-
1. 匿名 2017/10/10(火) 15:01:57
裁縫初心者で、不器用です。
保育園で使う着替え袋や食事用エプロンやカバー類、あとは簡単な服が作れたらいいなと思っています。
できれば刺繍機能の付いているものが良いなと思っています。
ネットで少し見たところ、刺繍機能つきは5~6万円ほどであるようですが、たくさんの機種が出てきて全く絞り込めません。
初心者にも使いこなせるのかな…もし使わなかったらもったいないし、シンプルな機能のがいいのかな…と色々と迷っています。
長くなりましたが、おすすめのミシンや、この機能は必要、不要などぜひ教えてください!+33
-2
-
2. 匿名 2017/10/10(火) 15:02:50
そんなミシン持ってる人いる?
そんな年齢層高いの?+2
-83
-
3. 匿名 2017/10/10(火) 15:02:50
+33
-6
-
4. 匿名 2017/10/10(火) 15:03:22
ジャノメ+43
-4
-
5. 匿名 2017/10/10(火) 15:04:51
>>2
ミシン2台目って人も結構いると思う
20代と30代と40代が同じぐらいの割合で存在してる気もするし+52
-2
-
6. 匿名 2017/10/10(火) 15:05:05
その予算なら好みの刺繍ができそうなのでも選んだら?+3
-5
-
7. 匿名 2017/10/10(火) 15:05:48
これから本格的にお裁縫始めるのでなければ、シンプルに縫うだけのやつで十分な気がする
刺繍とか私は全然使わずでした
子供の物縫う程度なら安いので十分だし、もう使わないので私のをあげたいくらい+75
-1
-
8. 匿名 2017/10/10(火) 15:05:48
刺繍機能っている?
名前の刺繍とか?
長く使いたいのなら、多少高くても、
ブラザー、ジャノメあたりのミシンがいいと思うよ。
+77
-1
-
9. 匿名 2017/10/10(火) 15:05:55
あと主さん、初心者で不器用なら刺繍機能はとりあえず考えなくてもいいと思う
安いのを買って使い倒してみなせ+86
-3
-
10. 匿名 2017/10/10(火) 15:06:09
私も刺繍できるミシンが欲しいので、参考にします+5
-2
-
11. 匿名 2017/10/10(火) 15:06:38
ミシン欲しいのわかる!
私も小物作ったり、服の修理も自分で出来たら良いなと思ってゆるく探してるw
今のは多機能だよねー+31
-1
-
12. 匿名 2017/10/10(火) 15:07:36
ポンコツ母なので学校から縫ってこいと言われた袋とか全部お金で解決してきました。
たぶんミシン買うより安かったです。+46
-11
-
13. 匿名 2017/10/10(火) 15:08:01
初心者なら刺繍などなく1番シンプルなものが良いかと思います。慣れてから刺繍機能付きやロックミシンなどに手を出すことをお勧めします。
時々ショッピングモールなどに実物が置いてありお試しさせてくれるイベントなどもあるのでそこで試して刺繍機能付きなど自分に合うものを買うのもいいと思いますよ。+36
-2
-
14. 匿名 2017/10/10(火) 15:08:43
とりあえず2000円程度でリサイクルショップでミシン売ってるから買って使ってみてから+4
-23
-
15. 匿名 2017/10/10(火) 15:09:52
蛇の目です+13
-3
-
16. 匿名 2017/10/10(火) 15:09:59
そんなに作るものある?保育園で使うものと家で使うポーチやケース作ったらもう満足しちゃわない?
ハマるかどうか分からないものに5、6万は高くないかな+18
-8
-
17. 匿名 2017/10/10(火) 15:10:21
電子ミシンがいいよ+4
-9
-
18. 匿名 2017/10/10(火) 15:10:23
元々ミシンが好きなら高いの買ってもいいと思うけど、2万くらいのでいいと思う。
私は浴衣やパーティドレス作ってるけど12000円のミシン使ってるよ。+30
-5
-
19. 匿名 2017/10/10(火) 15:10:30
私が今、使っているのはジャノメですが、母が使っていたミシンで、もう30年以上前の物です。
私の幼稚園や小学校での様々な物を作ってくれたミシンで、私も子ども達に色々作って来ました。
刺繍とか、おしゃれで便利な機能はよくわかりませんが、新しいミシンは欲しくないです。+12
-3
-
20. 匿名 2017/10/10(火) 15:10:39
ジャノメミシン。嫁入り道具として持たせてもらいました。+16
-3
-
21. 匿名 2017/10/10(火) 15:12:50
ディズニーが好きでアリスコラボ(brother PS204AL)のこれ使ってる。
専門出たけど主婦になればわざわざ重たい工業用のとかロックミシンとかいらないし。
機能多くても使いこなせないしね。
ボタンでスタートとストップができる、糸巻きとボタンホールが作れる、ジグザグ縫いができる、この3つが出来れば日常使いには充分だよ。
メーカーは合う合わないがあるからなんとも言えないけど。+55
-4
-
22. 匿名 2017/10/10(火) 15:15:14
書かせるだけ書かせて主は出てこないし、出てきても知識は無さそうだし
盛り上がらんね+0
-33
-
23. 匿名 2017/10/10(火) 15:15:35
ブラザーの家庭用工業
縫いやすいです+13
-2
-
24. 匿名 2017/10/10(火) 15:15:53
お高いやつの型落ち
初心者こそ良い値段して重いやつがいいよ
材料もタダじゃないし、買った方が安上がりだけどね+37
-2
-
25. 匿名 2017/10/10(火) 15:15:55
小物を作りたかったのでブラザーの4〜5万のミシン購入しました!
刺繍機能などはないですが、小物はもちろん洋服なども作れます。
自動糸切りや自動糸調節がついてるので、糸をセットすれば初心者でも簡単に縫い始められますよ〜\( ˆoˆ )/+10
-1
-
26. 匿名 2017/10/10(火) 15:16:47
安いミシン(2万円前後)は
音がうるさいです。
パワーもないので
厚地ジーンズは縫えません。
小物を縫うくらいなら
安くてもいいのかな?+41
-2
-
27. 匿名 2017/10/10(火) 15:21:46
使用目的にもよるけど、安すぎるのはあまりオススメできないと思う。+11
-2
-
28. 匿名 2017/10/10(火) 15:22:29
私はbrother+18
-2
-
29. 匿名 2017/10/10(火) 15:22:55
重たいミシンを選ぶと良いですよ
軽いミシンは本来鉄の部品がプラスチックになっているのでパワーがなく、ジーンズの裾あげなど生地が重なった所で針が止まってしまうことも。
バッグを縫うにしても持ち手部分はけっこう厚くなるのでパワーのないミシンだと使えないですよ。
目安は8キロぐらいで。
+52
-1
-
30. 匿名 2017/10/10(火) 15:23:04
うちはジャノメの4万円台のものを買いました。高かったけど使い勝手もいいし、簡単でトラブルもないので買ってよかったです。+12
-1
-
31. 匿名 2017/10/10(火) 15:26:04
ブラザーの2・3万円のコンピューターミシン買いました。
中学の授業以来のミシンなので、子供の入園はまだ先だけど、練習してます。
上手くなったらサイズアウトした服をリメイクとかしてみたい。+5
-0
-
32. 匿名 2017/10/10(火) 15:28:27
懐が大きいほど縫いやすいです
刺繍機能はいらないですよ+64
-1
-
33. 匿名 2017/10/10(火) 15:28:33
私これ欲しい!!+43
-3
-
34. 匿名 2017/10/10(火) 15:29:41
初心者で今年買ったけど、説明書見ても分かりづらかったから、DVD付きで何度も巻き戻して見れてスイスイ縫えたので良かった。またしばらく使わず久しぶりに縫うことがあるからDVDのおかげでなんとか忘れても縫えてる。+10
-1
-
35. 匿名 2017/10/10(火) 15:30:10
ミシンの値段が50,000円近くなってくると、徐々にスピードが出てくる。
将来的に大きめなバッグとかたくさん縫うって想定する人はお値段をケチらない方がいいかもしれないが、たまーに自分の子供の物を作るとか、ちょっとした物を作るって感じなら、一通りの機能のある3万円前後ので充分だと思います。
人様に売る。
とかいう人は最低限、ロックミシンも買いましょうね。+25
-0
-
36. 匿名 2017/10/10(火) 15:32:26
>>31
リメイクもだけど、子供服とか作れる方に質問。
…どうやるんですか?
本とか型とか買えばできますかね?+8
-0
-
37. 匿名 2017/10/10(火) 15:34:50
>>36 ネットでも簡単なものなら作り方書いてる人いるよ~ ググってみては?
+7
-1
-
38. 匿名 2017/10/10(火) 15:39:17
主さんや、これからミシン買って作ってみよう!って方には申し訳ないけど、ミシンって買ってもそうそう使わないよ。子どもの幼稚園、小学校関係なんて、2、3回しか出番ないし。
手芸って結構お金かかる。で、既製品の方が安くて出来がいい。+8
-21
-
39. 匿名 2017/10/10(火) 15:39:39
刺繍機能いらない!無駄に高いし使うのは最初だけ
普通のミシンとロックミシン2台買ったほうがいいよ
+31
-0
-
40. 匿名 2017/10/10(火) 15:40:27
>>37
ちょっとググってきます♪
ありがとうございます。+3
-0
-
41. 匿名 2017/10/10(火) 15:43:13
>>38
たしかに、西松屋とかAmazonとかで安いのいっぱい売ってそう。
でも自分で好きな布選んで、自分で作ってあげたいって思う母心(私の場合自己満)なんです。+55
-1
-
42. 匿名 2017/10/10(火) 15:45:24
下糸上糸のセッティングすら失敗するミシンど素人でも扱えるミシンてあるのかな+7
-1
-
43. 匿名 2017/10/10(火) 15:51:29
>>38
そうとも言い切れないと思う
私も入園グッズ作りきっかけでミシン買ったけど、どハマりして十数年たった今もミシンが趣味ですし+32
-0
-
44. 匿名 2017/10/10(火) 15:54:50
仕事でミシン使います。
私のは45万くらいの工業用ミシンだから全くオススメできないけど、、、
初心者さんなら地縫いだけのミシンにしましょう。
刺繍やロック機能が付いているのは結局、針が左右動く訳だから壊れ易いです。更には糸調子も狂い易い。
メーカーはJUKIかbrotherで家庭用ミシン、出来るだけ重量のある物を購入してください。
もしくは他の方が仰っるように、安いの買って今後も使いそうなら良い物(家庭用なら7〜8万くらいで充分)を購入…かな。
ミシンは高い物を買えは20〜30年余裕で使えます。+42
-1
-
45. 匿名 2017/10/10(火) 15:55:57
ミシンの修理センターみたいな店で売ってる一万くらいので十分。元値は高いシンプルなの。
昔、バックライトつきの有名メーカーの30万くらいのを買ったけど、10年位でライトが消え交換できずにさようなら。刺繍は、振動がすごいからミシンが狂いやすいそう。ネットで名前やかわいいデザインの刺繍だけ注文したほうが、華やかだよ。+3
-5
-
46. 匿名 2017/10/10(火) 15:57:17
手芸って、けっこうお金かかるね!
+24
-1
-
47. 匿名 2017/10/10(火) 15:58:23
お嫁入り道具でブラザーのミシンを買ってもらい25年使いました。
ベビードレスから家族のものなどたくさん作りましたが調子が悪くなり今年刺繍できるものを買いました。
まだ刺繍機能は使ってません。
刺繍用の糸や下糸、接着芯など揃えなきゃならないしやるならかわいいキャラクターのカードもいるし…で。
まずは直線縫いやかがり縫い、ボタンホールやジグザグなどの簡単な機能のついた3~4万位の重たいものをおすすめします。
+12
-1
-
48. 匿名 2017/10/10(火) 15:58:36
確かに材料費高いよね
でもトートバッグとか作りたい
でも、ゾウキンとか100均で買えるのよね~糸も結構高いしわざわざミシン出すのも面倒ちゃ面倒だけど
欲しいんだよね。
雑巾も結構ブ厚いから2、3万円クラスだと相当負担になるし、試し縫いには向かないしそれで壊れる原因になるらしい‥本当ですか?
直線縫いで十万円くらいがいいですか?
+6
-1
-
49. 匿名 2017/10/10(火) 15:59:57
子供が幼稚園に入園する時に2万円弱のミシン買って13年たった今も元気に働いてくれてます。刺繍とかいらないし直線縫いできれば私には十分、たまにしか使わないし、高いミシン買ってたら まだ元取れてないわ。手芸用品それなりに金かかるしね。+9
-2
-
50. 匿名 2017/10/10(火) 16:00:06
>>42 うちのは糸を通す順番も全部本体に番号と矢印が書いてあって毎回助かってます
+8
-1
-
51. 匿名 2017/10/10(火) 16:01:59
学生の時ブラザーのコンピュータミシン使ってたけど、田舎だから修理とか気軽に出せずジャノメに買い替えました。
ジャノメは支店多いので、田舎でも安心です。+2
-2
-
52. 匿名 2017/10/10(火) 16:02:32
>>48 うちは3万8千円くらいで買ったものでジーンズの裾上げもしてます。分厚いもの用の針や押さえにパーツは取り替えたりすることもあるけど、ゆっくり縫えばデニム生地も大丈夫です。+5
-3
-
53. 匿名 2017/10/10(火) 16:02:40
ユザワヤ以外にも可愛い布とか手芸グッズ売ってるところってありますか?
ミシンの話なのに手芸の話してごめんなさい。+3
-4
-
54. 匿名 2017/10/10(火) 16:06:19
>>53
逆に私の地方にはユザワヤないです、、、
わりとネット購入とかもしています+8
-1
-
55. 匿名 2017/10/10(火) 16:06:32
>>53
新宿オカダヤはいかがでしょうか?
店内が狭い、エレベーターが遅い、すぐ満員になる…で同じみですが、個人的には一箇所で済むのでユザワヤより好きです。
確かネット販売もしていたような…。+6
-3
-
56. 匿名 2017/10/10(火) 16:15:07
JUKIの職業用ミシンが縫いやすい全く壊れない
職業用って聞くとびびるけどミシンは長く使えて重量あるそれなりの値段のもの買った方がいいかも
10年前に買って4年放置してまたミシン始めたんだけど
メンテなしで以前と同じように使えたから買ってよかった+17
-1
-
57. 匿名 2017/10/10(火) 16:19:22
子供が小さいころに当時珍しかった刺繍ができるミシン、セシオをかった。
30万くらいしたけど、入園前だったしいろいろ作れると思ったから。
その後発売された付属の機械で
自分の描いた絵を読み込んで刺繍にできるのも買って
セーラームーンのアップリケとか作ってたw
もともと手芸も好きで入園時には大活躍してくれたけど
子供が小学校に入っちゃうとつかわなくなって
いざ使おうと思ったら液晶が壊れてて修理に3万かかるといわれて
3万ならそこそこのミシンが買えるから修理しなかった。
あたりはずれもあるんだろうけど、高いの=長持ちってわけでもないし
ちょっとしたことするくらいなら1万くらいのミシンでも十分だよね。
+2
-6
-
58. 匿名 2017/10/10(火) 16:25:58
ハンドメイドが趣味な人ならいいミシンのほうが厚手のものも縫えるしいいけど重い!
幼稚園バッグとかちょこちょこ縫うだけなら1万前後の安いのでいいと思う
軽いし+3
-6
-
59. 匿名 2017/10/10(火) 16:28:59
コンピュータミシンで高いのはダメだよ。
本来のミシン機能とは違うところでトラぶるから…。
直線縫いで高いのはパワーがあり本当に長く使えるし故障しにくい。+4
-1
-
60. 匿名 2017/10/10(火) 16:42:31
JUKIに買い換えました。
自動糸調子、自動糸通し、自動糸切りがあると便利です。
初心者なので、それまでは糸調子を合わせるだけでイライラしちゃってたけど。
もっと早く買い換えればよかった。+12
-0
-
61. 匿名 2017/10/10(火) 16:48:11
>>56
JUKIの職業用ミシン私も使ってる
デニムの裾上げもパワフルだからガンガン縫えるし薄地でも厚地でも押さえと針かえるだけでなんでもいける
パーツも充実してるから自由自在だよね
ちなみに私はこのスイング定規を取り付けて長い直線をガーーーって縫うのがストレス発散になって好きですw
ついでにシーツやカバーも出来上がるのでオススメです+19
-0
-
62. 匿名 2017/10/10(火) 16:51:37
私はジャノメの約45000円のミシンを出産を機に購入。
常設するスペースがないけど、ダイニングテーブルの脇に置いてあるから出番多いよ。
しまいこむと出すのがおっくうになる。
刺繍はまちの刺繍屋に依頼する。
数百円でやってもらえて仕上がりは当然素晴らしい。+6
-0
-
63. 匿名 2017/10/10(火) 16:52:30
>>61
これ欲しい!いいなー+12
-0
-
64. 匿名 2017/10/10(火) 16:56:04
子供用にちょっとしたもの作りたくて
今購入考えてるんですが
気になってるミシンはフットペダルが別売りです
ミシン初心者なんですがフットペダルは必要ですか?+10
-0
-
65. 匿名 2017/10/10(火) 17:03:38
フットペダルいいですよ!
常に両手が使えるって凄く大事。
ゴムを伸ばしながら叩いたり(縫ったり)できます。
+19
-0
-
66. 匿名 2017/10/10(火) 17:20:56
>>38
すまんのう。
わしは短足一族の呪いで、パンツ類は裾上げが必須なのじゃ。
お出かけ着は店に頼むが、普段着は自分でやらないと家族3人分はキツイのじゃよ…
来世は足長族にうまれたいものじゃ…+12
-0
-
67. 匿名 2017/10/10(火) 17:29:13
安めのミシンだと糸調子がすぐ狂う、ミシン目も飛んだり歪な感じになる。そんなまじまじ見る人なんていないと思うけど…
子供の物だからこそステッチとか綺麗にしたくて6万円のミシンを買いました。
結果、楽々綺麗に出来上がるし長く使えるので元は取れた!
2万円のミシン買ってたらストレスで飽きてたと思うので奮発してよかったです。
+7
-0
-
68. 匿名 2017/10/10(火) 17:30:54
刺繍は要らないかなぁ。
ジャノメ良いと思う。
コンピュータミシンがオススメです。
安くても4万円くらいの物が安定。
ミシンの安いのはホントにダメ!
+11
-0
-
69. 匿名 2017/10/10(火) 17:44:14
アイシンミシン使ってる人いませんか?
デザインがかわいいので購入考えてるんですが
機能はどうなんだろうと思いまして…
使用用途は子供の手提げ袋など作れたらいいな程度です+3
-6
-
70. 匿名 2017/10/10(火) 18:03:32
ミシンって高いのね…
1万以下じゃとてもムリか+0
-6
-
71. 匿名 2017/10/10(火) 18:19:33
4万円くらいのジャノメのコンピュータミシン買いました。刺繍機能はついてないです。フットペダルは必須です。
幼稚園グッズを作るために買いましたが、他にもバザーの手作り品を作ったりと結構活躍しています。+6
-0
-
72. 匿名 2017/10/10(火) 18:28:09
10万しない刺繍機能付きミシンは、あくまでも文字縫いや簡単なマークが特定の大きさのみ出来る、きれいとは呼べないレベルのものです。はっきり言って使えません。使っても最初のみで刺繍してる人見たことないです。
ちゃんとした刺繍ミシンは、決まった絵柄しか刺繍できないため新たに絵柄をダウンロードやカセットを購入して縫います。ミシン糸も何色も必要です。子供関連のハンドメイドにそこまで費用かけなくてもと思います
3万円以上のミシンならば園グッズを作るには充分ではないかな?5,6万出せるならば、キルティング生地を重ねても楽々縫える機種になると思います。
手芸関連会社に勤めてる
主婦より+7
-0
-
73. 匿名 2017/10/10(火) 19:33:12
15年ほど前に通販生活で買った山崎のミシン、今も使ってます。簡単な服なら作れる程度の私にはシンプルな機能のみで充分でした。
2万円くらいだったので、コスパは良いかと。
+1
-2
-
74. 匿名 2017/10/10(火) 19:36:26
遅くなってすみません、主です。
みなさんご意見ありがとうございます!
刺繍は不要そうですね!
刺繍のみお店に頼めることも初めて知りました。
とても参考になります、ありがとうございます。
+8
-0
-
75. 匿名 2017/10/10(火) 20:45:45
シンガーのミシンってどう?
JUKIの5万かシンガーの4万で迷ってる
簡単な小物や子供服が縫えればいいんだけど+4
-0
-
76. 匿名 2017/10/10(火) 20:54:48
+7
-0
-
77. 匿名 2017/10/10(火) 21:13:15
>>76
おばあちゃんが使ってたよ
何でも作ってくれて
足踏みの音が心地よかった
そんな私は手芸が全くできない(--;)+5
-0
-
78. 匿名 2017/10/10(火) 21:52:22
ブラザーの刺繍ミシン14万くらいしましたが、思い切って買いました。
刺繍は子どもが喜ぶので、幼稚園グッズに刺繍したりしてます。
刺繍機能だけでなく、ミシンとしてもちゃんと縫えるものにしたので、自動糸調子、自動糸通し、自動糸切り、抑え圧調整、とかの機能もあり、厚物も縫えるパワーがあるものにしました。
+1
-0
-
79. 匿名 2017/10/10(火) 22:14:19
刺繍はやめた方がよい
アンパンマンの刺繍のデモンストレーションやっててメーカー販売員が酷くて使いこなせてなかった
刺繍糸も結構かかるし
可愛いワッペン買った方が安いよ
安くて軽いのはスカスカだから縫いにくいよ+5
-0
-
80. 匿名 2017/10/10(火) 22:23:38
ブラザーはパワーないよ
ジャガーはパワーある。
+1
-5
-
81. 匿名 2017/10/10(火) 22:47:20
刺繍はあっという間に糸が無くなりそう。ひらがなと模様刺繍なんてほとんど使わない。
十数年前に母が十数万のミシンを買って、すごく呆れたのだけど…今はさすがと思ってる。修理も数回しかしてないし、パソコンより長持ちしてるよ。+1
-0
-
82. 匿名 2017/10/10(火) 22:53:25
+0
-0
-
83. 匿名 2017/10/10(火) 23:25:55
私もJUKIのシュプールです!
買って良かったです。
お名前付けが必要ならば、テプラでリボンに印刷し
オリジナルタグみたいにしています。+1
-0
-
84. 匿名 2017/10/10(火) 23:26:21
プロの人たちがよく愛用しているのはJUKIだよ!
糸調子が合いやすいから綺麗に仕上がる。
あとはなるべく重たいものを選んだ方がいいよ!+4
-0
-
85. 匿名 2017/10/11(水) 10:02:08
私は20年来トヨタ愛用してます。
車のイメージが強いけど、ミシンもつくっていて、
なんとか稼働してくれています。
裁縫用具のチェーン店、トーカイで買いました。+1
-0
-
86. 匿名 2017/10/11(水) 10:03:48
>>84
軽くて小さくて安いやつ、通販にあったね+0
-1
-
87. 匿名 2017/10/11(水) 10:04:48
>>85
85です。ちなみに値段は5万くらい。
相場はどのくらいなんでしょうか?+1
-0
-
88. 匿名 2017/10/11(水) 12:50:48
>>69
機能は縫うだけ。でも小学生以来ミシンなんて使ってなくて、子供のために雑巾縫うくらいの私にはちょうどよかった。糸の設置の仕方が本体に描いてあるから直感的に使えるのも助かった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する