-
1. 匿名 2017/11/28(火) 18:52:09
大学生女子です。
交際費、食費、娯楽費等、自分と同じ学生さんがどのような工夫をされているのか知りたいです。
学生ならではの節約方法等も教えて頂ければ幸いです。+24
-11
-
2. 匿名 2017/11/28(火) 18:53:02
外食を控える+107
-0
-
3. 匿名 2017/11/28(火) 18:53:18
実家暮らしと一人暮らしじゃ全然違うで+107
-5
-
4. 匿名 2017/11/28(火) 18:53:24
遊ばない、以上+79
-0
-
5. 匿名 2017/11/28(火) 18:53:33
スタバなどに入らない。+121
-0
-
6. 匿名 2017/11/28(火) 18:53:40
パパ活(笑)+6
-21
-
7. 匿名 2017/11/28(火) 18:53:57
お弁当持参+88
-2
-
8. 匿名 2017/11/28(火) 18:54:00
「大学生」というワードだけで早速マイナスがついてきました+44
-7
-
9. 匿名 2017/11/28(火) 18:54:09
間食やめる+53
-0
-
10. 匿名 2017/11/28(火) 18:54:43
綾子たそ〜+14
-82
-
11. 匿名 2017/11/28(火) 18:54:47
コンビニ行かない+79
-2
-
12. 匿名 2017/11/28(火) 18:54:55
キャバクラで働いてテキトーに買ってもらって売る+8
-24
-
13. 匿名 2017/11/28(火) 18:55:04
無駄遣いしない+55
-0
-
14. 匿名 2017/11/28(火) 18:55:30
親から仕送りもらって自分でもバイトして、今考えると学生時代が1番お金持ちだったなぁ+24
-3
-
15. 匿名 2017/11/28(火) 18:55:31
バイトは飲食店。食費が浮く+78
-4
-
16. 匿名 2017/11/28(火) 18:55:51
自炊する。
友達との交際費は、飲み会にせず、定食屋さんとか、夜でも1人1000円前後で済むところに行く。
お金のかからない趣味を見つける。+89
-1
-
17. 匿名 2017/11/28(火) 18:56:07
スーパーのチラシをちゃんとチェックして底値を知る。+7
-2
-
18. 匿名 2017/11/28(火) 18:56:14
ほどよく遊び、ほどよく勉強、ほどよくバイト。
1年半たって気がついたけど、これを心に留めておくと自然とお金が余る。
+53
-1
-
19. 匿名 2017/11/28(火) 18:56:40
極力大学の研究室にいて光熱費節約+13
-3
-
20. 匿名 2017/11/28(火) 18:56:44
コンビニ入らない、カフェ入らない、自炊+63
-1
-
21. 匿名 2017/11/28(火) 18:56:52
服買いすぎない+65
-2
-
22. 匿名 2017/11/28(火) 18:56:56
身の丈に合った遊びをしよう。以上。+49
-2
-
23. 匿名 2017/11/28(火) 18:57:11
彼氏何名かつくって養って貰う+6
-9
-
24. 匿名 2017/11/28(火) 18:57:14
まかないや廃棄もらえるバイトする+31
-1
-
25. 匿名 2017/11/28(火) 18:57:20
学割があれば利用する+28
-1
-
26. 匿名 2017/11/28(火) 18:57:20
もやし食え!!
家で過ごせ!!+10
-4
-
27. 匿名 2017/11/28(火) 18:57:34
まかないある所でバイトする+34
-1
-
28. 匿名 2017/11/28(火) 18:57:54
流行りものに流されない+30
-0
-
29. 匿名 2017/11/28(火) 18:58:00
マイナス魔がここにも+1
-2
-
30. 匿名 2017/11/28(火) 18:58:02
自炊
これに限る
1番良いのは
親から食料品送ってもらえば
食費5000円もかからなかったり
学校までチャリ乗ったり
無駄な物は一切買わない。+40
-4
-
31. 匿名 2017/11/28(火) 18:58:03
夏は図書館で暑さをしのぎ、冬も図書館で寒さをしのぐ+56
-1
-
32. 匿名 2017/11/28(火) 18:58:23
卒業したら大学時代に買った服はあまり着なくなるから流行りモノは安いもので済ます+31
-1
-
33. 匿名 2017/11/28(火) 18:58:22
やっぱす交通費だべせ
バスだの汽車だのさ乗らねーでさ、
どごさ行ぐってもズ転車だあ+34
-6
-
34. 匿名 2017/11/28(火) 18:58:40
ネットで検索する+1
-4
-
35. 匿名 2017/11/28(火) 18:58:43
ガルちゃんやらない+1
-4
-
36. 匿名 2017/11/28(火) 18:58:52
交通費は、金券ショップとか学割とかちゃんと調べた方がいいよー+20
-1
-
37. 匿名 2017/11/28(火) 18:59:08
友達が関わる出費が多いから
けっこう難しいんだよねー+45
-1
-
38. 匿名 2017/11/28(火) 19:00:30
交際費ケチるのが一番節約になると思うけど
学生時代の友人は大事にした方が良い+80
-0
-
39. 匿名 2017/11/28(火) 19:01:32
料理の上手い友人を作る+2
-3
-
40. 匿名 2017/11/28(火) 19:02:49
飲食店でバイトする+4
-1
-
41. 匿名 2017/11/28(火) 19:03:06
飲むときは家で。大学時代の友達は10年経った今も続いてるなぁ。大学時代楽しかった。+36
-0
-
42. 匿名 2017/11/28(火) 19:03:54
さてはトピ画にこの恥ずかしい自作自演女子大生を貼りたくてトピを立てたな!?+10
-0
-
43. 匿名 2017/11/28(火) 19:04:36
週5でバイトしてたよ私。+1
-3
-
44. 匿名 2017/11/28(火) 19:04:53
見栄のためにお金を使わない。
自分が使いたいと心から思うことに使おう!って考えると無駄な出費は減る+24
-0
-
45. 匿名 2017/11/28(火) 19:05:14
バイトをする。学食を上手に使う。+15
-0
-
46. 匿名 2017/11/28(火) 19:07:17
学割とかを有効利用して、バイトは飲食店。初めて一人暮らしして、彼氏連れ込んだり、うるさい親いなくて、自由に生活出来るとか夢見てたけど…学費だけ出すのが精一杯の家庭環境だったので学生生活と一人暮らしの現実は壮絶だったよw
+15
-1
-
47. 匿名 2017/11/28(火) 19:09:12
割烹料理店などの少しお高めの飲食店でバイトする。あまり遅くならないし、賄いも良いものが食べられるし、マナーも覚えられる。
+7
-0
-
48. 匿名 2017/11/28(火) 19:09:43
>>10
墜ちてきた天使+0
-1
-
49. 匿名 2017/11/28(火) 19:11:16
金がほしけりゃ
玉をしゃぶれ
棒をしゃぶれ+1
-18
-
50. 匿名 2017/11/28(火) 19:12:17
水商売は結婚や就職に差し支えるのでダメ
携帯販売とか、まともで時給高いところを探しなはれ+12
-0
-
51. 匿名 2017/11/28(火) 19:13:58
交友関係をドライにして交際費節約!+6
-0
-
52. 匿名 2017/11/28(火) 19:13:59
大学時代食費節約し過ぎてガリガリに痩せて、母を心底心配させてしまった。食費の節約はほどほどに。+7
-0
-
53. 匿名 2017/11/28(火) 19:15:17
学生時代、放課後友達と遊ぶってなると家に呼んで鍋パしたり宅飲みしてたよ。
実家暮らしの子だと、友達の家で朝まで遊んだりできるのがありがたかったみたい。私も外食とかお金かかるから、宅飲みが一番よかったわ。
あと、住んでるところから二駅離れたダイニングカフェでバイトしてたのだけど、そこまで歩いて行き来してた。バイト始めた月だけ定期買った証明書出せばその後は毎月出さなくても定期代貰えたので、それで歩いて交通費浮かせてた。本当は駄目なんだろうけど黙認してくれてた気がする。
遊ぶ予定がない日は、バイト先のご飯食べさせてもらってたよ。個人経営で店長や他のメンバーと仲良くなってたから、バイトない日に遊びに行ってもご馳走してくれた。
そうやって、食費浮かせて交通費もらってやりくりしてた。
あと部屋帰っても電気つけず携帯の明かりだけで過ごしてたよ。笑
ガスも極力使わない。
お昼は友達と学食行ってたけど、本当は学食も嫌だったな。
なんか節約が趣味みたいになってた。。笑+8
-1
-
54. 匿名 2017/11/28(火) 19:16:48
>>10
そろそろやめてあげなよ…+6
-0
-
55. 匿名 2017/11/28(火) 19:18:37
相席に行く
フード無料、又は安い
ドリンクはタダ+9
-3
-
56. 匿名 2017/11/28(火) 19:19:49
たまたま仲良くなった子がお嬢様だったりしたら辛いよね
大人なら察することも出来るけど、若いとそれで嫌がられることもあるし+6
-0
-
57. 匿名 2017/11/28(火) 19:23:28
ミスコンの画像をいつまでもしつこく貼ってる人って相当な陰キャなんだろうね。+10
-1
-
58. 匿名 2017/11/28(火) 19:32:38
自炊、作り置きおかずかなー
ご飯はいっぺんに炊いてあったかいままラップで1膳ずつ冷凍庫いれると冷凍ご飯の味しないよ!これ母の裏技w+7
-1
-
59. 匿名 2017/11/28(火) 19:34:11
自炊、無駄なものは買わない、食材は安く無駄なく使う
これだけでおk
これを極めることが節約の大部分だと思う+6
-0
-
60. 匿名 2017/11/28(火) 19:38:35
お金の使い方を考える+2
-0
-
61. 匿名 2017/11/28(火) 19:42:37
学校近くに住んでる子の部屋に溜まる+1
-7
-
62. 匿名 2017/11/28(火) 19:43:48
飲み会に行かない
会費と思うと大した金額に感じないけど
食費と思ったらアホみたいに高い+8
-0
-
63. 匿名 2017/11/28(火) 19:52:11
もやし+1
-0
-
64. 匿名 2017/11/28(火) 19:55:46
スープマグにお味噌汁やシチューいれて、あとはおにぎりなどをランチにしてました。バイトばかりすると本業に響くしいい事ない+10
-0
-
65. 匿名 2017/11/28(火) 19:58:07
金払いの良い彼氏をつくる。
プレゼントをくれる男をないがしろにしない。+3
-3
-
66. 匿名 2017/11/28(火) 19:58:30
男に払わせるんだよね+2
-2
-
67. 匿名 2017/11/28(火) 20:11:10
買っちゃえばー?
っていう友達との付き合いは控えめに。+10
-0
-
68. 匿名 2017/11/28(火) 20:14:40
懐のあったかい彼氏をつくる
まかないつきバイトをする
飲み会が頻繁なサークルはやめる
わたしはサークル辞めただけでかなり時間もお金も浮いたなー。週2で半強制的に飲み会あってしかも二次会はあたりまえだし面倒だった。
そのサークル辞めた子はみんな可愛くなる(→飲みすぎないし、飲み代を自己投資にあてられるから)って言われてたよ。+7
-0
-
69. 匿名 2017/11/28(火) 20:17:59
無駄遣いはしない
これ大事+2
-0
-
70. 匿名 2017/11/28(火) 20:29:34
箱ティッシュ、飲み物をコンビニで買わない。
自炊を継続する。味噌汁作れば1杯20円弱くらいでできる。そして自炊は、たまにするのではなく継続する。
まぁ学生に限らない。+4
-0
-
71. 匿名 2017/11/28(火) 20:30:11
一人暮らししてた友達はお弁当持参、外食あんまりしない、コンビニよりスーパーで買ったりしてた。
そのこバイト先がコンビニだったから、廃棄になったパンとかよくもらってきてた。+2
-0
-
72. 匿名 2017/11/28(火) 20:33:08
勉強まっしぐら+0
-0
-
73. 匿名 2017/11/28(火) 20:37:10
どうして綾子?+0
-0
-
74. 匿名 2017/11/28(火) 20:37:57
自販機を使わない。
毎日お茶を自分で作るだけで、月数千円浮く。ジュースやめれば健康にも良い!+6
-0
-
75. 匿名 2017/11/28(火) 20:38:20
>>1
とにかく時間がある限り働くしかなくない?
飲食店で働けば賄いとかも出るし、家にいない方が良いと思う。+0
-0
-
76. 匿名 2017/11/28(火) 20:42:33
安すぎる物は買わない。すぐに使えなくなって、かえって高くつく。+1
-0
-
77. 匿名 2017/11/28(火) 20:46:24
トピ主です!沢山のご投稿ありがとうございます。
実家暮らしでバイトはしているのですが、学業との両立や体力のなさから単発のバイトしか出来ず、バイト収入は月1、2万円程度でして・・・。
アウトレット通販で洋服を買う、外食や買い食いは避けてお弁当や水筒を持参するというような工夫はしているのですが、それでも禁欲的には生きられず、必要なものも多く、支出の方が多い毎日です。+5
-1
-
78. 匿名 2017/11/28(火) 21:04:57
リッチな彼氏を作る+1
-0
-
79. 匿名 2017/11/28(火) 21:28:31
実家暮らしならバイトすれば普通に生活出来るんじゃない?
私は地方から出てきて仕送りじゃ足りないからバイトしてるよ
後、バイトはコンビニとか飲食関係一番良い
まかないとか廃棄のお弁当貰えるから食費浮く+5
-0
-
80. 匿名 2017/11/28(火) 21:33:39
友達は学食の調味料(ドレッシング等)とレンジで料理作って出禁になってたよ!
+0
-0
-
81. 匿名 2017/11/28(火) 21:54:27
水筒持参!+3
-0
-
82. 匿名 2017/11/28(火) 22:00:05
>>77
バイト収入月4~5万は欲しい。+4
-0
-
83. 匿名 2017/11/28(火) 23:47:41
パン屋でバイトしてるけど余ったパン持ち帰れるから食費浮きまくりです
朝昼がタダなのはデカイ
サンドイッチとかドーナッツもあるから飽きない+3
-0
-
84. 匿名 2017/11/28(火) 23:48:43
3食自炊は基本中の基本。
学食、ファミレスなんて行ってたらあっという間に食費が数万円行きます。
飲み会などには極力参加しない。
バイトはまかないのある飲食店限定。
衣類は流行りのないベーシックなもの(ユニクロなど)で揃え、何年も着る。+4
-0
-
85. 匿名 2017/11/29(水) 01:57:51
>>61
人の迷惑考えろ冗談でも腹立つわ。+3
-0
-
86. 匿名 2017/11/29(水) 02:03:36
真っ先に食費削るよね。
太らなくなるし、いいと思う。+4
-0
-
87. 匿名 2017/11/29(水) 09:09:58
パパ活してごちになれば?w
+0
-4
-
88. 名無しの権兵衛 2017/11/29(水) 10:01:41
>>1 これはあくまで個人的な経験なので、必ずしも効果があるとは限りませんが、私の場合は今まで何でも現金で払っていたのをデビットカード払いにしたら、不思議と残高の減りが遅くなり、お金が貯まるようになりました。+1
-0
-
89. 匿名 2017/11/29(水) 11:02:33
>>77
1ー2万は大学生にはかなりきつそう。。服やコスメ買ったりちょっと出かけたらすっからかんじゃない?携帯代とかは親に払ってもらってるのかな。
それなら微々たる節約より、もう少し収入増やしたほうが手っ取り早い気がするよ。実家暮らしなら尚更。+1
-0
-
90. 匿名 2017/11/29(水) 11:40:44
>>89
交通費や携帯代、教科書代等は恥ずかしながら親の援助を受けています。
体力のなさと、固定の人間関係の苦手さがあり、同じところで毎週何日単位でバイトをすることがハードルが高く、毎回担当者が異なる単発のバイトをいくつか掛け持ちしています。バイトにデビューできたこと自体が大学2年生であり、やっと1年経って板についてきたという状況です。
+1
-0
-
91. 匿名 2017/11/29(水) 14:07:54
>>90主さんは苦手なことが分かっていて家族の理解もあるのが救いだね。
交際費や被服費、趣味の物と欲しいものはたくさんあるだろうけど
今は割り切って諦めるのも必要かも。
洋服は使い回ししやすい無印系にしたり、趣味の物はお金ができてからにしたり。
学生でいられる時間は決まっているから頑張って下さい!+3
-0
-
92. 匿名 2017/11/29(水) 15:48:31
SNS辞めてメールや電話を使う時間決めて関係者にもその事を伝えて協力してもらう。それ以外は電源オフ。自炊、コンビニやカフェにいかないで自分でつくって楽しむ。基本家ではなく図書館で本読んで過ごす(家でだらっと過ごすのが一番電気代かかるしトイレ使えば水道代もかかる)。+0
-0
-
93. 匿名 2017/11/29(水) 16:32:58
飲み会行かないし友達とも学校以外で会わないから
その辺はお金使わない。
服にお金かかる。6000円のトップスってやっぱ
大学生には高い?+0
-0
-
94. 匿名 2017/11/29(水) 16:39:20
まかないで食費はういたけど、バイト辞めるまで痩せられなかった〜+0
-0
-
95. 匿名 2017/11/29(水) 22:12:48
>>87
梅毒やエイズうつったら人生終わる
+0
-0
-
96. 匿名 2017/11/29(水) 22:23:10
>>87
梅毒やエイズうつったら人生終わる
+0
-0
-
97. 匿名 2017/11/30(木) 10:43:02
>>93
学生でトップス、ボトムス問わず洋服一着が6000円は高いです。
ハニーズやGU、アウトレット通販やセールを活用してなるべく一着1000円から2000円くらいの服を買うようにしています。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する