ガールズちゃんねる

夫につわりを理解してもらう方法

245コメント2017/12/17(日) 23:45

  • 1. 匿名 2017/11/28(火) 09:03:32 

    妊娠7週目の主婦です。
    つわり真っ最中で嗚咽、吐き気や食欲不振が
    続いています

    とても苦しいのですが、夫は
    他の奥さんはもっと大変そうだった甘えるな や
    俺は甘やかさない 病気じゃないんだろ?
    など言ってきます‥

    私が調子のいい日もあるので、大げさに
    辛そうにしてると思ってるみたいです。

    少しでも理解してほしく、口で説明したり
    妊娠中の本を置いたりしてみても
    はいはいと流されます。

    家では夫と二人なので相談相手もいなく
    辛いです。
    何かアドバイスがあったらお願いします。

    +62

    -277

  • 2. 匿名 2017/11/28(火) 09:04:50 

    >他の奥さんはもっと大変そうだった甘えるな や
    俺は甘やかさない 病気じゃないんだろ?
    など言ってきます‥


    子供生まれたらもっと適当に扱ってくるだろうから根性叩きなおすか出て行くかしてもいいと思うよ

    +821

    -9

  • 3. 匿名 2017/11/28(火) 09:05:10 

    夫につわりを理解してもらう方法

    +156

    -5

  • 4. 匿名 2017/11/28(火) 09:05:13 

    目の前で吐く

    +625

    -4

  • 5. 匿名 2017/11/28(火) 09:05:15 

    さっさと離婚するしかない!

    +183

    -23

  • 6. 匿名 2017/11/28(火) 09:05:28 

    それは…旦那さん産後手伝ってくれそうにないね(>_<)

    +652

    -3

  • 7. 匿名 2017/11/28(火) 09:05:30 

    病院や保健センター等に相談して、他人から説教してもらうのもアリだよ。
    ご主人最低ね。
    あなたの事見下してるみたい。

    +806

    -3

  • 8. 匿名 2017/11/28(火) 09:06:29 

    主さん、7週目なんて初期の初期じゃない!
    つわりきついよね、無理しないでね

    +750

    -2

  • 9. 匿名 2017/11/28(火) 09:06:34 

    そういう人もいるんだね

    +92

    -7

  • 10. 匿名 2017/11/28(火) 09:06:39 

    冷たい旦那さんですね~
    そこまでやっても無理なら主が理解してもらうことを諦めて、大変だろうけど「洗濯やって」「ご飯かってきて」などと細かくお願いするしかないんじゃないですかね?

    +285

    -10

  • 11. 匿名 2017/11/28(火) 09:07:10 

    妻のこと調教してやろうとでも思ってんじゃない?たまに居るよね、亭主関白拗らせた頭のおかしい男。そういう奴って外面いいし検診とかついて来た時には無駄に他のお母さんとかと喋ってみたりする

    +583

    -4

  • 12. 匿名 2017/11/28(火) 09:07:14 

    旦那に揚げ物やら酒やらしこたま与えて気持ち悪くさせる
    つわりはそれが毎日だってわからせる

    +24

    -38

  • 13. 匿名 2017/11/28(火) 09:07:23 

    旦那が熱出した時に「もっと辛い人がいる、甘えんな」と言って放置

    +775

    -7

  • 14. 匿名 2017/11/28(火) 09:07:36 

    妊娠中から出産後一年位に言われた暴言って、ずっと忘れられない。

    相手は何も考えないで言ってるんだろうけどね。

    我慢しないで、キレたほうがいいよ。

    +571

    -3

  • 15. 匿名 2017/11/28(火) 09:07:49 

    旦那さん冷たいね。
    モラハラ気味じゃない?
    身体を大事にね。

    +418

    -3

  • 16. 匿名 2017/11/28(火) 09:07:50 

    主の気持ちわかるわ…うちの旦那もそうだった。病気じゃないだろ、までは言わないけどほとんど放置だった。妊娠や出産について調べようともしない。しかも不倫してた。なるほどねと思ったよ。エッチできない不満しかないんだよ男は。

    +375

    -6

  • 17. 匿名 2017/11/28(火) 09:08:00 

    そんな思いやりのない旦那に期待したって、無駄。
    すっぱり諦めて、気分転換を図るほうがいいよ。
    家事は気分がいい時にまとめてして、気分が悪い時は横になって好きな映画でも見るとか。

    +208

    -2

  • 18. 匿名 2017/11/28(火) 09:08:37 

    病気じゃないから薬も治療も出来ないのにね。
    思い遣りのない旦那さんだね。

    +347

    -3

  • 19. 匿名 2017/11/28(火) 09:08:43 

    旦那が病気になっても同じ事言ってやんな!
    インフルエンザ?自己管理なってないからでしょ移さないでよって

    +366

    -1

  • 20. 匿名 2017/11/28(火) 09:08:48 

    男だから無理ですよ。違う生き物ですから。

    旦那は理解ある方ですけど、周りの男のひとたちに呆れること多々あります。
    主さんの旦那様、わざと体調悪い振りなんて言うんですか?ひどいですね。。それは言っちゃいけないですよね。

    私はある日、会社の仲良い上司との約束があり、ツワリでお肉が食べれないから遠慮させてください、と言ったんですが
    高いお肉なら大丈夫だろ、とすき焼きに連れていかれてリバースした苦い経験あり笑

    高いお肉なら大丈夫、は旦那にも言われたことあって、男って( ´Д`) となりました。
    ちーがーうだろーーー!と私も言いたい。

    +362

    -6

  • 21. 匿名 2017/11/28(火) 09:09:05 

    うちのだんなもよく分かってなかった。
    ある日二日酔いで寝込んでた時に、
    それが毎日24時間じゃ!!!って言ってやったら、優しくなったよ(笑)
    でもお腹大きくなってもお風呂掃除してくれなかったのは恨んでいる。

    +358

    -3

  • 22. 匿名 2017/11/28(火) 09:09:54 

    私の旦那もそうだったからそういうこと言われた後はトイレにこもって大げさにオェーって聞こえるように言ってたら優しくなった(笑)

    +258

    -1

  • 23. 匿名 2017/11/28(火) 09:10:04 

    産科に1度一緒に行く。毎度は他の妊婦さんに迷惑がかかるから1度だけ。まだ初期じゃ何があるかわからないからお大事に。

    +79

    -8

  • 24. 匿名 2017/11/28(火) 09:10:15 

    点滴に通うようになって7キロ痩せたら優しくなりました。
    目に見える変化が必要かもしれませんね。

    +242

    -9

  • 25. 匿名 2017/11/28(火) 09:10:16 

    なんでそんな人と結婚しちゃったの?
    この先が思いやられますね…

    +188

    -9

  • 26. 匿名 2017/11/28(火) 09:10:18 

    はじめまして。つわりしんどいですよね。
    私は今7ヶ月で五カ月半までつわりがありました。2人目でつわり初体験なので、主人も嫌味ではなく病気じゃない、そんなにゴロゴロして大丈夫?などいわれました。
    理解して欲しかったから同じように説明しましたが、いまいちわからない。普段優しいだけになんだこいつ。って笑
    2人だけだとわかってくれるひとがいないからつらいですよね。
    まだ息子が心配してくれたのでありがたかったです。同じようにつわりでしんどいママさんと病院などで知り合えると楽かなと思います。理解してろしいと願えばねがうほど、きついです。
    旦那様はそれ以外は優しいならば諦めるのも大切ですよ。
    横になって無理しないでからだを休めてくださいね。

    +62

    -8

  • 27. 匿名 2017/11/28(火) 09:10:29 

    >>1
    旦那にキレたいけど気持ち悪くてそれどころじゃないよね主さん。つわり酷いとほんと辛いんだよね!24時間船酔い続いて頭の中もおかしくなるよね。

    +262

    -2

  • 28. 匿名 2017/11/28(火) 09:10:41 

    2人の子供を、無事に出産する為に大事にして欲しいと(精神面でも支えて欲しい)ちゃんと話したら?

    そんな思いやりのない人とこれから子供を育てていくんだよ?先が思いやられるので、漫画でもなんでも妊婦の生活や育児がいかに大変か書いてある本を読ませる。
    探せば結構あるよ!

    +86

    -2

  • 29. 匿名 2017/11/28(火) 09:10:52 

    主さん、他人だからはっきり言うけど 旦那さんに理解してもらうのはもう難しいと思えよ 主さんのこと大事と思ってないよ、生まれてくる赤ちゃんもお世話は厳しいと思う 二人三脚できない子育ては想像以上に大変だよ

    +173

    -8

  • 30. 匿名 2017/11/28(火) 09:11:32 

    妊娠中にカラダを求められても、友達は一度もしなかったらしいと言い返してやれ❗

    +103

    -3

  • 31. 匿名 2017/11/28(火) 09:12:00 

    産婦人科の健診には一緒に行ってもらうことはできますか?
    病院の先生から、旦那さんにつわりの辛さを説明してもらうことはできませんか?
    妊娠やつわりが病気じゃないと言われるのは、薬など飲めないから安静に大事にしましょうという意味なんですけどね。
    これから、ますます体辛くなっていくと思います。
    誰かと比べることなく、主さんのこと大事にしてくれるようになるといいですね。
    旦那さんに何を言われても、体が辛ければ横になって安静にして、お大事に過ごしてくださいね。

    +174

    -1

  • 32. 匿名 2017/11/28(火) 09:12:09 

    >>26
    そんなゴロゴロして大丈夫?
    って嫌味じゃないんですか?
    私なら嫌味ととってしまいます

    だってゴロゴロして大丈夫だもん笑

    +124

    -1

  • 33. 匿名 2017/11/28(火) 09:12:45 

    無理解な馬鹿が偉そうに
    病気じゃないんだろう?ってよくいうけど本当に腹立たしい

    +100

    -1

  • 34. 匿名 2017/11/28(火) 09:12:51 

    実家にGO。
    主のお父さんから旦那さんへ、スーパー激おこ説教タイム発動。
    これではダメなのかな?
    主さんが何を言おうとも、下に見た相手の言うことには耳を貸さなそう。

    +238

    -8

  • 35. 匿名 2017/11/28(火) 09:13:05 

    旦那さんは二日酔いとか車酔いしたことないかな。それが毎日だと伝えてやりたい。
    あとやっぱり目の前で何回も吐くのは効果あると思う。視覚で訴えるしかないんだよね想像出来ない人には。
    最初は羞恥心や申し訳なさでトイレに籠もってたけど、体力なくなってトイレにもいけなくなって目の前で袋にゲーゲーしてたら気にかけてくれるようになった。

    +160

    -2

  • 36. 匿名 2017/11/28(火) 09:13:11 

    そういう男ってもし自分がつわり体験出来たとしても変わらないらしいね。「俺は辛い、お前は甘え」みたいな。

    +176

    -0

  • 37. 匿名 2017/11/28(火) 09:13:20 

    二人目のときつわり辛かった
    私が横になってたら"いいよな~
    好きなときに横になれてと言いつつ
    子供ほったらかし、ゲームピコピコ。
    そしてなぜか旦那がイライラ。"
    ふつうに焼き肉とかに連れてかれた
    ごはんもスーパーの惣菜とかだと食べないから
    毎日作ったよ
    もうこの人には頼れないし、怖い。


    +166

    -0

  • 38. 匿名 2017/11/28(火) 09:13:26 

    頭の上で吐く。

    つか、殺意沸くね。あ、ごめん主の旦那悪く言って

    そういう奴ほどたいしたことない怪我でギャーギャー言う男多いよね

    産んだらもっと大変なんだからって説教してやりたいわ。

    +233

    -1

  • 39. 匿名 2017/11/28(火) 09:13:31 

    何その昭和の考え
    妊娠は病気じゃないって?
    自分は体調悪くてもバリバリ動き回れるの?
    大切な命をお腹の中で育ててるってわからないの?

    生まれてからも平気で家事とか押し付けて来そうだね
    寝不足でふらふらになってもオムツも替えてくれず、おーい泣いてるぞとか言いそう

    +212

    -1

  • 40. 匿名 2017/11/28(火) 09:13:39 

    >>16
    そんな旦那ばかりじゃないよ

    +51

    -2

  • 41. 匿名 2017/11/28(火) 09:13:51 

    うちは漫画のコウノドリを読ませましたよ。
    漫画読むの好きだからすんなり読みました。
    自営だからどうしても主人の負担が増えるばかりだからイライラしてたのもあったと思います。
    コウノドリ読んだ後は今までごめんと謝ってきました。
    男の人は理解しにくいんでしょうね。

    +145

    -2

  • 42. 匿名 2017/11/28(火) 09:15:15 

    これトイレに貼っておく
    でも>>1を読む限り「イヤミか?」とか言ってくる可能性が高いね…
    夫につわりを理解してもらう方法

    +73

    -4

  • 43. 匿名 2017/11/28(火) 09:15:16 

    性教育の一環として、妊娠・つわりについても学校でしっかり教えてやってほしい。つわりがない人の子だとなおさらつわり酷くて辛いママの気持ちなんてわからないから。

    +163

    -1

  • 44. 匿名 2017/11/28(火) 09:15:39 

    うちは2人目の時に酷すぎて妊娠中やつわりの大変さがやっと分かったみたい。
    食事のニオイに吐き気、全身蕁麻疹とか自分自身も大変だったんだけど
    目に見えないと理解しないもんなのね、と思ったわ。

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2017/11/28(火) 09:16:25 

    つわり本当に辛いよね。
    お体大事にしてね。
    決して無理しないで。
    旦那さんがわかろうとしてないのが一番かなしいね。
    ここでは皆わかってるから気にしないでね。

    逆に、ノロとかの病気だったら数日苦しめば治るけと、つわりは終わりが見えないからあとどれくらいで終わるの?ってメンタルもやられるよね。
    想像もできないなんて!

    +136

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/28(火) 09:16:31 

    理解しないよね。私は必要以上に辛い演技をしてました。それでも伝わらないし産後は当たり前のように家事手伝わないしイライラするー

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2017/11/28(火) 09:17:36 

    最低な旦那だな。つわりは千差万別だっつーの。お前の少ない知識で全部知ったような気になってるやつほんと腹立つ。

    +142

    -0

  • 48. 匿名 2017/11/28(火) 09:18:02 

    今時、病気じゃないとか言う男いるんだね。
    最低。最悪。
    うちの旦那はひたすら心配してくれて、辛いの頑張ってくれてありがとう。何にもしなくていいからねって言ってくれたし、調子良い日は出かけてみよう!って少しの時間でも連れ出してくれたよ。
    突然食べたいものが出てきたら何回も買いに行ってくれたよ。
    それが普通だと思ってたけど普通じゃないんだね。
    大事にしようと思えた。

    +189

    -3

  • 49. 匿名 2017/11/28(火) 09:18:17 

    そういうタイプの人の意識を変えるのどうしたらいいんだろう。主さんつらいね。
    本も読まない、理解しようとしないじゃどうにもわかってもらいようがない。ちょっと幼稚な旦那というか。
    検診に一緒に行って、看護師さんにつわりのつらさを伝えてもらうと演技じゃないくらいは理解するかもね。

    +23

    -2

  • 50. 匿名 2017/11/28(火) 09:19:48 

    義母は三人産んだけど悪阻らしい悪阻が何一つ無く臨月まで働いたのが武勇伝らしく
    私が重症妊娠悪阻で入院したときも
    気の持ちようだからしっかりしろと言われて泣いているのを目撃した助産師さんが
    旦那を指導してくれたようで
    どんな例えばなしを出されたのか解らないけどその事を義母に力説してくれて
    それからは説教もなくなった

    助産師さんとかに聞いてみるのもいいかも?

    ちなみに旦那は悪阻に関しては
    会社の先輩方に聞いていたのか男の俺にはわからないからと甲斐甲斐しく世話をしてくれました

    +137

    -5

  • 51. 匿名 2017/11/28(火) 09:21:51 

    うちも二日酔いの時につわりはこれが毎日だよ。といいました。イメージがついたみたい。
    でも主の旦那さんは、寄り添う気持ち自体なさそうだから難しいかな。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2017/11/28(火) 09:22:01 

    つわりは個人差あるし、ご主人にそう話しても無理なの?
    ここで方法を求めるほど解ってくれない旦那なの?

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2017/11/28(火) 09:22:06 

    主さん、あまり無理しないでね。

    >>7>>31 にあるように、病院か行政か親戚か、頼れそうなところに相談してみて。
    ご主人と一対一で戦うのは辛いだろうからね。
    大丈夫、あなたの味方してくれる人は沢山いるよ。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/28(火) 09:22:40 

    その夫はたぶん子育てもたいしたことないじゃん、協力なんかしないぜとか言いそう。
    旦那が具合悪いときに私は常に具合悪いのよ!って言って仕返ししてもただ喧嘩して終わりになりそうだし。
    ハズレくじ引いちゃったね。

    +70

    -1

  • 55. 匿名 2017/11/28(火) 09:23:18 

    主の両親でも頼める人でもいいんだけど、少し大げさに主のこと話してみて貰うのはどう。「なんか○○(主の名前)があまりにもげっそりしててびっくりした」とかさ。実際にげっそりしてるかしてないかは置いておいて、旦那さんは毎日顔見てるからわからないかもしれないけど久しぶりに会った者からしたらえらく辛そうに見えると他者から言ってもらえば響くんじゃ。他の奥さんと比較するくらいだから他者の意見は素直に聞きそう

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2017/11/28(火) 09:23:25 

    「毎日ずっと車に酔ってる感じ」

    つわりのほうがきついんだけど、夫は車酔い激しいタイプなのでまぁまぁ効いた

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2017/11/28(火) 09:23:59 

    私の旦那もそうでした!何もしてくれない俺には関係ねぇし俺に文句、八つ当たりするなとキレられました。入退院の繰り返しをしてもお前の気持ちが弱いからだの悪阻なんて大した事じゃねぇだろ?など馬鹿な発言ばっかりされましたね。周りから攻めても外面いいので話しは聞いて助ける支えるなど言って実際、家では殿様。この恨みは一生死ぬまで忘れないし根に持つ!主の旦那様は変わってくれるといいですね7週目だし無理しないようにして下さいね家事なんてほっとけばいいんです無理なものは無理だもん

    +67

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/28(火) 09:24:21 

    病院の先生とか、友人知人とか、第三者が説教したら少しは違ってくるかも…

    本人からの訴えだけだと大げさに言ってると思い込まれる

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/28(火) 09:26:03 

    妻がつわりで辛いのも苦しいのもわかった上でそういう発言する夫もいるよ
    義兄なんだけど一種のマウンティングみたいなもので妻が弱って言い返せないうちに力関係をわからせてやると思っていたみたい

    +66

    -1

  • 60. 匿名 2017/11/28(火) 09:26:24 

    読んでるだけでイラついちゃったよ。我が家も妊娠に理解がなくて、普段通りに色々頼んできた。仕事もしてたし上の子もいたから本当にきつかった。
    でも、目の前で吐いたらやっと気付いたらしく、それから少し優しくなったかな。

    +66

    -0

  • 61. 匿名 2017/11/28(火) 09:26:24 

    >>1
    うちも、似たようなものでしたよ。
    主人が不在の昼とかに吐いていた時は、同じように甘えだとか言ってました。
    体験したことない人には分からないんですね。特に、身体が丈夫なご主人だとしたら。
    つわりが酷くなって、朝の見送りの時にトイレに駆け込んで吐いたりしてようやく分かってきました。つわりが酷く脱水になって、入院したら慌てふためいていました。

    きちんとしたところばかり見せるのではなく、トイレや洗面所でゲーと吐き、倒れ込んでいる姿も見せた方がいいと思います。
    病院にも、行って下さい。つわりで食べられない、という段階でも大事をとってすぐに病院に来ている人もいます。脱水になる前に気をつけて下さい。

    +44

    -2

  • 62. 匿名 2017/11/28(火) 09:27:55 

    旦那クソだね

    +64

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/28(火) 09:28:20 

    キツいときは自分と赤ちゃんのために休んでおいたほうがいい
    夫の言うことなんかどうでもいいよ

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/28(火) 09:28:54 

    他所様のご主人だけど、最低だね。
    きっとご主人のご両親もそういう考えの可能性も高いでしょうね。育児も女がして当たり前。
    今後の苦労が予想されます。

    主さんのお父さん、健在ですか?お父さんから叱ってもらうか、産院の先生や助産師さんに相談してみては?

    男の人は一生経験しないことではあるけど、理解することはできます。
    私は今妊娠8ヶ月で後期つわりが始まって夜も眠れない日々が続いています。
    初期のつわりを乗り越えてもまだまだ大変な日々が待っているのだから早めに打開したほうがいいですよ。

    +61

    -1

  • 65. 匿名 2017/11/28(火) 09:29:31 

    実家に帰りましょう

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/28(火) 09:29:43 

    つわりや妊娠は病気じゃないって言うけどさー
    病院じゃないから特効薬や治療ができないって意味なんだよね…
    その旦那さん自分の子供でもあるってわかってないんじゃないの?(*´-`)
    ここから下は妊娠中の人には過激になるかもしれないから読むなら自己責任で❗
    ↓↓↓↓↓


    荒療法になるけど「それじゃおろす…あなたの子供でもあるのに理解してくれないなんて…あなたと一緒に居る意味ってあるの…?」って言ってみるとか
    それか男って権威に弱かったりするから産婦人科医から叱ってもらうのもありだよ
    忙しいお医者さんなら看護師さんとかに相談してみたら?

    つわりって個人差あるからね
    私は元々BMI21だからそんなに太ってる訳じゃなかったのにつわりで10kg減って入院したよ
    トピ主身体大切にしてね

    +63

    -1

  • 67. 匿名 2017/11/28(火) 09:32:45 

    うちは実母がそれ言ってきます。
    私のときはつわりなんかなかったわよ、吐くほど辛くないわよ大袈裟ねー、とか。
    自分がつわり軽かったからわからないらしい。
    同じ女でも分からない奴もいれば、対して旦那はちゃんと説明したらわかってくれました。
    そいつに学習機能がついてるかどうかによるんだよ。

    +83

    -1

  • 68. 匿名 2017/11/28(火) 09:33:42 

    あんたの会社のパートのおばさんに
    「うちの妻がたいしたことないのにつわりがキツイってサボる」
    とか相談してごらん?

    と、言ったようちは…。
    相談できないようなら悪いことだって理解しているって事だし。

    ちなみにうちの旦那は言葉通りにパートのおばちゃんたちに相談してボコボコにされて帰ってきたよ…
    ありがとうパートのおばちゃん…(顔も知らないけど)
    出産祝いをパートさんたちから頂いたので奮発したよ。本当に頭が上がらない。

    +137

    -1

  • 69. 匿名 2017/11/28(火) 09:34:18 

    >他の奥さんはもっと大変そうだった甘えるな や
    >俺は甘やかさない 病気じゃないんだろ?

    他の旦那さんはもっと優しくて手伝ってくれてる
    私はそれを望んでる お前健康なら手伝え

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2017/11/28(火) 09:34:41 

    つわりの症状を旦那に伝えたら酒飲みの旦那は「二日酔と同じだね、それは辛いな」といたわってくれました
    お酒の酔いかたも人それぞれだしつわりも人それぞれ

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2017/11/28(火) 09:35:06 

    生理の痛みも出産のしんどさも悪阻も家事仕事の両立の大変さもなーんいも理解できないのが男だと思ってる。種まいたらおしまいって感じ。

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2017/11/28(火) 09:36:07 

    友人の話なんですが、
    ダンナの前で泣きながら、吐きながら、自分で作ったウソの中絶同意書とペンを渡して、
    「こんなにツライとは思わなかった。もう無理。普通の体に戻りたいの。サインして!」って狂った演技をしたらしい・・・(O_O;)

    それ以降は、腫れモノ扱いながらも、気を使ってくれるようになったって・・・
    あくまでも、最終手段と捉えて下さい。

    +99

    -2

  • 73. 匿名 2017/11/28(火) 09:36:21 

    お腹に命抱えてるのにね
    命がけで産むのに
    この時期にされたことや言われたことって絶対忘れないと思う

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2017/11/28(火) 09:36:23 

    産気づいたら口移ししてあげる

    +1

    -10

  • 75. 匿名 2017/11/28(火) 09:37:36 

    なんかさ、政府とかメディアも「女性が輝く」だの「少子化」だの騒ぐわりに、女性の大変さや男がどうするべきかとかは全然伝えないよね

    んで、問題が起きた時だけマタハラだの女性差別だの大騒ぎする

    +85

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/28(火) 09:38:32 

    病気じゃなくても妻(夫)が辛そうだったら、寄り添うよ。それじゃだめなの?って言いたい

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/28(火) 09:39:49 

    つわりは病気じゃないって意味履き違えてる人多すぎる・・・
    病気は薬で治るけどつわりは治らない、病気よりつらいって意味なのにね。

    +36

    -2

  • 78. 匿名 2017/11/28(火) 09:39:55 

    お腹のなかに普段は無いものが入ってるんだから体が許否反応するのは当たり前で、妊娠だから病気じゃないと言えるだけで症状は病気と同じですよ

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2017/11/28(火) 09:39:58 

    >>68

    パートのおばちゃんがマトモな人達で良かった良かった。
    ご主人の会社での評価が下がってしまったら、巡り巡って家族にも迷惑かかるから諸刃の刃って気もするけどw
    想像力のない人思いやりのない人を相手にするのって大変よね。

    +90

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/28(火) 09:40:03 

    私も>>59の意見が濃厚な気がする。
    無知だから心無い言葉を言ったのではなく、あえてわざと言ったんなじゃい?

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2017/11/28(火) 09:41:57 

    「つわりは病気じゃない」なんて最初に言ったのは絶対男だと思う
    もしくはババア

    +94

    -0

  • 82. 匿名 2017/11/28(火) 09:43:51 

    「男だから、つわりが理解出来ないのは
    仕方ないけど、妊婦は人それぞれ
    なんだから、他の人と比べないで。
    病気なら、自分だけだけど、
    妊娠は、私も赤ちゃんの命もかかってる。
    病気じゃないからこそ、大変なんだよ。
    命がけって事を忘れないで!」
    って主の旦那に言いたいわ・・。

    +24

    -2

  • 83. 匿名 2017/11/28(火) 09:45:40 

    うちの旦那はつわり?なにソレ?妊娠しても出産前日まで働けるだろ、みんなそうしてるだろと言ってきました。自分の会社の女性社員は臨月まで働いてるからそれで普通と思ってるらしい。
    妊娠中に、今からパートでいいから面接行ってよと言われバカなのお前は?流産とかつわりって知らないの?無知すぎだよ!と怒ったら言わなくなりました。
    今はしんどいの?大丈夫?って気を使ってくれます。

    +62

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/28(火) 09:45:45 

    病気じゃないとか言うけどさ、風邪なんかよりつわりの方が100倍つらいよね。
    寝てても楽にならないし、いつ終わるかも分からないし。
    他人と比べる人いるけど馬鹿なんじゃないかと思う。
    他人の症状なんて参考にならない。

    +71

    -2

  • 85. 匿名 2017/11/28(火) 09:46:55 

    出川さんが番組で、陣痛と出産の疑似体験を
    (確か海外で)やってた!!
    お父さんになる人は、あれを体験してほしいわ!

    +81

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/28(火) 09:49:10 

    男は女を理解などしない。女が男というものは理解できないということを理解して割り切った方が楽だよ。私は一卵性三つ子(全員男の子)を妊娠出産子育てしてますがいまだに理解してもらえません。それなのに女の子も育てて見たいとふざけたこというので家庭内別居しています。最初の頃は少しでもつわりを理解してほしいと言い続けましたがそれでも家にいるだからマシ、俺は24時間働いてるしと言われその日から夫そのものを全拒否しています。息子が15歳になったら離婚します。それまでは我慢しています。つわりを理解するのではなくつわりでは家事ができないことを分かってもらったほうがいいですよ。

    +34

    -1

  • 87. 匿名 2017/11/28(火) 09:51:14 

    主さんに変わって旦那さんにいかにツワリが辛いか熱弁し、最後に文句言ってやりたい。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/28(火) 09:54:59 

    まじで胃を取り出したくなるくらい気持ち悪いよね。
    つらさが分からないならせめて黙ってて欲しいよね。

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/28(火) 09:58:45 

    じゃあお前はケツから産んでみろ‼‼‼‼って姉は言ったみたいです

    +47

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/28(火) 10:00:25 

    うちの旦那も大丈夫ー?だけで放置だったよ…。
    吐きそうになりながら家事しててもゲームしたりスマホいじってたり。
    私はつわり軽いほう(食べづわり)だったからまだマシだったけど、主さんは辛そうだね。
    お母さんや旦那の義母とかに電話相談できないの??
    特に義母から言われると男もしゅんとなるよ。
    うちはうちの母親からちょっときつく言ってもらったけど(笑)

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/28(火) 10:00:56 

    >>1
    主さんの旦那、もしかしたら心配する範囲が狭いタイプの可能性もあるかも。
    悪阻じゃなくて申し訳ないけど、私も熱が出て37.5度になってだるくて話したら「大丈夫だよ!」言って心配してくれず何にもしてくれず、変わらずご飯の準備求めてきたりして、全く心配してくれない人なんだとガッカリしてたんですが、また違う時、今度は38度越えの熱が出て、隣にいた彼に見られたら「やばいじゃん!ごめん、気づかなくて。寝な!後は俺がやっとくから」言って寝かせてくれ、次の日は食べやすいものとか買ってきてくれたりしました。

    だから旦那さんも、悪阻=吐く。てインプットしてて吐き気止まりの主さんのこと本当に大したことないのかと思ってるのかもね。
    主さんも無理しないで体調悪い間は、言い方悪いかもだけど、調子いい時でも体調悪いフリしてぐったりしてみるのはどうでしょ?

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/28(火) 10:02:15 

    いっしょに産院に行く
    先生や助産師さんから
    説教してもらう

    病気ではないけれど
    体調の変化で大変なこと
    症状は、人それぞれなこと
    そうしておかないと
    みんなも言っているけれど
    赤ちゃん産まれても
    何もしないよ
    オムツも替えられない旦那になるよ
    そうなったら、家に赤ちゃんが
    2人いる状態で、主さん爆発しちゃうよ

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2017/11/28(火) 10:02:55 

    ひたすら目の前で吐いてましたが、半信半疑みたいな雰囲気をずっと出されてましたね〜
    でも、ある日本当にやばくて病院連れてって貰った時に脱水症状で点滴されてる姿を見て顔が引きつってました。それからちょっと変わったかな。
    あと、1人目の時立ち会い出産したお陰もあるのか2人目妊娠中は別人のように優しくなりました。

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/28(火) 10:04:45 

    うちも二日酔いの時につわりはこれが毎日だよ。といいました。イメージがついたみたい。
    でも主の旦那さんは、寄り添う気持ち自体なさそうだから難しいかな。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/28(火) 10:07:18 

    私も一度夫に『つわりは気の持ちようだよ』と言われブチギレしたので、コウノドリを一緒に見せたり、友人の生死を彷徨う壮絶な出産の様子を伝え聴かせ、出産の立会いをさせ、こっちはこんなに命懸けであんたとの子を生み出そうとしてるんだ!という事を知らしめてやりました。つわりは同じ女性でも理解してもらえなかったりするから、男は余計に理解できないのかもしれないけど、そばにいる家族なんだから理解しようとする努力くらいはしてほしい。

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/28(火) 10:07:40 

    旦那さん思いやりなさ過ぎる。
    この先絶対苦労しそう。
    甘やかさないでキレた方がいいと思う。
    男だから本当の辛さは分からないけど、分かってあげようとする姿勢が大事だよね。

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/28(火) 10:08:33 

    実家に逃げる、あきらめる、割り切るというのは反対。
    これから先の人生夫婦としてたくさんの困難があるのに、毎回妻の言葉を無視する夫に理解を示して、その場その場で我慢し続けていくの?

    目の前で吐くとか。ツライってずっと泣き続けるとか。場合によっては、お医者様に相談して点滴を打ってもらうとか、入院するとかした方が良い。具合が悪いことをきちんと理解してもらおうよ。

    その上で、理解を示さない、いたわってくれない場合は夫の人間性を考えた方がいい。
    目の前の具合が悪い人をすべて甘えているというふうに考える人か、もしくは、目の前の大変な妻より自分の方が大事と考える人なのかどちらかだから。

    男だからつわりが理解できないという理屈は関係ないと思う。
    人として思いやりがあるかないかだけ。

    +47

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/28(火) 10:08:38 

    体の構造が違う男性に悪阻を理解してもらうなんて無理

    +3

    -4

  • 99. 匿名 2017/11/28(火) 10:11:49 

    >>82
    ごめんなさい間違ってマイナスしてしまいました。本当に人の痛み、ましてや大事なはずの奥様をいたわらないなんて、一生人格否定したくなります(T ^ T)ね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/28(火) 10:12:49 

    私ずっと吐きまくってた!
    少し体調良くてもだらけてましたw

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/11/28(火) 10:14:31 

    >>20
    お肉食べられなくなるのわかる。わたしは食べづわりで、食べないと気持ち悪くなるから吐くとかはなかったけど、豚肉と牛肉がとにかく臭く感じて無理になってた。だからしばらくは茹でた鶏肉にアホみたいにレモン汁かけまくったやつばっか食べてたよ。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/28(火) 10:15:36 

    甘えとか大袈裟って言うけどさ、24時間具合の悪い演技をしてるとでも思ってるのかね?
    そんな無茶振りするなら今すぐあんたがどうにかしてくれよ、解放してくれよって感じだよね。

    +51

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/28(火) 10:16:51 

    人のご主人だけど、酷いとしか言えないです。つわりで苦しんでる時、普通の人だったら心配したり家事してくれたりすると思います。

    一度実家に帰ってみたらどうですか?

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/28(火) 10:18:23 

    妊娠中は身体が胎児を異物として攻撃しないように、免疫力が通常の人の1/10くらいに低下すると聞きました。その為外からのウイルスに弱く風邪なども貰いやすいし、食中毒や胃腸炎にもなりやすい為、食べ物にも気を使わないとならない。栄養は赤ちゃんに取られ、体力も落ち、中には歯周病や骨粗鬆症、抜け毛などになる妊婦さんもいる。健康だった自分の体内環境が短時間の間に全て赤ちゃんの為に再構築され、ホルモンも総入れ替えとなり、こんな過酷な10ヶ月間を耐えぬかなくてはならない為、いくら主が夫に酷いことを言われようと意固地として無理はしないで下さいね!(><)可能であれば実家にでも帰り、わからせてやってください。

    +53

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/28(火) 10:18:49 

    >>32
    嫌味だったんですかね。そのときはゴロゴロプラスなんにもしないでいたからだとおもっていました。
    今回は体重も増えないし、そうですね。今気づきました笑
    高齢なので妊娠自体あーからだにくるのに優しくないですね、うちの旦那。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/11/28(火) 10:20:00 

    >>36
    グズすぎるw

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/11/28(火) 10:20:07 

    具合悪い人への対応はその人が具合悪かった時にどう対応されて育ったかで決まるから、主さんのご主人は体調悪くてもスパルタされて厳しくされて育ったのかも

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2017/11/28(火) 10:25:56 

    ひどい旦那さん沢山いますね…男性も奥さんが妊娠したらつわりや妊娠の疑似体験教室に強制的に通わないといけないとかすれば嫌でも気持ちわかるようになるかな。海外にそういうのありましたよね?誰の子供を妊娠して辛い思いしてるんだって話。

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2017/11/28(火) 10:27:19 

    じゃあ、お前が変わりに妊娠しろよ!と言いたい。
    女の人は、身体の中で人間作ってるんだから、大した事ないわけないだろーが!

    +52

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/28(火) 10:27:51 

    パパninaru とかそういう妊娠アプリの父親バージョン読ませた方が良いと思うよ。
    無知って怖いからね。

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2017/11/28(火) 10:29:32 

    つわりのこと考えないようにしたら?とか、そんなことで治るならとっくにやってるわ!と思いながら過ごしてたら入院。やっと退院出来るけど、やっぱり男の人にはわからないんだよ。つわりまったくなかった義母もぜーんぜんわからないわって言うくらいだし

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/28(火) 10:30:39 

    かなりむかつきますね。お腹の中でふたりの赤ちゃん育ててるのに、少しも思いやりがないなんて…。知人にも悪阻がひどく旦那が理解してくれない人だったけど、入院一歩手前と診断されて、ようやく家の事手伝うようになったよ。体調悪い時はほんと無理しないでくださいね。実家に帰って休養するのもアリだと思います。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/28(火) 10:31:32 

    つわりが重くても軽くてもさ、妊娠によって身体が変化してるのは紛れもなく事実なんだから少しくらい労おうと思わないのかな?

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/28(火) 10:34:59 

    もっとつわりの辛さ、妊婦の体調の変化。周りが知ること出来たらいいのにね。幸せオーラ全開の妊婦さんばかりじゃないことをもっと知ってほしい
    妊娠は病気じゃないって言葉が大嫌い。具合悪い時の症状はほぼ病気な気がする

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2017/11/28(火) 10:41:15 

    自分の身に起こらない限り分からないよ。。
    うちもそうだった

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/28(火) 10:45:39 

    検診の時に先生や看護師さんからちょっとキツメに言ってもらう。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/28(火) 10:46:44 

    世の中に蔓延ってる妊婦のイメージが現実と違いすぎるのが問題。「夫婦でソファに座って旦那さんが妻の肩を抱いて妻が大きくなったお腹をにこやかに撫りながら、今動いたよ♡」なんていうほのぼの幸せシーンをよく見かけるけど、そんな瞬間ほとんどあるかよ!!妊娠中に旅行行ったり(マタタビ?!)、ディズニー行ったり、臨月まで頑張って働いてますアピールする著名人がいたり、そういう人をマスコミが取り上げるからますます妊婦には元気なイメージがついちゃうんだろうね。実際そんな人一部なのに…悪阻で苦しんで入院している人のドキュメントくらいやってほしいわ。

    +73

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/28(火) 10:47:44 

    主さん、つわりの酷い方 お疲れ様です

    私はまだ妊娠していますが そろそろ欲しいと思っています
    先に妊娠した友達は 気持ち悪いけど、疲れて帰ってくる旦那さんの為にご飯を作ったんです
    でも友達が具合い悪そうにしていると「つわりっていつ終わるんだよ?飯が不味くなる」と言ったそうでショックを受けていました
    やっぱり、体験しないとわからないのかな?
    私も今から不安です

    +42

    -0

  • 119. 匿名 2017/11/28(火) 10:49:32 

    育児家事も協力してくれなさそうな男だね。
    子供の事とか主に丸投げで、何かあれば主を攻め立てそうだわ。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/28(火) 10:49:34 

    >>110
    間違えてマイナス押してしまった、ごめんなさいm(__)mm(__)mマイナスなんてありえません!アプリあるんですね!知らなかったです。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/28(火) 10:50:24 

    健診に一緒に連れて行く
    理解してもらえないなら、選ぶ相手を間違えましたと伝えて堕胎して離婚

    +12

    -2

  • 122. 匿名 2017/11/28(火) 10:50:28 

    目の前で吐くのが良いんじゃないかな
    うちはたまたま病院行った時我慢出来なくて道端で吐いてしまったけど、その日から何かと迎えに来てくれるようになったしその後切迫で自宅安静の時も忙しいのに家事頑張ってくれたよ
    それでもやっぱり苦しさの半分も伝わってはなかったけど笑

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2017/11/28(火) 10:53:58 

    交際期間で気づけなかったんだ…
    そんなこという人無理だし罪ないお腹の子でも産みたくなくなるわ

    +7

    -12

  • 124. 匿名 2017/11/28(火) 11:04:59 

    >>118
    最低いつ終わるかなんてこっちが一番ききたいわ

    +51

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/28(火) 11:05:15 

    主さんの旦那さんひどい!
    今8週だけどうちの夫もつわりには無関心。
    朝が弱いからボーッとしてて私が洗濯中に吐いてても手伝いもしないし一瞥もしない。
    私もそれから出勤なのに。

    だけど夜はご飯作ったり色々してくれるよ。
    病気じゃないから薬もないし辛いのにね。
    正座させて説教してやりたいわ!

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/28(火) 11:07:20 

    >>123
    独身時代病気の時思いやりがあってもずっと体調悪そうにしてる悪阻になると病気でもないくせにって急に無理解になる男いるよ。
    そもそも付き合ってる時に弱ってなかったらわからないし恋人相手なら当然猫かぶるし。

    あなたみたいなコメント見ると気付けなかったらなんなの?
    何が言いたいの?
    って思うわ。

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2017/11/28(火) 11:08:21 

    >>110
    父親の自覚持って欲しくてアプリ薦めたら「自覚あるから必要ない」と言われてしまったよ。
    こっちから見るととても自覚があるように見えないんだけどね。

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2017/11/28(火) 11:09:13 

    検診で説教してもらいたいけどそういう糞男って検診付いてきてくれなさそうだね。
    双方の親にチクったら?

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/28(火) 11:25:26 

    他の奥さんはどうたら言われたら、他の旦那さんはもっと妊娠中の奥さんのこといたわってるし心配してるし、それ以前に身重の奥さんにそんな思いやりのない言葉かけない!!って言ってやんなさい。
    経験できないくせに偉そうなこと言われたくないし、病気じゃないとは言っても私の体の中に人間が一人いるんだからそりゃ体調も悪くなる!そんなことも考えられないの?と言ってみるとか…
    私も今妊娠中で辛い気持ちよくわかる。
    私は気が強いのでもし主さんの旦那さんみたいな人が近くにいたら毎日毎日ブチ切れですよ。
    無理しないでください。
    自分の身体と気持ち最優先で。
    ストレスもよくないです。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2017/11/28(火) 11:27:20 

    交際中に体調悪い時はどういう対応だったのだろう

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2017/11/28(火) 11:30:23 

    男の人ってわからないみたいですね。
    旦那は医者で産科の知識もそれなりにあるのに、それでもわかってくれなかったですよ。

    悪阻のころご飯作れないのを実母が心配して、旦那が焼くだけで食べれる上等のお肉とかレトルト送ってきてくれたので、それを食べてしのいでもらってました。

    最近またお肉送ってきてくれたのを見て、悪阻のころ俺これ1人でもそもそ食べさせられたな〜みたいなこと言ってました。

    しんどさ理解してくれてなかったんだな〜って残念に思いましたよ。

    +32

    -1

  • 132. 匿名 2017/11/28(火) 11:31:32 

    病気じゃないから何なんだよお!つらいんだよおぉ!!と叫びたかった。
    叫びたいけどキツくてそんな元気も無かった

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/28(火) 11:32:41 

    買い物に行くのも辛かったので旦那の前でわんわん泣いて訴えました。w

    それから心を入れ替えたのか買い物したり料理してくれるようになりました。(でも掃除はしてくれないw)
    産まれる前から旦那の教育は大事だとしみじみ思いました。

    あと「トツキトウカ」ってアプリ入れさせました。
    予定日までのカウントダウンと、赤ちゃんの成長、ママの体調の事やパパがやる事などのってるのでいいですよ!

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2017/11/28(火) 11:34:39 

    >>68
    その方法思いつかなかった。
    ただし、聞くのはつわりがあった人に限らないと余計に気遣いがなくなりそう…

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/28(火) 11:35:18 

    >>1
    私はかなり悪阻が酷かったけど、こんな感じの旦那だったから離婚した。
    自分の母親は普通に家事をやってたとか、悪阻なんか辛くないと言ってたとかで敢えて何も家事を手伝わずふんぞり返り偉そう説教したりされた。
    今でもこの恨みは消えない。

    +40

    -0

  • 136. 匿名 2017/11/28(火) 11:37:06 

    他の奥さんはどうたら言われたら、他の旦那さんはもっと妊娠中の奥さんのこといたわってるし心配してるし、それ以前に身重の奥さんにそんな思いやりのない言葉かけない!!って言ってやんなさい。
    経験できないくせに偉そうなこと言われたくないし、病気じゃないとは言っても私の体の中に人間が一人いるんだからそりゃ体調も悪くなる!そんなことも考えられないの?と言ってみるとか…
    私も今妊娠中で辛い気持ちよくわかる。
    私は気が強いのでもし主さんの旦那さんみたいな人が近くにいたら毎日毎日ブチ切れですよ。
    無理しないでください。
    自分の身体と気持ち最優先で。
    ストレスもよくないです。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2017/11/28(火) 11:39:03 

    悪阻でしんどそうにしてるのを見てるのが、夫もしんどいらしく、実家に帰るのをすすめられました。
    なんやねんそれ。支えてくれへんのか。

    +45

    -0

  • 138. 匿名 2017/11/28(火) 11:44:11 

    私なら実家に帰って、親に相談する。で、親から娘はこんな状態ですよと言ってもらうかな。義実家との関係が悪くなければ、義両親にも話す。

    そういう考えの人は、自分よりも立場の上の人から言われないと気付かないこともあると思います。

    主さんつわり辛いだろうけど、がんばろうね!食べられる時は食べてね!

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2017/11/28(火) 12:13:52 

    ノロウイルスを旦那のおかずに仕込んで1ヶ月ぐらい実家に帰る。

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2017/11/28(火) 12:17:43 

    最低。もう人間性の問題に思える。いっそう入院してしまえ!お医者さんに入院すすめて貰いなさい。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/28(火) 12:18:02 

    >>1
    そんなん言われたら
    確実に冷める…
    一番辛い時に
    一番わかってほしい夫に
    分かってもらえないのは
    凄く辛いよね(´•ω•̥`)

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2017/11/28(火) 12:20:18 

    その言葉一生忘れないからってとりあえず言ってやって!
    でもそんな旦那とこれからの長い人生大丈夫?

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2017/11/28(火) 12:26:29 

    妊娠中、産後間もなくの旦那の対応って後々まで尾をひくよ。
    うちは今でこそモラハラ旦那だけど、その頃は優しかった。
    逆だったらとっくに離婚だったな。
    慣れない子育て中はただでさえホルモンバランスが悪いんだから、少しのことでも凹むよね。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2017/11/28(火) 12:28:35 

    私も影で笑われてた。
    ご飯の匂いとか、餃子の臭いとか、その日その日で気持ち悪くなる臭いが違うんだけど、『うっ』ってなってる私を見て『そんなドラマみたいな事あるわけねーじゃん』って言われてた。
    それを聞いて気持ちがサーって引いてった

    +46

    -0

  • 145. 匿名 2017/11/28(火) 12:28:42 

    主です。皆さんありがとうございます!
    沢山の方に相談にのっていただけてとても
    嬉しいです!気持ちも楽になりました。
    思いやりのある言葉、
    本当にありがとうございます。

    ちなみに、主人とは6年付き合ってから結婚してます笑
    妊娠発覚からつわりがはじまり、
    最初は一生懸命看病してくれました‥

    ところが会社の誰かに言われたのか
    妊娠は病気じゃないから!!とある日から突然
    言うようになり、今に至ります。

    本日帰ってきたら、目の前で吐いて
    このスレを見せたいとおもいます。
    本当にありがとうございましたm(__)m

    +63

    -1

  • 146. 匿名 2017/11/28(火) 12:35:35 

    妊娠中・産後と、マタハラ・モラハラ・不倫とやらかした旦那と、もうすぐ離婚します!!
    つわりで水以外口に入れられなかった私に対して、どうせ食べれないんだから惣菜買うな自分で作れ、というかもったいないから残すなと。その癖自分は飲み会で外食しまくりの旦那でした。

    主さん、つわり本当に辛いですよね、旦那さんの言葉にイライラとストレス溜まると思いますが
    今一番大事なのは、主さんとお腹の中のお子さんなので、無理しないで下さいね。

    つわりは、お子さんがお腹の中で、生まれたらお母さんを守れるように修行してるんですよ!
    だから、辛いですがその修行に付き合って下さい。いつか必ず終わりますから!
    お子さんはもう既に、お母さんが大好きなんです!!

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2017/11/28(火) 12:43:34 

    >>59
    最低な男ですね、、、恐ろしい、、

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/28(火) 12:45:43 

    うちは妊娠経験ある実母さえ
    理解なかったから男だと余計に?

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2017/11/28(火) 12:46:33 

    病気じゃないから薬も飲めなくて
    辛いのにね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2017/11/28(火) 12:49:06 

    主さんの旦那さん見てるー??
    風邪引いて苦しんでるときに奥さんに
    「私は甘やかさないから」
    って言われるよー!良かったね!

    平成も終わりかけてるのに昭和のオヤジみたいなこと言ってんじゃないよ!

    体験できないからこそ、辛さが理解できないからこそ寄り添うべきでしょう!

    +49

    -1

  • 151. 匿名 2017/11/28(火) 12:51:08 

    家事なんもしなくていいと思う。
    昨日普通にできてたじゃんとか思われるならつわり中寝てていいと思う。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2017/11/28(火) 12:54:05 

    つわりは本当に死ぬほどに苦しいですよね。

    無事に妊娠出来ても母体も赤ちゃんも大事にしないと取り返しのつかないことになることもあるのをご主人には知っていただきたい。

    出産準備から子育て・家事は主さんだけでは絶対に絶対に!出来ません。支え合うのが夫婦ですよね。
    主さんが妊娠中・産後もご主人に大事にしてもらい
    健やかな子育てができる事を願っています。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2017/11/28(火) 12:56:05 

    子育てを期待出来ない旦那さんですね。

    体重マイナス5キロ、常時青白い顔、点滴必要な位身体が弱ればわかるのかなぁ、、、

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2017/11/28(火) 13:02:27 

    会社にガンがいたのかなー。
    「妊婦なんて家でごろごろしてるだけだろー。嫁の言うことなんて聞いてダセェなー」
    とか言うやつが会社にいたんだろうね。

    旦那さんも看病してて、ちょっと辛いなーって思ってるときだったから流されちゃったのかな。
    看病は辛いのは当たり前なのにね。
    (そして病人や妊婦はもっと辛いのも当たり前なのに)

    トピをちゃんと見て、正しく理解してくれる旦那さんだといいね。

    +38

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/28(火) 13:20:35 

    主さん、つわりは辛いですね。赤ちゃんが第一なので、絶対にご無理なさらないで!

    主さんのご主人へ…
    人から何を吹き込まれたのかは存じませんが、「赤の他人の意見で、1番大切にするべき奥様への態度をころっと変えたこと」が残念でなりません。
    他人は好きな事を言います。そのせいでどんな大事に発展しようが、その発言の責任は取りませんよ。「そんな事言ったっけ〜?」くらいです。

    妊娠当初、奥様のつわりをご心配なさっていたとの事で、それが本来のご主人の姿・奥様への気持ちなのだと私は理解しました。
    奥様は人生で1番と言っても過言でないくらい、心細く、体調の悪い時です。どうか大切にして差し上げてください。大切にして、し過ぎることはありませんよ。

    同じ妊婦からのお願いでした(^ ^)
    主さん、主のご主人のもとに、元気な赤ちゃんが無事産まれますように。

    +51

    -1

  • 156. 匿名 2017/11/28(火) 13:21:59 

    私の友達、陣痛マックスで泣き叫んでるときに、お前は甘えてる、もっと苦労するべきだって旦那さんが説教してきたらしいよ。
    それ聞いてドン引きした。

    +67

    -0

  • 157. 匿名 2017/11/28(火) 13:22:42 

    夫の頭痛い、熱あるかも、具合悪い、なんかしんどいとかは一切聞こえないふりしてる。はあ?と言い返してる。おまえの心が弱いから!気持ちの持ちよう!うちは双子を臨月まで会社に出勤して産後すぐ復帰したしねと鼻で笑ってる。だめな父親でちゅね〜と赤ちゃんとニッコリ。働きバチにもならない貧乏男。早く死なないかな。チッ

    +11

    -2

  • 158. 匿名 2017/11/28(火) 13:24:05 

    私は辛すぎて実家に2ヶ月くらい帰ったよ。

    あと、子供が生まれてからノロにかかったことがあって、つわりの辛さはこんなもんじゃなかったって話したらやっと理解してくれた。

    主さんの旦那さんは無事に生まれた人しか知らないんだろうね。
    コウノドリ読ませるか、ドラマ見せたら?

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2017/11/28(火) 13:35:41 

    なんか凄いな…
    悪阻が理解できるできない以前に、人が気分悪そうにしてたらそれだけで普通は心配しない?
    例えば車に酔う人と酔わない人っているけど、
    自分が酔わないからって酔う人のこと甘えだなんだ言わないよね
    男だからどうではなく、人として問題あると思うんだけど…

    +49

    -0

  • 160. 匿名 2017/11/28(火) 13:37:19 

    職場で私が悪阻で甘えていると
    みんなに話したらいいよと言ってやったら
    みんなにダメ出しされたらしく
    理解するようになった

    +40

    -1

  • 161. 匿名 2017/11/28(火) 13:48:34 

    思うに、ご主人は怯えているんだと思う。自覚はないだろうけど甘えて頼っていた奥さんが、いつもと違う状態になり
    不安になったのだと思う。怒りの心情、発言は何かを隠しているもんです…。
    本人が自覚しない限り、状況は変わらず、子育て中も辛いと思う。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/28(火) 13:59:23 

    倒れて意識ないふりしてみて。それでも変わらなかったら親に話すしかないかな。私も悪阻がひどくて1ヶ月で10キロもやせて入院してたからつらさわかるよ。何言われても絶対無理しないでね。ダンナなんか最悪の場合離婚すればいいんだから。赤ちゃんと自分の方が大事だよ。

    +7

    -3

  • 163. 匿名 2017/11/28(火) 14:15:39 

    私の旦那も妊婦は甘えてるって考えですよ。
    子供が成人したらみてろよ。
    子供は絶対に大好きなママについてきてくれますから。
    その大好きなママを大事にしない父親なんて好かれるはずがありません。
    17年後、私の仕返しスタートです。
    それまでは普通の夫婦演じます。
    妊娠中、産後のうらみは忘れない。

    +42

    -1

  • 164. 匿名 2017/11/28(火) 14:20:58 

    優しい人ならわかるんだけどねー…
    病気や何かで気分が悪いことは人間なら誰にでもあるから
    相手の体調を気遣える人は原因に関わらず気遣える

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2017/11/28(火) 14:27:40 

    4か月入ったところだけど、まだつわり気持ち悪い。
    旦那は家事やってくれるけど、
    「あんまり吐かないね!」
    って言われてムカッ

    吐いてるところなんて見たくないだろうから、我慢してるのに、お前…。

    +32

    -0

  • 166. 匿名 2017/11/28(火) 14:35:08 

    主さんの旦那さんは「亭主関白の自分、カッケー」とでも思っているんだろうか?
    主の旦那さん、今あなた取り返しのつかない言動で奥さんの信頼を失いかけてますよ~。

    +26

    -1

  • 167. 匿名 2017/11/28(火) 14:40:08 

    うちも最初はわかってもらえなかったけど、病院から入院と言われたのを伝えたら、夫は焦り出したよ。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2017/11/28(火) 15:01:55 

    妊娠したこともすることもないくせにガタガタ言うな、家事外注できるくらい稼いでこいって怒る。

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2017/11/28(火) 15:08:26 

    将来ハゲてきて落ち込んでも「ハゲは病気じゃないんだからメソメソするな」と言ってやれ!

    +40

    -0

  • 170. 匿名 2017/11/28(火) 15:12:12 

    その言葉一生忘れないからってとりあえず言ってやって!
    でもそんな旦那とこれからの長い人生大丈夫?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2017/11/28(火) 15:14:12 

    主さん辛いですよね…。トピ読みながら涙が出てきました。

    私も現在妊娠中で、16wに入るところですが5wからつわりが始まりほぼ毎日寝たきりです。
    水分も摂れず何度も点滴に通っています。
    まだまだ終わる気配ないです。
    どれだけ辛いか、どうして欲しいか話しても帰宅後はずっとゲーム。休日は一人でお買い物。大丈夫?の一言もありません。
    悲しくて、情けなくて何より辛くて毎日泣いて過ごしてます。
    でも赤ちゃんに会える日を楽しみに耐えようと思います。生きてる希望はこれだけです。

    +20

    -1

  • 172. 匿名 2017/11/28(火) 16:05:32 

    主可哀想に。私もつわりで座っても立っても何しても気持ち悪くてうなってたら旦那は
    「一時間前は普通だったじゃん。なんで?うける。」とか毎回説明しても理解してもらえなかった。

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2017/11/28(火) 16:12:58 

    つわり我慢しながら仕事してた。でも旦那が帰って来てまだ夕ご飯作れずに吐いてたら、そんなにきついんやったら実家帰れや!って言われたの15年経っても忘れない。

    +36

    -0

  • 174. 匿名 2017/11/28(火) 16:22:57 

    いつもつわりを軽くあしらわれていて、二日酔いして吐きそうになりながらも働いて帰ってきて相手のために料理作ったり掃除洗濯できる?それを毎日やってるんだよ!って二日酔いして寝てばかりいる旦那にブチギレた。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2017/11/28(火) 16:28:43 

    つわりの時、いつもトイレで吐いてたんだけど、吐くの間に合わない時があってキッチンで吐いちゃったら 旦那に本当気持ち悪いから目の前で吐かないで って言われた 悲し過ぎた

    +36

    -0

  • 176. 匿名 2017/11/28(火) 16:32:41 

    自分が経験した事しか想像出来ない人いるよね。
    参考書置いて実家に帰ったらどうかな?

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2017/11/28(火) 16:38:12 

    なんだろうね…。
    つわりを責める旦那さんは、奥さんが風邪で倒れたときも
    「俺の方がしんどいし、風邪引いたかもしれん」
    とか言うタイプなんだろうか…。

    自分の今までの生活が崩れるのが嫌なんだよね?
    奥さんが臥せってたら、ご飯も出てこないし、家事も終わってなくて自分がやらなくちゃいけないから。

    私はテメーの母親じゃねーーーー!!!!

    +39

    -0

  • 178. 匿名 2017/11/28(火) 17:12:23 

    二人目妊娠中だけど、一人目はあんまりつわりなかった
    二人目はしんどい。何度もう逃げたいと思ったことか
    同じ妊婦でも中の人によって全然違うこともあります
    それくらい個人差あると思う

    うちの旦那は初めてのたまごクラブのパパ向け冊子をめっちゃ読んでた(二人目だけど11年ぶり)
    私がすぐ出血するし、匂いが駄目だから家のこと何でも全部やってくれる
    仕事で疲れてるのに、涙が出るほど感謝してる
    この妊娠出産時の扱われ方でその後の夫婦生活が決まると思う
    蔑ろにされたら一生忘れないし一生恨む
    逆に大事にされたことも一生忘れないし頭が上がらない
    長い人生の一年。優しくしといた方が、絶対後々幸せになると思うよ、主のダンナサン

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2017/11/28(火) 17:12:24 

    主さんお疲れ様ー!
    このトピ見せたら報告待ってるよー!
    反省してくれるといいね!

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2017/11/28(火) 17:14:18 

    うちの夫は数年前から産後クライシスという言葉がで出したのと、同僚に「産前産後は至らなさから怒られるのを覚悟すること」「妻を労わること」を懇々と話されたらしくビクビクしてる(笑)

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2017/11/28(火) 17:17:05 

    私は現在2人め妊娠中でどちらも吐きつわりでした。
    旦那も1人めの初期の時は大げさすぎ、せっかく料理作ったのに食べても吐いて…とかブツブツ言ってたけどその後つわりが酷くなりトイレにこもりひたすら吐き血まで出ました。
    その血を見たら旦那も分かってくれたらしく2人め妊娠中の今は前よりは気遣いしてくれるようになりました。


    個人差があるだけに男の人は余計に鈍感ですよね。
    旦那さんがインフルエンザにかかった時は放置しましょう。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2017/11/28(火) 17:18:49 

    一番嫌なのが、きついんだったらお袋に来てもらおうか?ってやつ。
    そういう旦那は、赤ちゃん産まれても、自分は手伝わなくてお袋の名前出す。

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2017/11/28(火) 17:24:44 

    同じ事を言われました。旦那の母親もつわりは病気じゃない。と言ってました。
    毎日、夜中1時までお説教。これより早く寝たら アホなダメ人間。楽しみを知らない人間。とバカ呼ばわり(しかも冬。寒い。眠い。まるで洗脳教祖みたいな旦那)。風俗の帰りはイオンの高いソープのニオイだった。口でしてくれ。手でししてくれ。性欲つよすぎる旦那。

    +8

    -4

  • 184. 匿名 2017/11/28(火) 17:34:03 

    たまごくらぶを見せたら 見てたページは産後1ヶ月でえっち出来ます。だった
    そこか!そこにだけ目が止まったんだ。
    そして大きくなるお腹。風呂掃除をのぞきに来たさる旦那。お腹の出たあたしに
    お前はもう女じゃない!お前はなんか〇〇だ(この辺はもう記憶がありません)
    あたしは
    お前はもう人間じゃない!さるだ!と心の中で叫びました。

    +33

    -0

  • 185. 匿名 2017/11/28(火) 17:44:38 

    つわり辛いよね
    旦那さんここ見て改心しますように
    変なこと吹き込んだ会社の同僚も腹立つわ

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2017/11/28(火) 17:52:15 

    「病気ではないけど、人が弱っているときに思いやりのない人とこれから一生添い遂げる気はありません」と書き残して実家に帰る。

    そんな事言う人なら早めに離婚した方がこれからの人生幸せになれるかも。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2017/11/28(火) 17:53:44 

    >>183

    逃げないの?旦那義母共に不良債権じゃん。

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2017/11/28(火) 18:03:20 

    つわりが病気じゃないならノロウイルスも食中毒も病気じゃないよね。吐いてるだけで治療なんかないんだから。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2017/11/28(火) 18:08:07 

    >>179
    ほんとほんと、なんて言い訳するか楽しみだね。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2017/11/28(火) 18:16:55 

    実家へ帰ろう。
    私だったら離婚も考える案件だよ。
    なんて思いやりがないんだ!

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2017/11/28(火) 18:34:47 

    口汚いですがお許しください。

    私はつわりで点滴に通うほどボロボロになりました。旦那も理解無く、無視されたりやはり他人と比べられて「甘えてる」と言われたりしました。死ぬまで忘れない。

    主の旦那も、くだらねー事ふきこんだ会社の奴もマジでうぜぇ。誰の子供を妊娠してるんだって話だよ。自分は良いわな、気持ちよく射精してそのまま生まれてくるまで待てばいいだけなんだから。

    他所様が大切に育てたお嫁さんを「嫁にもらった」からってまるで自分のものみたいに扱って。気遣いも思いやりもなにも無しとは本当に自分勝手で情けない男。逆にそう言う思いやりのない言葉を妻に言うお前こそが一番「甘えてる」んだよ。妻になら許してもらえるとでも思ってんの?家族っても他人だからな?所詮、紙1枚の繋がりなんだよ。私はなんでも許してくれるお前のママじゃねーからな?

    私は旦那が体調崩しても一生心配しないし、病気になっても「甘えないでよ」で切り捨てる。つわりや妊娠の事についての知識だって微塵もないくせに「甘えるな」だの「甘えてる」だのどの口が言ってんだって思うわ。黙れ。

    バカのひとつ覚えみたいに「妊娠は病気じゃない」って言う奴も本当にアホだわ。だから?病気じゃないからなんな訳?確かに妊娠は病気じゃない。だけど「身体の中で命を育ててる」って発想にならないからそんなバカな事言えるんでしょ?どれだけ大変か目の前の状況見て分かんないお前の目は節穴か?

    産前産後直後の怨みは一生の怨み。
    今は身重で逆らえない嫁に大きい顔出来るけど、怨みゲージは少しずつ貯まっていってんだからな。その事を忘れんなよ。

    +56

    -0

  • 192. 匿名 2017/11/28(火) 18:42:29 

    3人目妊娠中です。
    一番きくのはトイレにこもって、見せるまではいかずとも吐く音を聞かせる。
    ずっと横になりトイレ往復して、ほぼヨーグルトしか食べてなかったら、家事を手伝うようになりました。
    2人目は気持ち悪いけど毎日吐くほどではなく、そこまで…て感じでした。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2017/11/28(火) 18:45:32 

    >>191
    の啖呵が正論過ぎる。
    誰かカッコいい女優のセリフみたい。

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2017/11/28(火) 18:54:33 

    私の場合、酷くて入院することになって初めてわかってくれたよ(T-T)
    まさか、悪阻で入院するとは思わなかったらしくてびっくりしてた!

    なかなか難しいのかもね(T-T)
    ない人はないし、軽い人は軽いし(T-T)

    なんも食べられないのみたらわかるだろうに(T-T)

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2017/11/28(火) 19:24:02 

    何度言っても食後の後片付け(シンクまで持っていく)をしない旦那。わたしがつわりきついから後片付けお願いねって言ったら
    まさかの自分の皿しか持っていかなかった殺意わいた

    +21

    -1

  • 196. 匿名 2017/11/28(火) 19:24:47 

    私も1人目がつわり軽かったし太ってたから
    2人目ひどいつわりの時「太ってるから痩せてちょうどいいじゃん」とか言われたよ!

    ムカついたから旦那と一緒の時ずーっとトイレでオエオエ言ってたよ
    なんで体調悪いって言ってるのにわからないんだろうね!

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2017/11/28(火) 19:44:53 

    クズみたいな旦那ばっかだね
    みんなよく我慢してるわ

    +35

    -0

  • 198. 匿名 2017/11/28(火) 20:02:55 

    悪阻と同じ期間腐ったもの食べさせたくなる旦那だね~

    生理も悪阻も出産の痛みも男にはわからないけど
    二人の子供を授かって簡単に産まれると思わないで欲しいよね。

    あと他所と比べるところが許せない
    このトピ見せたら一番手っ取り早いのでは?

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2017/11/28(火) 20:19:16 

    >>191スカッとして涙出そう。
    私も妊娠7週目。

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2017/11/28(火) 20:27:27 

    私は臭いだけでなくカレーのCMでも
    吐いてました。金木犀の香りも普段は
    いい匂いなのにつわりの時は勘弁でした。

    3人目のつわりの時うちの旦那は仕事から帰ってきて
    ご飯を作ってくれ食べられなくても
    文句も言わず優しくしてくれてそれも
    長男次男の前でしたから本当に感謝しています。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2017/11/28(火) 21:08:07 

    妊婦は病気じゃないっていうのは
    病気じゃないんだから大丈夫、甘えるなじゃなくて
    「病気じゃないから苦しくても辛くても薬も飲めない」ってのが本当の意味なんだけどね。
    薬で良くなる病気じゃなくて
    薬すら飲めずにひたすら辛いってことなんだけど
    どこのバカが最初に勘違いしたんだろうね。

    お前も風邪ひいても薬飲まずに耐えろよ。って言ってやってください。それでも数日寝込めば終わるからいいよね。

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2017/11/28(火) 21:09:23 

    うちは、旦那はまだマシでしたが、義母が理解なかったです。つわりだからと断ったのにしつこく焼き肉に誘われ、断ったら軽く逆ギレ。同じ、出産を経験した女性同士でもつわりの苦しみ理解してくれない。

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2017/11/28(火) 21:15:30 

    私は悪阻は軽かったけど、出血やらインフルエンザやらで安定期まで寝たきりやら篭りきりだったから、凄く心配してくれたけど、目に見える出血やインフルエンザだったからなだけで、
    お腹大きくなってからのしんどさはわからないだろうから、群馬にある性と命のミュージアムみたいな所に旅行がてら行って、臨月体験ベルトや無修正の出産ビデオを見せたりしたら、
    ものすごく優しくなったうえに、麻酔なしの会陰切開が衝撃的だったみたいで、多少お金かかっても無痛分娩しなよとか言い出したよ(笑)

    結局、緊急帝王切開だったけど、その後に旦那が痔ろうで手術してお尻切ったから切る痛みも分かったらしくて、2人目の時も切るんだよね?大変だよねって言うようになった。

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2017/11/28(火) 21:18:30 

    なんでそんな男選んだの。あんたの子を産むんだよ!って言ってやればいいよ。悪阻でその調子じゃあ子供産んでからも想像できるわ。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2017/11/28(火) 21:30:56 

    悪阻は病気だよ。ひどいと入院もするし、保険も適用されるよ。母体もお腹の子も危険な状態になるときもある。
    俺は甘やかさない(キリッ)てなんだそいつ。
    人様の旦那様にごめんなさい。無理なさらないで下さいね。

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2017/11/28(火) 21:49:33 

    何様?イライラする、なに上から目線で甘やかさないとかいってんのよ!つわり中なので許せない‼つらいときは、夫無視して寝てて下さい!

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2017/11/28(火) 21:50:06 

    >>68
    この話を旦那にしたら、「パートのおばちゃんに話してどうなる?おばちゃんが家に手伝いに来てくれるのか?そうじゃないだろ。俺には興味がない。男にはわからない。」
    だとさ。

    あ~~あ~~、こういう男だよ。わかっていたけどさ。
    おかゆのレトルトパックと、味のない炭酸水(気持ち悪いなか、げっぷをするとすっきりする)
    買いだめして、実家へ早々避難する方法がいいわ。
    うちは、青年誌でたまに妊娠出産の漫画があるから、それ読ますほうが効果的だった。

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2017/11/28(火) 21:54:20 

    うちの夫も最初は手伝ってくれなかったけど、いつも寝てたり、病院通い見せてたらだんだん手伝ってくれるようになりました、最初は泣きながら皿洗いましたよ‼なんで手伝ってくれないの?って今では、皿洗いに台所の片付け洗濯などしてくれます。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2017/11/28(火) 22:30:41 

    主の旦那さん最低だね。
    本人が辛いって言ってるのになんで甘えとか何ともないって言い切れるの?経験できないくせに。
    妊婦さんにストレスを与えると、血流が悪くなって赤ちゃんに酸素や栄養がちゃんと行かなくなっちゃうんだよ。
    奥さんが辛いって言ってる時はちゃんと休ませてあげないと、奥さんを通して赤ちゃんを虐待してるのと同じだよ。
    奥さんに妊娠について勉強してって言われても説明されても聞く耳を持たないみたいだし、父親になる自覚のない、甘えた考えを持ってるのは旦那さんの方だよ。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2017/11/28(火) 23:02:07 

    夫と妻の愛情推移(夫婦300組)

    妊娠期…夫婦とも74.3%
    子ども0歳…夫63.9 妻45.5
    1歳…夫54.2 妻36.8
    2歳…夫51.7 妻34
    (「夫に死んでほしい妻たち」小林美希著より)

    夫の無理解は続きそう。

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2017/11/28(火) 23:03:14 

    二日酔いのところ朝から船か車乗せて酒の匂いを嗅がせる

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2017/11/28(火) 23:05:10 

    病気じゃないよ。

    病気よりしんどいもん。

    薬もない中、何ヶ月も耐えるしかないなんて拷問だと思う

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2017/11/28(火) 23:07:45 

    トピズレになってしまうけど、悪阻が軽かった経産婦は悪阻真っ只中の妊婦に平気で陣痛の方が大変だよぉとか言ってくる。悪阻が産むまであった私が断言するよ、陣痛の方が楽だよ
    こういう事言われても本当に気にしないように!!!悪阻でこんな弱気になるのに陣痛に耐えられるだろうか…とか思わなくてもいいからね。絶対耐えられるからね。
    妊婦を脅すようなこと言う経産婦にも本当腹立つ

    ここに妊婦さんの悪阻が少しでも早く楽になりますように

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2017/11/28(火) 23:36:36 

    陣痛はどんなに長くても2日とかだもんね
    つわりは個人差あって、明日にはよくなるかもしれない
    と、何ヶ月も耐えないといけないもん
    ゴールがわからないのも地獄

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2017/11/28(火) 23:38:46 

    >>1
    すでにモラハラ気質。
    子供さんがいるから可哀想だけど、そういう考えの旦那さんは基本的には変わらないよ。
    子供が生まれていきなり憑き物が落ちたみたいに変わる人もいるけど。

    『甘やかさないよ?』ってどれだけ高みから物言ってるんだ。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2017/11/28(火) 23:38:50 

    母体の命に関わることもあるもんね
    出産も命がけだし、産んだ後はズタボロだし
    子育て始まったら眠れないし、ホルモンバランスおかしくなる人もいるし、好きなものも食べられない
    弱ってるときくらい助けてくれろ

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2017/11/28(火) 23:53:05 

    義母に、辛さを説明してもらう

    +2

    -4

  • 218. 匿名 2017/11/29(水) 00:11:51 

    つわりの時、オメーが感じ悪かったから二人目無しにしたんだよ!バーカ!

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2017/11/29(水) 00:20:04 

    一人目妊娠の時もつわりがあって
    今現在妊娠中でもう8ヵ月だからつわりは
    無いけど動悸が激しかったり苦しかったり
    ちょっと大変そうにしてると
    そんなの余裕だろ。と言われたり
    ちょっと休んだりしてると
    いいよな〜休めて。俺も休みてー。とか言われたり。
    でも買い物とか行くと重いんだから俺持つよ。
    妊婦さんなんだから。と言ったりよく分からん。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2017/11/29(水) 00:29:59 

    友達が 離婚しました

    旦那さんは、披露宴の時と、新居に招待された時に遇いましたが 優しそうな人でした

    でも、友達が初めての妊娠でかなり初期からつわりが酷くて 家事も出来なかったら「なんとか最低限の事はやって欲しい」と言って 友達が泣きながら謝って でも辛いから話を聞いて欲しいと言ったら 「でも妊娠出産は君の仕事でしょ。俺は外で稼いで来る。君は子供を産む。役割分担だ。俺に関係無い話は、今は聞く暇が無い。仕事が忙しいから」
    「関係無いって…酷いよ。二人の子供なんだよ」
    「でも、産むのは君だ。俺がかわりに産めないし」
    友達は実家に帰りました
    そして流産してしまいました
    信じられない話です
    友達と一緒に泣いてしまいました

    +35

    -0

  • 221. 匿名 2017/11/29(水) 00:32:39 

    新婚旅行でハワイ島のマウナケア星空観測ツアーに行ったんですけど、車酔いで頂上に着く直前に吐いた夫。
    「つわりはあの時の状態が毎日続くの!」と言ったら「それは耐えられない!!」と言ってくれ率先して手伝ってくれます。
    あの時酔って吐いてくれて良かった(笑)

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2017/11/29(水) 01:05:00 

    妊娠出産育児ってほんとに大変だけど、ここを夫婦一丸となって乗り越えると、本当に仲の良い夫婦になれるよ!100歩譲ってつわりや出産は体験できないから勝手なこと言ってていいけど、育児は母乳以外全部一緒にできるからちゃんと一緒にやんなよ。

    でもつわりも出産も信じられないくらいつらいよ笑 主の旦那さんが私の旦那で同じことされたら、旦那さんがガンになったとき、「やった!仕返ししてやる!」って思うよきっと。そんなの悲しいからちゃんといたわってあげてね。あなたのためでもあるよ。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2017/11/29(水) 01:40:01 

    ずっと車酔いしてたり、船酔いと同じ気持ちでゴールないと言ったらなんとなーーーくわかったようで辛いねと(^^;
    男の人は受け止めてくれても理解するのは難しいのかなぁ。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2017/11/29(水) 02:29:56 

    夫が胃腸風邪で常に吐き気でムカムカしトイレで吐いてたところを嬉しそうに突撃!

    いいなあー!吐いたら気持ちいいやろー!吐いたらスッキリするねんもんなー!悪阻は吐いても吐いても胃液もすい液も吐いてもスッキリせーへんからー!

    夫が堪らず薬を飲んでるところへまたニヤニヤしながら突撃!

    ええなあー!薬飲めてえー。悪阻は薬を飲めへんからなあー

    やっと治ってげっそりしてる夫に、また近寄って言って嫌味

    えっ??もう治ったんー?二、三日でスッキリしてらよろしいなあー!わたしはその日々が半年以上続いたから羨ましいわー!


    夫はこれで悪阻の辛さわかったみたい

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2017/11/29(水) 02:53:05 

    ひどいね。うちは待望されてたのもあるかもしれないけどいたわってくれたよ。ほとんどつわりなかったけど、ご飯の匂いとかがダメで夕食作れない時は帰ってから作ってくれたり、帰ってきて私が横になっててもまず身体を心配してくれた。他の人はもっと辛いなんて悪阻になったことのない人が言ってもね。
    それモラハラだよ。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2017/11/29(水) 03:09:11 

    今時そんな昔の男みたいな人いることにびっくり。
    初期なんて相当辛いですよね(/ _ ; )
    主人は車酔いのひどい人だったから、車酔いのひどいのがずっーとしながら生活してるかんじと伝えたらドン引きしてました。
    それでもそれなりに気丈に振る舞ってたら逆に心配してくれました。
    でも主さんの旦那にそんなことしたら、ほら平気だろ?ってなるでしょうね。
    つわりがひどいと入院になる人もいます。
    入院しないも伝わらない人なのかもしれませんね。
    子育てもしてくれなそう。
    泣きながら訴えてみては?

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2017/11/29(水) 06:29:54 

    >>208
    あー、それは自分が悪いのは理解してるけど状況を変える気ないだけだねぇ…。
    先人に相談して有益な情報を聞き出す気もないみたいだし。

    そんな男の元にいることないよ。
    早く実家に避難した方がいい。酷い男だね。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/29(水) 06:30:47 

    >>227です。
    アンカーミスすみません。
    >>207さん宛てです。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2017/11/29(水) 06:54:40 

    コウノドリ読ませて見ては...?
    または、自分の主治医に相談して、旦那さんにうまく説明してくれるように頼む!
    無理すると切迫になったりするもんね...

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2017/11/29(水) 07:11:01 

    日曜日つわりで一日寝てました。一度も夫は見に来ず、水や食べ物いる?とかもなくネット仲間とゲーム、あなたが風邪の時は、私様子を見たり飲みもの食べ物も用意したよね?過保護の親にもされてたはず。なのに出来ないなんてバカだと思った

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2017/11/29(水) 07:28:39 

    3人出産しました!
    2人目の時は悪阻が酷くて6キロ痩せてしまいました。
    その時旦那は何もしてくれず。時に『甘えてる』みたいな言葉をかけられたので、もうそこから期待するのはやめました。
    あの時の私は旦那に言い返せる気力も体力もなかったのです。

    何故か1人目と3人目は悪阻はなかったのですが、本当に2人目の時は死ぬかと思いました。気持ち悪さで朝目覚めて、夜は気持ち悪くてなかなか眠れない。
    それがずーっと続いて、カレンダーを眺めて『いつこの辛さが終わるのか』と指折り数えていました。

    主さんもお辛いかと思います(T . T)
    寒くなってきたのでお身体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んで下さいね。

    今悪阻で苦しんでいる妊婦さんも無理をしないでくださいね。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2017/11/29(水) 08:04:14 

    コウノドリ1巻から読ませれ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2017/11/29(水) 08:18:48 

    目の前で吐く

    そしたら何も言わなくなったよ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2017/11/29(水) 08:59:45 

    >>79
    そういう思いやりのなさや、
    想像力のなさは何となく周りも分かってると思うし

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2017/11/29(水) 09:50:33 

    おはようございます。主です。
    昨日は深夜に夫が帰って来たので報告が
    遅くなってしまいましたが、
    無関心だった夫が
    このトピをみてかなり堪えたようです(^^)

    少しですが態度も変わりました。
    急に変わることは無理かとおもいますが
    みなさんのおかげです。

    私の夫以外の話もとても参考に
    なりました‥辛い思いされた方沢山
    いらっしゃるんですね。
    怒りが沸いてきました(`□´)
    みなさんに幸せなことが沢山ありますように!!

    体験やアドバイス等
    ありがとうございました!!

    またムカつくことがあったら次は
    実家の父に説教してもらいます!!

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2017/11/29(水) 10:16:41 

    >>235
    おはよう。旦那さんがきちんとトピを見てくれて良かったね。
    元々労ってくれてた旦那さんのようだし、前向きになるといいね!

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2017/11/29(水) 10:37:40 

    >>235
    おはようございます!
    主さん、ご主人に少なからず大変さが伝わったようで良かったですね。きっと反省しているけど、急に態度を変えるのが気恥ずかしいんですよ。
    良い方向に向かいそうで良かったです!

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2017/11/29(水) 12:06:06 

    主、読んでくれてよかったね
    読んでくれるなんて素敵な旦那さんだよ
    旦那さんも今踏ん張って優しくしてると
    優しくしてもらえる旦那さんになれるよ
    未来の家族の幸せの為に頑張って

    誰かの嫁躾てる的自慢は、案外嘘だったりするから
    真に受けない方がいいよ
    お互い思いやるのが一番だよ

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2017/11/29(水) 13:42:12 

    主さん、よかったですね!!
    このトピを見せるとは斬新(笑)
    でもそれが手っ取り早かったですね。
    頭いい(笑)
    少しでも変わってもらえて、子育ても積極的になってくれるとうれしいですね。
    夫の子育ての意欲的さで、日々の楽しさが全然違いますから。
    出産まで、出産も大変でしょうが頑張ってください^ ^

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2017/11/29(水) 20:44:39 

    なんでそんな冷たい旦那との子供作ったの?そんな人と結婚するからでしょ。

    +1

    -4

  • 241. 匿名 2017/11/29(水) 21:24:54 

    主さん器でかいな~
    こんなやつ離婚するけど
    旦那もう少し思いやり持てよ!

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2017/11/29(水) 21:49:42 

    私は出産する日までつわりでした。
    出産中は痛すぎると吐くらしく、出産中まで吐くのか、、と思いました。
    つわりがひどくて仕事を辞めました。
    5ヶ月ぐらいの時に、なにも考えてないのに突然涙が出てきました。
    涙が出て初めてつわりの気持ち悪さが続きすぎて精神が参っていることに気づきました。
    主さんがそうなる前に、旦那さんにこのトピ見せて態度が変わってくれたのならよかった!
    辛すぎても旦那さんが優しければ頑張れます!
    それにこのトピ読んで考えを少しでも変えてくれるだなんて、話せばわかってくれる方なんですね。
    それが一番ホッとしました。
    出産は大変ですが、産めば倍嬉しさが後からきます。
    頑張ってください!!!

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2017/11/30(木) 02:31:55 

    クソみたいな旦那と結婚してる人の多さに驚いた。私の周りに、そんな扱い受けた人いない。友達や知人は皆、旦那は妊娠中いろいろ気遣ってくれたって話しか聞かないけど。私自身も妊娠してから出産までいつもと変わらず旦那優しかったし、そんな暴言一度も受けたことない。つわりが大変な気持ちは分かるけど、旦那の性格見抜けなかった、そういう旦那を選んだ自分の責任もあるよね、正直。マイナスたくさんつくだろうけど。

    +2

    -4

  • 244. 匿名 2017/11/30(木) 19:05:02 

    主さん、何らかの光が見えて良かったね
    。・°°・(>_<)・°°・。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2017/12/17(日) 23:45:32 

    旦那がインフルにかかったとき
    二日酔いでゲーゲーやってるときに仕返ししてやろう。

    「つわりに比べたら甘い甘い。根性ねえな~ たかが2、3日のことだろ?このヘタレめ笑笑笑」って。

    言ってやったらすっきりしたよ。
    (重症悪阻で緊急入院しても、うちの旦那はダメだったの)➡今ではすごく優しいしいいパパに変身。

    主さんがんばれ~
    人は変わるよ。きっかけと努力次第で。

    赤ちゃん産んだら天使みたいだよ。
    今は身体を動かさないでってことだよ。



    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード