくて、皆の前で無理しておいしいおいしいって食べてたらいつの間にか食べれるようになってた。
    なんで友達と梅干し食べてたのか覚えてないけど(笑)

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2018/01/18(木) 18:49:05 

    モテない要素の一つにはなるかも。今より結婚しない時代になるだろうから、結婚願望があるのに偏食で結婚できない方が可哀そう。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2018/01/18(木) 18:49:44 

    >>77
    そんな世の中こそ偏食家の子は困りそうだけど?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/18(木) 18:49:49 

    好き嫌いを野放しにするのは良くないと思うけど、無理やり食べさせるのも食育では無いと思う。嫌々食べても消化液は出ないし神経も働かないし、身にならない。食に対する負の感情が育つだけ。
    楽しい食育をしてあげてね。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/18(木) 18:50:49 

    >>78
    屋内で栽培してるキノコには関係ない話ですよね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/18(木) 18:51:03 

    偏食になったら困るし、少しでも美味しいと感じてもらえるように工夫しつつ試行錯誤しながら食べさせる。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2018/01/18(木) 18:51:48 

    栄養面よりも他所で出された食事は残さず食べるよう教える方が大切
    その練習と思えばいいい
    大人でも平気で残す人いる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/18(木) 18:51:49 

    ここも参考になるよ
    第3回 食べ物の好き嫌いは、なぜ生じるのか│フード&サイエンスこぼれ話│キリン食生活文化研究所│キリン
    第3回 食べ物の好き嫌いは、なぜ生じるのか│フード&サイエンスこぼれ話│キリン食生活文化研究所│キリンwww.kirin.co.jp

    現代の食生活の背景にある、食べ物と人との関わりを科学の視点からひもといた様々な分野の研究者たちによるエッセイ。第3回 食べ物の好き嫌いは、なぜ生じるのか


    これちょっとびっくり

    これは、モネル化学感覚研究所の研究で明らかになったことですが、人間の味の好みに関する発達は、母親の胎内にいるときから始まります。胎児は、羊水を通じて、母親が摂取した食物の風味や匂いを感じています。そして、生まれたあとも、母乳を通じて風味を感知します。こうした、羊水や母乳を通した体験が、離乳期に初めて口にする固形食への好き嫌いを決定づけます。つまり、果物や野菜嫌いの子どもにしないためには、妊娠中や授乳期間中に、母親が積極的に果物や野菜を食べることが望ましいといえます。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/18(木) 18:51:53 

    >>81
    可哀想ってのもどうかと思うけど、主もガチガチにルール決めすぎじゃないかな
    義実家なんか毎日行かないんだから甘やかしてくれる特別な場所で良いんだよ
    食べること自体が嫌いになりかねないよ
    身近にも居るんだけど、子どもが食事になると嫌で寝ちゃうみたい。まず楽しく食べることも大事だと思う。相手は子どもだから

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2018/01/18(木) 18:51:55 

    >>91
    結果将来困るよと77さんは言ってるのよ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:15 

    おでんとかのぶ厚い昆布が嫌いだけど、給食でも食べてたな。
    親に家で残さず食べるよう教育されてたから。小学生ながらに、よく給食残す子かっこ悪って思ってた。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:17 

    小さい頃に食べたことない味って拒否したりしない? 残されても出して、少しでも食べたら大げさに誉める。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:35 

    >>81
    旦那と義母にしっかり言えば?
    ここで話しても解決しないし

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:46 

    敏感なタイプで食材や味付けで食べられないもの多かったです。親から何かを強制的に食べさせられたことないけど、今はほぼ食べられないものはない。むしろクセの強いものも大好き。

    子供の頃に無理矢理食べさせられてたら、どうだったかな?
    真面目な人は頑張っちゃいそうだけど、ほどほどにね。秋葉原の加藤の母親みたいにならないように。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2018/01/18(木) 18:53:19 

    >>65
    ハンバーグだけ、お味噌汁だけで満足できちゃうなら、単に少食なお子さんなんだと思う
    栄養バランスが心配なら、全体量を少な目に調理するしかない
    でも、好きなものだけ食べてあとは残して、「お腹すいた」とかお菓子欲しがるとかはダメ
    残したご飯や他のおかずを出して、全部食べさせる
    偏食イコールわがままな人は、どこに行っても好かれない

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/18(木) 18:54:04 

    それは、旦那さん側の甘やかしでしかないね。
    甘やかしで食べたいものだけはやっぱりダメ。


    ちなみに、旦那は好き嫌いないの?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/18(木) 18:55:06 

    人それぞれ味覚が違うから、本当に無理な物を食べさせるのは可哀想なのかもね。
    でも親にはワガママなのか味覚の違いなのか分からないから難しいよね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/18(木) 18:55:30 

    同居でないなら、その時だけは許したら?
    ムカつくけれど。
    お義母さんはそのうちいなくなるし。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2018/01/18(木) 18:55:38 

    ご主人も義母さんも甘やかしすぎてると思う!!それはモヤっとするね。
    将来、わがままななったり偏食になって生活習慣病に罹ったりしたら、可哀想なのは子供なのにさー。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2018/01/18(木) 18:56:00 

    小さい子供は、大人より「苦み、酸味」についての感受性が強いんだって。だから野菜がきらいだったりするんだって。
    あと遺伝子によって、味の感受性の個性があるから、親子兄弟でも味の好みが違うんだってさ。
    ということで、本人の努力でどうにもならない味の感受性というのもあるから、あんまり強制的に食べさせるのは、いじめみたいになるかも。

    子どもと一緒に家庭菜園で育てた野菜とか、子どもが自分で作った料理にはいってる野菜とかだと、自発的に食べたりすることがあるらしいよ。ためしてみては?

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/18(木) 18:56:01 

    仕事終わりでみんなで何か食べよう!となった時、肉がダメで刺身が食えなくて野菜が嫌いとか言う奴は黙って帰って欲しい。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/18(木) 18:56:08 

    吐くほど嫌いな物を食べさせるのは
    どうかと思うけど、極端な偏食で
    口に入れても、えずいたりしないなら
    食べさせる
    自分が極端な偏食で、ご飯や麺類や肉しか
    食べない子で、野菜や魚を食べなかった
    親も無理に食べさせる事をしなかったから
    なのか、気がついた時には、中学生で
    80キロ!糖尿予備軍と言われ
    そこから、偏食を直し
    バランス良く食べれるようになるまで大変だった
    今は50キロ
    確かに食べる量も凄かったけど
    ヤッパリ極端な偏食は、困ると思う

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/18(木) 18:56:13 

    無理に食べさせるのは意見がわかれるかもしれないけど、
    切り方や味付けを工夫してどうにか食べさせようとするのは素晴らしいと思う!

    なかなかうまくいかないけどね。
    涙ながしてすりおろした玉ねぎを見抜かれた時には絶望したわ(笑)

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/18(木) 18:56:32 

    私は親が恥かかせるな!とめちゃくちゃ怖かったから恐怖でなんでも口にしてただけで大人になった今はほぼ好きなものしか食べてないよ
    友達とか会社の人と食事するときはみっともないから、吐きそうでも黙って食べてるけどね
    表向き好き嫌いないからってしっかり躾、食育された子とは限らない

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/18(木) 18:57:11 

    >>81
    やな義母だねー!!そんなの連れて行きたくなくなるよね。主は間違っていないよ。努力は続けていいと思う。

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2018/01/18(木) 18:59:07 

    あまり義実家には行かなくなったのは、それも1つ。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2018/01/18(木) 18:59:17 

    おやつ食べたがるって食事自体に興味ない可能性あるよ。
    小食なのに無理して食べさせようとしてない?
    時間決めてそれで終わらなければ途中でも切り上げるのが良いらしいよ。
    時間内に終われるような量にしたりその時間1口でも苦手な物口にしたらOKって思えば親子に余裕も出るんじゃないかな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/18(木) 19:00:27 

