-
1. 匿名 2017/11/21(火) 12:03:56
何度に設定していますか?+15
-1
-
2. 匿名 2017/11/21(火) 12:04:22
暖房27度
+13
-46
-
3. 匿名 2017/11/21(火) 12:04:40
26.5度+6
-33
-
4. 匿名 2017/11/21(火) 12:04:56
ヒーター使ってます。最低温度にしてずっと付けてます。+11
-11
-
5. 匿名 2017/11/21(火) 12:05:21
26度+30
-12
-
6. 匿名 2017/11/21(火) 12:05:26
24度。+67
-14
-
7. 匿名 2017/11/21(火) 12:05:28
24℃
でもホットカーペットは最強にしてる(但し"ダニ退治"の1つ前)+10
-10
-
8. 匿名 2017/11/21(火) 12:05:28
暖房28度
+ボアパーカ&ボアパンツ&もこもこ靴下+11
-20
-
9. 匿名 2017/11/21(火) 12:05:39
21度でストーブもつけてる。+10
-11
-
10. 匿名 2017/11/21(火) 12:05:43
22度+158
-10
-
11. 匿名 2017/11/21(火) 12:05:44
20度
めちゃくちゃ寒い
by北海道+22
-12
-
12. 匿名 2017/11/21(火) 12:05:53
現在23度
それにウルトラダウン着て
コタツに入ってます+32
-9
-
13. 匿名 2017/11/21(火) 12:07:43
こんな感じで20度
もっと寒くなったらもう一台のヒーターをつける
+37
-40
-
14. 匿名 2017/11/21(火) 12:08:20
床暖房を中で付けてます。
暖房はまだ使ってません(東京)。+7
-14
-
15. 匿名 2017/11/21(火) 12:08:21
16度w
北海道・・・十分温かい
+13
-13
-
16. 匿名 2017/11/21(火) 12:08:25
床暖あるから20度+6
-11
-
17. 匿名 2017/11/21(火) 12:08:53
新居にガスファンヒーター設置するか迷ってるんだけど、実際使ってる方どうですか?
ガス代も気になります
もう石油ストーブの灯油調達と補充がつらくて+40
-7
-
18. 匿名 2017/11/21(火) 12:09:06
22度あればあったかい
by北海道
+28
-6
-
19. 匿名 2017/11/21(火) 12:10:27
25℃
風量で調節する+10
-7
-
20. 匿名 2017/11/21(火) 12:10:40
東北で厳寒期は石油ストーブ炊いても22℃以上にならないよ
冬季用のエアコンも考えようかなあ
石油代考えたらどっこいどっこいかもしれない+6
-3
-
21. 匿名 2017/11/21(火) 12:11:22
エアコンとガスファンヒーターとかだとまた全然違うよね!?
うちはエアコンは26度だけど、ガスファンヒーターの場合は20度だよ!!+73
-5
-
22. 匿名 2017/11/21(火) 12:11:58
23度
今日はまだつけてないです
福岡です+9
-4
-
23. 匿名 2017/11/21(火) 12:12:31
まだホットカーペットとコタツ、朝だけハロゲンヒーターで乗り切ってる。
東京+2
-1
-
24. 匿名 2017/11/21(火) 12:16:55
つけるなら毎年26度。まだ暖房つけてない。
寝るときは、電気毛布使ってます。
愛知です。+4
-3
-
25. 匿名 2017/11/21(火) 12:17:13
我が家はこの手のストーブで設定18度
ずーっと炊きっぱだから、北海道で雪だけど家の中で上は半袖着てる+32
-3
-
26. 匿名 2017/11/21(火) 12:17:20
エアコン+シーリングファンで20℃〜21℃。
関東です。
新築でエアコンも今年買ったものだし部屋も狭いのですぐあたたまります。+8
-2
-
27. 匿名 2017/11/21(火) 12:17:21
>>21
うちもガスファンヒーターは18度とかにしてても、室温はどんどん上がる。+25
-4
-
28. 匿名 2017/11/21(火) 12:17:34
22.5度
猫がいるのでエアコン付けっ放し+3
-2
-
29. 匿名 2017/11/21(火) 12:17:56
>>13
懐かしい
おばあちゃんの家でやってる
暖かいのよね
+7
-2
-
30. 匿名 2017/11/21(火) 12:18:12
>>17
あったかいよ
石油入れる手間もないし
使わなくても口だけつけておけば?+15
-1
-
31. 匿名 2017/11/21(火) 12:19:30
エアコンをオートモード
温度計は21〜22度くらいになってる+19
-1
-
32. 匿名 2017/11/21(火) 12:21:06
17度
北海道だけどあったかいよ
コロナのFFストーブです+8
-1
-
33. 匿名 2017/11/21(火) 12:22:30
ストーブにヤカンのせて保湿も完璧+9
-3
-
34. 匿名 2017/11/21(火) 12:22:44
トピ画が、フェレットが伸びてるのかと思った。
これは、こたつを暖めてるの??+8
-1
-
35. 匿名 2017/11/21(火) 12:23:41
このトピにマイナスが発生する意味がわからない+20
-5
-
36. 匿名 2017/11/21(火) 12:26:13
北海道23℃
ストーブ付けて膝掛けしてる+2
-2
-
37. 匿名 2017/11/21(火) 12:26:42
床暖だけ。それも最低の温度で。+6
-4
-
38. 匿名 2017/11/21(火) 12:26:59
北海道の室内の暖かさ羨ましいよ
道民は東京や大阪の家の、室内温度の低さで震えるらしいね+48
-2
-
39. 匿名 2017/11/21(火) 12:28:34
>>17
ガスファンヒーター、匂いもないし、直ぐに暖まるしオススメです!
ただガス代は高くつきますが、、+18
-1
-
40. 匿名 2017/11/21(火) 12:29:08
室温16.8℃
ホットカーペット弱で毛布を膝に
乗せて犬が寄り添ってます
まだ寒さに耐えられてます
関東東部+5
-1
-
41. 匿名 2017/11/21(火) 12:30:10
リビング21畳にたいして、20度。
寝室は6畳で20度。
暖かさが全然違う‥狭いと同じ温度でも寝室は暑いくらい。
ちなみにファンヒーターです。+7
-2
-
42. 匿名 2017/11/21(火) 12:31:27
エアコンは22℃、ガスファンヒーターは19〜20℃。
>>17
都市ガスならそんなに料金もかからないのでおすすめです!
プロパンガスだと高くつくかもしれません。誰かプロパン地域で使ってる方いるかな?
冬場はガスファンヒーターとこたつで過ごせてますよ。
ちなみに関東住みです。+3
-2
-
43. 匿名 2017/11/21(火) 12:31:29
エアコンの自動モード
暖房モードより電気代安いって聞いたから。+11
-1
-
44. 匿名 2017/11/21(火) 12:32:37
>>25
同じく北海道
ずっとたきっぱなしにしてた方が、灯油代かからないんですよね。
うちもそうです。
+6
-1
-
45. 匿名 2017/11/21(火) 12:36:02
旦那の実家が、13の画像の状態です。見たとき衝撃だったんですけど、結構普通なんですか?
コタツは確かに暖かいけど、部屋はそんなに暖まらない気がするんですけど…+3
-1
-
46. 匿名 2017/11/21(火) 12:36:58
>>38
そうそう
友達が香川県に行って、去年遊びに行ったら玄関からすぐ部屋でまずビビった
そして、一人暮らし用のマンションだから暖房がエアコンだけってのにもビックリした
気温は北海道のチョット肌寒いかな?って程度の17度なのに部屋の中寒くて驚いた+1
-5
-
47. 匿名 2017/11/21(火) 12:40:28
夏に新築に引っ越しました。
夏はクーラーが良く効いて快適だったんですが、
冬はリビング階段と言うのもあってエアコンの効きが悪く寒いです。
石油ストーブ、ファンヒーターは気密性の高い住宅なので換気しても追いつかず一酸化炭素中毒の可能性と壁の中で結露するので基礎がダメになるので使用禁止と言われました。
石油以外の暖房器具なら大丈夫出そうで何を買い足そうか迷ってます。
オイルヒーターや電気ストーブ等、オススメの物があったら教えて下さい。
こたつは部屋が狭くなるので見送り中です。+10
-2
-
48. 匿名 2017/11/21(火) 12:43:44
石油ストーブや石油ファンヒーターは危ないし空気が汚れるから今年はエアコンのみにしようと思ったけど石油の力なめてたわ。エアコンとコタツだけじゃ何か寒い。+22
-2
-
49. 匿名 2017/11/21(火) 12:47:10
関東。昨日は21度でエアコンつけてました。日当たり具合にもよるよね。前住んでたアパートはこの季節全く日が当たらず部屋は冷え切ってた。同市内で引っ越した今は夕方まで日が当たるので日中はポカポカ。今日みたいな日はエアコンなくて平気。+6
-1
-
50. 匿名 2017/11/21(火) 12:47:17
北海道ですが25℃設定にしてるけど寒いです(´・_・`)+5
-2
-
51. 匿名 2017/11/21(火) 12:52:55
近畿住みですが、コタツ付きっぱ、ホットカーペットやや弱めで付けてる。たまにファンヒーターで室内全体を暖める程度かな。
寒いの苦手だけど、ヒーターずっと付けてるのも好きではなくて…+2
-0
-
52. 匿名 2017/11/21(火) 12:54:36
東北です
床暖つきのFFストーブで18度に扇風機の微弱を上向きにして回してる
今のとこまあまあ大丈夫
廊下には小さいときファンヒーターを低めに付けて温度差を防いでるよ+0
-0
-
53. 匿名 2017/11/21(火) 12:54:40
古いエアコンって暖房つけると電気代高いよね。+6
-0
-
54. 匿名 2017/11/21(火) 12:56:58
19度から20度
FF式暖房機+1
-0
-
55. 匿名 2017/11/21(火) 13:01:38
ホットカーペットは最低のメモリで時々使ってる
使うときは毛布をひざ掛けに
エアコンはまだ使ってない@東京
東北暮らしが長かったので室内でも重ね着して首元もカバーしてるので、東京の冬はなんだか拍子抜け+0
-0
-
56. 匿名 2017/11/21(火) 13:06:33
>>17
友達のうちがガスファンヒーターなんだけど、すぐ暖まるし灯油の給油いらないけれど、わたしは風が苦手、ドライヤーあびてるみたいでドライアイが辛くなる。
我が家はFF灯油ストーブで外タンクから引いてるので給油はしなくてすむし風もないし静かです。
灯油代とガス代の比較したことないから経費はわからないけれど。
昨日、寒冷地使用のエアコンの友人宅に遊びに行ったけれど思いのほか静かで風も気にならなかったよ。+5
-1
-
57. 匿名 2017/11/21(火) 13:19:32
うち29度で寒いんだけど。西東京です。
部屋の気密性が低いからかな。+5
-4
-
58. 匿名 2017/11/21(火) 13:39:51
エアコン20℃を朝6時から8時まで、浅野40分間は、パナソニックのもっと、という機能で一気に温めてる感じ。充分あったかい。
そのあとはずっとホットカーペットの中にして、毛布掛けて座椅子に座ってます。充分暖かい。
今日なんかは、天気がいいので、ホットカーペットも暖房も入れてません。ちなみに埼玉。+4
-1
-
59. 匿名 2017/11/21(火) 13:42:11
エアコン18℃+こたつ
エアコンの対角線の位置にサーキュレーターを上向きにして回してる。
そうすると部屋中均等に温まるらしい。+2
-0
-
60. 匿名 2017/11/21(火) 13:49:51
蓄熱暖房25℃設定で室温は平均して22℃。
エアコンとかの温まりかたよりも全体が暖かく感じる。+0
-0
-
61. 匿名 2017/11/21(火) 13:51:48
FFヒーター暖かいですよね。東海地方で設置されてるのは珍しいようですが中古住宅で購入した家に付いていました。以前住まれていた方が北海道出身だったので。暖かさは格段に良くエアコンより身体の芯から温まります。設定は微弱で室温計は20度になります。ドライアイもあって加湿器もつけてます。+0
-1
-
62. 匿名 2017/11/21(火) 13:51:56
>>15
分かる!
床暖房とFFストーブ16度くらいに設定しとけば温かいよね+2
-0
-
63. 匿名 2017/11/21(火) 13:52:29
22〜23度
ガスファンヒーターはすぐあったかくなるけど結露がすごい+6
-0
-
64. 匿名 2017/11/21(火) 13:57:42
なるべく暖房に頼らないよう、乾布摩擦やジョギング、体操、食事管理で基礎代謝をあげています。+0
-0
-
65. 匿名 2017/11/21(火) 14:03:18
エアコンで20度。
そしてこたつ入ってる。長野県。+2
-2
-
66. 匿名 2017/11/21(火) 14:05:27
古くて小さい一戸建て
エアコンだけは新しくした。
1階の設定温度を上げると2階の窓が結露するから2階は除湿機をつける
逆に1階は乾燥するから加湿器をつける
試行錯誤してます(泣)+3
-1
-
67. 匿名 2017/11/21(火) 14:11:02
ガスファンヒーター使っています。
すぐ温風が出るのでやめられません
エアコンに比べたら経費は高いと思いますが、
床が氷のように冷たいので
床に近い場所から温風が出るのはいいし、
過剰な乾燥もありません。+5
-0
-
68. 匿名 2017/11/21(火) 14:53:22
>>47
階段にロールスクリーンかドアつけて、扇風機かサーキュレーターを上に向けてエアコンつける。+1
-0
-
69. 匿名 2017/11/21(火) 15:11:43
>>13
うちを盗撮しましたね!
ってぐらい ヒーターもダクトもコタツ掛けもほぼ同じ
もう一台 ヒーター出す、ってのも同じ+0
-0
-
70. 匿名 2017/11/21(火) 15:16:25
みなさん設定温度低いですね(>_<)
東北住みですが賃貸でエアコンありますが部屋全体が28度設定にしてもぜんぜん温まらず寒いです。
30度まで上げても寒いです。
+2
-8
-
71. 匿名 2017/11/21(火) 15:24:40
>>17
私は2DKの一人暮らしだからガスファンヒーターすごく良いと思ってるけど
一軒家で子供いるとかなら、ガスのホースとか邪魔だったり見た目もよろしくないのでは
実家にはガスファンヒーター難しそうと思ってる
でもすぐあったかくなるし電気代も安くすんでるしほんといい+3
-0
-
72. 匿名 2017/11/21(火) 16:14:36
1階のガスファンヒーターの温かい空気がリビング階段通って上に流れていくので二階も温かい+2
-0
-
73. 匿名 2017/11/21(火) 16:54:26
福岡 リビングと和室を扉開けて繋げててエアコンを2台を20か21で設定してる。古い一軒家だけどこれで大丈夫!+1
-0
-
74. 匿名 2017/11/21(火) 19:54:27
>>70さすがに30度はないよ。あなたの感覚がおかしいかエアコンが壊れているかでは?+5
-0
-
75. 匿名 2017/11/21(火) 21:37:34
>>48
うちもそれ!
結局石油ストーブが最強か??
エアコンは乾燥がものすごく気になって私には向いてなかったm(_ _)m+1
-0
-
76. 匿名 2017/11/21(火) 21:51:04
>>17
去年の冬に設置したけど、正解でした。
すぐに暖まるし、暖まったらエコ暖房機能で低出力で自動運転してくれます。
ガス代も冬の時期だけ安くなるプランを使っているので、思ったよりも高くなかったです。
オススメですよ。+1
-0
-
77. 匿名 2017/11/22(水) 05:48:55
ガスファンヒーター最高ですよ
乾燥しないし、金額も安いし、暖かくなるのも早いし。
最高です!+0
-2
-
78. 匿名 2017/11/22(水) 07:43:42
ガスファンヒーターってどんな仕組み?
どこからガスとるの?ガス栓?+0
-0
-
79. 匿名 2017/11/22(水) 09:20:27
エアコン24時間26度。加湿器付き。
昼は良いけど夜はダメだ。床暖房欲しかったー+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する