-
1. 匿名 2017/11/16(木) 20:42:56
義父、義母から子供のクリスマスプレゼント何がいい?と聞かれたらいくらくらいのものを頼んだらいいですか?
考えといてね〜と言われたのですが、相場がわからず何を頼んでいいものかわかりません。0歳ではじめてのクリスマスです。
あまりに安くても高くても失礼かなと思い、皆さんのご意見を伺いたいです!+34
-0
-
2. 匿名 2017/11/16(木) 20:43:27
着物かな+1
-19
-
3. 匿名 2017/11/16(木) 20:43:57
出典:dekakeru.jp
+9
-3
-
4. 匿名 2017/11/16(木) 20:44:00
現金+66
-10
-
5. 匿名 2017/11/16(木) 20:44:03
七五三の着物+6
-13
-
6. 匿名 2017/11/16(木) 20:44:07
学費+13
-6
-
7. 匿名 2017/11/16(木) 20:44:08
+6
-12
-
8. 匿名 2017/11/16(木) 20:44:11
祖父母からもらうの?
うちは、もらったことないや。+120
-17
-
9. 匿名 2017/11/16(木) 20:44:50
そんなの考えたことないかも。
子供が喋れるようになったら好き勝手言わせとけば良いけど、0歳の頃なんてクリスマスとか関係なく玩具買ってきてたし。+18
-1
-
10. 匿名 2017/11/16(木) 20:45:12
ベビーカーとかある?
おもちゃとかよりは実用品の方がいいかも!
おもちゃは意外とすぐ飽きる笑
使ってないと、あら、あのおもちゃは?とか言われるよー汗+13
-8
-
11. 匿名 2017/11/16(木) 20:45:15
プリキュアのおもちゃもらいました!+9
-0
-
12. 匿名 2017/11/16(木) 20:45:55
マンション+7
-5
-
13. 匿名 2017/11/16(木) 20:46:18
二千円前後。幼児なら絵本買える。小学生ならおもちゃ。小学生でも高学年ならゲームソフト。+36
-5
-
14. 匿名 2017/11/16(木) 20:46:37
同じく初めてのクリスマスです。
何がいいか聞かれる前に1万5千円のクリスマスツリーが届きました。+17
-5
-
15. 匿名 2017/11/16(木) 20:47:30
自分らが買おうとしてたもので、高すぎず安すぎずのもの。
あえて、形に残るもの。使ってるとこ見たら喜んでくれるとおもうから。+39
-2
-
16. 匿名 2017/11/16(木) 20:47:57
何がいいか聞かれるの困りますね。現金がいちばんいいですね。
これで好きなもの買ってあげて!みたいな。
+10
-3
-
17. 匿名 2017/11/16(木) 20:48:35
子供が欲しいと言ったものをお願いしてる。
0歳の時は、私が選んだものをプレゼントしてもらったよ。
ちなみに、ボーネルンドのカラコロツリーLをもらいました。+3
-1
-
18. 匿名 2017/11/16(木) 20:49:57
何がいい?と聞かれて現金とか言えないよ。+104
-0
-
19. 匿名 2017/11/16(木) 20:50:25
3000円くらいかな?
おもちゃはたくさんあっても困るなら、洋服とかどうですか?+17
-2
-
20. 匿名 2017/11/16(木) 20:51:17
0歳の時はくれなかったなぁー
まだ分からないでしょって。
優しいね。+35
-1
-
21. 匿名 2017/11/16(木) 20:51:36
うちは誕生日とクリスマスが1週間しか離れてないから厄介なんだけどまとめてもらってます
5千円ぐらいですね+9
-0
-
22. 匿名 2017/11/16(木) 20:52:38
つたい歩きをし始めているのでクリスマスにはカタカタ(木製の手押し車)買ってあげる!と言われました+10
-1
-
23. 匿名 2017/11/16(木) 20:52:42
金額だと二、三千円ぐらいかな
何ヶ月の0歳かわからないけど0歳ならぬいぐるみとかお米で出来てるオモチャとかかな?
何あげても食べるようになっちゃうからカミカミ出来るやつがいいと追う+17
-0
-
24. 匿名 2017/11/16(木) 20:53:03
絵本+15
-1
-
25. 匿名 2017/11/16(木) 20:54:30
義実家は何も無し+71
-0
-
26. 匿名 2017/11/16(木) 20:54:33
冬服を買ってもらった。+9
-1
-
27. 匿名 2017/11/16(木) 20:55:13
ごめん、トピズレなんだけど、
叔母さんからは甥っ子姪っ子は何が嬉しいものなの?毎年5000円から8000円ぐらいの範囲内で弟の子供たちにあげてるんだけど、もうネタ切れで何あげていいのかわからなくて。どんなの貰ったりあげたりしてる?遠方だから直接聞けなくて、子供いないから何が流行ってるのか分からないし、毎年悩んで焦ってる。+36
-3
-
28. 匿名 2017/11/16(木) 20:55:28
0歳の時は絵本を貰いました。
もう少し大きくなると子どもも色々欲しい物が出てくるから、一緒にお店に行って欲しい物を自分で選んでそれを買ってもらってる。+11
-0
-
29. 匿名 2017/11/16(木) 20:55:50
いくらぐらいですか?って聞いていいと思うよ。プレゼント用意してくれるなんてきっといいご両親だからいやな顔はされないはず。+4
-16
-
30. 匿名 2017/11/16(木) 20:56:58
うちも0歳児で今年初めてのクリスマスだけど、プレゼントあるのかな。
孫に会いたい会いたい言うくせに靴下一つくれないです。
もし欲しいものを聞かれたら、図書カードと言うつもりです。+5
-9
-
31. 匿名 2017/11/16(木) 20:58:10
ダンナさんに「だいたいいくらくらいまでなら良いの?」
と聞いてもらうのが良いんじゃない。
とくにないと言われたら、0歳だし5000円以内くらいかな?+29
-1
-
32. 匿名 2017/11/16(木) 20:58:31
うちの義両親はくれないや。
ちなみに0歳の時行ったけどお年玉もない。+61
-1
-
33. 匿名 2017/11/16(木) 20:58:59
うちの義実家は夫に聞いてくるから私はノータッチ。+20
-1
-
34. 匿名 2017/11/16(木) 20:59:21
音のなる絵本やおもちゃとか+3
-0
-
35. 匿名 2017/11/16(木) 20:59:22
>>7 なんで岐阜県?県民としては思わぬ登場で嬉しいけど(笑)
月齢によるけど0歳なら絵本とかちょっとしたおもちゃかな?3〜5千円もあれば充分かと思う!+3
-2
-
36. 匿名 2017/11/16(木) 21:00:01
>>27
えー!うちの兄弟なんて誰もくれないよw
素直に何でも嬉しいよ。優しいね。+55
-0
-
37. 匿名 2017/11/16(木) 21:00:09
>>35
義父ぎふ=岐阜ぎふ+7
-0
-
38. 匿名 2017/11/16(木) 21:00:33
うちは一歳だけど絵本とか欲しいな〜
義実家からはよく服やおもちゃが届きます。
私の実家からはほとんど何も無いのでいつも感謝してます。+9
-0
-
39. 匿名 2017/11/16(木) 21:02:26
うちは去年が初めてのクリスマスで、
電動の鼻吸引機もらいました(*^^*)
ちょうどクリスマス前に風邪をひいてしまって
口で吸うタイプの吸引機を使っているのを義父母が見ていて、内緒で買ってくれました!
実用的だしなかなか高くて買うの躊躇ってたので本当に嬉しかったです。
+63
-2
-
40. 匿名 2017/11/16(木) 21:02:34
先にお年玉もあるし、自分なら遠慮気味にしちゃうなー+4
-0
-
41. 匿名 2017/11/16(木) 21:03:09
>>37
すげー+4
-0
-
42. 匿名 2017/11/16(木) 21:03:18
餃子がほしい+1
-2
-
43. 匿名 2017/11/16(木) 21:03:42
5000円くらいのものを言うかなー、私なら。
これからの季節にきるコート類とか、長く使えそうなおもちゃとか。
ソフトブロックとか、レゴデュプロとかつみき。
男女両方長く使えるのがいいかなー。
あと絵本もいいかも。定番のやつ。
うちはいつも何がいいかわからないからって現金5000円くれるよー。+6
-1
-
44. 匿名 2017/11/16(木) 21:04:54
>>27
子供達何歳?
私も困ってる!おもちゃは場所とるからいらないって言われちゃった
+5
-0
-
45. 匿名 2017/11/16(木) 21:06:04
羨ましい。
クリスマスプレゼントどころか誕生日プレゼントもも出産祝いももらってない。
なのに自分の娘の子供には貢ぎまくってて腹立つ+38
-1
-
46. 匿名 2017/11/16(木) 21:06:13
直接は言えないけど現金。
でも要るものを聞いてくれてるなら自分達が子供に買ってあげようと思ってた物を伝えると思います。
ハッキリと言わずにお任せして義両親のチョイスで良かった事がないので+6
-0
-
47. 匿名 2017/11/16(木) 21:08:08
厚手のカーディガンをリクエストしました。
4000円くらいのだったと思う。
ワンサイズ大きくしてもらって最初は袖を折って着てました。
結構着る機会が多くて、会うときにも着せてましたし、着てる写真が多かったので喜んでましたね。+9
-0
-
48. 匿名 2017/11/16(木) 21:08:53
大きめのブロックとかどうですかー?知育になるし、種類あるから値段も色々だし。しかもこどもが成長しても遊んでくれる。+6
-0
-
49. 匿名 2017/11/16(木) 21:08:58
旦那に 旦那発信で言うかのように現金が一番助かると言ってもらった。+7
-0
-
50. 匿名 2017/11/16(木) 21:09:52
本人が答えれるようになるまでは絵本にしていました。5冊くらいだったし、3.4000円かな。
4歳からは自分で欲しい物言ってお願いしています。2000〜5000円くらい。+5
-0
-
51. 匿名 2017/11/16(木) 21:10:15
絵本かな
オモチャはどんどん増えるから場所取るものは捨てるしかないけど、絵本はわりと取って置ける+6
-0
-
52. 匿名 2017/11/16(木) 21:11:03
絵本がいいんじゃない?長く使えるし
それか小さい子用の毛布とかブランケットとかスリーパー
+3
-0
-
53. 匿名 2017/11/16(木) 21:11:46
毎年、ブーツに入ったお菓子の詰め合わせを贈ってくれます
旦那も子どもの頃は毎年祖父母から貰ってたそうで嬉しかったと言ってます
私はクリスマスと言えばサンタさんからのみだったのでお菓子の詰め合わせ羨ましいなって思いました!
これからもし孫とか増えるようなら、義父母の負担にならないように統一するのもいいかもしれないですね(^-^)+7
-0
-
54. 匿名 2017/11/16(木) 21:17:39
私も夫も末っ子なので どちらの親も関心なくて貰った事無い。
私の親なんか親戚にはホイホイお金使うのに。貰えるなら何でも嬉しいわ。+2
-0
-
55. 匿名 2017/11/16(木) 21:18:56
エアコンかな+2
-1
-
56. 匿名 2017/11/16(木) 21:21:08
>>36
独身だからこれぐらいしか生きる楽しみがなくてさ(笑)
>>44
5,3,0歳
おもちゃは、じいちゃんばあちゃんに貰うだろうから、それと被らないようなプレゼントで喜んでくれるのを探すのが難しくて。悩むよねー。+2
-0
-
57. 匿名 2017/11/16(木) 21:21:22
義理の両親からはいただいたことないな。
誕生日プレゼントや入学祝もないよ。
羨ましいわ。
毎日読ませられる絵本や長く使えそうなキーボード、音楽流れるような本屋さんにあるようなやつ、はどうかな!
あとはカーディガンなど羽織るものはちょっと大きめだと結構使えるよ。+7
-0
-
58. 匿名 2017/11/16(木) 21:25:28
無難に絵本で良いのでは?
絵本、と言えば予算に応じて1冊〜複数冊買ってくれると思います。+6
-0
-
59. 匿名 2017/11/16(木) 21:37:01
木の積み木とか長く遊べるオモチャでも嬉しい。
+0
-1
-
60. 匿名 2017/11/16(木) 21:38:38
サンタの存在がわかったら、うちら(祖父母)からもあげるからね。と、言われたよ。それまでは、あんたらがサンタがんばりなさい、と。
サンタ、実際のところって何歳くらいでバレるんだろうか?
+1
-1
-
61. 匿名 2017/11/16(木) 21:46:40
去年はじめてのクリスマスでリクエストはしてないけど90のワンピースとベストくれました。
今年でもまだ大きくて来年も着れそうで結果ありがたかったです。
どちらも多少大き目でも着せられるしよかったです!+0
-0
-
62. 匿名 2017/11/16(木) 21:48:33
ブロックとか積み木は?
4〜5歳まで遊べるし、値段も手頃。+0
-0
-
63. 匿名 2017/11/16(木) 21:49:28
親からと義親と実親と、毎度誕生日&クリスマスプレゼントもらってたら玩具だらけになるから実親の方は断っちゃった。+1
-0
-
64. 匿名 2017/11/16(木) 21:52:01
うちも去年はじめてのクリスマスで、何がいい?って聞かれて、考えておきますって言ったままクリスマスになった(笑)3000円くらいの音楽がなる知育のおもちゃくれたよ。姪っ子は1歳のクリスマスだったけど、室内用の、すべり台とブランコつきのジャングルジムもらってた。かなり高いよね、あれ。+2
-0
-
65. 匿名 2017/11/16(木) 21:53:11
去年これを買ってもらったよ。ちょっと高いかなと思ったけど、喜んで買ってくれた。+7
-0
-
66. 匿名 2017/11/16(木) 21:58:08
聞いてくれるなんて羨ましい。うちはいきなり木製の手押し車?(消防車で、型はめ遊びができるもの)がきた。大きくて邪魔。+2
-1
-
67. 匿名 2017/11/16(木) 22:11:51
>>1
これから着られるような服や絵本、おもちゃとかどうですか?
>>56
3人お揃いの服、お菓子のブーツ、おもちゃ券や図書カードが現金以外だと有難いです(^o^)+3
-0
-
68. 匿名 2017/11/16(木) 22:12:06
今までもらったものは、アンパンマンの三輪車、マザーガーデンのおままごとキッチン(可愛いけどすぐハゲハゲになる)、服、シルバニア(6千円)、等です。
ただ、うちはどれがいい?とは聞かれないので・・。
聞かれたら5千円くらいですかね。+0
-0
-
69. 匿名 2017/11/16(木) 22:17:20
>>27
叔母さんからはいらないでしょ
おじいちゃんおばあちゃんで充分+3
-0
-
70. 匿名 2017/11/16(木) 22:21:23
>>32
0歳でお年玉期待するの?!+3
-0
-
71. 匿名 2017/11/16(木) 22:23:33
>>39
すごい気のまわるご両親だね、優しそう+4
-0
-
72. 匿名 2017/11/16(木) 22:41:36
義母からビスコ1個貰い
人生初の目が点(._.)+10
-0
-
73. 匿名 2017/11/16(木) 22:52:27
積木や絵本はどうですか?
優しい義両親でうらやましいです!
うちなんか、クリスマスは100均のおもちゃ、お年玉はなし。+0
-0
-
74. 匿名 2017/11/16(木) 23:02:19
>>27
優しい叔母様だね!
「何買ってあげていいかわからないから」って言って、お小遣いか図書カードが無難なんじゃないでしょうか。+6
-0
-
75. 匿名 2017/11/16(木) 23:20:14
うちの義父母、母親は誕生日ですらくれないよ。
母親は女手一つで育てて今も昼夜働いて生活ギリギリだから諦めつくけど、
義父母はお金がないからって手料理だよ。(同居だから手料理にしたんだろうな。)
なのに自分達は旅行三昧。
意味わからん+9
-0
-
76. 匿名 2017/11/16(木) 23:38:09
>>67
3人お揃いの服!可愛いですね。
おもちゃ券、知りませんでした!
>>74
なかなか会えないので、甘い叔母です(笑)
上の子は欲しい物がいっぱい出てくる年頃だろうから、図書カードもいいですね!
今年のプレゼントの参考にします。みなさま、ありがとうございました!+6
-1
-
77. 匿名 2017/11/16(木) 23:43:23
旦那が子供産まれてから、自分からはどこも連れて行かず、義父に「一言、それはおかしいよ?」とか、「連れて行け」と言ってもらえないかとお願いしても、「あなたは完璧なんですか?」と、毎回言われ、4歳と2歳の子育て、家事をし、あと何をすりゃイイの?と、一度これが原因でケンカばかりになり、子供を置いて実家に帰った旦那を半年ぶりに迎えいれたが、旦那も義父も変わらず。
なので、正直なんにもいらねーです。
うちの親になんか全然お礼言わない息子棚に上げて、お礼が遅いと言われ。
なら、いらないんですよ。
婚約から、一人っ子の旦那の嫁になるから、そのうち同居もある、と、実際同居したら大変なんだろうけど、初めから嫌悪感はなく、同居となったら喜んでしますよ、と旦那にもうちの親にも言っていましたが、孫の為に息子一つ叱れないバカ親なんかと、絶対同居しません。
もう、プレゼントもお年玉もいらないよー
とくに千円のお年玉なんか、いらないよー+4
-0
-
78. 匿名 2017/11/16(木) 23:58:43
赤ちゃん期、トミカ、保育園期、パトカーのおもちゃ、小学校期、ペンツ(タミヤ製)。
ちなみに、ベンツは義父が組み立ててくれました。
今でも、ショーケースで飾ってあります(箱もあるw)。+1
-0
-
79. 匿名 2017/11/17(金) 00:00:41
いいなぁ。うちは1回ももらったことないよ。
クリスマスプレゼントとお年玉や誕生日プレゼントが欲しかったらそっちから会いに来い!とか言われてる。飛行機に乗らないと会えない距離なのにw+3
-1
-
80. 匿名 2017/11/17(金) 01:27:02
ちょうどうちも義母に聞かれたばかりで考えていたところ!参考になります。ちなみに0歳児。カミカミできるオモチャか絵本がよさそうですね。
叔母さんから甥・姪へというのもありましたが、図鑑なんかどうでしょう。今面白いのたくさん出てますし、写真や絵だけ見ても楽しめるもの多いんじゃないでしょうか!+1
-0
-
81. 匿名 2017/11/17(金) 01:38:35
とりあえず、0歳のときのクリスマスは5~6ヶ月だったからオーボールって言ったらいろんな種類のオーボール買ってきたよ
1歳のときのクリスマスはうーたんとワンワンのぬいぐるみってリクエストしたらそれだけ!?って言われてチョロミー、ムームー、ガラピコも追加したよ
でもキャラクターもののぬいぐるみって1コ1,000円くらいするし
それでなくても誕生日もあるし、節句、お正月、七五三…等イベント毎におもちゃが増える…
+0
-0
-
82. 匿名 2017/11/17(金) 02:25:12
内心、現金が欲しいけど言えないよね。
実家族は「一緒に買いに行こう。何が良いかわからないから」
と言ってくれるから有難い。
義家族は良く分からない物買ってくるから正直困ってるけど言えない。
トイザらスとかで売ってるthe外国の玩具みたいなのを買ってくるんだけど
すぐ壊れるし外国っぽくて独特だから息子もあまり喜ばない。
プレゼントで貰うなら絵本が1番嬉しい。+3
-0
-
83. 匿名 2017/11/17(金) 02:56:37
クリスマスは5000円
お年玉1万円
誕生日1万円
実家も義実家もたまたま同じ金額だ((( *´꒳`* )))
娘名義でずっと貯蓄してる
まだ2歳だしね笑+4
-0
-
84. 匿名 2017/11/17(金) 03:32:01
クリスマスプレゼントはくれるけど、前にリクエストしてというのでお返事したら、Amazonで買えるものにして!と言われ、なんだかなあって思っています。
そんなこんなで、子供達は義父母になついていません。
+0
-5
-
85. 匿名 2017/11/17(金) 08:19:33
まだ子どもが0-3歳くらいのうちは、ピンポイントであのオモチャ、とか言わないで、選択肢を義父母に委ねるのも大事ですよ。選ぶ楽しみを味わいたいそうです。
+1
-1
-
86. 匿名 2017/11/17(金) 08:21:58
とりあえず、絵本とか低価格な物を伝えて様子見。
そしたら、うちの義父母は物足りなかったらしく「こういうのはどう?」とけっこうな高額おもちゃを提案されました。有り難く買っていただき、それからは毎年1万円前後の物を買ってくれます。今年は上はストライダー、下はアンパンマンの何かかな?
我が家では、大物おもちゃはサンタさんでも親でもなく、じぃじばぁばからって感じになってます。
とても助かります!買ってあげると言ってくれるのなら、有り難く受け取っておけばいいかなと思います。+2
-0
-
87. 匿名 2017/11/17(金) 09:21:20
私は誕生日もクリスマスも1万円前後になるようにこっちから物の指定してる。
年に3.4回しか会わないからもっと高いやつでもいいと私は思ってる。
下の子はライダー系のおもちゃ。上の子はゲーム。欲しいものがないときは洋服にしてもらってる+2
-0
-
88. 匿名 2017/11/17(金) 09:23:27
3才くらいまでは絵本。
幼稚園の時は光るパジャマ。
光るパジャマは、そこそこの値段だし、子供は喜ぶし、イオンとかで買えるしオススメ。+0
-0
-
89. 匿名 2017/11/17(金) 09:46:55
まだ欲しいものがわからないので、、て言って
トイザらスの商品券貰う。+2
-0
-
90. 匿名 2017/11/17(金) 10:12:52
>>27
優しいー!
私も独身の頃は、先に結婚した妹に子供たちが今どんなおもちゃやキャラクターが好きでどんなのなら持ってないか聞いて、それをプレゼントしてました。
結婚したらやめちゃったけど。
もう大きいお子さんならもうやめちゃって、お年玉の金額アップでもいいかもしれませんね。+0
-1
-
91. 匿名 2017/11/17(金) 20:50:40
0歳のときは図書券か絵本を、と1000円くらいのをリクエスト
3才の時、ちゃっちい800円のおもちゃと1000円パズル2つ勝手に選んでくれたんだけど、好みも違うしなんか古びてて汚くて…(多分ワゴンセール品)
子供が全く遊ばなくて、次の年からクリスマスケーキ代担当になった。4000円前後。
ちなみに誕生日もケーキ代担当。+0
-0
-
92. 匿名 2017/11/17(金) 20:55:29
そういえば一度も貰ったことない、、笑
誕生日プレゼントも数えるぐらい((((;゜Д゜)))
そういう方いますか??+0
-0
-
93. 匿名 2017/11/26(日) 17:33:34
2,3千円位に結構プラスついててびっくりしちゃった。祖父母からのプレゼントって5千円くらいからと思ってた。+2
-0
-
94. 匿名 2017/11/27(月) 23:31:04
義母!もう本当プレゼントとかいらんから
早く◯んでくれ!!!!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する