ガールズちゃんねる

育ちが悪い自覚がある人

354コメント2017/12/01(金) 06:18

  • 1. 匿名 2017/11/12(日) 14:02:53 

    私は両親から食事のマナーや一般常識などを教わった記憶がほとんどなく
    ガルちゃんで「親の顔が見てみたい」「お里が知れる」みたいなコメントを見ると自分のことじゃないのにへこんだりします
    もし同じような人いたら語りませんか?
    育ちが悪い自覚がある人

    +556

    -16

  • 2. 匿名 2017/11/12(日) 14:03:42 

    言葉遣い。
    本当に品がないと自分で自覚してます

    +1112

    -6

  • 3. 匿名 2017/11/12(日) 14:04:05 

    家族バラバラで食事してたから普通の家庭よりもマナーがなってないという自覚はある

    +614

    -2

  • 4. 匿名 2017/11/12(日) 14:04:19 

    +39

    -209

  • 5. 匿名 2017/11/12(日) 14:04:59 

    「親の顔が見てみたい」「お里が知れる」とコメントしてる人の育ちも悪いから大丈夫

    +1095

    -52

  • 6. 匿名 2017/11/12(日) 14:05:07 

    お里が知れるって人のお里が知りたい

    +863

    -15

  • 7. 匿名 2017/11/12(日) 14:05:09 

    マナーとか一般常識は厳しく教えてもらったけど歯並びは悪い
    よく「歯並び悪い人見ると育ち悪いんだなと思う」って書かれてるけど、果たして育ちが悪いとは何なのか

    +1021

    -22

  • 8. 匿名 2017/11/12(日) 14:05:11 

    箸の持ち方が悪かった。大人になって頑張って直した。

    +507

    -2

  • 9. 匿名 2017/11/12(日) 14:05:31 

    とっさの時に汚い言葉遣いがでちゃうんだよねぇ〜美味しいじゃなくてうまいとか…

    +737

    -15

  • 10. 匿名 2017/11/12(日) 14:05:39 

    私も教わってないけど
    恥ずかしいから中学の時に自分でマナー本買って
    お箸の持ち方直したよ

    +295

    -5

  • 11. 匿名 2017/11/12(日) 14:05:55 

    正しい箸の持ち方ができない
    育ちが悪い自覚がある人

    +537

    -35

  • 12. 匿名 2017/11/12(日) 14:05:57 

    お箸の持ち方がキレイな人って、それだけで尊敬する。

    +460

    -18

  • 13. 匿名 2017/11/12(日) 14:06:03 

    母は由緒ある家系なんだけど、父方が、、
    半分は父の血が入ってる私は、半分は育ちが悪いんだろうな

    +16

    -57

  • 14. 匿名 2017/11/12(日) 14:06:38 

    >>7
    「歯並び悪い人見ると育ち悪いんだなと思う」とか言わないように育った人が
    「育ちのいい人」だと思う

    +1038

    -28

  • 15. 匿名 2017/11/12(日) 14:06:48 

    人前で平気でおならするクズよりはマシだと思ってる

    +18

    -37

  • 16. 匿名 2017/11/12(日) 14:06:57 

    マナーが悪いより、挨拶をきちっとできなかったり弱いものいじめしたり素直に謝れない人間が1番育ちが悪いと感じる

    +857

    -12

  • 17. 匿名 2017/11/12(日) 14:06:58 

    私は美人で、エスカレーターで大学に行き、育ちの良い医者と結婚し、子供の頃から海外留学に行き、語学堪能で、教養抜群で、マナーも正しく、運動神経もよく、じゃんけんも強く、喧嘩も強くて、スタイルもよく、元気があって、人気もあって、育ちの悪い人とは無縁ですわ。

    +32

    -138

  • 18. 匿名 2017/11/12(日) 14:07:15 

    上品な人と話ししたら、自分の話し方が汚すぎて
    無口になりました
    恥ずかしい

    +556

    -5

  • 19. 匿名 2017/11/12(日) 14:07:34 

    育ちが悪いっていうのか分からないけど凄く甘やかされて育った
    ハタチのとき初めてバイトしてお前は挨拶もできないのかって怒られた思い出

    +388

    -10

  • 20. 匿名 2017/11/12(日) 14:08:09 

    >>10
    主ですが、私も左利き用の矯正箸を買って練習してます
    なかなか慣れませんが 身につけたい

    +65

    -4

  • 21. 匿名 2017/11/12(日) 14:08:50 

    >>17
    長文お疲れ(笑)

    じゃんけんのとこは可愛いなと思ってしまったわ(笑)

    +265

    -5

  • 22. 匿名 2017/11/12(日) 14:08:50 

    私も箸の持ち方変です。
    ちゃんとした持ち方だと食べづらくて…
    直そうと思えば直せるはずなのにそうしないままもう三十路…

    +249

    -20

  • 23. 匿名 2017/11/12(日) 14:09:06 

    成人してから初めて通夜に呼ばれて全く知識がなかったから焦った
    焼香の仕方も分からなかったからとにかくキョロキョロしてた

    +364

    -6

  • 24. 匿名 2017/11/12(日) 14:09:08 

    しつけ面では悪さなどしても一切怒らない
    でも酒買ってこい、煙草買ってこいで間違えたの買ってくると激怒する親とも呼びたくない親だったw

    +210

    -3

  • 25. 匿名 2017/11/12(日) 14:09:31 

    >>7
    貧乏ってことよ

    +117

    -18

  • 26. 匿名 2017/11/12(日) 14:09:51 

    >>14
    それだわ

    +25

    -6

  • 27. 匿名 2017/11/12(日) 14:10:01 

    貧乏な家だったけど仏の道と料理の知識はしっかり教えてもらったから生きるのに困っていない

    +187

    -19

  • 28. 匿名 2017/11/12(日) 14:10:05 

    ちょっとお箸の持ち方変なほうが可愛いなって思うのは私だけなのかな?

    +7

    -129

  • 29. 匿名 2017/11/12(日) 14:10:06 

    >>17
    そのわりには頭悪いのかな?

    このトピは育ちが悪いと自覚ある人のトピだよ?

    奥様 日本語理解できてます?

    +57

    -18

  • 30. 匿名 2017/11/12(日) 14:10:14 

    箸の持ち方ぐらいかな
    あと食べ方汚い人
    大体食事の際に育ちを感じるかも

    歯並びが悪いから育ち悪いって思考がよく分からない。歯並び良くても常識なくて横柄な食べ方汚い人たくさんいるよね

    +348

    -14

  • 31. 匿名 2017/11/12(日) 14:10:49 

    無職、とび職、塗装工、配管工、土木、建築作業員、解体工などは育ち悪いからクズ多いよね?
    それの彼女や嫁もクズ

    +76

    -175

  • 32. 匿名 2017/11/12(日) 14:11:04 

    兄弟、三人以上くらいになると、下の方は放置されて、箸とか自分で自然に使うようになるから、変な使い方のままになっちゃう。

    +172

    -14

  • 33. 匿名 2017/11/12(日) 14:11:32 

    私にはdqn成分が大量に流れてる

    +105

    -8

  • 34. 匿名 2017/11/12(日) 14:11:47 

    所謂お嬢様って言われる子と同期で接客のバイトを始めたんだけど
    世間知らず過ぎて、無意識なんだろうけどやってもらうことが当たり前な態度で、周りに顰蹙をかって即クビになってた。
    なにごとも、程ほどがいいのかなって思う。

    +325

    -4

  • 35. 匿名 2017/11/12(日) 14:11:55 

    子供っぽいお箸の持ち方や鉛筆の持ち方してる人いるでしょ?
    ぎゅって握る感じの
    あれ、可愛いと思うんだけどな

    +5

    -98

  • 36. 匿名 2017/11/12(日) 14:11:55 

    >>7
    ほんとよく見るねその意見
    矯正費用を出してあげるのはいい親だと思うし自分も将来やってあげたいとは思うけどそれは違うよね…

    +245

    -7

  • 37. 匿名 2017/11/12(日) 14:11:59 

    2ちゃんに親がネグレクトしてて学校で虐められてた体験書き込んだら
    それって放置子(私自身が)って言うんでしょ?ってレスが来て
    あ、私育ちが悪いんだって思い知らされた。

    +189

    -3

  • 38. 匿名 2017/11/12(日) 14:12:15 

    言葉遣いが汚いし、私自身結構いい歳なんだけど「あれ?そんな事もするの?」って事が未だに沢山あるよ。知らない事分からない事が沢山ある。

    でも、親のせいにしてる歳でもないから頑張ってるけど、知らない事を知るのって難しいんだよね。

    +386

    -1

  • 39. 匿名 2017/11/12(日) 14:13:02 

    17にどうして、プラスが2つも付くかなぁ?

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2017/11/12(日) 14:13:10 

    >>31
    土木系が底辺っていうのは偏見だよ
    ちゃんとした会社に正社員で何年も働いてるような人はちゃんとしてる

    +340

    -17

  • 41. 匿名 2017/11/12(日) 14:14:05 

    箸の持ち方や歯並びより
    言葉遣いの悪さと人への態度の方が育ちとか人柄が出る気がする
    箸や歯並びは誰も傷付けないけど、口や態度が悪いと人を傷付けかねないじゃん
    そのへんを考えられない人は親も横柄で態度大きい人だったんだろうなと思う

    +366

    -7

  • 42. 匿名 2017/11/12(日) 14:14:32 

    >>17
    じゃんけん強いは笑った

    +131

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/12(日) 14:14:47 

    そもそも誰かをみて育ちが悪いだの、お里が知れるだのいちいち思う人いる?
    そっちの方が下品

    +207

    -21

  • 44. 匿名 2017/11/12(日) 14:14:49 

    >>38
    私も人から指摘されて初めて気づけることがたくさんある
    親のせいと考えないようにしてるけど、やっぱり格差は感じる

    +122

    -2

  • 45. 匿名 2017/11/12(日) 14:15:07 

    冷蔵庫の1番下の段を足で蹴って閉める癖が治らない。
    旦那に下品な事するな!子供が真似する
    とつい最近注意されました。

    +400

    -7

  • 46. 匿名 2017/11/12(日) 14:15:19 

    私の家は結構うるさくて、ジュースやゲームは家になかったですし箸の持ち方や歯並びは褒められるくらいなのですが、友人の影響で子供のときから男口調です。今でも出ますね。

    +13

    -23

  • 47. 匿名 2017/11/12(日) 14:15:49 

    >>31
    それは育ちが悪いっていうか勉強を怠って学歴が低いがゆえに他に就職先がなかった人たち
    学力がなくても人柄が優しい人はまぁまぁいる

    +101

    -25

  • 48. 匿名 2017/11/12(日) 14:16:17 

    一番最初に就職した病院の先生がとても厳しくて、月一の会食の時に箸の持ち方や食べ方のマナーなどいつも注意されていました。
    当時はそれが嫌で会食の日は憂鬱だったけど、その先生が居なかったら恥ずかしい大人になっていたと思うので今は感謝しています。
    と同時に、放任主義で何も教えてくれなかった母をちょっと恨んだりもしてますが笑

    +271

    -6

  • 49. 匿名 2017/11/12(日) 14:16:25 

    >>7
    歯並びと育ち、言いはじめたのは30年くらい前から、ボチボチとだからねぇ。
    日本だったら、良家の人でも必ずしも矯正してないよね。

    +157

    -8

  • 50. 匿名 2017/11/12(日) 14:16:39 

    >>45
    私もそれやっちゃうわ…

    +105

    -7

  • 51. 匿名 2017/11/12(日) 14:17:00 

    >>31

    育ちが悪いってこういう事言う人だよね!!

