ガールズちゃんねる

東京都民はこんなことがあるある

541コメント2017/12/25(月) 14:19

  • 1. 匿名 2017/12/06(水) 13:53:15 

    初対面の人に「どこ出身ですか?」と聞く
    東京都民はこんなことがあるある

    +64

    -281

  • 2. 匿名 2017/12/06(水) 13:54:02 

    東京の人は冷たい

    +57

    -329

  • 3. 匿名 2017/12/06(水) 13:54:19 

    23区外は田舎扱いされる

    +709

    -25

  • 4. 匿名 2017/12/06(水) 13:54:39 

    世田谷区民は金持ちなイメージ

    +79

    -211

  • 5. 匿名 2017/12/06(水) 13:54:41 

    >>1
    東京生まれだけど聞かないなぁ
    イントネーションに特徴ある人だと、出身地当てたりするけどね

    +347

    -14

  • 6. 匿名 2017/12/06(水) 13:54:44 

    徒歩20分?近いね歩こう

    +705

    -64

  • 7. 匿名 2017/12/06(水) 13:54:58 

    そうか?
    後々仲良くなってから聞いて、あ、どこどこだったんだって感じじゃない?

    +221

    -2

  • 8. 匿名 2017/12/06(水) 13:55:14 

    東京の年収が全国共通で普通だと思ってる
    東京都民はこんなことがあるある

    +333

    -14

  • 9. 匿名 2017/12/06(水) 13:55:26 

    都民は東京に行きたいという他県民の気持ちがわからない

    +622

    -17

  • 10. 匿名 2017/12/06(水) 13:55:31 

    地方を見下している

    +157

    -134

  • 11. 匿名 2017/12/06(水) 13:55:46 

    >>2
    冷たく見えるんだよ

    +39

    -49

  • 12. 匿名 2017/12/06(水) 13:55:47 

    緑のおばさん知事に騙される

    +277

    -20

  • 13. 匿名 2017/12/06(水) 13:56:10 

    ガタイのいい黒人の黒服が怖い
    東京都民はこんなことがあるある

    +166

    -28

  • 14. 匿名 2017/12/06(水) 13:56:17 

    ガルちゃんで地方叩きに精を出す
    東京で事件が起こると上京してる人のせいにする

    +33

    -83

  • 15. 匿名 2017/12/06(水) 13:56:48 

    2駅歩く

    +498

    -16

  • 16. 匿名 2017/12/06(水) 13:57:03 

    >>4
    世田谷区と一口に言っても結構広いし…

    +341

    -3

  • 17. 匿名 2017/12/06(水) 13:57:04 

    近所づきあいが田舎ほどないから個人的にはとても楽

    +568

    -5

  • 18. 匿名 2017/12/06(水) 13:57:08 

    知事選びが下手くそ

    +385

    -23

  • 19. 匿名 2017/12/06(水) 13:57:11 

    >>14
    都民でも普通に歌舞伎町とか足立とか八王子治安悪いなって思いますけど

    +323

    -30

  • 20. 匿名 2017/12/06(水) 13:57:16 

    >>1
    え?
    私生まれてから40年近く、ずっと都民だけど
    他人にそんな事聞いたことないよ?
    人の出身地なんてそんなに気になる?

    +343

    -15

  • 21. 匿名 2017/12/06(水) 13:57:18 

    服装が田舎から出て来た人みたいに気合いが入っていない

    +527

    -7

  • 22. 匿名 2017/12/06(水) 13:57:39 

    コンビニとかスタバとか並んでてもあまり気にしない(回転早いからそんなに長時間は待たないから)で並ぶ。地方民は並ばないでも入れるとこ探そうとして逆に時間かかっちゃう。上京したての自分がそうだった。

    +277

    -17

  • 23. 匿名 2017/12/06(水) 13:57:40 

    他府県の位置や地名がわからないw

    +189

    -23

  • 24. 匿名 2017/12/06(水) 13:57:41 

    満員電車通勤に疲れているので仕事を頑張らない

    +13

    -59

  • 25. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:04 

    バスや電車の時刻表を見ない。
    すぐに次のが来るしね。

    +558

    -7

  • 26. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:07 

    東京トピになるとコンプレックスの塊みたいな人がネガキャンしにくる

    +178

    -17

  • 27. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:15 

    本当の都民は少ない
    埼玉や千葉から出荷されてる人が多い

    +382

    -24

  • 28. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:23 

    他府県に旅行に行かない人が多い。
    のに他府県をディスる

    +20

    -56

  • 29. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:26 

    >>10
    地方を見下していると思っている他の県の人こそ劣等感があるように思う。

    都民はべつになんとも思ってない。
    人によるけど、私は特に。

    +307

    -23

  • 30. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:29 

    街で芸能人に会っても騒がない

    +405

    -12

  • 31. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:32 

    少し田舎の方でも一通り何でも揃っているのでわざわざ都心に出ない
    意外と新宿とか良く分からなくて怖いという人が多い

    +229

    -12

  • 32. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:41 

    >>1
    東京以外の人はどこ出身?って聞かないものなの?
    出身聞くのって普通の会話なのかと思ってた。

    +20

    -44

  • 33. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:46 

    >>18
    あんたが東京に住んでても変わらんぞ

    +37

    -7

  • 34. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:48 

    東京以外の存在意義がわからない

    +11

    -47

  • 35. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:55 

    他所から来た人の方が美味しい店とかよく知ってる

    +417

    -3

  • 36. 匿名 2017/12/06(水) 13:58:56 

    方言が羨ましい

    +170

    -43

  • 37. 匿名 2017/12/06(水) 13:59:08 

    田舎の生活に魅力を感じる

    +95

    -42

  • 38. 匿名 2017/12/06(水) 13:59:10 

    芸能人をよくみるので、見ても何とも思わない
    イベントで隣のテーブルや、観劇で隣の人が
    俳優や有名人なんてざらにある

    +302

    -21

  • 39. 匿名 2017/12/06(水) 13:59:18 

    イオンモールのある地域は逆に田舎扱いされる

    +256

    -5

  • 40. 匿名 2017/12/06(水) 13:59:23 

    町田や八王子を東京都認めていない

    +164

    -39

  • 41. 匿名 2017/12/06(水) 13:59:24 

    電車に乗りなれている

    +256

    -6

  • 42. 匿名 2017/12/06(水) 13:59:27 

    都会的な洗練されたイメージを作ろうとか思わないで自分達の好きな格好をしてる人が多い

    +319

    -5

  • 43. 匿名 2017/12/06(水) 13:59:49 

    うちだけかな?
    金のかからない休日の過ごし方として、山手線一周してみる
    うちでは二手に分かれて最寄りの池袋駅から乗車、田町駅に先に着くのはどっち?って競った覚えがある

    +7

    -55

  • 44. 匿名 2017/12/06(水) 13:59:50 

    進学は地方の国立大学より都内の私立大学を優先する

    +294

    -7

  • 45. 匿名 2017/12/06(水) 13:59:57 

    >>19
    八王子より町田の方が治安悪いと思います

    +133

    -14

  • 46. 匿名 2017/12/06(水) 14:00:02 

    地方から来た人より都内に詳しくない

    +293

    -4

  • 47. 匿名 2017/12/06(水) 14:00:11 

    合理的な人が多い

    +83

    -4

  • 48. 匿名 2017/12/06(水) 14:00:16 

    >>32
    東京で当たり前だからきかない。
    逆にきくと田舎者呼ばわりしてるみたいで失礼だと思う。

    +96

    -6

  • 49. 匿名 2017/12/06(水) 14:00:26 

    >>29
    これ

    +18

    -7

  • 50. 匿名 2017/12/06(水) 14:00:31 

    地図わからないはあるあるだと思う

    +32

    -3

  • 51. 匿名 2017/12/06(水) 14:00:36 

    お年寄りも訛りなし

    +78

    -5

  • 52. 匿名 2017/12/06(水) 14:00:38 

    出身の市がマイナーだと人に言っても微妙な反応をされる

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2017/12/06(水) 14:00:42 

    人に慣れてるから、人付き合いがチョロい

    +3

    -35

  • 54. 匿名 2017/12/06(水) 14:00:52 

    >>33
    これまで芸能人作家作家元学者元キャスターとかだもんね都知事
    最初から政治家の人が全然いない

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2017/12/06(水) 14:01:05 

    >>8分かる!地方との給与格差を考えていない。

    +26

    -2

  • 56. 匿名 2017/12/06(水) 14:01:15 

    通勤通学でラッシュの満員電車の経験率が高い

    +100

    -1

  • 57. 匿名 2017/12/06(水) 14:01:17 

    気合い入れてお洒落してる人は地方出身が多い
    東京出身の人は意外と地味

    +218

    -11

  • 58. 匿名 2017/12/06(水) 14:01:22 

    東京タワーもスカイツリーもほとんど行ったことがない

    +216

    -6

  • 59. 匿名 2017/12/06(水) 14:01:45 

    人の事にそう構わないところがいい

    +102

    -4

  • 60. 匿名 2017/12/06(水) 14:01:53 

    足立区はほんとやばい
    住んでる人の質がガラッと変わる

    +60

    -24

  • 61. 匿名 2017/12/06(水) 14:01:56 

    都心部ほんと家賃高い

    +138

    -1

  • 62. 匿名 2017/12/06(水) 14:02:04 

    地方叩き大好き

    +13

    -50

  • 63. 匿名 2017/12/06(水) 14:02:22 

    田舎者を馬鹿にしているのは田舎者だということ
    東京の人はそこまで地方のこと気にしてない

    +248

    -11

  • 64. 匿名 2017/12/06(水) 14:02:28 

    >>23
    それはあなたが地理の勉強を怠った故の無知のせいなので、語尾に“w”を付けてコメントするようなことじゃないですよ。

    +17

    -14

  • 65. 匿名 2017/12/06(水) 14:02:29 

    正直言うと、ガルちゃんやりはじめの頃みんな東京に住んでる前提でコメントしてた。

    +88

    -14

  • 66. 匿名 2017/12/06(水) 14:02:31 

    両親も東京生まれなので帰る田舎が無い

    +215

    -3

  • 67. 匿名 2017/12/06(水) 14:02:38 

    >>23
    それはただの、ものを知らない人では?

    +17

    -3

  • 68. 匿名 2017/12/06(水) 14:02:53 

    山手線の西側に住んでると江戸川区とか江東区とかよく知らない

    +187

    -5

  • 69. 匿名 2017/12/06(水) 14:03:03 

    地方は眼中にないので見下すとかもないですよ。
    存在すら意識しないので。空気とか石ころとか虫とかそんな感じ。

    +22

    -36

  • 70. 匿名 2017/12/06(水) 14:03:04 

    カップル、夫婦のイチャつき具合がハンパない。

    +6

    -40

  • 71. 匿名 2017/12/06(水) 14:03:14 

    >>2
    うわぁ自覚ないとかタチ悪いわ…

    +8

    -18

  • 72. 匿名 2017/12/06(水) 14:03:53 

    方言がうらやましい。

    +33

    -15

  • 73. 匿名 2017/12/06(水) 14:03:55 

    家族で運転免許を持っているのが父親だけ

    +148

    -15

  • 74. 匿名 2017/12/06(水) 14:04:13 

    他の都道府県に行ったことがほとんどないのでイメージ100パーセントで叩く

    +7

    -24

  • 75. 匿名 2017/12/06(水) 14:04:34 

    >>28
    逆に東京に来てもいないのに東京ディスる他府県の方々も多いですよね

    +88

    -9

  • 76. 匿名 2017/12/06(水) 14:04:55 

    >>71
    東京以外の人は温かいはずなのに>>2のコメント温かくないね

    +12

    -10

  • 77. 匿名 2017/12/06(水) 14:05:01 

    武蔵村山市 武蔵野市 東村山市 東久留米市

    似たような名前でよく間違える、八王子市民です。

    +125

    -5

  • 78. 匿名 2017/12/06(水) 14:05:05 

    >>69
    そうそうw
    東京以外クソムシだよねー笑
    日本じゃないって感じ?

    +3

    -31

  • 79. 匿名 2017/12/06(水) 14:05:45 

    東京メトロは一部しか使わないので上京組の方が詳しい

    +109

    -3

  • 80. 匿名 2017/12/06(水) 14:05:54 

    東京都以外ゴミだから^^

    +4

    -28

  • 81. 匿名 2017/12/06(水) 14:06:03 

    >>20
    逆に地方出身者が聞くんだよ。

    +12

    -11

  • 82. 匿名 2017/12/06(水) 14:06:06 

    >>74
    叩くほど興味も先入観もないよ。ケンミンショー見てこういうの行事あるんだ〜ご当地グルメおいしそ〜って思うくらい

    +67

    -4

  • 83. 匿名 2017/12/06(水) 14:06:21 

    他県馬鹿にするコメントは絶対になりすまし

    +91

    -5

  • 84. 匿名 2017/12/06(水) 14:06:40 

    >>63
    これすごいわかる

    +34

    -6

  • 85. 匿名 2017/12/06(水) 14:06:50 

    >>78
    逆に東京以外って日本なんですか?
    どうせ行ったことないし行く予定もないし
    一生関わることもないからどっちでもいいですけど。

    +4

    -34

  • 86. 匿名 2017/12/06(水) 14:06:51 

    小学6年生くらいで必ず『劇団四季のこどもミュージカル』を見に行く…行ってた?

    +97

    -17

  • 87. 匿名 2017/12/06(水) 14:07:10 

    コメントで出てる通り他の都道府県なんて興味アリマセーン
    東京都が一番だし

    +5

    -20

  • 88. 匿名 2017/12/06(水) 14:07:58 

    >>1
    で、同じ道府県だったり、近くだったりすると、異様に喜ぶ。

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2017/12/06(水) 14:08:04 

    まぁわざわざ他の県に行こうとは思わないかな。

    +15

    -5

  • 90. 匿名 2017/12/06(水) 14:08:27 

    関西人に敵意剥き出しにされてびびる

    西「東京がなんぼのもんじゃ〜い!」
    東「えぇぇぇ???」

    +157

    -19

  • 91. 匿名 2017/12/06(水) 14:08:33 

    >>86
    行ってました!
    すごい!どこもそうなんだ!

    +21

    -5

  • 92. 匿名 2017/12/06(水) 14:08:47 

    >>57
    確かにそうかも。

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2017/12/06(水) 14:08:58 

    東京に生まれて勝ち組だと思ってる
    進学とか就職とか楽だもん。
    他の人は大変そう

    +55

    -26

  • 94. 匿名 2017/12/06(水) 14:09:16 

    都民になりすました田舎者が大暴れしとるw

    +104

    -6

  • 95. 匿名 2017/12/06(水) 14:09:21 

    >>6

    そうそう!
    都民とか首都圏住みは1~2Kmは歩くの普通
    観光地行き地元の人に行きたいとこ訪ねたら
    「遠いですね歩いては無理ですよ」と言われ諦め帰ったけど
    2k弱の距離だった・・・
    田舎はちょっとの距離でも車だもんね。

    +139

    -8

  • 96. 匿名 2017/12/06(水) 14:09:24 

    ぶっちゃけ他県に興味ない
    話題に上がらないからディスるとかもない

    +98

    -6

  • 97. 匿名 2017/12/06(水) 14:11:27 

    食べ物がまずい。ものすごくまずい。 by福岡県出身

    +10

    -49

  • 98. 匿名 2017/12/06(水) 14:11:43 

    都合が悪いことは田舎者呼ばわりしてるんだね...

    +16

    -9

  • 99. 匿名 2017/12/06(水) 14:11:58 

    名産ってある?

    +14

    -2

  • 100. 匿名 2017/12/06(水) 14:12:25 

    >>57 あるある!ブランドごてごては横浜市民!

    +14

    -8

  • 101. 匿名 2017/12/06(水) 14:12:46 

    意外と最新のスポットに行ったことがない。
    いつでも行けると思うから。

    +142

    -1

  • 102. 匿名 2017/12/06(水) 14:12:59 

    東京きてどこ出身?って聞くのって、上京してきた人が出身同じじゃん!っていうトークのためじゃないの?
    東京生まれ東京育ちは聞いてもそれ以上膨らまないしあんまり聞かないと思う。

    +128

    -6

  • 103. 匿名 2017/12/06(水) 14:13:15 

    興味がないから日本地図はそれなりの都市くらいしか知らない

    +6

    -7

  • 104. 匿名 2017/12/06(水) 14:13:29 

    >>98
    そりゃそうだよ。良いことは都民のおかげで、悪いことは地方出身者のせいだもん。
    その事象はちゃんと名前がついてて、東京ジャイアニズムっていうんだよ。

    +8

    -12

  • 105. 匿名 2017/12/06(水) 14:13:59 

    >>97
    以前テレビで東京の水道水はまずくて飲めない!って言ってた福岡の人が、東京の水と福岡の水間違えてたのを思い出した

    +103

    -3

  • 106. 匿名 2017/12/06(水) 14:13:59 

    >>97

    池波正太郎が、食べ物の不味いを発言する人は
    田舎もん、本当にその土地の出身者はそんな風に
    他の土地を下げたりしないってさw

    +59

    -6

  • 107. 匿名 2017/12/06(水) 14:14:02 

    都民はこんなことがあるあるのトピなのに話ずれすぎw

    みんなどんだけ東京都ディスりたいの?w

    +61

    -7

  • 108. 匿名 2017/12/06(水) 14:14:06 

    >>6
    ここからすぐ近くだよ〜ってお店が果てしなく遠い。
    めっちゃ歩かされる。
    地方なら絶対に車で行くレベル。

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2017/12/06(水) 14:14:11 

    八丈島や伊豆大島も東京都だと都民以外にはわかってもらえない。

    +59

    -3

  • 110. 匿名 2017/12/06(水) 14:14:20 

    東京都民だけど、いまだに新宿駅は迷路
    待ち合わせとかすごく気を使う

    +124

    -7

  • 111. 匿名 2017/12/06(水) 14:14:37 

    中洲なんて、お店で食べたらお腹下すってねw

    +5

    -10

  • 112. 匿名 2017/12/06(水) 14:15:00 

    >>105
    わざわざ名乗ってくるの、成りすました荒らしに決まってるじゃん...

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2017/12/06(水) 14:15:22 

    福岡の成りすましに釣られすぎ

    +3

    -5

  • 114. 匿名 2017/12/06(水) 14:15:39 

    あの複雑な路線図を理解できてるのは電車マニアだけ

    +13

    -10

  • 115. 匿名 2017/12/06(水) 14:15:48 

    >>104
    はいはい

    +5

    -4

  • 116. 匿名 2017/12/06(水) 14:17:23 

    電車の事故や運休に敏感。
    ○○が止まってるなら△△が混むな、とか複雑な路線図が頭に入ってて、対応が迅速。

    出身地ではJRしかなかったから、運休は諦めるしかなかったから…

    +98

    -1

  • 117. 匿名 2017/12/06(水) 14:17:33 

    >>109

    わかる!都民だけど、夏期旅行で大島やら
    八丈島へ船で何時間も掛けていってた。
    東京から東京の移動なのに時間かかりすぎ!

    +18

    -2

  • 118. 匿名 2017/12/06(水) 14:17:46 


    都心でオシャレな流行取り入れた格好しているのは大体他県の人

    都民は割と地味でダサい。
    化粧もすっぴんじゃなきゃいいやのレベル。

    +91

    -12

  • 119. 匿名 2017/12/06(水) 14:17:55 

    私上京組なんだけど、職場の自称東京下町育ちの人に「わたし下町育ちだから、地方の田舎くさい味付け食べられないの」て言われたことある。
    ちなみに下町ってどこからどこまでのことを言うの?単純な疑問

    +47

    -7

  • 120. 匿名 2017/12/06(水) 14:18:11 

    世田谷区の駅が明大前にマンション買って住んでた。駅から歩いて2分。
    でも、駐車場まで歩いて5分。雨降ったら駅まで歩いた方がぬれない。
    駐車場代月に4万円。もったいなくて車は主人のいとこにあげた。

    +37

    -3

  • 121. 匿名 2017/12/06(水) 14:18:16 

    >>110
    私は新宿と渋谷はよく使うから平気なんだけど、東京駅と品川駅がだめだ〜普段使う人以外あれ複雑すぎるよね

    +64

    -4

  • 122. 匿名 2017/12/06(水) 14:18:59 

    ワイ大阪やけどワイも東京は食べ物まずいと思うでー

    +6

    -16

  • 123. 匿名 2017/12/06(水) 14:19:15 

    >>105
    美味しい美味しくない別にして自分が飲んでる水は飲み比べたらわかるよ。
    水道局がイベントして3つの水飲んで比べるので、一番美味しいと思ったのが自分が普段飲んでた水だった。
    道理で飲み慣れた味だと思った。
    一番不味いのが外国のミネラル水。
    硬水と軟水はこんなに違うもんなんだね。
    飲んだ瞬間に気持ち悪くなった。


    +14

    -2

  • 124. 匿名 2017/12/06(水) 14:19:18 

    >>69
    こういう人が地方出身者に出世争いに負けていく

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2017/12/06(水) 14:19:38 

    お金かかると言われるが、確かに土地は高いけど遊びと学びはかなり安く済む。
    結婚で上京子育てに突入すると近場は詳しいけど、銀座、渋谷、新宿はちんぷんかんぷん。何なら私は駅からの出方も分からない。お洒落な店?知りません。

    +22

    -3

  • 126. 匿名 2017/12/06(水) 14:19:55 

    興味ないとか言いつつdisられたら速攻反応してるのワロタ

    +12

    -7

  • 127. 匿名 2017/12/06(水) 14:20:12 

    >>120
    私かと思ったwww実家が丸々一緒。
    そこの辺りほぼ杉並区なのに世田谷プライドの人多いからご近所めんどくさい人多かった。

    +13

    -2

  • 128. 匿名 2017/12/06(水) 14:20:18 

    >>121
    東京駅も品川駅も複雑怪奇ですよね…

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2017/12/06(水) 14:20:51 

    東京の観光名所に行ったことがない

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2017/12/06(水) 14:20:57 

    >>122

    私は大阪も東京も美味しいと思うけどな!

    田舎の人は変なプライドがあるみたいね!

    +37

    -9

  • 131. 匿名 2017/12/06(水) 14:21:03 

    あなた方が意識してる程都民は他県に興味ないから安心して下さい

    +27

    -5

  • 132. 匿名 2017/12/06(水) 14:21:03 

    >>122
    大阪の食べ物美味しいよね〜私も好き。

    +11

    -4

  • 133. 匿名 2017/12/06(水) 14:21:36 

    まーた管理人が福岡と大阪の名前わざわざぶっ込んできたよ

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2017/12/06(水) 14:22:07 

    車がなくても生活できる

    +96

    -1

  • 135. 匿名 2017/12/06(水) 14:22:35 

    >>119

    下町なんて
    昼間っから飲んでるオヤジがその辺ウロウロしてるし
    ホームレスもいるし、移民っぽい変な外国人もたくさんいて
    一言で言えばごちゃごちゃして治安が悪い
    田舎をディスれるような出身地でもないのに。

    +66

    -8

  • 136. 匿名 2017/12/06(水) 14:23:00 

    転勤とかで地方に行くぐらいなら会社辞める

    +8

    -11

  • 137. 匿名 2017/12/06(水) 14:23:46 

    コンプレックス爆発させてる田舎者がいて笑うわwww

    +18

    -10

  • 138. 匿名 2017/12/06(水) 14:24:01 

    会社の後輩で池袋の繁華街に行くと拉致されて外国に売られて売春させられると思っている子がいる。
    上京して10年以上、東京で働いて一人暮らししている子なんだけど。渋谷と新宿は大丈夫らしい。

    +5

    -9

  • 139. 匿名 2017/12/06(水) 14:24:46 

    全然スルーできてないw

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2017/12/06(水) 14:24:48 

    蓮舫を当選させる。

    +18

    -3

  • 141. 匿名 2017/12/06(水) 14:26:13 

    福岡や仙台で生活してみると、東京は人間の住む環境じゃないなあと思い知る。
    そして帰りたくなくなる。

    +10

    -21

  • 142. 匿名 2017/12/06(水) 14:27:05 

    わー...


    こわい

    +2

    -5

  • 143. 匿名 2017/12/06(水) 14:27:32 

    都民だということを普段特に意識することがない。

    +96

    -2

  • 144. 匿名 2017/12/06(水) 14:27:40 

    >>86
    あー、行った!今思い出した。そんな42才です。
    娘も来年行くのかな?

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2017/12/06(水) 14:28:02 


    高校の時、どっかの2世の息子がバンド結成して流行った歌の歌詞に
    「うちら東京生まれの東京育ち!」ってなんかドヤって歌ってて
    東京生まれのなにがそんなイケてるの?そもそもステータスなの?
    て不思議で仕方なかったけど、ここ読んでてやっぱそれが自慢の人は
    少なからずいるんだな、って納得した。

    +18

    -18

  • 146. 匿名 2017/12/06(水) 14:28:44 

    23区に住んでいると言っても安心できない
    23区内のカーストが激しい

    +89

    -3

  • 147. 匿名 2017/12/06(水) 14:29:11 

    ちょっと東京に来ただけのコンプレックスの塊の田舎者が知ったかするのはどうかと思う

    +7

    -8

  • 148. 匿名 2017/12/06(水) 14:29:19 

    東京ばななの味を知らない。

    +120

    -1

  • 149. 匿名 2017/12/06(水) 14:29:25 

    >>136
    それは、もったいない

    +10

    -3

  • 150. 匿名 2017/12/06(水) 14:29:38 

    下手な田舎の人よりも体力、精神力、知力が高い。雨や台風にも負けないで徒歩で通勤とか凄い。田舎はドア出てすぐ車で降りて会社のドアだから楽。
    東京は途方もなく歩く。駅まで1km、駅降りて会社まで更に1kmだし駅を出るまでも下手すると1kmは歩く。

    +37

    -9

  • 151. 匿名 2017/12/06(水) 14:32:56 

    >>48は東京在住で周りも東京の人だと思うから聞かないって事??

    私の聞きたいのは現在他県に住んでる人が他の地方から来た人に単なる話題として聞かないのかな…って意味ね?

    それにしても出身聞くと「田舎者扱いされた」と思われちゃうの!?
    そう思う人こそ地方出身だからって自分を卑下しすぎなんじゃ…。
    自分の出身地に自信持てば良いじゃん!

    +12

    -4

  • 152. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:04 

    祖父母以前の代から東京出身というプライドを持っている

    +14

    -6

  • 153. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:13 

    あるあるかわからんけど東京の象徴としてよく出てくる渋谷とか原宿が苦手

    +33

    -4

  • 154. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:19 

    怖いなぁ...ギスギスしてる

    +7

    -5

  • 155. 匿名 2017/12/06(水) 14:33:30 

    >>145
    夏目漱石や浅田次郎ですら著作の中でドヤりすぎるぐらいドヤってるんだから、
    自慢できることのない一般人が東京育ちをドヤるぐらい大目にみてくれ

    +12

    -5

  • 156. 匿名 2017/12/06(水) 14:35:08 

    八王子治安悪くないよ

    +12

    -14

  • 157. 匿名 2017/12/06(水) 14:35:38 

    >>6
    東京って徒歩20分の距離歩くのが普通なの!!
    こっちは田舎の地方都市で車は必須。
    この時期だったら徒歩3分のコンビニでも車で行っちゃう

    +42

    -5

  • 158. 匿名 2017/12/06(水) 14:35:58 

    東京育ちだからこそ、渋谷・新宿を知り尽くしていない人もいる。そして出口や行き方が分からなかったら、恥ずかしがらずに素直に人に尋ねることができる。

    +78

    -3

  • 159. 匿名 2017/12/06(水) 14:36:37 

    >>145
    え、自慢風には聞こえなかったけどなあの歌詞
    むしろ斬新ですごく耳に残るいいフレーズだと感じた田舎者でーす

    +2

    -3

  • 160. 匿名 2017/12/06(水) 14:36:38 

    >>145 東京生まれヒップホップ育ちだぞ

    +35

    -3

  • 161. 匿名 2017/12/06(水) 14:37:44 

    例えば、東京は人が多いねーとか、東京は電車の路線図が複雑で…とか言われたら聞くかも知れないけど、いきなり出身は聞かないかな

    +8

    -5

  • 162. 匿名 2017/12/06(水) 14:38:10 

    >>151
    そうですよ。れっきとした東京出身なのに、田舎出身だと思われるなんて屈辱じゃないですか?

    +4

    -11

  • 163. 匿名 2017/12/06(水) 14:39:03 

    >>157
    だから地方鉄道が廃れるんだよ

    +16

    -7

  • 164. 匿名 2017/12/06(水) 14:40:24 

    東京都以外は全部田舎だと思ってます...
    5大都市だっけ?あれとか。すみません

    +24

    -14

  • 165. 匿名 2017/12/06(水) 14:41:38 

    京大とか凄さがよくわからないよね。
    ほとんどは早慶とダブル合格ならそっち行くと思う。

    +9

    -30

  • 166. 匿名 2017/12/06(水) 14:41:57 

    エレベーターで
    芸能人と一緒になっても
    ポーカーフェイス

    +47

    -2

  • 167. 匿名 2017/12/06(水) 14:43:18 

    年収1000万じゃ生活できない

    +21

    -23

  • 168. 匿名 2017/12/06(水) 14:44:03 

    田舎に帰る⇦帰る田舎があるのがちょっと羨ましかったりする

    +54

    -5

  • 169. 匿名 2017/12/06(水) 14:44:31 

    >>162 私は田舎の出身だと思われるとうれしいよ。イントネーションが少し変わってるから良くどこの出身なの?と聞かれて内心喜んでる。

    +8

    -3

  • 170. 匿名 2017/12/06(水) 14:45:16 

    原宿のインタビューで、福岡や静岡から来てるって答えてる中高生にびっくりした。ご両親のお許しが出るんですね(゚_゚)

    +51

    -2

  • 171. 匿名 2017/12/06(水) 14:45:57 

    飲食で接客業してます。今年くらいから急に外国人観光客が増えてイラついている。オーダーするのに日本人の何倍もかかる。

    +30

    -4

  • 172. 匿名 2017/12/06(水) 14:47:03 

    田舎の人に驚かれるのに慣れてるから、
    他の地域の都心から来た人に「地元とそんなに変わらない」
    と言われるとひそかに気分が悪いw
    「地方」と一緒にすんじゃねーよ!って思っちゃう。

    +7

    -18

  • 173. 匿名 2017/12/06(水) 14:47:07 

    >>4
    真の金持ちは千代田区なのだ

    世田谷区は成城の一部と大井町線沿線の一部にお金持ちが好む地域がある
    あとは地主

    +52

    -6

  • 174. 匿名 2017/12/06(水) 14:47:11 

    >>8
    てか、東京でも所得平均400万なのか。
    全国平均かと思ってた。

    +15

    -3

  • 175. 匿名 2017/12/06(水) 14:48:34 

    >>172
    自分が東京を作り上げた訳でもないんだから…

    +25

    -1

  • 176. 匿名 2017/12/06(水) 14:48:37 

    >>166
    それな

    プライベートだし

    +6

    -3

  • 177. 匿名 2017/12/06(水) 14:51:17 

    マイナス民が…

    +3

    -4

  • 178. 匿名 2017/12/06(水) 14:52:54 

    正直、W杯やハロウィンの度にスクランブル交差点でバカ騒ぎしてるのは田舎ものが多いんだろうなと蔑んでる。逮捕者続出の成人式みたい。好き放題荒らされて、ごみ清掃のボランティアまでしてる渋谷区民が気の毒。

    +110

    -7

  • 179. 匿名 2017/12/06(水) 14:55:30 

    二子玉川の変化に未だ慣れない

    ワンダーエッグ、ねこたまいぬたま…

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2017/12/06(水) 14:55:38 

    最近ベトナム人、インド人の増加を身をもって感じる

    +60

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/06(水) 14:56:51 

    >>162
    屈辱ってヒドイw
    私は生まれも育ちも東京(と言っても郊外)で一回も他県に出たこと無いから、むしろ他県に住んでみたいって憧れで聞いちゃうw

    でも人によっては聞かれたら嫌な人もいるなら聞かない方が無難なのかもね。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2017/12/06(水) 14:57:34 

    ディズニーランドに滅多に行かない

    +22

    -7

  • 183. 匿名 2017/12/06(水) 14:59:06 

    >>182
    あれ千葉じゃん?

    +24

    -1

  • 184. 匿名 2017/12/06(水) 15:00:19 

    都民の頭の中の地図

    +55

    -14

  • 185. 匿名 2017/12/06(水) 15:01:04 

    4月になると満員電車がより満員になり
    乗り慣れない若者がもたつき電車遅延する
    5月になると徐々に落ち着き、乗り方もスムーズになり
    夏になるといつもの満員電車にもどる

    +88

    -1

  • 186. 匿名 2017/12/06(水) 15:02:23 

    >>183
    ほら、近いとよく思われるからさ

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2017/12/06(水) 15:02:28 

    >>185 あるあるすぎる!(笑)

    +47

    -1

  • 188. 匿名 2017/12/06(水) 15:03:45 

    親や祖父母の代で上京してきたという東京生まれが実は多い。

    +43

    -1

  • 189. 匿名 2017/12/06(水) 15:04:09 

    >>184
    癒しの沖縄。も入れたげて

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2017/12/06(水) 15:04:52 

    出身聞くよ。地方から上京してきた人多いし

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2017/12/06(水) 15:06:29 

    お金持ちエリアに敏感

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2017/12/06(水) 15:07:51 

    東京出身あるあるじゃないよね?ここ

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2017/12/06(水) 15:08:33 

    >>127

    うちは5階建ての4階で近所づきあいとかなかったよ。
    住所は世田谷区松原ね。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2017/12/06(水) 15:09:50 

    >>165
    いや、さすがに京大と早慶は別物だと思うわ…

    +61

    -1

  • 195. 匿名 2017/12/06(水) 15:09:51 

    猿が出ると大ニュース

    ハクビシンは結構いるよ

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2017/12/06(水) 15:09:53 

    東京生まれヒップホップ育ちが正解だよね??
    東京生まれ東京育ちと歌ってるバンドあったの?

    +15

    -1

  • 197. 匿名 2017/12/06(水) 15:12:01 

    >>196
    そうそう、ヒップホップ育ちだわ(笑)
    あれはネタみたいな歌詞だと言う認識だった。

    +14

    -2

  • 198. 匿名 2017/12/06(水) 15:12:02 

    ハクビシンやタヌキはどぶねずみと同じ雑食なので田舎じゃなくてもどこにでもいます
    珍しいことではありません

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2017/12/06(水) 15:13:10 

    出身地聞いてくるから答えたら色々言われるの勘弁して欲しい

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/06(水) 15:14:37 

    >>199
    例えば香川県はうどんしかないの?とか?

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2017/12/06(水) 15:16:03 

    >>200
    そんな感じ。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2017/12/06(水) 15:17:40 

    >>200
    東京出身と答えたらスカしてるとか圧殺通勤電車とか言われることでしょ

    +3

    -4

  • 203. 匿名 2017/12/06(水) 15:18:02 

    東京駅構内をサンダルやスゥエットで歩いてる人は都民

    東京に住んでる価値を自覚してない

    +6

    -24

  • 204. 匿名 2017/12/06(水) 15:19:39 

    >>203
    都民だけどスウェットとクロックスで出掛けるのはせいぜいゴミ出しとコンビニだけだよw電車乗るならさすがにもうちょっと普通の服着る

    +90

    -1

  • 205. 匿名 2017/12/06(水) 15:20:16 

    >>184
    山梨は…
    ブドウとモモを都内に供給しています(涙)
    わすれないでぇ

    +34

    -1

  • 206. 匿名 2017/12/06(水) 15:20:33 

    東京ドームをつい「闘強導夢」と書いてしまうのは都民

    +0

    -27

  • 207. 匿名 2017/12/06(水) 15:21:11 

    >>180
    私も思った!自宅近くにもインドなのか、ネパールなのかカレー屋がやたらと増えた

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2017/12/06(水) 15:23:55 

    >>203
    東京駅でそんな感じの人みたことない

    +44

    -0

  • 209. 匿名 2017/12/06(水) 15:23:55 

    年末年始、GW、お盆などの帰省シーズンが嬉しい。

    街が空くから。

    +52

    -1

  • 210. 匿名 2017/12/06(水) 15:24:30 

    >>203
    いや、それは住所不定の方か

    新幹線から降りてきたばかりのDQNな方では…

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2017/12/06(水) 15:24:37 

    住んでるエリアのサラリーマンの平均年収は700万です

    +8

    -2

  • 212. 匿名 2017/12/06(水) 15:24:50 

    >>203
    わかるー!中央線や京浜東北線乗ったりすると寝癖のおっさんとか普通にいるよね。田舎から来た私はビックリしたわ。

    +2

    -9

  • 213. 匿名 2017/12/06(水) 15:25:53 

    あれ?!
    >>203さんに共感したの私だけ??

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2017/12/06(水) 15:26:36 

    >>212
    その場合は神奈川、埼玉民の場合が…
    ありえるのは八王子だな

    +2

    -5

  • 215. 匿名 2017/12/06(水) 15:27:06 

    >>212
    そういう人って地元民というかホームレスとか触っちゃいけない人だと思ってた

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2017/12/06(水) 15:34:04 

    >>209
    電車空くよね〜、道も走りやすい

    都心は外国人観光客多いけど、でもやっぱり空いてる
    空間を感じる

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2017/12/06(水) 15:37:47 

    >>157
    東京駅、新宿駅の乗り換えだけでも10分以上歩く事があるし

    新宿駅から伊勢丹よって丸井見て高島屋とか
    万歩計つけると凄いことになる

    +39

    -1

  • 218. 匿名 2017/12/06(水) 15:40:34 

    埼玉から東京に住んでるけど、当たり前だけど税収があるからか医療費が中学まで子供無料は助かる。あと、バスもいっぱいで子育てしやすい

    +18

    -2

  • 219. 匿名 2017/12/06(水) 15:43:01 

    二子玉川、むさこ、豊洲あたりの
    タワマン買っちゃう人

    あっ地方出身の人かなーってまず思う

    +81

    -6

  • 220. 匿名 2017/12/06(水) 15:44:12 

    区境に住んでます。私は豊島区。インフルの予防接種受けに新宿区の病院へいった時、助成のポスターあった。豊島区がんばれ!!

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2017/12/06(水) 15:46:40 

    年寄り程、都内に住んだ方がいい。70歳以上の都民は2万くらい払うと都電もバスも年間無料。
    病院もたーくさん。歩けばすぐに、何科でもある。

    +58

    -1

  • 222. 匿名 2017/12/06(水) 15:47:43 

    >>219
    思う思う
    豊洲、ムサコは特にそう

    二子は以外と地元民が歳とったから一戸建て売ってマンションに移る場合が多かったよん
    河原なんだけどねぇ…

    +36

    -0

  • 223. 匿名 2017/12/06(水) 15:50:24 

    東北のかッペほど東京の人間になりきろうとするね。自分達の方言から訛りまで必死に隠してね。

    +22

    -4

  • 224. 匿名 2017/12/06(水) 15:52:11 

    カッペってなに時代の人の言葉?

    +3

    -4

  • 225. 匿名 2017/12/06(水) 15:52:51 

    たしかに関西人は変えないね

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2017/12/06(水) 15:53:49 

    東北の人は恥ずかしがり屋だからさ

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2017/12/06(水) 15:54:21 

    この手のトピっていつもの人が集まって書き込みも毎回同じのルーティンだよね~
    頭悪そう

    +20

    -4

  • 228. 匿名 2017/12/06(水) 15:55:57 

    >>221
    2000円じゃない?
    うわっ、激安って思った記憶がある。
    飛ばすに貼ってあるよね。

    +12

    -2

  • 229. 匿名 2017/12/06(水) 15:57:28 

    >>227
    田舎者の嫉妬乙

    +4

    -5

  • 230. 匿名 2017/12/06(水) 15:58:10 

    地方の人たちを見下すとかは全くない。
    特にどこ出身か気にならない。
    そして洋服が地味。地方出身者の方がオシャレだと思う。
    オシャレスポットにもそれほと興味がない。

    +51

    -5

  • 231. 匿名 2017/12/06(水) 15:58:18 

    >>222

    ありがとう 分かってもらえて嬉しい

    私の親やそれ以上の年代の都民(上京組のぞく)
    からすると、あえて選ばない所なんだけどね~

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2017/12/06(水) 16:01:53 

    >>229
    あれ?半分冗談だったけど当たっちゃったかな?

    +0

    -4

  • 233. 匿名 2017/12/06(水) 16:04:55 

    ここ読んで思い出した
    確かに初めて出身地を聞かれた時はびっくりしたわ
    それまで周囲も東京だから出身地についてなんて考えたこともなかった
    社会人になったら色んなところから人が集まってるから出身地の話題になるんだーって新鮮だった

    +24

    -1

  • 234. 匿名 2017/12/06(水) 16:08:44 

    テレビでやってた◯◯行ったことある?ないの?東京住んでるのに?って言われるけど、そんなテレビ出てる店全部行ったことあるわけないだろー!

    +40

    -0

  • 235. 匿名 2017/12/06(水) 16:10:26 

    >>228
    住民税が非課税の人(年収125万円以下の人)が、
    年間1000円でパスが発行できるみたい。
    それ以外は2万円ほどらしいです。

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2017/12/06(水) 16:12:37 

    3分の距離でも車って人にびっくり
    都内だとそもそも駐車スペースないよね

    +60

    -2

  • 237. 匿名 2017/12/06(水) 16:17:34 

    多摩が都民名乗るな

    +2

    -20

  • 238. 匿名 2017/12/06(水) 16:17:35 

    ムサコが出たので

    多摩川走りながら、あと何本マンションが生えてくるのかいつも見てるw
    タケノコみたい

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2017/12/06(水) 16:17:51 

    頭の中でJRと地下鉄の路線図がなんとなく出来上がってる

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2017/12/06(水) 16:20:27 

    >>45
    わかる
    ヒロミがテレビで40年前の自分がいたヤンキー世界を未だに語るのがダサい

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2017/12/06(水) 16:22:43 

    確実に
    都民以外が多数書き込んでるね

    都民はのほほんとした人が多いよ

    +46

    -7

  • 242. 匿名 2017/12/06(水) 16:23:59 

    >>158
    それ私(笑)
    渋谷と池袋に詳しくない大田区民。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2017/12/06(水) 16:27:10 

    >>209
    みんな 
    実家ある地方には住みたくないのね
    と思っちゃう

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2017/12/06(水) 16:29:18 

    まだスカイツリーに行ったことない。電車で乗り換えなし、いつでも行けるからいいかな?と思ってて。。笑

    +40

    -1

  • 245. 匿名 2017/12/06(水) 16:31:02 

    意外と渋谷や表参道など都会らしい都会に行かない。用がなければ休みの日まで都心に出たくない。

    +51

    -2

  • 246. 匿名 2017/12/06(水) 16:31:08 

    >>204
    東横線でも
    スウェットにサンダルの20代女いる

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2017/12/06(水) 16:36:53 

    わりと地味です。
    スカしているつもりもありません。
    目立った訛がないので、冷たく聞こえるのかな?
    人口密度が高く、色んな人がいるので、そんなに人の事情に深入りしません。

    +22

    -1

  • 248. 匿名 2017/12/06(水) 16:37:11 

    >>223
    かっぱ?

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2017/12/06(水) 16:37:54 

    >>119そうゆう江戸っ子自慢は有名人でも多いよね。

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2017/12/06(水) 16:40:31 

    自転車がマイカー。

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2017/12/06(水) 16:46:03 

    USJ行きたいけど遠いな。たまにはディズニーと交換してくんないかな。

    +22

    -1

  • 252. 匿名 2017/12/06(水) 16:51:40 

    お洒落なカフェとか居酒屋とか知らない。服はユニクロで十分な私は、生まれも育ちも東京都。
    たまに、美味しい店教えてとか言われると凄く困る。会社に直行直帰、休日は家で過ごす日常なので。地方から出てきた人のほうが、私よりずっとお洒落だし店などの情報も詳しい。

    +54

    -2

  • 253. 匿名 2017/12/06(水) 16:56:13 

    >>2 東京にいる人のほとんどが東京出身じゃないのにそんなこと言われてもね…

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2017/12/06(水) 16:56:32 

    埼玉の浦和出身のアタイです✌︎('ω')✌︎
    都内へ嫁いで5年くらい。
    実家へ帰ると車の多さ、運転してる方の若さに驚く。当たり前だよね、18から免許とれるもん。
    でも、若い人はあんまり運転してないイメージ。

    あと、凄い遠いナンバープレートつけてる人をみると、ようこそ!と思う。自分もまだ来たばっかりのくせにです(>人<;)

    +4

    -12

  • 255. 匿名 2017/12/06(水) 16:56:42 

    >>223 それあるかも。方言は無くしてもイントネーションで地方出身ってわかっちゃう。特に西の人はすぐわかる。発声がうまく説明出来ないけど喉に何かを詰まらせてる感覚に聞こえる。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2017/12/06(水) 16:57:35 

    >>119

    うけるね。東京下町=セレブでもないでしょうに。
    たまに勘違いするのがいるんだよね。
    どのあたりで育ったか聞かせてほしいわ。

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2017/12/06(水) 16:58:44 

    ぶっちゃけ

    また◯◯←都道府県

    で地方叩きしてる人プラス

    +6

    -2

  • 258. 匿名 2017/12/06(水) 17:03:26 

    足立区民です。都心部に住んでいる人に恥ずかしくて足立区に住んでいることを言えず、駅名で誤魔化してます。北千住とか綾瀬とか言っていますが、まあ足立区ってバレますよね。

    +31

    -3

  • 259. 匿名 2017/12/06(水) 17:03:47 

    >>51

    本物の江戸弁は、ひが、しになるんだよ

    ひろし→しろし

    +11

    -2

  • 260. 匿名 2017/12/06(水) 17:06:00 

    東京を出ると
    「なんにもないねー」
    「人いないねー」
    「さびれてるねー」
    と言う。それが失礼に当たると気付いていない

    +32

    -6

  • 261. 匿名 2017/12/06(水) 17:07:03 

    うっかり住む所を間違えると治安が悪い地域に住んでしまう

    +13

    -1

  • 262. 匿名 2017/12/06(水) 17:11:22 

    >>258
    足立区は悪名が全国区に轟いているからしょうがないですよね。正直葛飾区も荒川区も北区も治安は大して変わらないかも。

    +30

    -0

  • 263. 匿名 2017/12/06(水) 17:17:14 

    足立区いいところじゃないかな。生活するのには便利だしコストが安い。例えば青山や表参道なんかに住んだら不便でしょうがないよ。無駄金が飛んで行くよ。

    +26

    -5

  • 264. 匿名 2017/12/06(水) 17:26:12 

    以下の事を書き込む人を、本当は東京を知らない人が言ってるんだなと思う。

    東京は田舎者の集まり
    東京は怖い所
    東京の人は冷たい

    +47

    -7

  • 265. 匿名 2017/12/06(水) 17:28:04 

    ブログとかみてダイソー行きたいけど、あまりない。1番近いのが原宿の竹下通りのダイソーで平日に渋々いくけど、凄い混んでる。
    しかも本当に小学生みたいな子達ばかり。あと保護者。原宿もかわったなー。。

    +17

    -1

  • 266. 匿名 2017/12/06(水) 17:34:49 

    地方にお嫁に来てますが、地元東京にいた時はディスニーリゾートとか全然行ってなかった。
    今の方が結構行ってる。
    記憶にないから、東京タワーも行ったことないかも?

    +7

    -3

  • 267. 匿名 2017/12/06(水) 17:41:03 

    ドラマとかCM見てて「近所だ」

    +32

    -1

  • 268. 匿名 2017/12/06(水) 17:43:45 

    >>264
    ここじゃ、東京は地方出身者の集まりとかって意見多いけど、
    生まれてから自分の周りのに居た人達をみんな馬鹿にされてるようで嫌になる。
    ご近所さんや同級生や商店街の人とか、関わった人達を田舎者だなんて考えたこともない。
    なぜ地方の人がそんな事を気にするの???
    よく分からないけど

    +3

    -5

  • 269. 匿名 2017/12/06(水) 17:45:07 

    電車は時刻表を調べないでとりあえず駅に行く。
    基本「待ってりゃ来る」の姿勢。
    調べるとしたら終電くらい。

    +53

    -0

  • 270. 匿名 2017/12/06(水) 17:54:51 

    都内住みの中で居住地域によるカーストがあるのよね。私の実家は下町で交通の便がいいから売れる前のモデルさんとか芸人さんとか住んでることが多いんだけど、売れ出すとみんな目黒とか松濤とかしゃれた所に引っ越していく

    +27

    -2

  • 271. 匿名 2017/12/06(水) 17:57:04 

    痴漢が多い

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2017/12/06(水) 17:57:22 

    私は東京に5年ぐらい住んだことあって、今は福岡に住んでるけど東京の人が冷たいっていうのは本当。
    都民は気づいてないだけ。
    冷たいというか「知らない人に干渉してはいけない」という謎の文化を持っている。

    +16

    -22

  • 273. 匿名 2017/12/06(水) 18:01:11 

    地方を見下してないとかよくそんなこといけしゃーしゃーと言えるな
    高い金払って意地でも都内在住にこだわってる奴ばっかじゃねーか

    +4

    -15

  • 274. 匿名 2017/12/06(水) 18:08:35 

    あるあるすぎるww
    生まれも育ちも東京(今は結婚して埼玉)だけど、全然東京に詳しくない。いつも同じ所しか行かない。東京タワーもスカイツリーも未だ行った事ない

    +24

    -1

  • 275. 匿名 2017/12/06(水) 18:11:39 

    年がら年中至るところで工事中

    +16

    -1

  • 276. 匿名 2017/12/06(水) 18:14:26 

    高い金払ってるのは会社が都内にあって激務で、通勤時間がもったいないからだよー。個人の優先順位の問題だと思う。
    単身だから、そんなに都外と家賃かわらないから、それなら朝もう少し寝たいのです。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2017/12/06(水) 18:15:55 

    地方民的には地元に詳しくないっていうのがピンとこない…長年住んでいたら普通は地元のこと詳しくならない?

    +1

    -11

  • 278. 匿名 2017/12/06(水) 18:17:41 

    この前、山手線で同じ車両に乗ってる人の服装とか容姿をディスってる若い女性がいて、びっくりした。
    その人、関西弁なのか「〜や、〜よな」とか言ってた。地方の人って、他人のことよく見てるよね。

    +42

    -5

  • 279. 匿名 2017/12/06(水) 18:19:39 

    >>274
    住んでいない離れたところ詳しくないのは当たり前では?
    東京の人って東京全体を詳しくしらないといけないという義務でもあるん?

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2017/12/06(水) 18:22:38 

    >>277
    今!大流行!なんとかパンケーキ日本初上陸!
    ってTVに出るようなお店とかじゃない?そんなのは知らない

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2017/12/06(水) 18:24:07 

    八王子に住んでいます。
    地方の人に田舎だよー、と言うとえ?って反応される。都民の中では通じる。

    +28

    -2

  • 282. 匿名 2017/12/06(水) 18:25:55 

    >>277
    家と会社の往復。休日は家にいるのが主なので詳しくならない。多分、私が地方に住んでも同じだと思う。会社周辺の店も昼休みは混んでいるから、あまり寄らない。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2017/12/06(水) 18:26:58 

    >>272
    分からんでもない

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2017/12/06(水) 18:29:05 

    校歌に、「武蔵野」というフレーズが入ってる。

    +40

    -0

  • 285. 匿名 2017/12/06(水) 18:30:51 

    流行りの店に興味あるかどうかなんて個人の性格じゃと思った

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2017/12/06(水) 18:33:26 

    >>273
    意地でも住んでるのは上京組という事実

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2017/12/06(水) 18:34:36 

    世田谷の西から三多摩方面は
    のどかさでは下手な地方都市より勝ってる所はある

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2017/12/06(水) 18:34:43 

    >>119
    浅草あたりの人たちは、妙にプライド高い人いるよ。「川向うは、こっちより位が低い」とか何とか。そんなことを言うのは、じーさん・ばーさんの世代だけどね。無視無視。


    +25

    -0

  • 289. 匿名 2017/12/06(水) 18:37:46 

    >>260
    それはある。東京出身で転勤で熊本にいるけど、
    彼氏や東京の友達がこっちに遊びに来ると
    地元の人の前で平気で田舎田舎言うからドキドキするわ。
    私もそんなだったろうけど。まあこれは都民あるあるだと思うよ。

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2017/12/06(水) 18:39:34 

    >>267
    あ、あそこの橋だ公園だケーキ屋だ
    多分スタッフがその辺に住んでるんだよね

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2017/12/06(水) 18:39:46 

    ちょっと話逸れるけど、病院はやっぱり、東京のが良い。

    +21

    -2

  • 292. 匿名 2017/12/06(水) 18:42:54 

    >>291
    わかるわー。
    子供専門病院が自転車で行けるって
    これ、有難い事だよね

    +11

    -1

  • 293. 匿名 2017/12/06(水) 18:47:14 

    >>77
    東大和市もあるよー

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2017/12/06(水) 18:48:00 

    >>290
    ロケーション会社だよ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2017/12/06(水) 18:52:21 

    アニメの設定や背景でも都内多くて、なんでこの坂道で写真撮ってるのかな?と思ったら、有名なアニメの聖地でした。
    私もテレビでやってるレベルのアニメは見るんだけど、近所がよくでてる。デフォルメしてあるのが気になってある意味楽しめない。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2017/12/06(水) 18:57:49 

    ご近所さんは、名前や顔を知っている人もいれば、全く知らない人もいる。
    私は左隣の家の方の名字を知りません。。何故かほとんど会ったことないので。
    でもそれが全く問題ないにならないのです。むしろ干渉されないことがとても嬉しい。

    +13

    -1

  • 297. 匿名 2017/12/06(水) 18:58:54 

    コンビニがそこらじゅうにあって、徒歩で行ける。

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2017/12/06(水) 18:59:47 

    公立小学校の修学旅行は日光!

    +46

    -1

  • 299. 匿名 2017/12/06(水) 19:03:43 

    >>281
    わかります。私も八王子住みです。
    私の家の近くには畑があるし、狸もたまに出ます。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2017/12/06(水) 19:06:37 

    >>273

    そんな人は一部のコンプレックスを持った田舎出身者だけじゃないですか?

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2017/12/06(水) 19:07:13 

    >>291
    動物病院も専門分野の名医がいる

    +12

    -2

  • 302. 匿名 2017/12/06(水) 19:07:17 

    賑やかな街より静かな街へ行きたくなる

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2017/12/06(水) 19:12:05 

    先進地でありながら、意外に昔ながらの建物の造りもあって安心するw
    ガソリンスタンドとか。

    人口の密集地だからか、ガラの悪そうな人も多い。
    ヤクザみたいなw

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2017/12/06(水) 19:12:10 

    >>253
    ほらね、こうやって都合の悪いことは全部、地方の人間のせいにするんだよ、東京人は

    +6

    -18

  • 305. 匿名 2017/12/06(水) 19:19:19 

    電車を待つ習慣がない。

    たまに都心を離れると、3分以内に電車が来ないことに気付く、そして約束の時間に遅れる

    +33

    -1

  • 306. 匿名 2017/12/06(水) 19:25:25 

    ドラマやバラエティに出てくる場所は大体見ればどこかわかる。

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2017/12/06(水) 19:27:40 

    地方の人は東京に住んでるだけで東京のことなら何でも知ってると思って聞く。
    ディズニーの近くのいいラブホ知らない?って聞かれた時はどこから突っ込んでいいのやら…

    +13

    -2

  • 308. 匿名 2017/12/06(水) 19:32:24 

    >>236
    駐車場に行くまでに5分歩くよ。
    コンビニの方がすぐ着く。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2017/12/06(水) 19:32:54 

    調布、町田、八王子、立川、府中というと知ってると言われるけど
    それ以外の市は、え?それどこ?神奈川?と聞かれる。

    +21

    -2

  • 310. 匿名 2017/12/06(水) 19:37:31 

    都庁見えるけど新宿混んでいるから滅多に行かない。

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2017/12/06(水) 19:38:37 

    >>184
    イメージで「オドリャ、ワレ」って何?www

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2017/12/06(水) 19:45:13 

    >>184
    そうそう、こんな感じ!
    九州なんか全部同じなんだからひとまとめにして九州県にしたら良いのに

    +2

    -4

  • 313. 匿名 2017/12/06(水) 19:53:22 

    東京から引っ越して来た人が土地について色々質問してきて「新宿みたいなもんだね」「世田谷みたいな感じ?」って東京に例えてくる
    知らねーよ!!!

    +7

    -13

  • 314. 匿名 2017/12/06(水) 20:00:41 

    ビルの隙間から富士山が見える、
    今日もキレイに見えたなぁ

    +29

    -2

  • 315. 匿名 2017/12/06(水) 20:01:16 

    >>184
    四国は影が薄いとか、よく四国県などと4県まとめられがちだけど、意外にもそれぞれの代表的な特産品は把握されてるんですかね?まあ徳島は白紙になってますが・・・。

    +4

    -2

  • 316. 匿名 2017/12/06(水) 20:19:43 

    >>278 地方から出てきたがゆえに自分が浮いてないかどうか、周りをキョロキョロしながら意識してるんだと思う。

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2017/12/06(水) 20:29:39 

    天気の良い冬は高い所から右手に富士山、左手に新宿の都庁を眺める事ができる。

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2017/12/06(水) 20:37:35 

    もともと東京在住の人は冷たくないよ
    田舎から出てきて東京に住んでいる人が近所づきあいさけてるだけ

    +42

    -5

  • 319. 匿名 2017/12/06(水) 20:38:43 

    >>315
    四国は人気だと思う。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2017/12/06(水) 20:39:37 

    それな
    ゜・(ノД`)・゜・。
    狛江市民

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2017/12/06(水) 20:52:03 

    湯山玲子さんとかジェーン・スーみたいな人がたくさんいる。
    東京都民はこんなことがあるある

    +12

    -3

  • 322. 匿名 2017/12/06(水) 20:52:39 

    こんな感じの人とか。
    東京都民はこんなことがあるある

    +19

    -2

  • 323. 匿名 2017/12/06(水) 20:57:21 

    自分も関西弁で他の乗客の
    服装の事で悪口言ってるの聞いたことある。
    周りが白い目で見てたよ、声も大きかったし。
    地方の人は他人の服装なんて気にするんだね。

    +28

    -4

  • 324. 匿名 2017/12/06(水) 21:00:13 

    >>304だからプライド高いんだよね、東京人って。

    +2

    -13

  • 325. 匿名 2017/12/06(水) 21:02:35 

    母が東京人。方言嫌いだから、方言一切禁止されてきた。自分軸しかない人。

    +4

    -9

  • 326. 匿名 2017/12/06(水) 21:11:59 

    他県民に家賃を言えない
    高すぎるんだよ狭っいうさぎ小屋なのに

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2017/12/06(水) 21:14:42 

    >>309
    清瀬市は所沢エリア扱い…

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2017/12/06(水) 21:14:59 

    修学旅行で原宿に行く事にかなりの驚きがある。

    +33

    -4

  • 329. 匿名 2017/12/06(水) 21:25:28 

    主人も私の実家も都内なので、長期で帰る場所がない。年末も自宅にいるからヒマをもて余す。
    年明けに日帰りで挨拶に行ってから池袋あたりの初売りに行ってます。

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2017/12/06(水) 21:37:04 

    >>95
    もう車の話いいよ!都会車不要 田舎無いと生活不能って言うのは町並みを考えればわかるから‼そんなに差別したいの?

    +0

    -11

  • 331. 匿名 2017/12/06(水) 21:38:13 

    >>327
    ごめん今、清瀬市が浦和市(埼玉だねw)に見えた(笑)

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2017/12/06(水) 21:39:19 

    >>236
    同感同感

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2017/12/06(水) 21:48:01 

    主要道路に轍が無い

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2017/12/06(水) 21:51:08 

    >>3
    練馬区は埼玉扱いされます。

    +17

    -4

  • 335. 匿名 2017/12/06(水) 22:00:58 

    >>17
    あいさつしない人多いね。

    +2

    -5

  • 336. 匿名 2017/12/06(水) 22:01:37 

    東京の人は冷たい
    とよく聞くけどわからない、具体的にどう冷たいの?地方との違いを教えて。

    +26

    -2

  • 337. 匿名 2017/12/06(水) 22:06:00 

    東京で生まれ育った都民は
    都会の孤独を知らない。

    +34

    -1

  • 338. 匿名 2017/12/06(水) 22:08:03 

    >>278
    あなたも電車で人の会話盗み聞きしてこんなとこに何回もコメして変だね。

    +2

    -11

  • 339. 匿名 2017/12/06(水) 22:11:18 

    >>336
    電車で足を踏んでも謝らない、改札でひっかかると舌打ち、駅員が横柄、
    人が倒れてても無視、道をきこうとしても無視、大阪人がボケても無視、
    事故現場では写メ、駅で喧嘩、駅員に唾かける、エスカレーターでどかないと暴言、
    地震が起きたら買い占め、計画停電で埼玉をディスる、 いろいろありますね。

    +6

    -20

  • 340. 匿名 2017/12/06(水) 22:14:14 

    >>336

    こういうところ

    +11

    -15

  • 341. 匿名 2017/12/06(水) 22:17:59 

    >>148
    東京に住んでる幼馴染が帰省のたび毎回買ってくる。不味いけど美味しいねさすが東京だねっていうと誇らしげw

    +3

    -10

  • 342. 匿名 2017/12/06(水) 22:21:08 

    >>341
    都民だけどまずいと思ってるよ。
    幼馴染みは地方出身者なんでしょ?

    +8

    -3

  • 343. 匿名 2017/12/06(水) 22:26:53 

    クラブとか
    行った事ない。
    多分、都市伝説。

    +17

    -1

  • 344. 匿名 2017/12/06(水) 22:27:07 

    >>336
    ありがとう言わない。挨拶しない人が多い。舌打ちする人多い。店員に横柄。困ってる人助けない。男性が変な趣味の人多い。女性が性格きつい人多い。都会に住んでりゃ仕方ないね。

    +6

    -16

  • 345. 匿名 2017/12/06(水) 22:28:17 

    都内にある有名店に行かない。

    +11

    -2

  • 346. 匿名 2017/12/06(水) 22:33:51 

    妊婦様と子持ち様とベビーカー様を最優先しなければ、子持ち様が団体で怒ってくるので注意が必要です

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2017/12/06(水) 22:34:28 

    >>263
    青山や表参道に住むってのも現実的じゃないけど、だからと言って足立区がいい所なんて思えない

    +23

    -1

  • 348. 匿名 2017/12/06(水) 22:34:50 

    マンションではあまり挨拶はないかもねー。
    人に干渉しない。

    +5

    -2

  • 349. 匿名 2017/12/06(水) 22:37:27 

    東京バナナの豹柄バージョンが売り出された時は都民ですが、買いました。確かに物凄く美味しくはないけど。

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2017/12/06(水) 22:38:31 

    つい最近、また歌舞伎町で若い女性が死んだね。
    本当にリアル新宿スワンだわ。新宿の負のイメージはほとんど歌舞伎町。

    +12

    -1

  • 351. 匿名 2017/12/06(水) 22:39:13 

    東北から上京してきた都民は性格が悪く陰湿な人が多い。

    +8

    -7

  • 352. 匿名 2017/12/06(水) 22:41:50 

    >>297
    コンビニに徒歩で行けないってどう言うこと?

    +1

    -3

  • 353. 匿名 2017/12/06(水) 22:43:59 

    芸能人には滅多に会わない

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2017/12/06(水) 22:44:32 

    >>339
    東京出身とは限らなくない?
    東京に遊びに来たり通勤通学してる他県の人や上京して東京に住んでる人かもよ。それも東京の人に入るの?

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2017/12/06(水) 22:45:16 

    東京ばなな、地方に転勤してから初めて食べました。
    職場の人がみんなに東京土産って言って買ってきてくれた。
    食べ慣れてたらごめんねと言われたけど、いやいや、初めて食べますがw

    +20

    -3

  • 356. 匿名 2017/12/06(水) 22:46:41 

    >>352
    それぐらいの田舎を想定してるってことだよ。
    都民は東京かそれ以外かの分け方しか知らないので、
    東京以外はもれなく車がないと買い物にすら行けずJAに逆らうと村八分、
    大阪や名古屋も農村も同じような生活をしてると思ってるw

    +5

    -3

  • 357. 匿名 2017/12/06(水) 22:47:20 

    山手線で大きな声で「なんでやねん」と言っている関西人は本当によく目立つ

    +16

    -3

  • 358. 匿名 2017/12/06(水) 22:50:31 

    ケンミンショーは観ない

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2017/12/06(水) 22:51:37 

    >>354
    根本から間違えてる。東京出身だから冷たいんじゃなくて、
    東京にずっと住んでると洗脳されて冷たくなっちゃうんだよ。

    そもそも、遊びに来てる人はともかく、
    通勤通学してる他県の人や上京して東京に住んでる人は東京の人じゃないのか?
    公共施設だって職場が都内なら利用できることが殆どだし、
    職場は事業所税を都に払ってるだろうにそれでもよそ者扱いなんだ?すごいね東京。

    +3

    -18

  • 360. 匿名 2017/12/06(水) 22:51:38 

    >>318冷たくない。地方出身者の方がよくわかんないのが多い。

    +18

    -2

  • 361. 匿名 2017/12/06(水) 22:53:59 

    >>8
    がるちゃんやるまでまさにそう思ってた!!

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2017/12/06(水) 22:58:50 

    歌舞伎町でキャッチに引っかかっているのは間違いなく地方出身者、または旅行客。
    都民は目を合わさないから声さえもかからない。

    +31

    -2

  • 363. 匿名 2017/12/06(水) 22:59:43 

    一つ一つのスーパーが小さい
    地方の大きいスーパー行くとテンション上がる

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2017/12/06(水) 23:00:10 

    東京以外を地方と言う
    これって日本人以外を外人と呼ぶのと同じなんだろうね
    都民以外はただの人ってわけですか?
    地方って呼ぶの辞めろ、マジむかつく都民の奴ら

    +5

    -23

  • 365. 匿名 2017/12/06(水) 23:01:23 

    >>364怒る意味がわからない。

    +23

    -3

  • 366. 匿名 2017/12/06(水) 23:02:29 

    >>364

    +18

    -1

  • 367. 匿名 2017/12/06(水) 23:02:40 

    >>31ほんとそれは実感した蒲田とか出身のコだと渋谷で飲んだって話したらすごーいとかほとんど渋谷で飲んだ事ないとか本気で言われたし、調布出身のコにジブリの有名なロケ地の話したら知らないって言われたし…結局色々知ってるのは田舎者の私ばかりだった
    リアルに渋谷の平日は埼玉千葉茨城の田舎者の集まりだし、土日は全国の田舎者の集まりって感じ

    +9

    -3

  • 368. 匿名 2017/12/06(水) 23:03:08 

    >>364
    それは間違いなくあるな。
    アメリカ人も中国人もアラブ人もひと括りで「外人」と呼ぶのと同じ。
    このトピの「地方って○○だよね」ってのはそのまま
    「海外では○○が常識だよ」みたいな知ったかぶり発言とイコールでぴたり重なる。

    +2

    -13

  • 369. 匿名 2017/12/06(水) 23:03:17 

    >>364オーバーじゃね?

    +17

    -2

  • 370. 匿名 2017/12/06(水) 23:05:37 

    ・小中高と被差別部落についての教育を受けない。⇒東京以外ではマスト(?)で教育されているというのをここ最近知って衝撃でした。

    ちなみに同和というワードも2chでやっと知って、それから調べてみたくらいです。

    +30

    -0

  • 371. 匿名 2017/12/06(水) 23:09:23 

    区民祭りのパレードでピーポー君が手を振ってくれたよ~!!
    芸能人見るより嬉しかった♪

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2017/12/06(水) 23:10:21 

    >>369
    オーバーじゃないよ
    北から南までひとくくりに「地方の人」と呼ばれるのは、都民とその他の日本人って呼ばれてるみたいだよ

    +4

    -9

  • 373. 匿名 2017/12/06(水) 23:12:31 

    年末年始やお盆休みは本当に人がいない!!!
    街から人が消えて、すごく生活しやすい。

    でも子供に、帰省する場所がないのは申し訳なく思う。(夫婦共に23区内出身なので年始の挨拶も1日で済む)

    +24

    -1

  • 374. 匿名 2017/12/06(水) 23:14:10 

    都民です。首都圏より向こう側から地方ってイメージを持ってます。

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2017/12/06(水) 23:17:44 

    >>373
    それが本来の東京の姿だよね
    本当の東京の人だけで経済動かしてみなよ(^o^)

    +5

    -8

  • 376. 匿名 2017/12/06(水) 23:18:28 

    >>372
    違う違う。東京で「地方の人」って言う分には問題ないの。
    地方=ここじゃない遠く離れた場所っていう意味で、
    他の地域でも「地元出身者」「地方出身者」みたいな対比で使う。

    問題は、都民という人種は東京じゃない場所やネットみたいな場所が曖昧な空間でも
    東京以外をひっくるめて「地方」と平気で使う点。
    東京が基準という意識が強すぎておかしいとすら思えないぐらい洗脳されてる。

    +3

    -6

  • 377. 匿名 2017/12/06(水) 23:20:32 

    冷たい冷たくないって話がされていますが人口が多いので冷たい人がいてもおかしくないしその人が目立っているだけなのでは?
    まぁ、もっとも隣近所が話もしなければ名前も知らない人が多いのでむやみやたらに優しくしたら何されるか分からない!

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2017/12/06(水) 23:22:48 

    東京にも檜原村とか奥多摩町とかど田舎がある。

    +26

    -0

  • 379. 匿名 2017/12/06(水) 23:35:39 

    東京しか知らないひとは、東京から生涯出られない
    思考もね

    +5

    -7

  • 380. 匿名 2017/12/06(水) 23:36:04 

    >>51
    母は浅草生まれだけど、叔父とかべらんめー口調だから訛りっていうかちょっと癖があるよ。
    コーヒーをコーシーとか、紐をシボとか。笑

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2017/12/06(水) 23:37:07 

    冷たいかどうか分かんないけど
    商売のサービスは凄く親切だよ、東京
    地方だと、ちゃんと仕事しろって思うこと多い

    +22

    -3

  • 382. 匿名 2017/12/06(水) 23:43:01 

    台場は何もなかったけど散歩した。
    レインボーブリッジが開通したときヒールで歩いてリタイアした。
    新宿都庁も出来てすぐ職員食堂でご飯食べた。
    ガーデンプレイスもなかった頃の恵比寿はお洒落とは無縁だった。
    そういうの知ってるって何か生き証人みたいで嬉しいです。

    +18

    -2

  • 383. 匿名 2017/12/06(水) 23:46:54 

    >>359
    そういう解釈なの?それなら東京関係ないんじゃないの?人が多いところには色んな人がいるってだけじゃん。

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2017/12/06(水) 23:47:22 

    東京の人冷たいって他府県民の人は他人に何を求めているの?

    東京の人は物落としたら拾ってくれるぐらいの優しさはあるよ。

    それ以上求めるものってなんだろう?

    私はそんなに他人に関心ないし、関心持たれるのも嫌かな。

    +29

    -3

  • 385. 匿名 2017/12/06(水) 23:48:31 

    なんでも揃うけど
    移動距離意外とある。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2017/12/06(水) 23:50:51 

    東京意外と深みがないよ
    関西の奥深さを知ってしまうと

    +3

    -13

  • 387. 匿名 2017/12/06(水) 23:51:50 

    自分の住んでいるところが好きならそこに住んでればいいじゃない。

    都民でもないのに、都民を悪く言う権利もこのトピ荒らす権利もないと思う。
    ここは都民トピなので。
    その土地に10年以上住んでからその土地の悪口言ってください。

    +12

    -1

  • 388. 匿名 2017/12/06(水) 23:53:15 

    >>376

    被 害 妄 想

    +5

    -2

  • 389. 匿名 2017/12/06(水) 23:55:07 

    >>383
    違うんじゃない?人が多くても大阪人とは明らかに行動が違うし。
    地域性っていうのはあるよ。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2017/12/06(水) 23:56:26 

    >>384
    単に冷たいっていう事実に言及してるだけで、
    何かしてほしいわけでも頼ってるわけでもないと思うけど。

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2017/12/06(水) 23:58:37 

    東京原住民や永い人達はわりとサッパリしてる。地方出身で東京来て日が浅い人間が喧嘩腰だったり、なぜか虚勢を張って威張ってパターンを見かける
    あれはなんでなんだろ…どっとと田舎に帰れば良いのにw

    +31

    -1

  • 392. 匿名 2017/12/06(水) 23:59:07 

    10年以上住んでいたから悪口言っていいかな~
    意外と買い物しづらいよ
    スーパーがマンションの狭間にあってしかも規模が小さい
    洋服も他人が試着した跡があって、ちょっと嫌な時がある
    地方都市だとどの洋服も新鮮なまま

    +3

    -13

  • 393. 匿名 2017/12/07(木) 00:04:36 

    東京人が冷たいなんて日本の常識だと思ってた
    いちいち他人に構ってる暇なんてあるわけないじゃない

    +7

    -3

  • 394. 匿名 2017/12/07(木) 00:04:46 

    東京を敵視している人って
    ディズニーに来たりショッピングしたり
    楽しい事も嫌いですか?
    都民だって沖縄や北海道金沢大阪等、旅行に行ってその土地を好きになるのに。
    何でケンケンしてるの?

    +12

    -5

  • 395. 匿名 2017/12/07(木) 00:05:35 

    >>339
    電車で足踏まれたとき謝られたし、駅員さんは丁寧だし、道聞かれたら答えるし、書いてあるような粗暴な人滅多にいないと思うけど。

    +20

    -2

  • 396. 匿名 2017/12/07(木) 00:06:20 

    代々東京育ちです 関西方面の芸人さんのトークで初めて聞く擬音の単語 シュッとしてる、とかワワワ!とか メチャメチャもテレビで知った

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2017/12/07(木) 00:09:27 

    東京人って冷たいか?友達同士とか知り合いなら冷たくないよね?
    逆に知らない人に何かしてもらっても気持ち悪くない?どういうところが冷たいのか知りたい

    +20

    -5

  • 398. 匿名 2017/12/07(木) 00:10:32 

    たくさん歩く

    +5

    -3

  • 399. 匿名 2017/12/07(木) 00:12:41 

    >>392
    10年で残念ながら合わなかったのね。
    去って自分の好きに謳歌してください。
    都内で幸せに生きている人は勝手に謳歌してるから。

    +11

    -2

  • 400. 匿名 2017/12/07(木) 00:12:45 

    たくさん歩くー?
    駅はたくさんあるから最寄駅で降りるし、ちょっとした距離ならタクシー乗っちゃうけど。人によるんじゃない?

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2017/12/07(木) 00:13:32 

    >>339
    どこか知らないけど東京のガラ悪いとこ住んでたんだね。

    +8

    -3

  • 402. 匿名 2017/12/07(木) 00:15:59 

    >>399
    10年住んで悪口言えと言うから、実際に10年住んで悪口言ったら
    今度は去って勝手にしろと言う。
    いったいどうやったら納得するんだね。

    +3

    -8

  • 403. 匿名 2017/12/07(木) 00:16:31 

    >>397
    逆に他の地域はどんなとこが温かいんだろう。

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2017/12/07(木) 00:19:05 

    >>339
    なんか災難続きですね。
    でも、震災の時の買い占めは東京だけではないし、あの時は被災地優先で物流もストップしていた事お忘れになられましたか?

    +14

    -1

  • 405. 匿名 2017/12/07(木) 00:19:23 

    >>20
    私も産まれてずっと都民だけど、わりと出身地聞いちゃう。
    気になるってより、会話のきっかけになるし。
    東京しか知らないから、他の地域の文化とか郷土料理の話聞くの凄く楽しい。
    地元が同じだったり、身内が住んでいる地域の出身ならもっと盛り上がるし。

    +4

    -5

  • 406. 匿名 2017/12/07(木) 00:19:40 

    >>403
    その土地による 相対的に東京は冷たい方だというだけ。

    +4

    -7

  • 407. 匿名 2017/12/07(木) 00:20:58 

    東京トラウマな人が多いこと。
    お気の毒だわ。

    +20

    -3

  • 408. 匿名 2017/12/07(木) 00:23:37 

    一度も冷たいと感じた事はないし、困った事があればみんな親切に教えてくれるとおもうんだど・・。
    私は一時期海外に住んでて、「東京って親切〜」っていつも思ってたけど。笑
    冷たいのかな?

    +21

    -2

  • 409. 匿名 2017/12/07(木) 00:23:47 

    今は都民でも出身は地方だったりする

    +8

    -2

  • 410. 匿名 2017/12/07(木) 00:26:48 

    他人にあまり干渉しない。田舎の人はやたらと過干渉してくる人間が多い

    年収額から性生活、プライベートまでしつこく聞いて来る奴は大抵、地方出身者

    そんなに他人が気になるのかな

    アホくさ

    +29

    -4

  • 411. 匿名 2017/12/07(木) 00:29:03 

    >>400
    田舎だと、通勤や買い物は「ドアtoドア」だから。
    家の玄関を出てクルマに乗って、
    会社やお店の駐車場へ。
    全く歩くことがありません。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2017/12/07(木) 00:33:15 

    東京は田舎者の集まりって言葉当たってると思う。代々東京生まれの人なんて本当これっぽっち。オシャレタウン住みたいとか出かけるたびに都心部行く人なんてほとんど田舎出身なんじゃないかって思ってしまう、、。

    +20

    -2

  • 413. 匿名 2017/12/07(木) 00:34:58 

    >>392
    スーパーはそれぞれ特色ある店がいくつもあるから困らないよ。マルエツ、成城石井、有機野菜の店とか。ネットスーパーとか宅配もあるし。
    休日まとめてたくさん買うスタイルの大型スーパーだけしかない地域とは買い物のしかたが違うよ。
    洋服は人が多ければ試着する人も多いんだよ

    +10

    -2

  • 414. 匿名 2017/12/07(木) 00:36:59 

    住んでる場所で人を判断する人種が一部いるのが東京

    分相応に以前から高級住宅街に住んでる人はだいたい良い人

    だけど分不相応に無理して高級住宅街に住んでる人種は大っ嫌い
    低学歴の低収入で目黒のボロアパートに住んでるくせに千葉在住の立派な戸建てに住んでる高学歴高収入をバカにしてた
    その人は流してたけどこんな滑稽なことが時々あるのが東京
    住所がいい所だと自分も偉くなったと勘違いする低学歴がいるのが東京

    +14

    -10

  • 415. 匿名 2017/12/07(木) 00:39:46 

    確かに東京ばな奈って食べたことないや~!
    ・・・と思っていたらいつの間にか
    夢の国産のおみやげになっていた。
    みんな、もう東京ばな奈は東京土産じゃないんだぜ
    。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)

    +25

    -2

  • 416. 匿名 2017/12/07(木) 00:40:17 

    >>350
    新大久保をご存じない?

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2017/12/07(木) 00:40:19 

    >>414
    一部というより一人かと。あなたにとってその人が東京代表なんだね。

    +5

    -3

  • 418. 匿名 2017/12/07(木) 00:42:55 

    >>414
    憶測だけど、目黒のボロアパートに住んでた人って地方出身じゃない?
    職場にもやたら港区やら中目にこだわってる地方出身の人がいるけど。
    もし、そういう人の事で東京に悪いイメージ持つなら都民としてカウントしてほしくないな。
    生粋の都民なら実家もあるしわざわざボロアパート住まないと思うんだよね

    +28

    -2

  • 419. 匿名 2017/12/07(木) 00:44:43 

    東京都と言っても青梅市から奥は山梨県の境目で温泉も楽しめる超ド田舎である

    +19

    -0

  • 420. 匿名 2017/12/07(木) 00:45:24 

    渋谷駅近辺をTシャツと短パン・サンダルで自転車漕いでるおっさんを
    すげえ、通いの渋谷区民じゃない、本物の区民だ!と憧憬の目で見てしまう。

    +16

    -2

  • 421. 匿名 2017/12/07(木) 00:45:26 

    うーん。
    ど田舎にも東京にも済んだことあるけど
    東京の人は冷たいというか
    田舎のしがらみが嫌いな人が沢山、東京に残ってる感じがする
    どこに行っても住めば都だと思うけどね

    +12

    -2

  • 422. 匿名 2017/12/07(木) 00:47:50 

    >>418
    地方出身で収入多くないのに港区や中目で一人暮らしなんかしちゃうと
    コンパや婚活とかで贅沢好きなお金がかかる女性と思われてほとんどの男性から避けられるのにね

    +11

    -2

  • 423. 匿名 2017/12/07(木) 00:49:40 

    自分が使ってる路線以外は聞かれても全然分からない!

    +2

    -4

  • 424. 匿名 2017/12/07(木) 00:55:45 

    このトピ、元々東京育ちの人と地方出身で東京住んでる人とで分けた方が良さそうだよ。
    東京育ちの人って地方の人と変わらないとおもう。
    深川育ちなんだけど、江戸の時代劇みたいに義理人情あるし村社会っぽいかもね。言い回しが冷めて聞こえるって言うかまず標準語でもないし。

    +12

    -3

  • 425. 匿名 2017/12/07(木) 00:57:21 

    >>30
    朝鮮放送に芸能人てどこ?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2017/12/07(木) 01:07:40 

    関西方面のズバズバ言ってくる感じに慣れてないから対応に困る

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2017/12/07(木) 01:08:47 

    >>414
    単にその目黒のボロアパートの人が嫌いなだけでは?

    +8

    -1

  • 428. 匿名 2017/12/07(木) 01:09:34 

    >>401私は札幌出身ですが、目黒二子玉あたりを渡り住んで10年経ちますがここは日本一の民度だと思います。
    外人さんがよく日本はマナーがいい!と絶賛してるのみて、札幌は地下鉄変な人沢山いるし、並んでても割り込みされるし…どこが?と思ってましたが

    こっちに一回住むともう他は住めない。公共の乗り物のマナーの良さ。幼稚園児や小学生も厳しく育てられてるのか、ちびっ子達でさえ、余裕顔。細い道など、迎えからきた通行人に声を掛けてきてまで道を譲ってくれたり、おじさんおばさんの品の良さと気持ちに余裕がある感じ、みんなニコニコ。年頃の高校生なんかもとてもマナーが良くて衝撃をうけました。割り込んでくる人なんて見た事ない。カルチャーショックで、はじめて日本にきた中国人の気分でした…!

    だけど同じ東京なのに北区江戸川区足立区付近は札幌と同じ…

    東京は小さい土地の中に路線や最寄駅で治安民度が異常に異なる街なんですよね!!

    地方出身だからこそ、こういうのは余計に分かった気がします。

    +10

    -21

  • 429. 匿名 2017/12/07(木) 01:12:25 

    地方だとその地元の名産のお菓子とかよく食べるけど東京の人は地元のもの食べないんだね
    なんで??選択肢が多いから?

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2017/12/07(木) 01:17:44 

    >>429
    フツーに、デパ地下で買った方が美味しいから!

    +6

    -4

  • 431. 匿名 2017/12/07(木) 01:18:19 

    あっさりしているから、東京好きだ〜。

    +8

    -6

  • 432. 匿名 2017/12/07(木) 01:47:37 

    青山や表参道住んだらムダ金が飛んでいくって
    現実的じゃない とか意見あるけど
    住民だけど、「無駄金」なんてないよ!価値ある街だよ!
    住民の意識がめちゃくちゃ高いから変な人少ないし、
    物価は高くても歩いてるだけで最先端の情報も品物のも揃ってる!
    都心ど真ん中で交通費がほぼかからない。170円かバスの220円位

    家賃は高額だし億単位の物件ばかりだからって
    住めない人に下げられたり足立区の方がいいとか
    文句言われる筋合いないよ。

    +5

    -14

  • 433. 匿名 2017/12/07(木) 01:51:11 

    >>3
    世田谷だって
    一部以外は殆ど田舎みたいなもん

    +11

    -2

  • 434. 匿名 2017/12/07(木) 01:52:24 

    中途半端な市生まれの私は都心の大学に行くのがキツイ 新宿まで30分弱だし...
    上京してキャンパス近くにアパート借りてチャリで通学〜♪がしてみたかった。

    +2

    -2

  • 435. 匿名 2017/12/07(木) 01:52:33 

    東京人は人の距離感をわりと大切にするから楽だよ

    +23

    -3

  • 436. 匿名 2017/12/07(木) 01:55:11 

    >>428
    目黒から二子玉ってかなりふり幅大きいと思いますが
    二子玉って都心の人は用が全くない街だからなー

    +15

    -3

  • 437. 匿名 2017/12/07(木) 01:58:29 

    >>415
    ディズニーのあるんだ!
    知らなかったー

    東京バナナ
    空港行くと可愛いから自分用に買っちゃう

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2017/12/07(木) 02:08:08 

    >>426
    関西の悪口が多いのはたいてい、埼玉県民
    玉ねぎの国だ埼玉

    +4

    -5

  • 439. 匿名 2017/12/07(木) 02:10:09 

    >>278
    その人達が関西弁で友人同士で話してたから目立ってたんでは?
    ド田舎のなまってる人って方言隠してるし。

    都民だけど銀座線で一人で乗ってたら同じ車両に同じブランドのコート
    着てる子が3人もいて心の中で「被ってしまった・・
    もういい加減アプワイザー買うの止めよう」と思った。
    1人では心の中で思ってるだけで声には出してないが服装は見てるよ。
    同じ系統や雰囲気が似てる人のみだけど。

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2017/12/07(木) 02:10:13 

    東北出身者とは合わない。
    粘着質でベタベタ付き合って派閥を作りたがる

    +4

    -5

  • 441. 匿名 2017/12/07(木) 02:10:58 

    たまに車に乗るとワクワクする

    +4

    -2

  • 442. 匿名 2017/12/07(木) 02:12:35 

    >>433
    住宅地だからね

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2017/12/07(木) 02:19:25 

    >>432 庶民には高い家賃とか食費が無駄金に写るんじゃないかな?世の中の大半が庶民だからね。青山とかに住めてるんだからいちいち反応しないでドンと構えてたらいいのに。

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2017/12/07(木) 02:19:29 

    都民の日は上野動物園が無料。
    そして子供に、次は下の動物園に行ってみたいとせがまれる。

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2017/12/07(木) 02:21:54 

    このトピギスギスしてるなぁ

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2017/12/07(木) 02:22:43 

    >>343
    クラブとか都市伝説って
    もう何十件もあるし、怖い所でもなんでもなく
    パンケーキの日や普通に女の子はお金も
    かからずピザやスイーツなどおいてるし、全く怖い所ではない。
    六本木や西麻布の事。渋谷は子供が多い。青年漫画とかよむと六本木が
    怖い場所と設定されてるのが多くて悲しくなるわ。
    あんなんじゃないからねー。来てね~

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2017/12/07(木) 02:24:43 

    >>441
    私は割と車派なんだよねー。お酒飲まないし

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2017/12/07(木) 02:25:39 

    年末年始、お盆など帰省する先が都内。
    旅行バッグ持って飛行機や新幹線で帰省される人が羨ましく思える。

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2017/12/07(木) 02:36:19 

    意外と行動範囲が狭い
    地方の人の方が東京に詳しい

    +6

    -1

  • 450. 匿名 2017/12/07(木) 03:00:01 

    >>3
    笑笑
    おまえ地方だろ
    ほんとの東京を知らない

    +1

    -5

  • 451. 匿名 2017/12/07(木) 03:01:11 

    >>446
    招致活動しないで
    人増やさないで

    +0

    -5

  • 452. 匿名 2017/12/07(木) 03:04:36 

    まってみんな20分も普通に歩くの?
    って思ったけど買い物中とかぷらぷらしてたら20分は普通に歩いてるわ

    +8

    -3

  • 453. 匿名 2017/12/07(木) 03:05:19 

    >>54
    青島知事の前の人は最初から政治家だったね。
    鈴木都知事。

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2017/12/07(木) 03:08:20 

    >>51
    下町のお年寄りは「ひ」の発音が「し」になります。
    それを聞くと江戸っ子なんだなーと思います。

    +8

    -2

  • 455. 匿名 2017/12/07(木) 03:13:46 

    >>428
    目黒、品川あたりはインターナショナルスクールとか私立に通う子供多いよね、地方都市と比べて民度はかなり高いと思います。
    >>4
    世田谷は戸建て、専業主婦が多いから小金持ち風にはみえるのか。港区、渋谷区のほうがセレブ感あるけど

    +1

    -15

  • 456. 匿名 2017/12/07(木) 03:20:24 

    城南地区しか知らないんだけど、近所の駐車場に停まってる車の大半が高級外車でびっくりした。
    普通のマンションに停まってる車ですら。

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2017/12/07(木) 03:22:08 

    >>1

    都内の無料展望台11 一覧  高い入場料を払わないでも、コチラで東京の眺望を無料で楽しめる穴場。 

    東京都庁第1本庁舎(新宿)
    西新宿ビル群(新宿)
    文京シビックセンター(後楽園)
    恵比寿ガーデンプレイス(恵比寿)
    カレッタ汐留(汐留)
    渋谷ヒカリエ(渋谷) ほか
    意外と穴場?都内の無料展望台ガイド - NAVER まとめ
    意外と穴場?都内の無料展望台ガイド - NAVER まとめmatome.naver.jp

    都内には多くの展望台があり、なかには無料のスポットもあります。高い入場料を払わないでも、コチラで東京の眺望を楽しめます。


    +7

    -1

  • 458. 匿名 2017/12/07(木) 03:24:57 

    >>455
    実際はそれは港区、渋谷区の方が
    平均年収も世田谷より200万位高いし
    坪単価も高いからね。(本当は港区が1位なんだけど
    何故か千代田区を数十万多くして1位にしてる調査が多い謎)

    世田谷は本気で夜更かしの「リッチピープル」と自ら
    言う(思ってる)人が多い気がする。

    +5

    -6

  • 459. 匿名 2017/12/07(木) 03:38:34 

    >>458
    港区は外資系、社長、大使館のイメージ。あと青山、麻布、赤坂などハンパない金持ち
    千代田区は住むとこあるの?まさかの番町!?
    世田谷区は大学、マッタリ、駒澤公園、多摩川のイメージ。リッチピープルの印象はなく平均的
    渋谷区は若者、クリエーター、ファッション、カフェのイメージ。
    杉並区は品はあるが嫌味のない堅実な金持ちイメージ。文京区は学者とか良識ある市民のイメージ

    全部イメージw

    +16

    -1

  • 460. 匿名 2017/12/07(木) 03:50:12 

    大田区とか江戸川区とか都心から離れてるところに限って都心ヅラする

    +3

    -8

  • 461. 匿名 2017/12/07(木) 04:21:00 

    墨田区台東区とかにいるおっさんの江戸っ子プライドがめんどくさい

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2017/12/07(木) 04:24:56 

    >>460
    大田区住みですが郊外だと自覚してますよw
    でもよく考えるとどこからが都心かっていうとあまり自信がないな。
    山手線が走ってるか、またはその内側の地域って感じかな?

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2017/12/07(木) 05:31:22 

    都心なら地下鉄の駅3つぶんくらいは余裕で歩く

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2017/12/07(木) 05:31:28 

    マルエツ&マルエツプチ&まいばすけっと多過ぎ(笑)

    +16

    -1

  • 465. 匿名 2017/12/07(木) 05:41:14 

    地方在住のイトコのほうが東京の観光地に詳しい

    ・六本木ヒルズ
    2回行ってそのうち1回は周辺をウロチョロしただけ

    ・浅草&浅草寺
    3回くらい初詣行ったけどやっぱり絵葉書の世界…

    ・原宿
    竹下通りって面白い?

    ・渋谷
    行かないなー
    マルキュー…それくらいは知ってるわよ、なんかのファッション関係のビルなんだよ…ね…?(不安)

    +3

    -6

  • 466. 匿名 2017/12/07(木) 06:25:53 

    >>465
    東急グループが運営するファッションビルだから109
    10(とお)9(きゅう)→マルキュー

    しかしまさか語呂合わせから来てるとは思わなかったけどねw

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2017/12/07(木) 06:55:43 

    移動はバイクか電動チャリ
    以外に電車の便が悪い
    たった数キロを地下鉄の違う路線の駅まで行って乗り換えるよりチャリで行く方がずっと早い でも坂が多いから電車チャリ

    +0

    -4

  • 468. 匿名 2017/12/07(木) 06:56:44 

    都内に転入した者ですが、高い税金に見合った行政サービスを受けています。
    街灯は明るいし、道路はちゃんと舗装されているし、ゴミの収集日が多いし、図書館や児童館も区内に複数ある。
    税金払ってて良かったと思えたのは東京が初めて。

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2017/12/07(木) 07:04:02 

    >>466

    >>465でーす
    おはようござまーすϵ( 'Θ' )϶

    昔はあの辺(ヒカリエ近辺)にモノレールじゃなくて…エスカレーターじゃなくて……あっ!ロープウェイがあったんですってねー!(◎_◎;)
    伊達に渋谷って地名じゃないんだわ
    やっぱ渋谷って谷だわ谷
    生まれてからずっと東京だけどホントに自分が住んでるとこもよく知らないなー(あ、渋谷区在住じゃないです)

    地方に住んでるイトコのほうがTDLは勿論SEAのほうもいっぱい行ってるみたいです
    そういえばまだスカイツリーも行ってないや私
    都内の商業施設に意外と疎いのは都民あるあるだと思いますね

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2017/12/07(木) 07:06:43 

    >>410

    >年収額から性生活


    マジっすかー?!

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2017/12/07(木) 07:16:35 

    >>380
    東京の年寄りは
    男でも一人称は「あたしゃねえ」
               ↑
    歌丸師匠の声と喋りで脳内再生してみて
    師匠は横浜出身だけど ( ̄▽ ̄)

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2017/12/07(木) 07:41:02 

    >>384
    >>397

    そういうとこだよっ!!!

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2017/12/07(木) 07:58:02 

    >>469
    渋谷はすり鉢状の土地ですもんね。
    ロープウェイがあったのは知りませんでした。
    調べてみたら画像を発見しましたよ!
    ちょうど今のスクランブル交差点あたりの写真です。

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2017/12/07(木) 08:05:20 

    東日本の震災の夏休みに東京旅行に行きました
    節電とかまだ余震もあって自粛ムードだったので、友達と辞めようか悩みましたがテレビで「東京は安全です。遊びに来てください」とアピールしてたので思い切って行きました

    そこで見たのは
    夜の六本木ヒルズは以前の賑わいはなく「節電中」の貼り紙
    前に来たときは昼間のように明るかった
    でも「うちらの地元は普段こんな感じだよね」と苦笑い
    東京がどれだけ電気を使ってるかよく判った旅行でした

    +9

    -1

  • 475. 匿名 2017/12/07(木) 08:15:10 

    私も主人もずっと東京で、親が自営業なので引っ越しさえ結婚するまでしたことなかったです
    お互い子供の頃も夏休みの田舎もなかったし、旦那も転勤のない仕事だし、転勤で一回くらいどこかに住んでみたい願望はあります

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2017/12/07(木) 09:00:18 

    >>475
    老後に余裕があれば住んでみたい所に移るのも良いですよ

    私の知人は定年後夫婦だけで京都に引っ越されました
    マンションはしがらみがなくて気楽だそうです

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2017/12/07(木) 09:07:43 

    しまむらとか都心にないし、見つけても小さな店舗だから、たまに行くとテンション上がる(*ゝω・*)

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2017/12/07(木) 09:09:05 

    公立中学のいじめが、陰湿。大半の子は、一時的に1度はいじめられる。かなり、メンタル強くないと不登校になる。だから、部活や習い事で学校とは別の集団で何かするのに参加しないと、負けてしまう。塾もそろそろ行かせる。頭悪いとなめられるし。

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2017/12/07(木) 09:11:47 

    >>477
    わかる。
    私も地方の郊外の実家に帰省するとものすごい盛り上がる。
    自宅は週末には買い物に来る人がたくさんいるような場所だけど、普通の主婦からしたらそんなのどうせ買えないし、そういう場所より大きいしまむらやモールとかのほうがずっとテンションあがる。

    +8

    -1

  • 480. 匿名 2017/12/07(木) 09:15:18 

    >>468
    育児してるとそう思うことあるかも。

    うちの実家の近所の公園とか広くて遊具もあるけど、草ぼうぼうだし犬猫のふんだらけでとても幼児遊ばせる気持ちになれない。かなり広い公園なのに水道もないとかざらだし。

    都内の公園はトイレも遊具もいつも綺麗に整備されてて砂場もきちんとネットかけてが当たり前。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2017/12/07(木) 09:21:21 

    >>429
    これよくわかんないけど、東京にも舟和の芋ようかんとか浅草のあげまんじゅうとかうさぎやのどらやきとか色々昔からの名産品あるよね。そしてそれも食べた食べるよ。
    ただ日常で特に食べるかと聞かれたら当然高いし食べない。でもそれは地方も同じじゃないの?私は実家は京都だけど八つ橋やおたべとか別に日常では食べないよ。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2017/12/07(木) 09:22:46 

    >>478
    子供が来年中学だけどそうなの??
    一度はいじめって・・・それって都内関係ある?

    それに塾もそろそそってみんな小学校から行ってるけど??

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2017/12/07(木) 09:28:17 

    >>411
    ほんとそう。
    地方の人の車依存、歩かないことは驚くほどだよ。徒歩数分のコンビニでも車出す人とか結構いるよ。
    東京の人はなんだかんだでよく歩いていいなと地方からでて思う。子供の体力も東京のほうがあるかもとか思う。

    +14

    -1

  • 484. 匿名 2017/12/07(木) 09:30:29 

    代官山に詳しくない。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2017/12/07(木) 09:30:30 

    新宿の駅の構造を結構わかってる!
    地方からきたらパニックだと思うよぅ

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2017/12/07(木) 09:40:06 

    >>474
    わざとらしい、分かってるくせに、
    嫌な感じの人。

    +2

    -2

  • 487. 匿名 2017/12/07(木) 09:46:51 

    >>399
    むしろ東京の暮らしが合う人ってどうかと思いますよ~
    悪い方で人間離れしてる
    そして目先の利益に惑わされて、先のことが見えてないよね

    東京に住むのは合わないけど遊びに行ってるよ
    時々行くと楽しいよね
    いつもいるのはもうこりごり
    福島の皆さんにも申し訳なく思ってるし

    東京に住む危険についてリンクしておく
    地震のメカニズム|東京都防災ホームページ
    地震のメカニズム|東京都防災ホームページwww.bousai.metro.tokyo.jp

    地震のメカニズム|東京都防災ホームページ 当ホームページではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。エンターキーを押すと、ナビゲ...

    +2

    -8

  • 488. 匿名 2017/12/07(木) 09:47:08 

    >>39
    イオンモールって本当に見たことも言ったこともない目黒区民ですが
    23区にモールってないよね。ある?
    ガルちゃん見てるとイオンの話がよく出るので、どれだけたくさんのものが集まっているのか、と
    驚く。
    碑文谷ダイエーがイオンに買い取られてから始めてイオンに行くようになった。
    でも前のダイエーのビルと雰囲気そのままで、今でもダイエーって言っちゃう。

    +11

    -2

  • 489. 匿名 2017/12/07(木) 09:47:42 

    >>45
    町田より〇〇のほうが治安悪いと思います

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2017/12/07(木) 10:00:04 

    >>428
    それ、分かるけどガルちゃんで言ったらそりゃ反感くらう。

    世田谷区も目黒区も広いから同じ区でも違うけど
    駒沢通りを軸にした目黒区世田谷区は本当に一等地だよね。芸能人も多いけど民度は確かに高い。
    そのまま代官山恵比寿につながり、渋谷も一直線、青山通り、六本木通り、明治通りと車でも通りが本当に素晴らしいです。
    これをバカにして田舎と見下せる人っていったいどういう暮らしだろうと不思議。

    だけど、東京といえば日比谷・霞が関のあたり。あと皇居付近。
    あー、世界が違うなぁといつも思う。英国大使館(半蔵門)も異世界。

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2017/12/07(木) 10:02:02 

    >>488
    私もイオンモール見たことも行ったことも興味もない中央区民ですけど、そんなとこで時間潰すのもったいなくない?

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2017/12/07(木) 10:08:01 

    >>487
    うわぁドン引き。都民に親でも殺されたのかと思う

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2017/12/07(木) 10:16:06 

    >>428
    祐天寺、碑文谷、自由が丘から等々力に二子って
    高所得者エリアだもん
    それなりの家庭ばかりだし、周りの目も考えてるからね。。
    今度は麻布辺りに住んでみたら?もっと優雅な人に出会えるよ…

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2017/12/07(木) 10:23:01 

    小池百合子に怒ってる!

    これ何もしてないからこの人。

    それどころか豊洲の被害額が尋常じゃない。
    東京都民はこんなことがあるある

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2017/12/07(木) 10:26:20 

    自分のプライドのために豊洲に移転しないおかげで本日で22億3300万マイナスになっています。
    東京都民はこんなことがあるある

    +6

    -1

  • 496. 匿名 2017/12/07(木) 10:28:13 

    いちおう、都内にもイオンモールあるみたいね。
    「イオンモールがない」なんてことでマウンティングするとか都民どんだけだよww
    イオン板橋ショッピングセンター
    イオン板橋ショッピングセンターwww.aeon.jp

    イオン板橋ショッピングセンターは「イオン板橋店」を核店舗に、ファッション、飲食、サービスなどの専門店で構成されたショッピングセンターです。

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2017/12/07(木) 10:30:47 

    >>288
    浅草です
    それありますね
    妙に山の手を田舎扱いしたり。
    今の世代ではもうありませんが親がひどい。
    神田とかはリスペクトしてたり意味不明

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2017/12/07(木) 10:39:40 

    AEONは韓国系だから行かないな

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2017/12/07(木) 10:46:23 

    >>49マウンティグ楽しくて23区に住んでる人いそうだよね

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2017/12/07(木) 10:57:43 

    降雪の天気予報が発表されると、妙に興奮する
    TVのワイドショーとかでも、何日も前から大騒ぎ

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード