- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/10/15(日) 17:01:29
我が子には絶対につけないけど、名前としては実は嫌いじゃない…!
むしろ好きかも…!(*'▽'*)
そんな憧れのキラキラネーム(一般的ではない名前)を告白するトピです♩
※実際には決してつけないので、「子供が可哀想!」などの批判はご遠慮下さい♩
トピ主が好きなキラキラネーム(?)は
「不比等(ふひと)」です♩
歴史の授業で習った時から、「カッコイイ名前だなー!」と憧れていました(笑+165
-895
-
2. 匿名 2017/10/15(日) 17:02:03
は?+888
-88
-
3. 匿名 2017/10/15(日) 17:02:21
じゅんな+75
-191
-
4. 匿名 2017/10/15(日) 17:02:36
秋桜と書いてデイジー+35
-398
-
5. 匿名 2017/10/15(日) 17:02:48
その名前 ないわ~。+941
-32
-
6. 匿名 2017/10/15(日) 17:03:02
いや、主の不比等はないわ。
+1485
-48
-
7. 匿名 2017/10/15(日) 17:03:06
まりん真凛+1170
-131
-
8. 匿名 2017/10/15(日) 17:03:18
塚地 武雅
つかじ むが+1600
-76
-
9. 匿名 2017/10/15(日) 17:03:26
不比等??かっこいい?頭が?だらけになりました
どのへんがかっこいい?w+1071
-52
-
10. 匿名 2017/10/15(日) 17:03:32
>>1
どうでもいいけどイラストのこけし、着物の合せ目逆じゃない?+778
-30
-
11. 匿名 2017/10/15(日) 17:03:38
関係ないけど、トピ画のこけしが着てる着物の合わせが逆なのが気になる。+600
-21
-
12. 匿名 2017/10/15(日) 17:03:43
+1451
-9
-
13. 匿名 2017/10/15(日) 17:04:02
「那由多」はなんか好き
子供にはつけないけどw+1316
-91
-
14. 匿名 2017/10/15(日) 17:04:02
こんなクソトピたてるなや!
ほんま朝鮮人は嫌いやわ+22
-304
-
15. 匿名 2017/10/15(日) 17:04:14
心愛
結愛
友愛
とか最後が「あ」の名前。心愛ちゃんって聞いた中学生の時かわいい!って思ったけど、自分の子には「~子」っていわゆるしわしわネームとは私は思ってないけどそういうのにした+108
-317
-
16. 匿名 2017/10/15(日) 17:04:16
光宙+10
-167
-
17. 匿名 2017/10/15(日) 17:04:25
>>4
コスモスじゃねーの?+780
-6
-
18. 匿名 2017/10/15(日) 17:04:38
受け入れられるキラキラはない+265
-52
-
19. 匿名 2017/10/15(日) 17:05:27
主、おまえバカか?+76
-206
-
20. 匿名 2017/10/15(日) 17:05:43
心愛+37
-127
-
21. 匿名 2017/10/15(日) 17:05:51
>>16
ピカチュウですねw+184
-11
-
22. 匿名 2017/10/15(日) 17:06:14
ひな。
可愛いんだけど、大人になってひなはなぁ〜…って思う。+1494
-61
-
23. 匿名 2017/10/15(日) 17:06:38
キラキラじゃないけど、○彦って名前が○比古だとおおっ!となる
昭和元禄落語心中の菊比古みたいな+789
-33
-
24. 匿名 2017/10/15(日) 17:07:11
アナルちゃん+11
-160
-
25. 匿名 2017/10/15(日) 17:07:12
一覧見たけど、得にないな…+393
-20
-
26. 匿名 2017/10/15(日) 17:07:13
+184
-151
-
27. 匿名 2017/10/15(日) 17:07:49
女の子にあきら
男の子にかおる+809
-94
-
28. 匿名 2017/10/15(日) 17:07:55
アニメの名前は結構好きなのが多い。
コナンとかいいなーって思う。+140
-127
-
29. 匿名 2017/10/15(日) 17:08:04
ルナ ペットみたいでカワイイ+24
-123
-
30. 匿名 2017/10/15(日) 17:08:09
山田 翔馬(やまだ・ぺがさす)
(25)+24
-163
-
31. 匿名 2017/10/15(日) 17:08:19
ママぽよ知ってる?小さい頃、フカシっていたよね。深志とかならわかる。でも実際、不可視って名前の人いたんだよ。カッコいいよね。+9
-86
-
32. 匿名 2017/10/15(日) 17:08:26
米津玄師が本名だとは+899
-11
-
33. 匿名 2017/10/15(日) 17:08:49
歴史上の偉人の名前で、今の時代だと付けない名前だよねーって感じのやつ?
日文卒なので、絶対に付けないけど憧れるのは「漱石」とか「鴎外」だな
恥ずかしいのと、そんな大層な名前をもらっても子供が委縮して可哀そうなのとで付けないけど!
本当は付けたい気持ちがあって憧れる!+629
-24
-
34. 匿名 2017/10/15(日) 17:09:23
もはや当て字じゃなかったら
キラキラネームとは言えないレベルまで来てるよね+246
-8
-
35. 匿名 2017/10/15(日) 17:09:24
心愛かな
一応読めるし+24
-126
-
36. 匿名 2017/10/15(日) 17:09:55
>>27
男の子の薫は同級生にいたよ
お母さまが日文出で源氏物語で卒論書いたって子だった
もちろん薫ラブのママン+471
-20
-
37. 匿名 2017/10/15(日) 17:10:21
ティナ+14
-38
-
38. 匿名 2017/10/15(日) 17:10:26
杏樹
アンジュ=エンジェルで気恥ずかしくて子供にはつけないけど
ちょっと可愛いなって思ってる+676
-26
-
40. 匿名 2017/10/15(日) 17:10:43
>>30
しょうま君?いい名前だね→ペガサス?!ってなるわw+389
-11
-
41. 匿名 2017/10/15(日) 17:11:10
>>1かっこいいね!
私はアトムかな~。つけないけど。+40
-24
-
42. 匿名 2017/10/15(日) 17:11:20
海凪って書いてみなぎ
女の子の性器みたい+7
-179
-
43. 匿名 2017/10/15(日) 17:12:01
珊瑚。
マタニティハイの時につけようとしたけど旦那にとめられたやつ。+674
-14
-
44. 匿名 2017/10/15(日) 17:12:04
聖愛 せいあ
自分の娘の名前です。+12
-258
-
45. 匿名 2017/10/15(日) 17:12:09
>>1
じゃ、藤原さんと結婚しないとね!+224
-8
-
46. 匿名 2017/10/15(日) 17:12:14
>>33
タレントのISSAはお父さんが小林一茶から取ったらしいです。+424
-7
-
47. 匿名 2017/10/15(日) 17:13:02
花音(カノン)はキラキラネームだけど綺麗なメロディを想像するので好き+1028
-41
-
48. 匿名 2017/10/15(日) 17:14:10
憧れないけど、付けないけど、読めねーよだけど、まだ比較的マシなのは
マリン 海凛
スカイ 空快
ルナ 月
+11
-115
-
49. 匿名 2017/10/15(日) 17:14:16
虎徹+105
-31
-
50. 匿名 2017/10/15(日) 17:14:36
キラキラネームは無理だな
自分じゃ絶対つけないし、いいと思ったこともない
+188
-26
-
51. 匿名 2017/10/15(日) 17:14:40
宮沢氷魚(みやざわ ひお)
メンズノンノのモデルさんになり、長身でクォーターのきれいな瞳、頭脳明晰。
今は俳優さん。
ここまでくると名前が生きてくるよね。
純粋に唯一無二の素敵な名前だなあと思います。+359
-37
-
52. 匿名 2017/10/15(日) 17:15:06
半蔵、小次郎、正清、佐助、将門みたいな古典に出てきそうな名前がすきだけど、これもキラキラかな?+188
-10
-
53. 匿名 2017/10/15(日) 17:15:11
>>49
とりあえず日本刀好きなんだなと思うわw+88
-5
-
54. 匿名 2017/10/15(日) 17:15:25
>>29
ルナなんて今時めずらしくないし、キラキラネームじゃなくない?+16
-91
-
55. 匿名 2017/10/15(日) 17:16:42
キラキラじゃないけど
佐藤栞里みたいに栞だけでしおりと読むのに里をつけるやつ!自分の子にはつけないけど、アリだとは思う☆+342
-42
-
56. 匿名 2017/10/15(日) 17:17:07
まあ、近い未来はキラキラネームのおじいちゃん・おばあちゃんがそこらにいる時代だからね。
少しくらいキラキラしても良いのでは?
読めないのはアカンけど。+42
-15
-
57. 匿名 2017/10/15(日) 17:17:29
漢字の組み合わせを見て「ご両親が一生懸命考えたお名前なんだろうなー」と思うキラキラがあるけどやっぱり残念感がすごい+182
-4
-
58. 匿名 2017/10/15(日) 17:17:31
歴史上の人物の名前はカッコイイの多いと思う
当時も突飛な名前って認識だったのかな?+151
-1
-
59. 匿名 2017/10/15(日) 17:18:28
揚羽蝶 あげは
超絶美人、もしくは超絶美形ならいいな+6
-86
-
60. 匿名 2017/10/15(日) 17:18:37
>>47
花音がキラキラなの??
昭和生まれにすらいるような名前なのに+42
-98
-
61. 匿名 2017/10/15(日) 17:18:40
>>39
実在する他人のフルネームを漢字で晒すなんて非常識すぎます。通報しました。+217
-22
-
62. 匿名 2017/10/15(日) 17:19:08
>>42
海凪は実際にいるけど、女の子の性器と思ったことはない+212
-3
-
63. 匿名 2017/10/15(日) 17:19:16
花散里+9
-25
-
64. 匿名 2017/10/15(日) 17:20:19
この前病院で、~アトムさんと名前が呼ばれ、いたって普通の少年が現れたけど
時代だなあと思った。どんな漢字なんだろう。
そして少し憧れた。+70
-23
-
65. 匿名 2017/10/15(日) 17:20:27
>>43
え、サンゴちゃん?普通に可愛いと思った。
独身だけどキラキラネーム名付け予備軍なのかな。ダメだった理由知りたい。+112
-76
-
66. 匿名 2017/10/15(日) 17:20:36
秀真ほつま
+18
-13
-
67. 匿名 2017/10/15(日) 17:21:31
自分の名前のバランスが悪いなーとよく思う
トピズレだけど、キラキラとかより名字と名前の漢字のバランスって大事だと思う+95
-1
-
68. 匿名 2017/10/15(日) 17:22:00
紫雲
伏龍+8
-16
-
69. 匿名 2017/10/15(日) 17:22:18
海でまりん
苗字が水田とか池田とか水系だったらもっと付けない+7
-32
-
70. 匿名 2017/10/15(日) 17:22:20
私は、キラキラネームが浸透していない時代に、凝った名前持ってる子が羨ましかった!
今じゃ普通だけど、えりかちゃん、ゆりかちゃん、みらいちゃんとか・・・+247
-5
-
71. 匿名 2017/10/15(日) 17:22:25
>>17
私もびっくりした…。
秋桜(コスモス)と書いてデイジーと読むってどういうこと?+261
-11
-
72. 匿名 2017/10/15(日) 17:22:31
名前考えるの好きでよくゲームのキャラにつけてた
白羽(しろう)紅羽(くれは)叶女(かなめ)など
女の子には男の子っぽい名前をつけたい
真言(まこと)とか
今のところ現実につける予定は皆無です+28
-30
-
73. 匿名 2017/10/15(日) 17:22:44
伏姫はふせひめなのに伏龍はふくりゅうなんだよね+5
-4
-
74. 匿名 2017/10/15(日) 17:23:14
心優(みゆう)、字も響きも可愛いけどオバさんになったらツラ過ぎる。+197
-22
-
75. 匿名 2017/10/15(日) 17:23:21
妊婦の時頭がお花畑でかわいいと思ってたのが
月=るな+4
-41
-
76. 匿名 2017/10/15(日) 17:23:53
>>64
芸名だけど下條アトムって人がいるからか、手塚治虫キャラについてはファンなんだなと思って痛さは感じない+46
-2
-
77. 匿名 2017/10/15(日) 17:24:04
胡桃 くるみ
華奢な体格で顔が可愛くなると確証があれば…+344
-13
-
78. 匿名 2017/10/15(日) 17:24:13
アリスちゃんって可愛い。
けど、これぐらい可愛くないと酷だよね。+518
-8
-
79. 匿名 2017/10/15(日) 17:24:31
不比等??
名前に不って字を入れるのがまずあり得ない…+9
-60
-
80. 匿名 2017/10/15(日) 17:24:42
瑠奈とかきちんと読める漢字でルナならありだと思うけど、月でルナはなしだな+385
-2
-
81. 匿名 2017/10/15(日) 17:24:58
>>71
菊と書いてデイジーなら読めなくもないけどね…なぜゆえコスモスと書いてデイジーと読むんだろうと思ったw+148
-4
-
82. 匿名 2017/10/15(日) 17:25:03
雪路+72
-2
-
83. 匿名 2017/10/15(日) 17:25:27
>>47
パッヘルベルは一発屋だけどね。+7
-16
-
84. 匿名 2017/10/15(日) 17:25:43
月(ライト)。
デスノートの夜神月の名前を見た時「おおっ!」ってなったw苗字との一体感もさることながら名前だけでもすごく好き。+215
-40
-
85. 匿名 2017/10/15(日) 17:25:51
キラキラじゃないけど、不二子って良い名前だと思う。
付けないけどね。+154
-15
-
86. 匿名 2017/10/15(日) 17:26:13
>>71
>>4は金星(まあず)ってキラキラネームがネットで有名だから私もそんな名前を編みだそう!と試みて超スベっちゃってるだけだよ。+44
-9
-
87. 匿名 2017/10/15(日) 17:26:21
がるちゃんでキラキラネーム認定される名前の基準がよくわからない
ここの人達って戦後~昭和中期生まれとかが多いのかと思うレベル+23
-38
-
88. 匿名 2017/10/15(日) 17:26:29
理仁や理人でリヒト君
ドイツ語で光という意味らしいです。
かっこいいのですが、ドイツには縁も所縁もありませんので付けられません。
+430
-7
-
89. 匿名 2017/10/15(日) 17:27:01
琉夏(^^)
可愛い名前だけど、自分の子供に付ける勇気ない…w+32
-11
-
90. 匿名 2017/10/15(日) 17:27:30
ゆなちゃんとなゆちゃん
響は好きだけど…湯女しか思い浮かばない+98
-25
-
91. 匿名 2017/10/15(日) 17:27:38
ちょっと外国風の名前は憧れるかな
絶対自分ではつけないけど。
真理亜(まりあ)
英梨花(えりか)
伊里弥(いりや)+132
-11
-
92. 匿名 2017/10/15(日) 17:27:47
>>86
いやいや、秋桜でデイジーも有名なネタですよー。+21
-6
-
93. 匿名 2017/10/15(日) 17:28:44
>>87
ガルちゃんと他のSNSのキラキラネームの基準はそんなに変わらないよ+11
-6
-
94. 匿名 2017/10/15(日) 17:28:53
>>65
横だけど、宝石のように美しいって意味の名前になるからかなぁと
見目が良ければいいって思った親なの?ってのと、見目が悪かったら悪夢になるよね?ってのが混ざって父親としては反対したんじゃないの?+11
-2
-
95. 匿名 2017/10/15(日) 17:28:55
きれいでオリジナリティがあったらキラキラなのかな?
もし朝丘雪路が有名人じゃなくて雪路って名前つけたらひんしゅく買うのかな+33
-5
-
96. 匿名 2017/10/15(日) 17:29:10
穂高くん+152
-7
-
97. 匿名 2017/10/15(日) 17:29:12
宇宙兄弟の日々人(ヒビト)も個人的に好き!+220
-4
-
98. 匿名 2017/10/15(日) 17:29:34
糸成(いとな)。
「最初は細い糸でいい。徐々に紡いで強く成(な)れ」という由来があるらしい、某漫画のキャラで出てきた名前。ちなみに響きは女子っぽいけど、男子。+141
-21
-
99. 匿名 2017/10/15(日) 17:30:20
>>98
ゆな(湯女)=昭和のソープ嬢のこと、って知識、平成生まれだと知らないかもね
響きが可愛いから付けるんだろうけど、昭和生まれとしては「?!」ってなる名前の一つ+117
-34
-
100. 匿名 2017/10/15(日) 17:30:21
>>1
のノリがガル民ぽくない+15
-2
-
101. 匿名 2017/10/15(日) 17:30:32
主の言う名前とかはさすがに見たことないけど
ここのおばさん達にキラキラネームとか言われてる名前って世の中でもう定番になりつつある名前多くない?+36
-30
-
102. 匿名 2017/10/15(日) 17:30:37
きれいだったり、おしゃれな名前つけて「美人に育たなかったら…w」ってそれもうどんな名前もつけられんやん+203
-4
-
103. 匿名 2017/10/15(日) 17:30:45
>>1
つけないけど由来が好きかも。
でも当時も笑われてそう。珍しい名前だし。+18
-1
-
104. 匿名 2017/10/15(日) 17:31:17
>>1
それって、ふじわらのふひと?
髪長姫の養親+16
-2
-
105. 匿名 2017/10/15(日) 17:31:21
>>89
春夏秋冬のどれか入ってる名前は、良いな〜と思う。憧れる。+102
-1
-
106. 匿名 2017/10/15(日) 17:32:19
キラキラかはわからないけど、
永遠でとわちゃんという名前は好きです。+112
-32
-
107. 匿名 2017/10/15(日) 17:33:14
>>96
同じ意見の人いたー!
息子が産まれた時本当に「ホダカ」って付けようか悩んだよ。
漢字は穂貴か穂尊だけど、ネットで相談したくらい。
でも、ホダカってハダカみたい、って言われてスッと冷めたけど。+166
-8
-
108. 匿名 2017/10/15(日) 17:33:19
子供に、奏音(かのん)てつけようと思ってたんだよね。つけなかったけど。+95
-4
-
109. 匿名 2017/10/15(日) 17:33:42
>>58
徒然草の有名なコピペ
「人の名前においても、見なれない珍しい漢字を付けるのがはやっているが、まったくつまらないことだ。どんなことも、珍しさを求め、一般的ではないものを好むのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやることだ」
鎌倉時代にもキラキラネーム付ける親はいたし、それを苦く思う人もいた+259
-2
-
110. 匿名 2017/10/15(日) 17:34:03
青春 朱夏 白秋 玄冬+7
-12
-
111. 匿名 2017/10/15(日) 17:34:11
>>99 昭和50年生まれだけど、そういう知識はなかったよ。近くにソープ嬢いないからかな。そんなに有名?+54
-40
-
112. 匿名 2017/10/15(日) 17:34:12
最近じゃ普通だろうけど心で「ここ」っていう読み方。
心美とか心愛とか。ここちゃんって呼び方は可愛いけどゴリラ顔の私には無理。奇跡を起こしてどんなに可愛い子が生まれてもゴリラが「ここちゃ〜ん♡」なんて呼べないw+182
-3
-
113. 匿名 2017/10/15(日) 17:34:24
横だけど、政治家の【亀井静香】氏の名前は素敵だと思いました。
おじさんですが。
何かで「亀井静香でごさいます」と挨拶されているのを観て、
ああ、政治家一族にふさわしい威厳ある名前だなと思いました。
男児に静香って美しいですね。+286
-21
-
114. 匿名 2017/10/15(日) 17:34:39
こどもには無難な名前を付けたけど
ティアラちゃんとかマリンちゃんとか響きが可愛いな〜とは思った(ただし、可愛い子に限る)+16
-11
-
115. 匿名 2017/10/15(日) 17:34:45
うた
おと
って双子ちゃん。
もう二人とも成人してる。
両親とも音楽関係だった。
お姉ちゃんも音を連想する名前だった。+221
-9
-
116. 匿名 2017/10/15(日) 17:34:53
最近、推古天皇主役の「天上の虹」読んだから、主の気持ちわからんでもない。
作中も名前について言及されてたね。
私は武井咲みたいに、漢字由来の読み方は印象に残りやすくて好きだな。
ちゃんと一発変換できるしさ。+43
-7
-
117. 匿名 2017/10/15(日) 17:35:00
>>96
父の友人の娘さんが穂高ですよ!
百名山を制覇している、山をこよなく愛している人
個人的に山の名前はキラキラじゃないと思う+114
-4
-
118. 匿名 2017/10/15(日) 17:35:16
>>107
今メジャーになってる名前でも何かしらつけようと思えばいくらでもケチつけられるよ
とにかくオリジナリティさえあれば全部叩くから+7
-5
-
119. 匿名 2017/10/15(日) 17:36:16
>>111
川端好きなんだけど、「みずうみ」って小説に出てくるんだよ
昭和文学とか昭和史好きだと湯女はまずいわ、ってなる+60
-6
-
120. 匿名 2017/10/15(日) 17:36:58
>>13ああいいねー!
BUMP OF CHICKEN『ステージオブザグラウンド』の歌詞にもあるね!+12
-4
-
121. 匿名 2017/10/15(日) 17:37:33
>>87
キラキラネームって平成とは限らず風変わりな名前の事だよね?
うちの亡くなったひいおじいちゃん大正生まれだけどすっごくキラキラネームだよ+96
-2
-
122. 匿名 2017/10/15(日) 17:37:36
>>99
横だけど、昭和生まれでも知らない人多いと思う
そもそも、名前つける時にソープなんか連想しないし、縁がなきゃそんなワード知らないし+38
-28
-
123. 匿名 2017/10/15(日) 17:37:37
>>111
56年生まれの私は知ってるよ・・・+56
-17
-
124. 匿名 2017/10/15(日) 17:38:01
>>119
江戸の昔から売春婦は湯屋にいたんだよね。+81
-2
-
125. 匿名 2017/10/15(日) 17:38:07
>>43
おーわたし珊瑚だよ
旦那さんが止めてくれて良かったね
+190
-2
-
126. 匿名 2017/10/15(日) 17:38:17
うののささら
鸕野讚良
うののさらら説もあるらしい+31
-1
-
127. 匿名 2017/10/15(日) 17:38:24
>>112
友人の子が心(こころ)ちゃんで、ココちゃんって呼んでるよ。
その子はもの凄い平安顔で生まれる時代が違ったら絶世の美女…だったのかもしれない(笑)
しかも髪の毛や眉毛が薄くて、天井眉毛みたいに見えるから、皆こっそり麻呂って呼んでる。+11
-68
-
128. 匿名 2017/10/15(日) 17:38:41
>>111
私はキラキラの前身であるドキュン名スレで知ったわ
ちなみにそこでは美希は美しさが儚いってことだから無知の証扱いされてたけど
それはこじつけというか、叩けりゃなんでもいいのかなと思った…+78
-4
-
129. 匿名 2017/10/15(日) 17:39:12
>>110学のあるひと。+7
-3
-
130. 匿名 2017/10/15(日) 17:39:31
>>1
藤原不比等
藤原鎌足の次男だっけ?+29
-3
-
131. 匿名 2017/10/15(日) 17:39:40
>>111江戸時代から。+9
-1
-
132. 匿名 2017/10/15(日) 17:39:44
昭和初期なら湯女使ってたのかもね…
いやでも昭和生まれなら使ってたは暴論だわ+68
-7
-
133. 匿名 2017/10/15(日) 17:39:55
よく考えたら社会人になって下の名前で呼ぶこともないので、特に困る事もないかも+67
-17
-
134. 匿名 2017/10/15(日) 17:40:04
>>102
確かに。例えば美麗(みれい)ちゃんとか凄い漢字だけど普通の名前だもんね。親が子供に何を願って付けても良いじゃん、とは思う。+135
-3
-
135. 匿名 2017/10/15(日) 17:40:36
>>23
沙本毘古とか、古事記っぽいネーミングも
かっこいいよねw
まあ、トピ主の言う通り、我が子につけようとは思わないけど、
ゲームキャラとかなら「おお!」って思う。+32
-3
-
136. 匿名 2017/10/15(日) 17:41:02
>>99
ネットではやたらそのコメント見るけど、わざわざそういう事を持ち出して意識する人ってそんなにいる??+21
-9
-
137. 匿名 2017/10/15(日) 17:41:05
>>125かわいいよ!+126
-3
-
138. 匿名 2017/10/15(日) 17:41:32
七海と書いてななうみ
キラキラじゃないかな?+2
-30
-
139. 匿名 2017/10/15(日) 17:42:10
聖愛 せいあ
自分の娘の名前です。+3
-68
-
140. 匿名 2017/10/15(日) 17:42:40
>>127
友達の子供を影で「麻呂」呼びはヒドイ。+219
-2
-
141. 匿名 2017/10/15(日) 17:42:48
しぐれ(時雨)君。
アイスみたいだから絶対つけないけど。+93
-8
-
142. 匿名 2017/10/15(日) 17:42:59
+26
-16
-
143. 匿名 2017/10/15(日) 17:43:07
>>136
古い言葉も知ってる自分ドヤッて人もいるよね
大正生まれのばーちゃんが嫌がるならわかるけどさ+20
-22
-
144. 匿名 2017/10/15(日) 17:43:16
>>1の元ネタの藤原不比等を知らない人が多くてびっくりした!
主のオリジナルだと思ってるのかな??
あの時代って、入鹿とか馬子とか蝦夷とか、
今の感覚だと完全にDQNな名前多いよね…
(蝦夷は蛮族→強い→かっこいい!みたいなイメージで当時流行したらしい)+215
-4
-
145. 匿名 2017/10/15(日) 17:43:37
>>138
「ななみ」じゃなくて?+64
-0
-
146. 匿名 2017/10/15(日) 17:43:40
>>99
昭和生まれだけどキラキラネームが騒がれるまで知らなかったよ
普通に生きてて、
ゆな=ソープ嬢の常識がどこで得られるものなのかわからない…
+82
-32
-
147. 匿名 2017/10/15(日) 17:43:56
>>80
私の母は月と書いてるなです。
産まれた年に月面着陸があって、その関係らしい。
読んでもらえなくて難儀したみたい。+162
-5
-
148. 匿名 2017/10/15(日) 17:44:20
キラキラとは違うと思うんだけど、病院でち●こさんって呼ばれてる人がいた。お婆さんだった。親は何を考えてこの名前をつけたんだろう+117
-1
-
149. 匿名 2017/10/15(日) 17:44:47
>>134
叩く理由は後付で、楽しそうに名前創作してるのが気に入らないからなんでもいいから叩きたいだけ
「それはないでしょ」って名前もあるにはあるけど、いい名前なのに叩いてるのはそれ+10
-9
-
150. 匿名 2017/10/15(日) 17:45:01
>>13
わかる。
玉響(たまゆら)という言葉の音の響きが
好きだから「マユラ」っていいなと思ったけど
あくまで思うだけ!+54
-5
-
151. 匿名 2017/10/15(日) 17:45:52
>>148
名字じゃ無くて?
鎮護さんって近所にいるよ。+30
-1
-
152. 匿名 2017/10/15(日) 17:45:57
>>146
私は江戸風俗の本が好きでそこで知ったけど、さすがにこじつけだと思う+8
-13
-
153. 匿名 2017/10/15(日) 17:45:58
コウノドリ見てて思ったけど、男の子でサクラも素敵だなって思った。実際には付けないけど。+174
-9
-
154. 匿名 2017/10/15(日) 17:46:33
藤原不比等からならキラキラじゃないよね+49
-4
-
155. 匿名 2017/10/15(日) 17:46:40
私はモナって名前の響きが好き
山本モナやら2ちゃんのキャラやらで印象悪いけど+77
-9
-
156. 匿名 2017/10/15(日) 17:47:50
>>153
そっちか!!
私はサクラって男性はこっちのイメージ!+52
-9
-
157. 匿名 2017/10/15(日) 17:48:26
愛良+12
-6
-
158. 匿名 2017/10/15(日) 17:49:08
>>146
同意
それに響きが同じなだけで、意味合いは全然違う場合もあるのに+9
-6
-
159. 匿名 2017/10/15(日) 17:49:13
>>127
せめて小町ちゃんにしてあげて。+14
-2
-
160. 匿名 2017/10/15(日) 17:49:31
秋桜でデイジーって、金星と書いてマーズと読ませるくらいネタ的な話なの?
普通は雛菊と書いてデイジーだよね。+98
-1
-
161. 匿名 2017/10/15(日) 17:49:52
キラキラでは無いけど海月姫の月海(つきみ)は可愛い名前と思った+101
-8
-
162. 匿名 2017/10/15(日) 17:49:59
>>151
鈴木とか佐藤系のよくある苗字+ ち●こさんだったので、ち●こは名前だと思います...+27
-1
-
163. 匿名 2017/10/15(日) 17:50:03
射空いそら+4
-8
-
164. 匿名 2017/10/15(日) 17:50:14
>>157
アイラちゃん?そのくらいなら普通にいるよね+22
-6
-
165. 匿名 2017/10/15(日) 17:50:26
>>96
私アラフォーだけど、同級生や仕事関係で穂高君って2人いたよ。
どちらも山から取ったと言ってた。穂高君のきょうだいも山の名前を引用してたよ。+89
-2
-
166. 匿名 2017/10/15(日) 17:51:00
単体ではキラキラじゃないんだけど…
昔から、「男ならタケル!」って決めてた。
けど、旦那の名字が「大和(やまと)」だったから泣く泣く諦めたw
ヤマトタケルは無理だよねーwって今でも
家族では笑い話の種になってる。+245
-3
-
167. 匿名 2017/10/15(日) 17:51:45
堕天使 (るしふぁ)くん
+3
-30
-
168. 匿名 2017/10/15(日) 17:53:02
>>165
うち、妹の名前が穂高だよ。
(父の趣味が登山だった)
意外と中年男性にはウケがいいし
妹が好きだから、私も一番好きな名前になった。
「名字が穂高の人と恋に落ちたらどうする〜!?」ってたまに冗談言う。+139
-0
-
169. 匿名 2017/10/15(日) 17:53:35
互克ごこく+2
-0
-
170. 匿名 2017/10/15(日) 17:53:41
>>160
ひなぎく、十分可愛いのに…
私はひまわりとか、和名ならキラキラだと思わないな+10
-8
-
171. 匿名 2017/10/15(日) 17:53:45
狩野英孝
エイコウって凄いよい名前だと思う
本人は……不祥事多いけどw+176
-4
-
172. 匿名 2017/10/15(日) 17:53:54
>>166
大和さんって名字素敵!たしかにタケルくんは良い名前だけど名字との兼ね合いで諦めることもたくさんあるよね。+154
-2
-
173. 匿名 2017/10/15(日) 17:54:09
恋文って書いてレモンちゃんてキッズモデルがいてね、
可愛かったからいいものを、親はずいぶん賭けに出たなあ、って当時思ったよ。+120
-3
-
174. 匿名 2017/10/15(日) 17:54:24
梨花 りんか
りかじゃなくりんかという響きが好きで。
けど
梨はリンと読まないじゃん!!!
と突っ込まれたらかわいそうなので諦めました。+144
-5
-
175. 匿名 2017/10/15(日) 17:55:30
シオンって名前キラキラネーム?
キラキラ ➕
普通 ➖+109
-59
-
176. 匿名 2017/10/15(日) 17:56:06
美姫とか姫子などの「姫」が付く名前
可愛いけど名前負けして周りの子にからかわれそうだから付けない+125
-3
-
177. 匿名 2017/10/15(日) 17:57:00
>>154
普通に日本史を知ってる人ならそんなに
驚かないかもね。
ただ、歴史上の人物の名前だから
違和感がないかと言えばそうでもないカラ難しいよね。
「妹子」とか「五右衛門」はやっぱり嫌だし…
馬鹿にされがちだけど、木花咲耶姫から
取って咲耶(さくや)とかは素敵だなと思う。
万葉集から取って「菜摘」とか。+132
-0
-
178. 匿名 2017/10/15(日) 17:58:31
>>175
◯紫苑
△詩音
ややキラキラだとは思うけど、最近の
読めないキラキラの中ではかなり
マシな部類だと思う!+76
-6
-
179. 匿名 2017/10/15(日) 17:58:57
>>126
神田うのの名前はこれからだよね。+36
-5
-
180. 匿名 2017/10/15(日) 17:59:38
昔でも変わった名前だと驚かれたかも。
その人が何か凄いことをして名を残すと、名前も含めてある種のカリスマ性でキラキラって言われなくなるのかね。+9
-2
-
181. 匿名 2017/10/15(日) 17:59:53
めんどくさいから一発で漢字変換できる名前しかつけないで欲しい。+18
-4
-
182. 匿名 2017/10/15(日) 18:00:05
プリンセスキャンデイ+24
-3
-
183. 匿名 2017/10/15(日) 18:00:14
瑠璃
「なんて素敵にジャパネスク」が好きすぎて「娘なら絶対、瑠璃!」と思ってたけど
画数が多いと批判する意見を知り断念…+125
-1
-
184. 匿名 2017/10/15(日) 18:00:40
ここな
このは+5
-10
-
185. 匿名 2017/10/15(日) 18:00:50
もう認知されてるからどうとも言われないけど
ハリセンボンが出始めた頃
デブの方は春菜で出っ歯ははるかだと掲示板で書き込まれては驚かれるのをちょいちょい見かけたなあ。
馴染んじゃどうとも言われないんだけどさ…。+3
-4
-
186. 匿名 2017/10/15(日) 18:01:19
>>176
姫や妃がつく名前は、
韓国系の人かな?とちょっと思う。
+128
-16
-
187. 匿名 2017/10/15(日) 18:02:14
人生初の合コンで舞い上がり
亀井静香と海江田万里の字面の美しさについて
熱く語ったら引かれました。+246
-3
-
188. 匿名 2017/10/15(日) 18:02:33
>>183
子供に画数多い漢字つけながら、自分は正確に書けない人知ってる
ほんと自己満足だよ。+43
-0
-
189. 匿名 2017/10/15(日) 18:03:02
>>25
紗千 シャチ
これまじか
動物じゃん+38
-1
-
190. 匿名 2017/10/15(日) 18:04:14
>>10これじゃあ死んだ人だよね。+16
-0
-
191. 匿名 2017/10/15(日) 18:05:04
>>188どういう字?って聞かれても説明出来ないしね。+7
-1
-
192. 匿名 2017/10/15(日) 18:06:26
>>186
横だけど
韓国が漢字を作ったわけでもないのに、何でわざわざ韓国を意識するのか不思議+79
-20
-
193. 匿名 2017/10/15(日) 18:06:58
つけないけど桜子、緑子、薫子とかお上品なお嬢さんぽくて可愛らしいと思う+195
-8
-
194. 匿名 2017/10/15(日) 18:07:01
>>174
十年前は言われたけど今じゃもう読めるからキラキラでもなくなってる気がする
キラキラの基準も変わってく+4
-3
-
195. 匿名 2017/10/15(日) 18:08:21
>>99
>>98さんどこにも湯女なんか書いてなくない?+7
-2
-
196. 匿名 2017/10/15(日) 18:08:39
聖愛って書いたらマイナス凄い!w
可愛いって言われるけど周りから。
ここ、おばさんばっかりやなw+3
-74
-
197. 匿名 2017/10/15(日) 18:08:57
名前よりここの年齢層がどんだけ高いのか気になる+6
-7
-
198. 匿名 2017/10/15(日) 18:08:58
小学校に毛塚由依(けづかゆい)って子がいた。男子にけつかゆいって言われて可愛そうだなと思った。+8
-45
-
199. 匿名 2017/10/15(日) 18:09:11
らん
りん
中華っぽくて名付けたくはないがいいなーって思う+14
-7
-
200. 匿名 2017/10/15(日) 18:10:04
>>196
そりゃ面と向かって言われたら内心えぇ…って思っても正直に言えないに決まってるじゃん。陰では言われてるかもよ??+47
-1
-
201. 匿名 2017/10/15(日) 18:10:18
>>198
同級生のフルネームさらすなよ、、、+128
-1
-
202. 匿名 2017/10/15(日) 18:10:32
>>101
そうそう、私なんて聖愛って書いたらめっちゃ
マイナスだらけw
そんなキラキラでもないのにね。
今、優愛とか心愛ってな感じで割とあるのに。+4
-52
-
203. 匿名 2017/10/15(日) 18:10:50
「愛」と書いてめぐみと読ませるのはキラキラですか?
キラキラ→プラス
キラキラじゃない→マイナス+12
-80
-
204. 匿名 2017/10/15(日) 18:12:25
>>148
何人も子供を亡くしてる人は
今度こそ行き長らえてほしいと、死神とか寄せ付けないようにわざと汚い名前つけるとか聞いたことあるけど。
その人がかなり年配ならありえるかも。+87
-0
-
205. 匿名 2017/10/15(日) 18:12:54
女の子だったら、ニコちゃんと名付けようかと思ってた時期もあります。+29
-9
-
206. 匿名 2017/10/15(日) 18:14:57
くるみ
くれは
キラキラで自分はつけないけど、気に入ってる+23
-7
-
207. 匿名 2017/10/15(日) 18:15:19
>>196
自分も周りも可愛いと思ってるならそれでいいと思うよ。気にしなさんな。+6
-4
-
208. 匿名 2017/10/15(日) 18:16:03
定番になったから
キラキラネームじゃない
っていう理論が謎すぎる(笑)+104
-5
-
209. 匿名 2017/10/15(日) 18:17:57
「姫」とつく名前
超ブスなので、超可愛かったら「姫はねー」とか言ってみたい+59
-3
-
210. 匿名 2017/10/15(日) 18:20:26
キラキラでもないけど、希望と書いて「のぞみ」、櫻子、とか憧れたなぁ。実際につけたのはもっと庶民的な名前。+45
-0
-
211. 匿名 2017/10/15(日) 18:21:35
永遠と書いて「とわ」と読む名前。+15
-13
-
212. 匿名 2017/10/15(日) 18:21:41
>>208
理論というか
慣れちゃうと気にならなくなるのが人間だなとつくづく思うよ。+13
-3
-
213. 匿名 2017/10/15(日) 18:23:07
みはねちゃんって可愛いなぁと思う
珍しいけどそんなキラキラでもないかな?+24
-8
-
214. 匿名 2017/10/15(日) 18:23:08
花楓
モデルの花楓さんの名前見て、可愛い名前!子供が女の子なら付けたい!って思ったけど、花楓さんみたいにビジュアル込みでないとキツい名前だね。
まぁ付けない前提だからいいんだけど。+24
-7
-
215. 匿名 2017/10/15(日) 18:23:29
娘に伊織って付けたかった
でもネットだと伊織はやっぱり男だよねって意見があるからやめた
男で伊織のほうが私的にはちょっとって感じだけど人の意見を気にしすぎた
伊織にすればよかったな+125
-14
-
216. 匿名 2017/10/15(日) 18:23:45
>>181
人の下の名前書く機会なんて先生とか総務でもないとそうなくない?
+2
-4
-
217. 匿名 2017/10/15(日) 18:26:37
>>96
穂高というと
西武ファンの私は山川穂高がすぐ思い浮かぶ(笑)+39
-0
-
218. 匿名 2017/10/15(日) 18:26:50
>>1
不比等、「並ぶもの無し」ね
中二っぽい+17
-12
-
219. 匿名 2017/10/15(日) 18:28:23
もう亡くなった漫画家で藤原ここあさんがいるけど、今だったら「ここあ」は珍しくないんだろうなーと思った+6
-1
-
220. 匿名 2017/10/15(日) 18:28:24
きらら
きらり
付ける気はないけど、名前の響き自体はけっこう好み+18
-9
-
221. 匿名 2017/10/15(日) 18:28:56
勇吹(いぶき)
勇気、吹くって字も良い!
漫画の影響で憧れましたが、読めないなと思って
自分の息子には読める漢字の普通の名前をつけました+33
-5
-
222. 匿名 2017/10/15(日) 18:29:51
>>216
変換とあるから打ち込みの話でしょ+2
-1
-
223. 匿名 2017/10/15(日) 18:29:54
>>152
いやあ、ググれば出てくるし…
日本は温泉文化だから、湯女は意外と知名度あるよ
(ただし、湯女=ソープ嬢ではない、≒だね)+9
-9
-
224. 匿名 2017/10/15(日) 18:30:21
>>222
同じじゃん
とにかくオリジナリティさえあれば叩きたいんだね+4
-2
-
225. 匿名 2017/10/15(日) 18:30:34
君の名は。の主人公2人の名前、なかなかオシャレだと思うのは私だけ?
でも、これから「三葉」「瀧」と名付けるのはすごくハードル高そうだなあ。+99
-1
-
226. 匿名 2017/10/15(日) 18:31:35
>>196
「愛=あ」とぶった切るのが好きじゃない。愛を割っちゃってるし。
あと「せいあ!」ってお祭りの掛け声みたいで。
英語でも「Say Ahhh!」みたいな…。+146
-4
-
227. 匿名 2017/10/15(日) 18:32:17
>>203
変換できるからキラキラじゃないじゃんと
変換が基準になってるわ+6
-0
-
228. 匿名 2017/10/15(日) 18:33:15
>>196
ご両親、キリスト教徒?ってイメージかな。
あと、あなたのお顔がわからないけれど、
顔面偏差値を問われる名前だと思う。
「可愛い名前だね」は、ブスのくせに名前負けしてるねって嫌味かも+52
-2
-
229. 匿名 2017/10/15(日) 18:33:39
>>226
どうとも思ってなかったのに…
あなたのせいお笑いネーム感がインプットされちゃったじゃんか+21
-0
-
230. 匿名 2017/10/15(日) 18:34:10
>>33
高校の国語教師に鴎外って名前の先生いた。
国語ってところがピッタリだなって思った+97
-0
-
231. 匿名 2017/10/15(日) 18:34:16
紀左衛門はキラキラネーム?
キラキラ +
キラキラではない−
でお願いします。
+146
-16
-
232. 匿名 2017/10/15(日) 18:34:54
>>225
個人的に、三葉より四葉(妹)、三葉より二葉(母)、三葉より一葉(婆)のほうが素敵
瀧はない+46
-7
-
233. 匿名 2017/10/15(日) 18:36:09
>>225
私は映画見てないから野菜を連想する
三つ葉美味しいから好きだけど+45
-0
-
234. 匿名 2017/10/15(日) 18:37:38
男の子で
エル君+3
-5
-
235. 匿名 2017/10/15(日) 18:38:01
こころ(当て字含む)
キラキラネームなのに
こころ人口多すぎwwwwww+66
-3
-
236. 匿名 2017/10/15(日) 18:38:12
>>231
お客さんに似た名前の人いるけど
今の時代に珍しいなとびっくりしたよ。
本人の性格と職業によってはプラスになるだろうけど、目立つの嫌いなタイプなら苦痛でしょうね+8
-0
-
237. 匿名 2017/10/15(日) 18:39:48
>>231
キラキラだと思います。
「紅龍」とかと脳みそ同レベルの家って印象。
ただし、資産家や旧家で何か継ぐ(字とか、左衛門とか)という場合は、そうなんだって思う程度。
左衛門を調べてから名付けなね
+14
-1
-
238. 匿名 2017/10/15(日) 18:40:22
>>217
維新の若手政治家に丸山穂高さんもいますよね。
穂高って名前は登山が好きな親御さんがつけたって知ってなんかいいなって思いました。+30
-0
-
239. 匿名 2017/10/15(日) 18:41:38
>>235
普通に「心」とか平仮名でも無し?+10
-3
-
240. 匿名 2017/10/15(日) 18:41:57
「咲良」さくら
憧れのキラキラネームです+21
-23
-
241. 匿名 2017/10/15(日) 18:42:46
双子で沙羅と双樹
なんかの漫画でイケメン双子の名前だった
たとえ自分のとこに双子が生まれても顔見たらつけられんわなあと思うんだろうけどね(⌒-⌒; )+67
-2
-
242. 匿名 2017/10/15(日) 18:43:37
>>196
宗教色強くて関わりたくない感じ
宗教関係ないなら、無学すぎて関わりたくない感じ+27
-2
-
243. 匿名 2017/10/15(日) 18:46:51
羅生門(らしょうもん)
または
九十九(つくも)
将来独自の路線のプロになってくれるなら付けてみたい+7
-8
-
244. 匿名 2017/10/15(日) 18:47:33
>>4
この字でハナって読む人なら知ってる+2
-1
-
245. 匿名 2017/10/15(日) 18:48:42
>>113
静香ってツラかぁー!って思うけど名家の人ってかんじで素敵だよね。
+88
-0
-
246. 匿名 2017/10/15(日) 18:50:36
>>175ユダヤ人なんだな、と思う+4
-2
-
247. 匿名 2017/10/15(日) 18:51:37
>>78
芸名だよ。
本名は大石麻由子めっちゃ普通の名前だよ。
ちなみに妹は大石鈴華。
+86
-0
-
248. 匿名 2017/10/15(日) 18:51:47
>>186同じく+2
-1
-
249. 匿名 2017/10/15(日) 18:52:03
前、おじいちゃんでほのかって名前の人がいたよ、戦争に跡取りを取られたくない人たちがわざと女名をつけてたんだって+66
-0
-
250. 匿名 2017/10/15(日) 18:52:04
美人と名高い常盤御前の常盤+14
-0
-
251. 匿名 2017/10/15(日) 18:53:23
娘に伊織って付けたかった
でもネットだと伊織はやっぱり男だよねって意見があるからやめた
男で伊織のほうが私的にはちょっとって感じだけど人の意見を気にしすぎた
伊織にすればよかったな+13
-6
-
252. 匿名 2017/10/15(日) 18:53:57
美詩瑠 ミシェルちゃん
息子の小学校にいたよ
平安美人でした
+2
-14
-
253. 匿名 2017/10/15(日) 18:54:41
映画のレオンが好きなのでレオンって名前を一瞬考えたけどすぐ候補から外した。+15
-2
-
254. 匿名 2017/10/15(日) 18:55:38
三宅健は礼門(レイモン)になりそうだったみたいだよ。健と礼門の振り幅が大きい。+66
-1
-
255. 匿名 2017/10/15(日) 18:55:50
女の子で美鶴(みつる)ってきれいな名前だと思った+117
-11
-
256. 匿名 2017/10/15(日) 18:55:57
>>251
しなくて正解+9
-1
-
257. 匿名 2017/10/15(日) 18:55:58
>>215
似てる名前で詩織とかなセーフだったかもね。
私は「葵」が好きなんだけど、有名な
葵の上ってあんまり幸せな人生じゃなかったから
実際はつけないかなー。
「彬子(あきらこ)」とか、平安時代のお姫様っぽい名前も憧れるけど
庶民にはハードル高いw
3LDKで彬子はないよね(^_^;)+53
-2
-
258. 匿名 2017/10/15(日) 18:56:15
>>215
伊織って男の名前だし素敵な名前だなと思う。女の子で伊織は微妙かなって思う。
女の子は詩織とか紗織じゃないの+58
-11
-
259. 匿名 2017/10/15(日) 18:56:33
>>247
麻由子も麻由子で可愛い名前だと思う
二人姉妹で、姉だけ子の付く名前なのは不思議な感じがするけど+28
-3
-
260. 匿名 2017/10/15(日) 18:57:11
>>252
でもあなたはその名前悪くないと思ってるんだよね+4
-1
-
261. 匿名 2017/10/15(日) 18:58:25
中学生の時だけど…
蔵人頭(くろうどのかみ)という役職を知ってから
「蔵人でクロード!伝統的な名前(?)なのにフランス人みたいでイイ!
外国人も呼びやすいし!」と思ったけど
我に返って良かった…
蔵人だけだと、くらんどって読むんだっけ?+28
-1
-
262. 匿名 2017/10/15(日) 18:58:25
れお
たいが
の兄弟がいたな。
けっこうイケメンでかつ運動神経がよかったから違和感は無かった。+81
-3
-
263. 匿名 2017/10/15(日) 18:58:48
>>65珊瑚は「長寿」とか「魔除け」とか縁起物で意味も良いよね。昔の人は身近な鶴や亀は名前に使ってたけど珊瑚は希少すぎて一般的じゃなかったから名前に使われなかったみたい。
一般的じゃないからアウト判定だけど私も可愛いと思う。
+79
-0
-
264. 匿名 2017/10/15(日) 18:59:33
トピずれだとは思うんだけど、
別にキラキラじゃなく普通の名前でも読みに困ることないですか?
例えば大と書いて
だい、まさる
優て書いてまさる
ゆうどっちもあったり
歩もあゆむあゆみどちらもあったり
日本語ムツカシーネー+80
-1
-
265. 匿名 2017/10/15(日) 18:59:48
みうって名前、キラキラですか?+18
-14
-
266. 匿名 2017/10/15(日) 19:00:08
>>47
絵音(えのん)は…?
+20
-2
-
267. 匿名 2017/10/15(日) 19:00:10
>>257
皇室に彬子であきこさまならいるよね+28
-0
-
268. 匿名 2017/10/15(日) 19:00:37
「明日咲」と書いて「つぼみ」っていう名前を見て、ちょっといいなと思った。絶対つけないけど+80
-9
-
269. 匿名 2017/10/15(日) 19:01:35
>>66
マイナスついてるけど、ホツマツタエだよね。分かるよ。
意味は良い名前だよね。
私は「まほろばのやまと」で真秀が好きです。+7
-0
-
270. 匿名 2017/10/15(日) 19:01:57
とりあえず流行りの名前見てみたんだけど
さすがに何かの間違いだよね?笑+71
-0
-
271. 匿名 2017/10/15(日) 19:02:17
>>257
でも最近葵ってたくさんいるし葵の上から連想してつけてる人だけじゃないかもね。+11
-0
-
272. 匿名 2017/10/15(日) 19:02:58
中学校の時、音楽で習ったアリアが可愛い!と思って付けたいなって思ってた(笑)
漢字は有愛。いやー、中二(笑)+70
-2
-
273. 匿名 2017/10/15(日) 19:03:08
>>267
そうそう。
皇族の方ならいいと思うんだけど、
一般人にはね…
サラリーマン家庭なのに男の子に
◯仁(〜ひと)ってつけるような
恥ずかしさが。+10
-14
-
274. 匿名 2017/10/15(日) 19:03:18
爽花 さやか
読めないので却下だけど気に入ってた+33
-2
-
275. 匿名 2017/10/15(日) 19:04:08
青音であおね
ドラマで見ていいなと思った
付けないけど+4
-2
-
276. 匿名 2017/10/15(日) 19:05:03
>>137
珊瑚です。
わぁー本当ですか、
変な名前って言われ続けたので嬉しいです!
音のかんじもおじちゃんっぽいし、
年賀状では棚とか湖とか間違われっぱなしで・・・+81
-0
-
277. 匿名 2017/10/15(日) 19:05:05
>>266
エノキみたいなのでNG+10
-1
-
278. 匿名 2017/10/15(日) 19:07:08
折苑(おりおん)
実際に岡山県内にいますよ。+4
-6
-
279. 匿名 2017/10/15(日) 19:07:34
ノアって好き
昔吹奏楽でノアの方舟って曲を演奏したから笑
+8
-7
-
280. 匿名 2017/10/15(日) 19:07:41
キラキラはしてないけど、昔の
一郎、二郎、〜五郎、留吉(=もう打ち止めにしたい。末吉とか)
とかも、それはそれで雑だなーと思う。
私は、鎌倉時代の執権みたいな漢字二文字
読み四文字で一文字は父親から取った系の
男子名が好きです!
父が義朝、息子が頼朝、みたいな。
清経、是清、晴信、隆雅、とか。+41
-0
-
281. 匿名 2017/10/15(日) 19:08:08
子供向けの本の中に子供に野菜の名前をつけた話があるんだけど、確かナスだったかな、その子が溺れて死の淵を彷徨っている時、閻魔様のとこに行く前野菜がなんで人間の死者に混じってるんだって事で、現生に戻されたって話があった。
+27
-2
-
282. 匿名 2017/10/15(日) 19:09:07
>>76
下條アトムさんは本名で妹はウランさん
しかも手塚治虫のアトムより前の命名
むかーしいいともでタモさんにご本人が熱弁してた+74
-1
-
283. 匿名 2017/10/15(日) 19:09:17
心愛(ここあ)
自分じゃ付けないけど
叩かれる程でもないと思う+7
-22
-
284. 匿名 2017/10/15(日) 19:11:06
>>276
さんごちゃんって呼びやすいし可愛いと思うよ!
古代では超高級な宝石の名前だしね!
キラキラなんだろうけど、自分が地味〜!な名前だなら(信子レベル)
琥珀とか蒼とか翠なんて憧れるわ。
+91
-2
-
285. 匿名 2017/10/15(日) 19:11:43
>>255
住職…+0
-1
-
286. 匿名 2017/10/15(日) 19:12:31
>>283
意味は良いけど、つい飲み物を連想しちゃうんだよねw
「幸姫(こーひー)」みたいな…+19
-1
-
287. 匿名 2017/10/15(日) 19:12:44
>>196
キラキラネームとは思わないけど
漢字や響きがダサいとは思う+6
-2
-
288. 匿名 2017/10/15(日) 19:13:03
映里で、はゆり
でも、絶対えいりって読まれる。
友達で愛って書いてめぐみって子がいて、毎回名前説明してる。一発で読めない名前って大変だと思ってやめた。+45
-4
-
289. 匿名 2017/10/15(日) 19:14:00
ギリギリ昭和生まれの私は当時らりるれろの入った名前にすごく憧れた
らんちゃんりんちゃんるいちゃんれいらちゃんろーらちゃん
ギラギラが好きすぎて友達と描いた漫画の登場人物につけた
今もその症状は完全に消えてなくて娘ができたら紗羅と名付けたい(独身)
+61
-1
-
290. 匿名 2017/10/15(日) 19:15:00
「那由多」はちょっといいなと思ってた
マタニティハイでした。付けなくてよかった。
あと、「憶良」も素敵だなと。
オクラ(野菜)がなければ付けたかも+59
-5
-
291. 匿名 2017/10/15(日) 19:15:03
>>202
うん。キラキラではないと思う。
どちらかというと今時じゃない古臭さを感じる名前だと思う。+1
-2
-
292. 匿名 2017/10/15(日) 19:15:20
ヤマトタケルさんに似てるけど、
私は「まり」がつく名前か「はるか」
にしたかったのに恋した相手(ダンナ)が
よりによって安倍さんだった…
アベマリア、アベノハルカス…
ダメだよねえ…(◞‸◟)+33
-5
-
293. 匿名 2017/10/15(日) 19:16:51
>>276
えっ おじちゃんっぽいかな?!
めちゃくちゃ可愛いと思うけどな
私が三月生まれだからだろうか
+27
-1
-
294. 匿名 2017/10/15(日) 19:17:02
>>292
ミクちゃんもダメだねw
アベノミクスw
というか、初音とか美紅とか貞子とか真澄とか鈴鹿とか、
あとから出てきたキャラや事件で
微妙な印象になることもあるから困るよね。
+67
-1
-
295. 匿名 2017/10/15(日) 19:18:00
>>202
昭和初期の歌手の芸名みたいね
または場末のスナックにいるおばさんの源氏名
とにかく古臭いね+2
-1
-
296. 匿名 2017/10/15(日) 19:18:05
>>293
慎吾とか、ゴで終わる男児名が多いからかな?+8
-0
-
297. 匿名 2017/10/15(日) 19:18:13
>>148
>>204
水曜日のダウンタンウンの企画で珍子さんに電話してち⚪︎こさんですかと聞いたら、はいそうですと返事してた。
でも本当はウズコだけど勘違いされることが多くて面倒だから返事してるだけだったってのあった。
平安時代にも珍子(ちんし)内親王って方がいた。+27
-0
-
298. 匿名 2017/10/15(日) 19:18:33
桜音(かのん)ちゃん見たことあるけど、日本らしい可愛い名前だなって思った。完全に当て字だけどねw+20
-7
-
299. 匿名 2017/10/15(日) 19:19:11
なんで「嫌いじゃない名前」を語るトピで
わざわざ批判するんだろうね。
主さんも「批判はご遠慮下さい」って
書いてるのに。
意地悪だなあ。+57
-0
-
300. 匿名 2017/10/15(日) 19:20:12
多分キラキラネームだけど、美雨(みう)って綺麗な名前だと思う+75
-3
-
301. 匿名 2017/10/15(日) 19:21:05
>>290
山上憶良ねw
カムイって(アイヌ的に)かっこいい!と思うけど、
恐れ多いよね。人間にはつけられないわ。+34
-0
-
302. 匿名 2017/10/15(日) 19:22:49
>>294
子どもの頃読んだ小説で「初音」って名前いいなあ将来子どもにつけたいなと思ってたのに、あのボカロキャラの出現でイメージ固定されちゃったからオタクだからつけたと思われそうで付けれない悲しい。
+70
-2
-
303. 匿名 2017/10/15(日) 19:24:02
>>290
那由ちゃんなら同級生にいた+6
-1
-
304. 匿名 2017/10/15(日) 19:29:01
那由多
うっわ、中二って思うけど何故か惹かれてしまう+45
-2
-
305. 匿名 2017/10/15(日) 19:29:10
男の子に、「叡智の海」の意味で叡海(えいみ)とつけようとしたけど、
画数が多すぎて、テストの時とか、自分の名前書くのが大変そうだし、
中世的な美少年じゃなきゃキツいかと思い、やめました。+26
-1
-
306. 匿名 2017/10/15(日) 19:29:23
ガラシャ。+8
-0
-
307. 匿名 2017/10/15(日) 19:29:49
桜音(かのん)ちゃん見たことあるけど、日本らしい可愛い名前だなって思った。完全に当て字だけどねw+1
-6
-
308. 匿名 2017/10/15(日) 19:31:05
307です。間違って二度投稿してしまいました、、すみません+11
-2
-
309. 匿名 2017/10/15(日) 19:34:15
>>280
そういうのって諱名だから仰々しいのであって、普段呼んだら失礼に当たるんだよね。
普段は通名か役職名で呼ぶのが普通。
+2
-1
-
310. 匿名 2017/10/15(日) 19:37:13
>>305
英智のほうにすれば簡単な漢字だけどダメ?
英智と叡智って同じ意味だし
+10
-0
-
311. 匿名 2017/10/15(日) 19:37:55
どんな名前でも子供のことを思ってつけてるのがわかればキラキラネームでもいいと思うが、大抵アホの親がノリでつけてるとしか思えない
そもそも、子供のこと思ってたらキラキラネーム自体つけないと思うしね+5
-1
-
312. 匿名 2017/10/15(日) 19:38:04
>>307
読めない
さくらね?おうね?ってなりそう+7
-1
-
313. 匿名 2017/10/15(日) 19:38:28
セツナ
刹那で意味が悪いから実際はつけないけど響きが好き+49
-2
-
314. 匿名 2017/10/15(日) 19:38:30
>>295
同感!!
まさに昭和の場末のスナックの源氏名って感じなんだよね
読めなくもないしキラキラというよりは、昭和な名前+5
-2
-
315. 匿名 2017/10/15(日) 19:38:54
>>306
細川ガラシャから?
洗礼名だよね
ガラシャって美人で聡明な人だからハードル高い+20
-0
-
316. 匿名 2017/10/15(日) 19:39:26
絶対美人に育つ自身があるなら「アリス」ってつけたい
けど、私の子だからな~w+25
-0
-
317. 匿名 2017/10/15(日) 19:43:04
>>294
貞子って品のある名前だと思うんだけどな
あんなホラーのキャラクターにされちゃって…
完全の完を使ってさだって読む、九条完子って歴史上にいるけど素敵だなと思うし+38
-0
-
318. 匿名 2017/10/15(日) 19:43:04
>>76
下條アトムさん(俳優)は本名だよ!
お父さんの下條正巳さん(俳優)が、戦後間も無く産まれた息子に、これからは原子力は平和利用されるばすとか、いろいろ考えてつけたらしい。
なので、鉄腕アトムより先に下條アトムが誕生してるのよ!+77
-1
-
319. 匿名 2017/10/15(日) 19:43:40
>>13
職場の先輩の息子がまさにこの名前だわw
やっぱキラキラネームですよね+2
-3
-
320. 匿名 2017/10/15(日) 19:45:04
半平太(はんぺいた)は好き+13
-5
-
321. 匿名 2017/10/15(日) 19:47:31
キラキラネームって基本的には、中二心がくすぐられるんだと思う。
・そもそもくすぐられない人→キラキラネームを目の敵にする人
・くすぐられる(魅力はちょっとわかる)けど、理性で却下できる人→このトピの該当者
・永遠の中二→キラキラネームの親御さん
なんじゃないかな。
+72
-3
-
322. 匿名 2017/10/15(日) 19:49:25
漫画で見て良いなって思ったのが茉莉花(まつりか)+13
-3
-
323. 匿名 2017/10/15(日) 19:49:35
>>321
中二とオタクとヤンキーとV系好きは
名前の趣味が似てると思うw
月読と書いてツクヨミとか、絶対人名には適さないけど、
かっこいい!!ってなるの分かるw+43
-2
-
324. 匿名 2017/10/15(日) 19:50:40
>>280
雑なのは庶民だからでしょ
身分が低いから大層な名前はつけられないんだよ
あと、鎌倉時代の執権みたいな名前ってのがよくわかんない。そういう人も幼名はそういう名前で呼ばれてたじゃないの?一郎二郎が嫌って言うけど、織田信長だって三郎だよ?+4
-1
-
325. 匿名 2017/10/15(日) 19:50:41
>>319
お寺さんにつけてもらったのなら
むしろ育ちがいいのかな、と思うから
家柄で印象が変わる名前じゃないかな。+4
-0
-
326. 匿名 2017/10/15(日) 19:50:56
私はリンって響きが好きだったんだけど
中学生のときに淋病の存在を知って好きだっただけに悲しくなった。
リンちゃん自体は外国でもよくいるし、国際的ではあるけど
日本生まれ日本育ちの予定なら、あえてつける名前でもないと思う。+12
-10
-
327. 匿名 2017/10/15(日) 19:51:29
冬生まれだったら、六花+75
-1
-
328. 匿名 2017/10/15(日) 19:51:46
>>324
いちいち噛みつかなくていいよー。
+1
-0
-
329. 匿名 2017/10/15(日) 19:52:08
>>296
珊瑚です、そうです。ダンゴとか言われました。
キラ気味なのはわかっていますが、
ここでちょっといい名前だって言われたり
プラスがあってすごく嬉しくて、少し名前を好きになりました。
中学生のとき家出したいくらいイヤで、ずっとコンプレックスだったので。
みなさまありがとうございます。+111
-3
-
330. 匿名 2017/10/15(日) 19:52:17
>>322
読みがジャスミンの子も普通にいそう+11
-0
-
331. 匿名 2017/10/15(日) 19:52:48
>>327
舞姫テレプシコーラにいたね、六花(ゆき)ちゃんと千花(ちか)ちゃん。+9
-0
-
332. 匿名 2017/10/15(日) 19:53:09
那由多は、キラキラなんですね。
うちの旦那、子供が男の子ならつけようとしてた。私はいまいち…でも男の子の名前があまり浮かばなかったので承諾。
でも産まれてきたのは女の子だから違う名前にした。+29
-1
-
333. 匿名 2017/10/15(日) 19:53:24
那由多とかじゅげむと同じ匂いがする
なんならじゅげむの長い名前の中の1つにあっても違和感ない+19
-1
-
334. 匿名 2017/10/15(日) 19:54:04
>>196
自分の子供の名前でしょう。
何度も書くの止めなよ。
身バレする危険もあるんだし。+23
-0
-
335. 匿名 2017/10/15(日) 19:54:46
>>328
あなたこそいちいちアンカーつけて絡まなくていいのに。
そういうコメントが1番邪魔+1
-3
-
336. 匿名 2017/10/15(日) 19:54:52
昔、中二病だった時に読んだ漫画の主人公の名前が
亜瑚(ワコ)みたいな名前だったんだけど
「子じゃなくて瑚なんだ~!かっこいい~!」って思ってた。+34
-2
-
337. 匿名 2017/10/15(日) 19:55:55
まろん
美味しそうだから。+2
-1
-
338. 匿名 2017/10/15(日) 19:57:06
愛燃恋 アモーレちゃん。+1
-14
-
339. 匿名 2017/10/15(日) 19:57:26
シオンってキラキラなの?
花の名前だし響きもかわいいと思うんだけど+36
-2
-
340. 匿名 2017/10/15(日) 19:59:13
漢字はバラバラだけど
そら。
ただ空が好きだから笑
キラキラネームってほどじゃないかもだけど
空系を名前につけると
はやく空に行っちゃうって聞いたから
つけれないなぁ、、
迷信だろうけど(;´・ω・)+18
-2
-
341. 匿名 2017/10/15(日) 20:00:18
>>339
しおんってキラキラだったのか!
私の19の弟しおんだ笑+22
-0
-
342. 匿名 2017/10/15(日) 20:00:49
>>326
リンで淋病を連想する人なんているの?
変な感覚してるね。
凛て名前最近よく見るけど淋病のこと思い出したことなんてないわ。女優で高梨臨とかいるよね。
あと、海外で病気を発見した人の名前をその病気につけることとかよくあるのはどう思ってるの?+79
-6
-
343. 匿名 2017/10/15(日) 20:01:46
セシルって子いたなぁ、、
親ギャルだったから
絶対セシルマクビーだよな、、
美人に育たないと地獄だな…と思ったw+41
-1
-
344. 匿名 2017/10/15(日) 20:02:40
>>327
それ可愛い+4
-0
-
345. 匿名 2017/10/15(日) 20:03:57
>>309
中国の諱か、死後に贈られる諡と混同していない?
頼朝は幼名は鬼武者(鬼武丸)、名は頼朝、戒名は武皇嘯厚大禅門だよ。
もちろん「鎌倉殿」のように尊称で呼ばれる方が多かっただろうけど、
頼朝は諱ではなく呼びかけにも使われた名前だよ。+2
-0
-
346. 匿名 2017/10/15(日) 20:05:16
>>323
月読って人命に適さないというか神様の名前じゃん
神話の月読命(ツクヨミノミコト)のことだよね+8
-7
-
347. 匿名 2017/10/15(日) 20:05:21
いまキラキラが多いから
古臭いってゆーか
レトロ感ある名前が新鮮に感じて
可愛く思える。
花ちゃんって子いたけど
花っていいなぁとおもった+28
-2
-
348. 匿名 2017/10/15(日) 20:06:29
>>339
キラキラというよりハードル高めなイメージ
あと園子温が思い浮かぶ+0
-1
-
349. 匿名 2017/10/15(日) 20:08:11
頼朝の母の由良御前って名前が好き
でも今は由良って付けたらキラキラと思われるんだろうな+15
-0
-
350. 匿名 2017/10/15(日) 20:09:12
>>347
てゆーか?
てゆーかってなんですか?
というか、のことですか?+1
-16
-
351. 匿名 2017/10/15(日) 20:09:36
キエーーーーーー+0
-0
-
352. 匿名 2017/10/15(日) 20:10:30
キラキラじゃないけど、
「まる子」「たま子」って可愛くて好き。
すごく美人に育って、たま子です。って名乗るギャップも良い!
でも現実につけたら、子供から恨まれるかもしれないからつけれない。
+51
-1
-
353. 匿名 2017/10/15(日) 20:10:31
咲子でえみこ
咲う(わらう)って素敵な言葉だと思うから+14
-7
-
354. 匿名 2017/10/15(日) 20:11:41
たまなら玉より珠が好き+37
-0
-
355. 匿名 2017/10/15(日) 20:12:32
蒼紫
あおし+13
-3
-
356. 匿名 2017/10/15(日) 20:12:54
>>346
だから(神の名だから)人名には適さない、ってことでしょ??+19
-1
-
357. 匿名 2017/10/15(日) 20:13:27
>>355
るろ剣w+21
-0
-
358. 匿名 2017/10/15(日) 20:13:58
は?+0
-6
-
359. 匿名 2017/10/15(日) 20:14:15
>>351
友達に貴恵ちゃんている!+12
-0
-
360. 匿名 2017/10/15(日) 20:14:45
>>356
は?+0
-10
-
361. 匿名 2017/10/15(日) 20:15:07
そもそもキラキラネームの基準が分からないし
ネットでよく見る黄熊(ぷう)みたいな
ふざけたような名前じゃない限り
周りがとやかく言うことじゃないよね。
+77
-2
-
362. 匿名 2017/10/15(日) 20:15:35
>>359
笑ったw
+5
-0
-
363. 匿名 2017/10/15(日) 20:15:43
>>352
普通の名前つけて家の中だけあだ名で呼んだらいいんじゃない?
本人が嫌がったらやめるべきだけど+4
-1
-
364. 匿名 2017/10/15(日) 20:15:50
>>346
いや…他にないでしょ。
日本人で知らない人はいないよ。+2
-2
-
365. 匿名 2017/10/15(日) 20:16:07
>>302
生徒諸君!を真っ先に思い出したアラフォーですw+6
-1
-
366. 匿名 2017/10/15(日) 20:16:18
>>359
きえちゃんって消えちゃいそう+2
-8
-
367. 匿名 2017/10/15(日) 20:17:08
>>364
いるよ
わたしの知り合い知らなかった+0
-0
-
368. 匿名 2017/10/15(日) 20:17:36
>>359
きいもいる+0
-0
-
369. 匿名 2017/10/15(日) 20:17:49
さくらが好きで
さくらさんと結婚したいと思ったことあるわ
名字だから結婚後は呼ばれまくるしw
娘につけようとは思わなかった+16
-0
-
370. 匿名 2017/10/15(日) 20:18:26
きいって名前どうなんだろ
キーキー言うなって使われたりするしいい意味なさそう+9
-0
-
371. 匿名 2017/10/15(日) 20:18:45
>>342
社会科で習うからね
そのとき娘が学校でどの位置にいるのかわからないし+6
-0
-
372. 匿名 2017/10/15(日) 20:19:15
>>350
え。こわい。+11
-0
-
373. 匿名 2017/10/15(日) 20:19:18
>>363
ちびまる子の本名はももこだもんね+34
-0
-
374. 匿名 2017/10/15(日) 20:19:44
>>371
ライ、も避けたいね+6
-0
-
375. 匿名 2017/10/15(日) 20:20:28
>>371
社会科じゃなくて保健体育じゃなかったかな+4
-1
-
376. 匿名 2017/10/15(日) 20:22:05
私は台風に女性名つけるアメリカ文化知ったときびっくりしたよ。
フェミ団体とか、そこには寛容なの?と、そこも解せなかった。+33
-0
-
377. 匿名 2017/10/15(日) 20:22:06
>>280
うちの5代目前の人、捨吉でしたw
貧乏農家のいらない子だったからって理由(当時避妊とか出来ないし)
ただ、その捨吉さんが「一旗揚げてやらあ!」って北海道に渡って開拓して今私たちがいるので、生まれた時から覚悟は決まる名前だったのかもなと思う
しかし昔のセンスは酷いよねw+71
-0
-
378. 匿名 2017/10/15(日) 20:23:39
>>374
いじめられる可能性があるからリン病やライ病は避けたいのか。
でも今はハンセン病って習うし呼ばれてる。
そのハンセンは人命っていうのがまた…。
海外の人ってなんで病気に自分の名前つけるんだろ。功績?+5
-1
-
379. 匿名 2017/10/15(日) 20:23:55
楷(かい)くん
響きはキラキラじゃないと思うけど、あまり使わない漢字だから親が選びすぎて凝りすぎやっちゃった系かと思ってた
漢字にもいい意味あって、楷の木も学問の聖木と言われてるらしい
友人のおじいさんが文学部の教授で孫に名付けてあげたみたい
もう産まないけど男の子産まれたら使いたくなった+55
-0
-
380. 匿名 2017/10/15(日) 20:25:56
>>377
昔の人はひどいし、でも強いね
名前なんかでくよくよしないのね+24
-0
-
381. 匿名 2017/10/15(日) 20:26:07
ジャイ子に名前を与えなかった藤子先生みたいな感覚も大事じゃない?
子供たちの中で過ごすのは名前与えられた子供自身なんだから。+42
-0
-
382. 匿名 2017/10/15(日) 20:27:30
ダイヤ
大也とか乃矢とか+2
-4
-
383. 匿名 2017/10/15(日) 20:28:07
>>371
あー、美人で明るい子に育ちそうもないんだね
+1
-8
-
384. 匿名 2017/10/15(日) 20:28:11
>>49
>>53
タイガー&バニーってアニメかも+7
-0
-
385. 匿名 2017/10/15(日) 20:29:09
>>63
告別式に出たら貰える帰しが粗の名前のクッキーだわ+0
-0
-
386. 匿名 2017/10/15(日) 20:29:27
>>377
昔の農家とかは、周りがみんなそういう
シンプルな名前だと「綾花」みたいな
華やかな名前をつけたらご近所の目が…
的な配慮もあったんだろうね。
うちもおばあちゃんやひいおばあちゃん世代は
イネ、ヨネ、豊作だしw+8
-0
-
387. 匿名 2017/10/15(日) 20:30:13
>>71
金星って書いてマーズちゃんみたいに
親の無能が露呈した結果かと+9
-0
-
388. 匿名 2017/10/15(日) 20:30:18
キ印+0
-0
-
389. 匿名 2017/10/15(日) 20:30:44
>>63
源氏物語の花散里、由来はとても優雅だよね。
花散里は心ばえの美しい人だし。+10
-0
-
390. 匿名 2017/10/15(日) 20:33:38
>>323
月読好きなら咲耶も好きっぽい+5
-0
-
391. 匿名 2017/10/15(日) 20:33:42
>>383
こういう底意地の悪い事を書く人の
親御さんは、どんな気持ちで名前をつけたのかな。どんな子に育って欲しいと
願ったのかな。
とりあえず、がるちゃんで赤の他人を
傷つけて歪んだ笑みを浮かべるような
女性に育って欲しかったわけではないと
思う。
優子とかだったら悲しいよね。+28
-2
-
392. 匿名 2017/10/15(日) 20:34:15
浜崎あゆみが歌姫ともてはやされた時代に
高校を退学した同級生に
あゆと
あゆひこ
ゆあ
って浜崎あゆみ崇拝者だったので
こんな感じで「あゆみ」「あゆ」を
使ったりもじった名前を三人の子につけた子がいたなぁ
あゆがここまで落ちぶれるなんて誰が思ったろう+29
-1
-
393. 匿名 2017/10/15(日) 20:34:20
那智なち
朔さく
伊吹いぶき
厨二っぽいこらつけないけどこれ系好き+47
-0
-
394. 匿名 2017/10/15(日) 20:34:34
夕顔
死ぬけど+1
-0
-
395. 匿名 2017/10/15(日) 20:38:39
>>332
うーん那由多は判別が難しい気がするな…普通の人なら読めるし、漢字をアレンジしてるわけでもないからDQNネームじゃないんだろうけど、数字の単位だし何故それをチョイスした?って思っちゃうかも。+8
-0
-
396. 匿名 2017/10/15(日) 20:40:10
がる子+1
-4
-
397. 匿名 2017/10/15(日) 20:42:00
歴史上の人物なら、藤堂高虎や長尾景虎みたいに虎がつく名前が好き。
ただ、実際には無理だねw
「阪神ファン?」って感じだし。
でも同僚の息子さんの「虎太郎(こたろう)」は可愛いなーと思った。
「こたちゃん」ってあだなが可愛い。+29
-2
-
398. 匿名 2017/10/15(日) 20:43:38
>>322
茉莉花でまりかと読ませたり、向日葵でひまりとよませたりするの見たことある。
+19
-0
-
399. 匿名 2017/10/15(日) 20:44:17
>>397
虎之助+1
-0
-
400. 匿名 2017/10/15(日) 20:45:26
にこちゃん。+7
-2
-
401. 匿名 2017/10/15(日) 20:45:35
>>1
知識人だと知ってる名前や漢字だけど、一般人には程遠いとキラキラとか言われるのあるよね
私の友人にも少し珍しい響きの名前の子がいた
有名な漢詩からとったらしく、高校の国語の先生が彼女の名前をみて感動してた
おいそれと名前を叩くと自分の無学さを露呈する場合もあると高校の時に学んだわ+66
-0
-
402. 匿名 2017/10/15(日) 20:46:24
茶々+6
-1
-
403. 匿名 2017/10/15(日) 20:47:17
>>395
数字の単位で調べたら、那由多よりすごいのがたくさんあって驚いた。
「不可思議」って単位なんだ!!
あと「那由多」が何回も登場するのも謎!
この中から強いて選ぶなら「京」(けい)かなー。
阿畔多(あばんた)はとてもキラキラしい…
十
百
千
万
億
兆(ちょう)
京(けい)
垓(がい)
秭(じょ)
穰(じょう)
溝(こう)
澗(かん)
正(せい)
載(さい)
極(ごく)
恒河沙(ごうがしゃ)
阿僧祇(あそうぎ)
那由他(なゆた)
不可思議(ふかしぎ)
無量大数(むりょうたいすう)
洛叉(らくしゃ)
倶胝(くてい)
阿ゆ多(あゆた)
那由他(なゆた)
頻波羅(びんばら)
矜羯羅(こんがら)
阿伽羅(あから)
最勝(さいしょう)
摩婆羅(まばら)
阿婆羅(あばら)
多婆羅(たばら)
界分(かいぶん)
普摩(ふま)
禰摩(ねま)
阿婆鈐(あばけん)
弥伽婆(みかば)
毘ら伽(びらか)
毘伽婆(びかば)
僧羯邏摩(そうがらま)
毘薩羅(びさら)
毘贍婆(びせんば)
毘盛伽(びじょうが)
毘素陀(びすだ)
毘婆訶(びばか)
毘薄底(びばてい)
毘きゃ擔(びきゃたん)
称量(しょうりょう)
一持(いちじ)
異路(いろ)
顛倒(てんどう)
三末耶(さんまや)
毘睹羅(びとら)
奚婆羅(けいばら)
伺察(しさつ)
周広(しゅうこう)
高出(こうしゅつ)
最妙(さいみょう)
泥羅婆(ないらば)
訶理婆(かりば)
一動(いちどう)
訶理蒲(かりぼ)
訶理三(かりさん)
奚魯伽(けいろか)
達ら歩陀(たつらほだ)
訶魯那(かろな)
摩魯陀(まろだ)
懺慕陀(ざんぼだ)
えいら陀(えいらだ)
摩魯摩(まろま)
調伏(ちょうぶく)
離きょう慢(りきょうまん)
不動(ふどう)
極量(ごくりょう)
阿麼怛羅(あまたら)
勃麼怛羅(ぼまたら)
伽麼怛羅(がまたら)
那麼怛羅(なまたら)
奚麼怛羅(けいまたら)
べい麼怛羅(べいまたら)
鉢羅麼怛羅(はらまたら)
尸婆麼怛羅(しばまたら)
翳羅(えいら)
薜羅(べいら)
諦羅(たいら)
偈羅(げら)
歩羅(そほら)
泥羅(ないら)
計羅(けいら)
細羅(さいら)
睥羅(へいら)
謎羅(めいら)
娑ら荼(しゃらだ)
謎魯陀(めいろだ)
契魯陀(けいろだ)
摩睹羅(まとら)
娑母羅(しゃもら)
阿野娑(あやしゃ)
迦麼羅(かまら)
摩伽婆(まかば)
阿怛羅(あたら)
醯魯耶(けいろや)
薜魯婆(べいろば)
羯羅波(からは)
訶婆婆(かばば)
毘婆羅(びばら)
那婆羅(なばら)
摩ら羅(まらら)
娑婆羅(しゃばら)
迷ら普(めいらふ)
者麼羅(しゃまら)
駄麼羅(だまら)
鉢ら麼陀(はらまだ)
毘迦摩(びかま)
烏波跋多(うはばた)
演説(えんぜつ)
無尽(むじん)
出生(しゅっしょう)
無我(むが)
阿畔多(あばんた)
青蓮華(しょうれんげ)
鉢頭摩(はどま)
僧祇(そうぎ)
趣(しゅ)
至(し)
阿僧祇(あそうぎ)
阿僧祇転(あそうぎてん)
無量(むりょう)
無量転(むりょうてん)
無辺(むへん)
無辺転(むへんてん)
無等(むとう)
無等転(むとうてん)
不可数(ふかすう)
不可数転(ふかすうてん)
不可称(ふかしょう)
不可称転(ふかしょうてん)
不可思(ふかし)
不可思転(ふかしてん)
不可量(ふかりょう)
不可量転(ふかりょうてん)
不可説(ふかせつ)
不可説転(ふかせつてん)
不可説不可説(ふかせつふかせつ)
不可説不可説転(ふかせつふかせつてん)+19
-27
-
404. 匿名 2017/10/15(日) 20:52:09
笑来 ニコライ
はキラキラながら幸せな語呂で嫌いにはなりきれない
絶対つけないし、付けられたら親憎むけど!
+31
-1
-
405. 匿名 2017/10/15(日) 20:52:50
>>401
可愛いだけでつけたように思われそうな
「桃花」だって、李白の詩からつけてるのかもしれないしね。
私は逆に、素晴らしい由来でも、世間の人の半分以上がそれを知らないと
本人は苦労するんだなって思いました。
同程度の教養がある人に囲まれて生きられるとは限らないから…+42
-0
-
406. 匿名 2017/10/15(日) 20:54:17
不比等
知り合いにいた キラキラとは違うけどでもすごい名前 『他とは比べて等しいものはない』って鎌足さんも良い名前考えたよね+31
-2
-
407. 匿名 2017/10/15(日) 20:54:21
>>88
うちの子、理仁。
苗字に合う名前の辞典からそのままもらった!
ドイツになんのゆかりもないけど、逆なドイツ語で悪魔とか言われるよりよかった!+44
-3
-
408. 匿名 2017/10/15(日) 20:54:47
>>403
こんなにたくさん数字の単位ってあるんだね。
私は、やっぱりこの中じゃ那由多が魅力的に見えるなぁ+39
-0
-
409. 匿名 2017/10/15(日) 20:56:30
>>352
息子の小学校の同じ学年の美少女が
学年で唯一、子がつく名前でまりこちゃんって言うんだけど
美少女でまりこちゃんなのがまた良いよねー
って旦那と話してたとこだった!!
+36
-2
-
410. 匿名 2017/10/15(日) 20:56:59
巴子と書いてハコって付けてみたかった
+2
-0
-
411. 匿名 2017/10/15(日) 20:57:39
由良!
由良の門を〜って音がなんか好きだから。
+11
-0
-
412. 匿名 2017/10/15(日) 20:57:58
夏恋(かれん)ちゃん!
可愛くないとつけられた本人はキツいよね…
個人的に藤井 流星、萩花、夏恋のとこの
名前のセンスは好き
我が子にはつける勇気ないけど
+34
-5
-
413. 匿名 2017/10/15(日) 20:58:24
新菜(にいな)
新緑の若々しい5月に産まれたら付けたいけど、相当可愛くないと無理だし、私の遺伝子からは無理٩( 'ω' )و+39
-0
-
414. 匿名 2017/10/15(日) 20:58:55
環って素敵だけどたまきんとかいじめられそうで…+41
-0
-
415. 匿名 2017/10/15(日) 20:59:37
>>403
翳羅(えいら)
は、もう普通にいそう+2
-0
-
416. 匿名 2017/10/15(日) 21:03:25
>>268
「明日咲く」だから「つぼみ」?
連想ゲームだよね。
子供の名前でクイズやるって一体。+21
-0
-
417. 匿名 2017/10/15(日) 21:03:52
最近流行りのひまりって名前可愛いと思う+15
-4
-
418. 匿名 2017/10/15(日) 21:04:05
澤穂希さんのほまれって初めて知った時凄く素敵だなと思いました。+74
-2
-
419. 匿名 2017/10/15(日) 21:17:40
>>122
無教養だね。
日本文学読んでたら湯女なんて常識なのに。+5
-7
-
420. 匿名 2017/10/15(日) 21:18:20
篁
一度だけご年配の方でいらっしゃって雅なお名前だなと。
小野篁からとったのかな。+17
-0
-
421. 匿名 2017/10/15(日) 21:18:39
雫。子供につけたくて悩んだけど、違うのにした!+34
-0
-
422. 匿名 2017/10/15(日) 21:19:46
>>96
維新の党の丸山穂高議員はイケメンや~。+2
-1
-
423. 匿名 2017/10/15(日) 21:20:59
一二三(ひふみ)
いや、キラキラじゃないけどいちにさんってなんか可愛いよね。+49
-1
-
424. 匿名 2017/10/15(日) 21:25:45
工藤静香んちもだしヤンキー臭漂ってしまうからつけないけど美月って美しい名前だと思ってるわ。+4
-2
-
425. 匿名 2017/10/15(日) 21:26:50
>>88
ドイツ語で光なら、日本語で「ひかる」か「ひかり」で良いじゃんねぇ…。
旦那さんがドイツ人とかなら分かるけど。+11
-3
-
426. 匿名 2017/10/15(日) 21:28:31
「宝」って、良いと思うけど見たことない。+4
-1
-
427. 匿名 2017/10/15(日) 21:28:52
騎士と書いてナイト+3
-2
-
428. 匿名 2017/10/15(日) 21:29:00
キラキラじゃないけど、スガシカオって本名って聞いてビックリしたわww+42
-1
-
429. 匿名 2017/10/15(日) 21:29:13
海と書いてマリン+0
-2
-
430. 匿名 2017/10/15(日) 21:30:35
千登勢(ちとせ)
ちとせあめといじめられそうでやめた+9
-1
-
431. 匿名 2017/10/15(日) 21:31:59
こころちゃん
+0
-0
-
432. 匿名 2017/10/15(日) 21:40:29
個人的に「ひまり」って響は初めて聞いたとき可愛いな~と思ったけど、ここであまりにも不評なので付けない(笑)+27
-0
-
433. 匿名 2017/10/15(日) 21:42:12
鞠花 まりか
紗綾 さあや+18
-0
-
434. 匿名 2017/10/15(日) 21:42:20
>>414
旦那の同級生に居たらしいけど、たまきんってアダ名付いてたらしいよwww+5
-6
-
435. 匿名 2017/10/15(日) 21:44:43
かのん
ゆあ
ひまり
ひより
+2
-4
-
436. 匿名 2017/10/15(日) 21:45:25
維人(いと)
反対されそうだから流石に子どもにはつけられないけど+12
-1
-
437. 匿名 2017/10/15(日) 21:46:20
>>420
たかむら かあ。
かっこいいね。+6
-0
-
438. 匿名 2017/10/15(日) 21:47:34
るな
OK 瑠奈/菜
NG 月 流奈/菜 琉奈/菜 etc
かのん
OK 花音
NG 奏音 叶音 etc
まりん
OK 真凛
NG 海 etc
パッと浮かんだのはこんなかなー+18
-4
-
439. 匿名 2017/10/15(日) 21:47:57
>>426
「怒り」で広瀬すずと共演した男の子が
そうじゃなかった?
+6
-0
-
440. 匿名 2017/10/15(日) 21:48:05
ひまり、ひより+4
-3
-
441. 匿名 2017/10/15(日) 21:48:48
>>436
同じ名前のイケメンを知ってる!
変わってるけど個人的には好き+4
-0
-
442. 匿名 2017/10/15(日) 21:49:34
新笠+0
-0
-
443. 匿名 2017/10/15(日) 21:50:22
>>127
最低。+7
-0
-
444. 匿名 2017/10/15(日) 21:51:34
アリス+3
-0
-
445. 匿名 2017/10/15(日) 21:52:21
美桜
みお+16
-1
-
446. 匿名 2017/10/15(日) 21:52:40
るろうに剣心で出てくる、縁(えにし)って名前がかっこよくて男だったから候補に入れてたんだけど旦那の猛反対でやめましたw+32
-0
-
447. 匿名 2017/10/15(日) 21:56:27
+55
-6
-
448. 匿名 2017/10/15(日) 22:05:34
森田剛 綾野剛
みたいな「ごう」ってかっこいい。
呼びやすいし、ローマ字表記でGOもいい。
キラキラかは分からんけど珍しくない?
やっぱ、つよしって読み方の方が多い気がする。+32
-0
-
449. 匿名 2017/10/15(日) 22:05:36
のあ
タヒチ語でノアノアはかぐわしい香りなんだよね。タヒチ語やハワイ語とかいいなぁと思ってた。+5
-4
-
450. 匿名 2017/10/15(日) 22:08:40
>>76
今年70歳くらいの下條アトムさんは本名で、しこも鉄腕アトムより先に命名されているそうです。
アトムというのはお父様が考えたとのこと、命名理由からすると当時の時代の最先端だったのでしょうね。+10
-0
-
451. 匿名 2017/10/15(日) 22:10:43
金玉ペニス+1
-8
-
452. 匿名 2017/10/15(日) 22:11:10
高明(たかあきら)
個人的に好き+9
-2
-
453. 匿名 2017/10/15(日) 22:11:31
男の子に女の子のような名前、女の子に男の子のような名前をつけたくなる衝動は、創作キャラにぶつけてる。
男の子にあすみくんとか、好き。+8
-6
-
454. 匿名 2017/10/15(日) 22:13:17
+2
-6
-
455. 匿名 2017/10/15(日) 22:17:22
>>183
一緒に習字習ってた子が瑠璃ちゃんだっけど、可愛いし字も綺麗で優しくて素敵な子だったよ。+9
-0
-
456. 匿名 2017/10/15(日) 22:19:30
弔と書いてとむら
絶対つけないけど、アニメの悪役の名前でひらがなの響きだけはカッコイイと思ったw
+9
-8
-
457. 匿名 2017/10/15(日) 22:24:28
陽彩 ひいろ
子供できたらこの名前がいいな+15
-8
-
458. 匿名 2017/10/15(日) 22:24:51
雨寧 あまね
恵みの雨ともいうけど、普通はマイナスイメージだしね
+27
-1
-
459. 匿名 2017/10/15(日) 22:25:41
>>204
そうなんだね!
以前ダイレクトメールの仕事してた時、満子、とか精子、とかいた。+7
-0
-
460. 匿名 2017/10/15(日) 22:26:31
琥珀くんとか+3
-3
-
461. 匿名 2017/10/15(日) 22:31:06
愛翔 まなと
男の子なんだけど。+5
-12
-
462. 匿名 2017/10/15(日) 22:36:10
>>453
わかります!
私も自作の小説のキャラクターに凝った名前を付けるのが好きです。
けっこう楽しい(笑)+7
-0
-
463. 匿名 2017/10/15(日) 22:36:22
>>432
別に悪くないと思うけど、
知り合いでひまりってつけた人たち、一癖ある感じの人ばかりで良い印象がなくて(汗)。確か高田真由子と葉加瀬太郎のとこもだよね。+6
-5
-
464. 匿名 2017/10/15(日) 22:39:03
最近はあんまり見かけないけど、カタカナの名前が個人的にはお気に入り
印象に残りやすいし、個性的な感じがする+4
-0
-
465. 匿名 2017/10/15(日) 22:39:13
女の子に菊千代ちゃん。
こういう教科書に出てきそうな名前をつけてみたかった。+6
-2
-
466. 匿名 2017/10/15(日) 22:40:09
カルテットでかわいいと思ったすずめちゃん
リアルではつけないけど+17
-1
-
467. 匿名 2017/10/15(日) 22:43:11
>>459
満子は普通にみつこじゃないの?
精子はせいこかな+6
-0
-
468. 匿名 2017/10/15(日) 22:43:12
キラキラか微妙なラインだけど
東京喰種に登場する真戸暁(アキラ)や真戸微(カスカ)かな。
親子でそろって一文字の名前でカッコイイ。+6
-0
-
469. 匿名 2017/10/15(日) 22:58:16
>>447
琥珀って可愛いなぁ+17
-1
-
470. 匿名 2017/10/15(日) 22:58:22
漫画のフルーツバスケットで主人公の女の子の名前が透って男の子みたいな名前で、名付けた父親が「隠し味みたいなもの」って言ってて、カッコいいなとちょっと憧れたな。
リアルに女の子に男の子っぽい名前つけるのは微妙なラインだよねー。+25
-0
-
471. 匿名 2017/10/15(日) 23:00:08
かぐや
かな~
可愛いけど+8
-1
-
472. 匿名 2017/10/15(日) 23:00:59
>>465
可愛いけどかなり苗字大事だね笑
伊集院菊千代
とかだったらめちゃくちゃお嬢様感あるけど笑+19
-0
-
473. 匿名 2017/10/15(日) 23:01:04
>>323
月詠、咲夜(木花咲耶姫から)は多いよね。恐れ多くて神様の名前なんて使えない。+4
-0
-
474. 匿名 2017/10/15(日) 23:01:54
人気ニコラモデルでいた名前、花凛ちゃん。
+7
-1
-
475. 匿名 2017/10/15(日) 23:03:56
ひめか+2
-1
-
476. 匿名 2017/10/15(日) 23:05:20
とあ
永遠ってかいてとあって
キラキラネームが
流行り出したときからあったよね
ヤンキーがつけるやつ笑
Simeji使ってるけど
いまとあを変換したら
すごい量のキラキラ感じが出てきた笑
十碧
叶葵
これが個人的にすき
碧と葵の字が綺麗+3
-3
-
477. 匿名 2017/10/15(日) 23:05:44
>>472
そうそう。
主の言う不比等とか、どっかで出てた那由多とかも、東条不比等とか、西園寺那由多とか、由緒正しい家系っぽい苗字だとカッコつくよね。
周りも本来の意味を知らなくても、きっと格式高いお家柄だから何か意味があるんだろうと勝手に解釈して簡単にはからかってこなさそう。+12
-0
-
478. 匿名 2017/10/15(日) 23:06:40
琉奈とかいて、ルナちゃん。
兄は 太陽くん
+1
-0
-
479. 匿名 2017/10/15(日) 23:07:47
>>467
もちろんそうだと思いますよ。
そうであって欲しいですよ。
見た目が‥って。特に精子は‥。+2
-0
-
480. 匿名 2017/10/15(日) 23:09:07
女の子だったら
なつな、ゆずゆ、
下から読んでも同じ名前に憧れる!+3
-9
-
481. 匿名 2017/10/15(日) 23:09:37
虹が好きだから虹モチーフの名前(虹子など)に憧れるけど、いざ付けようとなると少しためらってしまう…
まあ子供どころか結婚すらしてないんだけどね笑+2
-0
-
482. 匿名 2017/10/15(日) 23:09:39
更紗 さらさ
音が綺麗。
奈良にある老舗の染料屋さんの娘さんの名前でした。+25
-0
-
483. 匿名 2017/10/15(日) 23:10:29
一護
BLEACHの影響もあるけど、一つのものを護れる男になるようにって意味
カッコイイやんか+29
-0
-
484. 匿名 2017/10/15(日) 23:10:58
>>478
太陽くんは世間的にはキラキラなのかな。私はすごく好きなんだけど…
大地くんとか空くんとか、いいと思う+8
-1
-
485. 匿名 2017/10/15(日) 23:11:46
>>480
「みなみ」「ことこ」辺りもそうだよね+11
-0
-
486. 匿名 2017/10/15(日) 23:12:16
桐生くん きりゅう
響きがかっこいい。
つけようとしたけど2人とも娘でした(;o;)+1
-0
-
487. 匿名 2017/10/15(日) 23:12:53
琉未音
るみね ちゃん
+1
-3
-
488. 匿名 2017/10/15(日) 23:12:57
鎌足の息子かw+0
-0
-
489. 匿名 2017/10/15(日) 23:13:29
昔おばぁちゃんが結婚してない私(当時22歳)のことを
甥っ子(3歳)に〇〇子供まだかなぁ?
子供できたらなんて名前なんだろうねぇ?
って話したら甥っ子が急に
〇〇の子はチヨちゃんっていうんだよー。
って急に言ったことあった笑
そん時は、うわ。めっちゃ昭和!とおもったけど
いま考えると逆に新しくて可愛いな…+8
-0
-
490. 匿名 2017/10/15(日) 23:15:20
那由多はどうにもこの印象ばかり+4
-0
-
491. 匿名 2017/10/15(日) 23:15:24
欅坂46に 石森虹花
いしもり にじか
という子がいて 可愛いと思いました
親がセンスいいなぁ。
+9
-4
-
492. 匿名 2017/10/15(日) 23:16:08
>>461
男の子に愛つける人なんか本当にいるの?+8
-1
-
493. 匿名 2017/10/15(日) 23:17:16
父が、某有名弁当屋チェーンで
働いているから、穂都ホット
くんってつけようと真顔で言われた+1
-0
-
494. 匿名 2017/10/15(日) 23:17:58
真里亞 maria+0
-0
-
495. 匿名 2017/10/15(日) 23:19:26
花梨(かりん)
のど飴に使われてる果物
食べ物の名前って好きじゃないんだけど、これは可愛いなって思った+21
-0
-
496. 匿名 2017/10/15(日) 23:20:38
男の子で
あきな、あすか、ちあき
密かにかっこいいと思ってます、、、+16
-1
-
497. 匿名 2017/10/15(日) 23:21:05
[あ]って最後に付けたい
りあ くん →李阿
ゆうあくん→結阿
みあくん→未阿
しあくん→史阿
るあくん→琉阿
今時だけどキラキラすぎはいやだ。+1
-14
-
498. 匿名 2017/10/15(日) 23:22:19
六花 りつか
かわいい(*⁰▿⁰*)6月生まれならつけたい+8
-20
-
499. 匿名 2017/10/15(日) 23:23:24
雅虎 (まさとら)息子の名前です+7
-0
-
500. 匿名 2017/10/15(日) 23:23:43
>>492
友達の子で何人かいるよ。
親達はみんな20代後半で
愛がつく男の子は
上は中学生から
下は赤ちゃん
キラキラネームつける人は
男だから女だからの思考はないと思う。笑
+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する