    +102

    -2

  • 52. 匿名 2017/11/12(日) 14:17:06 

    >>31

    地元で自営業やってる職人さんは、キチッとしてるよ。
    土方でも、地方からフラフラやってきて日銭を稼ぐような生活の人が育ちが悪い、素行の悪いのが多い。

    +86

    -3

  • 53. 匿名 2017/11/12(日) 14:17:31 

    よく言えば放任主義、実際は放置

    +128

    -0

  • 54. 匿名 2017/11/12(日) 14:17:35 

    父親はやってもらうことが普通って人。私もそうだった。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2017/11/12(日) 14:17:36 

    「親の顔が見てみたい」とか「お里が知れる」って言っちゃう人も決して育ちは良くないと思うけど

    +137

    -4

  • 56. 匿名 2017/11/12(日) 14:17:38 

    >>37
    放置子を育ち悪いって言うのは違う気がする
    それこそネグレクトじゃないの?
    放任主義と放ったらかしを混合してる親って多いよね

    +66

    -6

  • 57. 匿名 2017/11/12(日) 14:17:56 

    >>1
    そんな発言してくる人も品が良いとは言えないし、あまり深刻にならなくてもいいと思うけど。
    別に周りから注意されるほどではないんでしょ?

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2017/11/12(日) 14:18:16 

    >>39
    じゃんけんも強くで吹いて+しちゃったわ

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2017/11/12(日) 14:18:25 

    言葉遣い悪い人は育ちが悪そうだなって思う すぐ「クソ」とか言う人とか
    あと仕事の時とか必要以上にセカセカしてて精神的な余裕がない人も育ち悪そう

    +122

    -3

  • 60. 匿名 2017/11/12(日) 14:19:33 

    私だ。

    すぐ舌打ちしてしまうわ。

    +131

    -5

  • 61. 匿名 2017/11/12(日) 14:19:37 

    本人前にしたら言えるのかね?コメントする人は
    結局何が伝えたいんだろう

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2017/11/12(日) 14:19:40 

    お里が知れると言う人はおばぁちゃんなのかな?とは思う

    +104

    -4

  • 63. 匿名 2017/11/12(日) 14:20:09 

    父親が不倫しまくり
    母親は子供にはご飯を食べさせていればいいって感じの子育てでした (放置子)
    間違いなく育ちが悪いと思う
    18歳で家をでてから箸の持ち方、ペンの持ち方をなおしました
    父親とは正反対の優しい人と結婚して20年幸せに暮らしてます
    ダメな親を反面教師にすればいいんです

    +154

    -1

  • 64. 匿名 2017/11/12(日) 14:20:27 

    >>31
    こういう事言っちゃうから自分が育ち悪いって解釈でいいのかな?

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/12(日) 14:21:45 

    >>17
    という願望です

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2017/11/12(日) 14:22:20 

    >>62
    今どき昼ドラでも聞かないね
    そういう会話をする家庭で育った人なのかな?

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2017/11/12(日) 14:23:06 

    室内のドアを足で開けるクセがある

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2017/11/12(日) 14:23:13 

    はい!育ち悪いよー。
    今も、からあげクン食べながらゴロゴロしてガルちゃんやってるよ!

    +142

    -3

  • 69. 匿名 2017/11/12(日) 14:24:29 

    >>58
    私は喧嘩も強くで笑った
    育ちがいい人は喧嘩しない

    +86

    -1

  • 70. 匿名 2017/11/12(日) 14:24:32 

    日常の常識とかわからなくて職場でパートさんとかに聞いても「それはそれぞれのご家庭のやり方あるからお母さんに聞いたら」と言われて、その親が分からないから聞く所がないんです。
    この関係性ならやらなくてもいいとかそんな自己判断の部分が経験値もない私には全然想像もつかない結果育ちが悪いのがバレバレ。

    親がお世話になったからと挨拶に来ることとか、お友だちの親に送って頂いたからお礼の電話とか、そこはお金は出し合うでしょって事にお金を持たせて貰えなかったりして…。

    教育も見本も教科書もないのにいきなり実践で生きてる感じ!

    +154

    -0

  • 71. 匿名 2017/11/12(日) 14:24:35 

    カップ麺を食べる時に箸を突っ込んだままにしてて注意された
    言われるまで気づかないのが恥ずかしい

    +25

    -4

  • 72. 匿名 2017/11/12(日) 14:24:37 

    >>31
    鳶の親方やってる主人います。
    なんか不快です。
    主人は何人もの職人を育て上げて来ました。
    私は主人を尊敬しています。

    +228

    -21

  • 73. 匿名 2017/11/12(日) 14:25:24 

    育ち悪いです。
    食べ方とか早食いでガツガツして見えるかも。
    ただ、高校生くらいになって、うちより裕福な家庭の子が行儀悪くてびっくりした。
    中高生で楽というかルーズな事を覚えると堕落するんだなと思った。

    +68

    -3

  • 74. 匿名 2017/11/12(日) 14:26:03 

    人のことを育ちが悪いやらお里が知れる等と云う人に、温かい良い家庭に育った人はいないと思っている。

    +95

    -4

  • 75. 匿名 2017/11/12(日) 14:26:13 

    私はお箸の使い方がちょっと変な人のほうが
    なんだか母性本能くすぐられるんだよ
    悪いかよ

    +3

    -34

  • 76. 匿名 2017/11/12(日) 14:27:59 

    >>57
    ありがとうございます
    自分では周りも似た人が多いから注意されないだけなんじゃないか、と思います
    両親も食べる時に左手をテーブルの下にぶら下げたままだし…

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2017/11/12(日) 14:29:30 

    >>70
    わかる
    「こういうときはこうするもの」みたいなのがわからない
    逆に馬鹿丁寧すぎて変と思われないかと心配になったり

    +113

    -0

  • 78. 匿名 2017/11/12(日) 14:29:48 

    育ちが悪いとか口に出して言う人は少ないだろうけど心の中ではみんな思うでしょ?

    +18

    -9

  • 79. 匿名 2017/11/12(日) 14:30:44 

    言葉や態度と違って誰かを傷つけたりしないけど、
    握り箸やクチャラーや迎え舌は勘弁、治してほしいな。

    +66

    -0

  • 80. 匿名 2017/11/12(日) 14:31:19 

    初体験の年齢が早いと育ちが悪いと思ってしまう。

    +63

    -19

  • 81. 匿名 2017/11/12(日) 14:32:07 

    靴を揃えられない人

    +74

    -1

  • 82. 匿名 2017/11/12(日) 14:32:20 

    親の職業とかだけ見れば良いとこのお嬢さんですが、お箸の持ち方は学校で矯正されたし、兄弟多かったから我先に食べないとなくなるから早食いでいやしいよ。育ちが悪いのかも。
    でも人を妬んだり、意地悪したりはしない。

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2017/11/12(日) 14:33:40 

    ヒップホップよりも茶道を必修科目にすべき。
    所作が美しい人は男性も女性も好かれる。

    +199

    -8

  • 84. 匿名 2017/11/12(日) 14:35:16 

    >>78
    いやー自分自身立派な家庭で育ったわけじゃないから他人に偉そうなこと言える立場じゃないんだよね

    +26

    -2

  • 85. 匿名 2017/11/12(日) 14:35:34 

    片親ってだけで育ち悪い言い方されるとムッとする(笑)

    +115

    -1

  • 86. 匿名 2017/11/12(日) 14:35:36 

    友達がご飯食べるときはテレビ消すんだって、私は小さい時から食事中付いてたって言ったら、しつけが悪いって言われた!

    この前のネプリーグで80%位のご家庭ではテレビ見ながらの食事だと知って、育ちが悪いと言われた私はなんなんだぁと思った!

    ちなみに彼女は箸握りへん、私は合ってる。
    そんなことで差別したこともないのに…。
    何かにつけてマウンティングしたい人いるんだよね!

    +107

    -3

  • 87. 匿名 2017/11/12(日) 14:35:40 

    >>78
    思うよ
    人に育ちが悪いと言ってるガルちゃん民に
    こいつらのほうがよっぽど育ち悪いなって

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2017/11/12(日) 14:35:52 

    看護師だけど医者で歯並び悪いやつ沢山いる。
    歯は育ちに関係ないとわかった。

    +144

    -2

  • 89. 匿名 2017/11/12(日) 14:37:15 

    お箸をいまだに綺麗に持てません。22歳です。
    前まで気にしてませんでしたが大人になるにつれて恥ずかしくなってきました。そろそろ直そうと思います。

    +59

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/12(日) 14:38:25 

    貧困層の家は往々にして散らかっているっていうのをどこかで聞いて
    ああなるほど、だからうちは…と思った

    +89

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/12(日) 14:38:45 

    最近になってだよね
    お箸お箸うるさい人が増えたの
    いい加減そういう風潮なくなってほしいわ

    +14

    -37

  • 92. 匿名 2017/11/12(日) 14:40:29 

    >>31
    乞食精神と承認欲求の塊

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2017/11/12(日) 14:40:50 

    自覚しています。気づいたら胡座かいてしまうし、言葉遣いも悪い。親に指摘された記憶はない。今自分が親になって、こどとには躾を厳しくしているけど、ついつい胡座かいて洗濯ものたたんだりしてしまう( ̄▽ ̄;)

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2017/11/12(日) 14:41:12 

    >>88
    雅子様も歯並びいまいちだよね。
    海外で暮らしていたから矯正しそうなものなのに。

    +50

    -4

  • 95. 匿名 2017/11/12(日) 14:42:26 

    歯並びって昔はそんな言わなかったよね

    海外では育ちが悪いってなってそれが最近日本でも言われるようになった気がする~

    +89

    -0

  • 96. 匿名 2017/11/12(日) 14:42:38 

    肘をついて食べる人が意外と多くてビックリする
    親に言われなかったにせよ、今まで誰にも何も言われた事ないのかな?
    育ちが悪い自覚がある人

    +137

    -1

  • 97. 匿名 2017/11/12(日) 14:43:05 

    自称育ちがいい人のマウンティングコメが全然ないのが意外

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2017/11/12(日) 14:43:19 

    冠婚葬祭のマナーが分かってなかった…
    今はネットで調べればいいけど

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2017/11/12(日) 14:44:38 

    >>31
    自分の職業に劣等感があっても、他人の職業を見下したら、もっと虚しくならない?

    +48

    -0

  • 100. 匿名 2017/11/12(日) 14:45:19 

    はっきり言って箸使いにうるさい人って
    貧乏育ちがコンプレックスで、それでしか育ちのいいアピールできない
    そこしか人を見下せる部分がない人が多そう
    と、心の中で思ってる

    +31

    -23

  • 101. 匿名 2017/11/12(日) 14:45:52 

    逆に育ちが良い人とはどんな人なのか問いたい

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2017/11/12(日) 14:45:58 

    育ちが悪くてもちゃんとしてる人っていませんか?だからこそって言うか。

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/12(日) 14:47:18 

    >>91
    いくつか知らないけど、躾がなってないのを逆ギレするのはみっともないよ

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2017/11/12(日) 14:47:51 

    私も人として大切なことをほとんど教わってこなかったなぁと思います。
    親が不仲で子供に無関心だったので、質問したところで適当であやふやな返事されて終わりということがしょっちゅうありました。
    それでいて余計な手間をかけたくないからか子供には何もさせず全部親がやってしまう。
    そういった環境が正常だと思ってしまっていたため、親を反面教師にするという発想も私には生まれてきませんでした。
    良い歳になってやっと自分の育ちの悪さに気付き
    、これはまずいと思っています。
    同年代の人に比べて無能ですし、言動や思考もおかしいと思います。何事も挑戦するのがこわくて自信がありません。

    +80

    -0

  • 105. 匿名 2017/11/12(日) 14:48:44 

    人の家に来て靴を並べない
    枕を踏む人

    +67

    -2

  • 106. 匿名 2017/11/12(日) 14:49:09 

    >>103
    私は箸使いで注意された事ないよ
    私は姑みたいな人が大嫌いなだけ
    窮屈なんだよ

    +4

    -17

  • 107. 匿名 2017/11/12(日) 14:49:13 

    箸使い変だと見ていて違和感がある

    +33

    -1

  • 108. 匿名 2017/11/12(日) 14:49:19 

    私も育ちのいいほうではないです。
    が、18歳くらいからそれを自覚して自分で箸の持ち方を治し、マナーを学びました。
    今でも母と姉は箸使い悪いですし、姉の子供はひざたててご飯食べます。
    育ちももちろんあるけど成人すぎたら育ちうんぬんのせいにせず努力すればたいてい治ります。

    +92

    -0

  • 109. 匿名 2017/11/12(日) 14:50:21 

    人生で大切なことを聞こうとすると「池田先生の教えが」「勤行をすれば」と言われ親に相談するのをやめた

    +63

    -0

  • 110. 匿名 2017/11/12(日) 14:50:52 

    >>3現代人多そう

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/11/12(日) 14:51:03 

    >>60
    それはやめた方がいい
    下品な行為

    +33

    -1

  • 112. 匿名 2017/11/12(日) 14:51:18 

    歯並びとかはお金かかるから仕方ないけど箸は親が教えれば持てるもんね

    +46

    -1

  • 113. 匿名 2017/11/12(日) 14:51:20 

    >>102
    友達で、品がない家に育ったのがイヤだって
    マナーも言葉遣いも服装も自分で意識してきちんとしたって人がいる
    逆にご両親とお兄さんに意見していろいろ教えて、今では家族みんな普通らしい

    +42

    -1

  • 114. 匿名 2017/11/12(日) 14:52:40 

    職業差別する人ほど
    育ちが悪い。

    +89

    -2

  • 115. 匿名 2017/11/12(日) 14:52:49 

    箸もちゃんと持てない人間は子供を作らないでほしい

    +13

    -12

  • 116. 匿名 2017/11/12(日) 14:53:03 

    放置されて育ったけど、挨拶だけは言われたなぁ。
    後、大事な話をする時にはテレビを消してきちんと目を合わせて話すとか、そういう所は何故かちゃんとしてる親だった。

    いろんな人を見てきたけど、育ちの良さって立ち振る舞いとかに品となって現れるよね。お金持ちなんだろうなって子でもマナー悪い子いるし、育ちの良さって貧乏とか金持ち関係ない所が面白い。

    +49

    -2

  • 117. 匿名 2017/11/12(日) 14:54:36 

    >>114
    それは思う
    誰とでも平等に接しなさい
    仲間外れしたり弱い者いじめしたらダメですよ
    と教えられた人のほうが育ちいいと思う

    +75

    -0

  • 118. 匿名 2017/11/12(日) 14:57:09 

    >>7歯を治さない=治すお金がないとみてるのでは?つまり、お金を持っていない人を見下しているのでは
    虫歯じゃなくて、歯並びかー
    育ちが悪いとは言えないな
    むしろ、そういう見方をしている人がいやらしいな

    +33

    -1

  • 119. 匿名 2017/11/12(日) 14:57:16 

    あまり良くない自覚があるので、人前で行動やマナーが合ってるかビクビクすることが多い。大人になってから一から直すのって大変だよね。

    ただ、自覚が無い人の方が問題だよ。40代女性で、犬食い・物の扱いがとても雑でガサツ・言葉使いが悪い(じゃね?とか)の人がいるんだけど、自覚が全く無いようで、不快を通り越して可哀相になってくる。

    +45

    -1

  • 120. 匿名 2017/11/12(日) 14:57:32 

    >>31
    その職人さんのお陰で道は綺麗に舗装されたり
    家が建ったりしてるんだよ
    何が育ちが悪いの?
    あなた、どんな風に親に育てられたの?

    +116

    -6

  • 121. 匿名 2017/11/12(日) 14:57:59 

    本当に初歩的な日常の動作はなんとかできると思うのですが(親ではなくテレビなどから得たふんわりした情報がほとんど)、自分の年齢でできて当然なことが全くできないです。一般常識や道徳心も大事なところが大幅に欠けていると思います。
    親のせいにしてばかりいても仕方がないのですが、もう少し真剣に向き合っていろいろと教えて欲しかったし悪いことは叱って欲しかったです。

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2017/11/12(日) 14:58:07 

    歯並びとか食べ方よりも 生き方、思考に育ちが出る。
    最近 びっくりするほど浅ましい人に会ったわ。家族で閉口。

    +48

    -2

  • 123. 匿名 2017/11/12(日) 14:58:39 

    >>96日本人じゃないからかねー?

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2017/11/12(日) 14:58:48 

    子どもの頃、母親に公園に連れて行ってもらったり、絵本すら読んでもらったことは無いです。
    歯並びも悪く
    お箸の持ち方や食べ方もあまり指導された事が無く、マナーが悪い自覚があります。

    気付いてからは意識して直しているつもりですが、どこまで直せてるかは。。。


    母親はそんなでしたが、父親はよく遊んでくれ、授業参観や習い事の送迎等もまめで人間関係のマナーについてはとても厳しかったです。

    なので、私のマナーや歯並びの事で母親を貶されるのは納得というか仕方ないかなと思いますが、父は仕事の傍ら私たち兄弟に自分の出来るすべての事をやってくれたと思います。

    +43

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/12(日) 15:00:37 

    私も…正しい箸の持ち方とか食事のマナーって教えてもらった覚えない。
    子供の時は片膝立ててそこに腕置いてすごい体勢で食べてたなぁ。
    よく歯並び悪い人は育ちが悪いって聞くけど私それに当てはまる。めっちゃガタガタ。
    どうしてもっと歯医者に連れてってくれなかったんだー!?

    +24

    -2

  • 126. 匿名 2017/11/12(日) 15:00:47 

    方言がキツい。地元を離れて標準語で話すと親からも気取っていると言われるけれど優しい話し方の方が良いと思う。

    +24

    -2

  • 127. 匿名 2017/11/12(日) 15:01:27 

    >>109可哀相!そ○かの信者って自分が猛毒親だと気付いていないから厄介だよね!

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2017/11/12(日) 15:01:35 

    まぁモンペなんか見るとね
    おっ察しwしますって心の底で思っちゃいます。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2017/11/12(日) 15:02:12 

    誰であれ自己満足の順位付けする人には反論します

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2017/11/12(日) 15:04:08 

    元カレが育ち悪そうだった。
    私も別に良いってわけではないけど…

    元カレはクチャクチャ食べるし、寄せ箸とか食べ物にお箸ぶっ刺すのは当たり前だったし、お茶碗の持ち方も指突っ込んでたしヒジ立てて食べてた。。

    とてもいい人だったけど、マナーが酷くて嫌だったなー。

    +36

    -1

  • 131. 匿名 2017/11/12(日) 15:05:57 

    私がテレビ見てて育ちが良い人だなーと思ったのは
    虫がご馳走だという国に行って、そこの現地民が
    虫をご馳走してくれたんだけど、虫が苦手なタレントが
    嫌な顔一つ見せずに「おいしい」と言ってた時かな

    +90

    -4

  • 132. 匿名 2017/11/12(日) 15:07:14 

    >>127
    親が信者で、それが当たり前だから子供もなんの疑いもなく信者になるってパターンはよく見るね
    私は小さい頃から恥ずかしいことだって思ってたけど未だにコンプレックス強いし悩みは尽きないや

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/12(日) 15:07:15 

    皆さんの仰る通りだと思います。
    育ちが悪いと言う人の方が‥‥と思います。
    私も正式な礼儀作法は自信ないです。
    普段はお箸の持ち方、食べてる時や、食器などの音を立てない、言葉使いや行動ぐらいは気を付けてます。
    上品までは行かなくても下品にならないように
    人に迷惑や不快を与えないようにしてます。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2017/11/12(日) 15:07:32 

    >>70
    自分はそういうことを知らない人間だっていう意識があるなら大丈夫だと思うけどなぁ。
    今はネットで色々な事を調べられるし、職場って事は社会人?だよね?自分で稼ぐお金もある。

    私は箸の持ち方はきちんと教えられたけど、それ以外は全然駄目っていうのを社会に出てから知った。接客業でマナー厳しい所だったから色々怒られて恥ずかしい思いもしたけど、お陰で今の職場で関わる人達には育ちが良いと勘違いされるくらいまでにはなんとか成長できた。たまに素がでて焦る。
    言葉遣いは上記の接客業の時にお客様に案内状とかお礼状を書かなきゃいけなくて、手紙の出し方とかの本買って勉強したら口語も丁寧に話せる様になった。


    +9

    -0

  • 135. 匿名 2017/11/12(日) 15:07:37 

    リアルでの会話でもがるちゃんのレスでもだけど
    「親の顔が見てみたい」「お里が知れる」って
    言える人の方が周りに苦虫噛まれてる人多いんだよ

    内容が間違ってなくてもそれだけじゃダメ
    他者に対して侮蔑や嘲笑が出るような人には
    まず本人が自分で人に言ってるレベルの品性も備わってないもの

    +29

    -2

  • 136. 匿名 2017/11/12(日) 15:07:55 

    自覚してるだけ全然いいと思う、本当に育ちの悪い人はその自覚すら無さそう。
    自覚して気づいて直す努力すればいいんだしね

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2017/11/12(日) 15:09:52 

    このトピで品性云々言ってる人もニャンコスターの女をブスと叩きまくってるよ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2017/11/12(日) 15:09:56 

    >>47
    それまもかなりの偏見だが。
    そういうことを言うのが育ちが悪い。

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2017/11/12(日) 15:10:21 

    育ちが良い人って相手を思いやる事が出来る人だよ

    +96

    -3

  • 140. 匿名 2017/11/12(日) 15:11:30 

    >>17
    昨日ハワイにいた人?w

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2017/11/12(日) 15:11:35 

    くわえ煙草で自転車乗りながら
    後ろに子供乗せて買い物行くおばさんを見かけるが
    育ちが悪いな〜子供に連鎖するんだろうな〜って目で見てしまう。

    +40

    -1

  • 142. 匿名 2017/11/12(日) 15:11:38 

    >>31
    叔父が地方の議員していましたけど、姪から見ても横柄で中身はすっからかんの人でした
    虚勢はってますが家族や親戚からは見放されています
    職業より人としてどうかですよ
    本当に

    +39

    -0

  • 143. 匿名 2017/11/12(日) 15:11:39 

    クリスマスプレゼントや七五三をしてもらった事がなかったのでする概念がない。
    うちは貧乏だったんたな…って思ってたけど地元じゃ有名な地主だった、山とか蔵とか持ってた。
    自分が結婚してもやっぱり七五三やクリスマスをしない。育ちが悪いと旦那に言われた。

    +30

    -4

  • 144. 匿名 2017/11/12(日) 15:11:44 

    >>137
    上で品性って言ったけど芸能人自体よく知らない
    その人たちも名前知ってるけど顔知らない

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2017/11/12(日) 15:13:12 

    言葉遣いは悪い
    うちの母「メシ食う?」だもん

    +40

    -1

  • 146. 匿名 2017/11/12(日) 15:13:31 

    箸の持ち方治そうと思って箸の頭にちくわ2本挟みながら持つと直ると聞いて頑張ったけど止めると元に戻る
    その繰り返しで今まだそのまんまになってるわ

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2017/11/12(日) 15:16:07 

    >>31
    これにプラスがついていることが不思議。

    +32

    -1

  • 148. 匿名 2017/11/12(日) 15:16:14 

    相手に強要しない人は
    育ちが良い人柄も良い

    +54

    -0

  • 149. 匿名 2017/11/12(日) 15:16:43 

    >>147
    それはガルチャンだから
    そういう人が集まる所だから
    わかるでしょ?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2017/11/12(日) 15:17:21 

