-
1. 匿名 2017/11/30(木) 22:34:15
アンビリバボーでたまたまそういう内容の話がやっていたので。見知らぬ人、友達、家族で違うかもしれませんが、皆さんはどうされるのか教えていただけたらと思います。+38
-5
-
2. 匿名 2017/11/30(木) 22:35:02
絶対に助ける‼見て見ぬふりはできないから!+200
-27
-
3. 匿名 2017/11/30(木) 22:35:06
助ける。そうしないと自分に対して後ろめたいから。+219
-12
-
4. 匿名 2017/11/30(木) 22:35:26
自分の命や生活が脅かされるようなことなら助けない。+246
-11
-
5. 匿名 2017/11/30(木) 22:35:27
kさつに2ほー+15
-11
-
6. 匿名 2017/11/30(木) 22:35:31
程度による
基本は助けるスタンス+303
-4
-
7. 匿名 2017/11/30(木) 22:35:33
自分がどれくらいできるかわからないけど助ける+103
-7
-
8. 匿名 2017/11/30(木) 22:35:36
緊急事態の状況にもよるけどなるべく助けたいよ
交通事故とか自分でも声掛けとか電話とかできるからする。まだ遭遇したことないけど+168
-8
-
9. 匿名 2017/11/30(木) 22:35:40
相手が私をいじめてた奴らだったり嫌いな相手だったら助けない
逆に何か苦しみを与えてそのまま去る( ✌︎'ω')✌︎
+38
-19
-
10. 匿名 2017/11/30(木) 22:35:41
涙が止まらないと思う。+7
-29
-
11. 匿名 2017/11/30(木) 22:35:45
東日本大震災のとき真っ先におばあちゃんを守りました、、+85
-10
-
12. 匿名 2017/11/30(木) 22:35:45
え、普通に助けるし。理由とかないわ。+103
-11
-
13. 匿名 2017/11/30(木) 22:35:54
自分の命が危険でなかったら助けるけど+108
-5
-
15. 匿名 2017/11/30(木) 22:36:11
時と場合による…+83
-1
-
16. 匿名 2017/11/30(木) 22:36:20
暴行されてるのは申し訳ないけど助けてあげられない+20
-24
-
17. 匿名 2017/11/30(木) 22:36:25
緊急事態ってどんな事態かわからないけど、困ってる人には手を貸してあげたくなる。
でも自分にできることも限界があるし、その時の状況によるかな。+82
-1
-
18. 匿名 2017/11/30(木) 22:36:27
助けられるなら助ける。
でも、自分の命を犠牲にしてでも助けたいと思えるのは子供くらいかな。+82
-9
-
19. 匿名 2017/11/30(木) 22:36:27
助けられる範囲で。+75
-1
-
20. 匿名 2017/11/30(木) 22:36:30
AEDで助かる命は沢山あります!
ぜひ講習受けてください+67
-3
-
21. 匿名 2017/11/30(木) 22:36:35
見知らぬ人だったら救急車に電話して説明だけしてあとはしらない+49
-1
-
22. 匿名 2017/11/30(木) 22:36:42
助けたい。
でも正直、自分も仕事で焦ってたらできないかもしれない。
でも、助けたい思いは大事にしたい。+32
-1
-
23. 匿名 2017/11/30(木) 22:36:56
昔、横転した車からおじいさんを助けた事あります。無傷でした。良かったです。+51
-5
-
24. 匿名 2017/11/30(木) 22:36:57
もちろん見て見ぬ振りします+14
-17
-
25. 匿名 2017/11/30(木) 22:37:04
実際何回かありましたが助けましたよ。
自転車転倒した人の介助
車が溝に落ちた人をみんなで助けたり
それが日本人だと思う。
+70
-7
-
26. 匿名 2017/11/30(木) 22:37:07
なんて怖いトピ。
子どもを抱きしめました+3
-36
-
27. 匿名 2017/11/30(木) 22:37:42
+37
-16
-
28. 匿名 2017/11/30(木) 22:37:46
通り魔。助けた、通報したよ
そのあと参考人調書やら検察呼び出しやら
大変だったけど。。
+38
-4
-
29. 匿名 2017/11/30(木) 22:37:49
道端に倒れてた知らない女性を介抱した事はある。多分熱中症だった。+52
-1
-
30. 匿名 2017/11/30(木) 22:38:05
+44
-16
-
31. 匿名 2017/11/30(木) 22:38:08
海外旅行中に海へ行って
海で男の人が浮かんできたの。
助けたいと思ったけど
100キロは余裕で超えた男の人が
泡吹いて浮かんでたら
怖くて何も出来なかった。+10
-11
-
32. 匿名 2017/11/30(木) 22:38:15
助けようと思っても所詮女の力じゃ無理だろうから諦める。だから女性専用車両には乗らない。もしもの事があっても多分誰も助けてくれないだろうし。+7
-15
-
33. 匿名 2017/11/30(木) 22:38:25
もちろん足手まといになるかもだけど見過ごす訳にはいかない+22
-2
-
34. 匿名 2017/11/30(木) 22:38:43
>>26
何でw+8
-2
-
35. 匿名 2017/11/30(木) 22:38:49
どんな事かにもよるよね
目の前で倒れたとか怪我をしたなら救急車を呼ぶし実際に呼んだ事がある
家にいて夜中に悲鳴が聞こえてきたら110番もする
それも実際にした事はある
でも外に出て助けるのは怖くて出来ない
自分に出来る範囲で出来ることはしようと思うけど我が身を犠牲にしてまでは助けられないし
自分がどれほど困っている人を助けられるかって自信もない+57
-1
-
36. 匿名 2017/11/30(木) 22:38:54
拳でフロントガラス、ヒビ入れて血まみれになりながらおじいさんを助けてたよね中学生が
あの子すごい。
+73
-1
-
37. 匿名 2017/11/30(木) 22:38:59
通学路で倒れてる人いたから声かけた。
そしたら少し人が集まってきてとりあえず救急車呼んだ。
主婦っぽい人があとはいいから学校行っておいでって言ったくれた。+44
-1
-
38. 匿名 2017/11/30(木) 22:39:27
助けない人、います?自分がそうなった時、誰も助けてくれないとどうなるか想像しただけで怖いから、自分にできること、速攻でするでしょ、普通。何?このトピ。+32
-10
-
39. 匿名 2017/11/30(木) 22:40:12
犬の散歩中、よっぱらい?のおじいさんが踏切の中で
自転車から転げ落ちて仰向けに倒れてるのを見つけて、
おじいさんの自転車とサンダルと、それからおじいさんを引っ張って出してあげた。
でも周りの人たちや車のドライバーみんな知らんぷりで通り過ぎてくから
そっちが驚いた。。+74
-1
-
40. 匿名 2017/11/30(木) 22:40:27
いざとなったら身体が勝手に動いてしまいそう。
そういうとこ遺伝している+16
-2
-
41. 匿名 2017/11/30(木) 22:41:02
基本助けます。無理なら応援よんででも助けます
その場で見てみぬフリなんて出来ない。+20
-2
-
42. 匿名 2017/11/30(木) 22:41:12
他人の為に2回救急車を呼びました。
見て見ぬ振りはできません。助け合いは大事だと思います。+24
-1
-
43. 匿名 2017/11/30(木) 22:41:39
意外にけっこう通り過ぎて行く人多いよ…+59
-3
-
44. 匿名 2017/11/30(木) 22:42:17
助ける人が自分しかいなかったら助けるけど、基本スルー。+3
-5
-
45. 匿名 2017/11/30(木) 22:42:47
昔、道路脇でぶっ倒れてた婆さんに「大丈夫ですか?」と声をかけたら「うるさい!あっち行け!」と逆ギレされたからそれ以来人助けをするのが怖いです。+68
-4
-
46. 匿名 2017/11/30(木) 22:43:33
助けてメリットがあるかどうかをまず考える+5
-13
-
47. 匿名 2017/11/30(木) 22:43:53
倒れてる人が居れば、そりゃ助ける
だけど、溺れてる人いたりしたからって飛び込んで助ける事は出来ない
後、車に引かれそうになってる人も助ける事は無理
+48
-1
-
48. 匿名 2017/11/30(木) 22:44:04
上司が言ってたのは、駅のホームとかでうずくまっている女性は安易に声をかけないって。
かかわると痴漢扱いされたり何かに巻き込まれたりってことがあるから怖いと。
ガタイのいい上司だから余計に悪者にされる危険はあるかなと納得した。
+17
-6
-
49. 匿名 2017/11/30(木) 22:44:38
助ける
見捨てたら自分が苦しむからという自己満足です
はた迷惑かなと思っても声かけたりしてる+14
-1
-
50. 匿名 2017/11/30(木) 22:45:31
救急や他の方にも助けを求めながら、自分ができる限りの事はする。+9
-1
-
51. 匿名 2017/11/30(木) 22:45:42
「善きサマリア人の法」みたいなのって日本にはあるのかないのか+2
-0
-
52. 匿名 2017/11/30(木) 22:46:19
助けを求められたので助けようとしたけど、被害者と思われる人が結局嘘を付いてたらしいことがあった。
警察呼んで大変だった……。
詳しくは書けないけど、人と人とのトラブルに通行人の私が巻き込まれた感じ。
後味も気分も悪い思い出だ…。
でもこういうのはレアケースなので、人を助けてあげるのは大事だと思います。
自分も大変な時は助けて欲しいので。+9
-0
-
53. 匿名 2017/11/30(木) 22:46:45
>>36何かちょっと面白い子だったよねw名前を言わずに去るのがかっこいいと思って血だらけで帰宅して結局病院で助けたおじさんと再会したり、ゲームで車何回も壊したからいけると思ったとか。でも素手で助けたら絶対傷だらけだったろうし、自分の身も危ないのに本当にすごいなと思った。+17
-0
-
54. 匿名 2017/11/30(木) 22:46:57
状況による。
例えば海で溺れている人を助けたいとしても、自分で行ったらおそらく共倒れになるので、救命胴衣や浮き輪などつかまれるものがあれば投げたり、何もなければ助けることができそうな人を呼びに行くことで助けようとはする。
例えば危険な猛獣やオオスズメ蜂に集団で襲われている人を助けに行けるかって言われたらそれは無理。+23
-0
-
55. 匿名 2017/11/30(木) 22:48:20
いざという時のために、AEDの講習や人工呼吸、心臓マッサージの講習に行きました。
でも本当にそのいざって時がきたら、講習通りに手際よく出来るか分からない。+9
-0
-
56. 匿名 2017/11/30(木) 22:48:46
みんな北朝鮮からの難民受け入れも賛成なのか+0
-13
-
57. 匿名 2017/11/30(木) 22:49:13
助けると断言できる人は綺麗ごとに聞こえる。
助けたいのはやまやまだけど状況によるよ。
よく、川でおぼれているのを助けようとして死んじゃう人を見ると勇気のある人だなと思うけど、私には無理。消防隊を呼ぶか、ロープを投げるとかぐらいしかできない。+10
-8
-
58. 匿名 2017/11/30(木) 22:49:15
急病人にはとりあえず、大声出して助け呼ぶ
暴力沙汰はこそっと隠れて通報または駅員や交番ダッシュ
+11
-1
-
59. 匿名 2017/11/30(木) 22:49:46
車で居眠りして電柱にぶつかった人を旦那が助けに行ったのはいいけど、その人パニック起こして自宅の電話番号が思い出せなくなってた。
背中でもさすってあげたらいいのに「僕だって忙しいんだから早くしてよ!」って旦那はキレてしまったらしい。そんなこと言うくらいならスルーしたほうがマシなのでは…と思った。+25
-2
-
60. 匿名 2017/11/30(木) 22:50:06
>>38
助けない人いるよ。しかも多い。
他の人もコメントに書いてるけど
私もたまたま人を助けた時に他の人達がスルーしまくっているのを横目で見て
そこに人間不信になった。でもそんなもんなんだよね。+13
-0
-
61. 匿名 2017/11/30(木) 22:51:21
出来る事はする
出来ない事を無理にやろうとすると事態を悪くするし、迷惑になるから
+11
-0
-
62. 匿名 2017/11/30(木) 22:51:24
大怪我してる人がいたら
すぐ救急車呼ぶよね
白鵬は呼ばないみたいだけど+15
-0
-
63. 匿名 2017/11/30(木) 22:52:01
ATMでお金を引き出していたら、私の後ろに並んでたお婆ちゃんが、通帳とメモ用紙みたいなモノを見て、呪文のように何か番号を何度もつぶやいていた
もしかしてこれは、振り込み詐欺じゃないだろなと思った私は
お婆ちゃん、大丈夫ですか?
ヘンな電話かかってきたとかじゃないよね?
と、声をかけたら
ありがとう
けど、心配ご無用!
詐欺じゃないよ
ちゃんと詐欺の講習受けて勉強してるから大丈夫!
言われて、安心したのと逆に悪い事したかなーと早とちりが恥ずかしかった
+25
-1
-
64. 匿名 2017/11/30(木) 22:52:11
>>57
「消防隊を呼ぶ、ロープを投げる」もしっかり助けてるよ。
そういうことすらしない人が結構いる。
+19
-1
-
65. 匿名 2017/11/30(木) 22:53:05
衝動的に助けようとしてしまう気がする。+9
-0
-
66. 匿名 2017/11/30(木) 22:53:51
学生の頃、隣で立っていた人が倒れたことがあった。
びっくりして、固まってしまって何もできなかった。周りの人はすぐに声かけてた。私は自分が情けないと思った。+13
-0
-
67. 匿名 2017/11/30(木) 22:55:36
>>48
逆パターンで、うずくまってる男を助けようとしたら
男がガバッて起き上がって女の人を捕まえて連れ去った
っていうのもあったよ。
+12
-1
-
68. 匿名 2017/11/30(木) 22:56:08
無人ATMで隣のじーちゃんが明らかに振り込め詐欺な電話してて、流石に声かけた事はある
ちょー不審者な目で見られたけどw+14
-0
-
69. 匿名 2017/11/30(木) 22:58:02
トピを読み、できる分だけでも助け合う気持ちは大切なんだと思った。
社会の構成員は私たち1人1人だしね。+4
-0
-
70. 匿名 2017/11/30(木) 22:59:31
>>14
さすが!がるちゃん依存のクソ男+3
-2
-
71. 匿名 2017/11/30(木) 23:00:59
>>59
なんというか…人間味溢れるエピソードだね。
でも、一応助けてはくれようとしたのだね。+3
-1
-
72. 匿名 2017/11/30(木) 23:01:54
小学生高学年だった頃、お婆ちゃんと地下街を歩いていたときお婆ちゃんが急に倒れてしまい、意識もうろう、立てない状態になったけれど、誰も気にせず素通りしていったのがトラウマ。
中には「あれ、見て見て…」なんて声も聞こえてきた。
大人になった今、私がそんな場面に居合わせたら真っ先に声をかけたい。
ちなみに私はその時、喫茶店の店員に助けを求め、救急車を呼んでもらいました。
その間お婆ちゃんは地下街壁にもたれかかったまま。お婆ちゃんと二人で救急車を待ちました。+15
-0
-
73. 匿名 2017/11/30(木) 23:02:06
前に街中歩いていたら少し前にいたおばさんが通りすがりの男にいきなりボコボコにされてた
結構周りに人がいたけど怖くて足がすくんでしまった
結局男の人が助けてたけどね
あれだけ人がいて助ける人って意外と少ないんだと思った
+12
-1
-
74. 匿名 2017/11/30(木) 23:02:08
ちょっと自分語りしていいかな
大学の帰り、私はいつものように電車に乗り、家に向かっていたんだ。
するとある駅に着いた時に、それまで寝ていた女性が慌てて電車から降りようとしたが、間に合わずに扉は閉まり、手だけが挟まってしまった。
それを一番近く、眼前で目撃していた私は、勿論何もしなかった
出来なかったのではなく、しなかったのだ。
何故なら私は人助けはしない主義だからだ。
そばにいた違う男性がすぐに行動を起こし、扉をこじ開けようとしたが動かない。
扉がちゃんと閉まっていない事を感知したのか、少しして扉は自動的に開かれ、事無きを得たのだが、私が周りから白い目で見られたことは言うまでもない。+2
-8
-
75. 匿名 2017/11/30(木) 23:02:32
できる限り助けたいよね。
でも繁華街で夜中座り込んでる人なんかは、ただの酔っ払いなのか病気で具合が悪いのか判断つかなくてスルーしたとこある…+7
-0
-
76. 匿名 2017/11/30(木) 23:04:51
夜10時くらいに、おじさんだかおじいさんが人通りのない道路に倒れてた
ただの酔っぱらいなのか?
急に具合が悪くなってしまった人?
声をかけて逆に襲われたら?
オシッコとかもらしてたらどう処置していいかわからない
ホームレスの人?
体が大きい人だったから、道の端っこまでも移動できないし…
女子ひとり暗い夜道では、いろいろ怖くて声をかけられませんでした
ゴメンね、おっちゃん+21
-0
-
77. 匿名 2017/11/30(木) 23:05:51
ドラマでの話ですが
殺人犯に襲われて瀕死の男性を見つけた人が、救急車を呼んで到着までの間、手を握って大声で「目を開けて!私を見て!」と呼びかけ続けます。
なぜそうしたのかというと、もし間に合わず彼が死ぬとしても、最後に見たのが殺人者の顔だなんてひどすぎるから。
実際そんな事に直面しても、私は多分そこまでは気が回らないと思うけど。+6
-2
-
78. 匿名 2017/11/30(木) 23:11:17
原付運転中の人が転んだから私は
駆け寄ったけど、他の人は誰も
知らん顔だったよ
だからみんなのコメントが意外
助け合いは必要だよね+7
-1
-
79. 匿名 2017/11/30(木) 23:11:58
電車のホームから
落ちた人とかは無理。
力ないし。
家族の一大事は
やれるだけやってみる。
+5
-1
-
80. 匿名 2017/11/30(木) 23:15:54
自明+0
-1
-
81. 匿名 2017/11/30(木) 23:15:58
目の前で人が倒れてるとか非日常的なことが起こると周りに人が沢山いても集団心理が働いてスルーしてしまうことがあるって相棒でやってたな。
だから誰かを助けられるのってすごいことなんだよね。+8
-0
-
82. 匿名 2017/11/30(木) 23:16:23
家族や友達なら直ぐに救急車読んだり声かけたり心臓マッサージしたり自分でできる範囲の事はできると思うけど知らない人だったらパニックになりそう+4
-1
-
83. 匿名 2017/11/30(木) 23:16:37
私はまだそういう人に出会ったことないけど、いたら助けてあげたいと思う。
この前旦那が家に帰るまでに線路沿いの草むらで倒れてるおじさん見つけて大丈夫か声かけたら血だらけだったらしい。声かけたら大丈夫!って言って立ち上がったけどまた転ぶ。近所のおじさんだったらしくておんぶして家まで送ったらしい。
けっこう冷たくみられがちな旦那だし、人として当たり前のことやっただけだろうけど、やっぱり優しいよなって思いました。+5
-0
-
84. 匿名 2017/11/30(木) 23:17:50
>>56
その発想はズレてるよね
でも、もし目の前で朝鮮人が倒れたら、声かけて救急車呼んで手を握ってあげるよ。
私、日本人だし〜+6
-0
-
85. 匿名 2017/11/30(木) 23:18:51
助けへんで
自分の命は自分で守るんやで
人様に甘えてたらあかんで+0
-8
-
86. 匿名 2017/11/30(木) 23:20:06
当たり前じゃない。聞く意味がわからない+3
-0
-
87. 匿名 2017/11/30(木) 23:20:27
助ける!!
でももし家族が他人を助けて死んだり寝たきりになったりしたら嫌だな…+1
-0
-
88. 匿名 2017/11/30(木) 23:21:20
助けます。意地悪な相手でも+5
-0
-
89. 匿名 2017/11/30(木) 23:21:26
>>73
それは通り魔?
それとも何か因縁つけてきたとか?+0
-0
-
90. 匿名 2017/11/30(木) 23:23:17
「助けるよ!」とは言えない。
救急車呼んだりとかは出来るだろうけど……。
例えば「絶対に迷惑かけないから連帯保証人になってほしい!」っていうのも緊急事態だよね。でも相手が誰でも断るし。+6
-3
-
91. 匿名 2017/11/30(木) 23:25:28
猫の話なのでトピずれになるのですが、、
猫が車に轢かれる瞬間を歩道から目撃した事があります。すぐに負傷した猫を歩道まで移動させましたが、打ち所が悪く、猫はもうダメな感じでした。でも諦めきれなくて(体が温かかったので)、、近くに病院も無く、車も自転車も無くおろおろするしか無かったのですが、野次馬に来たおじさんが「こりゃーもうダメだな!」と一言。
他の歩行者は皆んな素通り、見て見ぬ振り、「かわいそー」と言ったりするだけで、誰も助けようとする人は居ませんでした。当時私は20代半ばだったんですが、それがかなりショックでした…
ちなみに猫はきちんと火葬しました。本当に可哀想でした。。
人でも意外と皆さんスルーが多い印象です。派手に転けたりしてる人に何も言わないとか…
+7
-1
-
92. 匿名 2017/11/30(木) 23:26:01
>>1
肘や自転車で割ることは考えなかったのかな?と思いながら見てた。
でも助かって良かった。泣いた。+0
-0
-
93. 匿名 2017/11/30(木) 23:26:34
>>90
連帯保証人の件は違う。+13
-0
-
94. 匿名 2017/11/30(木) 23:27:44
街による
優しい街ならみんな助けてくれるよ
落し物拾ってくれたり+1
-1
-
95. 匿名 2017/11/30(木) 23:27:55
正直に言うと助けたいという気持ちがあっても実際にそういう場面に出くわしたら本当に行動に起こせるのか自信がない。だってアンビリバボーのやつとか車燃えてたし普通に怖いよ。
あの高校生の男の子は、いくらゲームの影響だとはいえ勇気あるよスゴいよね。普通できない。+7
-1
-
96. 匿名 2017/11/30(木) 23:32:33
>>91
流石に猫の話を持ち出すのは違う
恐らく野良だろうし、むしろ死なせた方が人様に対するメリットは大きいし、野良猫の為に病院とか金をドブに捨てるようなもの
あまり良い人ぶるなよ。+0
-7
-
97. 匿名 2017/11/30(木) 23:36:08
>>89
真っ昼間だったけど通り魔だよ
全く知らない人から殴られたみたい+1
-0
-
98. 匿名 2017/11/30(木) 23:41:36
会社帰りに電車から降りたら、目の前のおじさんが気絶してそのままホームにダイブ
頭打って血が出てて
駅員よんで!血ー出てる!って叫んだら
サラリーマン全員全力で階段駆け上がって駅員室いった…
日本人捨てたもんじゃないなと思った
+12
-0
-
99. 匿名 2017/11/30(木) 23:42:24
助けるって人が多いし私も出来るなら助けたいけど救急車が後ろから来ても避けない車が多いなって思う
命の危険とまでは言わなくても余裕がない人はそんな事すら出来ないんだと思う+2
-0
-
100. 匿名 2017/11/30(木) 23:46:34
誰でもではない。
うちの母親はどんなバカ親バカ娘な赤の他人でも助けようとする宗教バカ親だったので
その赤の他人を助ける為に私に金をせびるような母親だったので大嫌いでした。+1
-1
-
101. 匿名 2017/11/30(木) 23:48:05
携帯忘れて救急車呼べなくて公衆電話探そうとしたら他の人が呼んでくれた。
普段から携帯持ち歩かなきゃ人助けも出来ないなと悟った。+3
-0
-
102. 匿名 2017/11/30(木) 23:50:48
助けられたと言うか原付に乗ってる時に
信号待ちで一人で横にコケてしまって後ろの車の人が大丈夫?って
窓から声をかけられたときは恥ずかしかった+1
-0
-
103. 匿名 2017/11/30(木) 23:54:15
>>79
線路に降りる事は出来ないけど、とっさに緊急ボタンを探したり
「人が落ちた!」と叫んだり、駅員さんを探したりはしたい。
+7
-0
-
104. 匿名 2017/11/30(木) 23:58:07
>>76
似たような状況でとりあえず近くの交番に通報してお巡りさんに任せた事が2回。
酔っ払いでも、死んだらこっちの寝覚めが悪いからね。+5
-1
-
105. 匿名 2017/12/01(金) 00:05:28
晩秋旅行中 テクテク歩いてたら いきなり
バイクが車と衝突しバイクの人がフワーと浮いて道にたたきつけられて動かない…
ヤバと さすがに119番した
車のおじさんはパニックでおりてこないし
パトカーも来て警察官に説明したり 署名
もう 旅行テンションが去り 帰途
その前の冬にはおつかいの途中 四つ角でママチャリと介護センター車が衝突し
ママチャリから落ちた子はガンガン泣いて
母さんはムートンブーツごと骨折に遭遇し
救急車モンだった…
介護センター車の運転手は女性で 中には
80から90位のじじばばが乗ってたが 早く帰りたい云々と…
この時は数人いたので 手分けした
私は子の係で 救急車くるまで あやしてたな…
+3
-0
-
106. 匿名 2017/12/01(金) 00:09:22
自動車で走行中に動物をはねてしまった場合、一般の交通事故と同じくその発生を警察に連絡し、指示に従ってください。
また、死んでいる動物を道路上で見つけた場合は、通行の邪魔にならないようできるだけ路肩に寄せ、所有者(飼い主)・保健所・道路管理者など連絡してください。一般道路では道路管理者か警察、高速道路では最寄りのNEXCOへ。
そのままにしておくと新たな事故になりかねません。+4
-0
-
107. 匿名 2017/12/01(金) 00:10:16
駅のホームで。
お子さん二人連れのお母さんが赤ちゃんに気をとられてるうちに、三才くらいのお兄ちゃんが通過列車に触ろうとして走っていった。
ダッシュでタックルした。間に合ってよかった。+10
-1
-
108. 匿名 2017/12/01(金) 00:24:56
困っている人がいても、いつも
見て見ぬ振りをすると言った知人。
人間性を疑ってしまった。
自分が助けてもらうことは当たり前だと
思っているから、自己中なんだなと。
距離を置いています。+3
-1
-
109. 匿名 2017/12/01(金) 00:32:37
>>108
口にしちゃヤバイよね+5
-0
-
110. 匿名 2017/12/01(金) 00:46:41
若いとき、とても1人では運べない重たいダンボールと共に住宅街に放置され、タクシー呼ぼうとしたら携帯電池切れ。
通りかかった女性にタクシー呼びたいんですけど携帯貸してもらえませんか、って言ったら断られたなぁ。あっちの通りまで出ればタクシー通ってると思いますといわれて。。ここから移動できないから頼んでるのだけど、女性はそそくさと立ち去った。
ここでは助けるって意見が大多数だけど、知らない人にタクシー呼んでほしいと言われたら助けますか?+5
-2
-
111. 匿名 2017/12/01(金) 00:51:19
ホームレスっぽいおじさんに、申し訳なさそうにすみませんお嬢さん...って声かけられたんだけど、夜道だったし無視してしまった。
通りすぎたらおじさんが小さな声で、困ったな..って言ってて用件くらい聞いてあげたらよかったかなと思った。普通ホームレスの人って声かけてこないしよっぽど何かあったのかもと。
でも知らない男の人なんてやっぱ怖いし自衛との線引きが難しい。+15
-1
-
112. 匿名 2017/12/01(金) 00:55:32
たとえ嫌いな人でも見て見ぬふりと
知ってて黙ってるとか知らないふりはちょっと無理
>>1時点の話の切り出し方では嬉々として見殺しにする人も
ここに結構いるでしょ
断言口調で言うけどその場の気分屋で
他人にきつい割に公平でも客観性もそんなないよね的な+0
-0
-
113. 匿名 2017/12/01(金) 00:57:12
皆さん善良ですね。私は助けません
溺れる犬は棒で叩けがモットーです。
この諺はトドメをさせって意味ではなく
自分まで厄介ごとに巻き込まれるからって意味です+3
-11
-
114. 匿名 2017/12/01(金) 01:02:13
厄介ごとに巻き込まれる心配と棒で叩く的追い討ちはちょっと違うんじゃ+10
-0
-
115. 匿名 2017/12/01(金) 01:21:36
助けることによって自分が死ぬかもしれない事態だったら助けないなー
+2
-0
-
116. 匿名 2017/12/01(金) 01:22:53
>>113
それ、巻き込まれないためにわざわざトドメを刺せっていう最低の意味ですけど。
韓国のことわざですね。+10
-0
-
117. 匿名 2017/12/01(金) 01:23:55
>>93
身近な問題として、金銭面で助けを求められることもあるんじゃないかなぁと思った。
病気や怪我だけじゃないし。+0
-0
-
118. 匿名 2017/12/01(金) 02:00:02
助けると書いてる人も都会の雑踏では誰も助けない+3
-1
-
119. 匿名 2017/12/01(金) 02:27:42
助けたい!けど、以前火事を発見して119番に電話するだけでも手が震えてなかなか電話が出来なかった。思ったように行動出来るかは分からない。+2
-0
-
120. 匿名 2017/12/01(金) 03:23:05
どうしても外せない用事
(面接とか入試とか)
があったら助けられないと思う。
でもずっとその事が
心に引っかかっちゃうんだろうな…
+4
-0
-
121. 匿名 2017/12/01(金) 03:25:05
当然助けるし、いつの間にか所帯染みてから?は老人によく助けを求められるようになった。+1
-0
-
122. 匿名 2017/12/01(金) 05:30:17
最近交通事故の負傷と同じ位の件数で自殺者発見の通報があります。勿論救助するのですが、助けを求めていない人への救助活動に無念さを感じる事も多く悲しいです…+0
-0
-
123. 匿名 2017/12/01(金) 05:35:54
本当に必要なセーフティの生活保護者にさえ、在日だのアイヤーだのナマポなんて言う人間がここでは助ける!と言ってる。
虚言癖か、精神障害者のクズばかり。
+0
-0
-
124. 匿名 2017/12/01(金) 05:37:15
当然助けるwww
本当に在日かどうか、本当に精神障害者かどうかを確認せずにアイヤーナマポなんて普段は言ってる人間が?+1
-0
-
125. 匿名 2017/12/01(金) 05:38:27
偽善者ばかり!
取り敢えず、皆んな体裁だけだな。
そんなんじゃ、スズキコウ◯に騙されるよ!
+1
-0
-
126. 匿名 2017/12/01(金) 06:33:53
>>56朝鮮人、韓国人、中国人は殺してあげるのがヤマト民族の為、世界の為、彼ら自身のためなの。ローマ法王にも言われてたでしょシモ朝鮮で❗一回死んでやり直せって。助ける?政党の助長?は罪なんだからそういう人は逆に正しく罰してやらないといけない、加害者なんだから。+0
-0
-
127. 匿名 2017/12/01(金) 06:41:12
助けません。助けられた事もない。見てみぬ振りや遠巻きに野次馬が多いよ。
嬉々とした顔で野次馬する知人に何が楽しいのか聞いたら、楽しんでなんかいない心配してるんだって言ってた。
そんなもんだと思ってる。小さな親切ならしてるけど危機的状況の他人は助けないな。
そんな場面に遭遇した事ないから分からんけど。+1
-1
-
128. 匿名 2017/12/01(金) 06:53:25
時と場合による。
以前、倒れた人を介抱していたら救急隊の人に罵声に近い口調で色々聞かれて以来人助けが怖くなった。
助けたのに怒られたみたいな感じ。+6
-3
-
129. 匿名 2017/12/01(金) 07:19:21
私は助けました。エスカレーターの手すりと壁に頭挟んだ子どもを。
でもその後思い切り怒鳴りましたよ。あれだけ注意アナウンスやポスターで呼びかけ、ニュースや新聞でも取り上げられている危険な行為なのに親子でばかみたいにふざけるからです。
たまたまエスカレーターの点検で止めようとしていたからよかったものの、恩着せがましいですが、マジで私がいなかったらどうなってたやら。+6
-1
-
130. 匿名 2017/12/01(金) 07:54:46
助けたいけど
ドジなタイプなので、人を呼びにくとか通報するのがせいいっぱい。+1
-0
-
131. 匿名 2017/12/01(金) 07:56:22
>>118
東京駅で具合が悪くなった人を見たけど、助けようとした人多かったよ。+1
-1
-
132. 匿名 2017/12/01(金) 07:57:34
>>110
携帯を人に貸すのは怖いです。
でも、小学生とかお年寄りとかなら
かわりにかけます。+5
-1
-
133. 匿名 2017/12/01(金) 08:32:36
日本人は冷たいから助けない人が大半
見殺しにされる+3
-1
-
134. 匿名 2017/12/01(金) 08:56:53
>>119
ああ、私も交通事故でけが人がいるのを見て、救急車呼ぼうと頭は119番したつもりで、なぜか手は110番にかけていた。そんで、あっ、警察にかけちゃったと思って、あせって、しどろもどろな説明になって、電話に出た人が事情をきいて、こっちで救急車手配しましょうかって言ってくれて、助かった。+5
-0
-
135. 匿名 2017/12/01(金) 09:03:54
>>122
でも、助かったことで人生変わる人もいると思うよ。
若い頃、友達が何度か自殺未遂して、最初は心配したし、後の方ではまたかと思って本当に迷惑だったけど、今では3人の子供のお母さんで、バツ3だけどたくましく生きてるよ。
若い時死んでたら、あの子たちはこの世に存在してなかった。
+1
-1
-
136. 匿名 2017/12/01(金) 09:14:31
助けない
バス停で倒れたおじいさんを、通りすがりのご婦人が介抱しようとして
起き上がれそうだったので支えていたら、そのジジイはご婦人にどさくさに
紛れて抱きつきやがったのを目撃した。
今の世の中、親切があだとなるし裏目に出る。
自分のことは自分でなんとかすればいい。+9
-2
-
137. 匿名 2017/12/01(金) 09:54:41
助けたい気持ちは心底あるけど、自分が無能なのがわかってるので逆におかしな事になってしまいそうで思うように行動できないかも…(泣)+0
-0
-
138. 匿名 2017/12/01(金) 10:11:09
素人が手を出しても2次災害になりそうなので
しかるべきところに通報してプロにまかせる。+3
-0
-
139. 匿名 2017/12/01(金) 10:14:06
いやな目にあったこともあるけど、基本的に出来ることはするようにしている。+2
-1
-
140. 匿名 2017/12/01(金) 10:26:56
子供以外助ける。
最近は命がけで知らない子供を助けても逆に暴言をはくモンペも多いらしいから、あまり下手に関わって自分も含め家族に迷惑かけたくない。
でも基本的には子供以外なら困ってる人は助けます。+3
-0
-
141. 匿名 2017/12/01(金) 10:38:10
助けたい気持ちは常にある。けど、実際目の前で人が倒れてきたら何事かと動けなくなる。
あと男性が倒れてたらこわい。
もしかしたら包丁もってるかも?と被害妄想にとりつかれる。
でも人助けは大切だし行動したい気持ちはあります。+4
-1
-
142. 匿名 2017/12/01(金) 11:27:03
そんなことしとも、良いことないよ。
私 今まで3人行き倒れの人を助けた。
けど、それだけ。 見返りなんか期待していなかったけど
本当にそれだけ。
損はしないけど得もしない。
今後は助けません。+3
-1
-
143. 匿名 2017/12/01(金) 11:32:08
>>38
バイクで単独事故を起こして道路に倒れてた時、「大丈夫ですか~」って声をかけつつ駅に向かって走り去る人続出だったけど、通勤の時間帯だからしゃーないわな・・・って自分も倒れたままで思ってた。その後親切な車の女性に拾ってもらい、家まで送り届けてもらった(ちなみに前歯2本折っただけの軽症)。
あとちょっと前に電車で隣の人が私に向かって無言で倒れてこんできたんだけど、私ビックリしすぎてポカーン。周りの人が「大丈夫ですか!?駅員さん呼びますね!」ってテキパキ助けてくれた。私は始終オロオロしてただけ。我ながらほんと役立たずだった。
+2
-0
-
144. 匿名 2017/12/01(金) 11:32:32
>>111
それ 「何日も食べてない・・・ すまないけど
お金恵んで欲しい」
だろうね。 見過ごして正しいと思うのです。+1
-3
-
145. 匿名 2017/12/01(金) 12:15:27
家族は助けるけど、友達・見知らぬ人は助けない。どうでもいい。どんなに人に親切にしても、いつも恩を仇で返されるし、自分が困ってても、人から親切にしてもらったことがないから。+2
-1
-
146. 匿名 2017/12/01(金) 15:09:08
>>128
救急の人声大きかったり、乱暴なしゃべり方の人も居るからね……忙しいからストレスでああなっちゃうのかもね
+2
-0
-
147. 匿名 2017/12/01(金) 15:10:53
>>76
そういうときは警察でいいのかな?
危険そうなら救急車だけど。
+1
-0
-
148. 匿名 2017/12/01(金) 15:19:12
大阪のホテルニュージャパンの火事のときに
被害がそれほど出てないときに目を覚ました
受験生が何もしないで逃げたのがあったけど
実際そんなもんだと思う。
非常ボタン押せばよかったのにとか
見ているだけではそう言えるけど
いざとなったら自分のことで精一杯。
なかなかできることじゃないよ
とくに自分の身が危険なときは。+2
-0
-
149. 匿名 2017/12/01(金) 16:09:56
トピ主です。ここでは助けると言う人が多いですが、みんなでそういう話をしたときどうするか聞いたら、野次馬になるとかTwitterにあげると言う人が多くてびっくりしたのを思い出して悲しかったのを思い出しました。このトピを見てやっぱり私はどんな人でも助けたいと思いました。+2
-0
-
150. 匿名 2017/12/01(金) 17:38:17
うんことゲロがついていなければ助ける
でも実際、初詣の混雑のなかで前を進んでた人がてんかんで倒れたときはびびって体が動かなかった
介助の人がすぐ薬飲ませてたけど自分はガクブルしてただけ
看護師やってた友達は平然とみてた、無知と知の違いを感じた+2
-1
-
151. 匿名 2017/12/01(金) 18:01:37
>>38
街中の往来で倒れてる人に声を掛けたりする人は実際わずかだよ。
熱中症でうずくまってるような人とか
直接声を掛けずに、駅員に知らせたりがほとんどだけどね。
冷たいようだけど、誰しも面倒なことに直接関わりたくないのは同じだと思うよ。+2
-2
-
152. 匿名 2017/12/01(金) 20:11:56
暴走族が事故ったら助けない!+0
-1
-
153. 匿名 2017/12/01(金) 20:48:31
冬の深夜、見知らぬおじちゃんが歩道に倒れていたので、
救急車を呼んだことがある。
もうひとり、通りすがりの人が救急車がたどり着くまで一緒におろおろしてくれて、
「大丈夫ですかね、大丈夫ですかね」
といいあっていた。
おっちゃんは酔っ払いだったみたいで、到着した救急隊員に、
「こんなところで寝ちゃだめですよ、周りの人にこんなに心配かけて」
と怒られつつ起こされて、そのまま帰っていったw
緊急事態に陥った人を見たら、足を止めて助ける人も多いんじゃないかな。+0
-0
-
154. 匿名 2017/12/01(金) 21:44:30
助けない。
知り合いのご主人さんが川で溺れてる小学生2人助けて亡くなった。ニュースにもなった。
自分にも小さい子供いるのに。
助けられた側は謝罪の言葉もなく全く知らぬ存ぜぬだったって。校長が葬儀に来たらしいけど。
すごいエリートでまだ30代だったのに
通報するだけで十分だよ。+2
-0
-
155. 匿名 2017/12/01(金) 22:44:50
どんなに悪人で合っても命の危険が迫っていて助けなければならないなら助けます。でも最近怖いのが困っている振りをして金銭や命を逆に奪われる事件が多いので、瞬間的には難しいですが相手によっては助けないと思います。トラブルに巻き込まれるのは自分の甘さと言われ兼ねないので、本当に嫌な世の中になっていると思います。正義とか人情という言葉は死語になりつつ有ります。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する