-
1. 匿名 2017/11/13(月) 20:04:02
冬の定番鍋…小さい時から苦手でした。ご飯のおかずにならない。食べ盛りの頃は、ふりかけご飯と豚汁感覚で一杯分で終了。汁物としか思えず…。雑炊、うどんは食べたいのですが、皆が食べ終わるまでおあずけというルールも苦痛です。
大人になって職場や友達と鍋行こう!と毎年なるのですが、酒のつまみにはならないし…
好きな具材ばかりよそれず、気を使います。
鍋が苦手な仲間いますか?語り合い、今年の冬を乗りきろう‼+92
-177
-
2. 匿名 2017/11/13(月) 20:04:39
もつ鍋食べたいね。+291
-34
-
3. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:02
もつ鍋とハイボールは合うと思うよ+183
-26
-
4. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:03
鍋あまり作らない+31
-56
-
5. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:13
鍋の時は炊き込み御飯のおにぎり。+37
-28
-
6. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:20
そんな人間いるんだw+271
-32
-
7. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:21
キレイに具材を並べられない…+263
-6
-
8. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:35
一人鍋いいよ〜+172
-8
-
9. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:38
おでんは好きじゃない+52
-33
-
10. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:45
ふわふわのモツが好き+77
-18
-
11. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:46
お鍋苦手って結構特殊だね
潔癖症とかの人ならわかるけど+258
-31
-
12. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:51
体が温まるし好きだなぁ〜+209
-10
-
13. 匿名 2017/11/13(月) 20:05:52
美味しいのに。+168
-10
-
14. 匿名 2017/11/13(月) 20:06:00
>>2
早速 トピずれwww+63
-9
-
15. 匿名 2017/11/13(月) 20:06:10
鍋奉行がウザくて苦手。+92
-5
-
16. 匿名 2017/11/13(月) 20:06:22
え?お鍋お酒のつまみになるじゃん+149
-19
-
17. 匿名 2017/11/13(月) 20:06:23
同居なので
旦那の親と同じ鍋つつくのが苦痛。
食欲がなくなる。+230
-9
-
18. 匿名 2017/11/13(月) 20:06:25
鍋行こうと誘われたら断ればいいのに!+80
-4
-
19. 匿名 2017/11/13(月) 20:06:36
皆が食べ終わるまでおあずけ!まさにそれ。しかも味に飽きるの早いよね。+27
-20
-
20. 匿名 2017/11/13(月) 20:06:37
私も昔は苦手だったけどお酒飲むようになってから好きになったよ。+46
-4
-
21. 匿名 2017/11/13(月) 20:06:46
キムチ鍋苦手。
クサイ+55
-45
-
22. 匿名 2017/11/13(月) 20:06:53
潔癖症なのかなと思って開いたら違った+205
-1
-
23. 匿名 2017/11/13(月) 20:06:56
わかるなあー。
石狩鍋とか特にご飯進まないわ。+33
-26
-
24. 匿名 2017/11/13(月) 20:07:02
うーん、いまいち文章から鍋の何がダメなのか読み取れなかった…。共感できないんじゃなくて理解ができない。+26
-19
-
25. 匿名 2017/11/13(月) 20:07:27
野菜いっぱい食べれるし、好きだけどな+168
-7
-
26. 匿名 2017/11/13(月) 20:07:45
主!わかります
私も子供の頃父が水炊き好きで苦痛でした。雑炊まで待機してました
今は色んな味の鍋があるし、〆食べるよりヘルシーかなぁと少しだけ食べれる様になりました
+123
-8
-
27. 匿名 2017/11/13(月) 20:07:55
鍋山です。
なんでも聞いて。+7
-5
-
28. 匿名 2017/11/13(月) 20:08:05
わかる!!!!
ご飯のおかずにするには味気ないんだよね
ポン酢つけて食べてもポン酢の味だけっていうか。
+166
-13
-
29. 匿名 2017/11/13(月) 20:08:21
子どもに野菜を食べさせたいので、鍋はうってつけ!温まるし美味しいよね。+73
-11
-
30. 匿名 2017/11/13(月) 20:08:23
そういえば、積極的には食べないかなぁ。
鍋って汁物でもあるから、お酒にはイマイチなんだよね。+18
-17
-
31. 匿名 2017/11/13(月) 20:08:32
昔は苦手だったけど、家事をやるようになったら冬は鍋ばかりになった
楽だから+150
-2
-
32. 匿名 2017/11/13(月) 20:08:39
皆でつつくのが苦手トピかと思いきや…
鍋が汁物って感覚にびっくり!+62
-10
-
33. 匿名 2017/11/13(月) 20:09:05
湯豆腐と味のない水炊きが嫌い
もつ鍋とかキムチ鍋、すき焼きとか味がついてるなら食べる+102
-12
-
34. 匿名 2017/11/13(月) 20:09:11
鍋したーい!って毎年言うけどよく考えたら別にそこまで美味しいと思わない。
風物詩感があるから好きなだけ。+42
-7
-
35. 匿名 2017/11/13(月) 20:09:18
>>15
私も勝手に仕切ったり勝手に取り分けたりする人がいると一気にしらけるタイプ
こういうのは家族とか本当に親しい仲じゃないと嫌だよね。
+50
-0
-
36. 匿名 2017/11/13(月) 20:09:19
〆の雑炊やらナーベン入れたりうどん入れたり最高じゃん。+7
-6
-
37. 匿名 2017/11/13(月) 20:09:27
特に潔癖では無いが鍋はお玉必須だよ
トピズレ失礼+63
-1
-
38. 匿名 2017/11/13(月) 20:09:31
そんな人いるんだ、周りにいたことないから初めて聞いた!
実は言わないだけで結構いるのかな?+22
-4
-
39. 匿名 2017/11/13(月) 20:09:36
>>1
少数派だから主さんツライでしょうね…
この時期鍋が定番化してて皆大好きみたいな風潮だから+43
-1
-
40. 匿名 2017/11/13(月) 20:09:58
作る立場になると鍋はいい+78
-1
-
41. 匿名 2017/11/13(月) 20:10:13
鍋大好きだわ+30
-5
-
42. 匿名 2017/11/13(月) 20:10:20
主さんのように深く考えたことなかったなぁw
温まるし、野菜、お肉食べられるし
シメも楽しめるし
鍋の時は米食べなかったからおかずにならないとも考えたことない
後でうどんなり雑炊食べるしね+46
-5
-
43. 匿名 2017/11/13(月) 20:10:25
味噌とか豚骨とか鶏白湯とか、スープがまぁまぁ濃いめの味で、シメに麺入れられるくらいなら好きなんだけど、寄せ鍋つゆとかアッサリ系は物足りない。+16
-8
-
44. 匿名 2017/11/13(月) 20:10:41
大好き。用意して作ってくれる人がいれば大歓迎
牡蠣鍋とか牛すきとか最高だ。+28
-3
-
45. 匿名 2017/11/13(月) 20:10:43
>>28
そうそう!水くさい白菜にぽん酢つけて何が美味しいのか?疑問+35
-35
-
46. 匿名 2017/11/13(月) 20:10:48
私も苦手ってほどでもないけど実はそんな好きじゃないよ
逆になんで好きなのか分からないくらいかも
あっでもシメは大好きw+28
-3
-
47. 匿名 2017/11/13(月) 20:10:52
私も鍋は苦手だけどトピ主さんとは違う理由。
使っている箸を鍋に入れる人が必ずいるのが苦手。
食材で鍋の中にずっと入ったままになっていてものすごくまずくなったりしているものが必ずあるのが苦手。
+13
-10
-
48. 匿名 2017/11/13(月) 20:10:59
一人鍋良いよ
+21
-3
-
49. 匿名 2017/11/13(月) 20:11:03
食べるけど好きではない。
ただ洗い物が楽なのと野菜たっぷりで栄養バランスがいいかなと思うのでよく作ります。+50
-1
-
50. 匿名 2017/11/13(月) 20:11:14
一人暮らしで料理苦手な私には、
ぶっこんで茹でるだけでいいから助かるメニュー
お出汁の味変えながらシーズン中何度も楽しめるし+18
-2
-
51. 匿名 2017/11/13(月) 20:12:08
モツ鍋食べたくなってきた+8
-1
-
52. 匿名 2017/11/13(月) 20:12:16
>>36
ナーベンってなんだろう?
って思って調べたら向精神薬だった。
お鍋にそんなもん入れたら駄目でしょ。+17
-0
-
53. 匿名 2017/11/13(月) 20:12:18
主のような人が旦那だったら私ヤバかったな〜
最近鍋ばっかりだし笑+9
-0
-
54. 匿名 2017/11/13(月) 20:12:21
中途半端なよせ鍋出汁みたいな味の家庭で育つと鍋嫌いになると思うわ。
白菜に味が絡んでないのに、薄い出汁と食べなきゃいけないとか拷問。+34
-2
-
55. 匿名 2017/11/13(月) 20:13:04
私もわかります!子どもの時は好きじゃなかった。嫌いじゃないけど私も鍋は具沢山の汁物としか思えないし、特にポン酢で食べる水炊きなんかはご飯のお供にならない!
味のない鶏肉も白身のお魚も嫌だった〜!
大人になってお出汁の味とかわかるようになったら良くなってきたし、楽だから作るけど、やっぱりご飯はわかめご飯とかにしたり、味噌味とかキムチとか濃いめの味付けにしちゃうな〜。+22
-2
-
56. 匿名 2017/11/13(月) 20:13:27
主さん!すき焼きは??+19
-0
-
57. 匿名 2017/11/13(月) 20:13:45
猫舌なのでお店行った時はドリンクの氷入れて食べてますよ+1
-7
-
58. 匿名 2017/11/13(月) 20:14:26
おでんがおかずにならない。みたいな感じだね
お酒飲む人なら合うのかな~?私はお酒飲まないから鍋がおかずにならないのはわかるよ
+32
-3
-
59. 匿名 2017/11/13(月) 20:14:34
主と全く一緒!
おかずにならないから子供の頃はとくに好きじゃなかった。大人になった今は野菜がたくさん食べられるから昔よりは好きになったけど、白いご飯とは合わないと思ってる。+26
-4
-
60. 匿名 2017/11/13(月) 20:14:43
>>16
鍋、つまみにならない。
ビールと鍋の汁気でお腹いっぱい。
誰かが鍋頼もう!というとがっかり。
色んな料理を頼めなくなるし。
+9
-10
-
61. 匿名 2017/11/13(月) 20:15:33
毎年よく考えるなぁと感心するが、鍋苦手。+12
-1
-
62. 匿名 2017/11/13(月) 20:15:38
お鍋の時は小さい頃から必頭痛がして苦手。
原因はわからない。+7
-1
-
63. 匿名 2017/11/13(月) 20:15:48
私の場合は鍋というか
ゴマだれが好きなだけだと思う。+10
-0
-
64. 匿名 2017/11/13(月) 20:16:02
むしろ鍋の汁は全く飲まない
具だけしか食べないので
汁物ってのが良く分からない+24
-4
-
65. 匿名 2017/11/13(月) 20:17:11
寄せ鍋はつまみにはならない。味濃い系ならどんと来い+9
-2
-
66. 匿名 2017/11/13(月) 20:17:15
ポン酢大好きだから鍋も好きー。
でも数人でつつくのは嫌だわ。鍋分けてそれぞれ好きに食べたいよねー。+20
-1
-
67. 匿名 2017/11/13(月) 20:17:50
>>15
ガルちゃん奉行のほうがウザいでしょ?+1
-1
-
68. 匿名 2017/11/13(月) 20:17:52
+0
-0
-
69. 匿名 2017/11/13(月) 20:18:19
>>58
酒飲みでもおでんは嫌い
つまみにもならないし腹にたまっちゃって
ご飯には益々合わないから本当におでんは嫌だ+10
-8
-
70. 匿名 2017/11/13(月) 20:18:28
お鍋をおかずの位置として考えたこともなかった…
お鍋の具財がメインだわ+8
-1
-
71. 匿名 2017/11/13(月) 20:18:50
すき焼きも好きじゃない+8
-5
-
72. 匿名 2017/11/13(月) 20:19:20
ごはんのおかずとして考えたら
そうかも+10
-2
-
73. 匿名 2017/11/13(月) 20:19:37
作るの簡単で、お肉やお魚、お野菜もたくさん食べれてヘルシー。味も色々楽しめるし、としか思ってなかった(笑)
主さんは、味そのものは嫌いじゃないんだよね? シメの雑炊まで待つのがつらいとか書いてるとこ見ると、少しずつ味を楽しんで食べるよりも、一気にガッツリ食べたいとかな、って思った。+8
-0
-
74. 匿名 2017/11/13(月) 20:19:50
>>62
湯気のせいかカセットコンロの臭いのせいかな?+2
-0
-
75. 匿名 2017/11/13(月) 20:21:21
私もあんまり鍋好きじゃないから、旦那用に一人用の土鍋買って出してる
めちゃくちゃ楽ちん。そんなに美味しいのかな(笑)+9
-2
-
76. 匿名 2017/11/13(月) 20:22:35
家族以外とは無理。家族でも直箸禁止だから。後で雑炊作るし。+3
-1
-
77. 匿名 2017/11/13(月) 20:23:11
水炊きや湯豆腐好きです
味が薄いものが基本的に好き+9
-5
-
78. 匿名 2017/11/13(月) 20:23:28
でっかくて豪快な具沢山汁物、だと思うと確かにおかずにはならないかもね…今まで考えもしなかったわw+7
-1
-
79. 匿名 2017/11/13(月) 20:24:30
すき焼きだけは好きだったなぁ。しゃぶしゃぶも好き。この二つはご飯いらない
+8
-0
-
80. 匿名 2017/11/13(月) 20:25:21
フライパンのほうがいいな+1
-1
-
81. 匿名 2017/11/13(月) 20:25:43
苦手トピなのに鍋好きにめちゃくちゃマイナス食らってて笑った+7
-3
-
82. 匿名 2017/11/13(月) 20:26:59
鍋過ぎは、みんな好きで当たり前でしょ!の圧力あるわ。。
+15
-5
-
83. 匿名 2017/11/13(月) 20:27:13
私も「夕飯お鍋よー」ってなるとがっかりするタイプだった。
白菜が好きではないのと、おかずにならないから。
大人になってキャベツとか自分で好きなものを入れるお鍋を作るようになって好きになりました。+26
-0
-
84. 匿名 2017/11/13(月) 20:27:37
>>28
そもそも鍋と一緒にご飯食べることある?
〆で雑炊とか麺があるから鍋は鍋だけで食べるものだと思ってたけどそうじゃないんだ…+10
-6
-
85. 匿名 2017/11/13(月) 20:29:02
鍋やり過ぎて、息子二人に嫌がられてる。
最初から〆のちゃんぽんめんを入れてなんとか食べてくれる。+8
-0
-
86. 匿名 2017/11/13(月) 20:30:51
私も鍋嫌いです。
いまいちパンチのない味で子供の頃は空腹を満たすために仕方なく食べてる感じでした。
ポン酢も雑炊も好きではないので、全く楽しめない派です。
シメはうどんとか麺類の方がまだいいかな。+29
-3
-
87. 匿名 2017/11/13(月) 20:31:48
私も鍋嫌いだった。
実家で食べていた鍋は味の無い
いわゆるポン酢で食べるタイプの
鍋で子供の私はおいしいとは思えなかった。
大人になり、塩ちゃんこや坦々鍋や味がしっかりついていて、ポン酢を使用しない鍋を知った。
鍋っておいしいじゃん‼︎って思いましたよ。
色んな味を試してみては?+42
-0
-
88. 匿名 2017/11/13(月) 20:32:03
結婚して働きながら家事するようになったら、簡単だから週3ぐらいで鍋するようになったwww+7
-1
-
89. 匿名 2017/11/13(月) 20:32:28
うちの母親も鍋嫌いだったけど、鶏だんごにしたら克服したから、大人な鍋より子供鍋な味覚だったのかな
+6
-0
-
90. 匿名 2017/11/13(月) 20:33:22
>>84
酒飲みじゃなかったら、育ち盛りや食べ盛りには、〆まで拷問だよ。+12
-0
-
91. 匿名 2017/11/13(月) 20:33:33
ファストフードとか濃い味ばかりが好きな人は鍋料理が苦手らしいね+13
-3
-
92. 匿名 2017/11/13(月) 20:33:39
主さん、わかる。
私は嫌いじゃないけど、ご飯のおかずにはならない。
おでんだと尚更。
鍋の後のおじやは好き。
忘年会はコースで頼むと、鍋の事が多いよね。
私は飲めないし、鍋にテンション上がらないから、断ります。+17
-0
-
93. 匿名 2017/11/13(月) 20:34:25
子供の時、出汁で炊いただけのポン酢でたべる寄せ鍋しか家では出てこなくて、高校生とかになって外で食べたもつ鍋とか美味しすぎて衝撃だった。
今はいろんな出汁が売ってて家の鍋も美味しく作れるからご飯のおかずになるしお酒にも合うと思う。+20
-0
-
94. 匿名 2017/11/13(月) 20:34:47
今夜もつ鍋だよ
寒い日の鍋いいよ+2
-1
-
95. 匿名 2017/11/13(月) 20:34:50
>>87
全く同じです
あの土鍋に昆布入れて何の意味が?味無いし?ぽん酢の味しかしないし大嫌いだった
もつ鍋が出て来てから価値観変わった+12
-2
-
96. 匿名 2017/11/13(月) 20:35:40
鍋をおかずにご飯食べようと思った事ないわ。
シメに雑炊やうどん入れたら最高だよ。+6
-1
-
97. 匿名 2017/11/13(月) 20:35:41
>>82
鍋過ぎw
どんだけ鍋好き過ぎなんだ。+5
-0
-
98. 匿名 2017/11/13(月) 20:36:15
赤から鍋とかめちゃくちゃ美味しいしご飯にもお酒にも合うよ+8
-2
-
99. 匿名 2017/11/13(月) 20:36:39
同窓会の集まりのコースメニューで鍋が出た時はやめてくれと思った。+17
-0
-
100. 匿名 2017/11/13(月) 20:36:48
煮込み過ぎじゃないつもりで出して、それを見た夫が気に入らなさそうに食べた後日、
今度は夫が作ったんだけど、味は薄くなりすぎるわ白菜は生っぽいわでちっとも美味しくなかったから
はっきり、何か全てがおかしいよね。って言ってしまいました。
+3
-1
-
101. 匿名 2017/11/13(月) 20:37:04
子供舌なので鍋が嫌いです
ハンバーグやカレーのほうが好き+10
-3
-
102. 匿名 2017/11/13(月) 20:38:16
みんな、鍋だと簡単って言うけど、
私は逆に、夜ご飯鍋だと大変だな。
白菜洗って、春菊洗って、白滝茹でて、キノコ類用意して、肉切って、って、いろんな物の下準備して、テーブルに運ぶのも面倒臭い。
魚介なんて入った下準備らもっと面倒。
ダラダラ食べてなかなか片付かないのも嫌だし。+17
-10
-
103. 匿名 2017/11/13(月) 20:38:25
なんでおかずにならないの?
肉団子やタラの切り身とかしゃぶしゃぶとかでご飯食べない?
キムチ鍋なんてご飯いけるよ+9
-9
-
104. 匿名 2017/11/13(月) 20:38:54
主に激しく同意。オカズにならない、汁物感覚。私も鍋は苦手だなぁ。水炊きでポン酢とかゴマだれで食べるならまだ食べられるけど、味付きの鍋は更に辛い!+14
-9
-
105. 匿名 2017/11/13(月) 20:40:57
>>102
切るだけだから楽よ
煮込んだり焼いたりせず一つの鍋で足りる
魚も塩振って熱湯かけるだけで臭みとれる+9
-1
-
106. 匿名 2017/11/13(月) 20:43:11
みんなでつついて食べるのがイヤ
直箸がムリ+11
-3
-
107. 匿名 2017/11/13(月) 20:43:40
相撲部屋のように、ちゃんこ鍋あり、とり唐揚げなどのおかずあり、ライスありなら鍋最高に美味しいと思う+7
-0
-
108. 匿名 2017/11/13(月) 20:45:44
お鍋好きな人はもれなくぽん酢好きだと思う
ごま豆乳鍋とか却下された…
木曽路のランチですき焼き定食があって、すき焼きに白ごはん、お味噌汁だったよ
+5
-2
-
109. 匿名 2017/11/13(月) 20:45:48
相撲部屋+9
-0
-
110. 匿名 2017/11/13(月) 20:48:00
鍋って洗い物楽ですか?
大きいし重いし、洗い物大変で避けたいくらいなんですが、鍋は洗い物が楽って意見多くて…+20
-1
-
111. 匿名 2017/11/13(月) 20:50:29
たしかに。野菜食べたいし簡単だからよく食べるけど、野菜と肉を煮ただけだし、そこまで美味しいとは思わないかも。+9
-2
-
112. 匿名 2017/11/13(月) 20:53:03
鍋って家族揃って食べるならいいけどうちは旦那の帰りが遅くて夜遅くに一人で食べるから滅多に鍋できない。一人用の土鍋買った方がいいかな?+8
-0
-
113. 匿名 2017/11/13(月) 20:53:21
>>110
私も土鍋洗うの苦手です。
土鍋やら取り皿やら洗い物は楽じゃないと思う。+8
-0
-
114. 匿名 2017/11/13(月) 20:53:56
>>111
同感です。豪華な豚汁みたいなもんです。
豪華なけんちん汁みたいなもんです-w+7
-0
-
115. 匿名 2017/11/13(月) 20:54:36
湯豆腐とか全然おかずにならない…+32
-1
-
116. 匿名 2017/11/13(月) 20:59:08
>>112
私があんまり鍋好きじゃなくて旦那は好きだから、一人鍋大活躍です。家も帰宅が遅いので本当に楽ですよ
+1
-0
-
117. 匿名 2017/11/13(月) 21:00:29
>>115
湯豆腐と水炊きとてっさが嫌いです
やはり、お湯で湯がいてぽん酢で食べるってのが苦手+7
-0
-
118. 匿名 2017/11/13(月) 21:01:21
家もおかずにしないよ〆でご飯かうどんかって感じ
野菜いっぱい食べれるから好きだなあ+3
-1
-
119. 匿名 2017/11/13(月) 21:01:51
>>17
自分の家族や旦那でさえ嫌。+6
-1
-
120. 匿名 2017/11/13(月) 21:02:27
プチっと鍋?一人鍋はもっとあり得ないです。
片手鍋で一人分作って、どんぶりによそって食べたら、鍋なんて騒ぐほど上手い料理じゃない。+7
-1
-
121. 匿名 2017/11/13(月) 21:02:36
おかずにならないってことかー、そういう発想したことないけどなるほど
私はご飯なくてもいいくらいで、ご飯やお酒に合うっていわれるのは味が濃すぎると思ったりするから逆だね
食べる具だくさんスープ、ポトフ、おでんなんかも苦手なのかな?+5
-0
-
122. 匿名 2017/11/13(月) 21:03:51
直箸でつついてたべる義実家。
次の日に朝から雑炊。義母「昨日の鍋の残り汁で作ったの♡」一気に食欲失せました。+16
-0
-
123. 匿名 2017/11/13(月) 21:04:01
鍋は大好き。〆の雑炊はもっと好き。でもそれも家族や友達やひとり鍋に限っての事
会社や町内会とかの忘年会とかの鍋は非常に困る
4~5人で1個の鍋みたいに何個か並んではいるけど人によって食べるペースが違うし
食材によって足りなかったり余ったりで(たいてい肉は足りないし取りにくい)
遅れて来る人やお酒飲んでる人がいると自分がどのくらい食べていいのかも見当が付かない
だからバーベキューも自分は苦手
+4
-1
-
124. 匿名 2017/11/13(月) 21:06:50
こ別に仲良くないメンバーに呼ばれた先日の鍋パ死ぬほど楽しくなかったからしばらく鍋はいいや+2
-0
-
125. 匿名 2017/11/13(月) 21:10:19
主です。ぜ~んぶ読みました!皆様ありがとうございます。
仲間が居たことに感謝です。
大好き派には理解不能ですね、それもわかります。
+19
-0
-
126. 匿名 2017/11/13(月) 21:10:40
キムチ鍋とかいう半島メシはマジ勘弁+8
-2
-
127. 匿名 2017/11/13(月) 21:12:53
私も子供の頃、湯豆腐は苦手だったなー。
オカズにならないw
父親がお酒好きな人で、おつまみとしては良かったみたい。私はお豆腐を三切れくらい食べたら、あとはシメの雑炊をずっと待ってる感じだった。
おでんは、卵とかあってそれだけでもお腹がふくれたから良かった。+7
-0
-
128. 匿名 2017/11/13(月) 21:13:26
私も鍋は好きじゃないです!
お弁当にも持っていけないし、おかずにしては物足りないから全くしませんね!
酒飲みの人が好むイメージ!+7
-0
-
129. 匿名 2017/11/13(月) 21:15:29
>>121
主です。
おかずにならない…が印象に残ってしまっているようでが…
幼少時代です(^_^;)
雑炊、うどん〆は好きなんです。
食べ盛りの頃は〆のおあずけが嫌でした。+5
-0
-
130. 匿名 2017/11/13(月) 21:18:43
子供の頃、鍋奉行の父親が仕切って、ちょっとでも私達が気に入らない事をすると、怒鳴る人だったので、
鍋の日は緊張でした。
私も水炊きをポン酢で食べてた、鶏肉好きだけど、おかずにはならなかったな。
今も実家に帰って、人数多いから鍋にしよう、ってなるけど、父親が恐い。怒鳴り散らすからうちの旦那はもっと嫌だと思う。
今時居ますか?鍋奉行って…。
+8
-0
-
131. 匿名 2017/11/13(月) 21:19:52
私もすごい好きではないけど、簡単にできるし、あるもの適当に入れて野菜もたくさん摂れるのでよくやります。
まぁ、嫌いでもなんとかなるでしょ。鍋専門店じゃなく鍋もある店を選べばいい。+3
-0
-
132. 匿名 2017/11/13(月) 21:23:39
すき焼きの時の父親は凄いよ、
野菜はまだだ!砂糖持って来い!酒持って来い!肉持って来い!白菜が足らない、切って来い!春菊なんて臭いもん入れる奴有るか!!
すき焼き美味しいのに、
みんなシーンとしてテンション下がって食べるよ。
しかも、この肉は幾らだったとか、高級自慢が始まるからさ、褒めちぎらないといけない。
トピずれごめんなさい。+21
-0
-
133. 匿名 2017/11/13(月) 21:26:47
歳とると味覚変わるから無理せず待てばいいんじゃないかな
自分も昔は好きではなかったけど、一人暮らし始めて仕事で帰り遅い冬場に便利やん!と目覚めた
野菜たっぷり食べられるし洗い物少ないしね
今はカレー鍋とか坦々鍋 (←〆のラーメン合う〜) とか鍋っぽくないつゆも売ってるから、スープ感覚で試してみたらいいかもね+4
-0
-
134. 匿名 2017/11/13(月) 21:30:10
わかります。まずそんなに野菜好きじゃないですし、がっつり食べられるって感じじゃないので好きじゃないです…。飲み会での鍋はがっかりします…。+6
-1
-
135. 匿名 2017/11/13(月) 21:34:23
友達は遠慮なく水炊き屋さん行ってマロニーみたいなのと鶏団子だけ食べてあとは食べてって言われたよwwwww+2
-1
-
136. 匿名 2017/11/13(月) 21:39:50
嫌いじゃないんだけど冬の飲み会は必ず鍋が出てくるからうんざり
おなかいっぱいになって飲めなくなるし、箸入れる奴必ずいるし。
それが嫌だから近くにある鍋はみんなの分よそってあげてます。+6
-0
-
137. 匿名 2017/11/13(月) 21:41:12
自宅で鍋いっぱい食べてるから外では食べたくないな+1
-0
-
138. 匿名 2017/11/13(月) 21:41:59
昆布水常備しておけば楽チンだよ。
土鍋に注いで肉団子入れて火にかけて、沸いたらざく切り野菜入れて、その間にテーブルセッティングでもしてれば完成。白だし少し入れれば日本酒のあてにも合うよ。+2
-6
-
139. 匿名 2017/11/13(月) 21:43:18
鍋、作る側は楽だし洗い物少ないし野菜いっぱいとれるし大好きなんだけど、ちょっと飽きてくるよね。
何か〆以外に味変できるようなものがあればいいんだけど思いつかないや。+7
-0
-
140. 匿名 2017/11/13(月) 21:46:21
そんなに苦手ならなぜ周りにそれを伝えない?
言ったら誘われないのに!
うどんならラーメンやら最初から食べたいのはわかります!我が家では最初から入れちゃいます!+3
-3
-
141. 匿名 2017/11/13(月) 21:49:00
主婦になったら鍋の素晴らしさに気付くよ!
簡単で野菜たくさん食べれてあったまれて、洗い物も少なくてなおかつ美味しくて家族に喜ばれる!素晴らしい食べ物よ!+5
-6
-
142. 匿名 2017/11/13(月) 21:56:14
鍋奉行の怒鳴り散らす方って…、普段は温厚なの?そうじゃないなら、ただのモラハラ、毒親では。
私は、鍋・ぽん酢大好きですですが、家族以外はいやかもー。+3
-0
-
143. 匿名 2017/11/13(月) 21:57:26
でっかい土鍋を洗うのが大嫌い
+13
-0
-
144. 匿名 2017/11/13(月) 21:57:40
雑炊にすることはあっても、鍋をおかずにしてご飯を食べるっていうのはやったことないからちょっとびっくりしてる。
ポン酢で食べるしゃぶしゃぶとか絶対おかずにできないw
+4
-2
-
145. 匿名 2017/11/13(月) 22:06:27
子供のときは嫌いでも大人になれば味がわかるようになって好きになるよ+4
-2
-
146. 匿名 2017/11/13(月) 22:10:35
>>1
味が比較的濃くて肉がはいってるキムチ鍋とかにしたら?
ダイブ鍋のイメージが変わると思う。
鍋の素の胡麻豆乳鍋も美味しいよ
+2
-0
-
147. 匿名 2017/11/13(月) 22:13:18
>>1
めっっちゃ気持ち分かる。
私も小さい頃から、鍋だとガッカリでした。猛烈にお腹が空いていて、ガツンガツン!と食べたい時も煮えるまでひたすら我慢。早くお腹を満たしたくて食べるけど熱くて悶絶。うちは水炊き(昆布と水で煮てポン酢につける)ばかりだったので、おかずにもならないし。+12
-0
-
148. 匿名 2017/11/13(月) 22:19:27
私も鍋が苦手でした。
野菜がクタクタに煮込まれたりしてるのが苦手だったので好きじゃなかったのですが今はいろんな鍋の素があって好きになりました。
坦々鍋を食べた時に感動までしました笑笑+2
-0
-
149. 匿名 2017/11/13(月) 22:20:15
苦手な食べ物が豆腐で必ず鍋に入っているので苦手でした。学生の頃はお腹いっぱい食べても鍋はすぐお腹すいてました。+2
-0
-
150. 匿名 2017/11/13(月) 22:22:43
市販の鍋の素は途中で味に飽きてしまう。味がしっかりついてる分濃いめなのかな。+1
-0
-
151. 匿名 2017/11/13(月) 22:26:22
嫌いじゃないけど、ものによるかな?
寄せ鍋とかキムチ鍋とかちゃんこ鍋、もつ鍋
辺りは好き!
でも、すき焼きはキライ。
あと、会社や友達とかと皆でワイワイ鍋は
ムリ!専用のお玉や菜箸があったとしてもムリ!
想像するだけで鳥肌。
気にならない性格になりたかった。
+7
-0
-
152. 匿名 2017/11/13(月) 22:37:27
猫舌だから、鍋食べ終わる頃には結構疲れる。汁気が多くて食後お腹いっぱいになるけど、すぐにお腹すく。+4
-0
-
153. 匿名 2017/11/13(月) 22:42:02
出汁の問題じゃない+4
-0
-
154. 匿名 2017/11/13(月) 22:45:12
〆に行く前に飽きる
ひたすら汁物おかわりしてるみたいで
当分いらないと毎回思う+10
-2
-
155. 匿名 2017/11/13(月) 22:45:22
薄い昆布だしにポン酢の白菜や椎茸は美味しくないわ。ゴマだれでも微妙。
いい魚介類があるなら、あっさり出汁で食べ終わってからその他の具材用にスープの出汁や塩味を足すべき。
しっかり味のついたスープである程度味をしみこませないとたっぷり野菜は食べられない。
+6
-2
-
156. 匿名 2017/11/13(月) 22:48:35
鍋好きな子どものほうが珍しいんじゃない。+14
-1
-
157. 匿名 2017/11/13(月) 23:02:50
鍋の種類による。
キムチは生臭いし、魚の切り身が入ったのは骨が混ざってるから苦手。
すき焼きや、魚以外の貝やエビの海鮮寄せ鍋、水炊き、土手鍋、しゃぶしゃぶは好き。
ただ、素朴な味付けだけに具材の質が物をいうので、良いものをつかいたいなあと思う。+7
-2
-
158. 匿名 2017/11/13(月) 23:08:47
鍋好きじゃないよー。
もっとはっきりした味のものがいい。
ふだん飲むお酒はワインが多いので、食事もイタリアンとかの洋食になってしまいます。
たまにだとお付き合いするけど、しょっちゅう鍋だとちょっときついなあ。+9
-2
-
159. 匿名 2017/11/13(月) 23:26:18
他人の好き嫌いどっちでもいいけど、嫌いな理由を説明されても全くよくわからない。+0
-6
-
160. 匿名 2017/11/13(月) 23:30:32
主人が居ないときは最近ずっと一人鍋だよ
専用の小さいお鍋買ったので使うのが楽しみでw
冷蔵庫の残り物ぶちこんだり
こっそり高級なお肉にしたり楽しんでます
今は一人使いきりの鍋の元の種種が豊富で
色々な味にするのもまた楽しいよ
+7
-0
-
161. 匿名 2017/11/13(月) 23:32:45
要は好きなものだけ食べたい偏食なんじゃないの+1
-12
-
162. 匿名 2017/11/13(月) 23:43:37
歳取って味濃いものきつくなってきたから、鍋の良さがわかってきた+6
-1
-
163. 匿名 2017/11/13(月) 23:47:17
冬の鍋が最高!嫌いな意味がわからない!
こーゆー人たちって、グルメぶってるけど
本当のグルメでは無い気がする。
+2
-6
-
164. 匿名 2017/11/13(月) 23:50:47
土鍋マジックだよね。あと具材の見映え。
うわっーーって最初なるけど、取り分けて食べてると、具沢山の汁物。鍋やると鍋のみだから、飽きる。早くらーめん入れて終わりにしたくなる。+6
-1
-
165. 匿名 2017/11/14(火) 00:06:31
子供は鍋が嫌い
味が薄いと感じるらしい
+15
-2
-
166. 匿名 2017/11/14(火) 00:14:27
思ってた鍋嫌いと違った(笑)
みんなでつつきあって食べるのが苦手なのかとおもった+6
-0
-
167. 匿名 2017/11/14(火) 00:16:46
鍋苦手…夜ご飯鍋だとテンション下がる…
すき焼きもそんな好きじゃない
ちゃんとした理由分からない、なんかなんとなく苦手なんだよな~
ちなみに私の周りにはあと二人同じこと思ってる子がいるよ笑+10
-1
-
168. 匿名 2017/11/14(火) 00:17:24
出汁と素材の旨味次第だから、美味しくないものは美味しくないよね
刺身とか焼き魚とかの和食とコンセプトが同じで、素材の味を引き立たせる料理だしね
そこクリア出来てないものは、味付けをちゃんとしないと美味しく感じないと思う+4
-1
-
169. 匿名 2017/11/14(火) 00:30:32
私もです!シメの雑炊やうどんは好きだけど、白飯のおかずにはならないって昔から思ってました!鍋に含まれるかはわからないけど、私は特におでんがそんなに好きじゃない。。+8
-1
-
170. 匿名 2017/11/14(火) 01:06:37
一人鍋は好きだけど、みんなでするのは苦手。
具材取り分けるバランスにすごく気を遣うし、猫舌だからみんなと同じペースで食べられずにずっと焦ってる。
もつ鍋食べに行きたいけど、一人じゃダメだよね...+4
-2
-
171. 匿名 2017/11/14(火) 02:27:21
私もお鍋だけだと嫌。
だから、お鍋でも、また別におかずはこしらえる。
+7
-1
-
172. 匿名 2017/11/14(火) 02:31:36
〆の雑炊とか麺に興味がない。お米と鍋を食べようと思ったこともない。
米とあわないって人は、炊き込みご飯とか鮭ご飯みたいに味つきご飯を用意してあっさり水炊きを汁物として食べられるように工夫すればいいのにって思っちゃう。
〆なんて一口ずつじゃん、美味しい出汁の量と炭水化物の量との割合で考えたら。
+2
-0
-
173. 匿名 2017/11/14(火) 02:46:15
ず~っと味一緒
キライ!+7
-2
-
174. 匿名 2017/11/14(火) 03:06:27
ごちゃごちゃした雑多な感じが苦手
上で書かれてたけどポトフ、おでん、具だくさんスープも嫌いだから同じ感じだと思う+4
-1
-
175. 匿名 2017/11/14(火) 03:45:02
当たり前だけど、水っぽいよね鍋って。
水炊きとかきらいですね。おかずにならん。+10
-1
-
176. 匿名 2017/11/14(火) 04:26:15
鍋のときは必ず仕切る人がいるから、苦手
鍋自体は大好きです+1
-0
-
177. 匿名 2017/11/14(火) 06:04:51
ポン酢が酸っぱいからいや。+4
-1
-
178. 匿名 2017/11/14(火) 06:51:38
友達とか、手抜きで今日はお鍋にするって言ってるけど、お鍋だけなの?
サイドメニューなし?って私ならイヤ。
私もお鍋は、汁物の感覚だわ。+4
-1
-
179. 匿名 2017/11/14(火) 07:46:50
準備が楽という視点なら、鍋は超大好き。
でも、食べる側として好きかというと、そうでもない。
同じお野菜とるにも、サラダとかお味噌汁とか煮物とか、
別の味付けで食べた方が断然おいしい。+6
-0
-
180. 匿名 2017/11/14(火) 08:06:49
うんうんわかるわかる。
冬は鍋、鍋
騒ぎすぎ。大して美味しくない。
鍋一品を家族で食べるってつらい。+8
-0
-
181. 匿名 2017/11/14(火) 09:44:58
ウェイパァーと鶏ガラスープ入れて仕上げにラー油とすりごま入れたら坦々ぽくなるしご飯に合うよ!チーズも入れたら最高!私も昔は実家の鍋は出汁からきちんととって煮込む具材の順番とかうどんの入れ方ルールあって鍋=大がかりな夕飯てイメージでした。今は市販の好きなスープ買って好きな味でご飯に合うように楽しんでいます!添加物が、、とか言ったらキリがないですが、好きな味で野菜たくさん食べて暖まるなら鍋がいいですね。+2
-1
-
182. 匿名 2017/11/14(火) 09:57:17
夫から「今日は簡単に鍋にしよう」って言われるのがイヤ。
だったら、自分で準備から片付けまでやってよ。
意外にめんどくさいんだよ。+8
-0
-
183. 匿名 2017/11/14(火) 10:11:08
海外には鍋という食事スタイルは、ないのでしょうか?特にヨーロッパや中南米アフリカ諸国+3
-0
-
184. 匿名 2017/11/14(火) 11:18:07
実家のは味が薄めでご飯と合わないだった。だから、ご飯は食べなかったよ。うどんを途中でいれて、鍋焼きみたいにしたやつを食べてたし、あんまり好きじゃなかった。
でも、自分好みの味と具でつくりはじめたら、ハマったよ。毎日鍋でもいいくらい!+2
-2
-
185. 匿名 2017/11/14(火) 11:19:28
>>183
ポトフとかタジンとか鍋の種類結構あるよ。
寒いところは煮込み料理が多い。+2
-0
-
186. 匿名 2017/11/14(火) 11:21:06
朝ごはんにミルフィーユ鍋を食べた。
夜に鍋だとがっかりするけど、朝ごはんとして食べるならアリ。+4
-0
-
187. 匿名 2017/11/14(火) 11:24:22
私も子供の頃は味が中途半端で苦手でした。
大人になって自分で作る様になってから美味しい事を知りました。私の母は料理が下手でいつも適当に思い付きで作っていたからだと思った。+3
-0
-
188. 匿名 2017/11/14(火) 11:34:44
金沢の宝箱って言う がんもどき?ひろす?みたいに、お揚げに色んな物を詰めて、溶けにくい普通のチーズも入れてお鍋に入れると旨みがあって美味しく食べれる。+2
-0
-
189. 匿名 2017/11/14(火) 11:54:59
>>1
そんなに嫌なら断ればいいのに(^_^;)
鍋食べないと死ぬわけでもないし
無理して食べる必要ないのでは?+0
-0
-
190. 匿名 2017/11/14(火) 12:26:36
>>33
もしかしてタレつけないでそのまま食べてるの?
そりゃ味が無いわw+3
-1
-
191. 匿名 2017/11/14(火) 12:29:25
父親が晩酌してたので鍋に鳥肉とか鶏ガラスープとかの油ものを入れるなと言ってた結果、うちは鍋といえばほぼ水炊きにポン酢だった
子供心に味気なくてお供の白ご飯にふりかけがよっぽど美味しいと思ってたよ+7
-0
-
192. 匿名 2017/11/14(火) 13:49:12
マロニーとやらが嫌い。
春雨、しらたきは好き。
歯ごたえもなく、鍋以外では出てこない。+3
-0
-
193. 匿名 2017/11/14(火) 15:38:20
家族やごく親しい友人でやるなら気にならないけど
宴会などで大勢でやる鍋は苦手。+1
-0
-
194. 匿名 2017/11/14(火) 16:39:33
>>172
雑炊用に汁は多めに残しておくよ
確かに子供の頃は魚嫌いだし、鍋はあまり好きじゃなかったな
今は大好きだけど+0
-0
-
195. 匿名 2017/11/14(火) 16:39:37
義実家で毎年年末にすき焼き。
菜箸も準備してなくて1回でお皿につぐなら良いのに何回も口つけたお箸で皆食べてる…
今年もその時期がきたなと思うと毎年本当憂鬱です。+4
-0
-
196. 匿名 2017/11/14(火) 16:41:02
水炊きはポン酢や柚子胡椒で美味しく食べれない?+1
-1
-
197. 匿名 2017/11/14(火) 16:43:20
肉か油揚げ等の油分がないと、若い人は味気ないだろうね+4
-0
-
198. 匿名 2017/11/14(火) 16:45:07
私もマロニーや葛切りよりはしらたきか春雨が好き+1
-0
-
199. 匿名 2017/11/14(火) 18:15:59
潔癖性じゃないが、他人との鍋つつきは苦手。相手による+2
-0
-
200. 匿名 2017/11/14(火) 18:31:17
子供の頃から味も嫌いだけど、よせ鍋の匂いが一番嫌い。
夏の排水口をマイルドにした匂い。嗅いだ瞬間吐き気がする。
炊き込みご飯もそれと同じ匂いがして大嫌い。
+3
-2
-
201. 匿名 2017/11/14(火) 18:47:25
鍋奉行みたいな食べ方までアレコレ指図してくる人がいると嫌かな。
だから最近は一人鍋にハマってる。鍋用の調味料も種類が豊富で楽しい♪+0
-0
-
202. 匿名 2017/11/14(火) 19:24:25
鍋はつまみにならないなー
野菜の水分でお腹タプタプになる。+2
-0
-
203. 匿名 2017/11/14(火) 19:26:11
鍋の時は他になにがテーブルに並ぶの?
鍋の後の〆がうどんやご飯のお宅はそれまでひたすら鍋食べるの?
+1
-0
-
204. 匿名 2017/11/14(火) 19:26:57
野菜スープや具沢山みそ汁みたいなものだと思えばいいのでは?
それが嫌いなら話にならない+1
-0
-
205. 匿名 2017/11/14(火) 19:30:47
家族が水炊きとかなら自分の器だけ麺つゆやゴマだれ入れたら?
とろけるチーズとかもありかも。+1
-1
-
206. 匿名 2017/11/14(火) 19:34:51
>>195
あ〜気持ち悪い!菜箸とかお玉も使わないとは。
遠慮しないで真っ先に大量に自分の器に確保するしかないですね。
結婚しても赤の他人なのにね。+1
-0
-
207. 匿名 2017/11/14(火) 19:37:46
母親に鍋キューブがあるよって市販の味付けを薦めたらいいかも。
味が無い、マズいよりもマシでしょ。勝手に入れちゃうとか。+1
-1
-
208. 匿名 2017/11/14(火) 22:43:37
職場の飲み会でメニューが鍋だった時が
本当嫌すぎる。
下っ端だから嫌いなものないですかーとか。
盛り付け汚くないかとか考えるだけでめんどい。
トピズレだけど、おんなじ感じで焼肉も嫌。
なるべく断りたいけど、なかなか断れないし。
気楽に家鍋がいちばん。
鍋嫌いじゃなくてただ会社の人と食べるのが嫌なだけだった。笑
味は豆乳鍋が苦手。くどい。
+0
-0
-
209. 匿名 2017/12/09(土) 19:43:03
本当に鍋大嫌い!おかずにならないし満足感も低いし
この冬毎週末土日の夜に鍋が出て本当に憂鬱です・・・
全員が全員鍋好きだと思うなよ!!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する