    主です
    みなさんたくさんのコメントありがとうございます!
    ちなみに旦那の実家は近いので週2くらいで言っています。

    ハンバーグだけ…味噌汁だけで、満足なのかと思ったら私たちが食べてるのを欲しがるのです…
    その時に残したものをあげるのですが食べる時もありますが基本食べず、大人のものを欲しがります…
    どうしたらいいのでしょうか?
    嫌いな特定な野菜などは、スムージーにすると飲んでくれるのでスムージーにしたり
    見えないくらい細かく切ってチャーハンなどにします。

    旦那の好き嫌いですが
    多いです。煮物や煮魚やお浸しなど
    豆腐や野菜などもあります。
    正直作るのも面倒です。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2018/01/18(木) 19:00:54 

    無理強いはダメだね、よくないよ。
    ただ、味覚って変わることがあるので、食べられるようになってるかもしれないから忘れたような頃にトライしてみたら良いと思う。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/18(木) 19:01:11 

    今年40になるうちの兄(父の連れ子、母は再婚してからがんばって食育をしてた)は野菜嫌い、魚も刺身じゃなきゃイヤ
    カフェオレはグリコでコーヒー牛乳は森永じゃなきゃ飲まなくてウインナーもシャウエッセン以外は食べない。
    なんならその日の気分で食べたくないものは平気で捨てるような男だけど。見てて胸糞悪いよ。

    食育もある程度の年齢以上になると通じないし、本人の気質の問題もある。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/18(木) 19:02:06 

    >>81
    日常生活の部分は旦那さんと要相談だけど、毎日会わないならお姑さんに躾に協力して貰えないのは仕方ないのかもね。
    子供のために買ったショートケーキを食べさせないのも都合が悪いし、お婆ちゃんは甘やかすポジションだと思って許容してる。
    でも小さい子供に食べさせたくない物は、強めに断ってもいいとは思うけどね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/18(木) 19:02:11 

    >>65
    偏食?
    発達障害だと食へのこだわり強いよ
    同じものしか食べないとか組み合わせによっては食べないとか。
    私の弟がそうだった。

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2018/01/18(木) 19:04:49 

    料理の仕方とか工夫をせずに嫌いなまま無理矢理食べさせるのはどうかと思うよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/18(木) 19:05:05 

    食べず嫌いなら食べさせる。食べてダメなら調理方法を変えてみる。それでもダメなら無理には食べさせない。でも食卓には出す。自分自身も好き嫌いあるし急に食べなくなったもの、大人になって美味しさを知ったものもあるから。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2018/01/18(木) 19:05:19 

    ご飯食べないからおやつあげないとかじゃなく
    1口食べたらおやつあげるよって誘導したら?
    子どもは無理矢理食べさせられるわ、おやつも食べられないわ苦痛でしかないよね

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2018/01/18(木) 19:05:57 

    >>1
    私は殆ど好き嫌いが無く育ち
    多少好きではない物も出ても食べちゃいます
    ですが、主さんの旦那のように
    うちの旦那も嫌いな物は絶対に食べません
    子供達が小さい時は
    好き嫌いを無くしたい私と
    嫌いな物は食べなくてもイイと言う旦那の考えでかなり揉めました
    結果、私が揉める事に疲れてしまい
    もういいや!!ってなってしまいました
    上2人は多少ありますが
    1番下は野菜が嫌いで食べません
    かぼちゃと、ポテトフライのみ
    カレーやオムライス、餃子は
    みじん切りにすれば食べるけど
    形あるものは高校生ですが食べないです
    大変だと思いますが頑張って下さい!!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/18(木) 19:06:03 

    私、子供の頃は少食で保育園でも嫌いな肉や白米を無理に食べさせられたりして食への関心がなくなっていったなぁ
    家庭では小鉢のようなおかずをたくさん並べてもらっていろんなものを少しずつ食べていた記憶がある
    大人になるにつれて食べられるものも増えていったし、主さんも長い目でみてじっくり付き合っていくのが良いんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2018/01/18(木) 19:06:36 

    吐くほど、嫌いなものを食べさせるのは、
    昔の給食でお残りさせられてまで食べされられる虐待だと思う。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/18(木) 19:08:01 

    甘えたい盛りなのかもよ。主が大きなお皿にでも盛り付けてキレイな箸で取り分けてあげるとかは。食が細い子で、時間がものすごいかかったけど、一緒に食べるようにしてた。イライラするときもあったけど、何十年もなわけない、とのんびり構えてた。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/18(木) 19:09:13 

    >>8
    ブロッコリーなんて甘くて美味しいのにね 
    グリンピースも甘くてホクホクで小さい時から好きだった。
    なんで野菜がキライな子がいるのかほんとわからない。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2018/01/18(木) 19:09:53 

    >>116
    大人のものっていうけど、どうして同じもの食べないの?
    同じもので味付けだけ変えたらいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/18(木) 19:13:14 

    >>116
    付き合ってる段階でやめようとはならなかったんだ。
    好き嫌い多い人って正直結婚相手にしたくない。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/18(木) 19:13:45 

    おばあちゃん、そんな悪い?
    そのケーキ子ども嫌がらず全部食べたんでしょ。
    食事は嫌だから残すし、ケーキは好きだから食べる。
    もうこれで子どもが食事に苦手意識持ってると分かる。

    +2

    -5

  • 132. 匿名 2018/01/18(木) 19:14:25 

    食べさせるのは可哀想と言ううちの旦那は、人生で苦手なことは避けてきて今仕事ですごく苦労してる。
    子供の将来を考えれば、食べさせる努力は必要だと思う。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/18(木) 19:18:19 

    仕事終わりでみんなで何か食べよう!となった時、肉がダメで刺身が食えなくて野菜が嫌いとか言う奴は黙って帰って欲しい。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/18(木) 19:19:07 

    わたしは何でも食べられるけど、別に小さい頃から努力してないよ
    超適当な親だったし。
    貧乏だから好き嫌いの有無を言わさずに食べてただけだよ。食べるのそれしか無いから。
    まだ2歳なんだしあまり自分のルールにはめないでゆったりやったら良いと思う。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2018/01/18(木) 19:19:26 

    >>116
    お子さんが野菜をスムージーにすれば飲むし、細切れにすれば食べるっていうのはつまり、野菜嫌いのお父さん、つまりご主人に影響されてるのでは?
    お父さんが嫌いで、食べずに済んでるんだから自分も食べない。みたいな意識なのかも
    そういう元凶(言い方悪いですが)を育てた義実家で週2も食事してることも、ご主人のワガママな偏食体質との同化につながってると思います
    ご主人の家風に添いたいなら、それで良いかも知れませんが、そうでないなら一回とことんご主人と話し合うべきでは

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/18(木) 19:23:08 

    育てたように子供は育つ。
    嫌いな物は食べさせず好きな物だけ食べさせていると、食べ物だけでなく他のことに関してもそのようになってしまう気がします。
    私はそれで今苦労しています。

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2018/01/18(木) 19:24:24 

    本当に苦手なものは食卓には出すけど無理強いはさせてない。私も少なからず食べられないものはあるから。
    好んでは食べないけど食べられるものは食べさせる。
    出されたものは残さず食べる子になって欲しいから、可哀想かもしれないけど結構厳しくしてる。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/18(木) 19:25:58 

    給食じゃあるまいし、家くらい好きなもん食べさせたらいいのに。
    大人になりゃ、ちゃんとした場面ではなんでも食べるようになるよ?

    +5

    -4

  • 139. 匿名 2018/01/18(木) 19:26:00 

    小食で、楽しく食べたいのかもよ。心をおおらかに持って大人の味付けと見せかけたものを大人のお皿によそって少しづつアーンでもいい。主は食べた気がしないし能率も悪いけど今は試行錯誤の時期なのかもね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/18(木) 19:28:02 

    同じ家庭で同じ躾、食育うけても兄弟3人全く違う…。上は野菜嫌い、真ん中は基本なんで食べる、下は野菜以外好き嫌い多くこだわりもうるさい。
    一概に親のせいとはいえないよ。
    それこそ大人になっての偏食なんて本人の努力
    今三歳児育ててるけど。味覚かわることもあるし気長に考えてるよ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/18(木) 19:28:26 

    そういう風にやってる家もあるけど子どもは食事自体嫌がってるよ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/18(木) 19:29:44 

    好き嫌い多い大人って少し残念な感じするからほんの少しの量からでもいいから食べれるようにさせたいな
    あれも食べれないこれも無理って人と食事した時すごくつまらなかったし

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/18(木) 19:30:15 

    本気で嫌なのに無理に食わされると
    逆効果だから程々に

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/18(木) 19:30:24 

    嫌いな物は嫌いだよ、無理して食べさせたりしてトラウマになりかねない(悪循環)私もトマトは無理、小学生の頃、夜7時ぐらいまで居残り給食させられてゲロはきはき涙ボロボロ今もあの恐怖とトマトと担任への怨念は消えない。思い出すと殺意が湧いてくる…トマト農家の方には失礼だけど。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/18(木) 19:31:45 

    >>1
    ご主人さんは今はどんな感じなの?
    子どもの頃に嫌いでも大人になって食べてるのならそんなに気にすること無いような気もするけど
    まぁでも嫌いなものが多いと給食始まってから困るかもしれないけどね
    今は昔みたいに無理やり食べさせるなんてしないけど、好き嫌い激しい子は子供達からみても、ちょっと引くみたいだよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/18(木) 19:34:27 

    給食始まると苦手な物も食べられるようになるよ
    2歳ならまだ経験も少ないし食事と言えば家庭のイメージが強いと思う
    食べさせる事よりは楽しい雰囲気作って食事自体に興味持って貰えば良い

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/18(木) 19:36:55 

    私と夫も主さんちのパターンと同じなんたけど、大人になってる今、好き嫌いが多いのは私。夫は好き嫌いがない。

    だこら私はあまりこだわらずに育てたよ。二人の子どもたちはそれぞれ多少の好き嫌いはあるけど、給食に出ても別に食べられるって感じ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/18(木) 19:37:17 

    >>131
    ダメでしょ
    食事残してケーキだけ食べるなんてダメ人間へレッツゴー

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/18(木) 19:37:36 

    嫌いな事も個性だよ、親が食べられるからと言って必ずしも子供も食べられるなんて事は無い、私は両親とも刺身や寿司大好きですが私は食べられません、子供の頃は私に合わせてくれてましたよ。親上様ありがとう…

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2018/01/18(木) 19:38:54 

    >>120
    ただ注意項目の1つなだけで、主のお子さん程度なら普通に居るよ
    発達障害の異常なこだわりは食事に限らないからね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/18(木) 19:39:01 

    怒鳴りつけたりして無理矢理食べさせるのはかわいそうだと思う。
    食事はあくまで楽しい時間にしたい。
    時期を見ながらあきらめずにちょいちょい出してたらその気になるときもあるよ。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2018/01/18(木) 19:39:51 

    自分以外誰も食べないオカズは無意識に作らなくなるわ。
    食べてくれないと作る張り合いもなくなるね。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/18(木) 19:40:48 

    >>148
    何がダメなの?
    食事を少しでも食べたら褒めてあげたら良いじゃない。

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2018/01/18(木) 19:41:08 

    ご飯の時間になるたびに何かしら説教食らわされたら
    どんどんご飯がまずくなると思う。
    こういうのは親の工夫が必要。そしてどうしてもダメだったらもう仕方がない。
    食べたらラッキーというゲームだよ。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2018/01/18(木) 19:43:16 

    まだ小さいからとりあえず食事は楽しいって気持ちを大事にした方がいいと思う。
    暖かくなったら家庭菜園とかしてみたらどうかな?
    うちはトマトとキュウリとゴーヤを子供達と育てて収穫までしたら凄いよく食べたよ
    ゴーヤなんて苦いから無理かと思ったけど、よ杞憂だった。
    子どもは単純だからちょっとした道義さえあれば食べるようになることもある

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/18(木) 19:43:22 

    全部食べなきゃダメとか
    全部食べないと好きなおやつはあげないとか親の都合で子どもの楽しみ奪うのは可哀想だよ
    きちんと食べるのは大事だけど、もうそういう時間自体が苦痛なんだからしょうが無いでしょ

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2018/01/18(木) 19:43:22 

    好きなものばかり食べてたらやっぱり体にはよくない
    偏ってしまうから
    どうしても無理なもの以外は少しでも食べられるようにしたほうがいいと思う
    ものすごく偏食な人を見たら親が甘かったのかなと思ってしまう

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2018/01/18(木) 19:45:08 

    >>81
    それは好き嫌い以前に甘やかしすぎだと思う
    食事食べなくてもケーキ食べれるとかしてたらどんどん食事なんて食べなくていいやってなっちゃうよ
    子供は家はダメだけどおばあちゃんの家ならいいとかの矛盾嫌いだからね
    パパとおばあちゃんはお子さんかわいかったら子供や孫が恥ずかしい思いしないようにって思うものだけど甘やかす自分が好きなんだろうね

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/18(木) 19:45:19 

    キャベツの千切りが大嫌いで
    口の中に入れて母親が見ていない隙に
    ティッシュに吐き出してた
    食べ終わるまでごちそうさまさしてくれなくて
    子供の頃は食事が好きではなかった
    今では考えられないww

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/01/18(木) 19:45:59 

    子供にワラビとかふきとか渋すぎる料理を食べさせるのはさすがに無理でしょとは思うけどほうれん草、ピーマン、にんじんなどのメジャーな野菜なんかはちゃんと食べさせるべきだと思うわ。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2018/01/18(木) 19:48:02 

    >>158
    家と義実家の線引き出来ないほど子どもは馬鹿じゃないよ。
    家できちんと普段から教えてれば子どもだって特別な事とそうでない事くらい理解出来る

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2018/01/18(木) 19:48:26 

    たった今ハナタカでやってたけど、クッキー型とかで形を変えるといんだって

    ちゃんと実際の小学校給食で苦手でも食べられる様になった子が増えた実績があるんだって
    心理学の先生もおすすめだって言ってたよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/18(木) 19:52:25 

    私も食べられない物が多いから耳が痛い話題です。
    バナナ、ヨーグルト、ナス、らっきょうは絶対に食べられない。
    昔は給食が厳しくて、泣いたり吐いたりしながら食べさせられた。
    親は共働きで忙しかったのもあり、そこまでうるさくなかった。

    大人になってタマネギ、ピーマン、ブロッコリーは食べられるようになった。
    なぜかというと自炊するようになったから。

    今、自分の子供も苦手な物が出てきてるけど、無理強いするつもりはないです。
    一口だけでもかまわないです。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/18(木) 19:52:32 

    本当に嫌いで無理だと言っているものを食べさせるのはおかしい。
    人参を食べないだけで死にますか?
    同じような栄養価のある食材で補えばいいだけ
    無理やり食べさせる人は独りよがりなだけ

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2018/01/18(木) 19:55:32 

    大人になって好き嫌い多い人みっともないよ。
    無理矢理じゃなくても親として最低限のことはしてあげよう。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2018/01/18(木) 19:55:37 

    うちの自閉症児6歳ですら食べられる物が増えてきたよ
    まだ2歳なんだから食事ちょっと食べられただけ偉いじゃない。これが食べられないからダメとかじゃなくて、何でも褒めてあげればいいよ

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2018/01/18(木) 19:55:50 

    小さくかわいく盛り付けるをやってた。もーーお大変だった。お皿が嫌いなのでサンリオのワックスペーパーとかに乗せたり、アンパンマンのティッシュを見えるところに置いたり、先に「ああ美味しいー」とか言ったりして。3歳ぐらいから人並みになったよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/18(木) 20:05:16 

    極端に食べられないもの、臭くてやだっていう納豆とかは私は目の前で美味しいな納豆と普通に食べます。ハンバーグなら食べなくても付け合わせで野菜つけます。食卓にも一品は野菜メイン物を出します。もちろん嫌いだから食べません。家では食べないです給食は野菜たべます、ただハンバーグには刻んだ野菜たっぷりだしカレーにもたっぷり野菜入ってます。

    いずれ気が向いたら食べます。大人になるに連れて食べれる物は増えますし私自身野菜嫌いが今は大好きですよ(・ω・`)人生何十年もあるんだからたかが数年野菜嫌い、好き嫌いあっても死にません
    食事は楽しい、がいいんじゃない?食事=苦痛より

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/18(木) 20:05:53 

    好き嫌い多いと外食で混んでる時に 肉ダメ 刺身ダメ 辛いものダメ 食べれるものなくてワンパターンになる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2018/01/18(木) 20:09:49 

    大人が美味しそうに食べているところを見せるのも大事かもね。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/18(木) 20:10:49 

    嫌いなものもテーブルに並べるという人いるけど、私はそんなに何品も作れないから、できる人はすごいなぁ。
    子供も食べられるようにとなると、毎日のメニューに悩む。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/01/18(木) 20:23:23 

    アレルギーてない限り、食べて貰ってる。
    ただ、無理強いはしてない。
    最初は一口(一欠片)から。

    残しても良いから食べてごらん。
    って話しながら食べさせています。
    そういうと、プレッシャーが無くなるのか一口だけなら。みたいな感じで食べてくれます。

    あとは、周りの大人が食べ物に対して不味い!と文句を言わない環境が大事だと思う。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/01/18(木) 20:23:48 

    一口だけで許している。
    食べてみて食べられる物は次から食べるようになったりしているよ。
    食べると何が身体に良いのかは知っていてもらいたいからそれ系のテレビ番組は一緒にみている。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/18(木) 20:26:52 

    涙ぐむ位嫌いなら無理して食べさせない。

    結構大人になると自然と食べられる様になるよ。
    それに社会人になっても好き嫌いがある人間なんてごまんといるし、1つや2つならどうも思わないよ。

    キチンとした場では嫌いな物も残さず食べる。
    そういう常識養えば、別に問題ない。

    ただ異常なくらい好き嫌いが激しい人がいて、それはさすがに引いたな〜

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/01/18(木) 20:32:12 

    味覚は変わるから無理しなくてもいいと思うな。
    でも、1口だけ頑張るのは教育目的ならありだと思う。

    好きな女の子が「私野菜好きー」って言ったら
    ママがどんなに説教するより効くかもしれない。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2018/01/18(木) 20:35:14 

    小さい頃からすごく好き嫌い激しくて、少しずつ克服しながら中学生になったけど、
    肉だけがいまだにダメ。
    豚も鶏も牛もダメ。
    もうどうしていいかわからない。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2018/01/18(木) 20:42:54 

    世の中で普通に食べる物で
    8割りは嫌いという超偏食友人がいます
    一緒に食事に行って、どれも駄目と
    お店を出た事もありましたよ
    この人は、人の好き嫌いも多いです

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2018/01/18(木) 20:43:28 

    飢えていたらなんでも食べるようになるよ
    極端だが

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2018/01/18(木) 20:44:07 

    家庭であれ給食であれレストランであれ
    そんな不味いものも、見た目がアレなものも出されたことがない。
    腐ってるのは論外として、美味けりゃ食える。
    嫌な思い出がある食いもんは毒と脳が認識してアレルギーなることもある。
    食えるもん食えばよろし。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2018/01/18(木) 20:53:18 

    友人とご飯を食べたとき友人のお子さんは、お魚嫌い(ツナ缶と白身魚フライは大丈夫)、キノコ嫌い、野菜はだいたい嫌い(トマトの種抜いたのならOK)、果物もだいたい嫌い(種のない甘い葡萄と桃は食べる)・・で、白いゴハンに塩をかけて、付け合せは皿からお母さん(友人)の皿によけて、卵の料理とハンバーグだけ食べてたけど、お行儀的にもどうかと思い、物凄く余計なお世話だとは思いつつ、なぜ食べたほうがいいか説明して促すとかすればいのにと言ったら、「嫌いなものは全然食べる気ないみたいだから、残るだけなんだよ~」色々用意しても嫌いなものは「食べてくれない」と言ってた。
    「食べてくれない」ってなんかおかしくない?と後で思った。
    ほんとに余計なお世話だけどw、子供の先行きが心配になった。

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2018/01/18(木) 21:04:17 

    食べられない子はスーパーテイスターかもよ。
    普通の人よりも味蕾が多い。人口の25%ぐらいいる。遺伝で決まります。
    どの味にも敏感だけど特に苦味やえぐみなどに敏感で
    普通の人が気にせずに食べられるものでも、その子には凄く苦く感じて辛いみたい。

    そういう子でも、調理法によっては食べられることもある。
    例えば、卵は苦いけどカルボナーラやチャーハンに入れたら苦味を感じないとか。

    親としては、子供が栄養素欠乏になるのが怖いので、騙し騙し食べさせたり
    他の食材で栄養素が取れればそれでokとするような寛容さがあるといいかも。

    そういうスーパーテイスターの能力を持つ人は、なりたいかどうかは別として、
    将来料理人になれたりソムリエなどの特殊な職業につけるかも。また、美食家になれるかも。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2018/01/18(木) 21:05:11 

    あまり過激なことはしない方がいいけど「ひと口食べなさい」ぐらいは必要では。
    実際に食わず嫌いなものもあったし。

    うちの旦那なんて「食べなくていいのよー」って育てられて、世の中の半分のものは食べられない人だよ。
    社会人になって苦労してる。
    でも家庭の責任だと思う。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2018/01/18(木) 21:07:55 

    >>181
    スーパーテイスターの人は料理人にはなれないでしょ。
    だって、食べられない食材が人より多いんだもの。
    むしろなんでも食べられる人の方が向いている。

    ソムリエも鼻が良くないとなれない。エグ味を感じやすくても大多数の人の味覚とはかけ離れてるんだから厳しそう。

    食の仕事につくのは無理。

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2018/01/18(木) 21:14:50 

    >>181
    追加、
    なお、だいたい全体の25%の人は逆に苦味などをあまり感じない。
    小さいうちからなんでもパクパク食べる子は、親にとっては嬉しいし可愛いけど、
    味の微妙な違いなどを感じることができないほど味蕾が少ない可能性がある。
    残りの50%は、その中間ぐらい。

    幼児の食事の研究では、子供は足りない栄養素のものを自分で判って選んで食べているとするものもある。確か京大の先生。偏食が多いと小さいうちは風邪をひきやすかったりと心配だけど、まあ何とかなるよ。

    大人になっても絶対に食べないなどという人は、アレルギーは別として、子供の時に無理強いされた辛い経験があるんじゃないかな。苦味を普通よりも強く感じるのに無理やり食べさせるのは、拷問に近いと思う。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2018/01/18(木) 21:15:07 

    好き嫌いはいろんな分野であるのになんで食べ物に関してはこんな厳しいんだろーね

    大人になると食べなきゃいけない状況で食べれるようにになるのに、ばかみたい(笑)

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2018/01/18(木) 21:17:58 

    >>176
    アラフォーのおばちゃんです。
    私も肉嫌いでした。
    比較的鶏肉は唐揚げだと食べられましたが、煮た鶏肉、牛と豚は全くダメでした。
    そんな私が豚肉を食べられるようになったのは、大学生の時の仲間内でのバーベキューで焼きそばを食べた時。
    牛肉を食べられるようになったのは松阪牛のステーキを食べた時でした(笑)
    未だに内臓系は食べられませんがここまで克服できたので十分だと思っています。
    もし食べられるようにチャレンジするとしたら、しゃぶしゃぶ用の薄くてちょっと高めのお肉がおすすめかなと思います。
    しゃぶしゃぶでたっぷりゴマだれをつけるか、焼いて焼肉のたれをたっぷりつけて食べるなど。
    一度食べられると他のお肉も食べられるようになってくると思いますよ!
    頑張ってくださいね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/01/18(木) 21:18:28 

    >>183
    食べられないのは子供のうちね。
    大人になるにつれて克服する人の方が多いと思う。
    これはこういう構成の味のように認知の仕方を変えるのだと思う。

    スーパーテイスターだからこそ、同じ味を継続して作れたり
    細かい味の調整をできて人を感動させたりする。
    味蕾の少ない人には無理な芸当。

    実は私がバカ舌で夫が敏感な舌。普通の会社員だけど、
    数年前のワインの味を覚えていたり、色々面白いよ。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2018/01/18(木) 21:23:15 

    大人になって恥ずかしい思いを
    しないようにしてあげたいですよね。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/01/18(木) 21:31:23 

    うちの子、嫌がる食べ物がアレルギーだったみたいで陽性反応が出た。
    そういう場合もあるから気をつけて。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/01/18(木) 21:36:34 

    >>30 自分の気持ちがうまくコントロールできなくて、我儘や問題行動多発してしまう子は、修学旅行や合宿の食事で好き嫌いがとても多いようだと、高校教師やっている友人が言っていました。好き嫌いなく食べる教育は人格教育でもあるのではないでしょうか。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2018/01/18(木) 21:43:47 

    >>184
    連投すいません。情報が適当だったので…
    子供が食事を選んでいる可能性があるというのは、子どもの食事―何を食べるか、どう食べるか (中公新書) 新書(根岸宏邦 神戸大学医学部の先生でした)に記述がありました。
    また、スーパーテイスターについての詳細は、ここで知りました。
    あなたは舌バカ?味覚が鋭いスーパーテイスター?さあチェックしてみよう : カラパイア
    あなたは舌バカ?味覚が鋭いスーパーテイスター?さあチェックしてみよう : カラパイアkarapaia.com

    あなたは舌バカ?味覚が鋭いスーパーテイスター?さあチェックしてみよう : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!検索カラパイアの歩き方 ι English Translateあな...


    +2

    -1

  • 192. 匿名 2018/01/18(木) 21:44:34 

    料理自慢のペンションで、鶏のパン粉焼き前にして、こんなの食べられないとグズってる二十歳ぐらいの子がいたな。こんな奴と一緒の空間で絶対ご飯食べたくない。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2018/01/18(木) 21:47:35 

    4歳くらいまでは味覚が発達していて好き嫌いがある子が多いようです。
    その時期に無理やり食べさせると食事が楽しめなくなります。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2018/01/18(木) 21:48:06 

    出来るだけ食べさせた方がいいよー
    吐きそうになるとかなら考えた方がいいけど

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2018/01/18(木) 21:49:35 

    >>136
    124です
    確かにそうかも知れない!!
    すごく分かるし実感した〜!
    1番下の野菜嫌いな息子
    興味のあるものと無い物の差が激しいかも!


    +0

    -2

  • 196. 匿名 2018/01/18(木) 21:49:37 

    >>18
    えー、何で可哀想なの?
    アレルギーなら分かるけど。
    そして、何でそこまでしてあげないとダメなの?
    食べ物を残すことはいけない事!食べなさい!
    でいいじゃない。
    子供を甘やかしすぎなんだよ。
    それが1番子供のためにならないのが分からないかなー。

    +2

    -7

  • 197. 匿名 2018/01/18(木) 21:51:24 

    感覚過敏とかで本当に食べるのがキツイ場合もある。それをしつけと言って食べさせ続け、食事自体が苦痛になり、拒食症になった人を知ってる。極端な例だけど、でも、ピリピリした雰囲気ってツライ。食事を楽しめる雰囲気が一番大切な気がする。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2018/01/18(木) 21:53:14 

    幼稚園年長の娘が食べられない物が多くて、少しずつ慣れて欲しいと思い、給食のある園を選びました。家でも色んな事を試しました。
    娘も頑張ってひと口食べてみたり、牛乳もスプーン一杯だけ飲んでみたりと本当に頑張っていたんですが、最近給食後に吐く様になってしまい、今は食べられる物を楽しくと先生とも相談して好きな物だけ食べています。
    大きくなって味覚も変わるだろうし、好き嫌いの多い子供!と思われても今は娘が楽しく食事ができる事を最優先する事に決めました。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2018/01/18(木) 21:58:10 

    そのうち食べれるようになるから、あまり強制したくない。
    わたしも大人になってから食べられるようになったものがいくつかある。
    子供の味覚って敏感だとおもう。

    嫌いなもの2、3個あるくらい大丈夫。
    野菜全般無理とか、極度の偏食じゃない限り大丈夫。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2018/01/18(木) 21:59:37 

    私の兄は男の子ゆえに甘やかされたので、40すぎた今でも好き嫌いをしますよ。私が結婚する時の両家食事会が中華だったのですが、「グリーンピース食えない、ネギが嫌だ、ブロッコリー臭いからこれ食わない、ハマグリ嫌い。」と好き嫌いをあけすけと言い場の空気をかなり悪くしました。
    私は女の子なので厳しく育てられたから、嫌いでも苦手でも残さず食べますが、兄は仕事の食事の席でも好き嫌いをしているようで馴染めず退職してニートです。恥ずかしい。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2018/01/18(木) 22:04:29 

    息子はトマトをかなり嫌がるから、好き嫌いしないで食べなさい!と言って、本人も渋々食べたらオエオエっとなってしまったので、幼い息子の味覚にはトマトはとても酸っぱく感じるようだったので、それから強制はしませんでした。私の好物なので食卓には出し続けていたら小学生になって突然パクパク食べ出したので、味覚が変化したようです。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2018/01/18(木) 22:06:51 

    子どもは大人より味覚が敏感。大人になると味覚が鈍るから、苦いものとか食べれるようになるらしい。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2018/01/18(木) 22:11:33 

    わたしも嫌いな食べ物も絶対食べることって母親に言われて育ちました。二時間かけて夕食食べ終わる事も。でも今は全くといっていいほど嫌いな食べ物は無いです。子供の時嫌いだったものも今は普通に食べられます。アレルギーじゃない限り食べさせた方が子供の為かなと思う。大人になってから偏食だらけだと恥かくし。

    +2

    -3

  • 204. 匿名 2018/01/18(木) 22:15:45 

    将来恥かくからね
    育ちが悪い、親が悪いって言われる

    +4

    -4

  • 205. 匿名 2018/01/18(木) 22:17:20 

    嫌いな物に関しては長い目でみてあげてもいいとおもうよ。
    私も野菜とかほとんど食べる気がしなくて高校くらいまで食べたいものだけ食べてたよ。親には注意されていたんだけどね。

    でも二十歳過ぎてからどんどん食べるようになったし、逆に小さい頃に好きで大量に食べてたものが食べられなくなった。食べられるけど、好きじゃなくなったといったほうがいいかな。

    食べて吐き気が出るほど嫌いなものは食べさせなくていいとおもう。身体が拒否してるんだから仕方ない。

    食わず嫌いとかはもったいないよね。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2018/01/18(木) 22:35:04 

    オエっとなってしまったり実際吐いてしまうほどなら食べさせない方がいい
    体質的に合わない物もあるし、味覚や好みも様々だから

    歯ざわりが嫌とかぬるっとした感じが嫌とか
    生臭さが苦手とかいろいろあると思うし

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2018/01/18(木) 22:35:07 

    他のものはほぼ食べられるけど 一つだけ
    どうしても駄目、みたいな感じなら多少は
    しょうがないかなと思う

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2018/01/18(木) 22:38:46 

    親が好き嫌い多いと子供もそうなる。大人になっても好き嫌い多い人って甘やかされたんだなと感じる。

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2018/01/18(木) 22:56:17 

    義実家の人たち全員好き嫌いがとても多い
    だから彼らが我が家に泊まりにきても私は一切料理しないで全部外食にしてる
    もちろん外食費用は各自自腹でお願いしてる

    姑と舅と義姉と甥姪のそれぞれ嫌いなもの全てなんて覚えてられないし、そもそも他人に料理してもらうくせにあれが嫌いこれが嫌いってウザすぎて
    そんな家系で育った主人は結婚前に俺は好き嫌いない!と豪語してたけれど、やっぱり好き嫌いある
    義家族の中で比べたらかなりましなだけ

    うちの子どもたちは嫌いなものも一口は必ず食べさせてる
    その積み重ねをしないとかなり偏食になるということを義家族をみて実感したから

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2018/01/18(木) 23:00:04 

    義父と旦那が偏食だから、義実家のレパートリーがかなり少ない。作る方は献立考えなくて済むから楽だろうなと思うけど真似は出来ない
    何故かというと、2人共性格までもがすごい偏ってるから……本当に食と人間関係は繋がってると思う
    子供も偏食だけど気にせず何でも作ってるし並べる。無理強いはせず、少しずつ少しずつ……

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2018/01/18(木) 23:01:08 

    我が家は食卓に出した物の中で食べなさい、無ければ食べなくていい!と言う家だった。
    母親と全くと言っていい程好みが違うので嫌でもその中で食べるしか無かったよ。
    おかげで本気で嫌いな物以外は何でも食べるから外では困らない。
    只、家では食べたくない物は多過ぎて未だに母親と食の好みで揉めるw
    好き嫌いは別にしても外食的にはある程度食べれた方が良いよね、、、と思ってる。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2018/01/18(木) 23:10:05 

    3歳くらいまでならわかる。
    4歳以降であまりの偏食は引く。
    トマトが嫌い、ナスが嫌い…とかならわかるけど、ハンバーグが食べられない、チャーハンが食べられないとかはただのワガママ。

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2018/01/18(木) 23:22:53 

    弟が小さい頃から好き嫌いが多くて栄養偏って育って来ただろうけど、180センチを越えてます。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2018/01/18(木) 23:42:11 

    >>213
    身長は睡眠と運動が関係すると言われてるね。
    比較的食材豊富で食文化がある日本において、よっぽどのことがないかぎり偏った食事でも身体的には大丈夫なんだろうね。
    私も高校生くらいまで牛乳キライで肉類も苦手で給食以外は食べなかったけど、そして少食。だけど身長はあるほう。小学校低学年のころは特にひどくて御菓子ばかり食べて夕食食べれなかった。
    でも中学の部活の時にはすぐ息切れで少食に限界があることを悟り、少しずつ食べるように努力して、高校生の時には美容のために栄養が気になって料理までするようになった。
    女の子は美容に目覚めて野菜嫌いも変わると思うな。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2018/01/18(木) 23:46:45 

    私は子供の頃は偏食で少食だったけど、
    今では何でも食べられます。
    息子も偏食で超少食なので(生まれた時から)
    食べられるものを食べさせてきましたが、
    今食べられないのは生野菜くらいかな?
    私も生野菜は20歳過ぎまで無理だったから
    そのうち大丈夫になると思う。

    でも、食事の変わりにお菓子はしませんでした。
    流石にそれはダメだと思う。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2018/01/18(木) 23:48:12 

    私は5歳まで家にいて、それまでは好き嫌いなくなんでも食べていたらしい。
    一年だけ幼稚園に行ったんだけど、そこで体調悪いのに卵とトマトのスープを無理やり食べさせられて吐いて、吐いたのも食べされられてどちらも大嫌いになった。
    今は食べられるけど、小学生の頃とかは親の躾のせいにされたこともあって親に申し訳なかった。
    こんなのもいます。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2018/01/19(金) 00:17:13 

    >>215
    うん、食事の替わりに御菓子はダメだと思う。
    私の場合はそれが夕食だけだったからマシだった。
    給食は毎食残さず頑張って完食してたからそれなりに栄養取れてたんだと思う。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2018/01/19(金) 00:28:41 

    >>216
    吐いたのを食べさせられたのって虐待たよねそれ…。怖いことするわ保育士さん…

    保育園のとき、カレーの日にスプーン忘れて尋常じゃないくらい怒られて、みんなが食べてる間一人だけ見せしめみたいに廊下に立たされて震えてたこと思い出すわ。大人になってたかがこんなことで自我失ってまで幼児に逆上する人がいるなんて、感情的な女って怖いなと思ったりする。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2018/01/19(金) 00:35:24 

    大人になるとわかる。
    好き嫌いが少ない方が楽しみも広がるし野菜が食べれるとお肌も便通にもいい。

    好き嫌い多い大人って面倒くさいし一緒に食事したくない。

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2018/01/19(金) 00:38:07 

    中学生くらいまでピーマンが大嫌いだったけど、
    親に無理して食べさせられたりしなかったから知らぬ間に好きになってたよ!

    一口だけ食べたらー?って毎回言われてイヤイヤ食べてたな☆親の愛情を感じるいい思い出。自分も子供ができたら同じように育てようと思う。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2018/01/19(金) 00:42:43 

    アレルギーや本気で吐くほどじゃない限り工夫してでも食べてほしいって思います。
    健康で元気な体に育ってほしいと思うけど なかなか食べてくれるまで時間かかりますね。

    うちの子は、家族以外の前だとカッコつけたいのか普段食べない人参もキュウリも「これ食べると大きくなれる」って食べる。

    食べなくてもいいより、やはり健康の為に食べてほしいと思ってしまいます。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2018/01/19(金) 00:47:01 

    私好き嫌い全く無くて何でも食べられるんだけど、小さい頃に父に言われたのはアレ食べろコレ食べろじゃなく「自分の食器にある食べ物は米粒1つでも残すな、神さまが見ている。残すと将来バチが当たって食べ物で苦労するぞ」だった。それ以外は言われた記憶がない。母も何にも言わなかった。
    最低限食べなきゃいけない量だけ小皿に盛られてて、あとは大皿からおかわりする形だったな。それは母なり工夫してくれてたんだと思う。
    あ〜 もういないけどお母さんのご飯たべたいよー

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2018/01/19(金) 00:50:29 

    食べないだろうな、って分かってるのは作ってる途中で味見で食べさせる。なぜか味見だと食べるから(笑)

    吐いてしまうくらい苦手な食べ物は仕方ないけど、将来上司や彼女と食事をしているときに恥をかかないようにある程度は食べられるようになってほしい。パクチーとかそういうのは別に食べられなくて良いからさ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2018/01/19(金) 01:12:13 

    無理の度合いにもよると思います。
    涙目になって吐き気しながら食べさせたりするのは、可哀想だから2歳にはしないけれど、本当は食べられるけど、気分が乗らないから食べないとかは、一口だけでも大げさに褒めたりウサギになりきって食べてみるとか、楽しい雰囲気で促してみて。あとはサラダとか一緒に作ってみてはどうですか。ちぎったり、混ぜて皿に盛るだけでも。こども自身が作った料理で興味沸いたらいいですね。
    2歳児でもケーキも年数回ならありかもしれませんが、週2回会ってて行く度に食事しないで、ケーキ等で満腹になっていくようだと子供の体が心配です。
    トピ主さんが、母なのですから食べさせる量や物、義母の前ではどの程度まで妥協するか決めていいと思いますよ。数年後、「〇〇ちゃんが、ママが作ったもの食べられないって。お菓子食べたいって言ったから」なんて肥満体型に作られて泣くのは、トピ主さんとこども自身です。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2018/01/19(金) 01:27:36 

    何にでも栄養があるから、アレルギー以外は少しでも食べさせる。食べれた時に感動するよ!
    うちの子は納豆の匂いが吐くぐらい嫌で、小さい時は食べれなかったけど中学生になったらいきなり食べ始めて、今は肉と魚の次に納豆が好きになった。何が切っ掛けか分からないけど、アレルギーが無ければ克服出来るかもね。
    主さん頑張って!

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2018/01/19(金) 01:34:13 

    私自身今特に好き嫌いなく生きてます。

    小さい時はピーマンやなすび苦手だったけど、親が好きだからよく食卓に出てました。

    けど食べなさいって言われた覚えはないかな

    でも大人になったら不思議とピーマンもなすびもどちらかと言えば好物になりました

    たまに自分の嫌いなものを目の前で食べてる人に対して普通にクサって言う人居るけど、それさえならなければどちらでもいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2018/01/19(金) 02:10:58 

    友達に好き嫌い多い子がいるけど、子供を産んだらどうするんだろうとは思う。その子はいいけどさ、子供も偏食になるよね?
    大きなお世話だけど…

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2018/01/19(金) 02:27:51 

    >>222
    ブラス押そうとしてマイナスになってしまった、ごめん

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2018/01/19(金) 03:21:16 

    子供の偏食は大人になるにつれて直るから無理矢理はやめるべき
    大人になるにつれて食が変わるから自然に任せるべき

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2018/01/19(金) 03:26:51 

    無理矢理小学生の時に残され食べさせられるような行為は、余計にトラウマを植え付けるような食の教育はするべきでは無い
    家庭でも同じく言えます

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2018/01/19(金) 03:30:34 

    食育の妨げになる一番やってはいけない行為として、無理矢理食べさせる、食べるまで待つ、繰り返し出す等
    食にトラウマを植え付けさせる行為は偏食を促します

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2018/01/19(金) 04:59:43 

    うちの母は無理矢理食べさせたりはしなかったけど、農家さんが一生懸命作ったとかお父さんが一生懸命働いたからご飯が食べれられるんだよ。お母さんの作ったものはしょうがないけど、他の人の作ったものは残しちゃダメだよ失礼だからね。
    って言われて育ちました。
    私にはいい方向に働きましたが、そうやって追いつめる(?)のもかわいそうかな?

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2018/01/19(金) 06:13:18 

    年の離れた従兄弟が肉ばっか食べる偏食気味で少食の子だけど、野球が好きで甲子園目指して小さい頃からから頑張ってたのに結局疲れやすくて筋肉が付けられなくて練習に付いていけず野球自体を止めちゃってた。
    好き嫌いはしょうがないものだけど偏食すると栄養はどうしても偏って本人がやりたい事をやりたいと思った時に足枷になる場合もあるからアレルギーとかじゃなければ少しは食べれる方が良いよね
    あと歳取って病気で食事制限になった時に嫌いな物しか食べれなくなったらしんどいと思うんだ
    旦那さんや義実家もそういう事分かってくれたら良いんだけどね、健康家系なのかな?

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2018/01/19(金) 07:24:58 

    子供だと何がきっかけで好きになるか分からないから
    直球で、嫌いなものを好きになる努力をするより
    食事が楽しいと思える方が大事じゃないかな。
    もちろん、何が嫌いかにもよるけど。
    食事自体が嫌になっちゃうと、そのきっかけすら失われそう。


    私がそうだった。
    子供の頃、食事に関するしつけや好き嫌いにかなり厳しくされて
    お陰でマナーや箸使いは出来る(と思う)けど
    食べること自体が半トラウマ化で
    大人になった今でも決められた食事の時間が嫌。
    好き嫌いを直そうって気にもなれないまま。

    食べることが好きで興味持てていたら
    嫌いなものでも好きになるきっかけの糸口は広がると思う。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2018/01/19(金) 07:40:03 

    家族以外で外食したときに困らない程度にはしたい。
    苦手でも、食べれない人に合わせろ!みたいにはしたくない。

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2018/01/19(金) 08:12:44 

    そのうち食べられるようになる?
    うちの夫は好き嫌いだらけだよ。
    親戚の集まりとか「あー◯◯さんはこれ嫌いだっけ…」「どういうものなら食べられるの?」と気を遣われる。
    すごく嫌です。

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2018/01/19(金) 08:12:51 

    子供時代は苦手でも大人になってから食べれるようになる物も多いしね

    うちも無理強いはしない
    大人の私ですら嫌いなのは食べないしホントに嫌いな物食べたら吐くもん

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2018/01/19(金) 08:26:41 

    無理強いはしなくていいと思う。
    無理強いって吐きそうになっても食べさせるってことだよね?
    でも食べるように促すとか調理に工夫するとかは最低限した方がいいと思う。
    「うちは無理強いはしないの〜」って言って何もせずに放置してる人もたまにいるから。

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2018/01/19(金) 09:04:49 

    好き嫌いないのはすごいけど、物を食べられるかどうかって、ある意味個人の能力だと思う。
    嫌いなものが多い=甘えと思われるとつらい。
    嫌いなものが食卓に乗っているだけで食欲はなくなるし、本当にえづきながら涙流しながら丸呑みする。食事が地獄です。
    持って生まれた性質が大きいので、家庭の躾でどうにもならないこともある。

    数学苦手な人が、問題を間違えずに毎日解け、と言われると、無理、って思いませんか…?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2018/01/19(金) 09:44:10 

    私も子供のころ偏食すごかったけど大人になったら自然と何でも食べるようになったよ。

    思い返すときっかけは一人暮らしかな。自分で作ると苦手な野菜も美味しく感じた!
    実家で母にあれ食べなさい、これ食べなさいって強要されると「そんなに食べさせたい=不味いんだ」って変に構えて余計に食べたくなかったなぁって思い出した。

    私は2歳の子いるけど、無理やり食べさせてトラウマでもっと嫌いになる可能性あるから、食卓には出して食べる食べないは本人に任せてる。
    ちなみにこの前大っ嫌いだったブロッコリーを親が食べてるのを見て、初めて真似して食べ始めてくれた!

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2018/01/19(金) 09:45:41 


    給食で食べられないものを食べるまでずっと持たされて残させてくれない教師でした。
    苦手だったのはアサリとかキュウイとか。
    どちらも無理やり食べさせられ、下校中に吐きました。
    それでも食べなきゃは正直無理です。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2018/01/19(金) 10:09:36 

    ピーマンが無理で匂いがするだけで気持ち悪くなっててもちろん食べてなかったけど大人になってから食べるようになったよ
    魚、野菜美味しくないとかぐらいなら食べさせた方がいいと思うけど本当に無理なものなら無理しなくていいと思う

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2018/01/19(金) 10:20:18 

    私は食べなさいと言われても反抗して食べなくて、好きなものだけ食べた結果は野菜嫌いの偏食だよ。
    外で恥かくし、大変だから(大勢でサラダ取り分けて、あれ嫌いこれ嫌いとか)大人になって頑張って克服したよ!

    だから私は嫌いな物も食べるように躾するつもり。
    吐くほど嫌いでも、外ではちゃんと食べなさいとか。
    どんな教育方法でも善し悪しでは?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2018/01/19(金) 11:13:14 

    好き嫌い多すぎて何も食べられない子とかたまにいるけど、そういうの見ると本当親なにしてるの。。。
    って思う。ちゃんと食育してあげてって

    お弁当は好きなものだけいれとけばいいだろうけど
    給食の時困るの子供だよ

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2018/01/19(金) 11:28:48 

    お子さんなら刻んで混ぜ込んだり、味付けを変えたりして工夫次第で苦手な食材も食べれるかもしれないけど…

    大人になっても嫌いな食材は無理だと思いますし、
    私も嫌いな食材は無理して食べたくありませんし、
    旦那にも彼の苦手な食材は使いませんが、

    健康診断の結果は毎年オールAで全く問題ありません。

    食事は美味しく楽しくが一番だと思います。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2018/01/19(金) 11:31:57 

    父親がどうやって育ったのか知らんけど好き嫌い多い
    母親は好き嫌い無い

    私は好き嫌いなく育って良かったと心から思う

    アレルギーで食べれない人はしょうがないけど、ただの好き嫌いで食べ物残す大人を見るとちょっと引く

    頑張って食べれるようにしたほうがいいと思う
    大人になって恥をかくのは子供よ

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2018/01/19(金) 11:35:25 

    小学生の息子のクラスでは嫌いな物は一口でもいいから食べましょうってなってる。
    お陰で家でも一口なら食べるって食べてくれる、だからそれ以上は無理強いしない

    自分の時は母に怒られつつ泣きながら自分のお皿に盛られた嫌いな物を食べてたなぁ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2018/01/19(金) 11:57:32 

    私は好き嫌い無く結構何でも食べられるけど、弟は大人になった今でも好き嫌い多いよ。同じ親に育てられても違うもんだし、何とも言えない気がする。

    でも大人になっても平気でこれ嫌いって残す奴は常識無いなって思うよね。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2018/01/19(金) 12:06:05 

    基本的には苦手な物を無理に食べさせたりはしないようにしてる。
    でも、会社の後輩で本当に偏食の子がいてその子を見てるとこれは親のせいでは?と思うこともあるので苦手な物の範囲はなるべく広げないようにとは思ってる。
    その後輩は野菜はもちろん、カップラーメンの中のかやくのネギすらも食べない、肉、魚も食べない、食べるのは炭水化物と加工肉のみ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/01/19(金) 12:23:29 

    大人でも食べられない物の一つや二つあるんだから強制するのは反対。
    嫌いな物が多くない限りは心配無い。
    ある時急に食べられるようになる事もあるよ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/01/19(金) 13:04:40 

    アレルギーなのにトマト食べさせられてた。
    くちの中と喉痛くて脱力感凄かった。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2018/01/19(金) 13:26:12 

    私の家も私が嫌いでも普通に食卓に並んで、食べないとご馳走さまさせてもらえなかった。
    泣きながら、えづきながらとか食べた。
    結局大人になった今でも克服は出来てないんだけどね…。

    貝類、いか、タコがだめ。
    食べろと言われれば食べれるけど、牡蠣とかサザエとかは吐いてしまうぐらい無理。
    魚介類の生臭さとぐにぐにした食感、見た目がどうしても気持ち悪くなる。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2018/01/19(金) 13:43:54 

    食物アレルギーと嫌いな食べ物別だろ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2018/01/19(金) 13:50:19 

    野菜全部嫌い!とかでなく、どうしてもこれだけは食べられないって程度なら、栄養偏るわけではないし無理させないかも。

    いつか何かのきっかけで食べられるかもしれないし、無理させて嫌な気持ちになる必要もないかと思う。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2018/01/19(金) 14:41:31 

    そう思うと楽な子供だったなー、自分!
    興味ないものはあったけど嫌いなものが特になかった!
    褒めてあげよう!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2018/01/19(金) 14:42:53 

    小学生の頃、姉の真似して「かぼちゃきら〜い」とか言ってた。
    パサパサモタモタする感じがちょっと苦手だったけど、別に嫌いでも食べられない訳でもなく、そういう事を言ってみたいと言うか、遊びみたいな感じだった。
    母はちょっと困ってたけど、淡々と「じゃあ一口でいいから食べな〜。まだオトナの味は早かったかな〜?」と軽くあしらってた。
    そのうち母の反応もつまらなくなり、飽きてめんどくさくなって普通に食べるようになったよ。笑
    あまのじゃくでふざけてごめんね、お母さん。全然好き嫌い無かったから、ちょっと言ってみたかったのよ…

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2018/01/19(金) 14:44:49 

    年齢によって嫌いなものも食べられるようになったり
    好きになったりするから、あまり食べさせなきゃ・・・って思わなくていいと思う

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2018/01/19(金) 14:51:03 

    嫌いなものは食べなくていいよは良くないと思うけど食べさせる努力があればいいのかなとは思う。
    人参嫌いな子ならすりおろしてハンバーグに入れたりとかすれば食べてくれる子いると思うし。固形で出すなら頑張って1口は食べようって言って食べれたら褒めてあげるとか些細な努力でもいいと思う。アレルギーは食べさせなくていいと言うか食べちゃダメだけど。
    1番ダメなのかなって思うのは親御さんが嫌いだから子供にも出さないのがよくないのかなとは思う。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2018/01/19(金) 14:51:27 

    一口でいいから、挑戦させることって大事だと思う。全部食べろ、じゃなくて、その一口だけ。

    何かに向かってだめでもやってみるということにもいいし、年齢によっては食べてみると意外と好きになった。なぜ嫌いかわからなかったなどなど私も経験してます。

    男性も女性も、好き嫌いがあると結婚したときに相手に迷惑かける(相手が好きなものを自分は嫌いなど)で、メニューを考えるのが大変など。

    なので、無理やりさせるまではしなくても、やってみるぐらいはかわいそうなことではないんではないかなと思う。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2018/01/19(金) 16:10:57 

    お菓子にしか興味のない子にはお菓子しか与えないの?すごく稀で極端な例だけどもし嫌いなものを与えるのが可哀想という理論ならそうなるよね

    あと小学校入ると、今週は毎日クラス全員で給食を完食しましょうみたいなやつあるよ。
    それで他の子が嫌いなものも頑張って食べて完食した中自分の子だけ「食べたくない」で完食しなかったら他の子に責められるんじゃない?
    完食させようとして先生があなたの子1人にだけつきっきりになって恥ずかしい思いもするかもね。

    頭押さえつけてまで口に入れるとかはしなくていいけどある程度は嫌いなものに挑戦できるように教育するのは大事だよ。別に嫌いなものを0にしろって話じゃないよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/01/19(金) 16:12:12 

    野菜が嫌いならすりおろしたり形や色でバレないようにハンバーグにしちゃう。カレー味とか子供が好きな味にしちゃって素材の味を隠す。とかして食べてもらっているよ〜親が美味しい美味しいと言って洗脳もしてる。妊婦で悪阻中ほんと食べるのがしんどかったから食べたくないものを無理やり食べさせてるのは可哀想と思っちゃって。栄養素は嫌いなもの以外の食材で採ってもらえればまっいいかになっているよ。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2018/01/19(金) 17:02:01 

    どうしても食べられないものがあるのは仕方ないと思う
    ただ、うちの夫みたいに何故か上から「何が美味いのかわからない、美味しいと言う人の気が知れない」みたいな態度をとる偏食家には、虫唾が走ります。
    食べられないのは恥ずかしいことで、作った人や一緒に食事している人に失礼なんだということは教えたいです。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2018/01/19(金) 17:29:41 

    大人になったら味覚が変わるので、ほどほどでいいと思う。

    私が大人になって、食べられるようになったものは、
    そば、貝類、わさび、しいたけ、らっきょうです。
    子供の頃は食べなかったなぁ…。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2018/01/19(金) 17:42:19 

    旦那も好き嫌いが多い。ただ年をとって食べれる物も増えたし旦那なりに頑張ってるのも分かるからあんまりすすめはしないかな。私も好き嫌いないように育てられたから最初は驚いたけど、毎年の健康診断は今のところ旦那は何も引っ掛かってない。
    むしろ私のほうがひっかかってるw

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2018/01/19(金) 17:53:50 

    >>261
    すごくいいお母さんなんだなって思いますが、ある程度の年齢になるとちゃんと食べてもらった方がいいと思います。

    例えば結婚後、奥さんがそれを理解できる人ならいいけど、理解できない人だと大変だし、女の子ならわざわざ自分の嫌いなものすりおろして…って多分中々やらないと思いますし…。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2018/01/19(金) 18:24:12 

    一口でも食べなさいって言ってる。
    1つも手をつけないのは作ってくれた人に失礼だから。
    うちは大皿だからなんだけどね。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2018/01/19(金) 22:21:50 

    子供のうちは出されたものは黙って食べなさいと教育してる。
    好き嫌いなんてみっともないからね。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2018/01/27(土) 20:46:01 

    >>258
    私は好き嫌い少ないけどさ、

    嫌いな食べ物を味見しても
    やっぱダメだー
    美味しくない

    って思う物は出しようが無いと思うんだけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード