-
1. 匿名 2017/11/09(木) 22:25:05
水曜日のダウンタウンの「PL学園この世の地獄説」というのを見ました。
野球や宝塚等、トップクラスの人達を目指す人の体験談があったのですが、いくら厳しくて当たり前とはいえそれって本当に必要な厳しさなの?と疑問に思うことが沢山ありました。
先輩の言うことには絶対服従、皿が飛んでくる、怒られたら風呂に入れない、素手で便座を掃除。他にも沢山色んな厳しいルールの中で過ごしてきたエピソードがありましたが少しも疑問に思いませんでしたか?
厳しくて辛い環境で生き残ったからこそ輝かしい活躍があって、精神が弱いものは要らない世界かもしれませんが一歩間違えたらイジメになりませんか?
それを決めるのは最終的には本人だとは思いますが、母親の立場の皆様だったら心配になりませんか?+41
-6
-
2. 匿名 2017/11/09(木) 22:25:36
+2
-25
-
3. 匿名 2017/11/09(木) 22:26:17
それは個人の受け止め方による+16
-15
-
4. 匿名 2017/11/09(木) 22:26:32
厳しい→愛がある
いじめ→ただのストレス発散+106
-6
-
5. 匿名 2017/11/09(木) 22:26:42
モンペと紙一重+7
-7
-
6. 匿名 2017/11/09(木) 22:26:45
+2
-12
-
7. 匿名 2017/11/09(木) 22:26:46
厳しさ知らずに育ってきた子はたしかに難アリ+24
-9
-
8. 匿名 2017/11/09(木) 22:26:56
そういう事して強くなるのか、良くなるのかと言われたら疑問+37
-0
-
9. 匿名 2017/11/09(木) 22:27:12
+8
-4
-
10. 匿名 2017/11/09(木) 22:27:22
素手で便所掃除って尿とか便の変な菌が爪の間から入りそう
+47
-0
-
11. 匿名 2017/11/09(木) 22:28:05
はっきり言って今の世の中に精神論なんて通用しないよね+66
-1
-
12. 匿名 2017/11/09(木) 22:28:08
クレヨンしんちゃん
昔はトンカチは頭殴ってた+22
-1
-
13. 匿名 2017/11/09(木) 22:28:24
いじめは理不尽な言いがかり。+56
-1
-
14. 匿名 2017/11/09(木) 22:28:25
その行動に正当な理由がないものはいじめでしょ+60
-0
-
15. 匿名 2017/11/09(木) 22:28:31
某ヨットスクールの幼児への厳しい対応は可哀想で見てられない。でも親がお願いしてるんだから何も言えねえ。+27
-0
-
16. 匿名 2017/11/09(木) 22:28:44
北海道釧路市安藤圭吾さん
あなたを許しません。一生忘れない。
返して下さい私の
+36
-10
-
17. 匿名 2017/11/09(木) 22:28:49
>>12
漫画だから何とでもなる+9
-0
-
18. 匿名 2017/11/09(木) 22:28:59
強くなるため
賢くなるため
修行だと思い、
厳しさを受ける
それが、若者
今日もまた
獣道をゆく+3
-8
-
19. 匿名 2017/11/09(木) 22:29:14
>>16
何があった?+47
-0
-
20. 匿名 2017/11/09(木) 22:29:19
見てない+0
-3
-
21. 匿名 2017/11/09(木) 22:29:20
陸上で全国大会出場経験有り。
今思えば、厳しかったなぁ〜。だけど…
当時は夢や目標があったし、達成感もあった。
あんなに物事に必死に打ち込んだ事はない。
だから、いじめだとか、体罰だとか感じた事はないよ。
皿が飛んできたとかないからかな?+3
-5
-
22. 匿名 2017/11/09(木) 22:29:26
北海道釧路市安藤圭吾さん
あなたを許しません。
返して下さい私の+4
-13
-
23. 匿名 2017/11/09(木) 22:29:33
いじめ、イヤな気持ちが後をひく。
厳しさ、成長する。+15
-3
-
24. 匿名 2017/11/09(木) 22:29:37
相手の為になる厳しさは有りだと思うけど
トラウマになったり、怯えるほどは
それは度が過ぎたものだと思う。+33
-1
-
25. 匿名 2017/11/09(木) 22:29:55
結果論から言えば、された側の人間に+に働けば厳しさ、−に働けばいじめ、どっちに転ぶか個人差があるから分からない+22
-0
-
26. 匿名 2017/11/09(木) 22:30:13
北海道釧路市安藤圭吾さん
あなたを許しません。
忘れてません。あなたを許しません。
絶対。
+5
-14
-
27. 匿名 2017/11/09(木) 22:30:13
返してください私の
の後が脚とかだったら怖い+49
-1
-
28. 匿名 2017/11/09(木) 22:30:32
今はなんでもイジメイジメ騒ぐからね。
昔はコンクリートに正座させられ、小倉智昭さんはその後遺症で大人になって正座ができなくなったとか。
うさぎ跳もダメになったんですよね。
アラフォーだけど、私の時代はギリギリ授業中に誰かが騒いだり話したりしたら、連帯責任で全員で机の上に正座だったな?
小3の時のお爺さん先生だった。+12
-4
-
29. 匿名 2017/11/09(木) 22:30:43
トップクラスを目指す
この時点で正常なルートから外れているんだよ
野球や宝塚、つまりスポーツや芸能でトップクラスを目指すのは、正統な子育ての道から大きく逸れている
極端に言えば「スポコンの世界」
はじめからおかしいんだよ+23
-0
-
30. 匿名 2017/11/09(木) 22:30:49
皿が飛ぶ、素手で便器掃除なんてただの嫌がらせじゃん。それだけ日々キレイにしろって意味なの?素手に拘る必要はない。
昔からあるよね、中学生になると上下関係を示すルール。単なる嫌がらせ、いじめだよ。+42
-1
-
31. 匿名 2017/11/09(木) 22:31:11
双方が納得してるんなら何も言えないかなぁ。
辞めたいのに辞めさせない嫌がらせしてるとか、非がないのに暴力とかなら問題だけど。
私は絶対そこに入りたくないけどね。+11
-0
-
32. 匿名 2017/11/09(木) 22:31:20
+2
-3
-
33. 匿名 2017/11/09(木) 22:31:29
許さない女に荒らされてるわね+31
-2
-
34. 匿名 2017/11/09(木) 22:31:31
今って逆もあるよね
何もされてないのに、されたって言って被害者ぶるやつ、韓国みたいな
本当の被害者が見えなくなるからやめて欲しい+12
-2
-
35. 匿名 2017/11/09(木) 22:31:39
>>27
私の赤ちゃん
だと思ったけど…+22
-0
-
36. 匿名 2017/11/09(木) 22:32:28
皿が飛ぶの⁉︎
飛ばされる皿の気持ちにもなってみろよ。+13
-0
-
37. 匿名 2017/11/09(木) 22:32:31
発達障害だのコミュニケーション障害だの説教に混ぜてきたらいじめ。
他の子と同じミスしても特定の子だけ過剰に怒るのはいじめ。
+33
-0
-
38. 匿名 2017/11/09(木) 22:32:32 ID:6jriHeDA3w
精神論を受け入れ、厳しい指導に耐えられないと伸びない世界もある
特殊な技術職や職人の世界は必要だったりするね
テストや資格みたいにきちんと基準がない分、自分との戦いで才能や技術を伸ばしていくから+7
-1
-
39. 匿名 2017/11/09(木) 22:33:28
>>35
げぇっ赤ちゃんなんだ
げぇってこともないけど
何があったんですかね+4
-0
-
40. 匿名 2017/11/09(木) 22:33:45
割と明確な違いはあると思うけど
なんて説明したらいいのか分からないな
+2
-0
-
41. 匿名 2017/11/09(木) 22:34:19
皿が飛んだり、素手でトイレとかは明らかにおかしいでしょ。。
+18
-0
-
42. 匿名 2017/11/09(木) 22:34:28
>>34
自分と何人かが1人の子に物パクられたから、話さないようにしたり、(物とられないようにするため)ハブったらいじめって言われて先生に怒られたの思い出した。まだ誰も返されてないし。
今でも胸糞悪い。+11
-0
-
43. 匿名 2017/11/09(木) 22:35:51
バスケ部の顧問がキャプテンにすごい厳しくして暴力ふるって、キャプテン自殺って学校もあったよね。
厳しさの整合性が取れてればいいんだろうけど、麻痺してるところはあると思う。+8
-0
-
44. 匿名 2017/11/09(木) 22:36:26
看護師です。
先輩達が嫌いな新人にわざと重症な患者さんの担当にして、嫌になって辞めさせようとか言ってたときは驚愕。でも、患者さんに迷惑かかるからだめですよーって笑いながら集団で楽しそうに話してた。
30以上の独身どもめ。そんな性格だから結婚できないんだよ。+46
-0
-
45. 匿名 2017/11/09(木) 22:36:41
何を許さないのかちょっと気になる+17
-0
-
46. 匿名 2017/11/09(木) 22:37:16
>>32
なんでこんな中途半端なのが
トピ画なるんだろ
変なの
管理人が自分で投稿しと自分で採用してるの?+4
-0
-
47. 匿名 2017/11/09(木) 22:38:14
44です。
すみません、部活とかの話でしかた。トピずれすみません。+1
-0
-
48. 匿名 2017/11/09(木) 22:38:58
名前を出さないであの男を許さないトピ立てて相談してみたら?+19
-0
-
49. 匿名 2017/11/09(木) 22:39:03
受け止める側次第じゃない?
理不尽なのはイジメだとおもうけど。+6
-0
-
50. 匿名 2017/11/09(木) 22:39:15
>>24わたしあなたのその意見にすごい納得してます。共感できる!+5
-1
-
51. 匿名 2017/11/09(木) 22:39:27
で、最近PLって高校野球強いんだっけ?+1
-1
-
52. 匿名 2017/11/09(木) 22:39:32
法律で裁けるなら虐めでしょう
刑事と民事ともに被害者を救うのが法律です+5
-0
-
53. 匿名 2017/11/09(木) 22:41:15
正直わからない、人にもよる
がるちゃんでもよくいるけど受け身な人とかって周りが気にかけてくれないだけでもいじめられた、ハブられた、とか言うじゃん
+3
-4
-
54. 匿名 2017/11/09(木) 22:41:44
理不尽な言動や
効果的な指導とは明らかに違う事なら
全てが嫌がらせやイジメに当たると思いますが?
風呂に入らせない、先輩には絶対服従、水を飲ませない等々、その団体のスポーツなどの活動にはなんら一切、効果を与える事がないでしょ。
仮に効果があったとしても、無理強いしたらやはりダメだけどね。+7
-0
-
55. 匿名 2017/11/09(木) 22:41:53
調べたらPLって厳しくしても野球部が問題起こしてて廃部の危機とかなんじゃん。
厳しくしてる意味ないんじゃないの?+16
-1
-
56. 匿名 2017/11/09(木) 22:42:26
言動を否定するか、人格を否定するか。+9
-0
-
57. 匿名 2017/11/09(木) 22:42:39
例えば相手から何か強い口調で何か言われている時って、なんとなくわかりますね。
この方は自分を思いあえて厳しく言ってくれている場合と、ただ嫌な思い不快な思いにさせようとわざと言っている時。
顔つきとか目つきとかでもなんとなくわかる。+9
-0
-
58. 匿名 2017/11/09(木) 22:43:07
いじめは、
そのに人だけ集中攻撃、信頼関係が無い。
憂さ晴らし。
厳しいのは、
出来てない人に、成長して欲しいと期待して
注意する。信頼関係が出来てる。+18
-0
-
59. 匿名 2017/11/09(木) 22:43:30
>>1
私もそれ観た(You Tubeで)。
ただのイジメだと思った(´ω`;)+4
-0
-
60. 匿名 2017/11/09(木) 22:45:17
原◯知子
あなたのした事はイジメです。
私はあなたのせいでうつ病になりました。
今も通院しています。一生許しません。+11
-1
-
61. 匿名 2017/11/09(木) 22:47:21
自分が法律と発言している人いるけど
国が定めた法律が基準です+4
-0
-
62. 匿名 2017/11/09(木) 22:47:25
受け手の感じでイジメにしないのは違うんじゃない?
イジメでボカすから分かんなくなるんだよ
暴行があったか窃盗があったか
客観的にみて加害行為が成り立つならアウトだよ
くだらない+8
-0
-
63. 匿名 2017/11/09(木) 22:49:24
愛があるかないか+3
-0
-
64. 匿名 2017/11/09(木) 22:51:22
本人のメンタルや受け止め方にもよるからな
自分から挨拶もしないくせに、周りが自分の努力で人間関係を築いて仲良くしてるのを見ただけでもいじめだとか言う人もいるし、逆に自分がいじめられてる事に気づかない人もたまにいる。+2
-0
-
65. 匿名 2017/11/09(木) 22:56:11
エンパス気質の人が怖がっていたら、いじめだと思います
+2
-0
-
66. 匿名 2017/11/09(木) 22:56:57
ご飯よ、厳しいか?+0
-1
-
67. 匿名 2017/11/09(木) 22:57:45
いじめ→無意味、何もプラスにならない
厳しさ→経験がプラスになり後々役に立つかも+14
-0
-
68. 匿名 2017/11/09(木) 23:00:43
>>34 確かに、自業自得の嫌われ者のくせにいじめられっ子を自称する人も多そうだよね+3
-1
-
69. 匿名 2017/11/09(木) 23:11:02
日本はいじめ大国+9
-0
-
70. 匿名 2017/11/09(木) 23:11:37
いじめないで!
って訴えても止めてもらえないのがいじめ。+7
-0
-
71. 匿名 2017/11/09(木) 23:12:19
社会の厳しさ語る人は視野が狭い
お前のためと言う人は利己的
大人になれよと言う人は犠牲を負わせる
個人の甘さを指摘してくれるくれる人は親切
会社のため自分のためと言える人は素直
子供でいる事を受け入れたものはクリエイティブ+4
-0
-
72. 匿名 2017/11/09(木) 23:19:07
厳しい→誰にでも態度変わらず
いじめ→人により態度が変わる+17
-0
-
73. 匿名 2017/11/09(木) 23:19:53
>>16
実名やばくない?+7
-1
-
74. 匿名 2017/11/09(木) 23:22:09
だからPL学園無くなったんだと思う。
いつまでもその厳しさが今の世の中に通じない。+6
-0
-
75. 匿名 2017/11/09(木) 23:28:52
厳しさ→数年後に「あの時はしごかれた」と笑い話になるし感謝もできる
いじめ→数年後にトラウマになる+15
-0
-
76. 匿名 2017/11/09(木) 23:29:59
>>4さんの意見に大賛成。
けど、最近の新入社員や学生は、(自分なりには誠意を持って伝えてるつもりでも)誰かに何かを言われるってだけで不快感示すから、時代によっても受け取り方違いそう。
まぁ、自分と同世代や年上にもいるけどね、「言われた内容を精査しないで、何か言われたってだけで即・腹立てる人」。
言われた内容がごもっともな内容だったら反論なんてできない私は昭和生まれ。
+3
-0
-
77. 匿名 2017/11/09(木) 23:31:59
ホリエモンがPL学園と宝塚の話聞いておどろいてたよ。刑務所より厳しいって+6
-0
-
78. 匿名 2017/11/09(木) 23:39:41
9月の北海道あるあるトピにもいた…怖い…+9
-0
-
79. 匿名 2017/11/09(木) 23:55:43
自尊心を保つために相手に当たるのがいじめだと思ってる。+4
-0
-
80. 匿名 2017/11/10(金) 00:14:30
厳しさは伝わる。
これをしないと事故が起きるとか、命に関わるとか、クレームにつながるとか、理由が理解できる。
虐めは、ミスを言わずに放置して叱られるように仕組んだり、1人だけ見せしめみたいに吊るし上げ、失敗を誇張する。孤立化させるし。
+9
-0
-
81. 匿名 2017/11/10(金) 00:16:35
>>79
ごもっとも。
故に虐める人は共通してプライドが高い。
マウンティングするからね。+4
-0
-
82. 匿名 2017/11/10(金) 00:33:21
自分の為を思っていってくれていると感じられたら指導だけど、あきらかに必要のないことまで、指導だと押し付けてくるのは、イジメ、パワハラです。+6
-0
-
83. 匿名 2017/11/10(金) 00:47:17
+2
-0
-
84. 匿名 2017/11/10(金) 01:48:32
職場とかでもそうだけどさ、仕事だから厳しく言っちゃう!とか言う奴いるけど、ストレス発散してるように思えるよ。その時その時で態度違ったりするし。後、本人がそのつもりなくしてる注意の仕方でも相手が苦痛に思うんだったらそれは
小さな事でもイジメになるんじゃないの?
相手によって取り方違うんだし+11
-0
-
85. 匿名 2017/11/10(金) 03:41:49
悪意が含まれてたらいじめじゃない?
本人の受け取り方次第ってのも分かるけど、仕事とかだとちょっと厳しくされただけで「私はいじめられてる」とか「どうして私ばっかり」って被害妄想女もいるから難しいよね。+1
-0
-
86. 匿名 2017/11/10(金) 04:27:10
てかさ、自分のために厳しくしてくれてるんだなってのと
ただ嫌いだからとか私情的な感情で色々いってくるのだと全然違うからわかるよ。馬鹿でも。
気にくわないから蹴り落としたいみたいな?
ただちょっと注意されただけで、いじめられましたーみたいな勘違い野郎もたまにいるけどね。
+4
-0
-
87. 匿名 2017/11/10(金) 04:51:45
こういうのっていじめや厳しいじゃなくて洗脳の可能性があるんじゃない?
人格を変えるというか、その人を例えば「山田家の太郎くん」から「野球選手の太郎」に改造する
それが善いか悪いかっていったら分からないけど、教える側にとっては都合のいい存在になるよね+1
-0
-
88. 匿名 2017/11/10(金) 06:09:30
>>3
体罰と暴行の違いは?
先生が生徒を殴ると体罰で、生徒が先生を殴ると何故逮捕されるの?+1
-0
-
89. 匿名 2017/11/10(金) 06:59:22
イジメをしている奴は制裁だの
しつけとか、自分を正当化しているから
境目を理解していないと思う+3
-0
-
90. 匿名 2017/11/10(金) 08:15:42
いじめなんて、結局いじめる方の気分だしね。
この世は攻撃的な奴と、我慢する人のふたパターンで成り立ってるなと思うよ。+5
-0
-
91. 匿名 2017/11/10(金) 08:29:15
昨日たまたま警察学校の様子を見たんだけど、めちゃめちゃ厳しかったよ。
でも近い将来悪人相手にする時に絶対ひるまないメンタル身につけるには、怒鳴られたりすごまれたりするのに慣れておくっていうのはすごく大事かもと思った。+7
-0
-
92. 匿名 2017/11/10(金) 08:32:13
厳しい→皆に対して厳しい
いじめ→ターゲットがいる。ターゲットに対してのみ厳しい
んじゃない?+8
-0
-
93. 匿名 2017/11/10(金) 08:32:36
厳しいふりして嫌がらせしてるようなのも実在するからなー まあそういう人は単なるクズで、本当に厳しい人は厳しさの中に思いやりも持ってる+5
-0
-
94. 匿名 2017/11/10(金) 08:34:27
>>89 同感だわ いじめられる方に原因があるとか言い出す人もそれと同類だなって思う+5
-0
-
95. 匿名 2017/11/10(金) 08:35:08
>>22
実名?は出さない方がいいでしょう、5ちゃんや爆サイじゃないんだから。しかも途中で切れてるし。
何があったか分からないけど荒らしに間違えられるよ。+2
-0
-
96. 匿名 2017/11/10(金) 09:20:29
いじめる側がいじめられる側に甘えてるな、と思うんだよね
+3
-0
-
97. 匿名 2017/11/10(金) 12:31:51
実際のところは、
自分が苦労したから後輩も同じ苦痛を味わえ!
という相手を変えた復讐じゃないの?
+2
-0
-
98. 匿名 2017/11/10(金) 13:31:52
時代や年代によって認識も違いそう+2
-0
-
99. 匿名 2017/11/10(金) 19:31:01
いじめ→加害者は加害者のことしか考えていない
厳しさ→厳しくしている方は相手のことを考えて、ためになることをしている+2
-0
-
100. 匿名 2017/11/11(土) 11:07:22
難しいな、加害者は良かれと思っても被害者には迷惑に思ってるかもしれないから+0
-0
-
101. 匿名 2017/11/11(土) 11:08:41
いじめと厳しさを一緒にするな(`Δ´)
やる事やると忘れてるけど
一人に居ると泣きなくなる事も有る。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する