-
1. 匿名 2017/11/12(日) 23:32:16
事務の仕事をしているのですが、先輩がたまにミスをします。
細かいミスならいちいち指摘せずにしていますが、最近まあまあマズいミスを見つけてしまいました。お客様への郵送物のミスです。
今後のためにも報告はしておいた方がいいと思うのですが、今後も関わっていく人なので角を立てたくありません。皆さんならどのように先輩のミスを伝えますか?+63
-0
-
2. 匿名 2017/11/12(日) 23:33:50
言いにくいの分かる〜〜!
言ってめんどくさそうな人には、言わない!
普通の人なら、あれ?みたいな感じで、いやな感じ出さずに言う!自分もこれで合ってるかな〜〜みたいな。+141
-0
-
3. 匿名 2017/11/12(日) 23:33:51
上司から伝えてもらうのはいかがですか?+19
-7
-
4. 匿名 2017/11/12(日) 23:34:01
上司にそれとなく伝えます。+12
-4
-
5. 匿名 2017/11/12(日) 23:34:16
私なら伝えてほしいです!+85
-0
-
6. 匿名 2017/11/12(日) 23:34:19
明るく「違ってましたよー」と言う+61
-1
-
7. 匿名 2017/11/12(日) 23:34:23
先輩 またやっちゃったな+52
-1
-
8. 匿名 2017/11/12(日) 23:34:52
放置。
いちいち指摘してたらキリがない。+13
-12
-
9. 匿名 2017/11/12(日) 23:34:59
それとなーくってのが難しいけどね
上手く上司に伝えたいね+53
-0
-
10. 匿名 2017/11/12(日) 23:35:13
言えるかどうかはミスの内容にもよるよね。+22
-0
-
11. 匿名 2017/11/12(日) 23:35:15
言いにくいのは痛いほど分かるわぁ~
上司のミスは指摘しにくいよね。
その部署の管理者に伝えてみれば?+11
-5
-
12. 匿名 2017/11/12(日) 23:35:26
「これってこれでいいんですか?」みたいな確認のていで行く。
+103
-1
-
13. 匿名 2017/11/12(日) 23:35:44
私なら直接言ってほしい。 上司経由なんて、言いつけているようで嫌です。
+121
-5
-
14. 匿名 2017/11/12(日) 23:35:54
>>8
放置してソレが自分や後輩のせいにされたらたまったもんじゃないよ!+18
-1
-
15. 匿名 2017/11/12(日) 23:36:32
でもいわないと起こられるよねー。
気づいたなら教えてよ、みたいな。+9
-3
-
16. 匿名 2017/11/12(日) 23:36:58
もしかしたら間違ってるかもしれないので確認お願いします…下から言う。+82
-1
-
17. 匿名 2017/11/12(日) 23:37:30
私だったら言ってしまうかも
先輩だろうと間違いは間違いだし
そのせいかは分からないけど先輩に可愛がられない+27
-1
-
18. 匿名 2017/11/12(日) 23:37:36
小さいミスは見過ごせるけど、まぁまぁヤバイやつでしょ?
これは上司にそれとなく報告かなぁ
+4
-4
-
19. 匿名 2017/11/12(日) 23:37:38
伝える事で角が立つのが当然です
ミスされた人が指摘するのがマナーですから+6
-0
-
20. 匿名 2017/11/12(日) 23:38:06
勝手に直すかな+19
-0
-
21. 匿名 2017/11/12(日) 23:38:14
言わないとこっちが悪い前提で進めようとするから言う+8
-1
-
22. 匿名 2017/11/12(日) 23:40:35
先輩って下の立場が
ミスしたら怒るけど
自分たちがミスしても
ミスにもよるけど
誰にも怒られないから
ズルイよね+102
-2
-
23. 匿名 2017/11/12(日) 23:42:59
わかる。なんて言っていいかわからないよね。
あれ?すいません、私の勘違いかもしれないんですけど…これってこうでしたっけ?みたいな、
回りくどく言って、結局墓穴掘るパターン。+27
-0
-
24. 匿名 2017/11/12(日) 23:44:01
毎日のようにどっかしらミスしてる人だったから何度も言うのがすごーく嫌で勝手に直してた…本人に直してもらわないとダメなものだけ直接言ってた。+11
-1
-
25. 匿名 2017/11/12(日) 23:46:09
みんなほんと言わないよね。
言わないと勘違いするお局がいるからきちんと言ってほしい。+11
-1
-
26. 匿名 2017/11/12(日) 23:46:09
ウチの先輩さ、間違ってること
指摘する→自分は本当にダメだと落ち込みながら逆ギレ
言わないでのちに気付く→あなた達何で気付かないの?と逆ギレ
どっちにしたって逆ギレされるから本当面倒臭い。+40
-0
-
27. 匿名 2017/11/12(日) 23:46:26
プライドが高くて、自分の仕事が完璧だと思い込んでいる先輩がいるんだけど、後輩のミスは頭ごなしに怒る癖に、先輩のミスを少しでも指摘したものなら逆切れされるので、逆切れされたり不貞腐れるのが面倒だから先輩が知らないうちに自分で直しておいてしまう。。。そうすると、またその先輩は、自分をミスもない完璧な人間だと勘違い。そのエンドレスよ。。。 どっちにしても私には得は無い。+81
-0
-
28. 匿名 2017/11/12(日) 23:48:12
私なら言わない。
いつもその時の機嫌でキレてくるから大嫌いなので。+4
-1
-
29. 匿名 2017/11/12(日) 23:49:22
新人の頃お局のミスを先輩に言われて確認しに言ったことがある。お局謝んないし。間に挟まれてつらかった。+11
-1
-
30. 匿名 2017/11/12(日) 23:49:52
先輩同士(特に仲の良い先輩同僚同士)って、自分らのミスは「〇〇ちゃーん、これ間違っていたよ~」、「あ~ら、いやだホントだ。ごめんなさい(ぺこり)」「しょうがないな~あははは」みたいな感じでお互いを庇い合い笑って誤魔化す癖に、後輩の時のミスになると「これ、間違っていたわよ!前にも同じこと言ったわよね?」みたいなヒステリックになって怒るのは何なんだろね。+81
-1
-
31. 匿名 2017/11/12(日) 23:51:00
①あれ?これってこうでしたっけ?
私今まで間違えてたかもしれないです
②これって確かこうだったと思うんですけど、私、やっちゃったかもしれないです
③こんなことがありました。誰がやったのかは分からないですけど、もし私がやってるの見つけたら注意してください。
時々そのままなすりつけられて私のせいにされるけど、その場だけなら別にいい+15
-0
-
32. 匿名 2017/11/12(日) 23:53:01
薬局で働いてます。
間違いは患者さんの命に繋がるので先輩のミスも気まづいけど伝えるようにしてます。
人間のやる事だからミスは誰にもある事が前提で、インシデントをスタッフで共有する事で今後に繋げるように気をつけてます。+31
-1
-
33. 匿名 2017/11/12(日) 23:54:33
「本当、仕事は几帳面だよね」ってムスっとした顔で言い返されてめんどくさそうにミス直してた
だまって修正しちゃえばよかったのかな?+18
-0
-
34. 匿名 2017/11/12(日) 23:54:35
逆に後輩から「先輩のあれ、間違ってたんで直しておきましたよ」って言われると、ああ私まだそんなに嫌われてないのね!ミスしたのに直して仲良くしてくれて有り難う!!って思う
直後でなくて忘れた頃に飲み会とかで「そういえば~あれ直しといたの私ですよ♥」とか言われると可愛い後輩だなーって思う
+3
-20
-
35. 匿名 2017/11/12(日) 23:59:35
さらっと言う+3
-1
-
36. 匿名 2017/11/13(月) 00:04:54
古株はさ、後輩などに言いたい事を言ってストレス発散できるけど、後輩は、先輩のミスも言えずに捌け口なくてストレス溜めていくだけなんだよ。ほんとストレスが溜まるだけ。そんな日々の古株によるストレスが蓄積されている時に、また古株の理不尽な理由であれこれ言われた時には、どうしても態度に出てしまう事もある。
そうすると休憩時間などで、わざわざ聞こえるように「仕事も完璧に出来てない癖に、ムッとする奴って、仕事が完璧に出来てからムッとしろよと思うよね~」と、遠回しに嫌味を言われるけど、古株のミスを周りがカバーしてやってんの知らないだけだろ!お前も古株ならその位、感じろよ!と言いたくなるが、結局、口には出せず、またストレスを溜めていくだけ。+41
-0
-
37. 匿名 2017/11/13(月) 00:11:51
大した事ないミスだから黙ってフォローしてるのに、相手は私の小さいミスを逐一指摘してくる。
こっちも指摘してやろうかなー+34
-0
-
38. 匿名 2017/11/13(月) 00:13:12
私なんか、先輩のミスを私のせいにされたことあったよ。けど、上司がたまたま見ていた為に、あれ?これは〇〇さんのミスですよね?と言ってくれたけど、そんなの氷山の一角だよ。
+21
-0
-
39. 匿名 2017/11/13(月) 00:20:25
ミスって言うか、勘違いが多い定年間近の上司。
みんな勘違いしてる事に気付いてるんだけど、シーンとしちゃって何も言わないから結局私が『えーっと...〇〇と勘違いされてませんか?』って感じで言うハメになる。
その上司は陽気な人だから『ありゃー、〇〇だと思い込んでたなぁ!ゴメン、ゴメン(笑)』ってすぐに解決するから言えない空気ではないのに、私が言うだろうって思われてるんだろうなって最近気付いた。+17
-0
-
40. 匿名 2017/11/13(月) 00:31:03
>>1
先輩の性格にもよるかもね。
うちの職場でも、人間が出来ている先輩なら、教えてくれてありがとうとお礼を言ってくれるけど、人間が出来てない先輩は、生意気に私に指摘した!と根に持つ先輩がいるからな。そうなると陰口のオンパレードよ。そういう先輩には面倒くさくて言えないわ。
正直、一日の大半を占めている職場で嫌な思いをしながら行きたいとまでは思わないから、あまりにもミスが多いなら上司に伝えるかな。後者なら、その先輩も、後輩に言いづらい雰囲気を自ら作っているのが悪いんだから、そういう方法しかないだろうね。+8
-0
-
41. 匿名 2017/11/13(月) 00:32:57
社長のミス従業員のミスも私が尻拭いしてますけど。
わが社では当たり前にオシリフキ係してますけど。+5
-0
-
42. 匿名 2017/11/13(月) 00:44:56
事務のパートしています!
正社員で働いてる5つ上の先輩の電話での言葉遣いが気になりますが年上だし注意できずモヤモヤ。
社長や上司宛の電話がかかってきた際に不在だった場合、「社長は今いらっしゃらなくて」や、「○○さんは只今おられないんですが」など。
毎日きになる…+13
-0
-
43. 匿名 2017/11/13(月) 00:52:46
ミスの内容にもよるけど、皆のまえでじゃなく、出来たらこっそり教えてあげて。
先輩から後輩への指摘でも同じだと思う。+6
-0
-
44. 匿名 2017/11/13(月) 03:13:23
修正が効くミスなら
訂正しときましたーっていう。
時すでに遅しなら
1度きりの仕事なら放置。
結構な頻度なら小さな声で言うかな+3
-0
-
45. 匿名 2017/11/13(月) 04:50:57
目上の人だと、ミスの指摘しづらいよね。
ミスではないんだけど、この半年で私が超ストレス溜まってるのが、社長が土曜や日曜(休日)に、“週明けでも良いようなこと”をわざわざメールして来ること。自分が休日出勤してるからって、急がない内容をわざわざこっちが休んでるのに送るのやめて欲しい。
私なら自分が休日出勤しても、休みの人にはできる限り連絡を控える。
「メールだから暇なときにでも見てくれればいいや(電話じゃないからOKでしょ)」と思ってるのか、「雇ってやってるんだから休日の連絡にだって返事よこせよ」って思ってるのかは分からないけど、本当に毎週、土曜や日曜に「来週、○○の仕事をやってください。」っていうメールが来る。出勤した時に言えば十分間に合う内容だよ?
たった一通のメールでも、こっちにしてみたら、すぐに返事返さないといけないんじゃないかと思ったりして気を使う訳だし、毎週土日にまったく急ぎじゃない内容のメールしてくるの本当にやめてほしい。
社長って言っても、小さい会社だから毎日顔合わせるし、おまけに、私35歳、むこう37歳で年齢も近い。私は主婦だし、休日は家族と出かけたりしてるのに急がないことでメールしてくるのに心底イライラする。相手は社長だし我慢してるけど、そろそろ言ってしまうかも。+12
-0
-
46. 匿名 2017/11/13(月) 05:18:52
別に何も気にしないで淡々と本人に確認して(その件は敢えてそうしていて間違いではないかもしれないので)
ミスなら直して貰います。
私に直接言わないで私が間違えた書類を一番上に置いて目立つように晒すオバサンがいますが憎悪が沸いています。+4
-0
-
47. 匿名 2017/11/13(月) 05:26:09
>>37
指摘はした方がいいよ!!
人のミスで騒ぐ人って、自分がミスが多い事分かってて他の人を下げて自分を良く見せようとするから。
指摘しないと自分は全く間違えてない優秀な人間だってますます思い込んじゃう(笑)+13
-0
-
48. 匿名 2017/11/13(月) 05:39:22
>>17
私も優しく嫌な言い方してないのに敬遠される(笑)
ミスだと分かりきってても自分がしたミスじゃないからと、そのまま放置する人や
いい加減で口ばっかりの人が上司に好かれてチヤホヤ気を使われてるよ。
クレームが来たとき私が見逃したと言われかねない職場だから私はこれからも自分に関係なくても本人に確認していくけどね(笑)+3
-0
-
49. 匿名 2017/11/13(月) 06:33:57
ワイはガルちゃんの神や( ◔ ౪ ◔)
以後、よろしゅう( ◔ ౪ ◔)
+1
-4
-
50. 匿名 2017/11/13(月) 06:38:35
普段から物凄い神経質の上司にミスの指摘をされてたんだけど、その上司のミスを発見した時は指摘しにくかった。
「気付いたら何でも言って」って言ってたくせに本当に指摘したら逆ギレされたしw
で、別の日にミスに気付いた時はあえてスルーしといた。自分で気付いてヘラヘラしながら「○○が間違っててさー」って話し掛けてきたけど、普段の私に対する細かさと、前ミスを指摘して逆ギレされたから、何言ってんだコイツ…って感じ。+9
-0
-
51. 匿名 2017/11/13(月) 06:56:00 ID:mTa1yuJQ2e
「勘違いしちゃうのわかりますよ~私も間違えそうになったことありますよっ」って言ったら「あなただって同じでしょ」って言われた…
上司ではなくて2つ上の女社長なんだけどね+1
-1
-
52. 匿名 2017/11/13(月) 07:20:27
ミスが発覚したときに、上司や周りに先輩のミスだと明らかにわかる内容の仕事なら、わざわざ指摘しなくてもいいんじゃないの。
妙な摩擦を生むのも面倒だし、自業自得で痛い目見て学んでもらえばいいと思う。
周りからは先輩がやったのか主さんがやったのかわからない仕事なら指摘するしかないね。
それか上司に言ってもらうか。+8
-0
-
53. 匿名 2017/11/13(月) 07:24:19
>>51
「私もたまにやります」ってフォローの意味で言ってるのに、真に受ける人いるよね。+9
-0
-
54. 匿名 2017/11/13(月) 07:25:20
ほんと気を遣うよねー
人のミスは目を皿のようにして、半角空きと全角空きまで 厳しい指導w
するのに、先輩のエクセル表ガタガタで読めないし、わざとなのか?って誤字だらけだし
ここはこれでいいですか?って指摘したら、
この私に指図した
って上司に報告してた
その上で私の作る資料のチェックが厳しくなったw
+3
-0
-
55. 匿名 2017/11/13(月) 07:42:12
普通にキツめに言う。アスペルガー入ってる人だからパニック起こすけど言わなきゃ迷惑かかるから仕方ないと思っている。+5
-0
-
56. 匿名 2017/11/13(月) 07:52:13
人に厳しく自分に極甘の先輩、上司って凄い疲れる。私のせいにされて怒られてもいいから放置した事ある。気付いて指摘しないでこっそり直したり、自爆する姿を見守ったり。何でも言って!間違ってたら教えて!って言ってくる先輩、上司ほど言いにくいものはない。+4
-0
-
57. 匿名 2017/11/13(月) 07:55:26
マズイなというミスを見つけた時は、
「これってこれで合ってましたっけ?」
と確認しつつ言ってます。
そうでもない細かいミスは私が直してます。
先輩方は滅多にミスをしないので、見付けると
『先輩でもミスするんだ』ってちょっと嬉しくなります。+4
-0
-
58. 匿名 2017/11/13(月) 08:55:30
うちの後輩は言ってくれるかな。言ってくれた方が断然ありがたい。
知ってて指摘しない子は逆にやる気に欠けるとも取れるから言った方がいいね。+4
-2
-
59. 匿名 2017/11/13(月) 09:31:12
大きなミスならミスした当人ではなくて
上司に報告が先
謝罪したり今後の事もあるので必ず上司が一番+5
-0
-
60. 匿名 2017/11/13(月) 09:39:34
相手による。
ミスしない人はいないけど、
些細なことで騒ぐ人がいるから難しい。+4
-0
-
61. 匿名 2017/11/13(月) 09:57:34
私なら知らないうちに直したりしないで、ここがどのように違ってましたよ。と軽く言ってもらえるっ助かります。
今後気を付けるから。
+1
-1
-
62. 匿名 2017/11/13(月) 11:23:24
>>54です。
今朝 早速
スガさんの菅を管ってなってる
あなたなら
+言う
−スルー+1
-6
-
63. 匿名 2017/11/13(月) 11:29:35
>>51
社長にそれを言うのは間違ってると思う…。
すごい上から目線に思われたかもね。
てめえが言うなよ的な。+5
-0
-
64. 匿名 2017/11/13(月) 12:50:17
>>62
言わずにこっそり直す。+3
-0
-
65. 匿名 2017/11/13(月) 12:52:16
基本、先輩、上司、目上の人には指摘しにくい。それを理解した上で、何でも言って!指摘して!って部下に依頼してるんだよね?!自分が下っ端だった頃を思い出して欲しい。表向きはどうにでもなるけど、本当に指摘しやすい職場なんてあるの?+2
-0
-
66. 匿名 2017/11/13(月) 20:41:13
先輩や上司によるけど、
言いやすいタイプの方にだと…
絶対的な自信があれば、
「これ、こうじゃないですか?」
多分間違ってるよなーって時は
「これはこうでいいんですっけ?」
言いにくいタイプの方にだと
「間違ってたらすみません、これはこうなるんでしょうか?」
小さなことでも聞か(言わ)ないと気が済まないタイプなので、自分でもチクチクうるさいやつだろうなと思います。+3
-0
-
67. 匿名 2017/11/13(月) 20:46:13
指摘したら聞いて無い、知らなかったと不貞腐れる。それ前に後輩の若い男性に指摘されてへらへらしてたの隣で見てたんですけどー+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する