ガールズちゃんねる

長女と遊んでいると、泣き出してしまった次女…その時、ママは?

173コメント2017/11/23(木) 22:32

  • 1. 匿名 2017/11/22(水) 22:49:12 

    長女と遊んでいると、泣き出してしまった次女 その時、ママは?   grape [グレイプ]
    長女と遊んでいると、泣き出してしまった次女 その時、ママは?  grape [グレイプ]grapee.jp

    2人の女の子を育てているママ、ぎゅうにゅう(@gyuunyuu_umai)さん。 ある日、長女(とうにゅうちゃん)と一緒に遊んでいると、まだ赤ちゃんである次女(れんにゅうちゃん)が泣き出してしまいました。 こういった場合、多くのママは長女と遊ぶのをやめて、次女をあやそうとするのではないでしょうか。 しかし、ぎゅうにゅうさんは違う行動を取りました。なぜなら、看護師さんの『とある言葉』が、頭に浮かんだからです。


    『おねえちゃん』

    「ちょっとくらい赤ちゃんが泣いていても、上の子を優先して抱きしめてあげてください」

    次女が泣いても、長女を抱きしめたという、ぎゅうにゅうさん。すると、「泣いてるよ。はやくオムツを見てあげて」と、長女のほうから次女を気遣う優しさを見せてくれたのです。

    妹や弟が生まれると、姉や兄は「ママを取られた」と感じ、さびしい思いをしてしまうことがあるといいます。

    ママの愛情をしっかり感じられるから、長女も次女を気遣う……心温まると共に、ハッとさせられるエピソードですね。

    +221

    -124

  • 2. 匿名 2017/11/22(水) 22:49:54 

    知ってる

    +533

    -11

  • 3. 匿名 2017/11/22(水) 22:50:14 

    ほー

    +21

    -4

  • 4. 匿名 2017/11/22(水) 22:50:18 

    れんにゅうちゃん
    とうにゅうちゃん

    ( ´_ゝ`)

    +858

    -11

  • 5. 匿名 2017/11/22(水) 22:50:25 

    ははは、キレイゴトだな。

    +586

    -17

  • 6. 匿名 2017/11/22(水) 22:50:25 

    放置

    +32

    -7

  • 7. 匿名 2017/11/22(水) 22:50:49 

    こういう図式的な説明でバカを釣ろうとするの嫌い。

    そんな単純な話じゃないんだよ。

    +714

    -21

  • 8. 匿名 2017/11/22(水) 22:50:54 

    剥いだカレンダーの裏にでも書いとけ

    +399

    -8

  • 9. 匿名 2017/11/22(水) 22:51:00 

    ぎゅうにゅう
    れんにゅう
    とうにゅう

    なんじゃこれ(笑)

    +604

    -4

  • 10. 匿名 2017/11/22(水) 22:51:10 

    これは絵にする必要あったのかしら

    +271

    -5

  • 11. 匿名 2017/11/22(水) 22:51:23 

    お姉ちゃんが2歳前後くらいでは成立しないやりとり。

    +636

    -4

  • 12. 匿名 2017/11/22(水) 22:51:29 

    寂しいって漢字、間違ってるね

    +119

    -2

  • 13. 匿名 2017/11/22(水) 22:51:46 

    豆乳と練乳って・・・
    キラキラネーム・・・

    +14

    -55

  • 14. 匿名 2017/11/22(水) 22:51:47 

    とうにゅうとれんにゅう

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2017/11/22(水) 22:51:48 

    たしかに〜!
    親が長女に優しくするから、長女は下の兄弟に優しく出来るんだと思う。
    年下に優しくなる性格になるかどうかは親の愛情次第と実感ある。

    +431

    -10

  • 16. 匿名 2017/11/22(水) 22:51:50 

    それがどうした?アッホーだよ

    +25

    -6

  • 17. 匿名 2017/11/22(水) 22:52:23 

    絵も字も下手くそ

    +155

    -29

  • 18. 匿名 2017/11/22(水) 22:52:27 

    これをまに受けて次男放置で長男重視の育児してたら、次男の発語がだいぶ遅くなってしまった。
    すごく反省した。

    +432

    -28

  • 19. 匿名 2017/11/22(水) 22:52:32 

    絵と子供呼び名が気にくわない

    +147

    -8

  • 20. 匿名 2017/11/22(水) 22:52:33 

    書いてある通りにならないのが子育て

    +257

    -3

  • 21. 匿名 2017/11/22(水) 22:52:44 

    ぎゅうにゅうさんだわ。とうにゅうちゃんとれんにゅうちゃんはあだ名だよ。

    +126

    -22

  • 22. 匿名 2017/11/22(水) 22:52:50 

    SNS流行ってからこういうクソ育児漫画ばっかで溢れてるよね。
    身内だけで話してろよ。

    +278

    -10

  • 23. 匿名 2017/11/22(水) 22:52:53 

    投入ちゃん良い子だね

    +30

    -5

  • 24. 匿名 2017/11/22(水) 22:53:26 


    ってゆう

    +28

    -3

  • 25. 匿名 2017/11/22(水) 22:53:26 

    言われてできたら苦労しない。

    +148

    -1

  • 26. 匿名 2017/11/22(水) 22:53:53 

    その頃私はカチコチのバニラアイスをそっと抱きしめました
    ちょっと溶けたらいただきます

    +368

    -10

  • 27. 匿名 2017/11/22(水) 22:53:54 

    親が長子に冷たくしてる家庭の子は下の兄弟に冷たくしてる。
    学校でも後輩に意地悪するのは、親に冷たくされてる子だったもんなぁ。

    +203

    -3

  • 28. 匿名 2017/11/22(水) 22:54:25 

    そんなに抱きしめることある?抱きしめるけど、遊んでいて赤ちゃん泣いたからって抱きしめはしない

    +113

    -4

  • 29. 匿名 2017/11/22(水) 22:54:32 

    >>21
    本名な訳ないことくらいわかるだろ。

    +193

    -5

  • 30. 匿名 2017/11/22(水) 22:54:37 

    次女的には泣こうが喚こうが
    放っといてもらっても
    次女が形成される訳で

    +40

    -2

  • 31. 匿名 2017/11/22(水) 22:54:47 

    なんかもー突っ込みどころ満載でいろいろとゾワゾワする

    +89

    -5

  • 32. 匿名 2017/11/22(水) 22:54:51 

    >>18
    個人差じゃないかな。
    うちも上の子優先しがちだけど上の子のが遅かったよ。

    +28

    -4

  • 33. 匿名 2017/11/22(水) 22:55:43 

    このママ()自分に浸りすぎ

    +158

    -9

  • 34. 匿名 2017/11/22(水) 22:55:58 

    長女は妹ができたとたん嫌でもおねえちゃんになる。

    +129

    -4

  • 35. 匿名 2017/11/22(水) 22:58:16 

    ぎゅうにゅうさん、顔だししてないけど骨格だけでわかるくらい美人さんだよね

    +15

    -35

  • 36. 匿名 2017/11/22(水) 22:59:34 

    >>13
    わざとだと思うけど…
    ペンネームでは?と突っ込んでおく

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2017/11/22(水) 22:59:34 

    >>35
    いや知らんし

    +72

    -4

  • 38. 匿名 2017/11/22(水) 23:00:06 

    下の子に優しくするように諭すのが教育だと思うけど。
    泣くことしかできない赤ちゃんを放置して、上の優先にしてたら自分優先の考え方になるよ。

    +11

    -28

  • 39. 匿名 2017/11/22(水) 23:00:36 

    ほしよりこ系の絵?

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2017/11/22(水) 23:00:40 

    知ってる。
    こんなんきれいごとと思いながら、少し泣かせても死にゃせんと割り切って上の子を優先にしてたら『可哀想でしょ?はやくだっこしなさいよ』って言われたな。
    すっごく軽蔑されたけど、良かったのかな笑

    +168

    -2

  • 41. 匿名 2017/11/22(水) 23:01:20 

    この人みたいに、子供の事とうにゅうちゃんとかあだ名つけちゃう人苦手。
    うちのお豆ちゃん、とか(笑)

    +215

    -15

  • 42. 匿名 2017/11/22(水) 23:02:31 

    私の育て方がいいから長女は優しい子に育ってますって事?

    +149

    -10

  • 43. 匿名 2017/11/22(水) 23:03:30 

    赤ちゃん泣いてるよ!っておばあちゃんに言われたうちの3歳の豆乳ちゃんは「なんにも聞こえませ~ん(´▽`)ノ」って返事して私の膝の上に座り続けたよ…

    +171

    -2

  • 44. 匿名 2017/11/22(水) 23:04:29 

    子どもは大人が思ってる以上に色んなことをわかってるから
    たぶん長女は親が自分に気を遣ってることも察知してる。
    でもそんなんしてたら赤ちゃん泣きやまないでしょ?って思ったんじゃないかな。

    +79

    -2

  • 45. 匿名 2017/11/22(水) 23:05:14 

    >>42
    醤油こと

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2017/11/22(水) 23:05:15 

    そんなことより将来、きょうだい同じように教育費かけてね。
    こちらは差別すると一生わすれないからね

    +16

    -9

  • 47. 匿名 2017/11/22(水) 23:05:21 

    長女はガマンしてるよね
    聞き分け良いふりしてるだけ

    +185

    -5

  • 48. 匿名 2017/11/22(水) 23:06:50 

    ぎゅうにゅうさん好き!

    +21

    -12

  • 49. 匿名 2017/11/22(水) 23:07:30 

    乳姉妹は何歳差なのかな?

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2017/11/22(水) 23:07:50 

    けっこう子どもって冷めてて現実的なとこあるよね。特に女の子は。
    なんだかんだ赤ちゃんの方が手がかかることもわかってる。
    だからがまんしちゃうんだよねー無意識に。

    +78

    -3

  • 51. 匿名 2017/11/22(水) 23:07:57 

    なんかウザい

    +13

    -6

  • 52. 匿名 2017/11/22(水) 23:08:00 

    うちも上の子同じこと言ってたなぁ。5歳以上差だとよく聞くね。今も上の子は下の子に優しいし、喧嘩してるの見たことないよ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/11/22(水) 23:09:18 

    一般人の漫画のトピ多くない?
    漫画家なの?

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/22(水) 23:09:49 

    なんだかんだでひとりっ子て最強かもな

    +70

    -5

  • 55. 匿名 2017/11/22(水) 23:10:05 

    上の子優先するなんてみんな知ってるよ
    何を今更ドヤ顔で描いてんだか

    +29

    -7

  • 56. 匿名 2017/11/22(水) 23:10:27 

    放置されてる下の子も可哀想っちゃ可哀想。

    +83

    -6

  • 57. 匿名 2017/11/22(水) 23:11:00 

    変に意識高いからいや

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2017/11/22(水) 23:11:15 

    まー子育ては親のエゴ、自己満だからなー

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2017/11/22(水) 23:11:19 

    うぜー!

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2017/11/22(水) 23:18:19 

    皆さん、下の子が泣いてもすぐ行かないようにしてたんですか?
    もうすぐ2人目が生まれるので気になります。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2017/11/22(水) 23:20:22 

    上の子を優先すれば下の子が犠牲になる
    下の子を優先すれば上の子が犠牲になる

    結局完璧な平等は不可能

    +103

    -0

  • 62. 匿名 2017/11/22(水) 23:22:31 

    うちは下の子産まれた時まだ上が一歳7ヶ月とかだったから こんな風にできなかったよ。ある程度年の差ないとね…

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2017/11/22(水) 23:23:14 

    ぎゅうにゅうさんすごく美人だよ〜少し前まで子供と普通に顔出ししてた!

    +7

    -11

  • 64. 匿名 2017/11/22(水) 23:24:09 

    経験談。子育てに絶対はない。
    これはこの家庭に合っていただけ。
    だからこれが他の全家庭で正解とは限らない

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/22(水) 23:26:55 

    親がそう思いたいように見ているだけじゃないの。
    自分以外の人間の本心なんて分からないよ。
    例え自分の子供であっても。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/22(水) 23:29:09 

    これを個人が発する意味は何?
    何と言われて欲しいわけ?

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2017/11/22(水) 23:29:59 

    まさに私が2姉妹の姉でこうやって育てられました。
    祖母がよくわかってて母にこう教えてたそうです。
    おかげで私は全く赤ちゃん帰りせず妹を可愛がっていました。
    妹もたくましく育ちました。うちには合っていたようです。

    +39

    -2

  • 68. 匿名 2017/11/22(水) 23:30:11 

    これただの長女のやせ我慢でしょ!

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2017/11/22(水) 23:30:56 

    ウチの子は下の子が泣いたら遊んでるのを放り投げていの一番に駆け付けてあやしてくれたな。
    もうすぐお母さん来てくれるから大丈夫!お姉ちゃんと待ってようね!ってトントンしながら話しかけたり
    オムツのラインが青から黄色になってるか確認して教えてくれたりしてた。
    そんな姉妹は仲良しでいつもどこででもベッタリ!

    +44

    -2

  • 70. 匿名 2017/11/22(水) 23:31:29 

    >>35
    顔出ししてるよね??なんかの写真で見た事あるけどめちゃくちゃ綺麗な人だったよ

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2017/11/22(水) 23:31:44 

    >>64
    すごいわかる!
    うまくいかないからってそのお母さんが悪いわけじゃないからね!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/11/22(水) 23:32:20 

    うぜー!

    +6

    -6

  • 73. 匿名 2017/11/22(水) 23:33:43 

    つい最近下が生まれたけど、出産前こういうコラム的なの腐るほど読んで、今実践してるけどうまくいかないよ。
    上の子はまだ2歳2ヶ月。
    泣いてる赤ちゃんいても、特に気にならないみたい。
    自分が一番な時期だから仕方ないと思ってる。
    上の子にも下の子にも我慢させてしまう場面がそれぞれある。
    どちらも辛い。

    +48

    -2

  • 74. 匿名 2017/11/22(水) 23:33:46 

    上が女の子だとこうなるのかな?
    うちは上(5歳)が男の子だからなのか、こうはならないなぁ。弟にあまり興味がなさそう。

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2017/11/22(水) 23:34:05 

    >>59
    >>72
    何が?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/11/22(水) 23:35:00 

    うーん、これで上の子に「わぁ優しいね。さすがお姉ちゃんだね。」とか褒めるの?
    そしたら結局上の子はそれが求められてる答えだと分かって結局我慢しちゃいそう。


    +68

    -2

  • 77. 匿名 2017/11/22(水) 23:35:24 

    この人の漫画好きだけどね。
    なんかこれだけ切り取って何も知らない人に叩かれるのは心外だなぁ。
    こんなのばかりじゃなくてけっこう笑える漫画かいてるのにね…。、

    +12

    -7

  • 78. 匿名 2017/11/22(水) 23:35:35 

    >>74
    上が女の子の場合が多そう。
    お世話好きなタイプとか。

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2017/11/22(水) 23:36:21 

    >>76
    そうなんだよねぇ…

    難しい

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2017/11/22(水) 23:36:36 

    そんな長女の気遣いも今のうちでしょ。
    長女の私から言わせてもらうと、上なんて理不尽な思いするばっかりで、いつも「好きでお姉ちゃんになったわけじゃない」と常に思っていたわ。

    +17

    -8

  • 81. 匿名 2017/11/22(水) 23:36:51 

    上の子優先させたけど、下の子に優しくしてくれないよ。年の差それぞれ、人それぞれ。

    +46

    -1

  • 82. 匿名 2017/11/22(水) 23:37:55 

    >>77 漫画家なの?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/22(水) 23:38:06 

    >>77
    漫画ネタには大抵ケチつけられますからね。
    あまり気にやまれぬよう…

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2017/11/22(水) 23:38:11 

    この人こないだ本出したよね。こんなことがありましたって絵で描いてるだけなのにこんなに叩かれるんだw怖いわ。

    +25

    -3

  • 85. 匿名 2017/11/22(水) 23:40:07 

    下の子がどんだけ泣いても、しっかり私に抱っこされてたけど。
    この子は、赤ちゃん可哀想とかそういう気持ちがないのかと当時は心配した。
    今は、下の子が成長して一緒に遊べるようになって「可愛い」「可愛い」って遊んでるけど。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/22(水) 23:45:26 

    特別でもない日常をさも、自分だけみたいにマンガにするなよ

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2017/11/22(水) 23:47:18 

    こんな、自分は体張らないけど色々発信したいですみたいなよりらトシコ母になるのがおもしろいよ

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2017/11/22(水) 23:48:52 

    その子の性格だよー

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2017/11/22(水) 23:50:00 

    2歳の息子は生後1ヶ月の娘の頭を叩いたり、引っ掻いたりするけどやっぱり愛情不足だから?
    上の子優先って言われても泣いたまま放置出来ないし、どこまで優先させればいいの?

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/22(水) 23:50:38 

    ホント
    共感してほしいだけでしょ
    ただの自己承認欲求の表れだよ

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2017/11/22(水) 23:52:45 

    >>22
    口悪っ!
    こんなお母さん嫌だ

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2017/11/22(水) 23:56:30 

    長女が、泣いてるよまではわかる。
    だけど早くおむつみてあげてはないわ。
    おかんが、やたらおむつがおむつがっていってんじゃねえか。
    公共の場でも、うんちだの言ってそうな母親

    +9

    -4

  • 93. 匿名 2017/11/22(水) 23:58:36 

    はいはい、いい内職になりますねー
    当たり前の事かいてさ

    +20

    -2

  • 94. 匿名 2017/11/23(木) 00:03:00 

    ていうか、よくこんな漫画描いてる時間あるなー

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/23(木) 00:05:20 

    ぎゅうにゅうさん儲けてんなー

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/23(木) 00:06:09  ID:DCHHDD5cWf 

    誰でもアイドルになれるみたいに誰でも漫画家になれるんですね。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/23(木) 00:08:30 

    もう、 ママ垂れもだけどママ活動でお金稼いでる人から税金とれや

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2017/11/23(木) 00:08:37 

    上と下が8歳差の姉妹だけど、抱っこもミルクも私が私が!で内心イラ付く事もあったな。抱っこも新生児の頃は危ないからってどんなに言い方を変えても私が私が!ミルクも私から奪って押し付けて嘔吐いてるから取り上げたらギャーギャー泣き喚く。夜中の3時4時だろうと関係なくギャーギャー。せっかく下が寝たのに起こして何故か上がギャーギャー泣き喚く。下が寝てる間や旦那と散歩に行ってる間に上を構ってるのにこの生活いつまで続くんだよ…

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2017/11/23(木) 00:10:45 

    なんでこういうのが話題になるんだろ
    他人の子育てなんて興味がないんだけど…

    +21

    -3

  • 100. 匿名 2017/11/23(木) 00:13:36 

    心理的に赤ちゃんを見て可愛いねと言わないで
    長女、長男の顔を見ながら「可愛いね」と言った方が
    自分の方に関心があると思うので上の子が心の余裕ができる。
    赤ちゃんの時期はどうしても上の子の顔を見てあげる時間が少なくなるから
    意識的に顔を見て話をするようにするといいらしいです。
    下の子が大きくなっても目配りを平等に。
    心理的な話なので子供だけじゃなく旦那や上司等にも有効です。笑

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2017/11/23(木) 00:13:54 

    もうマンガかくなや

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2017/11/23(木) 00:14:46 

    抱きしめる抱きしめる言うけど
    小学校に上がるぐらいの年齢だと抱きしめるだけじゃダメだと思う
    だいたいないがしろにされた長女って成長早いから抱きしめるって方法は効かないと思う
    ガルちゃんだとよく「だきしめてあげてー」ってあるけど
    男のする彼女を抱きしめてあげりゃ機嫌直るってのとはわけが違う

    +38

    -1

  • 103. 匿名 2017/11/23(木) 00:15:51 

    >>89
    分かりすぎるほど分かる!
    うちも同じぐらいの年齢差で、上の子が急に下の子の頭叩いたり、押したり引っ張ったり、ついにはこの間なんて足で踏みつけたよ…軽くだけど…泣
    ママを取られた気になって寂しいのも分かるしなるべく優先したいけど、危ないことや怪我に繋がることは注意しなきゃだから、結局本人の中では“ママに怒られた”だけが残ってそうで、本当にどうしたらいいかわからない。
    泣いてる下の子をしばらく放置して上の子に構ってるけど、自然に泣き止んだら泣き止んだで、諦めちゃったのかな…ごめんねってなるし、泣き方が激しくなると、そんなになるまで泣いて…ごめんねってなるし、どっちにもちゃんと関わってあげられてないみたいで正直しんどい。

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2017/11/23(木) 00:15:56 

    こんな誰もが知ってるような当たり前の事を、私の育児法です!みたいな顔で書いてお金もらえるなんていいね!私もやろうかな(笑)

    +37

    -3

  • 105. 匿名 2017/11/23(木) 00:17:34 

    >>89
    体験談で申し訳なあんですが、我が家も生後2ヶ月の甥っ子の顔を、当時2歳の娘が叩いた事がありますよ!自分より小さい子には優しく!アナタの方が大きくて、力も強いんだから、小さい子を大きい子が護ってあげなきゃね!自分も叩かれたら痛いよね?**(甥っ子)も叩かれたら痛いんだよ?これからは、一緒に優しく見守ろうね!って目を見ながら説明したら、叩かなくなりましたよ!どちらかを優先しなきゃ!って事に囚われ過ぎなきゃ大丈夫ですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

    +1

    -15

  • 106. 匿名 2017/11/23(木) 00:18:27 

    ぎゅうにゅうさん私も好き
    こんな感じで扱われるの残念

    +7

    -8

  • 107. 匿名 2017/11/23(木) 00:19:02 

    >>104
    泥棒だよね

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2017/11/23(木) 00:19:42 

    >>105
    いとこ同士の関係ってこと?
    それだとだいぶ違う気が…
    どちらも自分の子どもなのに、ってところが余計辛くて悩むんだと思いますよ。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/23(木) 00:19:49 

    ぎゅうにゅうさんだ!
    とうにゅうちゃん可愛いよね。

    育児漫画描いてる方です。たまにツイッターで娘さんの声だけ入った動画とかが上がってるけど、まだ滑舌が上手くなくて本当に可愛い笑

    +5

    -14

  • 110. 匿名 2017/11/23(木) 00:20:11 

    なかなかめんどくさそうなお母さんだね

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/23(木) 00:20:38 

    第三子はさくにゅうちゃんかな。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2017/11/23(木) 00:23:04 

    >>111
    ぼにゅうでもいいかな

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2017/11/23(木) 00:23:12 

    たまにストーリーで顔出ししてるよ
    拍子抜けする感じの普通のお母さんとお子さん

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/23(木) 00:24:04 

    この人普段の生活絵にしてるだけで特に育児ドヤしたくてこれ書いたんじゃないと思うよ
    まああまり好きじゃないのでフォローすぐ外したけど

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2017/11/23(木) 00:25:44 

    >>113
    えー、親子で顔晒すってアホやん!

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2017/11/23(木) 00:26:33 

    >>111
    きょにゅうちゃん

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/23(木) 00:31:04 

    >>111
    でもこういうママって子ども三人も産まなそうなイメージ。
    姉妹をほっこり()育ててそう。

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2017/11/23(木) 00:31:57 

    ぎゅうにゅうさんだ!
    とうにゅうちゃん可愛いよね。

    育児漫画描いてる方です。たまにツイッターで娘さんの声だけ入った動画とかが上がってるけど、まだ滑舌が上手くなくて本当に可愛い笑

    +1

    -17

  • 119. 匿名 2017/11/23(木) 00:36:02 

    ぎゅうにゅうさん綺麗とかとうにゅうちゃんかわいいとか別にいいんだけどさ、ぎゅうにゅうさん、とうにゅうちゃんというあだ名が無理。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2017/11/23(木) 00:39:37 

    せめて漢字で牛乳、豆乳、練乳としてくれ

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/23(木) 00:40:44 

    >>117
    そうかな?男の子産まれるまでがっつきそう。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2017/11/23(木) 00:42:31 

    これ、本気で実行したら下の子の精神面でズタボロだよ。
    下の子ってただでさえ上の子にかなわない劣等感があるのに、更に親の愛情まで上の子が持っていると思われたら最悪だ。

    +13

    -4

  • 123. 匿名 2017/11/23(木) 00:53:07 

    >>41
    お豆ちゃんてなんか卑猥w
    ごめん私だけかなw

    +5

    -3

  • 124. 匿名 2017/11/23(木) 01:00:05 

    でもぶっちゃけ赤ちゃんの頃は、上の子に構ってようが下の子は覚えてないよねw

    +18

    -2

  • 125. 匿名 2017/11/23(木) 01:20:19 

    >>124
    どのくらいの年からそういうのって覚えてるものなのかな
    それとも無意識に刷り込まれてる感じなのかな

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2017/11/23(木) 01:34:42 

    子どもいないから育児の事はわからないけどこの人の漫画好き
    この女の子の言動が面白くて可愛いんだよね
    そしてこの変な絵も相まって笑えるww

    +3

    -9

  • 127. 匿名 2017/11/23(木) 01:51:49 

    上の子が何歳かでぜんぜん違うよな。
    うちの娘は2才のときなんてそもそもしゃべれなかった。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/11/23(木) 01:55:03 

    こういうのは「巷で言われてることを実践してみたところ・・・」
    っていう謙虚さがほしいね。

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/23(木) 01:55:49 

    上がもうすぐ3歳下が7カ月。
    産院でも上の子最優先で!って言われたけど、ギャン泣きしてる下の子放置して上の子・・・って、言ってるほど簡単な事じゃないよね?
    ご近所にも迷惑かかるし。真っ赤な顔して泣いてる赤子放置できるメンタルないし。
    結局、正解なんてなくて臨機応変やるしかないと思うんだけど、間違ってるのかな。悩む。

    +29

    -1

  • 130. 匿名 2017/11/23(木) 02:06:06 

    自分はめちゃくちゃいじめられたわ
    兄弟も多かった
    上の子を可愛がってくれてたらまだマシだったんじゃないかってマジで思うわ
    自分は親からも兄弟からも可愛がられることはなかったけど
    兄弟は私は親から可愛がられていたという認識だからビックリする
    可愛がられていたんじゃなくて相撲でいうかわいがりだった

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2017/11/23(木) 02:07:41 

    これを真に受けて長男ばっかりかまってました
    長男は甘えん坊の泣き虫で
    次男は強くたくましくなりました(笑)

    今では2歳の次男が4歳の長男泣かせてる

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/23(木) 02:25:51 

    寝かしつけのとき、下の子が真っ赤になって泣いてても、「だめ!本読んで!」ってしがみつく上の子。本を読んでほしいわけじゃなくて、自分にかまって!って必死で訴えてる。
    こっちを見ながら大泣きしてる下の子を横目に絵本を読むのって、精神的におかしくなりそうだった。ていうか耐えられなくて、私も泣きながら「お願いだから抱っこしていい?○○ちゃんかわいそうだよね」って上の子にお願いした。それでもだめ!って。私も上も下も、三人して泣いたっけな。一歳9ヶ月差です。

    +35

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/23(木) 02:32:50 

    こんなに上手く行かないよ。
    お姉ちゃんを第1にしてたら、自分が偉いんだと勘違いし始めた。赤ん坊が泣いててもお姉ちゃんの相手してたら、泣かせてても平気なんだと思うようになった。

    +43

    -0

  • 134. 匿名 2017/11/23(木) 02:43:55 

    私長女だけど産まれてきた妹に興味なさすぎておばあちゃんと遊んでた…笑
    赤ちゃんかー、ふーん…て感じ。
    その後弟も産まれてきたけど興味なし。
    でも今思うと、お母さんよりおばあちゃんといる方が長かったから独占欲沸かなかったんだろうな。今は友達みたいに仲良いけど、子どもの頃凄くばらばらだった。喧嘩もしなかったし。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/23(木) 06:26:44 

    うちの姉は漫画のお姉ちゃんみたいに、私や弟に接してたらしい。
    本人は大人になったら当時のことを、しんどかった、と気づいたらしい。この間そう言ってた。

    母も、姉のことはもちろんかわいがっていたけど、姉の言葉に甘えていた部分もあり、本当に申し訳なかった、と言っていた。

    子どもは何歳でもお母さんを独占させたいよね。
    難しい。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2017/11/23(木) 06:32:14 

    お父さんは、何乳?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2017/11/23(木) 06:45:18 

    そして次女がサイレントベビーになるのであった

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2017/11/23(木) 06:47:16 

    >>133
    現実にはこうなっちゃう家のが多いと思う

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2017/11/23(木) 06:50:06 

    >>124
    覚えてはいないけど、泣いても放置されていると泣いても誰も反応してくれないと学習していくらしい
    それがサイレントベビー

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2017/11/23(木) 06:52:15 

    この人の漫画うちの子いい子でしょう!みたいなのがあんまりなくていいw
    長女と遊んでいると、泣き出してしまった次女…その時、ママは?

    +4

    -15

  • 141. 匿名 2017/11/23(木) 06:59:24 

    その子その子によってお姉さんお兄さんになれるタイミングって違うよね
    自分の子がどうなのかしっかり見極めてから次作らないと赤ちゃんも上の子も親も傷つくよ
    >>132みたいなのは早すぎたんだよ

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2017/11/23(木) 07:27:17 

    まーた下手くそな絵の子育て漫画ブログかよ

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2017/11/23(木) 07:47:55 

    この人の絵文字も嫌いだわ。
    目が虫みたいでキモい
    ツイッターで〇〇さんがいいね!しました。
    でフォローもしてないのに表示されて不愉快だから、ミュートした。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2017/11/23(木) 07:49:31 

    >>41
    わかる。
    なんかキモい

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2017/11/23(木) 07:54:47 

    コメント読んでるとホントいろいろだね。

    うちは2歳10ヶ月差の姉妹で
    特別上の子を優先しなくても
    「泣いてるよ!抱っこしてあげて」
    って言ってきてくれた。
    うちの子の場合
    「赤ちゃんは何も出来ない」
    「お母さんがお世話してあげなきゃいけない」
    ってわかってる分
    下の子に遠慮して
    自分の甘えたい気持ちを我慢してて
    数ヵ月後に荒れたなー

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2017/11/23(木) 09:02:50 

    この度第二子が生まれてこれやったけど、上の子が、赤ちゃん泣くとすごい心配してくれて「赤ちゃん泣いてるからやってあげて!」ってひどく必死に訴えるから、なんか違う、、、

    赤ちゃん片手に、もう片手に上の子じゃないと、「赤ちゃんかわいそう」「わたしのせいで赤ちゃん泣いてる」ってストレスになっちゃったよ。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2017/11/23(木) 09:13:27 

    この人子供産む前は面白かったのに
    いまこんなんばっか

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2017/11/23(木) 09:14:52 

    この人元々はTwitterで
    ただただ文章で日常綴ってるだけだったよ。
    その時の名前 ぎゅうにゅうで
    娘さんは普通に 子供とか娘だった
    フォロワー増え始めてコメントする人達が
    とうにゅうちゃんとかれんにゅうちゃんとか
    言い出した感じだったけど

    このぎゅうにゅうってひとも二人の子供の
    母親になるの初めてなんだから仕方ないじゃん
    持論展開する人の方がドヤってみえる…

    +10

    -3

  • 149. 匿名 2017/11/23(木) 09:15:46 

    そうかな。
    私は兄ばかり可愛がられて
    かなり卑屈人間に育ったよ

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2017/11/23(木) 09:22:31 

    うちの子だったら、長子そこまで気利かないわwこれ幸いと、ずっと抱かれてると思う(^_^;)

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2017/11/23(木) 10:01:42 

    はいはい、まだ子育てわかってないね

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2017/11/23(木) 10:01:57 

    せめて、もう少し綺麗な字で書いてね。
    大人で字の汚い人はちょっとひく。

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2017/11/23(木) 10:15:37 

    そのうち
    姉妹差別、姉妹格差
    ができる

    一人っ子万歳だよね

    +10

    -4

  • 154. 匿名 2017/11/23(木) 10:16:36 

    ママでも姉妹、好き嫌いあるよ
    うちの実家がそうでした

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/23(木) 10:32:51 

    うちの母はこういう事か全くできない人だったな。
    れんにゅうが泣いたら一目散にかけつけ、側で甘えようとしたら「れんにゅうは小さいんだから仕方ないでしょ!」ってイライラして怒られた記憶しかない。
    だからずっと、あんな妹いなければいいと思ってた。今はお互いアラフォーで仲は悪くないけど、特に好きでもない。
    母の接し方って、長子の性格形成に大きく影響するよね。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2017/11/23(木) 10:36:43 

    >>25
    この作者がどうかはわからないけど、まだ絶対こどもを育てたことないだろうな、っていうような新米っぽい保育士さんに言われるとなんか辛い。
    凄腕のベテランっぽい保育士さんに言われると、「お、おう…。」って納得できそうだけど。

    +2

    -4

  • 157. 匿名 2017/11/23(木) 10:57:44 

    ふぇぇぇぇなんてなくの新生児ぐらいでしょ
    半年超えてから放置されてるのに気づくとうんぎゃーー!!!!!!ってすごい声で怒るよ
    うるさすぎて放置なんてしてられない

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2017/11/23(木) 11:21:36 

    普通に泣いてるからちょっと待っててねって言った後 自分のとこに弟妹と一緒に戻ってきてくれれば抱きしめてくれなくても平気だよね
    その後忘れるからいかんのよ
    お膝に乗ってたのに弟妹が着た途端さっとどかされたり 譲ってあげようとか交換してあげよう?ってお姉ちゃんに言うんじゃなくて
    下に言えばいいのよ
    お姉ちゃんに替わって下さいって言ってごらんとか
    下にも少し待ったら交代ねとか
    上が寂しくなって大泣きしてたら抱きしめれんじゃないの?意味なく抱きしめられてもわけわからんよ…

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2017/11/23(木) 12:14:13 

    >>158
    このコメントが全てだと思う

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2017/11/23(木) 12:54:55 

    >>29
    わかんないよ、こういう人はとんでもない名前つけてたりするから
    本当にれんにゅうちゃんかもしれんよww

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2017/11/23(木) 13:25:08 

    問題は下が話せるようになってからも下を優先して甘やかすことじゃない?
    赤ちゃんの時は多少優先しても仕方ないかなと思う
    贔屓親はずーっと優先順位変わらず中学生になってもそのまま

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/23(木) 14:43:02 

    やっぱり兄弟作るときは5歳くらい離した方が良さそうだよね

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2017/11/23(木) 14:44:28 

    もうすぐ第二子が産まれる。
    結局は個性次第ってことか。
    しかし赤子の泣き声を放置できる気がしない。
    義母はやたらめったらこの話と同じで
    お兄ちゃんを優先してあげれば、自然と上が下を可愛がるようになるのよ〜って
    言うけどさ。
    あんたんとこの次男坊(うちの旦那)は兄ちゃんばっか優遇されてた。って恨み節言ってるよ。
    実際扱いが全然違うしね。
    平等はムリだろうけど…

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2017/11/23(木) 16:21:55 

    私は姉弟の姉なんだけど、
    うちの母は私のことを祖母に完全に丸投げした
    なので母は弟のお母さん、祖母が私のお母さんっていう
    感覚で育った。
    最初っから諦めてそういう方針なのもありっちゃアリかも。
    ただ、私は滅茶苦茶クールだと言われる、
    そして弟はお殿様のように育ってしまった。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2017/11/23(木) 17:35:23 

    単純にとうにゅうちゃんが可愛いなって思ったから
    このトピ見て書店で買っちゃった
    長女と遊んでいると、泣き出してしまった次女…その時、ママは?

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2017/11/23(木) 18:27:54 

    >>165
    鼻汚いわ~。
    わりとどうでもいい自覚あるなら本だすなや

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2017/11/23(木) 19:12:07 

    >>55
    そんなの知ってるとか非難してる子育て終わったババアはどうでもいいんだよ。
    新米ママが今これをみてどう思うかの方が大事じゃね?
    定期的に発信する事で新米ママの助けになるならえーやん。

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2017/11/23(木) 19:33:41 

    この人を特定して非難はしない。
    だけど子育てマンガやエッセイ描いてる人全体が嫌い。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2017/11/23(木) 19:46:35 

    >>167
    むしろ子供が小さい時よくこういうの読んでて、今思えば普通の事なのに騙されてた感がある。
    だが高野優のは面白いよ。
    恋愛のストーリーでも共感するのとしないのあるし。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2017/11/23(木) 20:55:03 

    うちは何でも上を優先させたら家内で立派なジャイアンになって少し後悔している。
    下は下で、ずっと後回しにされてたから自分は2番ってすぐ諦めちゃう事が多いし。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2017/11/23(木) 21:31:30 

    れんにゅうちゃんが生まれる前はずっと娘って書いてたけど第二子も女の子でわかりにくいから第一子がとうにゅうちゃん、第二子がれんにゅうちゃんになったんだよー。
    ぎゅうにゅうさん、たまにツイッターに歌ってるムービー載せてるけど上手くて面白くて普通のお母さんって感じが好き。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2017/11/23(木) 21:53:25 

    今似たような環境
    2歳の長男と生後1ヶ月半の赤ちゃんを育ててます。
    同じようになるべく上の子優先で赤ちゃんが泣いてても少々放置してたら、虐待疑われて通報されちゃった…

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2017/11/23(木) 22:32:53 

    これって本当に歳の差とか性別とかにもよると思う
    うちは上が小2で下が生後1ヶ月なんだけど、別に抱きしめてあげなくても下の子あやしながら九九の暗記に付き合ったり、聞いてきた宿題見てあげれるし
    上の子がある程度大きいと接し方も変わるよね?
    ちなみに姉妹です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード