- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/10/13(金) 18:30:55
三宅京子 人妻5 on Twitter: セブンイレブンのバイトの面接で「ノルマはない。でもバイトと言えどもクリスマスケーキは自腹購入してもらうが良いか?」と聞かれたので「必要がないと判断したら買いません」と返答したら不合格だった。 きっと私の人間性がセブンイレブン基準でみて歪んでいたためだろう。twitter.com
ノルマがあるかどうかは、オーナーによっても大分方針が異なるらしい。
■反応の声
・こんな質問をすること自体、まともじゃない。セブンイレブンは終わりだな。企業は人なり。
・コンビニあるあるや()
・コンビニバイトって、そんな「営業」みたいな事もするの?ノルマあって達成したらインセンティブ見合った分貰えるの?謎。
こういうところがブラック
・自腹購入前提でイベント商品仕入れてるのかよ……。
・僕はセブンイレブンに働いてるのですがノルマがあるんですよね...クリスマスのケーキの場合5個予約取れ、取れなかったら自腹なって言われましたね
あと他にも恵方巻やnanacoカードなど色々あってセブンはヤバい職場だなと思いましたw
バイトの面接「ケーキは自腹購入してもらうが良いか?」⇒「買いません」と返答したら - ViRATES [バイレーツ]virates.comバイトの面接「ケーキは自腹購入してもらうが良いか?」⇒「買いません」と返答したら
+1198
-29
-
2. 匿名 2017/10/13(金) 18:31:49
ケーキは好きだから別に自腹でもいいかも...
他のものは拒否!!+48
-495
-
3. 匿名 2017/10/13(金) 18:31:51
安室ちゃん目当てで今年も買いますよ+78
-279
-
4. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:07
そんなもん何の為にバイトしてるのかわからないじゃない。ブラックだな。+2598
-15
-
5. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:11
自爆営業止めろよ+1319
-7
-
6. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:13
ヤマトでもあるよ。+615
-12
-
7. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:22
でも、おいしいから許す♡+8
-259
-
8. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:26
人妻5on
え wwwwww+21
-153
-
9. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:35
セブンでバイトしてたけど、暗黙的に買い取りさせられて辞めた。
+1206
-10
-
10. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:38
怖すぎ+444
-5
-
11. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:39
コンビニで働くなんてデメリットしかない+1084
-16
-
12. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:40
今は人手不足だからこんなことをしてたらバイトがいなくなるのでは
+1412
-7
-
13. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:44
それだけが理由で不合格かはわかんないじゃん。
こういうことを公で発信するような人だから面接落ちたんだわ。+71
-213
-
14. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:45
正直で良いと思うなぁ。+601
-51
-
15. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:46
バイト選んでる余裕あんの?+550
-143
-
16. 匿名 2017/10/13(金) 18:32:54
コンビニバイトなんて20代~30代前半くらいまでの若さがあるならやる必要なし。
コンビニバイトはだいだい若い子は外人ばっかだし、おばさんばっかだしな。+434
-47
-
17. 匿名 2017/10/13(金) 18:33:06
まぁ、最初にはっきり言ってくれてよかったよね。
そんなところ、恵方巻きだって買わされるに違いないし。+1335
-8
-
18. 匿名 2017/10/13(金) 18:33:11
バイトでしょ、こんなところ断ればいいと思う。何のためにバイトしてるかわからない+847
-5
-
19. 匿名 2017/10/13(金) 18:33:12
「労働基準監督署に訴えます」って答えましょう。そして実際に告発しましょう。
+1100
-18
-
20. 匿名 2017/10/13(金) 18:33:15
これほんと?私今バイト探しててセブン面接行こうか考えてたとこ!ほんとなら絶対働きたくない。+840
-9
-
21. 匿名 2017/10/13(金) 18:33:24
ツイッターネタもういいからほんと+32
-64
-
22. 匿名 2017/10/13(金) 18:33:27
フランチャイズか直営かでもだいぶ違う+378
-3
-
23. 匿名 2017/10/13(金) 18:33:30
本当?
セブンでバイトしてそんなノルマがあった人++542
-249
-
24. 匿名 2017/10/13(金) 18:33:30
廃棄処分された恵方巻きのことは絶対忘れない。+450
-8
-
25. 匿名 2017/10/13(金) 18:33:38
自腹購入しないとは会社愛がなさすぎるな。+11
-154
-
26. 匿名 2017/10/13(金) 18:33:54
ケーキ父の日母の日うなぎおでんセールお中元お歳暮恵方巻色々買えって言われるよね+527
-9
-
27. 匿名 2017/10/13(金) 18:33:56
何の為バイトでお金稼いでると思っての?
店の商品、自腹で買わせるって…アホか!+671
-4
-
28. 匿名 2017/10/13(金) 18:33:56
まだ採用後に「クリスマスケーキ自腹で買ってね」って強制されるよりは先に聞いてくれるだけマシだと思ってしまったわ……+1163
-7
-
29. 匿名 2017/10/13(金) 18:34:04
セブンのクリスマスケーキなんて
ただでも欲しくないのに・・・+425
-64
-
30. 匿名 2017/10/13(金) 18:34:23
郵便局だってノルマあるじゃん+470
-7
-
31. 匿名 2017/10/13(金) 18:34:27
自分もスーパーでバイトしてた時、店長からしつこく買うようせがまれたなー。
クリスマスケーキは個人的に奮発したいからコンビニとかスーパーのケーキだとなんかなー(美味しいのかもしれないけど)+525
-2
-
32. 匿名 2017/10/13(金) 18:35:00
ロイヤルホストもケーキ売りさばきあるよ
ロイホバイトの友達から買わされた+236
-7
-
33. 匿名 2017/10/13(金) 18:35:04
私ならケーキぐらい買ってやる+21
-83
-
34. 匿名 2017/10/13(金) 18:35:55
子供が幼稚園の頃仲良くしてた人、知人に誘われてセブンでパート始めたんだけど、イベント近くなると周りに恵方巻きやらケーキの購入お願いしまくってたよ。
すごい申し訳なさそうだった。多分何個かは自腹購入したんだろうな。
少ないパート代、何の為に働いてんだか。
すぐ辞めちゃったみたいだけどね+672
-8
-
35. 匿名 2017/10/13(金) 18:35:57
>>15
お前怖っ+17
-37
-
36. 匿名 2017/10/13(金) 18:35:58
学生の頃ケーキ屋さんでバイトしてたけど、
クリスマスはお客さん殺到して店員は大忙しだったから、
閉店後に店長が全員にお店の一番高いケーキ差し入れしてくれたなぁ。
良いバイト先だった。+782
-5
-
37. 匿名 2017/10/13(金) 18:36:06
むしろ店長がバイト全員にケーキと恵方巻き奢れや。
なんで安い給料でいらんもん買わないといけないの。+958
-13
-
38. 匿名 2017/10/13(金) 18:36:11
私の所はいつも廃棄品くれるので、
ケーキ買って協力してます+262
-14
-
39. 匿名 2017/10/13(金) 18:36:15
セブンイレブンで募金してはいけませんよ!!
オーナーが遣っています
本当です
信じて下さい
全額ではないですが
かなりの額をポケットしちゃいます+798
-48
-
40. 匿名 2017/10/13(金) 18:36:22
イオンもそうだよ+207
-11
-
41. 匿名 2017/10/13(金) 18:36:33
デニーズも遠回しに買わされる感じだったよ。ノルマはないと言われても、誰が何個売ったかの紙が張り出されてて……+263
-3
-
42. 匿名 2017/10/13(金) 18:36:41
セブンもネットでこんなの拡散しちゃうからいい加減辞めたらいいのに
だからコンビニの店員は外国人だらけになるんだよ+505
-2
-
43. 匿名 2017/10/13(金) 18:36:50
安くなるのかな?
クリスマスケーキなんて冷凍しておくんだよね?
地元の有名なケーキやさんの駐車場に冷凍車来てた。
+154
-10
-
44. 匿名 2017/10/13(金) 18:36:53
毎日見てたら欲しくなるから買わされるとかじゃなくて買ってたな(笑)セブンじゃないけど+45
-1
-
45. 匿名 2017/10/13(金) 18:37:04
食べたいケーキだったら買いたいけれど、欲しいものが無かったり選べないのに強制だったら嫌だな。+201
-4
-
46. 匿名 2017/10/13(金) 18:37:05
コンビニでのホールケーキ販売やめなよ。
小さい300円くらいのかわいいクリスマスケーキでいいじゃん!+835
-3
-
47. 匿名 2017/10/13(金) 18:37:05
マイナスつけてるのは、関係者かなー?+185
-11
-
48. 匿名 2017/10/13(金) 18:37:05
ケーキはもちろん、恵方巻きもお中元お歳暮も、母の日、父の日もすべてノルマありました。直営店でした。+350
-8
-
49. 匿名 2017/10/13(金) 18:37:19
私がセブンでバイトしてた時は何一つノルマなかったよ。
お客さんに売り込んで~とかも、余ったケーキや恵方巻買って~とかもない。+265
-20
-
50. 匿名 2017/10/13(金) 18:37:50
自分がバイトしてたうん十年前は何か買わされるなんて事一切なかったけど
時代が変わったのかな+164
-8
-
51. 匿名 2017/10/13(金) 18:38:06
イベントの度に本部に言われてオーナーが大量に仕入れて、多少支援はあるとはいってもいっぱい余るし大量に廃棄してるよ。
食べ物もお金もドブに捨ててるよ+79
-1
-
52. 匿名 2017/10/13(金) 18:38:11
ケーキ屋で働いていたことあるけど、クリスマスにノルマなんてなかったな。売れ残ることが稀にあるけど、店長が臨時バイトの子にあげてた。
知り合いが買ってくれると割引してくれたり。
コンビニのあまり美味しくないケーキで自腹で買うのはヤダなぁ。+153
-2
-
53. 匿名 2017/10/13(金) 18:38:19
お洋服屋さんも、
暗黙のルールでそこの服買って売上に貢献したりするんじゃないの?+36
-11
-
54. 匿名 2017/10/13(金) 18:38:21
洋菓子屋のバイトだけど、予約状況とかある程度の予測たてて作ってるけど、ノルマなんてないよ。
むしろ余ったらもらえる!
申し訳ないけどありがたく頂いてる!
ちなみにセブンのケーキは美味しいですか?
+76
-2
-
55. 匿名 2017/10/13(金) 18:38:56
母がパートしてたとき、家族5人
1人にワンホール与えられた
子供だったから喜んでたけど、
今なら辞めろと怒るわ+181
-3
-
56. 匿名 2017/10/13(金) 18:38:59
>>25
社員に言うならまだしも
バイトに会社愛なんて求めるなよ+232
-0
-
57. 匿名 2017/10/13(金) 18:39:06
バイトしてると
その店のなにもかもがおいしそうで
あれもこれも食べてみたいってなる
コンビニや飲食店どこで働いてもそう思う+14
-8
-
58. 匿名 2017/10/13(金) 18:39:18
高校生の時バイトしててノルマ2個だった(10年以上昔)+91
-1
-
59. 匿名 2017/10/13(金) 18:39:48
働かない方がいいよ。
いざ働いたら、絶対断れない空気に持っていかれていろいろ買わされる。
面接で言ったよね?って圧力かけられるだけ。+163
-1
-
60. 匿名 2017/10/13(金) 18:39:48
2015年度ブラック企業大賞受賞おめでとうございます+174
-1
-
61. 匿名 2017/10/13(金) 18:39:54
>>55
なんか泣けるね。
お母さん大変だったでしょうね…
+147
-1
-
62. 匿名 2017/10/13(金) 18:39:56
他のコンビニでもあるよね
これからならボジョレーヌーボー、クリスマスケーキ、おせち
年明けたら恵方巻き、バレンタイン、うなぎ、母の日etc
ハロウィンみたいにマスコミがイベント事作るたびにノルマが増えていく+136
-0
-
63. 匿名 2017/10/13(金) 18:40:51
それなりの給料ならまだしもバイト程度でノルマとか図々しいわ+220
-1
-
64. 匿名 2017/10/13(金) 18:40:56
コンビニでケーキなんて買いたくないわ+61
-9
-
65. 匿名 2017/10/13(金) 18:41:15
>>53
アパレルは自分で着てオススメするのは当たり前じゃない?
その代わり社割りがあるんでしょ。+111
-7
-
66. 匿名 2017/10/13(金) 18:41:15
まあこの人それが原因で落ちたとは限らないしね
こんな名前でベラベラ喋るツイッターやってるような人間じゃ
人間性に問題ありと見抜かれたのかもしれないし+5
-38
-
67. 匿名 2017/10/13(金) 18:41:23
銀行員だった頃、取引先のクリスマスケーキを買ったな~
女子は好きなお店を選んで買ってたけど、男性達は二つも三つも買う人がいて大変そうだった
私は選べなくって二つ買った事があったw
ケーキが好きならいいけど、そうじゃないならバイトにはきついノルマだよね+99
-3
-
68. 匿名 2017/10/13(金) 18:41:25
>>22
大抵フランチャイズじゃないの?!+2
-1
-
69. 匿名 2017/10/13(金) 18:41:28
>>49オーナーのやり方一つで随分待遇が違ってきたりするんだろうね
赤字続きの店舗だったらオーナーも余裕無くてバイトさんにまで負担押し付けて利益取ろうとするのかもね+28
-0
-
70. 匿名 2017/10/13(金) 18:41:35
普通にオーナーが買えば良くない?
安い給料でこき使って商品まで買わせるなんてクズだよ+165
-2
-
71. 匿名 2017/10/13(金) 18:42:11
店舗もうすぐ全国制覇でセブン一人勝ちなんてニュースに書いてあるけど、その前に恵方巻大量に破棄するな
食べ物を捨てるな
食の神様に謝れ
+200
-5
-
72. 匿名 2017/10/13(金) 18:42:20
昔サークルKでバイトしてた時は廃棄のケーキをバックヤードで休憩中に食べたなぁ
店長に、さぁ〜食べて食べて!って3切れくらい食べて苦しかったけど今思うとノルマより全然良い!
この前まで働いてたセブンはオーナーと店長がご夫婦なんだけど、
ノルマはないけどオーナーの奥さんの方が友達とかで居ない?って凄いしつこくて
出勤が憂鬱でした。しつこすぎて自分の1つ予約して購入しました…
+109
-3
-
73. 匿名 2017/10/13(金) 18:42:23
安室ちゃん目当てで去年買ったらゴミよりまずくて危なく安室ちゃん嫌いになりそうだったよ+5
-27
-
74. 匿名 2017/10/13(金) 18:42:34
>>53
アパレルは手当てが出るから、好きなブランドならむしろラッキーぐらいだよ。+52
-7
-
75. 匿名 2017/10/13(金) 18:42:58
ケーキ売り出している所は大抵バイトに買わせてるよ。
コンビニに限らずファミレスとかも遠回しに買わせてる。
ケーキじゃないけど、郵便局も年末になると年賀状のノルマがあるらしくて知り合いに買ってもらうらしいね。
身内に買って貰ってた売り上げ伸びたって喜んで良いことあるのかな。+90
-2
-
76. 匿名 2017/10/13(金) 18:43:01
前の会社は社員全員にクリスマスケーキ配ってたわ。
会社のものを買わされたことはない。+5
-0
-
77. 匿名 2017/10/13(金) 18:43:07
他のコンビニでもある。
妹(当時高校生)がバイトしていたファの付くコンビニでもあったよ。四季折々いろいろとね。
それに加えテストだからお休みをほしいとお願いしたら「代わりに出てくれる子は自分で探してね」と言われ、しばらくして辞めましたよ。+150
-2
-
78. 匿名 2017/10/13(金) 18:43:09
前務めてた美容室の隣のセブンが、恵方巻きやらケーキやら、上から目線で当たり前のように『買うでしょ?』みたいな態度でウザかったわー
隣だったけど一切行くの辞めた+64
-2
-
79. 匿名 2017/10/13(金) 18:43:20
親戚にセブンの店長がいるが、クリスマスケーキ、おせち料理、恵方巻き、なんでもノルマあり。クリスマスケーキはうちだけで2個買ったよ。+41
-0
-
80. 匿名 2017/10/13(金) 18:43:27
某チェーン洋菓子店のパート募集してたから応募しようと思ってたけど、
やっぱノルマ?とかあるのかなぁと思ってちょっと悩む。+23
-1
-
81. 匿名 2017/10/13(金) 18:43:55
だからか!
クリスマスケーキ10個買わなくちゃいけないから2個もらってってバイトしてた子からお願いされたな
おでんも大量にもって帰ってた
バイト代大丈夫だったんだろうか?+105
-1
-
82. 匿名 2017/10/13(金) 18:43:56
アルバイトにまで、売り上げ強要するような店は終わってるよ。普通の考え方じゃ有り得ない。+173
-1
-
83. 匿名 2017/10/13(金) 18:43:56
母がマルナカというスーパーに勤めてるけど、毎年正社員もパートも関係なくケーキ2つとワイン1本必ず買わないといけないよ。
ケーキなんか小さいのに一つ4000円とかするから、余裕で1万円越え!+132
-2
-
84. 匿名 2017/10/13(金) 18:44:01
一人暮らしにワンホール ケーキ そんなに要らない
食べたくない+74
-0
-
85. 匿名 2017/10/13(金) 18:44:03
私はオーナー店じゃなかったから平気だったけど、それでも店長がケーキいらない?ってニヤニヤしてたな。
なんでバイトにそんなノルマがあるのか理解しがたい。学生だって多いだろうに。+98
-0
-
86. 匿名 2017/10/13(金) 18:44:06
外国人のバイトも買わされてんのかな+101
-0
-
87. 匿名 2017/10/13(金) 18:44:33
>>37
立場逆転するだけだ。
店長ならいいのかい。+8
-2
-
88. 匿名 2017/10/13(金) 18:44:50
セブンの店員、あらゆる国の外国人ばっかじゃん、みんな日本語曖昧なとこにつけこんでケーキ代とかしれっと給料からひかれてるんじゃないの?+112
-6
-
89. 匿名 2017/10/13(金) 18:44:57
>>64そうだよね、手のひらサイズの小さなスイーツに力注いだら良いのに、何故かスーパーと同じように予約受付て注文取ったり当日販売用のホールケーキ売り出したり、方向性間違えてる+168
-0
-
90. 匿名 2017/10/13(金) 18:45:02
どうせほしいから買うよ。+1
-8
-
91. 匿名 2017/10/13(金) 18:46:17
うちの店長は「クリスマスなのにシフト入ってくれてありがとう」って残ったケーキ差し入れしてくれたよ。+162
-1
-
92. 匿名 2017/10/13(金) 18:46:35
食品系あるあるですね
私は製造する方ですがノルマありますよ
予約が前年割れすると上司が予約の上積みをとるため一日中巡回してます
んな事より仕事しろよ!と思います
+26
-0
-
93. 匿名 2017/10/13(金) 18:47:04
>>70
そうよ、オーナーが買って児童養護施設や保育園に寄付すればいい+124
-3
-
94. 匿名 2017/10/13(金) 18:47:07
私が働いているセブンは色々買い取らせる代わりに廃棄物を食べていいと言う決まりが。
買い取らなかった場合時給減給で画用紙に大きく”○○さんは絶対廃棄を食べないで下さい!”と張り出されます(*´-`)+10
-38
-
95. 匿名 2017/10/13(金) 18:47:30
私は洋菓子店でパートしてるんだけど、毎年クリスマス前に知人から「ケーキ店で働いているのは知ってるんだけど、クリスマスケーキの予約してくれないかなぁ……。」って連絡が来る。セブンじゃ無いチェーン店のだけどノルマがあるみたい。
去年は本当に予約が取れなかったらしく、気の毒になって「今回だけね」って約束で買ったけど、毎年買う勤め先のケーキとチェーン店のケーキが2つ並んで子供たちは最初は「すごーい!」って興奮してたけど、食べ比べる状況になったら工場で大量生産されて冷凍されてるケーキは美味しくないから残してた。
+68
-0
-
96. 匿名 2017/10/13(金) 18:47:33
イオンの直美ケーキ
+42
-27
-
97. 匿名 2017/10/13(金) 18:47:43
6年前にセブンでバイトしてたけど、何もなかったな~。買えたら買ってだったから、4年居て1度もおせちもクリスマスケーキも恵方巻きも買ったことはない。でも何も言われなかったよ。+48
-0
-
98. 匿名 2017/10/13(金) 18:47:43
友達がバイトしててケーキ毎回ノルマがあるみたいでクリスマスの時期はかわいそうでたまに買ってあげてたけどやっぱあんまり美味しくないんだよね。+16
-2
-
99. 匿名 2017/10/13(金) 18:48:10
Wワークで、セブン考えたけど、やめようかしら…+81
-2
-
100. 匿名 2017/10/13(金) 18:48:20
私自身もサービス業で、クリスマスも仕事だし、買いに行く暇もないし。仕事終わった頃はケーキ屋さんも閉店してるからコンビニでケーキ売ってくれてるのは助かる。+31
-1
-
101. 匿名 2017/10/13(金) 18:48:31
>>54
個人の洋菓子屋なら予測立てて増減できるけど、
フランチャイズのコンビニなら店全体のノルマがあるんだよ
それをバイトにまで負わせるのはどうかと思うけど+47
-1
-
102. 匿名 2017/10/13(金) 18:48:34
高校生の時にセブンでバイトしてた。
先輩達(高校生)ケーキ買わされてた。
私はその時新人だったから買わなくて済んだ。
クリスマスの前に辞めたわ。
今考えると高校生のバイトにまで買わせるとかおかしいよね。
+143
-1
-
103. 匿名 2017/10/13(金) 18:48:44
これは本当にオーナーによる。過去2店で働いたことあるけど、片方はノルマ有りで、もう片方は一切無かった。+49
-1
-
104. 匿名 2017/10/13(金) 18:48:56
外国人バイト日本に来て不味いケーキ買わされて
日本大嫌いになるね
外交問題だ+22
-2
-
105. 匿名 2017/10/13(金) 18:49:19
店長次第だろうな
こういう店はどんどん晒してもらいたい+67
-0
-
106. 匿名 2017/10/13(金) 18:49:24
もうクリスマスの話題か…一年が早いね+19
-0
-
107. 匿名 2017/10/13(金) 18:49:29
スーパーで働いてる友人もノルマあるて言うてた+35
-0
-
108. 匿名 2017/10/13(金) 18:49:50
「買いたいのは山々なんですがムスリムなので無理です」+22
-0
-
109. 匿名 2017/10/13(金) 18:49:58
セブンだけなのかな?ファミマとかはないのかな+10
-3
-
110. 匿名 2017/10/13(金) 18:50:12
美味しいならまだしも、あんまり美味しくないなら絶対買いたくないね。+30
-1
-
111. 匿名 2017/10/13(金) 18:50:36
3500円のケーキ買うのに四時間タダ働きか。
セブンイレブン罪は重い。+159
-1
-
112. 匿名 2017/10/13(金) 18:50:56
クリスマスケーキ買わされるのが嫌で辞める人とかいそう+75
-0
-
113. 匿名 2017/10/13(金) 18:50:59
セブンイレブンでケーキかうなら 親会社のヨーカドー 行くよ カード 使えるし ポイントたまるし
+9
-2
-
114. 匿名 2017/10/13(金) 18:51:06
上司から「知り合いの娘さんがセブンでバイトしてて、恵方巻きのノルマがあるんだけどもし恵方巻き買うならここで買ってあげて。」
と、ビラを貰ったことある。
買ってあげれば良かったな。+62
-1
-
115. 匿名 2017/10/13(金) 18:52:20
>>94
ブタ以下+5
-0
-
116. 匿名 2017/10/13(金) 18:52:31
>>110
味は普通だからな
しかもホイップクリームだもんな+10
-1
-
117. 匿名 2017/10/13(金) 18:52:50
大手スーパーで働いてたけど、クリスマスケーキとか予約があるもの(母の日父の日、恵方巻き、ボジョレーなど)は店長によっては強制的に買わされたよ。予約数を取るために。それが店のためになると言われれば、まぁ買わざるを得ない。でも学生バイトには厳しいね、そういうノルマは。家庭があるなら、どっちみちケーキとか必要だしってなるけど。+20
-2
-
118. 匿名 2017/10/13(金) 18:52:51
郵便局の年賀状はまだチケット安売り屋に転売して損失が少なめで済んでたけど、食品だと転売も出来ずに100%損だよね
まぁ郵便局の自爆営業も悲惨だったから比べるのも失礼な話だけど。
恵方巻とかおせち料理、クリスマスのホールケーキなんかは地元密着の中型スーパーや大型スーパーにお任せしてりゃ良いよね
コンビニはあくまでもちょっと一人用に買えるくらいの小さなサイズで抑えておいてください
+87
-0
-
119. 匿名 2017/10/13(金) 18:53:43
セブンでバイトしてるけど、うちの店は強制とか無いから良かったー!
ゆるーいオーナーだから良いけど、
3キロくらい離れたとこのセブンではノルマあるらしい。+43
-0
-
120. 匿名 2017/10/13(金) 18:53:45
デイリーヤマザキで時給1000円バイトしたが
んなもんなかった
弁当もちかえり放題、食べ放題
オーナーが経営してた近所のホットもっとまで弁当半額だった
+61
-0
-
121. 匿名 2017/10/13(金) 18:53:47
ローソンもある+6
-1
-
122. 匿名 2017/10/13(金) 18:53:55
コンビニで働いている外国人もケーキとか買ってるの?納得してくれる?まさか、日本人だけじゃないよね。+43
-1
-
123. 匿名 2017/10/13(金) 18:54:03
それくらい当たり前じゃん+1
-12
-
124. 匿名 2017/10/13(金) 18:54:31
本当にそれが理由で落とされたのか?+2
-8
-
125. 匿名 2017/10/13(金) 18:54:38
サンクスとローソンでバイトしてたけど、どちらもケーキの購入は無かった。もちろん、恵方巻やおせちも。店長は買ってたけど。フランチャイズだとオーナーさんによるんだろうね。+21
-0
-
126. 匿名 2017/10/13(金) 18:54:59
コンビニバイト考えてる人!
うちコンビニやってるけどそんな事しないよ!オーナー次第なのでコンビニバイトして下さい!どこも人がいないんで。+82
-0
-
127. 匿名 2017/10/13(金) 18:55:15
半額ならわたし買いたい!+8
-0
-
128. 匿名 2017/10/13(金) 18:55:26
コンビニのクリスマスケーキってどこの食品会社と提携してるの?またヤマザキがコンビニと提携して悪どいボロ儲けしてるのかな??+6
-2
-
129. 匿名 2017/10/13(金) 18:55:52
ヤマトに郵便局にコンビニ、牛丼店、
まともなバイト先はないの?+27
-0
-
130. 匿名 2017/10/13(金) 18:56:17
これ、店舗オーナーがアホなだけ。
本部は、自腹購入させろなんて勧めてないからね。
オーナー兼雇われ店長が売上げ伸ばすために、バイトを奴隷のように使うコンビニオーナーあるあるだよ。
コンビニオーナーは、そうでもしないと余裕がないから。
+64
-2
-
131. 匿名 2017/10/13(金) 18:56:43
まともなオーナーか見分けがつかない+63
-0
-
132. 匿名 2017/10/13(金) 18:56:49
>>94
○○さん、もうそんなお店辞めちゃえ+23
-0
-
133. 匿名 2017/10/13(金) 18:56:56
予約販売にしたらいい。無駄なもの作るな。嫌々買って食べられるケーキがかわいそうだ。+100
-2
-
134. 匿名 2017/10/13(金) 18:57:08
弟がセブンで働いてたけどケーキだけじゃなく、なんか、コーヒーの機械?みたいなのノルマあって、なかなか売れず、私が買ってあげたことあったな+15
-3
-
135. 匿名 2017/10/13(金) 18:57:25
セブンでバイトしてたけどノルマなんて一切無かったよ。
オーナーによるのでは+47
-1
-
136. 匿名 2017/10/13(金) 18:58:01
>>28
私、採用後に「クリスマスのケーキ、恵方巻き、その為いろいろ買ってね」と言われたよ。
後出しジャンケンかよ、タチが悪い。
オーナーも感じ悪くてすぐ辞めた。+88
-1
-
137. 匿名 2017/10/13(金) 18:58:25
田舎でチェーン展開しているパン屋で働いていたけど、何故かクリスマスだけケーキ作って売ってて、パートにもノルマあったわ。
売れなければ買い取り。
パンも不味いのに、普段売ってないケーキを誰かに勧める訳にもいかず、2台買い取りしたわ…。+13
-1
-
138. 匿名 2017/10/13(金) 18:58:39
昔セブンでバイトしてたけど何かにつけて自腹で買わされてた
クリスマスケーキに恵方巻きにボジョレーヌーボー+25
-2
-
139. 匿名 2017/10/13(金) 18:58:57
8日間断食して食べても4/5は残すまずさだよ+9
-0
-
140. 匿名 2017/10/13(金) 18:59:24
社員ならまだしも、バイトでしょ?
ないわ~。+40
-1
-
141. 匿名 2017/10/13(金) 18:59:27
>>70そうそう、クリスマス当日まで出勤してくれて有難うと労いながらケーキプレゼントしてくれるならまだしもね
勿論お正月の三が日も+32
-0
-
142. 匿名 2017/10/13(金) 18:59:42
ローソンでバイトしてたけど、強制的にクリスマスケーキ買わされたりしなかったよ。+12
-1
-
143. 匿名 2017/10/13(金) 19:00:49
オーナーさんによってだと思う。
私の勤務先のセブンは、ノルマも一切ないので楽です^^むしろ、余った景品とかもらえます+47
-0
-
144. 匿名 2017/10/13(金) 19:00:53
>>130本部は薦めて無いけど、店舗ごとにノルマは課せるよね(笑)
+14
-1
-
145. 匿名 2017/10/13(金) 19:00:54
>>118
クリスマス当日の小さいケーキ結構売れてる気がする
夜に小さいの買おうと思って寄ったら大きいのしかなかったんだよね
コンビニユーザーは年配の人が多いらしいから、それに合わせたのを作ればいいのに+47
-0
-
146. 匿名 2017/10/13(金) 19:01:14
働きたくない+9
-1
-
147. 匿名 2017/10/13(金) 19:01:32
ト○タもブラックだよ。
自社の車に乗らないといけないのは勿論のこと、ローンを払い終わった頃に買い換えろと上から言われ、無理矢理買わされる。
しかも、車屋の癖に、何故かauのノルマがあって、今の時代、頻繁に携帯を買い換える人は少ないから仕方なく自爆。
使いもしない携帯の基本料金を、2年間支払わされる。(解約したら違約金が発生する為)+53
-0
-
148. 匿名 2017/10/13(金) 19:01:50
食品会社ですが毎月何かしら購買ノルマあります
ケーキ、恵方巻、土用のうなぎ以外にも新米やら菓子の詰め合わせだったりフルーツも!
自社で製造してないものも何かの取引繋がりなのかめっちゃめっちゃくるよ
毎月1万円ぐらいは社販に使ってます(泣)
こうやって日本経済は回ってんのかな+20
-0
-
149. 匿名 2017/10/13(金) 19:02:34
>>120
ヤマザキデイリーは体に悪いものしか入ってないよ+8
-5
-
150. 匿名 2017/10/13(金) 19:02:52
これ聞いたことある
知り合いがセブンでバイトしてたけど、ケーキも恵方巻きもノルマあって売り込みされたよ
もちろん自分でも買ってたみたい
+17
-2
-
151. 匿名 2017/10/13(金) 19:03:42
うちの子達もコンビニでバイトしだしてから
ケーキやおでんセール、おせち、恵方巻き
そのたび予約してと酷いよー
1人はセブン、もう1人はローソンw大変
早くバイト辞めてほしいw+49
-0
-
152. 匿名 2017/10/13(金) 19:04:39
2015年のブラック企業大賞はセブンイレブンだよ
メディアは全然報道しないけど+52
-0
-
153. 匿名 2017/10/13(金) 19:05:31
以前経営者の違うセブンで2件働いたけどイベント毎に色々買わされたよ。クリスマスケーキホールで二つとか。当時二人暮しだから困った。うちは数年前から年賀状出さないんだけど無駄に年賀状印刷とかも予約させられた。+14
-0
-
154. 匿名 2017/10/13(金) 19:08:06
クリスマスに「いつもバイトお疲れ様、オーナーからクリスマスケーキプレゼントだよ」と言ってくれるオーナーいないかなあ+67
-1
-
155. 匿名 2017/10/13(金) 19:08:07
恵方巻はイマラチオ好きの朝鮮人が仕掛けてると思ってる+3
-20
-
156. 匿名 2017/10/13(金) 19:08:45
オーナー店じゃなくて直営店でバイトしてたけど、クリスマスケーキ自腹で予約なんて当たり前。
お歳暮やお中元も当たり前に買わされる。+3
-0
-
157. 匿名 2017/10/13(金) 19:09:08
昔はコンビニでバイトって学生や主婦が多かったし人気だったけど、今は中国人ばっかり+21
-1
-
158. 匿名 2017/10/13(金) 19:09:15
年賀は郵便局にもって行ったら切手に変えて送料とかに使えたり、金券で買い取ってくれるけど
おでんやケーキは売れないもんね
恵方巻とおでんは冷凍できる?+15
-0
-
159. 匿名 2017/10/13(金) 19:09:23
今から30年前くらい、高校生だった兄が不二家のクリスマスケーキ作りのバイトしてた
当時5個位タダで貰ってきてたけど+19
-0
-
160. 匿名 2017/10/13(金) 19:10:19
>>155
ラ だから‼️+0
-5
-
161. 匿名 2017/10/13(金) 19:10:31
久月みたいに洋菓子も和菓子も自営でやってる親戚がいていつもそこで買ってるから…
って言って逃げてる。
恵方巻、おせちとかは逃げられない。+13
-0
-
162. 匿名 2017/10/13(金) 19:12:01
今のコンビニって覚えることたくさんあって割りに合わないような気がする
チケット、コピー、宅配、住民票もコンビニで取得
操作方法とかも覚えたり大変じゃん
私は働きたくないわ
+69
-1
-
163. 匿名 2017/10/13(金) 19:12:36
日本人のためのイベントっていつからこんなに苦痛なことになってしまったの?+57
-0
-
164. 匿名 2017/10/13(金) 19:13:00
中国人が店長やってるコンビニ増えた+3
-4
-
165. 匿名 2017/10/13(金) 19:13:08
4000円とか?高いよねー。スーパーのケーキ土台分だけ買って生クリーム絞ってイチゴ乗せたほうが。+41
-1
-
166. 匿名 2017/10/13(金) 19:13:22
セブンイレブンじゃないコンビニで10年くらい前に働いてたけど、一人暮らしの学生なのにホールケーキとか普通に買わされてたよ。ローソンで働いてる人の奥さんとかも、当たり前のように普通に恵方巻きの注文書渡してくるし、ホント困るよね。+24
-0
-
167. 匿名 2017/10/13(金) 19:13:49
セブンでバイトしてて、表向きはノルマないって言ってたけど毎回遠回しに、他のレジの○○さんはこんなに買ってくれたのにな〜って言われてたけど絶対に買わなかった
そんなことよりオーナーの家族経営で、お客様の前で怒られたり、研修時代のレジの誤算金全額支払わされたり、モラハラきつかったから辞めた。
+51
-0
-
168. 匿名 2017/10/13(金) 19:13:55
これ7、8年前くらいに弟がバイトの面接行った時も聞かれたよ。クリスマスケーキのノルマあるからって。確か弟はそれ聞いてやめたからできなくて不採用というわけではなかったが。。
家族や友達にセブンのケーキなんて売りつけたくないよね。
+32
-0
-
169. 匿名 2017/10/13(金) 19:14:01
時期になると店長が何気ない顔してバリバリのセールストークしてくるのが憂鬱だった。
クリスマス、おせち、うなぎ、お中元、母の日、恵方巻き...
バイトのことなんだと思ってるんだろう。+28
-0
-
170. 匿名 2017/10/13(金) 19:14:15
8年前ぐらいにセブンでバイトしてたけど、一切ノルマなかったな
ホワイトセブンだったんだな+29
-1
-
171. 匿名 2017/10/13(金) 19:14:37
>>25
じゃあお前は売れ残り全部買えよ!+7
-0
-
172. 匿名 2017/10/13(金) 19:16:01
もう3年セブンでパートしてるけど全く無いしオーナーは優しく誰より働いていますよ。
お店によって違うんですね…+61
-2
-
173. 匿名 2017/10/13(金) 19:16:15
コンビニもスーパーみたいに時間で半額セールやればいいのに。+16
-0
-
174. 匿名 2017/10/13(金) 19:16:31
日本人にはクリスマスもバレンタインも関係ない
黙って納豆食っとけ非国民+1
-7
-
175. 匿名 2017/10/13(金) 19:16:39
コンビニバイトっていろんな種類の仕事素早くこなしていてすごいと思ってる
トイレ掃除や店内、店回りに掃除もあるし
なのに、何かと(成功してなかったら)今頃はコンビニバイトだったかも
とか例えらるのが多くて腑に落ちない+43
-1
-
176. 匿名 2017/10/13(金) 19:17:05
恵方巻きなんて夜行っても大量に販売してあるのに、予約する意味あるの?
クリスマスケーキは去年、12月頭に電話したら、全部売り切れだったし、自爆とかいる?
なんかいろいろ謎。+11
-0
-
177. 匿名 2017/10/13(金) 19:17:38
今から20年前セブン系列のイトーヨーカドーでバイトしてたけどクリスマスにはケーキ買わされたよ。美味しかったけどいりませんって言っても強制だからって言われたなぁ。+26
-0
-
178. 匿名 2017/10/13(金) 19:18:42
一時期、近所のセブンのバイトがnanacoおもちですか→入会しませんか?がしつこかったけどノルマがあったからなんだね。+24
-0
-
179. 匿名 2017/10/13(金) 19:19:06
書店もノルマあるんだよね。。+3
-1
-
180. 匿名 2017/10/13(金) 19:19:16
それって従業員割り引きあるの?割り引きあるなら1個は買おうかなとも思うけど…+1
-3
-
181. 匿名 2017/10/13(金) 19:21:32
クリスマスケーキだけじゃないよ
子供がバイトの面接に行ったら
季節商品は買ってもらう事になっていますって断言された
恵方巻きもうなぎも母の日も父の日もだよ
セブンの本部はそういう指導はしてないって言うけど絶対に知ってるし
オーナー次第って言うけど
そうしなきゃいけない位のノルマをオーナーが背負わされてる
ガルちゃんではセブンは人気だけどコンビニで一番ブラック
+61
-1
-
182. 匿名 2017/10/13(金) 19:22:59
ローソンもあるよ+8
-1
-
183. 匿名 2017/10/13(金) 19:24:39
コンビニの時給って仕事の内容ハードな割にめちゃくちゃ安いよね。その上ノルマとかあり得ない。
コンビニでバイトするならスーパーのレジとかでもいいと思う。なんであえてコンビニみたいなブラックで働く人が居るんだろう。+39
-1
-
184. 匿名 2017/10/13(金) 19:26:34
テレビでたまにコンビニの商品開発(スイーツとかプライベートブランドなど)で
「企業はこれだけ努力して新しい商品が作られていきます」みたいな放送があるけど
それ以前に、バイトになるべくノルマを与えない企業努力がもっと大切だと思うけどね
ノルマを末端のバイトにやらせるって企業にとっては一番安易で簡単な方法
それでバイトは苦しんで上層部はおいしい思いをしてるんだからブラックそのもの
買いに行く気が失せる+65
-0
-
185. 匿名 2017/10/13(金) 19:26:43
昔からそうだよ
セブンでバイトしてた子が、クリスマスケーキのノルマがあるって言ってた
20年前だよ+12
-1
-
186. 匿名 2017/10/13(金) 19:28:58
コンビニバイトって外人ばっかだよね+4
-1
-
187. 匿名 2017/10/13(金) 19:30:50
これは本当その店舗によるよね。
バイトして5年くらい経つけど一回もノルマ課されたことない。
オーナーもゆるいから仕事もやりやすい。+19
-0
-
188. 匿名 2017/10/13(金) 19:30:52
1つならまだね、買いませんて即答もどうかと思うけど
確かに複数ノルマだったら困る
あと雇われてから次の期間限定もので複数ノルマとか言われそうで怖い+1
-0
-
189. 匿名 2017/10/13(金) 19:31:13
セブンでパートしてます。
お客様に売り込むようには言われるけど、ノルマはないし、もちろん自腹購入なんてしない。
ある程度年齢いってて生活に余裕あるんだろうなっておばさまパートさんたちはおせちやギフトを購入してるみたいだけど、わずかでも家計の足しになるように働いてる身なので強制されるならよそで働く。+52
-0
-
190. 匿名 2017/10/13(金) 19:32:21
自腹で買っても生活できるくらいバイト代いただけるならいいです。+6
-0
-
191. 匿名 2017/10/13(金) 19:33:23
なんか友人の中にアムウェイや保険外交員が混じっただけで、それまでの人間関係破綻する「知人になったら最後」あるあるが私の中であったけど、コンビニ勤務もこのあるあるに入れとこうかな+11
-1
-
192. 匿名 2017/10/13(金) 19:33:51
現在セブンで働いてるけど、うちの店はスーパーブラックだわw
最近だと御歳暮の予約が始まったんだけど、予約開始の初日に売り上げ出したいから1人最低1個、ギフト系は先払いになるから、金無いなら売掛で注文しろと。その金は給料日に払ってくれればいいから。クリスマスケーキは先払いじゃないから頼めるだけ頼んで!みたいな。とりあえず今回はケーキ頼まずにピザ2枚だけ頼んだよw
事務所の扉にはノルマ表がイベント毎に貼ってあり、変なプレッシャーを感じる様になってますw+39
-0
-
193. 匿名 2017/10/13(金) 19:35:50
ケーキはまだいいけどおせちはやだな+4
-0
-
194. 匿名 2017/10/13(金) 19:36:03
コンビニなのに世の中の季節イベントに食い込んで来なくても、別の事で勝負仕掛ければいいのに。
毎日ちょこちょこ買っちゃうような商品をバカ売れさせれば十分。+28
-0
-
195. 匿名 2017/10/13(金) 19:36:44
若い時にバイトしてたコンビニ、季節商品のノルマはなかったけどレジのお金が合わなかった時はオーナーからお金請求されたよ。その時間帯に働いてた人で割り勘なの。そしてオーナーか奥さんがシフトに入ってた時間帯だったら何故かオーナーと奥さんはその割り勘メンバーに入らないっていう謎な決まりでさらに納得いかなかった。時給は法律で決まってる最低賃金だった上に交通費もくれない店だった。+42
-0
-
196. 匿名 2017/10/13(金) 19:37:25
普通に訴えたら勝てるじゃん
賠償金ふんだくってやりなよ+17
-0
-
197. 匿名 2017/10/13(金) 19:40:21
私は少し前に某洋菓子店の商品外装を仕上げるパートしてたけど、そこも社販なんて名ばかりの箱単位買いさせる嫌な職場だった
焼き菓子や生菓子(冷凍)などシリーズごとに全部十二箱入りのダンボールケース販売www
だけど古参のパートさん達は購入者募って割り勘しながらケース買いしてた
私は断り続けてそのコミュニティに参加しなかったから微妙に浮いてすぐ辞めた
+8
-0
-
198. 匿名 2017/10/13(金) 19:42:00
>>196それでもセブンイレブンは個別オーナーが勝手にやり始めたことだからってビクともしないし無傷だよね
オーナーは店舗閉じて借金残るだけっていう+12
-0
-
199. 匿名 2017/10/13(金) 19:44:10
ノルマあったよ!今月はジャンボフランク?を100本売れ!売れなかったら買い取りだって言われた事ある。
お中元とかもノルマあって3人紹介しろとか言われた。
最低な職場だったわ!+42
-0
-
200. 匿名 2017/10/13(金) 19:44:49
コンビニはどこもそうなんじゃない?
ミニストップもクリスマス、恵方巻は事務所に予約獲得表が貼り出されて営業ノルマかよって思ったわ。
高校生のバイトにも容赦なし。
予約獲得成績がいいと本部から表彰されるから必死なんだよね。
安い時給で残業代もつかなくて自腹購入までさせられるってブラック過ぎ。+27
-0
-
201. 匿名 2017/10/13(金) 19:46:36
ヤクルトおばさんも自腹でしょ+10
-0
-
202. 匿名 2017/10/13(金) 19:47:57
5年くらい前にセブンでバイトしてたけどノルマとか無かったよ…
店長がゆるかったからかもしれないけど。
廃棄のお弁当とかはお持ち帰り自由だった。
会計を1万くらい間違えた事があって、怒りもしないし大丈夫だよと許されたこともあった。
今が厳しくなったのかわからないけど、その店の店長によってかなり変わってくるよね。+32
-5
-
203. 匿名 2017/10/13(金) 19:48:06
近所のコンビニとかスーパーとか郵便局とか、いつもスタッフ募集中だけど
こーいうのがあるの分かっているから、絶対に応募しない!
逆に、いつも行くスーパーの店員さんで長く働いている人いると
「この人ノルマ達成してるのか? 大変だなあ」と思う反面
「待てよ。長く働くってことは、この店は自爆営業ないのかな?」とも思う。+36
-0
-
204. 匿名 2017/10/13(金) 19:48:21
>>158おでんは元々冷凍で届くみたいだから冷凍可能かな?でもだし汁で保温解凍しちゃってるやつはもうダメそう(笑)
恵方巻はどんな状態で届くのか知らない。+1
-3
-
205. 匿名 2017/10/13(金) 19:49:17
自分がバイト面接に落ちるたびにツイートするの?
なんのために?
合わなかったら次に行けばいいだけじゃないの
先に言ってくれてまだよかったじゃん+3
-10
-
206. 匿名 2017/10/13(金) 19:49:35
三年ほど前にファミリーマートのパート面接を受けました。
同じくイベント毎に自腹購入と周囲の友人知人にセールス出来るか聞かれました。
断りました。
自分は欲しかったら購入するかも、人間関係を壊したくないからセールスはしませんと、
もちろん不採用でした!
パート主婦にとこまで求めるの?おかしな企業だわ!+73
-0
-
207. 匿名 2017/10/13(金) 19:51:22
日●通運ではたらいていたけど、シクラメンやら、ワインやら、鮭一匹とか買わされていたなあ…。ケーキだけならいいじゃんって思ったよ+9
-1
-
208. 匿名 2017/10/13(金) 19:53:42
昔バイトしてた所はオーナーがクリスマス出勤の人にはケーキ、節分出勤の人は恵方巻くれた。
+22
-2
-
209. 匿名 2017/10/13(金) 19:53:58
確実に言えるのはセブンイレブンなど本社の経営陣は、実店舗で働く店長やバイトを搾取されて当然のカスだと思ってる事
そして日本の労働者から嫌われて外国人ばかりになってる
セブンとかめちゃくちゃ利益残ってるのに還元する気一切無し+46
-0
-
210. 匿名 2017/10/13(金) 19:54:27
大阪ミナミ近辺のセブレ店長、長身メガネ最低な人。とにかくうそつき!どうでもいい事もうそつく!身分もはっきり言ってどこまで本当で嘘かわからず、遊び人。真面目ぶって被害者ぶる所が腹立つ!!!私の周りはセブレの商品買いません。
同じような女性被害者出ませんように。+8
-1
-
211. 匿名 2017/10/13(金) 19:57:36
>>202
発展途上国でも即クビ+6
-0
-
212. 匿名 2017/10/13(金) 19:58:15
以前お弁当の配達のバイトに応募しようとしたけどそこの評判調べてみたらおせち購入の圧力をかけられると知ってやめた
知り合いに必死に勧めて回って誰も買ってくれなければ自分でいくつも買うんだって+15
-0
-
213. 匿名 2017/10/13(金) 20:00:14
お金ないからバイトをするのにバイトの意味ないじゃん。
これ買わされた人たちが集まり集団訴訟起こせばいいのに。弁護費用もセブン側に請求してさ。
ネットで訴え続けてるが未だに変わらないならもう変わる見込みないんだよ。+44
-0
-
214. 匿名 2017/10/13(金) 20:00:29
セブンで働いてるけどうちの店は ノルマ一切無いです。
いるものなら自分の家の分は買うけど
ノルマなくても もうクリスマスケーキの予約は店舗目標達成しました。+11
-3
-
215. 匿名 2017/10/13(金) 20:04:52
労基行って!
コンビニのこーゆー話よく聞くけど改善されてないよね?
労基はお金かからないから取り敢えず行った方がいうと思う+46
-1
-
216. 匿名 2017/10/13(金) 20:05:53
高校時代だけどセブンでバイトしてた友達から恵方巻きお願いされたから買ったよ。+8
-0
-
217. 匿名 2017/10/13(金) 20:11:15
>>192
ピザ2枚でいくらなの?
時給はいくらですか?気になるw
+5
-2
-
218. 匿名 2017/10/13(金) 20:12:17
>>214
フランチャイズですか?直営ですか?+3
-0
-
219. 匿名 2017/10/13(金) 20:12:39
旦那がコンビニ本体の社員の友達いるけど、
ウナギ、クリスマスケーキ、恵方巻、ただでくれた。
社員も苦しんでるし、もう無茶な食品イベントやめてほしい
+53
-0
-
220. 匿名 2017/10/13(金) 20:13:36
>>206相場より高い時給ならまだしもねぇ
なんのために働いてるんだよw
あほちゃう?
+9
-0
-
221. 匿名 2017/10/13(金) 20:15:44
セブンイレブンでセブンカフェのLサイズを買おうとして誤って落としてしまい氷を床にぶちまけてしまった。
謝って落とした分と新しい分のお金をレジで払った時に店員さんに『故意ですか?』って普通に聞かれた。
故意で落として弁償するか!
あれ以来セブン行ってないわ+75
-1
-
222. 匿名 2017/10/13(金) 20:16:30
知り合いのおばちゃんの知人がセブンでパートしてるらしく、おばちゃんがいつも恵方巻きやらクリスマスケーキやらを大量に買ってる!!
聞くと「ノルマがあるんだって..」って言ってたよ!買ってあげるおばちゃんもお人好しだけど。+9
-0
-
223. 匿名 2017/10/13(金) 20:16:38
たくさん予約を取ったら、その分お給料が増えるってのはあったけど、自分で買えってのは無かったよ。むしろ、バイトの好きなクリスマスケーキをオーナーが買ってくれた!+5
-0
-
224. 匿名 2017/10/13(金) 20:18:45
>>218 フランチャイズですよ。
+2
-0
-
225. 匿名 2017/10/13(金) 20:20:07
>>207
え 3000円とか5000円のケーキ
5個とか7個買うか?
当然複数買わされるよ
多ければ多いほどいい+16
-0
-
226. 匿名 2017/10/13(金) 20:21:01
昔とんかつ屋のデリカで働いてた時 おせち、お歳暮、お中元、恵方巻き ノルマ有ったわ・・・
親戚や親に頼めとか・・・
高校生が1番可哀想だった・・・
+15
-1
-
227. 匿名 2017/10/13(金) 20:21:43
搾取だな。そのうち働き手いなくなるよ?
今は慢性的な人手不足で、能無しでも仕事にありつける時代。似たような仕事で似たような時給なら、当然自腹購入なんて強制されない仕事の方を選ぶでしょ+39
-1
-
228. 匿名 2017/10/13(金) 20:22:15
ある店はかなり昔からある!
ファミレスのバイトでもケーキ全員買わされるし
コンビニも
販売系は家族親族知人、買わされる
ノルマの無い店はないよ+4
-2
-
229. 匿名 2017/10/13(金) 20:24:55
スーパーも最低5個は売ってねってヤマザキのクリスマスケーキのパンフレット渡されたよ。
たくさん売れば寸志くれるらしいんだけど私は
そんなスーパーで売ってるような味が微妙なケーキを知人や親戚に勧めることできなかったわ。
家族とお祖母ちゃんと私が購入したから3個だけ。
もちろん、店長に注意された。
クリスマスケーキは美味しいケーキ屋さんで購入したいです。+28
-0
-
230. 匿名 2017/10/13(金) 20:25:15
そもそも好きなアパレルのバイトの社割で服購入ならまだ分かるけど、大してケーキ好きでもない人が面接時にノルマあり、しかも自腹で購入されるとか聞いたら働く前にその応募を辞退したくなるんじゃないの?
私ならノルマで自腹購入なんて言われたらその時点で辞退するし+14
-2
-
231. 匿名 2017/10/13(金) 20:25:39
>>16
職業差別に年齢差別
こういうレイシストが社会をダメにすんだよ+5
-2
-
232. 匿名 2017/10/13(金) 20:26:39
ブラックバイトやね+10
-0
-
233. 匿名 2017/10/13(金) 20:27:20
自腹購入がまかりとおってるその類いの店で働いて、自腹で買えと言われたら、やなこったと喧嘩売りたくなるような、イライラする話だわ+5
-0
-
234. 匿名 2017/10/13(金) 20:28:40
セブンのフランチャイズからの搾取が酷いのは昔から有名だもんね。末端のバイトが犠牲にならないわけがない。+10
-0
-
235. 匿名 2017/10/13(金) 20:31:31
セブンでトップスのチョコアイスケーキ予約しようと思ってたのに、こういうの知っちゃうとテンション下がるなぁ…+13
-1
-
236. 匿名 2017/10/13(金) 20:32:24
叔父がコンビニ経営してるけど、バイトにノルマなんて無いよ〜!
25日になったら、半額セールみたいにして、それでも残ったら、叔父自身が買い取って、バイトの子たちに食べさせてあげてる。
売上良かったりすると表彰とかあるんだっけ?
その為もあるけど、恵方巻きも、バイトの子たちに1つずつ買ってあげたりしてる。
そういう叔父の人柄もあって、バイトさん達みんなすごい長く働いてくれてて、仲良しだよ。+47
-3
-
237. 匿名 2017/10/13(金) 20:32:54
てかわざわざホールケーキをコンビニで買おうと思わない
小さいのなら買うかもしれないけど 販売自体やめればいいのに+22
-1
-
238. 匿名 2017/10/13(金) 20:35:48
前コンビニバイトしてた時はケーキ買わされたわ。
一番安いので良いから2000円前後の買ってた。
今バイトしてるとこは逆に社長の奢りで好きなケーキワンホール全従業員に1個ずつ買ってくれる。
社長がそこのケーキ屋さんと知り合いらしく付き合いで買ってるらしいけど、たかが週三のバイトの私まで買ってくれるなんてありがたい。
そしてつくづくコンビニバイトは割に合わないと感じる。+23
-0
-
239. 匿名 2017/10/13(金) 20:38:25
求人に「ノルマあり」って書くべきだわ+45
-0
-
240. 匿名 2017/10/13(金) 20:39:33
セブンでバイトしてるけど、ノルマとか一切言われたことないですよ。
今年のクリスマスケーキは私好みのどうしても食べたいのがあって、自らの意思で予約をお願いしたら感謝されたけど…
この時期とか恵方巻きの時期になると毎回ノルマ記事出るけど、そんな店本当にあるんだ〜って逆に驚きです。
+7
-6
-
241. 匿名 2017/10/13(金) 20:43:09
スーパーで働いてた時も、強制的に、クリスマスケーキ買わなきゃならなかった…+5
-0
-
242. 匿名 2017/10/13(金) 20:45:42
自分が後出しでノルマ言われたら、その時点でそれを理由にして辞めるわ
お金を得る為に働いてるのに、いらんもん無理矢理買わされるなんて何の為に働いてるのかわけわからんもん
時間と労力が本当に本当に勿体無い
こんな理不尽なことを強いる奴にもムカつくし、そいつの特になるようなこと絶対にしたくない+22
-0
-
243. 匿名 2017/10/13(金) 20:45:48
高校生です。友達の親が所謂毒親でお金があるのに大学費用を出した貰えないらしく、大学費用を今のうちからコンビニバイトして貯めています。
ところがノルマのせいで今月のバイト代が全ておせちとケーキ代で消えてしまったらしいです。
高校生にもノルマを課すって今時普通なんですか?
店長は親御さんに買ってもらってると思っているらしく買うのが当たり前だと言ってたみたいです+37
-0
-
244. 匿名 2017/10/13(金) 20:46:51
>>226
さぼてんかな+3
-0
-
245. 匿名 2017/10/13(金) 20:47:42
>>243
バイト先変えたほうがいいってアドバイスしてあげたら?+34
-0
-
246. 匿名 2017/10/13(金) 20:48:38
スーパーだけどノルマじゃなく協力してと最近言い方変えて、一人何個と言われます。
買わないとマネージャー通して買ってと。
一個なら家の分でいいでしょって感じで、仕方なく買ったら、一人何個って決まってるからって。
まだ買ってと遠回しに言われます。
ボジョレー・ヌーボーやうなぎ、恵方巻に子どもの日、ひな祭り 母の日 クリスマス 毎回です。
限定発売商品が従業員が先に予約入れるから、お客さんが買えない。
意味不明。
ノルマのないとこは今はないんだろうなって思ってます。
+10
-1
-
247. 匿名 2017/10/13(金) 20:48:45
ノルマが良くってもバイトには関係無いんだよね・・・本社で褒められるのは店長だし給料上がるのも店長だけ。+21
-0
-
248. 匿名 2017/10/13(金) 20:48:56
外人バイト多いけど、外人にも自腹購入させてるの?
また外国人優遇か?+17
-0
-
249. 匿名 2017/10/13(金) 20:50:00
>>229
3個も買ったのにねー
まずいケーキなんて買う気にならないよね
+9
-0
-
250. 匿名 2017/10/13(金) 20:53:28 ID:BYYlzLLjO1
農協も正社員はあるよね
だから既婚者は、あえてずっと臨時の人いるみたいだし
自分も元運送会社にいたけど、ノルマあったよ
雇用保険労災保険のみのアルバイトだったけど
+13
-0
-
251. 匿名 2017/10/13(金) 20:57:15
>>162
住民票とか外国人に管理されたくない。+15
-0
-
252. 匿名 2017/10/13(金) 21:00:13
セブンでバイトしてた時、家族で消費できるくらいのノルマありました。
壁に表を貼り出されてて、達成できないと次のイベントの時にノルマ追加されてましたね。
店のケーキの予約数はノルマ分くらいしかなかったんじゃないかな?
そりゃケーキ屋の方がいいですよね。
今これだけ言われてるんだからそろそろやめればいいのに。+24
-1
-
253. 匿名 2017/10/13(金) 21:00:49
スーパーでパートしてるけど、買えとか言われたことない
良かったらお願いします!って貼ってあるだけ
自発的に頼んでる人はいるけどまれ
コンプラしっかりしてる大企業で働くのが一番楽
個人でやってる俺様店長の店でバイトとかするもんじゃないよ+28
-0
-
254. 匿名 2017/10/13(金) 21:03:06
スーパーで働いているママ友にクリスマスケーキのチラシもらったことある。
「どう?」って。
ごめん頼みたいケーキ屋があって、と断ると「だよねー」とあっさり。
もうママ友も店から言われて面倒になっているようだった。
大変だよね、おせちも恵方巻きもあるし。+28
-0
-
255. 匿名 2017/10/13(金) 21:03:24
友達がセブンイレブンでバイトしてるけど、ノルマが大変みたいで、クリスマスケーキとか恵方巻きとか私も買わされるよ。
美味しくないのに+9
-2
-
256. 匿名 2017/10/13(金) 21:05:13
セブンは酷い店は、お節、ケーキ、恵方巻御中元と廃棄寸前の弁当とバイトの人たちに買わせる強欲な店はある。バイトしても、お金が残らないので辞めたよ。たまに良い店はそんなにうるさくないので本当にその店次第だと思います。+22
-0
-
257. 匿名 2017/10/13(金) 21:10:33
セブンでパートしてるけどうちのところはノルマ一切ない。ないどころかオーナーと店長から飲み物やお菓子の差し入れがしょっちゅうあってかなり働きやすい。
かなり稀なケースなのかな?場所的に主婦が多いからご機嫌取りしないとみんな辞めちゃうからかな?+21
-2
-
258. 匿名 2017/10/13(金) 21:10:41
ケーキや恵方巻きの廃棄より5年後ぐらいに一気に潰れると思う。
ここ数年のセブンの増殖は異常。+20
-1
-
259. 匿名 2017/10/13(金) 21:11:58
ファミマでパートしてるけど、全然ノルマないです!
むしろこちらからケーキ予約します♪って言ったら感謝される位で。
色んなイベントあるけど、1度も営業やらノルマやら話を振られたことないよ。
オーナーが金持ちだからかな。+18
-2
-
260. 匿名 2017/10/13(金) 21:14:09
セブンじゃないコンビニで働いた事があって
お中元のうなぎ弁当買って欲しいと言われたけど
バイトだったから断ったなぁ+10
-2
-
261. 匿名 2017/10/13(金) 21:17:02
うちのセブンもめちゃくちゃ働きやすい
ノルマ一切無い 廃棄はお持ち帰りできるし
そして何より店長&店長嫁が良い人
だからなのか 学生さんとか友達バイトに誘って人手不足とは無縁だし 誰も辞めないから求人もでないです。
クリスマスケーキも店長が試食用を四種類買ってくれてみんなで事務所で試食会しましたよ+14
-6
-
262. 匿名 2017/10/13(金) 21:18:24
ママ友がセブンオーナーなので、かなりノルマがあるらしくしょっちゅう買ってくれといろんな人に言って回ってる。
おでん、うなぎ、クリスマスケーキ、おせち、年賀状…
付き合いで去年はそのママ友が絶賛してたので、普段買わないクリスマスケーキを買ったけど値段のわりにという品質だったから今年はもういいや
ケーキくらいはちゃんとしたお店で買いたい+22
-1
-
263. 匿名 2017/10/13(金) 21:19:24
カッツカツの生活してて必死にバイトしてる学生にケーキを買えと?
オーナー自分が10個くらい買えばいんじゃない?+30
-0
-
264. 匿名 2017/10/13(金) 21:22:01
大学内のセブンでパートしてるけど夜間や土日祝、お盆に年末年始は閉めてるからすごい楽。
タバコや酒類の販売もないし。大学生がホールケーキや恵方巻き買う訳もないからその辺の
営業や買い取りもない。
お客さんが主に学内の人に限定されてるからややこしい客も全くいないし公共料金の支払いや
チケットの販売などもほとんどなくエロ本も置いてない。
昼飯時の混雑は殺人的だけどホントそれだけ。正直言ってコンビニでこんなに楽だと思わなかった。+22
-1
-
265. 匿名 2017/10/13(金) 21:25:37
ほとんどケーキは安いスーパーケーキか
奮発するなら専門店やデパート辺りで買うんじゃない?
コンビニでホールケーキって需要あるのかな?
あまり売れないからノルマが発生して
問題になるんだと思う。
+13
-0
-
266. 匿名 2017/10/13(金) 21:26:48
これセブンが悪いんじゃなくて店舗オーナーが悪い。
高校のときローソンでバイトしてたけどケーキのノルマ3個だったよ。
高校生のバイトにノルマっておかしいと思う。
こういうノルマってオーナーが決めるからね。
おでんとかもノルマあった。
ノルマのない店舗もあればすごく力入れてる店舗もある。+29
-4
-
267. 匿名 2017/10/13(金) 21:30:33
スーパーで働いてた時クリスマスは一人7千円分買うのが決まってた。
他に恵方巻きやうなぎも。うなぎは高いから親に頼んで買ってもらってた。
客に売れないからって店員で賄うなって感じ。+15
-0
-
268. 匿名 2017/10/13(金) 21:30:43
コンビニだけじゃないよね
化粧品会社に勤めてたけど従業員も客なんだよ+16
-0
-
269. 匿名 2017/10/13(金) 21:30:44
>>262
やっぱりオーナーにセブン本社から圧力あるからこうなってるんじゃないの?
+12
-1
-
270. 匿名 2017/10/13(金) 21:31:00
>>265
ケーキやらおでんの売り上げ成績が良いと店舗的に有利なんだよ。
だからオーナーによって必死にノルマ設けるところがある。+8
-0
-
271. 匿名 2017/10/13(金) 21:31:10
賞味期限の切れたうどん買わされたよ
+3
-0
-
272. 匿名 2017/10/13(金) 21:31:56
>>267
1日の稼ぎがとぶじゃん
なんてこった
+8
-0
-
273. 匿名 2017/10/13(金) 21:33:29
>>271
流石に断ろうよ+7
-0
-
274. 匿名 2017/10/13(金) 21:33:57
IYで働いてるけど今日ボジョレー・ヌーボー買えって言われた。
時給850円で3000円のワイン買えって頭おかしい+29
-0
-
275. 匿名 2017/10/13(金) 21:34:55
バイトにおばちゃんを増やしたのは
何だかんだでお金があって口コミ力があるからだと思う
若者はお金ないし。
イベント物増やして従業員に買わせるのが前提で経営者は考えてんでしょ+8
-1
-
276. 匿名 2017/10/13(金) 21:36:51
ノルマなんて横文字で誤魔化してんじゃねえよ。
ただの自転車操業だろうが。+17
-0
-
277. 匿名 2017/10/13(金) 21:37:21
ある意味親切じゃない?
仕事決まっちゃってからの方がいりませんって断りづらい状況になると思うから。
これでバイト受からないって事は、ケーキ買うの断ったらクビってことなんじゃないの?
ケーキだけじゃなく、クリスマス、正月、バレンタイン、お中元‥。ってキリがないと思うよ。+12
-1
-
278. 匿名 2017/10/13(金) 21:38:41
>>83
マルナカ短パートですがクリスマスケーキは1ホールかアイスクリームか
オードブルのどれか1つ買えばOKで
あとは土用の鰻1つかおはぎのどちらかか
本当は買いたくないんだけど仕方なく安いの
買ってます店舗によって違うのかな?+0
-0
-
279. 匿名 2017/10/13(金) 21:38:46
浜勝もお中元、お歳暮買わされたよ!
だからもう辞めた。+6
-0
-
280. 匿名 2017/10/13(金) 21:39:04
>>13理由とは言ってないが。+1
-0
-
281. 匿名 2017/10/13(金) 21:41:02
>>6
え?どんな?
必ずヤマトにしなければならぬ!とか?+2
-0
-
282. 匿名 2017/10/13(金) 21:42:56
セブンでななこにチャージしたお金が次にセブン行った時にチャージされてなかった事に気が付いたことある。
いつも若い店員がレシートくれないお店だったけどまさかそんなことがあると思わなかった。
店名入れて本社にクレームのメールしたよ。
もうあのセブンには行かないと思う。潰れればいい。+29
-1
-
283. 匿名 2017/10/13(金) 21:43:20
セブンだけじゃなくてファミマもケーキにチキンに恵方巻きにギフト関係あるよ
毎年毎年で代わり映えしないし馬鹿らしくなってやめた+6
-0
-
284. 匿名 2017/10/13(金) 21:43:54
>>32
従兄がロイホの正社員だから20年以上クリスマスケーキを私の親が買っているわ。
値段が高いのに小さいしパサパサのスポンジ。
近所のケーキ屋さんのほうが美味しいわ。
+8
-0
-
285. 匿名 2017/10/13(金) 21:45:35
自分のトークや美が商品の水商売ならともかく、
美味しいかわからないのに値段もケーキ屋と同じコンビニケーキなんて、まず誰もが欲しくなるような商品作ってからノルマ作れよって思うよね。
+9
-0
-
286. 匿名 2017/10/13(金) 21:46:10
働いてたセブン、ノルマすっごいキツかった。おでんは自腹で食べまくったし、ケーキはノルマ達成率の低いとクリスマス前後は店の外で売り子やらされた。しかも雪国。17時~22時まで。初めてのアルバイトだったから当時はそれが普通なんだろうって思って頑張ってたけど、今考えると恐ろしい。+24
-0
-
287. 匿名 2017/10/13(金) 21:46:50
せっかくのクリスマスケーキを選べないってつまらない
自分も買わされたけど普通に好きなお店から選びたい+10
-0
-
288. 匿名 2017/10/13(金) 21:47:03
私がパートしてたお店もありました。
nanacoカードに恵方巻や、なぜかおでんもありました。
おでんなんて予約しないわと思ってましたよー。予約をグラフにもされてました。
+8
-0
-
289. 匿名 2017/10/13(金) 21:50:14
セブンじゃなくてミニストップだけど、恵方巻きとか予約で自腹で買わされてる。
正直ありえない+9
-1
-
290. 匿名 2017/10/13(金) 21:53:17
最近コンビニのレジは外国人さんが多いのだけど、彼らも自爆してるのかな?+11
-1
-
291. 匿名 2017/10/13(金) 21:56:09
わたしは実家だし家族で食べればいいからケーキひとつくらいなら買ってもいいかも。
でも一人暮らししてたりダイエットしてたり甘い物嫌いな人だったらいらないよね。いらないのに買わされるのは嫌だなー+15
-0
-
292. 匿名 2017/10/13(金) 21:57:28
無理‼生活の足しに安い時給で働いてんのに、バイトに何求めてんの?
みなさん、お人好しすぎ。クリスマスにホールケーキ食べないしケチの私だったら意地でも買わない‼
絶対買わない‼+13
-0
-
293. 匿名 2017/10/13(金) 21:58:33
郵便局も、アルバイト・パートにも
高いノルマを課す。
達成しないと呼び出され、支店長とお茶を飲めって
言われた。
いくら使ったか、わからないよ・・・
友人知人に年賀はがきを買ってもらうのにも、必死だった。
+9
-0
-
294. 匿名 2017/10/13(金) 21:58:46
主婦のパートさんならまだしも高校生にまで
1万円以上のお節1個は予約とってねと強要した
オーナー正直腹立たしかった。
+22
-0
-
295. 匿名 2017/10/13(金) 22:00:44
39さん、ファミマもですよ+2
-0
-
296. 匿名 2017/10/13(金) 22:05:15
スーパーもあったよ。独身なのにホールケーキ三個、おせち一個のノルマ。他にも恵方巻きや鰻などなど。
イベントやめてくれー+4
-0
-
297. 匿名 2017/10/13(金) 22:06:21
クリスマスはクリスマスケーキ
お正月はおせち
お正月明けたらすぐに恵方巻
ひなまつりのスイーツ
母の日、父の日、敬老の日
夏は土用丑の日の鰻
11月はボジョレー
お店にはノルマがあるからお店勤務じゃなくても頼まれて全て買ってる人がいた
社員への営業は辞めるべき
+10
-1
-
298. 匿名 2017/10/13(金) 22:06:41
私もセブンでおでんフェアのときは買わされた。なんかよくわかんないけど店舗で競って売上良いと賞状とかもらえたり待遇よくなるみたいで。「家族多かったよね?じゃあいっぱい買ってね。」と有無も言わさず予約用の紙渡された。本当にバイトを何だと思ってるんだよ。+9
-0
-
299. 匿名 2017/10/13(金) 22:08:56
クリスマスケーキだけじゃなくて恵方巻も買わされるって聞くよね。
山のように廃棄するくらいだからな。+7
-0
-
300. 匿名 2017/10/13(金) 22:10:48
たぶんフランチャイズの素人の経営者のアホが勝手に言ってるんだと思う。まさかセブンイレブンの本社がそんな指導してるわけない。でも店にノルマかけてたら一緒のブラックか。+9
-0
-
301. 匿名 2017/10/13(金) 22:11:38
面接で言ってくれて良かったじゃん。知らずにクリスマス迎えて買えって言われるよりはさ。+15
-0
-
302. 匿名 2017/10/13(金) 22:12:05
社割りでものすごく安く買えるならいいけど定価ならやだ+13
-0
-
303. 匿名 2017/10/13(金) 22:12:17
>>163
そうだよね。
昔はお正月やクリスマスなんて特別でワクワクして楽しみだったのに、今やこのザマ。
+8
-0
-
304. 匿名 2017/10/13(金) 22:14:52
>>83
香川県ですか?
マルナカはイオンの傘下に入っちゃったから、イオン流になったんだろうね。+1
-0
-
305. 匿名 2017/10/13(金) 22:16:20
>>269
圧力的な物あるよー+1
-0
-
306. 匿名 2017/10/13(金) 22:18:50
>>279
浜勝のお歳暮ってあるんだ
今は安いお店も多いのに無駄に高そう+0
-1
-
307. 匿名 2017/10/13(金) 22:20:29
クリスマスケーキ売り切れないんだったら完全予約制にすればいいじゃん。
クリスマスも働いてくれてるバイトがかわいそうだよ。
売れ残りはみんなで持って帰ってねぐらい言えよ+22
-0
-
308. 匿名 2017/10/13(金) 22:20:33
コンビニだけじゃない。
スーパーもなんだよな…
給料安いのに、駅弁祭り、土用の丑の日、ケーキやらなんやら。
強制の店もあれば、強制じゃない店もある。
どうにかなんないの?何か罰せれないのかな…+16
-0
-
309. 匿名 2017/10/13(金) 22:24:40
本当にこういう買わせるのやめて欲しい。
ケーキもおせちも季節系イベント系のノルマで買わせるの、大元を告発してほしい。
買いたくないもの、食べたくないもの、買っても捨てるもの、こういうの数売って負担させて達成って、根本なんなの?+11
-0
-
310. 匿名 2017/10/13(金) 22:28:14
私セブンで今も働いてるけどケーキも恵方巻も毎年買ってないし
買えとも言われないよ。
売上とか良いところは言わないのかな?
個人経営だから店によって違うと思うよ!+18
-2
-
311. 匿名 2017/10/13(金) 22:33:51
コンビニは直営店以外は個人商店なんだから。
看板はセブンでも家族経営の○○商店と同じ。
+5
-0
-
312. 匿名 2017/10/13(金) 22:39:09
元々雇うつもりなくて言われたのかもよ
私もセブンの面接受けたとき今から試しに働けるか?と言われて困惑しながら働けます!って答えたら冗談だけどねって返された
もちろん落ちました
+9
-0
-
313. 匿名 2017/10/13(金) 22:39:25
でもガルちゃん民、セブン好きなんでしょ?+5
-0
-
314. 匿名 2017/10/13(金) 22:41:33
バイトに求めすぎだわ。郵便局のパートも時給めっちゃ安い短時間勤務なのにノルマあって、
給料無くなるわー!と思った。面接の時にも何も言われなかったのに。辞めました。+8
-0
-
315. 匿名 2017/10/13(金) 22:43:12
本当にノルマとか自腹買い取りがあるんだとしたら、いつも凄く感じが良い店員さんのポイントに入るようにしてあげたいな+2
-0
-
316. 匿名 2017/10/13(金) 22:52:44
コンビニのオーナー店長、SVに寄って変わるけれど、去年はなにも言われず、今年は買わされるのかと思ったら店長が異動になって、ケーキの事はなにも。山崎◯ンのクリスマスケーキなんていらない。+4
-0
-
317. 匿名 2017/10/13(金) 22:53:30
>>244 正解!+2
-0
-
318. 匿名 2017/10/13(金) 22:55:11
ガル民にはセブン信者多いけどブラックだから大嫌い
商品も正直そんな美味しいと思わないし過大評価だと思う+9
-1
-
319. 匿名 2017/10/13(金) 23:00:49
えぇ?!私、セブンで働いてたけどむしろクリスマスの時の余ったケーキは『今日はクリスマスなのにお疲れ様!お家でご家族と食べてね』って店長からケーキ頂いてたよ(;_;)+9
-2
-
320. 匿名 2017/10/13(金) 23:02:23
外人のバイトさんも同じように買わされるの?
外道だよね。+2
-0
-
321. 匿名 2017/10/13(金) 23:02:24
セブンに限らず小売業はだいたいこういうノルマあるよね+3
-0
-
322. 匿名 2017/10/13(金) 23:03:54
これどこのコンビニもそうだよね。イベント日は大変。身内が働いてたけど働き始め時に頼まれてわざわざ親戚にも協力の声をかけ買ったりしてけど、さすがに毎年は勘弁!生活のためバイトで働いているのに何万の買い取り…計算したらもう給料プラマイゼロアホらしくてやめたよ。+3
-2
-
323. 匿名 2017/10/13(金) 23:04:05
>>297 イオンですが、すっかり同じだよ。
自爆営業あたりまえ。こっちはパートも買わされてる。
+2
-2
-
324. 匿名 2017/10/13(金) 23:06:23
大学生の頃、大手製菓パンメーカーの運営してるパン屋でバイトしてる友達がクリスマスケーキ買わされて、2人してクリスマスイヴにホールケーキむしゃむしゃ食べた思い出。
さすがに2人でホールケーキは食べきれなくて、ほとんど残して捨てた。
お金なくてバイトしてる学生にノルマでケーキ買わせるなんて、ブラックもいいとこ。
コンビニなんかじゃなくてもバイトいっぱいあるんだから、他のバイトしたらいい。
ところで、こういうノルマって外国人バイトにも強制してるの?
+8
-0
-
325. 匿名 2017/10/13(金) 23:07:23
オーナーによって違うよね。
5年位パートしてるけど私が働いてるお店ではそんなノルマ一才ない。
全部の店舗がそんな悪質だと思わないでほしい。
+9
-2
-
326. 匿名 2017/10/13(金) 23:08:52
高校生の息子がセブンでバイトしてますが、ノルマはないみたいです。
ただ家族でも知り合いでもいいから買わなきゃいけない雰囲気だって息子に言われたので、とりあえず予約しました。
さすがに高校生にはノルマ与えないかな。+6
-3
-
327. 匿名 2017/10/13(金) 23:09:11
バイトにこういうノルマ課すのやめなよね。
対した時給だしてもいないくせにやること多過ぎて可哀想。
交通費出さなかったり、こういうノルマ課す企業は働いてる人大事にしてないのでいいイメージない。+9
-0
-
328. 匿名 2017/10/13(金) 23:10:26
オーナーが店舗のノルマ持ってるのかな???
本部のルートセールスの人にあるのは知ってた、の恵方巻きとか大変だよね+0
-1
-
329. 匿名 2017/10/13(金) 23:11:08
まセブンでクリスマスケーキは注文しないわ
+3
-1
-
330. 匿名 2017/10/13(金) 23:12:28
一年に一度のケーキ買って一体いくらの利益になると言うのよ
それよりシフト埋めてくれるほうが絶対有益なのに馬鹿のやることはよく分からん+8
-0
-
331. 匿名 2017/10/13(金) 23:12:44
>>323
以前イオンで働いてたけど、ノルマなんて一切なくない?
出来れば協力してね的な感じで強制じゃないよ。
私も周りも全然買ってなかったし。+5
-0
-
332. 匿名 2017/10/13(金) 23:21:17
あんなクソまずそうなケーキ、誰が食べんの?+7
-0
-
333. 匿名 2017/10/13(金) 23:23:48
さすがセブン、2015年のブラック企業大賞取っただけの事あるな~+15
-0
-
334. 匿名 2017/10/13(金) 23:25:42
繁盛してる店はないみたい
彼氏が元店長してたけど、売れるから必要なかったみたい
コンビニバイトするなら、忙しい店のがいいのかもね+8
-0
-
335. 匿名 2017/10/13(金) 23:26:44
セブン&アイはスーパーもだよ!
えげつないほど自爆営業だよ
協力という名の強制!!+7
-0
-
336. 匿名 2017/10/13(金) 23:27:51
セブンスタッフです
うちは協力したら、オーナーがささやかなお返しをしてくれますよ
強制に買わされたりしないし、面接でも聞かれない
店の方針やオーナーによるよね
こんなこと全世界に発信するほうも、どうかと思うよ
+4
-11
-
337. 匿名 2017/10/13(金) 23:28:08
ほとんど最低賃金のバイト代で働かせて
営業仕事までさせるなんて
図々しいにもほどがある!+13
-0
-
338. 匿名 2017/10/13(金) 23:29:17
>>332
情弱かお金に困ってる人達じゃない?+0
-0
-
339. 匿名 2017/10/13(金) 23:31:00
>>330
それが一年に一度、しかも一個だけじゃないんだなー
ケーキも1人13個とかさ。
おせち、恵方巻、ひなまつり、こどもの日、母の日、父の日、土用のうなぎ、お中元、ボージョレヌーボー、クリスマス、年賀状、お歳暮、年越しそば
思い付くだけでもこれだけあるよ+4
-0
-
340. 匿名 2017/10/13(金) 23:31:24 ID:aIK7Uy3clW
>>39
本部に密告しましょう。+5
-0
-
341. 匿名 2017/10/13(金) 23:32:06
>>39
それはないでしょう?
レジ入金でみどりの基金できちんと打ち込みするんだし
うちは毎週日曜日の夕方に私がカウントしています
+3
-2
-
342. 匿名 2017/10/13(金) 23:34:18
貯金もギリギリで余裕もなかったのでノルマを言われて自腹で買えませんといってやめました!ブラックです。店によってこんなに違うのですか?+3
-0
-
343. 匿名 2017/10/13(金) 23:35:36
去年まで地方のセブンで働いてました。
時給たかだか780円程度しか払わないのに
給料もらってるって事はそれがあなたの仕事でしょ?
くらいのスタンスでした。
うちは恵方巻ノルマありましたよ。
強制じゃないけど、給料もらってるんだからさ
と言われました。+8
-0
-
344. 匿名 2017/10/13(金) 23:36:47
>>342
そうだよ、店によって全然違うよ+4
-0
-
345. 匿名 2017/10/13(金) 23:37:02
>>326
奥さん!それノルマや!+8
-0
-
346. 匿名 2017/10/13(金) 23:38:44
>>19
それが理由じゃないって言われたら、なにもできなくない?
誤解を産むような発言はしないように注意はされると思うけど。
ってか。そこまでして、コンビニで働きたくないし、そんなとこで働かなくて良かったし、働けても気まずいだけじゃない?+2
-0
-
347. 匿名 2017/10/13(金) 23:38:49
都内は、セブンに限らずほとんどのコンビニバイトが外国人ばっかになってきてるよね
そりゃ、まともな感覚の日本人はムリだわ+3
-0
-
348. 匿名 2017/10/13(金) 23:38:51
ノルマはどこにでもある。
+4
-3
-
349. 匿名 2017/10/13(金) 23:39:03 ID:aIK7Uy3clW
>>210
店舗名も晒してください+2
-1
-
350. 匿名 2017/10/13(金) 23:41:31
コンビニだけは子供にバイトさせたくないな…+1
-0
-
351. 匿名 2017/10/13(金) 23:41:39
>>6
社員だけだよね?
バイトや契約社員は無いよ。
+1
-2
-
352. 匿名 2017/10/13(金) 23:44:11
セブンは人気あるけどブラックだから極力利用しないようにしてるわ。+2
-1
-
353. 匿名 2017/10/13(金) 23:44:34
普通に生きてたら、学生以外でコンビニバイトなんてまず選ばないのに…
低賃金、煩雑な仕事、ノルマありの底辺仕事…
コンビニで働く人って、何のメリットがあって
コンビニを選んでるんですか?+1
-10
-
354. 匿名 2017/10/13(金) 23:45:08
今行っているセブンは住宅街ではなく工業地帯だからユルいほうかも
お客さんも買い物したらスッと帰るし
以前いた住宅街のセブンはグラフまで貼り出してましたよ
おでんもさぁ、ファミリーセット2個買わされた
ギフトはノルマ7件
だから辞めたの
人手が足りないからとすすめられて、今のところで働いてるけど、自由だよ
おせちは無理だけど、ケーキなら協力します
そういや、おそ松さんお節あるよね…メチャ高いけど+0
-0
-
355. 匿名 2017/10/13(金) 23:47:43
>>336
普通の会社で働いてノルマを達成したら
インセンティブやボーナスが発生するんですよ。
ささやかなお返しくらいで社会人は働いてないです。+3
-1
-
356. 匿名 2017/10/13(金) 23:49:25
どこもそんなもんだよ。
バイトにノルマ。
アタシも昔友達の頼みで買ったよ。+4
-2
-
357. 匿名 2017/10/13(金) 23:49:27
トピずれするけど、これってセブンだけじゃないよね?+5
-1
-
358. 匿名 2017/10/13(金) 23:50:04
>>333
2015年のブラック企業大賞セブンだったんだ!
全然騒がれなかったから知らなかった、、+3
-0
-
359. 匿名 2017/10/13(金) 23:52:22
でもセブンに限らず、小売業はたいていノルマあるよね。スーパーとかドラッグストアもクリスマスケーキやら、おせちやら、化粧品やら何万て買わされる所もある。+7
-0
-
360. 匿名 2017/10/13(金) 23:54:14
逆に面接の時にこれ聞かれたほうがよくない?店によって違うから無理ですねってこっちから断ることもできそうじゃん。無理感あるけど(^^;+1
-0
-
361. 匿名 2017/10/13(金) 23:54:34
>>357
他のコンビニからも
「セブンよりはマシ」って言われてる
+3
-1
-
362. 匿名 2017/10/13(金) 23:55:24
>>137
私の父が勤めてた会社(業種全然違う)は某地方のパンメーカーの工場と取引があってそこの仕事貰う代わりに
毎年クリスマスケーキやおせちまで社員に営業させてた、小学生の頃近所に住む私の友達の親にまで買ってもらってて申し訳なかったよ
ケーキもおせちも不味かったし、その後取引なくなってからは父は個人経営の大量生産してないケーキ屋でクリスマスケーキ買うようになった+2
-0
-
363. 匿名 2017/10/13(金) 23:56:08
セブンでバイトしてた。
恵方巻とかひな祭りのケーキとか、ほぼ毎月なんかイベントがあって、その度にノルマがあって誰がどのくらい達成できてるか事務所の壁に張り出されてた。
で、上位3名はごはんおごりなんだけど、いつもオーナーと仲良い同じメンバー。オーナーと仲良い人は数水増ししてもらってたし、ただの買いに来た人まで数に入れる不正ばかり。ノルマ達成できない分は自腹買取が当たり前で毎月1万円近く取られてた。そのくせ時給710円。休憩のご飯は店で買う事がルールだったし廃棄はバイトはもらえずオーナーとオーナーの母親が来てごっそり持って行く。
なのに廃棄を出したら連帯責任で1人何個か買い取ってお昼に食べなくてはいけない。
クソすぎてお金貯まらないしすぐ辞めた。セブンってほんとブラック。
たまたま私の行ったとこがそうだったのかもだけど…+23
-0
-
364. 匿名 2017/10/13(金) 23:59:07
企業なんてそんなもんよ!
まず従業員を顧客だと思ってるから。
車屋だって保険屋だって、まず自社の商品買わすでしょ。+4
-1
-
365. 匿名 2017/10/14(土) 00:01:11
コンビニのケーキって、小さいのを食べてもやっぱケーキ屋さんのとは違うなぁって思うのに、ホールとかだったらなおさらだよね。
クリスマスケーキと恵方巻売るのやめたらいいのに。
+4
-0
-
366. 匿名 2017/10/14(土) 00:01:11
セブンの何がすごいって、儲かってる店舗があるとその近くに同じようにセブン作らせる事。
店舗同士の潰し合いになるから、普通の企業なら絶対やらないのに、セブンは平気でやる。
800m先にわざわざもう一店舗立てて、もともとあったセブンが潰れるなんてよくある話。
本部はオーナーなんて正直どうでもいい。
いい立地を見つけて、そこでオーナーからどれだけ効率よく吸い上げられるかだけ。+10
-0
-
367. 匿名 2017/10/14(土) 00:02:24
>>130
バイトにまで強要させないといけないほどのその無理な売り上げを要求するのが本部+3
-0
-
368. 匿名 2017/10/14(土) 00:02:40
>>364
もらってる給料が全然違うから。
コンビニは、各都道府県の最低賃金とほぼイコールだから。+3
-0
-
369. 匿名 2017/10/14(土) 00:03:53
ファミマ、サンクスで働いたことあるけどそんなこと一度も言われたことはない
ノルマとかあるとかもあるけどうちは気にしなくていいよ〜って感じだった+3
-0
-
370. 匿名 2017/10/14(土) 00:06:24
>>355
それを見抜けない情報弱者や社会的弱者が
セブンのようなコンビニで働いて、いいように使われてしまうんだと思う…+7
-0
-
371. 匿名 2017/10/14(土) 00:08:56
>>162
そうなんだよね
あんな時給で絶対に割に合わないんだよ。
その上ノルマでしょ?
外国人ばかりになって当然でしょって思う
+2
-0
-
372. 匿名 2017/10/14(土) 00:09:30
昔ロー◯ンでバイトしてたけどクリスマスケーキのノルマは無かったけどポイントカードの発行ノルマがあってグラフが貼られてた。そして店長から自腹でおせち、恵方巻きやら買わないかと聞かれた。少ない時給でそんなの買う余裕無いわ+4
-0
-
373. 匿名 2017/10/14(土) 00:09:39
外国人労働者にもおんなじこと言ってんのかな
日本人にだけゴリ押ししてそう+3
-0
-
374. 匿名 2017/10/14(土) 00:11:25
ママ友の家がセブンのオーナーなのでお付き合いで買ってます
恵方巻、うな重、クリスマスケーキ、お歳暮
今年のクリスマスケーキは断りたい…+1
-0
-
375. 匿名 2017/10/14(土) 00:11:39
安物の生クリームはオエってなるから買わない。
縁起物の恵方巻きもスーパーでいっぱい種類あるし、晩御飯ついでに買うからコンビニで買うことがない。
無駄なイベントやめてほしいな。+5
-1
-
376. 匿名 2017/10/14(土) 00:15:53
>>374
選挙前の学会員からの電話と同じように、うちは電話でお願いが来るよ
「あ、そろそろ恵方巻の季節か…」
「うな重?もうそんな時期?」
「クリスマスケーキね、もうすぐ年末か…」
って感じで+3
-0
-
377. 匿名 2017/10/14(土) 00:17:18
>>366
近所でも100メートルも離れてない個所に建ってる
都心でもない、客もまばらな立地なのに
最初見た時違和感あったな
この手のコンビニとか郵便局のノルマって
野放しなのが驚いたわ
+6
-0
-
378. 匿名 2017/10/14(土) 00:17:18
ブラックすぎるからコンビニのバイト、外国人多すぎだよ…。
たまに日本人いるとホッとする。+1
-2
-
379. 匿名 2017/10/14(土) 00:18:01
不採用になったのとケーキの質問は
関係ないかもしれないし、本人に採用したいほどの魅力があれば採用した『かも』知れないし
ケーキが原因か分からないのに、さもそれが原因で落とされましたと決めつけ、ネットに書き込むこの人の性格が嫌+5
-9
-
380. 匿名 2017/10/14(土) 00:23:02
セブンでバイトしてました。ノルマはなかったけど、オーナーから買ってねとは毎回言われました。はーい分かりましたって返事だけして、無視してたけど。+2
-0
-
381. 匿名 2017/10/14(土) 00:24:12
セブンのオーナーだって本部からノルマを乗せられているんだと思う
アルバイトの高校生にノルマを分散するくらい追いつめられている
弱小オーナーさんを叩くより悪質な本部を叩くべきだ+16
-0
-
382. 匿名 2017/10/14(土) 00:28:48
客の需要に合わないほど生産する会社が無能。挙句バイトに買わせるとかアホすぎ。+6
-0
-
383. 匿名 2017/10/14(土) 00:32:13
保育士や介護士もそうだけどコンビニも覚えること沢山の割に時給物凄く低いよね…
儲かってるのはバイトに自社製品買わせて人件費を抑えてるせいだと思うわ
セブンの経営陣は一回田舎のFC店でバイトしてみればいいよ
どんだけ酷いことしてるかわかるから+7
-0
-
384. 匿名 2017/10/14(土) 00:33:54
>>353
なんだかんだ忙しいし時間が経つのが早い。近々コンビニでパートしようと思ってます。高校時代にもしてたから+1
-0
-
385. 匿名 2017/10/14(土) 00:34:04
うちの母もスーパーでパートしてたとき、クリスマスケーキを買うように店から言われてた。しかも、ホールケーキを1人3個。さすがにそんなには無理やから毎年渋々1個だけ買ってたわ。稼ぎに行ってんのに何で無駄に買わされなアカンねんって怒ってたなー。+14
-0
-
386. 匿名 2017/10/14(土) 00:34:14
夏の恵方巻きとかなじみの無いイベントが増えるたびに店員さんのノルマ増えてるんだろうなぁ+2
-0
-
387. 匿名 2017/10/14(土) 00:34:35
年賀ハガキみたいだね+1
-0
-
388. 匿名 2017/10/14(土) 00:34:54
ブラック企業大賞とって、それをなかった事にできるくらい企業として大きく膨らんでるんだもん。
オーナー何人かで抗議したところで
「じゃあ、お前の店潰すわ」
ってそれで終わりなんじゃね?+3
-0
-
389. 匿名 2017/10/14(土) 00:35:57
セブンでバイトしてたけどノルマなかったよ。ケーキも恵方巻きも一度も買った事ない。田舎だからかな?+1
-1
-
390. 匿名 2017/10/14(土) 00:36:35
>>384
他の時給1000円くらいのバイトは周りのないの?+1
-0
-
391. 匿名 2017/10/14(土) 00:38:34
>>359
百貨店です。
お中元、お歳暮、クリスマスケーキ、男の大市、宝石があります(ー_ー;)
男の大市はほとんど買ってないけど。+2
-0
-
392. 匿名 2017/10/14(土) 00:38:55
大量生産のクリスマスケーキも普通のケーキ屋さんのクリスマスケーキも値段はたいして変わらないんだよね
だったらお気に入りのケーキ屋さんで買うわ+3
-0
-
393. 匿名 2017/10/14(土) 00:38:59
8年前、高校生の時セブンイレブンでバイトしてたけど、あの頃はそんなノルマなかったよ。 逆に廃棄を貰えてた。まぁ持ち帰りはダメでその場で食べる場合に限ってたけど。+0
-0
-
394. 匿名 2017/10/14(土) 00:39:03
コンビニで一生懸命バイトしてる外国人の子達見ると
「この子達がいつかもっといい仕事に出会えるといいな、、」
と思ってしまう。揚げ鳥買いながら。+1
-0
-
395. 匿名 2017/10/14(土) 00:39:19
コンビニでケーキなんかいらん+0
-0
-
396. 匿名 2017/10/14(土) 00:40:03
>>392
私も断ってる!
クリスマスにわざわざ不味いケーキ食べたくない+2
-0
-
397. 匿名 2017/10/14(土) 00:42:10
>>353
うーん…
まぁ、コンビニは選択肢に入らないよね+0
-0
-
398. 匿名 2017/10/14(土) 00:42:34
>>394
セブンイレブンの揚げ鳥、ほぼころもやんけ+3
-0
-
399. 匿名 2017/10/14(土) 00:45:22
>>363
そこまでいくと通報レベルじゃん+2
-0
-
400. 匿名 2017/10/14(土) 00:45:49 ID:cpy5GtGexw
IYで働いてます。
クリスマスケーキのノルマは一人5件。
ここ最近ではノルマでは無く「ガント」目標と言えと上の人間は言ってる。
パート達にノルマだ!と思わせているのはマネージャー達の言い方が悪いからだと。
店長・管理統括らめ馬鹿か!+2
-0
-
401. 匿名 2017/10/14(土) 00:47:14
セブンでバイトしてもう2年くらい経つけどうちのところは、そんなのないからビックリした!やはりオーナーによって違うのだろうか。+3
-1
-
402. 匿名 2017/10/14(土) 00:47:27
買ったことないからセブンのクリスマスケーキがいくらなのか知らないけど、3000円だったとしても時給で750円でも労働時間4時間分でしょ?
それであの不味いケーキ買わされるの?
何かもう、買わせてる方も買ってる方も色々考えた方がいいよ+5
-0
-
403. 匿名 2017/10/14(土) 00:51:26
うちの姉ちゃんセブンじゃなくてファミマで働いてたんだけどやっぱりノルマあったのかな?
恵方巻買うと喜んでくれたんだよね。+5
-0
-
404. 匿名 2017/10/14(土) 00:53:37
>>401
店舗によって違うんじゃない?
うちはケーキは1人4個、恵方巻20本
で壁に進捗表貼られた
買えとかは言われなかったけど…
オーナーの嫁に
「わたしちゃん!全然少ないぢゃん!もっとがんばれー!」
って言われる度に、蹴り倒したいと思ってた
今では底辺だったなーって懐かしく思うけどね+3
-0
-
405. 匿名 2017/10/14(土) 00:54:05
店員さんには罪ないけど
もうセブンで買い物したくない
ノルマ達成しなかったら自腹とか
こういう風潮無くなれ
相手にとってマイナスになる事を提示して
それが嫌なら頑張れよ、ってやり方良くないよ…
+8
-2
-
406. 匿名 2017/10/14(土) 00:54:11
今は知らないけど10年ぐらい前はドトールでもありましたよ。ほっといてもノルマ分売れるから自腹切った事ないけど…。ミルクレープ好きだったから買取でも良かったんだけどね〜+1
-0
-
407. 匿名 2017/10/14(土) 00:55:50
昔バイトしてたときはノルマなかったけどなぁ
お店によるのかな?
それともそういうご時世?+0
-0
-
408. 匿名 2017/10/14(土) 00:59:04
恵方巻の時期にも、セブンのバイトノルマ問題になってたよね?
もう、季節の風物詩みたいなものなのかな+2
-0
-
409. 匿名 2017/10/14(土) 01:01:58
>>221
コーヒーですかの聞き間違いだったりして+7
-1
-
410. 匿名 2017/10/14(土) 01:05:27
オーナーも大変なんだろうけどさ
差額分オーナー負担で何割引かでバイトに売るとか、シフトどれだけ以上入ってくれたらご褒美にあげるとかにすればマシなのにね+5
-0
-
411. 匿名 2017/10/14(土) 01:05:35
コンビニ大手三社は調子乗り過ぎだよ
田舎の畑のど真ん中にあるローカルコンビニの隣に出店して潰さなくて良いでしょ
そんな事するくらいなら会社ごと買収しなよ+15
-0
-
412. 匿名 2017/10/14(土) 01:09:24
>>359
あるある
買い取り分ヤフオク、フリマサイトで売ってる人何人か知ってる+3
-0
-
413. 匿名 2017/10/14(土) 01:25:29
ドン引き+0
-0
-
414. 匿名 2017/10/14(土) 01:30:27
>>353
オーナーや直営店か加盟店とかによって変わるけど
廃棄がもらえると大きいよ おにぎり、お弁当、パンは毎日廃棄が出るし
フリーターやリストラされて夜勤してるおじさんとかはすごく助かるでしょ
その気になれば三食浮かせされるよ・・・さすがにそこまでの人はいなかったけど
1000円くらいの鰻弁当の廃棄には衝撃が走ったよ 恵方巻きはいらないけど+4
-0
-
415. 匿名 2017/10/14(土) 01:36:35
>>28
わたしもこれだなー。
働いた後に恵方巻やケーキのノルマ言われるくらいなら、最初に言って欲しい。
そしたら辞退できるから。
そもそもコンビニでなんて働かないけど。+3
-0
-
416. 匿名 2017/10/14(土) 01:37:24
こんなにひどいことして、いい思いしているのは本当に一握りの人達なんだろうね。
その何百倍・何千倍もの人達が大変な思いしていても、上層部が自分の事しか考えていないなら、会社も良くならないし世の中も良くならないよ。+2
-0
-
417. 匿名 2017/10/14(土) 01:39:53
セブンでバイトしてるけど、うちはそういうのないな。
「お客様に積極的にすすめてね」と言われるだけ。
店長が差し入れとして買ってくれて休憩の時に食べてる。+5
-0
-
418. 匿名 2017/10/14(土) 01:41:41
話がずれるかもしれませんが、時給850円のセブンの商品を仕分けする倉庫でバイトしてましたが、商品落として破損したら給料から引かれてました。
多い時は千円以上やってしまったり…
当時は自分がやったんだからしょうがないと思い普通の事だと思ってたけど、ここ見てたらそうじゃない気がしてきた。+6
-1
-
419. 匿名 2017/10/14(土) 01:46:36
>>418
今の時代に給料天引きなんてありえないよ!
業務時間内なら通常会社負担だよ。
何十年前とかなら分かるけど…いつの話?+2
-0
-
420. 匿名 2017/10/14(土) 01:47:53
>>374
私も同じ!笑
今から言い訳考えてる+0
-0
-
421. 匿名 2017/10/14(土) 01:48:48
バイトのノルマって話題になるけど購入対象者は日本人バイトだけなのかな?コンビニは外国人バイトさんもいるよね。
その辺どうなってるん?+0
-0
-
422. 匿名 2017/10/14(土) 01:50:34
辞めたバイトにも時々売り込んでくるらしい。
職場の人が元バイト先で、クリスマスケーキとかおでんとか頼まれるって言ってた。+0
-0
-
423. 匿名 2017/10/14(土) 01:52:39
>>419
軽くボヤいたつもりだったんですが、やはりそうですよね(*_*)
6年前まで4年間勤めてました。+0
-0
-
424. 匿名 2017/10/14(土) 01:56:31
生協のパートですらケーキだのオードブルだの結構ノルマがあるらしいからね。
非営利っぽい感じでありながら。+1
-0
-
425. 匿名 2017/10/14(土) 01:59:34
バイト全員で拒否ればいいんだよ
嫌なら全員首にしてみろや
店回らなくなって潰れろ+10
-0
-
426. 匿名 2017/10/14(土) 02:00:59
>>423
辞めてよかったね。辞められてよかった。+0
-0
-
427. 匿名 2017/10/14(土) 02:02:53
「これっておかしくないですか?」
を日本人てなかなか言えないんだよね。
それが、絶対に理不尽でおかしいことでも。+5
-0
-
428. 匿名 2017/10/14(土) 02:03:14
セブンじゃないけど、違うコンビニでバイトしてた時はバイトの人全員希望のケーキに印つけて提出して店長がクリスマスケーキ買ってくれた。+5
-0
-
429. 匿名 2017/10/14(土) 02:05:01
>>421
外国人バイトの人にまでこのノルマを課すのは止めてほしい。
日本に対する嫌な印象を持ってもらいたくない。+1
-1
-
430. 匿名 2017/10/14(土) 02:05:52
>>428
セブンじゃなくてよかったね!+2
-0
-
431. 匿名 2017/10/14(土) 02:09:04
最近は、クリスマスケーキにチキンまで付けて売り込んでくるからタチが悪いよ。
何でクリスマスの食卓に、オールコンビニ食並べないといけないんだ?+4
-0
-
432. 匿名 2017/10/14(土) 02:10:44
高校生の頃よく買わされたよ!母の日ギフトとかお中元。断れない性格だから店長のいいなりだった!夫婦でやってるけど2人とも好きになれなかった+1
-0
-
433. 匿名 2017/10/14(土) 02:11:46
コンビニでクリスマスケーキ買うのってどんな人達なの?
コンビニにのクリスマスケーキより、ずっとおいしくて可愛いケーキがケーキ屋に行けばいくらでもあるのに。
ケーキ屋が空いてる時間に行けない、忙しい人とかなの?+4
-4
-
434. 匿名 2017/10/14(土) 02:17:31
借金あるから買えませんて言えば良い。+1
-0
-
435. 匿名 2017/10/14(土) 02:19:48
>>376
分かりすぎて吹いたwwwww+0
-0
-
436. 匿名 2017/10/14(土) 02:20:18
コンビニって何にでも手ぇ付けすぎなのよね。
ケーキ屋の仕事に首突っ込んでないでコンビニしか出来ないことを伸ばせばいいのに+8
-0
-
437. 匿名 2017/10/14(土) 02:20:37
現役セブン店員です。
お店によりけりですよ。
自分の店にはノルマは一切ありません。
オーナーがオープン当初から『ノルマの指示が来るけど働いてくれているスタッフに無理強いはしたくない。』と上からの指示を拒否しているからです。
ノルマがある店舗の店員さんは可哀想だと思いますが、たぶんオーナーは首の皮一枚状態、もしくは自分の利益優先な人なのだと思います。
セブンイレブンの社員、またはオーナーの自殺率は割と高いです。
新入社員は相当メンタルが強くなければ無理です。
それぐらい各店舗のオーナーをいじめるかのような指示を出さなければいけないからです。
オーナーの場合3パターンの契約方法があるのですが、開店軍資金を1番抑える場合、
本社へ渡す売り上げの○○%(ロイヤリティ)が高くなります。
例えば『新商品のおにぎりを○○○個発注してください』と社員からオーナーに指示が入ります。
もちろん100%廃棄が出る個数です。
これは売り切れてしまって買ってもらえない損害よりも、廃棄による損害を出した方がまだいい。
という理念らしいのですが、
実際廃棄分の損害はオーナーが負担するだけなので本社は痛くも痒くもありません。
噂では卸先から発注個数の何%かは本社にリベートがあるのではという話もあります。
社員から指示された通り発注した場合、
廃棄だけで1日数万円近くになります。
これに本社へのロイヤリティ、人件費、光熱費、家賃等を差し引いた金額がオーナーの収入です。
(※おしぼり、スプーン等の備品や陳列ケースetcも全てオーナー負担です。)
酷い店では月給十数万ぐらいしかないと思います。
年中無休で働いているオーナーよりもバイトで週5入っている店員の方が稼げているなんてことも少なくありません。
立地が良く客数が安定している店舗のオーナーであればもちろん大儲け出来るのですが、セブンイレブンには[ドミナント出店]というシステムがあります。
これは近場に何店舗も出すことで店舗同士の競争率を煽るためなどの目的があるのですが、
セブンイレブンには[本社直営店]というものがあり、社員がオーナーをします。
もちろん売り上げは本社。
売り上げのいいオーナーの店の近くには本社が店舗を出して売り上げを奪います。
セブンイレブンは好きですが、
やり過ぎたろう...と思います。+18
-1
-
438. 匿名 2017/10/14(土) 02:22:14
直営店の時はノルマあったなぁ。
バックルームに表貼って予約獲得したら自分の名前の所にシールを貼るってゆうやつ。もう公開処刑だよね。
でも今オーナー店になってノルマとかそういうのなくなったけど、みんな自発的に買ってる。
私の場合はケーキ屋さんで予約しても取りに行くのめんどくさいし、だったら自分の働いてる所で買ってシフト終わりに持って帰るって感じかな笑。
結果→直営店には気をつけて( ˆoˆ )/
+0
-0
-
439. 匿名 2017/10/14(土) 02:26:55
>>433
クリスマスに外でディナーとか、
クリスマスデートする人がいるわけだから、
もれなくその店の店員はケーキ屋さんが開いてる時間には間に合わないよ(´˘`๑)
私も毎年コンビニでケーキ頼んで
トイレ借りてサンタに着替えて子供に渡してたよ(´˘`๑)+0
-0
-
440. 匿名 2017/10/14(土) 02:27:30
さっさと会計を済ませたいのにしきりにnanacoカードを作ることを進められ、申込用紙に何か書き込んで「申し込むときはこれで」と念を押された。いらっとしたがノルマきついんだね。+0
-0
-
441. 匿名 2017/10/14(土) 02:27:43
ケーキ、恵方巻きとかの営業や買い取りは強制されなかったけど、うっかり落としてしまった揚げ物や肉まんは買い取りだった。。
レジ締めマイナスも自腹補填。。
+0
-0
-
442. 匿名 2017/10/14(土) 02:30:47
ヤマト運輸やらセブンやらなんで日本の上位に入る企業はブラックだったり金に汚いんだろう
そこまで汚い事しないと上位には行けないって事なのか?
ディーラー車検出してるんだけどトヨタも10年以上乗り続けてたら車買わせたくて数年前から営業しつこい!まあ今の自動車業界が苦しいのも分からなくはないけど+5
-0
-
443. 匿名 2017/10/14(土) 02:38:44
>>437
ドミナント出店などは、企業内のコンプライアンスには抵触しないのですか?
私も企業勤めをしておりますが、読んでいても社会人目線でおかしな所ばかりです。
友人の旦那様がセブンでオーナーとして働いていますが、一年中ほとんど休みなしの不眠不休で働いています。
「有給はないの?」と聞いたところ、1日数万円単位を支払って本社から人を呼ばないと取得できないと答えていました。
今の日本で、しかもここまで成長した企業でこんな事がまかり通るのはおかしいと思いますが、今後改善される見込みはあるんですか?+8
-0
-
444. 匿名 2017/10/14(土) 02:46:13
>>443
もう「買わない」っていうのが私たちにできる意思表示なんじゃないかな?
思ってたよりひどすぎるよ。+4
-0
-
445. 匿名 2017/10/14(土) 03:02:45
大量に買ってみんなで食べてから、録音持って労働局にゴーして、回収するのがいいね。+3
-0
-
446. 匿名 2017/10/14(土) 03:04:08
セブンて前にブラック企業大賞を受賞した企業じゃん
どこかのオーナーが
バイトの高1女子が体調不良で欠勤して
代わりの人が見つけられなかったからって
罰として出勤した日の給料まで引いてて問題になってたね
やっと義務教育を終えて社会に出て学業の傍ら一生懸命働いてる子に
いい年した大人が何やってんだよ!鬼畜店長!
悪い企業はどんどん告発していかないとね
日本の恥だわ
だいたいブラック企業ほど
テレビCMではソフトなイメージを打ち出してて笑えるわ
コンビニなんてただでさえ給料安いのにふざけるな!
+10
-0
-
447. 匿名 2017/10/14(土) 03:07:38
正社員でもだめでしょ
会社のあり方としておかしい
日本人だからか分からないけど真面目だとか愛社精神だとか都合のいいように解釈して押し付けて押し付けられて育った人はその又下の人に押し付けて
馬鹿馬鹿しい。+3
-0
-
448. 匿名 2017/10/14(土) 03:11:03
セブンの売上って確か1位だよね?
+0
-0
-
449. 匿名 2017/10/14(土) 03:15:01
>>437
私は買わないよ。
忙しい時は、子供にもコンビニのケーキで我慢してもらう時もあったけど、理不尽な都合で不幸な人達を量産している企業のケーキを、クリスマスに家族で食べたいとはやっぱり思えません。
折角だし今年は作ってみようかな、、+0
-0
-
450. 匿名 2017/10/14(土) 03:16:19
>>447
いきなり正社員批判してる…
ニートかな?+0
-0
-
451. 匿名 2017/10/14(土) 03:16:36
バイトに会社愛なんて求めるな、って言うけど
ほかのとこじゃなくて、そこで働くと決めたからには、1ミリぐらいは会社愛持てよ+3
-13
-
452. 匿名 2017/10/14(土) 03:17:14
セブン1強のニュースでると大体こんな
怪しいツイカスによるセブン下げが
始まる模様
+1
-8
-
453. 匿名 2017/10/14(土) 03:22:13
>>451
労働者に愛してもらえるような企業だと思う?
こんなところで働く決意なんて使わなくていいと思う。たかがバイトでも、他のバイトに比べて賃金も低ければ扱いも酷すぎる。
もっと、人間らしい扱いをしてくれる企業も会社もいくらでもある。+7
-0
-
454. 匿名 2017/10/14(土) 03:29:06
>>451
お!
バイトが言うこと聞かなくて困ってるオーナーのお出ましだ!+7
-2
-
455. 匿名 2017/10/14(土) 03:29:07
大人になって思うんだけど、学生バイトなんて月に何万も稼げないのにそこから物を買わせるって異常。
+19
-1
-
456. 匿名 2017/10/14(土) 03:40:55
イベントのたびに、裏にノルマ表の紙がどーん!
アホか。
社員なんて、本部に体重まで表記されて、デブは働いていないのと同じとかいって、責められるんだぞ。
上だけウホウホ、社員、バイトみんな、社畜ですわ。
あと、中華マン、セールでーす!!の、張り上げ声、接客六大用語の声の張り上げ、、
アホとしかいえない(笑)+6
-0
-
457. 匿名 2017/10/14(土) 03:47:46
450
?正社員の批判なんかしてないけど?
正社員でもバイトでも必要のないものを売り上げを達成するために会社が購入を強要するのはおかしいって言ってるの
+5
-0
-
458. 匿名 2017/10/14(土) 04:08:54
セブンの売上って確か1位だよね?
+3
-1
-
459. 匿名 2017/10/14(土) 04:11:31
これ地方の百貨店でも昔あったよ!
決算まえに社員にノルマ与えて売り上げに達成出来なかったら自腹みたいな。
マジでなんの為に働いてるんだかわからないよね。
ブラックだわー!+4
-0
-
460. 匿名 2017/10/14(土) 04:15:02
外国人バイトにも強要するのかな?
彼らは何て言い返すんだろう?+7
-0
-
461. 匿名 2017/10/14(土) 04:40:22
低賃金で搾取されて、周りからは「あぁ、コンビニのバイトね」と言われて、人がいないから7連勤とかだってあって、インセンティブも何もないのにノルマ付きの営業もあって、でもどんなに給料が低くても貰ってるからには働かないといけない。
これ奴隷??+8
-0
-
462. 匿名 2017/10/14(土) 04:44:12
店長もかなり厳しい経営状況なのかな
働いても働いてもセブンのロイヤリティに取られる仕組みなのか、、+7
-0
-
463. 匿名 2017/10/14(土) 04:44:40
今時流行んないやり方だね〜
気分悪いから他のコンビニ行こ+4
-0
-
464. 匿名 2017/10/14(土) 04:46:32
最初はバイトにノルマなんてひどいと思いながら読んでいたけど
そんなところで働き続ける人もそれなりなんじゃないかと思ってきた。
労働環境が整ってきて、人が足りない企業も多くなってきて
コンビニバイトはブラック底辺と呼ばれる時代になってきたんだよ。
仕事内容は多岐にわたって大変かもしれないけど、しょせん誰でも採用される
資格も経歴もいらない仕事だから足元見られるんだと思う。+3
-1
-
465. 匿名 2017/10/14(土) 04:48:32
>>460さんの問いかけにバナー広告がレスを返していたんですが、こんな時間なので誰とも共有できなくて辛いwwwお腹いたいwww+17
-0
-
466. 匿名 2017/10/14(土) 04:50:33
コンビニのバイトって最低賃金でサービス業の最低賃金も守ってないのに、
自爆営業もあるなんて、奴隷としかいい様が無いわ!
交通費出るの?+2
-0
-
467. 匿名 2017/10/14(土) 04:51:24
というかクリスマスケーキをコンビニで買う人の気がしれない。+5
-3
-
468. 匿名 2017/10/14(土) 04:58:28
>>465
これはズルい!!
これはズルいよ!!!
もう寝ようと思ってたのに!!笑+0
-0
-
469. 匿名 2017/10/14(土) 05:03:01
>>465
ゴメwダメだ吹き出したww
しかも確かに外国人だwww+3
-0
-
470. 匿名 2017/10/14(土) 05:11:00
何か私の携帯、>>460さんに伝えたい事が多いみたいですwwwもう寝ます!すみませんでした!+10
-1
-
471. 匿名 2017/10/14(土) 05:23:54
私もセブンでバイトした事あるけど、クリスマスに出勤すると毎年オーナーがホールケーキをくれたよ。ノルマがあったからだったんだね。良いオーナーだわ。+10
-0
-
472. 匿名 2017/10/14(土) 05:50:59
学生です。
家が経済的に苦しいので、セブンイレブンで掛け持ちしょうかと思っていました…
前から、ノルマの話を聞いていたけど、かなりの数のセブンであるんですね(;o;)
面接の時にノルマありますか?なんて書くの失礼ですよね笑+1
-0
-
473. 匿名 2017/10/14(土) 06:03:29
10代の頃スーパーでバイトしてる時、
母の日・父の日のケーキ、土用の丑の日のうなぎ
等買わされてました。
しかし、うなぎはうっかり買い忘れてしまい、後日副店長にかなり怒られました。
社員に買わせるならまだしも、バイトにまで買わせるなんて凄く経営悪いんだろうなと思ってたら案の定潰れました。笑+6
-0
-
474. 匿名 2017/10/14(土) 06:15:33
>>472
私は聞きましたよ。
私の働いてるセブンはノルマなしです。
お客さん多い所だからかな?+1
-1
-
475. 匿名 2017/10/14(土) 06:27:31
ローソンでもあるよ~
強制じゃないから! と、強調しつつ買わないといけない空気。
恵方巻にケーキに‥ブラックホールだよ+2
-0
-
476. 匿名 2017/10/14(土) 06:38:10
20年以上前だけど高校生の時に、ヨーカドーのファミレスでバイト先していた時にケーキ買わされたよ。店長は配達もしていた。セブンイレブンのケーキや恵方巻きの話題が出るとやっぱりと思ってしまう…
セブンイレブンやデニーズで働いている人たっちてなんか他のお店とは違うオーラが出ている感じがする…だからノルマとか平気なんだろうね…+3
-0
-
477. 匿名 2017/10/14(土) 06:41:41
ケーキもだけど、恵方巻きが夕方に山積み。
残ったら廃棄処分か、バイトが買取りなのではと思った。
代金先払いで予約にしたら廃棄もなくなるのに。
バイトにノルマもおかしい。
+4
-0
-
478. 匿名 2017/10/14(土) 06:54:12
セブン&アイ関連のきぎょうあるあるだね
子会社だったけどクリスマスにはケーキかお餅どっちか買うっていうノルマがあった
責任者変わったら知らないあいだにそれがなくなってたけども+0
-0
-
479. 匿名 2017/10/14(土) 06:58:36
ローソンで雇われ店長してました!
予約ものは本部からバックルームに張り出す状況を書く紙を送ってくるし、本部も店舗ごとにランキングとかつけて面倒。
私はバイトから店長にって言われた時に、オーナー(建設会社社長)に予約もの取れないですよって話をしました。
予約ものがオーナーの利益にかなり直結するのも事実なので。
そしたらそういう予約は自分がとってくるから良いと!!
今思えば良い人だった。
+3
-0
-
480. 匿名 2017/10/14(土) 07:18:07
朝セブンの早朝バイトしてたけど、クリスマス時期はノルマとまでいかないけど個人名と売り上げのグラフがあったな笑
家族に買ってもらったり友達にまで勧めて売り上げ伸ばす人もいたけど、そこまで貢献する気になれなかった。
朝っぱらからクリスマスケーキなんて予約させられないし。+2
-0
-
481. 匿名 2017/10/14(土) 07:19:27
コンビニのケーキなんてお金出して食べたくないね、予約してもワクワクしない+2
-0
-
482. 匿名 2017/10/14(土) 07:23:26
>>460
キッパリ断りそうだよねw
普通に考えて無理やり買わされるものなんていらないし+1
-0
-
483. 匿名 2017/10/14(土) 07:23:53
ファミマもヤバイ店あるよ
スタッフ同士競わせて売り上げあげても何の見返りも無し
サッサと潰れちまえ‼︎+8
-0
-
484. 匿名 2017/10/14(土) 07:29:33
>>479
イミフ+0
-1
-
485. 匿名 2017/10/14(土) 07:36:09
旦那が郵便局員なんだけど、ものすごいノルマある。ノルマとは別で半強制でイベントごとに色々買わされるよー
ほしくもないのに高いお菓子とか。
ほんとやめてほしい+2
-0
-
486. 匿名 2017/10/14(土) 07:38:44
私もローソンで言われました。
カフェラテのカップも落としたら買取、クリスマスケーキもおせちも恵方巻も。
エルチキとかの値引きイベントの時は店舗同士売り上げを争ってるのでお昼はエルチキとか。
+3
-0
-
487. 匿名 2017/10/14(土) 07:47:47
何が悲しくてコンビニのクリスマスケーキ買わなきゃいけないの?
おいしくもないし。
ケーキなんかやめればいいのに。
負担を従業員に押し付けるなんておかしいよ。+7
-1
-
488. 匿名 2017/10/14(土) 07:50:50
あほな会社。ブラックすぎ
それよか、「みなさんクリスマスにわが社のために頑張ってくれたので
少ないですが、1個ずつプレゼントします。」
くらい言ったら、頑張って売ってくれるだろうに
たかだかアルバイトにノルマなんて社員が売ればよろしい
コンビニバイトは、昔よりコーヒーやらドーナツ、揚げ物系やら宅急便やら
公共料金とどんどん業務増えて時給がちっとも上がらず安すぎで
どこも人手不足、すぐ辞めてくらしいのに
+10
-0
-
489. 匿名 2017/10/14(土) 07:51:53
高校生の時、バイトしてて言われた。
お金の管理は母がしてるので、母に聞いてみます。
って言った。
母は労基に勤めてると話した事があるから、大丈夫だよ!もしお家で買ってないからどうかな?と思っただけだから!お母さんに相談しなくていいからね。って。
労基に勤めてないけどね。母もコンビニでパートしてるんだけどね。+4
-2
-
490. 匿名 2017/10/14(土) 07:55:34
コンビニバイトの中国韓国人も自爆購入してるノのかなあ?+1
-1
-
491. 匿名 2017/10/14(土) 07:59:06
ここ読んでたら、コンビニってブラック多いね
もうなくなっても良い気がする+3
-2
-
492. 匿名 2017/10/14(土) 07:59:39
友達もお歳暮ギフトみたいなやつ自腹で買ってるって言ってたな
友達とかに無理に勧めたくないしって…
+0
-0
-
493. 匿名 2017/10/14(土) 08:01:33
むしろ最初に言ってくれるだけマシ
スーパーとか小売業じゃおせちだケーキだと買わされるのはいつものことだし
そこに就職して簡単に辞められなくなってから知らされるよりマシだよ
知り合いにも購入をすすめてノルマを求められるとこもあるし
+1
-0
-
494. 匿名 2017/10/14(土) 08:04:03
ノルマなかったけど、客に勧めろとかは言われたなぁ。何となく圧を感じて自分の家で食べる分は買ってた。
コンビニケーキってクリームはそこそこだけど、ケーキの土台が所詮冷凍ものだからか美味しくない。
辞めて好きなケーキ屋さんのケーキが食べられるようになって本当に良かった+1
-0
-
495. 匿名 2017/10/14(土) 08:04:22
ママ友から軽くお願いされたことある。
コンビニのクリスマスケーキ、買ったことないけど普通に3000円くらいするんだよね。
それならケーキ屋さんの買いたいよね。
少し安いなら協力してあげたかったけど。
+4
-0
-
496. 匿名 2017/10/14(土) 08:11:15
ホールケーキって結構良い値段するじゃん
コンビニのケーキってそんなに美味しくないし、クリスマスはケーキ屋さんで美味しいケーキを買いたい+2
-0
-
497. 匿名 2017/10/14(土) 08:17:59
>>451
なんでこれがマイナス喰らってんの?
ノルマとかは最低だし、受け入れられないけど
多少の〝愛〟は必要でしょうよ。+1
-12
-
498. 匿名 2017/10/14(土) 08:18:25
>>126
オーナー次第なのは認めるけど、面接のときは個人ノルマはありませんと殆どのオーナーが言うから分からない。
店全体のノルマはあるから目標達成するように協力はしてもらうけどって言い方。
いざ大丈夫かなと思って入ってみれば、オーナー以外の人に今日中にあと何個分入れられる?って毎日毎日聞かれる。
消費者金融で借金して取立されてる気分だった。
本当に辛かった。+0
-0
-
499. 匿名 2017/10/14(土) 08:19:48
セブンで働いてたけど、ホットスナックは新しい商品出る度に、ノルマがあってその分バイトの人が買わされる
例えばだけど、唐揚げ棒1人1袋ねとか。
速攻やめたよ、ほんとにしょっちゅうそんなことで買わされる。+1
-0
-
500. 匿名 2017/10/14(土) 08:22:32
>>497
従業員への愛がない会社に愛で返さなきゃいけないいわれはないわ
自分は相手に対して我がまま言ってもいいけど、その我がままに反発されると逆ギレするって
まるで昔の亭主関白をこじらせた勘違い内弁慶オヤジみたいだな+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する