    >>86
    劣等感が強い人ほど他人と自分を比較して、
    相手より自分は正しいと思いたいのか失礼な事を言ってきますよね。
    そう言う事を言ってくる人の方がマナーがなっていないと思います。

    +38

    -1

  • 151. 匿名 2017/11/12(日) 15:18:30 

    貧乏とか言うより親がちゃんと出来てないから子供にも教えてないんだと思う。遺伝みたいなものだと思う。私もそうで、他人に注意されて初めて気がついた事とかあります。恥ずかしかった

    +38

    -0

  • 152. 匿名 2017/11/12(日) 15:19:07 

    私は口が悪いけど、育ちが悪いわけではないよ。
    だって、兄弟の中で私だけだもん。
    ずっと同じ環境にいたら気付かないかもしれないけど、親のせいにするのはせいぜい10代までだよ。

    +20

    -2

  • 153. 匿名 2017/11/12(日) 15:19:28 

    >>146半年続ければ無意識に出来るようになるよ
    がんばれ

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2017/11/12(日) 15:24:55 

    >>17

    すごいねー
    よくそこまで嘘が書けるのね笑

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2017/11/12(日) 15:25:36 

    >>31
    私は職人の嫁だけど、あなたよりは育ちいいのは確かだわ( ̄▽ ̄)

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2017/11/12(日) 15:25:36 

    母の話すことは9割9分親戚や近所の人の悪口やマウンティングだったので、悪口やマウンティングが品のないことだと知らなかった子ども時代。
    私も当然悪口三昧だった。
    大人になり、自分の親がおかしかったと知ったが、会話の中で自分から話題を提供するのは苦手。もっぱら聞き役。
    年を取っても母は悪口三昧で、もう一生このままだと思う。

    +64

    -0

  • 157. 匿名 2017/11/12(日) 15:28:10 

    >>156
    あら!
    もうお母さんの口にガムテープ貼ってあげたいぐらいですね

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2017/11/12(日) 15:28:15 

    私も育ちが悪いという表現、苦手になってきてる。
    教育がなってないならわかるけど
    それも子供に対してで、いい大人の欠点まで育ちが~というのは違和感ある。
    大人になれば独自の価値観も身に付くし、個人の勉強不足や品性の問題でしょ?

    そういう私も品がなくて常識も欠けるところがあるから
    他の人がヒソヒソされていて、我が身を振り替り治すことが多い…。

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2017/11/12(日) 15:28:28 

    子供の頃から親にお茶碗持て‼︎肘ついて食べるな‼︎と怒られてたけど、親はお茶碗も持たないし大人って勝手‼︎って子供ながらに思ってた。
    お陰様でそれなりにマナーは染みついているけど、大人になって親の食べ方の行儀の悪さは引く。
    母親が寄せ箸した時に思わず親に行儀悪い‼︎何やってんの⁉︎ってこっちが注意する羽目に。
    行儀の悪い親だったけど、子供の頃に言われて私はまだ助かったのかもしれないと最近思う。

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2017/11/12(日) 15:28:55 

    うちは母親が放置気味のパッパラパーだけど
    父親はまあまあちゃんとした家庭で育ってる人だから
    微妙なとこだな
    堅苦しい雰囲気はあった。だから友達の家に遊びに行った時
    わちゃわちゃしてる雰囲気がすごく羨ましかったよ
    親と友達感覚で話できるって羨ましかった

    +24

    -1

  • 161. 匿名 2017/11/12(日) 15:29:13 

    下品かもしれないけどマイクロズボラたまにやってしまうわ
    そういう細かいことまで下品と下品と罵られてもなあ
    余談だけど、子育ても家事も仕事も完璧にして常に品良く振る舞えと
    これみよがしに大声でいう人らも下品だよ

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2017/11/12(日) 15:29:25 

    >>141今の所1番
    ガラ悪いね‥

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2017/11/12(日) 15:30:03 

    母親に完璧にネグレクトされ一切の教育愛情を受けなかったので口も悪いし礼儀作法も常識も何も知らない
    性格は悪くないとは言われるけど↑は確実に悪いからまともに人と関われないし人前に出られない

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2017/11/12(日) 15:30:58 

    >>75

    なにキレてんのwwwあなたの母性本能なんて心底どうでもいいから笑
    まぁ育ちの悪いもん同士で仲良くしたら?

    +6

    -3

  • 165. 匿名 2017/11/12(日) 15:31:33 

    作家の益田ミリが育ちが悪いをすごく嫌ってて、そこから意識するようになったな。
    それまでは年配の人が使う表現だなあと思うぐらいだった。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2017/11/12(日) 15:36:08 

    初めて他人と生活して指摘されて気づいたのは、ドアを閉めるとき、遠心力?勢い?でバタン!としめる事です。うるさいって言われました。
    普通は閉まるまでドアを持つんですね。
    皆はどうしてますか?
    ドアノブ或いはドアを押して静かにガチャンと閉める→プラス
    ドアノブを回してガチャンもいわないように閉める→−

    +32

    -9

  • 167. 匿名 2017/11/12(日) 15:39:28 

    >>160
    私も母親がネグレクトクズなのに父は真面目なインテリ寄りだからアンバランス過ぎてヤバかった…
    子供をまるで放置してなにもしない母親と子供に愛情はあるけどすぐにキレる父親との
    0か1000かってくらいの極端で異常な家庭でフランクな普通の家庭ってのを知らないから羨ましかった
    そして私自体の出来は悪い

    +26

    -1

  • 168. 匿名 2017/11/12(日) 15:39:42 

    食事のマナーとかは取り繕えるけど、言葉遣いとか態度はなかなか治るものじゃないと思うな
    どこか人を見下したような感じの人は育ち悪いなと思う

    +28

    -0

  • 169. 匿名 2017/11/12(日) 15:40:14 

    ヨーグルトの蓋裏舐めるか舐めないか

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2017/11/12(日) 15:40:32 

    >>166
    うちの家のドアは古いから参考にならないと思うけど
    ドアを押して閉める
    喧嘩して怒ってる時はよくドアを思いっきりバタンと音を立てて閉めてたけど
    「なんだその閉め方はーー!!」って父親からめちゃくちゃ怒られてた

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2017/11/12(日) 15:41:20 

    育ちの悪い自覚ある!!

    帰ってきたら手荒いうがいすることも、歯を磨く習慣も知らなかった。
    中高生になって周り見て悟って身なりを整える習慣が出来た!
    だから気付いた時は歯はボロボロ。
    病院に連れていってもらったこともないから、歯が痛くなってのたうち回ってても放置されてた。
    もちろん風や熱では寝てるだけだった。

    よく大病もせず大人になったと思う。

    +50

    -0

  • 172. 匿名 2017/11/12(日) 15:41:35 

    男兄弟に囲まれて育ったせいもあると思う、家の中では特にがさつで、言葉遣いもひどい私です。
    良いところの奥様と話していたとき『主人がね、、』
    あっそうだ、旦那じゃなくて主人て言わなきゃダメなんだった!と、それまでの会話を後悔しました…。

    +17

    -2

  • 173. 匿名 2017/11/12(日) 15:42:24 

    ネカフェでバイトしてたとき
    配膳のお礼とかはかかさずしてくれるのに
    ブース内がすさまじく汚い&シートにタバコで穴あけるとか
    めちゃくちゃ汚ない使い方する人いた。
    出禁にならなかったのが不思議なレベル。

    たまに犯罪者で挨拶しっかりしていて~と近所の人が答えたりするけど、こういうタイプなのかな。

    +15

    -2

  • 174. 匿名 2017/11/12(日) 15:42:26 

    >>143
    うちも七五三とかちゃんとしたことがないので、2歳児がいて来年のこと考えると胃が痛いです。
    お宮参りやお食い初めも全く知らず、簡易的にやっただけです。周りは写真館とかでちゃんと記念にとってるのに、うちは家のデジカメだし。ちゃんとしたいと思いつつ、まぁいっかで適当に来ちゃってるのが育ちの悪さ故かなと時々落ち込みます。

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2017/11/12(日) 15:42:28 

    箸もボールペンも持ち方が違う
    矯正箸買ってみたけど30年この持ち方で食べてるから慣れない持ち方で食べるの大変で断念
    もう、いいやと思ってます
    お里が知れるとか思いたい人は勝手に思ってくださいって感じ

    +25

    -1

  • 176. 匿名 2017/11/12(日) 15:43:55 

    育ちは普通だけど、性格は悪い自覚がある。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2017/11/12(日) 15:44:11 

    >>167
    私のとこは父親は本当に愛情のある親なんだよ
    多少頑固でスパルタなところもあるけど
    母親がね…

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2017/11/12(日) 15:44:31 

    >>168
    マナーが悪い系の物理的なのも嫌だけどそれより何よりその手の人を見下したり馬鹿にした態度をナチュラルにとる系の育ちの悪い人ほんと嫌い
    学生の頃そういうクズばっかで本当に不快だったけどあの連中全員社会人になってから上司に滅茶苦茶怒られて嫌われてて欲しい

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2017/11/12(日) 15:46:18 

    ドアバタンバタンとか物音ガシャガシャは
    単なるがさつか自己アピールが面倒な人でしょ
    育ちが悪いとか、いちいち思わない。

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2017/11/12(日) 15:46:21 

    基本育児するのは(主夫とか離婚死別等の特殊な環境以外)母親だから母親の育ちが悪いとどうしても伝染するよね…

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2017/11/12(日) 15:46:46 

    デブ、ハゲとか言ってしまう。外では言わないようにしてるけど、家で出ちゃって子供の教育に悪いと思って意識してるけどまだたまに言っちゃう。

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2017/11/12(日) 15:47:07 

    人の箸の持ち方なんて基本見てない
    クワマンみたいな持ち方してない限り目につかない
    食べ方もクチャラーじゃなければ気にならない
    人の事ジロジロ見てこの人育ち悪いとかお里が知れるとか
    そういう発想する人の方が嫌だね
    何様?
    どんだけお嬢様なのよ?
    自分も庶民のくせに、と思う


    +37

    -4

  • 183. 匿名 2017/11/12(日) 15:50:56 

    私は子供の頃はどっちかというとガラの悪い子とつるんでたから
    私の育ちの悪さは目立たなかった
    というより友達の親からいい子と言われ「あなたみたいな友達ができて嬉しい」と言われてた

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2017/11/12(日) 15:51:50 

    マナーや所作を学んで女磨き!
    とか思ってる女で性格良い美人見た事がないから気にしない方がいいよ
    だいたいブスで性格悪い女が多い
    これはこうするんだよとか聞いてもないのに押しつけてきたり
    できない人、知らない人を馬鹿にしたり
    ウザい女が多い





    +18

    -6

  • 185. 匿名 2017/11/12(日) 15:54:03 

    食事のマナー(箸の持ち方とか)は最低限教えられたと思うけど、そもそも食事の時にステキな器に綺麗に盛り付けられて、ランチョンマットや箸置きがあり…みたいな家じゃなかった。

    大皿にバーンて感じだったから、自分も結局盛り付けとか苦手に育った。
    皿もパン祭りの皿とか、景品のポケモンの皿とか…
    高いのも持ってるけど子どものことを考えると結局安いの使っちゃう。

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2017/11/12(日) 15:54:10 

    母が冷酷な人間で全く可愛がられなかったので他人との接し方が分からない
    自分自身全く愛嬌も愛想もコミュ力もない
    厨二みたいだけど本当に人間らしい感情が育たなかったので分からない
    この手の目に見えない育ちの悪さはどうすれば治るのかね

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2017/11/12(日) 15:56:13 

    テレビに出て来るマナーや礼儀を教える講師のおばはんとかも露骨に性格悪い人多いよねw
    勿論マナーを学ぶこと自体はいい事だと思うけどマウント気質な人多いんだろうな

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2017/11/12(日) 15:58:00 

    育ちが悪いって25歳くらいまでの人に対して思う事もあるけど
    いい大人に対してそれは思わない
    大人なんだから育ちとかではなく
    その人が作り上げたその人だから
    人間的に成熟してる人なのか、考え方に品性のある人なのかを見てる
    食べ方は一緒に食事して不快じゃなければ良い

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2017/11/12(日) 15:58:38 

    大人しくて従順が大方の評価だったから
    はじめて気を許した職場で気が強い&上から目線で高飛車
    と指摘されたときはびっくりした。

    でも、物心ついたときから
    頼りない両親に私が注意したりマナーを教える境遇だった。
    (ゴミとか平然と捨てる親だった)
    自分がこの家で一番まともが、いつしか私が一番正しいにすりかわったみたい
    外で大人しくしていても、地は滲み出ちゃうんだなと思ったよ。

    外じゃ汚い言葉は使ってない、猫被ってる人も気を付けて。
    家族に対する態度がやっぱり人間の地だから、そうそううまく切り替わらないよ。

    +26

    -1

  • 190. 匿名 2017/11/12(日) 15:59:51 

    >>17
    喧嘩って…

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2017/11/12(日) 16:02:58 

    >>189
    そこまで家族と会話してない…

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2017/11/12(日) 16:03:44 

    育ちが悪い、お里が知れるなんて言葉を使う人で良家育ちと思える人を見たことない。そんな言葉を平気で使えるのは、親の影響なんだろう。

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2017/11/12(日) 16:03:57 

    >>187
    本末転倒なとこはあるかもね。
    相手を不快にさせないとか気持ちよく思われたいじゃなくて
    いかにマナーを完璧に実行できるか、自分との戦いみたいな。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2017/11/12(日) 16:06:29 

    良くある若い片親に育てられました
    小学校に上がる前はおばあちゃんとひいおばあちゃんが一緒に住んでて勉強教えてくれたりしてたから困ることは無かったけど、母に何か教わった事はない
    だから一般常識(例えば結婚するときに何が必要か、年金制度や税金や住民税など)を一切知らなかった
    私が万引きしてたの知ってても母に怒られる事はなかったし、自分が働き始めるまでそのおかしさに気づかなくて当時の事を思い出すと本当に恥ずかしい

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2017/11/12(日) 16:06:44 

    育ち悪そうとか思う人の方が育ち悪そう
    こんな事も知らないの?みっともない!とか
    人を観察して内心見下してるんでしょ
    育ちの良い人は人の事とやかく言わない
    つまらない事で人を見下したりもしないよ

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2017/11/12(日) 16:08:06 

    >>191
    会話というか
    何かしてくれたときにお礼言う、素直に謝るだけで違うかな。
    身内に横柄な人は、大人しく振る舞ってても
    やってくれて当たり前みたいのが、どこか出ちゃってる。

    逆に一緒にいると悪影響受けそうな身内なら、離れて暮らした方がいいし。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2017/11/12(日) 16:08:42 

    >>184いた!
    10歳くらい上の女性の上司
    でも、その人はパートのお局さん(良い人)に愚痴を口悪く言っていたらしく、かなりひかれていたよ
    自分の事を棚にあげてた(笑)
    押し付けは良くないね

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2017/11/12(日) 16:09:17 

    >>150
    同感
    言わなくてもいい事を言って
    わざわざ相手に恥をかかせたり
    嫌な気持ちにさせてますよね
    そういう人ってむしろ品がなくて人の気持ちを考えられない人だと思う


    +8

    -0

  • 199. 匿名 2017/11/12(日) 16:10:55 

    >>7 ラサール石井が以前「風俗嬢は歯並びが悪い」って言ってたことがある。育ちが悪いというかは判断が別れるとして、少なくとも娘に対する愛情のかけ方を言ってると思う。自分自身も子供の頃矯正させられたが、母は「女の子は歯並びをキチンとしてないと見た目で後々苦労する」と言ってた。大人になってから、矯正してもらって良かったと思ってます。キチンと愛情をもって接するとこ=育ちのよさ ってことじゃないかな。

    +9

    -17

  • 200. 匿名 2017/11/12(日) 16:11:46 

    >>31
    あなたがクズだよ。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2017/11/12(日) 16:12:58 

    >>101
    謙虚であれば、貧乏でも育ちよく見えるけど。お金持ちでもすぐ文句言ったり図々しい人は育ち悪くみえる。

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2017/11/12(日) 16:13:58 

    育ちが悪くても人柄が良ければいいんじゃない?
    って思っちゃう

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2017/11/12(日) 16:14:39 

    >>1
    私もこのペンの持ち方かも
    でも治そうとか特に思えないや…

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2017/11/12(日) 16:14:57 

    >>199ラサール石井w
    浅田真央に棒っきれやら色気がない等侮辱した人のいう言葉なんて信用ならないわ

    +36

    -0

  • 205. 匿名 2017/11/12(日) 16:18:53 

    育ちって人柄、考え方に出ると思う
    卑しい心、陰湿な性格、誰かをいじめて面白がる、どこでも威張りたがる、お調子者でいい加減な人・・・
    ↑こういうタイプは育ち悪そう
    まともな愛情や教育を受けてない感じがする
    親から愛情もらって善悪や道徳を教えられた人は心が穏やかで人を傷つけたりしない
    話しててこっちまで温かい気持ち、優しい気持ちになる

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2017/11/12(日) 16:21:08 

    マナーとか難しい事抜きで客観的に見て不快に思われる事さえしなければ大丈夫なんじゃないかと思いましたマル

    +18

    -0

  • 207. みゆきです。 2017/11/12(日) 16:23:11 

    父はやくざで、母を早くに亡くしました。
    私はキャバで働きました。父が私の名義で借金を作り、父とは法的に縁を切りました。

    育ちが悪いのは自覚してます。

    +37

    -1

  • 208. 匿名 2017/11/12(日) 16:24:20 

    親にまともにしつけされてないんだなって大人がいる
    問題行動起こすけど、似た者同士で群れてて一生気付かなそう
    子供も迷惑行為してるから、やっぱり環境は大事と思う

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2017/11/12(日) 16:24:38 

    親の顔が見たいと思った子は
    言葉使いが生意気すぎる
    年上を馬鹿にしてる態度
    人に感謝しない
    親切にすればこいつ使えるって考える
    くだらない悪口大好き
    自分が!自分が!って自己主張が激しい
    ワガママ押し通そうとする
    10歳以上年下の女の子だけど
    この子だけは親にどんな風に育てられたんだろうって思った



    +33

    -0

  • 210. 匿名 2017/11/12(日) 16:26:20 

    私も育ちが良くないから、社会人になってから恥ずかしい思いをいっぱいしたわ
    子供に同じ思いをさせたくないから、いろいろ細かく言うけどそれをみて、うちの親が口うるさ過ぎとかキレてくるから困る

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2017/11/12(日) 16:26:49 

    >>189
    親が本当に常識ないドアホだったから私も親に色々教えてたわ
    子供が親の躾をするというねじれ現象が起きてた
    こんな事言うと偉そうとか親に何てこと言うんだみたいな人いるけど本当に
    表に出せないレベルの救いようがないくらいのアホなんだから仕方ないじゃん…

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2017/11/12(日) 16:27:15 

    きれいな箸の持ち方して言葉使いもきれい
    所作も品があるように見えて人間性終わってる人もいるから
    あんまり気にしなくていいと思う
    よっぽどひどくなければ平気

    +29

    -1

  • 213. 匿名 2017/11/12(日) 16:32:01 

    誰にでも股を開く子
    育ち悪いのかな?って思っちゃう。

    +12

    -4

  • 214. 匿名 2017/11/12(日) 16:32:03  ID:bmGz5DLHlS 

    うちの姑(京都人)は、大阪人の私に「京都人は上品だけど大阪人は下品」としょっちゅう言ってくる。
    そんな京都人の姑は、結婚式で食事中に床に落ちたカトラリーは自分で拾うわ、姪っ子は真っ白のワンピース着てくるわ、息子はクチャクチャ音立ててご飯食べるわで、ビックリ

    +30

    -1

  • 215. 匿名 2017/11/12(日) 16:33:21 

    >>210
    私ももし人の親になったら超口うるさい礼儀に厳しい過干渉毒親になりそうで怖い

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2017/11/12(日) 16:34:50 

    14
    内心では治しなよ、お金ないのかな、貯めて治しなよって思ってるよ
    口に出す程ばかじゃないだけ

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2017/11/12(日) 16:37:16 

    食事のマナーとか言葉遣いなんて
    本人の努力でなんとでもなる。
    むしろ育ちが良くても、このあたり微妙な人もいた。

    しかし、私は両親離婚、
    母親は夜の仕事をし、母親の不倫を目の当たりにし、
    一時期施設に入っており、
    ネグレクトによりシラミが発生したり、
    ランドセルを買うお金がないということで、
    小1の途中まで学校に行っていませんでした。

    こういうガチの育ちの悪さは、
    やはり何をやっても根底の血が卑しい出という自覚がいつまでもあります。
    育ち悪そげに言葉遣いぶっきらぼうでも、
    両親がちゃんといて、
    実家があり、普通に育った人は、
    なんだかやはり土壇場で普通ですよ。

    私のような卑しい育ちの出身は
    成り上がり欲望が強く粘り強いわりに、
    こころの根っこが細いです。
    夫はボンボンで貪欲さに欠けますが、
    やはりちゃんと育った人は心根が太いです。




    +41

    -1

  • 218. 匿名 2017/11/12(日) 16:37:56 

    歯は民度ごでるって、マツコデラックスご言ってたけど、まさしくそうだとおもう
    自称お上品の下品な姑の姪っ子は歯並びガタガタ率高し。

    +9

    -6

  • 219. 匿名 2017/11/12(日) 16:45:09 

    私も人の事を言える立場じゃないけど、
    言わせてください。

    迷惑を迷惑だと思わない人
    例えば道路族の人?
    周りの迷惑考えずに当たり前の様に騒ぎます。

    どう言う育ち方して来たのかな?
    って思ってしまうのです。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2017/11/12(日) 16:53:33 

    歯医者で働いてたけど
    上下ともすごく歯並びきれいな人なんて少ないよ
    前歯がないとかは気になるし
    貧乏っぽく見えるけど
    多少歯並びが悪いくらい気にしなくていいよ
    虫歯にならないよう歯磨きしてね、と思う
    歯並び、歯並び言うのは歯並びだけ良くて
    他のパーツが残念な人だと思う

    +28

    -3

  • 221. 匿名 2017/11/12(日) 17:00:23 

    >>71
    私つっこんだままだわ
    今知った37歳です…。
    育ちのいい人は箸置き?
    それとも上に寝かせるの?
    やばい 誰か教えてください
    やばいって言うのもやっぱり育ちが悪いんだよね?

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2017/11/12(日) 17:02:33 

    すごいお嬢様育ちの人に指摘されたら許せるけど
    一般家庭で育った人に指摘されたくない
    あなたに言われてもって感じだし
    一般庶民がお上品ぶってどうしたの?って思う
    育ちのいい人はむしろ指摘しないけどね

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2017/11/12(日) 17:03:37 

    親に箸の使い方を厳しく教えられたし、お茶碗の持ち方も殴られながら厳しく教えられた。
    でも、ダメなんだ。少し分かる年齢いくと親は全然箸の持ち方や茶碗の持ち方ダメだし、口が悪いってことが分かって荒れるのよね。

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2017/11/12(日) 17:06:23 

    仲がいいならまだわかるけど、初対面で「ソレいくら?」「旦那さん、何やってる人?」など値段や個人情報を聞いてくる人は苦手。

    +29

    -0

  • 225. 匿名 2017/11/12(日) 17:07:33 

    >>96
    蓮舫の親知ってる?
    TVで見たけど強烈。あれじゃ躾も教えられないって感じ。
    あの親にして、蓮舫あり。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2017/11/12(日) 17:08:04 

    未だに焼きサンマや丸ごとの魚の煮付けを上手く食べられない。ナイフとフォークが苦手と言う旦那は親が漁師だからか丸ごとの魚料理は綺麗に食べてる。
    だからあまり置いてないけど飲み会とかでは魚の形そのままの料理は避けてます

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2017/11/12(日) 17:10:33 

    クチャクチャ咀嚼して箸やスプーンをカツカツと音を立てながら食べてる父親とそれを注意しない母親に育てられたから私は自分で気をつけてる自覚がありながらもどこか自信がない

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2017/11/12(日) 17:11:48 

    >>156
    私と一緒だ(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2017/11/12(日) 17:14:02 

    子供を育てるのって本当難しいですね
    ウチは小学1年の娘がいますが、本当難しいと思ってます。
    とにかく人を思いやれる優しい子に育って欲しいです。

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2017/11/12(日) 17:23:58 

    他人に「お育ちが知れる」というのが口癖の人が会社のデスクで化粧直ししてたのには驚いた。自分の育ちがいいとは決して思わないけど、果たして他人を傷つけるような発言を繰り返し、人前に出るための化粧を同僚の前でする人もどうなのかと…

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2017/11/12(日) 17:27:38 

    >>221
    上に寝かせたら「渡し箸」だよね
    カップ麺で箸置きってのも変だしねえ
    割り箸なら紙を結んで箸置きがわりにするけど
    それも、なかったら…私も知りたい

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2017/11/12(日) 17:40:55 

    親はちゃんと育ててくれた記憶はある。
    ただ私が反発しまくったせいで今物凄く後悔してる。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2017/11/12(日) 17:44:05 

    他の面がやや残念でも人を傷付けたり不快にする言動を決してしない人は育ちがいいなあと好感が持てる

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2017/11/12(日) 17:53:28 

    細かい事まで言ってたらキリがない。
    箸の持ち方や置き方よりも
    非常識な人…
    私の母が亡くなった時
    同僚にしつこく『どうやったん?』って聞かれた。
    何がどうやったん?なの?って聞き直しましたが
    そして『保険入ってたんやろ?』とまで聞いて来たり、思わず頬っぺた引っ張ってやりたい心境でした。

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2017/11/12(日) 17:53:56 

    きっちりした常識的な親だったと思うんだけど、
    母が完全同居の兼業農家で忙しすぎて、
    躾にムラがあった。

    パジャマで昼までゴロゴロしても怒られなかったり、歯磨きがてきとうで虫歯が多かったり、
    ナプキンを他人の家のトイレに捨ててきてしまったり。

    お祝いや手土産のマナーを聞いたら
    「え!教えてなかったっけ?!」と慌てられた。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2017/11/12(日) 17:56:52 

    >>71
    注意してきたのが身内の方なら仕方ないけど、他人に言われたら
    カップラーメン食べる時の箸の置き方なんて正解あるのか?って思う。
    上に置いたら渡し箸になるし。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2017/11/12(日) 18:01:14 

    子供躾できてなかったら親が
    恥ずかしいと
    躾もマナーも教えてくれなかった親に
    言われました

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2017/11/12(日) 18:12:22 

    カップ麺の箸の置き方云々に突っ込む人はカップ麺を食べてるという事実自体が下品だと思ってそう

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2017/11/12(日) 18:14:42 

    親の職業が公務員だったりすると民間企業の親をもつ子どもをよく見下してるよ。
    見栄を張るか張らないかの違いだったりするんだけど。
    人を否定しない人は本当に育ちが良いと思う。育ちが良いと人のことには殆ど無関心と言うか···ちくいち細かいことは気にしてない。

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2017/11/12(日) 18:16:45 

    職場に上品な人が異動で入って来たんだけど、いつの間にか職場の皆の女子力が上がってたよ。
    だけど、上品だった人はオヤジ化していった。

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2017/11/12(日) 18:26:16 

    >>234
    それはちょっと人として許せない。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2017/11/12(日) 18:28:05 

    お昼休みに同僚と食事をしている時、骨のあるお魚を食べるのが苦手な私に
    「それは育ちですから、私は子供の時から厳しく育てられてますので」
    と言われた。汚く食べている訳ではないけど、身が少し残っているのが駄目で
    猫が食べた後のように骨だけを残すのが正しい食べ方だと…
    私はごく一般家庭で育ちましたが、彼女は父親が不倫をして両親が離婚し
    一緒に住んでいる母親が最近若い彼氏を家に連れて来る、と言っていたので
    正直言ってそんな育ちの人に言われたくないと思った。

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2017/11/12(日) 18:29:49 

    >>234
    普通に意味分からんしただのクズ
    っていうかそれを聞いてどうするつもりだったん…

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2017/11/12(日) 18:30:12 

    このハゲーーーー
    ちーがーうーだーろー!の人。これが世に流れなかったらお上品な人として見られていたのかな。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2017/11/12(日) 18:37:58 

    >>206
    うちの隣DQN暴走族一家にはこれがゼロ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2017/11/12(日) 18:45:51 

    食事のマナーなんかは厳しくしつけられたけど、男兄弟の間で育ったから口が悪い。気をつけてはいるけど出ちゃうときがある。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2017/11/12(日) 18:55:36 

    >>239田舎の方では、未だに市役所入るためにコネ使うやついるんだよね
    楽して入って楽な仕事している人に言われたくないよ
    周囲の人はコネであの人は入っていると認識されて恥ずかしくないのかな

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2017/11/12(日) 19:14:57 

    人前で旦那さんにガミガミ言う奥さん。
    旦那さんが悪いのかも知れないけど、人前でヒステリックになっいてる所を見ると育ち悪いなと思う。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2017/11/12(日) 19:23:20 

    >>218
    歯は民度ごでるって、マツコデラックスご言ってたけど、まさしくそうだとおもう
    自称お上品の下品な姑の姪っ子は歯並びガタガタ率高し。



    まず、 ごでる って何かな?
    ご言ってたけど、 って何かな?ごっ何?

    まず日本語勉強しなよ

    歯が綺麗のは、良い事です

    +5

    -3

  • 250. 匿名 2017/11/12(日) 19:30:09 

    お箸の持ち方などの作法は厳しかったけど、
    挨拶やらのマナーは教えてもらえなかったな
    だから幼少期は挨拶できない子供で、友達のご両親からは変な目で見られてたな
    逆に挨拶が出来て作法が全くって子の方が周りが優しく感じた

    ある時から挨拶やマナーが出来てないと気づいて覚えたけど、
    未だにそういう場での会話にはついていけないわ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2017/11/12(日) 19:30:21 

    明らかにお嬢様じゃないと人をとやかく言うのは恥ずかしい。
    そして本当のお嬢様は人のことを悪くも言わない。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2017/11/12(日) 19:36:37 

    高校生まで下ネタばっかり話してた。大学では下ネタいったら周囲にひかれるので言うのやめた。父が明け方までTVつけっぱなしのTVっこでいわゆる低俗番組ばっかり見てたせいかな。今ではくそ真面目の仮面をかぶって、家では夫と下ネタで盛り上がってます。ジャンクとか芸人の深夜ラジオ大好きです。

    +5

    -4

  • 253. 匿名 2017/11/12(日) 19:43:12 

    >>249
    書いた本人じゃないけど些細なタイプミスに突っ込む人の民度もどうかと…

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2017/11/12(日) 19:56:14 

    両親共に小学校教諭で人の目を意識した躾ばかりされてきたよ。
    育ちが良いと言うより周りの人へのパフォーマンスと言うか、浮かないように後ろ指指されないようにとにかく人の評価を得るように教育された。
    どこに媚びたら良いか勘は物凄く働いたけど育ちが良いだなんて誰も思ってないと思う。
    小学校教諭の子どもってだけで評価良いことなんてあり得ないもの。
    医者や大学教授の子どもの方が賢かったし。

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2017/11/12(日) 20:02:34 

    地方公務員程度で上品ぶってる人見かけるとそれこそ「違うだろうーーーー違うだろうーーーー」と言いたくなるね

    +9

    -7

  • 256. 匿名 2017/11/12(日) 20:23:30 

    親はちゃんとした人なのに思春期にワルぶってたせいで同級生とかに女言葉で話せない。大人になってから出会った人にはきちんとできるけど、同級生男子にはうるせーとか使ってしまう。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2017/11/12(日) 20:58:57 

    足グセが悪い
    手が塞がってるなら足使えばいいじゃない!みたいな
    ルンバを足で起動して夫に怒られた

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2017/11/12(日) 21:03:24 

    >>7
    表面的な人からどう見られるかという部分のみ厳しくしたんでしょうね。
    あなたのためでは無くて自分の子育て悪く言われたくないため。
    育ちって、内面的なものも伴わないとなんとも言えない。
    人からの世間体ばかり気にして、あなたという人間を見ていない。
    心がない。
    根本的なマナーの歯磨きとか日頃からきちんと親から教わりましたか?
    まるでキレイな服を着ていて髪の毛1週間洗ってないギトギトの髪みたいな。
    そんな違和感というか根深い薄暗さみたいな物を感じます。

    +2

    -6

  • 259. 匿名 2017/11/12(日) 21:08:10 

    大仏パーマで笑い顔(縁起よい人相だな!)
    上品に仕事しているように見せているが、
    元の育ちがよくないからどう見ても下品なオバサンが上品ぶっているにしか見えなくて
    痛い…笑

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2017/11/12(日) 21:08:16 

    お客さんを招いたり、季節の挨拶をしたりって習慣がない。
    ネットがあるから助かってるけど、母は自分の教えの賜物だと思ってる。教えてもらったことなんて一度もないのにね。どう脳内変換してるんだか。

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2017/11/12(日) 21:11:48 

    >>258
    私は矯正よりマナー教える方が手間かかるイメージだけど
    三行でそこまで>>7さんの親批判するあなたも怖いよ。

    お金がないから矯正はできないけど
    せめて一般教養はちゃんとしないとって
    家事と仕事の合間に教えてくれる親だったのかもよ?

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2017/11/12(日) 21:31:16 

    >>260
    最近は非常識な毒親持ちでもネットで世間の常識や反応を調べられるから多少は助かるってのはある笑
    まあ笑えないけど…

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2017/11/12(日) 21:37:06 

    >>37
    そう言われても子供としてはどうしようもないよね…

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2017/11/12(日) 21:46:49 

    放置家庭だったから色んな事を知らずに成長した
    箸の持ち方は思春期の時に指摘されて恥ずかしくて直したけど若い内に指摘をしてもらえなかった事はアラフォーの今でも知らないまま恥をかいてるんだと思う
    この歳になると常識的な人は気遣って指摘をしないでいてくれるから・・

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2017/11/12(日) 21:49:40 

    差し入れやお土産のお菓子や食べ物にがめつい人は卑しくて育ちが悪いな~と思ってしまう。
    みんなで食べてって持って行ったお菓子を独り占めされた時は本気で引いた。

    +11

    -1

  • 266. 匿名 2017/11/12(日) 21:52:39 

    忙しい飲食でバイトしてたとき
    求人応募の問い合わせ時のしゃべり方が酷いから顔見たいで
    採用する気もない人を呼び出して、面接の態度の酷さを嘆く店長がいた。
    人手不足なのに勤務時間に何遊んでんの?と、びっくり。
    こういう人間観察みたいなことしたがるタイプが一番品性ないと思う。

    見た目も喋りも爽やか草食系なだけに不気味だった。

    +28

    -0

  • 267. 匿名 2017/11/12(日) 21:59:43 

    小さい子なら親の責任だろうが、中学生くらいの年齢なら物事の良し悪しの判断くらいはできると思うから、親の責任にはしません。

    わたしもあまり行儀がいいと言えないので、今日から態度を改めたいと思います。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2017/11/12(日) 22:06:45 

    育ちが悪いというかなんと言えば良いかわからないけど、初めて自分から挨拶できるようになったのも、自分から謝れるようになったのも、自分からありがとうと言えるようになったのも中学生になってからだった。
    小学生までは本当に自分から言ったことがなかった。挨拶をしないことに何も感じなかったし、謝るのも人に促されてやっとだったし、ありがとうも言わないことになんの抵抗もなく、人に何かやってもらっても、「何か言うことあるよね?」と言われてそこで初めてありがとうと言ってた。
    今思うと、本当に最低な人間だったし、本当に申し訳ない。

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2017/11/12(日) 22:12:35 

    両親ともクチャラー、私も元クチャラー

    育ちの良い人と付き合ってやんわり指摘してくれて初めて知った。

    テーブルマナーももちろん教わらず、箸の持ち方も鉛筆の持ち方も未だに自信ない。

    ちなみに世帯収入1000万以上はあるそこそこ裕福な家庭で育った。

    お金はあっても教養がないって1番虚しい。

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2017/11/12(日) 22:18:15 

    人の事を頭からつま先までジロジロ見る人。
    気分悪いからやめてほしい。
    特に親子共々見てくるの最悪。

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2017/11/12(日) 22:19:06 

    育ち悪いです。
    母はアジア人、父は田舎の漁師の息子。
    食事やら作法やらマナーやら一切教わらなかった。
    なのに、母は自分達は上品でいい家庭と思い込んでるのが恥ずかしい。
    何かにつけあの人は下品とか、うちは上流だもん、とかそういう言い方する。
    外国人だから気付かないのも仕方ないのかもしれないけど、40年も日本にいるんだからそういう問題じゃないとも思う。

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2017/11/12(日) 22:20:21 

    >>269
    お金もなく教養もない方が虚しいよ・・

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2017/11/12(日) 22:23:31 

    >>2

    だったら直せよ。
    聞かされる周りは迷惑なんだよ。

    +0

    -3

  • 274. 匿名 2017/11/12(日) 22:25:30 

    >>258
    歯並びというより虫歯とか歯がガタガタの子どもの話でしょう。
    歯磨きとか身だしなみという誰もが知ってる基本中の基本のしつけをしていない親っていますよ。
    うちの近所にも表向き上品っぽいんだけど歯がガタガタで味噌っ歯なのに治療もしていない子がいたな。
    つねに親が金切り声上げて表向き(上手く言えません)の事だけ言ってて、でも、中学生で胸が膨らんでいるのにブラさせなかったり(親が威圧感すごくて言えないっぽい)なんか方向性の違う親って確かにいた。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2017/11/12(日) 22:25:33 

    親に家事をさっぱり教えてもらえなかった。
    大人になっていろいろ覚えたけど、家事をする習慣がないから、気を抜くと洗濯物がたまったり部屋が汚くなったりする。

    貧乏は部屋が汚いとか言われると、子供のためにも綺麗にしなきゃと思うんだけど、家事すること自体が頑張らないとできない。
    辛い。

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2017/11/12(日) 22:29:22 

    >>267
    何でも親のせいにするのはみっともないけど長年染み付いた習慣や発達障害を改めるのは至難の業
    すぐにみんな反省して一朝一夕で治るという訳に行かないのが…

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2017/11/12(日) 22:46:31 

    友達の事ですが優しくて見た目も良くて歯並びも良くて友達も多くて
    だけど箸の持ち方だけが悪い
    プラスがこれでもかと多いのにがるちゃんだと、箸の持ち方が悪いだけで内心叩かれる
    すごくモヤモヤする

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2017/11/12(日) 22:46:39 

    育ちが悪いから色んなこと知らなかったりするけど
    なるべく人様に迷惑かけないように気をつけて生きてます

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2017/11/12(日) 22:51:15 

    >>145
    うわーん、うちの母もだ。メシって言う。しかも自分の事「オレ」だからね。躾なんて全然されなかったわ。まあ、仕事が忙しくて余裕が無かったのもある。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2017/11/12(日) 22:54:04 

    >>273
    たぶん釣りだと思いますが
    あなたの言葉遣いもなおしたほうが…

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2017/11/12(日) 23:08:14 

    マナーや一般常識はそもそも自分の以外の人のためにあるものだよね。
    私は茶道の先生にそう教えてもらいましたよ。自分の行動や仕草が人の目に不快に移らないように行動すること。それが他人対する思いやりにもつながりますと言っていました。
    「育ちが悪い」と言葉にして不快な気持ちにさせる私は育ちは良くないですね。言葉選びの難しいこと身にしみています。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2017/11/12(日) 23:21:38 

    親は仕事ばかりで ごはんも作ってもらえず お菓子食べるか お茶漬けかラーメン くちゃくちゃ食べるようになってて 友達に言われてきづいた 家族で食事なんて たまにしかなくて ほっとかれてた

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2017/11/12(日) 23:25:33 

    歯並び悪いのは育ちの問題ではなく、骨格の問題じゃない?

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2017/11/12(日) 23:27:53 

    親は自分自身を立派な育ちだと思っていたようだ。
    確かに箸の持ち方や、色々礼儀はうるさかった。
    私はそんなのくだらない、と思っていたのに
    箸がうまく持てない人や礼儀でなってない人を見るとイライラするどころか、なんかもう無理と思ってしまう、というのを感じて自分でもビックリした。

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2017/11/12(日) 23:37:18 

    ぶどうって口の中(舌と上顎)でつるん!って皮をむくもんだと思ってた。
    お金持ちの義実家はぶどうの皮を手でちまちまむくから育ちの悪い私はびっくりよ…。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2017/11/12(日) 23:47:29 

    私も箸の持ち方、ペンの持ち方がぐちゃぐちゃで、正式な場での食事マナーも分からず恥ずかしい思いをしました。なのでマナーの本を買って勉強しました。育ちより、大人になったら自分の意思でいくらでも直せますもんね!大丈夫です。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2017/11/12(日) 23:50:20 

    ちゃんと○○して!と言われると、普通はそうあるべきなんだと自信がなくなる。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2017/11/12(日) 23:54:41 

    >>17

    マイナスすごい付いてるけど、あなたは多分すごく魅力的な人なんだと思うな!リアルだったら友達になりたいタイプ

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2017/11/13(月) 00:00:55 

    口が悪い自覚があります。でも言いたい事を何でもかんでも我慢して綺麗に喋ってストレスためまくるより、このままでいいと思ってます。自己中です。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2017/11/13(月) 00:17:01 

    >>7
    また荒れそうな、、
    歯は経済力とそこまで意識回る家庭かどうかって
    ことだと思う。
    大人になって歯並びがあまりにもヒドイ人は
    お金あっても変わってる人多いかも。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2017/11/13(月) 00:39:20 

    >>38
    「知らない事を知るのは難しい」の言葉が響きました。私も同じです。包丁持った相手とまな板を持って喧嘩するような家庭で育ちました。
    でも幸運な事に私のダメな所をストレートに指摘してくれる友人に出会えた、長年の友人とやっとダメ出ししてもらえる関係を築けたので、何とか軌道修正しつつあります。
    自分1人だと限界なので、人に教えてもらってます。
    私にイライラして離れていく相手も多いけど、「イライラするからこの際ハッキリ言ってやる!」な人もいるので、そんな友人を大切にして、何とか普通の人との溝を埋めていきたいです。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2017/11/13(月) 01:03:03 

    歯並び以前に歯磨き洗顔すらしつけられなかったよ。子供が自ら進んでやるわけないしね。虫歯だらけ。小学生まで顔も洗わず歯磨きもせず学校行ってたよ。みっともない。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2017/11/13(月) 01:39:46 

    >>143
    家庭的じゃない家庭に育ったんだね

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2017/11/13(月) 01:41:10 

    私は歯は矯正したけど咄嗟の言葉遣いが悪いです。表面的なものはお金かけたら治るけど癖はなかなか難しいです…

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2017/11/13(月) 01:54:34 

    私もです。本当に恥ずかしい話だけど小学校の頃、友達の家に行って友達とその兄弟の机の引き出しを勝手に開けて見てた。。
    その子のお母さんに注意されいけないことなんだって気付いた。
    ご飯もご飯粒を普通に茶碗につけて残してた。中学校の頃給食の時間に友達が注意してくれて気付いた…「子供の頃お母さんに言われなかった?!」って言われたけど、言われた覚えはない。。
    こうやって注意してくれる人がいたから徐々に自覚持って改善できてきてると思う。
    自分の子にはちゃんと教えてあげよう。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2017/11/13(月) 02:29:54 

    >>143
    家庭的じゃない家庭に育ったんだね

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2017/11/13(月) 03:21:57 

    バツアリになってしまったから

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2017/11/13(月) 04:03:13 

    歯並びが悪いのは遺伝性や骨格が大きな原因です
    マナー違反とは違います
    でも大人になっても歯並びが悪いまま放置しているのは経済力の問題が大きいと思います
    出っ歯や歯並びが悪いと見た目にも響きますから海外では嫌われる要因です


    +1

    -0

  • 299. 匿名 2017/11/13(月) 04:05:09 

    人の家におじゃまするとばれますよね

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2017/11/13(月) 04:53:47 

    挨拶する習慣がなかった。
    おはよう、おやすみ、行ってきます、ただいま、いただきます、ごちそうさまとか
    ありがとう、ごめんなさいとかも。
    というか、その行動のときにその言葉を言わないとそういう感情がわからないんだよね。
    だからお礼を言う感情とか、謝る感情が湧いてこない。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2017/11/13(月) 04:58:30 

    クチャラーでした。
    DVの元彼にボロクソに言われて気をつけるようになりました。
    それまで人に不愉快な思いをさせてると知らなかったので、散々な目には合ったけど気付かせられたことだけは収穫。
    実家に帰った時に母親も妹もクチャラーで、きっと誰からも注意されてないから気付かないんだろうなって思います

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2017/11/13(月) 06:25:25 

    >>290
    歳とるとまた歯並びって変わってくるよね…

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2017/11/13(月) 06:44:19 

    ≫16
    そのまんまうちの上司。
    口も悪い。
    女なのに俺とかめし食うとか。
    お客様が聞いてます。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2017/11/13(月) 07:32:24 

    >>17
    朝からウケた(笑)

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2017/11/13(月) 07:50:48 

    自分の事を名前で呼ぶ人。
    同級生が30過ぎていまだに自分の
    事を名前で呼んでいて
    幼稚園の息子に呼び捨てされてるw

    散々、え⚪はモテる、え⚪は男と付き合うと
    必ずや親に紹介されてお嫁に来てって言われた。これがえ⚪の自慢!って言ってた。
    その男にも、親にも、誰にも
    注意してもらえなかった。
    もしくは人と話を聞かないか。

    +9

    -2

  • 306. 匿名 2017/11/13(月) 08:01:04 

    うちの親は言葉づかいなど外面が凄く良いけど、うちでは悪かった。
    大人になった自分も同じで、やっぱり育ちは大事だと思う。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2017/11/13(月) 08:03:08 

    ちょっと前に話題になった不動産屋の包茎連呼の子。
    ここでもかなり書かれてたけどドアの開け閉めやら宣伝用の動画の撮り方が
    かなりガサツで育ちが悪いんだろなって他のサイトでもかなり言われてたみたい。
    誰も見てない時に本来の育ちって出ると思う。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2017/11/13(月) 08:28:10 

    歯並びいいけど育ち悪いよ
    口がとにかく悪い。。
    子供がいるからこれから気を付けなければ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2017/11/13(月) 08:40:56 

    私は母が凄い極貧の出身でその母に育てられたからか、マナーがないです…それを20代後半で気付きました
    口いっぱい入れて食べる、友達の家で生理用品捨てる、赤信号でも通る、ドアや引き出しなどバン!と閉める、猫背、爪を噛む、歯並び悪い、何でも足で取る、毛玉の服は普通に着る、食べ放題を持ち帰るなど…
    それを友達や会社でもやってました。
    当時は何故、自分が距離を置かれているのか分かりませんでしたが、思い出すと死ぬほど恥ずかしい…

    +13

    -1

  • 310. 匿名 2017/11/13(月) 08:48:52 

    関西でやってる、やすとものどこ行こって知ってます?
    やすともがアイス食べながら歩いたりするんだけど、膝をあげて舌を出して食べてたり、歩き方や人を見る時に睨んだ様に顔を斜めにして、偉そうな態度で見るんだけど、それがうちの親とソックリ
    そんな親に育てられたからか、私も箸の持ち方から、歩き方、話し方など、全てにおいて雑でマナーがないです
    食べ放題でも持ち帰るのは当たり前、誰にでも頂戴!と言う、脚で閉めたりするのは凄い事、お礼も自分から言えませんでした
    本当大人になって苦労するし、恥なのは本人だよね
    私もネットで調べたり、反面教師にして直しています
    どこ行こ見るたびに思い出して辛くなる

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2017/11/13(月) 09:00:46 

    両親は世間知らずで放任されて育ちました
    挨拶 食事のマナー 冠婚葬祭 片付け
    社会に出て 勉強しましたが 片付けに関しては 生まれ育った環境なんで 無理です

    +1

    -4

  • 312. 匿名 2017/11/13(月) 09:08:48 

    母親が箸の持ち方悪い。

    私たち子供は、持ち方キレイなので、誰から教わったのか?父親は、ほとんど家にいなかったから、躾は関係ない。ちなみに食べ方も。

    親だけのせいではないよね。

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2017/11/13(月) 09:09:24 

    クチャラー

    ご家族は注意してくれなかったのかなと思う

    他人は言いにくいことだから

    性格の善し悪しとは別で、しつけの問題としての話ね

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2017/11/13(月) 09:10:50 

    逆に育ちのいい人がガルちゃんなんてやってんのかな?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2017/11/13(月) 09:23:28 

    >>59
    口悪いしせっかちだわ…

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2017/11/13(月) 09:25:35 

    姑や父の悪口しか言わない母の
    悪口を聞いてきたから
    すぐに人の悪口を言ってしまう。

    自分じゃないけどDV特撮ウルトラマンオタクの元カレ。
    駅のエレベーターで電話かかってきて
    一瞬だけ立ち止まった男性に
    「どけよ!」と突き飛ばした。

    自分の実家は地元の床屋で
    裕福だとか
    言ってたけど
    二浪してFラン大(笑)
    二浪目は宅浪(笑)
    金ないし(笑)

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2017/11/13(月) 09:37:15 

    食事中、落とさないように手を添える手皿は
    お行儀悪いことなんだと、40代になってから
    知りました・・
    本当ならば手の上にお懐紙を乗せて置くべきで、
    素手では不衛生。
    だから、落とすことの無いように身体を出来るだけ近づけて食べるのが正解だそうです。

    +5

    -3

  • 318. 匿名 2017/11/13(月) 10:03:24 

    母子家庭の底辺育ちだけど、小さい頃からお姫様とか綺麗な人に憧れてたから、躾はされてないけど、周りの上品な大人を真似してたよ。勉強も努力したし、中学ぐらいから食べ方綺麗とか、賢そうと言われます。
    自分がどうなりたいか、努力も必要だと思います。

    +9

    -2

  • 319. 匿名 2017/11/13(月) 10:11:19 

    >>11

    ウチは24歳になっても箸の持ち方、
    えんぴつの持ち方とまったく同じ継続
    してる(笑)

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2017/11/13(月) 10:20:13 

    祖母が老舗旅館の女将で忙しく、母の世話は若い旅館従業員だった
    その為母の好き放題野放し状態で育った
    そんな母に育てられた私も、母が放任主義だった為、ろくにマナーも躾も教わらなかった、母も私も教育や習い事だけは沢山させてもらったけど
    周りからは自由人だと思われていましたよ

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2017/11/13(月) 10:20:35 

    公務員の親をもつ友人(~省みたいな)が耳を掻いたその指の匂いを嗅いでる姿を結構やるのを見て、親の職業てはないんじゃないかと思ったよ。
    アラサーにもなってそれはアカンって。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2017/11/13(月) 10:27:05 

    自分のせいじゃないから辛いよね。わざわざそれを相手に言う人の方が人間的に駄目だと思う。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2017/11/13(月) 10:32:36 

    >>317
    懐紙を使うのは和菓子とかふいに出された食べ物の時に使うもので食事の時は体を近づけるんじゃなくてお皿を持つのが正しいよ。(大皿以外)
    日本は明治くらいまでテーブルがなくお膳で食べていたから汁が垂れる系はお皿を持つのがマナー。

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2017/11/13(月) 10:35:11 

    親はちゃんと教えようとしてたけど、私が聞かずにお箸の持ち方直したのは20代後半だったという‥。

    甘やかされて育ったから、バイトも20歳過ぎるまでしたことなかったな。

    お金持ちのお嬢さんでも、過保護な親だとろくな大人になってないよね。
    育ちが悪いというか、親の育て方が悪いんだよね。後は自分で気付いていくしかない。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2017/11/13(月) 10:46:33 

    バッテン箸です。
    学生の時は外で箸使う機会があまりなくて気づかなかった。社会人になってから矯正箸かって直そうとしてるけどなかなか、、。
    両親ともサラリーマンで常識的なのになぜ教えてもらえなかったのか?なんとなく聞かない

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2017/11/13(月) 10:47:48 

    >>325
    聞かない ではなく 聞けない
    です!
    今更すぎてせめるのもあれだし、実は両親もマナーがなかった?のを知りたくないのかもしれない

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2017/11/13(月) 10:52:59 

    >>317
    落とすことの無いように身体を出来るだけ近づけて食べるのが正解だそうです。

    ちょ、待って!それ韓国のマナーw

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2017/11/13(月) 11:00:34 

    悪い事したら謙虚に謝れる。これが育ちが良いことかなと思う。当たり前の事だけど、人のせいにしたり、これが出来ない人が多い。

    お金持ちで教育も育ちも言い筈のママ。
    見た目もブランドバッチリで、ええもん食ってるな〜ってインスタばかり。
    でも、引っ越しして隣人に挨拶行かなかったり、子供放置して謝れず、権利ばかり主張して、見下して…ってある。
    育ちが良いのになぜだ?と思う。親が成り上がりだったのだろうか?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2017/11/13(月) 11:13:13 

    口が悪い。両親より、兄2人の影響が強いと思う。
    子供に影響でそうで気をつけてるけど、ついお前!とかこのやろう!とか言ってしまう。。
    ママと言われるより。かーちゃんって感じの母親で申し訳ない。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2017/11/13(月) 11:14:20 

    >>328
    子育てを女中さんに任せて親が放任してるとそうなるよ
    ソースは私w

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2017/11/13(月) 11:18:27 

    人の粗を探さない、落ち着いていて穏やかな人は育ちが良さそうだと思います

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2017/11/13(月) 11:19:25 

    育ちがいいってなんだろね
    育ちが悪い自覚がある人

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2017/11/13(月) 11:21:48 

    物の扱い方
    乱暴に扱う人
    通販倉庫でみたけど、物を投げ入れてる人(ゴミを捨てるかのように)
    自分の物じゃないのにこんな扱いされて商品は届きます

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2017/11/13(月) 11:38:02 

    普段、抑えてるつもりでも、たまにストレスMAXの時に舌打ちをしてしまう…
    頑張って直そうとしたら寝ている間に舌打ちしていたみたい…

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2017/11/13(月) 12:19:57 

    >>83
    本当、それを願います!
    茶道を習うだけで所作や日本の心が芯から身につくと思う。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2017/11/13(月) 12:21:11 

    挨拶やら言葉遣いやらには煩かったけれど、箸の持ち方だけは教えられない親だった
    私の食べ方の汚さは、それはもう酷いものです…

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2017/11/13(月) 12:25:45 

    テーブルマナーはかなり厳しく躾けられました
    でも病気になって寝たきり生活が長く
    筋力が衰えちゃって姿勢が正しくできなくなっちゃったのよね
    テーブルに肘つかないと辛いのよ

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2017/11/13(月) 12:48:57 

    親のせいにするわけじゃないけど家にいるとき親がずっとテレビみて悪態ついたり言葉遣いが悪くて、意識しなくても自分もぽろっとそういう言葉が出てしまう。本当に育ちって大事だなあと思った。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2017/11/13(月) 13:28:30 

    膝が悪いわけでもないのに正座ができない。2、3分なら大丈夫だけど、すぐ横座りしてしまう。家族だけだと胡座をかくことも…ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2017/11/13(月) 13:38:11 

    食べ方もだけど食べるスピードが早すぎても遅すぎても育ち悪いなあと思ってしまう
    相手を尊重する気持ちがあれば同席者にある程度は合わせるよね
    同じことが歩くスピードでも言える

    あと自称厳しく育てられた人でも会社のデスクで爪を切ったりぎょっとするようなことやらかす人もいるよね

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2017/11/13(月) 13:45:07 

    今の職場、社長の娘さんと同じ部署なんだけど、話し方とか言葉とか所作とか、全てがすっごい上品で、わたしが喋ると下品さがさらに際だつような気がしてあまり喋られなくなったw

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2017/11/13(月) 13:51:52 

    >>12
    尊敬は大袈裟じゃない?

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2017/11/13(月) 13:57:03 

    箸の持ち方が悪い
    掃除、片付けが苦手
    口が悪い

    つまり、女性として品が無い\(^^)/

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2017/11/13(月) 15:06:12 

    >>11
    この人汚ったな

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2017/11/13(月) 15:09:46 

    日本一の育ちの悪さ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2017/11/13(月) 15:10:06 

    >>332
    日本一の育ちの悪さ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2017/11/14(火) 03:10:05 

    >>7
    あれじゃない?子供の歯を治さない→お金がない→低収入→低学歴→育ち悪い
    という連想

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2017/11/14(火) 03:12:12 

    >>11
    これ見た後にこの子のSNSに女優目指してるならお箸の持ち方と食べ方ちゃんとした方がいいよと書いたらソッコー削除された

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2017/11/15(水) 07:47:48 

    >>335
    うちの母親は茶道と華道歴30年で師範免許持ちだけど、インスタントラーメンを鍋で食べる。。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2017/11/15(水) 07:51:37 

    >>341
    そこはら抜きでええんやで

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2017/11/15(水) 12:45:50 

    育ちが良いはずなのに
    共産党都議「親として信じたい」息子が強制わいせつ(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    共産党都議「親として信じたい」息子が強制わいせつ(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    痴漢容疑で息子が逮捕された都議会議員が、カメラの前で無念の気持ちを語った。共産党

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2017/11/21(火) 21:05:04 

    >>72
    かっこいいです!!
    (そう言い切れる奥様が)

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2017/12/01(金) 06:17:45 

    言葉遣い、所作動作、身なりがきちんとしている同僚がいるけど、育ちが良いとは思えないなぁ。本人は上品で育ちが良いいと思ってそうだけど。(言葉に出てる)
    人の一挙一動をじーーーっと見て、真後ろからあれこれ聞こえるように批判する。
    批判出来ることは絶対に見逃さないジトッとした視線で見てる。
    育ちは視線に表れると思った。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2017/12/01(金) 06:18:45 


    ごめんなさい。トピ間違えた。
    失礼します。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード