-
1. 匿名 2017/10/10(火) 11:18:06
買おうかどうか迷っています。食洗機をお持ちの方、使い心地はどうですか?+131
-3
-
2. 匿名 2017/10/10(火) 11:18:56
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+81
-7
-
3. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:18
無くてはならない存在です。
グラスがピカピカ+586
-10
-
4. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:37
ビルトインのタイプだけど毎日使ってる。
便利だし、グラスも綺麗になるし油汚れとか弁当箱の汚れが綺麗に落ちる。+508
-5
-
5. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:38
食洗機のトピ多すぎ+32
-40
-
6. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:48
予言は当たるか…+30
-56
-
7. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:52
欲しいです。+179
-7
-
8. 匿名 2017/10/10(火) 11:19:58
洗剤買うのが面倒だけどいいよ。+46
-38
-
9. 匿名 2017/10/10(火) 11:20:10
私は「要らなかった!」って何度も思ってます。
予洗いして入れても、乾燥したら食べ物カスみたいなのがくっついてカピカピになってる時もあって、そうすると洗い直しするのに水につけてふやけるの待って…ほんとイラっとします。+98
-124
-
10. 匿名 2017/10/10(火) 11:20:24
リンナイのビルドイン落ちない+140
-7
-
11. 匿名 2017/10/10(火) 11:20:32
夫婦二人なので今までいらなかったのですが来年家族が増えるので買うのもありかなと思ってます。食洗機持ってる方って何人家族なのでしょう?+110
-18
-
12. 匿名 2017/10/10(火) 11:20:32
やっぱり手洗いがいい
ひどい油汚れやグラタン皿の落ちは悪い
食洗機はいまや洗剤などの収納場所になってます+62
-84
-
13. 匿名 2017/10/10(火) 11:21:08
便利ですよ。
特に仕事してる時は重宝した。
買って損はなかった。+289
-6
-
14. 匿名 2017/10/10(火) 11:21:21
すごい楽!
水道代節約になるし、乾燥するから水滴の跡も無くてキレイ(*^^*)+342
-10
-
15. 匿名 2017/10/10(火) 11:21:52
食器洗いが大嫌いなので、なくてはならない物です。+359
-4
-
16. 匿名 2017/10/10(火) 11:21:54
パナソニックの使ってます。個人的には満足してます。+382
-5
-
17. 匿名 2017/10/10(火) 11:22:30
食器は洗ってくれるけど、その使用後は食洗機を洗わないといけない、という無駄+31
-91
-
18. 匿名 2017/10/10(火) 11:22:31
食洗機、私はほとんど使ってないんだけど、結構絶賛されている今がわからない。
なんでだろう。
+39
-46
-
19. 匿名 2017/10/10(火) 11:22:33
買うならそれなりに高いものがいいよ+109
-7
-
20. 匿名 2017/10/10(火) 11:23:01
うちもビルトインのがあるけど並べ方下手だし 朝ごはんや昼ごはんの度に使うんですか?
そんな少量の洗い物なら手で洗う方がいいし 朝昼のを貯めて洗うにもコップやお箸など何対もうないし結局全く使ってない。+131
-75
-
21. 匿名 2017/10/10(火) 11:23:04
去年から使ってますが、我が家の必需品です。
茶渋が付かないし、スプーンやガラスのくもりもピカピカになります(^ ^)
ちなみにパナソニックです。+286
-6
-
22. 匿名 2017/10/10(火) 11:23:12
>>11
我が家も子供生まれたので使いはじめました。
洗い物してる時間が短縮されるので、赤ちゃんが泣いてもすぐ相手出来るから重宝してます!+168
-8
-
23. 匿名 2017/10/10(火) 11:24:03
マンションにもともと付いていますが、一度も使った事がない。
夫婦2人だから必要ないかな。+57
-43
-
24. 匿名 2017/10/10(火) 11:24:49
なんだろう、業者が書き込んでる臭いがする・・・・+30
-68
-
25. 匿名 2017/10/10(火) 11:24:51
先週、据置型を設置しました。
手洗いの数がグンと減り買ってよかったです!
入るだけ詰め込んでスタートしておけば後はおまかせで楽々〜
手洗いの方が早いと言われるけど、別に早さは求めてないし笑
もうすぐ新型が出るので、だいぶ値下げもしてくれました!
冬になる前に欲しかったからラッキー( ´∀`)+181
-8
-
26. 匿名 2017/10/10(火) 11:25:37
食器洗いが好き、苦にならない人はなくてもいいのかも
めんどくさい!と思って夜寝てしまい、朝たまった食器を見てうんざりするタイプなら全力でおすすめする
ない人生がもはや考えられない+423
-4
-
27. 匿名 2017/10/10(火) 11:25:41
結局手洗いが良くて普段は乾燥機能だけ使ってます+20
-7
-
28. 匿名 2017/10/10(火) 11:25:42
ビルトインだけど冬場は重宝してます。
手にアカギレ出来たりして辛いので。
お風呂入ってる間や夜寝る前に洗ってくれるので時間も有効に使えるし水道代も押さえられる+148
-5
-
29. 匿名 2017/10/10(火) 11:26:06
>>24
わかるよね、なんとなくコメントに実感が伴ってない感じがする+13
-34
-
30. 匿名 2017/10/10(火) 11:26:12
5人家族なので有り難いです
それぞれが食器を持っていったときにサッと洗ってくれるので食洗器にいれるだけでほんとに楽です+17
-3
-
31. 匿名 2017/10/10(火) 11:26:15
家についてなかったのでPanasonicの新しく買いましたがめっちゃ便利です
汚れ落ちなかったこと一回もない。買うなら一番大きいのがいいですよ~意外と入らないので+239
-8
-
32. 匿名 2017/10/10(火) 11:27:44
>>9
予約でカピカピは餅がこびり付いていた時以外なったことないです。
ちなみに一年前導入したパナのビルトインのタイプ。
予約の時は食洗機に入れる前に浸け置き必須ですけどね。+26
-2
-
33. 匿名 2017/10/10(火) 11:27:46
ピカピカになるっていう方、どこのメーカーのものを使用してますか??+19
-4
-
34. 匿名 2017/10/10(火) 11:27:47
置き型のはパナソニックしかないんだよね+91
-7
-
35. 匿名 2017/10/10(火) 11:27:53
理路整然と長所を述べるコメントが多いね、
準備してたみたい+9
-37
-
36. 匿名 2017/10/10(火) 11:27:56
パナソニックのビルトインを毎日使ってる
うちは電気が深夜格安になる契約だから深夜に使う
手荒れも良くなるし、食洗機にいれる前に水につけおきしているから汚れもキレイに落ちてるよ+120
-4
-
37. 匿名 2017/10/10(火) 11:28:17
ワープールのビルトイン使ってます
扉がフラップタイプで大きいから
なんでも入る
夜使ったまな板、鍋、食器、全て入る
ミキサーや換気扇、コンロのごとくもピカピカ
使った食器類を必ずその日中に食器棚にしまいたい人には向いてないと思う
少人数でも一番大きいビルトインがいいと思う+25
-3
-
38. 匿名 2017/10/10(火) 11:28:20
4人家族ですがほとんど使ってません…。
元々マンションについてるタイプの食洗機です。食洗機の中が汚れてそのまま使い続けるのが嫌なので、食洗機の中に入れる前に軽く汚れや油を落としておきます。
綺麗に並べて入れないといけないし、そこまでするなら洗った方が正直早い…(笑)+101
-62
-
39. 匿名 2017/10/10(火) 11:28:26
良さが全くわからない。
私の使い方が悪いんだろうかと、何度も取説見たんだけど…+28
-27
-
40. 匿名 2017/10/10(火) 11:28:58
ビルトインタイプは汚れ残ることもあるみたい。置き型に買い換えた人いるよ+34
-13
-
41. 匿名 2017/10/10(火) 11:29:23
据置型だけど、あまり入らない
でも箸類は大量に洗えて重宝してる
+8
-4
-
42. 匿名 2017/10/10(火) 11:29:27
夫婦と幼児1人ですが重宝してます。
子ども用のプラスチック食器や旦那の弁当箱がピカピカキュッキュで気持ちいいです。
手洗いだとこんなにはならない。
小さめのフライパンや鍋も入るし、乾燥なしなら電気代もそんなにかからないので食器が少なめでも回してます。+87
-6
-
43. 匿名 2017/10/10(火) 11:29:50
便利に使ってます。
ひどい油汚れなんかはササっと流してから入れるけど、汚れが残ってたことありません。
洗い物の量が少ない時は手洗して水切りカゴ替わりに使ったり、急ぎだったら乾燥機能だけ使ったりしてます。+38
-4
-
44. 匿名 2017/10/10(火) 11:31:13
>>35
いや、だって長所しかないしw洗い物ストレスだったんで+127
-7
-
45. 匿名 2017/10/10(火) 11:31:25
油汚れが染み付いたシリコン素材とかプラスチック系のものは
食洗機だと一発で取れる。
温度が高いので何でもかんでも入れると危険
ウェッジウッドのマグカップ普通に入れてたけど
コーティングが剥げて茶渋が付きやすくなった+31
-2
-
46. 匿名 2017/10/10(火) 11:32:18
ちゃんと重なり過ぎないように置いたら
結構使えますよ。+54
-2
-
47. 匿名 2017/10/10(火) 11:32:28
>>9
予洗いしても残るって酷いですね!
うちは予洗いはせずほぼつけおきのみですが、なった事ないですよ!+50
-2
-
48. 匿名 2017/10/10(火) 11:32:45
使ったことないんですが、カレーとかキムチの皿は水洗いしてから入れるんですか?+64
-5
-
49. 匿名 2017/10/10(火) 11:33:33
食器しか入れられないような小さい食洗機なら
使わない方がマシだと思う。
結局鍋とかは手洗いしないといけないし。
手湿疹がある人には凄くいい。
別にステマじゃない。+94
-5
-
50. 匿名 2017/10/10(火) 11:34:04
食洗機、キッチンに付いてるんだけど使ってない。
最近使ってみようと思ってるんだけど、やっぱり汚れたお皿は下洗いが必要?ギトギト油汚れとか食べかすは取ってからいれますか?
また食洗機内の手入れとかどうしてますか?
使っている方教えてください。+12
-8
-
51. 匿名 2017/10/10(火) 11:35:05
共働きなので洗い物でイラついてたら旦那が買ってくれたw8~10万ぐらいだったかな?ドラム式洗濯機と同列で買ってよかったわ
+25
-3
-
52. 匿名 2017/10/10(火) 11:35:13
食器入れになってる+8
-5
-
53. 匿名 2017/10/10(火) 11:35:48
前、使ってましたが使わなくなって捨てました。結局手洗いが一番!!!+14
-27
-
54. 匿名 2017/10/10(火) 11:36:57
無精な人にはいい。
マメな人は手洗いでチャチャっと。+43
-7
-
55. 匿名 2017/10/10(火) 11:37:47
>>50
食べかす軽く洗い流してからいれてるよ
掃除は掃除機能を一週間に一回やってたまに食洗機掃除用の洗剤使う
あとは機材を取り外して拭くぐらい
簡単だから苦にならないけど+35
-3
-
56. 匿名 2017/10/10(火) 11:38:20
入れ方が下手なのか食器が入りきらない。
というか、今だに正解がわからない+5
-10
-
57. 匿名 2017/10/10(火) 11:38:37
カレー鍋とかも洗えるの?
クルーゼやストウブなんかの琺瑯なべ
+2
-14
-
58. 匿名 2017/10/10(火) 11:38:42
高いからお金ないと買えないもんね+6
-10
-
59. 匿名 2017/10/10(火) 11:39:07
こどもがいて、日々くたくただから本当に助かる。
キッチンについてたけど最初はあまり使わなかったけど、使い出してからはもうずっと頼ってる
ただ、大きいの入れるとそこで塞がれちゃうのか他の汚れが落ちてない時があるから、次リフォームとか住み替えになったら海外の大きいやつにしようかなと思ってる+20
-0
-
60. 匿名 2017/10/10(火) 11:39:19
洗い物入れすぎたり洗剤ケチったり、手洗いでも取れにくいもの(ご飯茶碗とかグラタン皿のカピカピ)をそのまま入れたりしたら取れない。
取説の通りの容量は正直入れられない。(私は)
ある程度使い慣れてきたから、私はもう無くてはならないよー。食事後ポンポン放り込んだら乾燥までしてくれて本当に楽。
むしろ使ってない人を尊敬します。+84
-2
-
61. 匿名 2017/10/10(火) 11:39:32
>>55
読んだだけで買うのやんなった
滅茶苦茶面倒くさいじゃん+16
-24
-
62. 匿名 2017/10/10(火) 11:39:45
気がつけば食洗機に合わせて使うお皿の種類を決めてる。
便利だけど、食洗機自体の掃除が面倒。一発で食洗機がピカピカになる洗剤、有る?+40
-3
-
63. 匿名 2017/10/10(火) 11:40:18
4人家族でビルトインです。
私は食器洗いが嫌いなので家を建てる際必須条件でした。朝昼は少ないからちゃちゃっと自分で洗い、夜だけ使ってます。洗った後自然乾燥派の私には、シンクに洗った物がたまらないのもメリットです。あとは、油モノとかカレーの鍋なんかもスポンジを汚さず洗えるので嬉しいです。
ただ、ビルトインだから全然邪魔じゃないですが、新たに設置するのだったら場所がな〜と悩みそうです。あと、すぐに洗う習慣のある母親は全く食洗機使ってないそうです。+35
-2
-
64. 匿名 2017/10/10(火) 11:40:40
色々調べた結果、うちの蛇口はシャワータイプだから接続器具安くなさそうで諦めた。
場所もとるし。
邪魔だと思ってもすぐ辞めることできないしもう手洗いでいいかなって。+4
-5
-
65. 匿名 2017/10/10(火) 11:40:53
親がビルトインの使ってたけど異様に時間がかかって使うのやめてた。
最近のはそんなに時間かからないのかな?+6
-1
-
66. 匿名 2017/10/10(火) 11:40:57
どこかの食洗機トピでうちは家族分の食器の手荒い3、4分で終わるからいらないです!といってる人いたけど笑ったわ。洗剤洗い流しきれてないでしょ
そこまでして批判したいならトピ見なければいいのに+76
-17
-
67. 匿名 2017/10/10(火) 11:41:26
>>57
鍋も入れられるよ
ただ取っ手がプラスチックの鍋はプラスチックの部分がザラザラしてくる。
ル・クルーゼの鍋蓋は耐熱だから大丈夫
+9
-0
-
68. 匿名 2017/10/10(火) 11:41:38
まさに今つけるか迷い中
夫婦2人だし食器好きで普段から割と高価なものしか使わないから手洗いがいいのか迷う+4
-1
-
69. 匿名 2017/10/10(火) 11:42:00
>>61
正直言うと思ったw+15
-1
-
70. 匿名 2017/10/10(火) 11:42:37
来春引っ越し予定で、その際食洗機を付けるか悩んでいます…
便利なんだろうけど、ちゃんと汚れが落ちるのか、食洗機本体のお手入れなどは必要なのか…?教えてください!+11
-1
-
71. 匿名 2017/10/10(火) 11:42:41
予洗いで結構洗ってしまうので、水道代の節約にはなってない気がする。
うちは週末だけ使ってる。定期的に使わないと臭いがこもったりカビたり、菌が溜まりそうな気がするという使命感から。+21
-2
-
72. 匿名 2017/10/10(火) 11:42:58
パナソニックの深型使っています!
我が家で食洗機に入れないのは圧力鍋と炊飯器釜とワイングラスくらいで・・・食洗機無しの生活はもはや考えられません。+48
-1
-
73. 匿名 2017/10/10(火) 11:43:02
国産メーカーのものは水が出るプロペラ?って一箇所だけなの?
うちのは外国製なんだけど上下にプロペラがついてるから
どんな置き方しても絶対に綺麗になってる+20
-1
-
74. 匿名 2017/10/10(火) 11:43:39
これぐらいで面倒くさい言ってる人って他の電化製品の手入れぐらいしないの?汚い…+26
-11
-
75. 匿名 2017/10/10(火) 11:45:23
家事が好きじゃないので、一瞬でシンクが綺麗になるのは嬉しい。お皿をうまく並べられた時は自己満すら覚える+78
-1
-
76. 匿名 2017/10/10(火) 11:45:24
おすすめの食洗機用洗剤教えてほしいです!+10
-0
-
77. 匿名 2017/10/10(火) 11:45:42
>>67
おお、ありがとう
煮込み料理って楽だけど鍋洗う時に毎回うんざりするから食洗機欲しいなあ+2
-0
-
78. 匿名 2017/10/10(火) 11:45:47
汚れがしつこい食器は
いらなくなったタオルとか洋服の切れ端をストックしてるから
それでぬぐってから入れてるよべつに水を使って予洗いなんてめんどくさいことしない+19
-1
-
79. 匿名 2017/10/10(火) 11:45:59
>>6
どこのプラマイ押せばいいのか迷った(笑)+9
-1
-
80. 匿名 2017/10/10(火) 11:46:52
毎日2回、回してる。
私には必須アイテムです。+27
-3
-
81. 匿名 2017/10/10(火) 11:49:45
>>61
え?!洗濯機の手入れと変わらないけどあなた家電買ったら買いっぱなしで掃除してないの?!
洗濯桶ヤバイよ+35
-17
-
82. 匿名 2017/10/10(火) 11:50:45
三人家族でパナソニックの一番小さいタイプ(後付け)使ってる。
朝晩の二回使用、手洗いはフライパンとか鍋類だけで済むし、脂汚れもキレイになるし、冬場は高いプロパンガスの節約にもなってる。+20
-2
-
83. 匿名 2017/10/10(火) 11:52:15
現在リンナイのビルトインタイプ使用中。
大きいのでフライパンやザル、フードプロセッサーなど何でもピカピカになる。
お弁当箱やタッパも綺麗に乾燥されているので楽。
アラフィフ主婦だが15年位、食洗機使い続けてきたので、同世代主婦に比べると手が荒れていないと感じる。
アメリカ製ドイツ製日本製と色々使ってきたが(引っ越し先に設置されていた)、どれもビッグサイズだったし差はなかった。
でも電気屋で売ってるような小さめタイプのは、食器だけしか入れられないだろうからそれ以外自分で洗うとなると、面倒かもね。+9
-7
-
84. 匿名 2017/10/10(火) 11:52:21
私は食器だけじゃなくて
ゴトクや換気扇の羽入れて回してる。
手洗いだと頻繁に掃除するのは億劫だけど、
食洗機だとこまめに洗えるし、高温で洗ってくれるからピカピカになって気持ちがいい!+58
-2
-
85. 匿名 2017/10/10(火) 11:52:24
私は大きめのタライに水を溜めてて、それに食器をポイポイ入れてもらい、ちょっとつけたとこで寝る前に食洗機に移してます。グラタン皿なんかはそこで軽く予洗いもできて、洗い残しはまずないです。+25
-1
-
86. 匿名 2017/10/10(火) 11:52:44
妹が先日、食洗機の中にゴキブリを発見したと
落胆のLINEを送ってきた+20
-33
-
87. 匿名 2017/10/10(火) 11:53:22
母が一家5人(食べ盛り3人)分の大量の食器をせっせと洗っている後ろ姿が印象にあって、私はアナログ手洗い派主婦です。
機械もいいなぁとは思うんだけどね。+7
-22
-
88. 匿名 2017/10/10(火) 11:54:51
一長一短だと思う。。
深夜電力でやる分には安い。
汚いお皿を重ならないようにうまく並べる必要があるが、
手が汚れるし、
入りきらないお皿・鍋は手で洗うので結局洗うは洗ってるし。
あれば使うけど、絶賛するほどじゃない。+20
-13
-
89. 匿名 2017/10/10(火) 11:55:17
>>81
洗濯槽カビキラー(10時間くらい放置する)あれでいいんじゃないの?他なんかやる?+7
-17
-
90. 匿名 2017/10/10(火) 11:56:14
とにかく リンナイのビルトインは まず 食器がセットしずらい 落ちない
改善の電話にも 対応最悪❗️ 企業努力して❗️
せめて カゴだけでも 爪付きでセットできるものに 交換出来るように して下さい❗️
ビルトインなので 簡単に取り替えられずストレスMAXです+27
-1
-
91. 匿名 2017/10/10(火) 11:56:26
実家の母が言うには、
この便利な機械を使いこなすために、どれほどの不便を受け入れればいいんだ!
と怒り出して、結局使わなくなった。+4
-25
-
92. 匿名 2017/10/10(火) 11:57:16
置き型の時は取っ手の取れるティファールなら食器と一緒に入れられたのにマンションに入ってるビルドインだと鍋と食器と分けないと入らない
置き型の時は便利だったけど、ビルドインはどっちかと言えば無くてもいい+2
-3
-
93. 匿名 2017/10/10(火) 11:57:22
>>81
なんでケンカ売るの?+12
-15
-
94. 匿名 2017/10/10(火) 11:59:21
手洗いだと洗った後拭くのが面倒だし自然乾燥は時間かかるしので、
やっぱり乾燥までしてくれる食洗機が便利かな。
あったら便利は無くてもいい、とは言うけれど。+12
-0
-
95. 匿名 2017/10/10(火) 12:00:45
主です。採用されて嬉しいです!ありがとうございます!
うちは年子の乳幼児を育てていますが、要領が悪いので家事と子供のお世話に時間を取られて、子供達と向き合ってスキンシップを取る時間が少ないので、1番苦手(嫌い)な家事の食器洗いをどうにか短縮出来ないかな〜と考えていました。
食洗機は実家にも無いので、使用感が分かりません。
使用されての感想を教えていただけると参考になります。差し支えなければメーカーも教えてくださると助かります。よろしくお願いします。+39
-2
-
96. 匿名 2017/10/10(火) 12:01:40
もしこれからリフォームや新築で食洗機を付ける方は、大きいものをオススメします!人数分の食器だけと思わず、フライパンとか大きいお鍋も洗えますから+47
-2
-
97. 匿名 2017/10/10(火) 12:02:39
>>83
私も 色々使ってきましたが プロペラが下のみで食器が立たない リンナイのビルトインに 満足とは
羨ましいです+5
-2
-
98. 匿名 2017/10/10(火) 12:03:09
>>75
まさにそれ。
私も変な達成感を覚えるわ!+18
-1
-
99. 匿名 2017/10/10(火) 12:03:30
ミーレのすごく良さそうだよね高いけど
+16
-0
-
100. 匿名 2017/10/10(火) 12:06:09
ある程度、油汚れ、こびりついた卵やチーズ……は、取ってから食洗機に入れてます。
ゆすいで乾燥してくれるだけでもありがたい。+10
-0
-
101. 匿名 2017/10/10(火) 12:06:19
ビルドインタイプはメーカーによって使い勝手が違うんですね。
新築を建てるので、今週末にキッチン見に行きます。
食洗機つけるつもりなので参考になります。
実家でパナソニックの食洗機使ってますが、落ちなかったことないって言ってました。
やっぱりパナソニックが良さそうですね+28
-2
-
102. 匿名 2017/10/10(火) 12:08:33
以前住んでた旦那のマンションのキッチンに備え付けであったけど、
2~3回使ってその後は全然使わなくなった。
子ナシで二人家族だし、
手で洗って確かめたい方なので
私には食洗機は不要だった。
家族人数の多い人や自宅でパーティーする人には向いてるかも?+1
-10
-
103. 匿名 2017/10/10(火) 12:10:23
共働きだから本当に有り難い!
毎日は使わないけど、疲れてなにもしたくない!と思うとき最高!
家事が時短出来るから早くお風呂入りたいとき、寝たいとき嬉しい!趣味のやりたい事も出来る貴重な時間が出来て嬉しい!+17
-0
-
104. 匿名 2017/10/10(火) 12:10:40
なきゃないでなんとかなる人もいるかもしれないが、私にとってはなくてはならない存在。+32
-1
-
105. 匿名 2017/10/10(火) 12:11:16
>>76私はキュキュットの粉末使ってます。特にこだわりないのですが、グラスもピカピカになるし。今のところ不満はないです+16
-0
-
106. 匿名 2017/10/10(火) 12:11:58
ビルトインタイプだけど本当に本当に助かってます!!!!
手荒れも無くなったし、朝、昼、夜の食器を全部入れて夜中に洗ってます
かなり深いのでたくさん入って便利
ケチらず深型にするのがおすすめです+37
-1
-
107. 匿名 2017/10/10(火) 12:14:38
最初は食器を入れるのもコツがいるし、何でもかんでも入れて汚れが取れてないとイライラしたけど、
使うのに慣れてきたらだんだん取れなさそうな汚れ等が分かってくるのであらかじめ予洗いして入れてる。
手洗いより断然綺麗。+29
-1
-
108. 匿名 2017/10/10(火) 12:15:04
温度は給湯器のパネルで設定すると下がるんじゃないかな?説明書見てください!
先日、設定上げたら熱いと感じた物で。
本当の高級品は手洗いがおすすめ。それ以外は重宝しています。魚や肉を使った時はしっかり洗う設定で臭いも消えています。+5
-2
-
109. 匿名 2017/10/10(火) 12:16:54
リンナイのビルトインの使ってますが簡単な汚れも取れません
乾燥もびちゃびちゃのまま+9
-12
-
110. 匿名 2017/10/10(火) 12:18:11
フルタイムで働いてるから食洗機必要!
手放せなくなりました!
+23
-1
-
111. 匿名 2017/10/10(火) 12:19:01
ミーレ使ってるけど
乾燥ないのが少し不衛生な感じがしていや!+4
-2
-
112. 匿名 2017/10/10(火) 12:20:28
メーカーの感想参考になる
キッチンのリフォームするのでありがたい+6
-1
-
113. 匿名 2017/10/10(火) 12:20:57
うちはパナソニックです。特に不満ないです+21
-0
-
114. 匿名 2017/10/10(火) 12:21:07
パナソニックのビルトインを使ってます。大満足なんだけど、庫内の匂いが気になる。
庫内洗浄もやってるんだけど、排水溝の匂いなのかな?洗剤もいろいろな種類を使ってますが解決しません。何か良い方法ありますか?
重曹、クエン酸、ハイターで庫内洗浄もしました。+21
-0
-
115. 匿名 2017/10/10(火) 12:24:00
主に乾燥に使用。たまには洗う機能も使ったほうがいいらしいから、たまに洗いにも使ってる。
無くてはならない存在。笑+2
-1
-
116. 匿名 2017/10/10(火) 12:25:07
メンテナンスってしなくて良いの?+3
-0
-
117. 匿名 2017/10/10(火) 12:26:23
みんな、食洗機朝昼晩と3回まわすの?
子供が晩御飯早くて旦那が晩御飯遅いとき、旦那のゴハン終わるまで、子供たちが食べた汚れた食器を食洗機にためとくの?
昼間に飲み物のんだ、とかの少量の洗い物は手洗い?+3
-13
-
118. 匿名 2017/10/10(火) 12:28:10
高温で洗って乾燥してくれるから衛生的に安心だし、グラスのピカピカは感動もの!+21
-1
-
119. 匿名 2017/10/10(火) 12:32:40
>>89
食洗機もボタンひとつで掃除機能乾燥までやってくれるよ
洗濯機拭くように食洗機も拭いて終わりだし何が難しいのかよくわからない+14
-0
-
120. 匿名 2017/10/10(火) 12:38:48
電気代、水道代を節約したいから
4時間かかるコースを毎日一回愛用
寝る前セットしたら朝には終わってる
ずっと使ってたら
これは食洗機、これは手洗いと
勝手にマイルール作ってた+11
-1
-
121. 匿名 2017/10/10(火) 12:41:45
>>86
食洗器の中にGがいたから食洗器悪みたいな書き方だけれど
Gがいる家だったら食洗器以外にも住み着いていそう
+66
-1
-
122. 匿名 2017/10/10(火) 12:46:12
>>9
予洗いしてるのに⁈
じゃあ並べ方じゃないの?水が出る方向とか取説見たらどうかな?+7
-0
-
123. 匿名 2017/10/10(火) 12:47:00
しつこいこびり付き汚れは手洗いのほうが落ちるみたいだけど、油汚れは断然食洗機の方が取れる取れる。
30分くらいは時間浮く様になったのもありがたい。
+13
-0
-
124. 匿名 2017/10/10(火) 12:48:17
鍋やフライパンが洗えないからそれは手洗い
んで手洗いしてると、皿もコップも手洗いした方が早いよな…と思う
食洗機 は1時間くらいかかる
その間音がうるさくてリビングでテレビ見られない+0
-14
-
125. 匿名 2017/10/10(火) 12:51:43
以前は置き型。
家をリフォームするときにビルトイン。
どちらも並べ方によっては汚れ落ちが悪い場合ある。
それと私は紅茶が好きでよく飲むけど、中性の食洗機用洗剤は茶渋が落ちない。
粉の弱アルカリ性の洗剤は茶渋もちゃんと落ちる。
ガラスのコップは中性の方がきれいに仕上がるかな。
グラタンのがっちりこびりつきとかは食洗機では無理。
入れる前に落としておく。
ギトギトついた油もさっと落として入れている。+6
-0
-
126. 匿名 2017/10/10(火) 12:57:36
>>76
うちはクリスタ使ってます!
ピカピカになりますよ+9
-0
-
127. 匿名 2017/10/10(火) 12:58:43
>>95
主さん 絶対買うべき!
食器洗いが1番嫌いで、子供との時間が欲しいならもう迷うことないじゃない。
ちなみにうちはマンションで、パナソニックのビルトインを入れたよ。
+34
-1
-
128. 匿名 2017/10/10(火) 13:03:23
実家→一人暮らし→結婚とも食洗機がある環境なので、油汚れ大物以外、手洗いするとかできない
洗剤は酸素系の粉末使用しているのですごく安い
洗うコースは乾燥30分にしてるけど、水滴残っていても自然乾燥か軽くふくで充分
置き型派なので備え付けは修理が高そうだなと思う
+4
-0
-
129. 匿名 2017/10/10(火) 13:04:21
クリナップのビルトインはどうですか?
家族3人で標準サイズじゃ小さいかな?+3
-0
-
130. 匿名 2017/10/10(火) 13:05:29
自然乾燥派だからG対策にと思ったけれど、Gは食洗機にも入るんだね+4
-5
-
131. 匿名 2017/10/10(火) 13:07:15
ビルトイン使わないたとゴキブリの住みかになると聞いたことある+6
-4
-
132. 匿名 2017/10/10(火) 13:07:37
使わないた→使わないと+1
-0
-
133. 匿名 2017/10/10(火) 13:09:10
パナソニックのビルトイン。子どもがいるなら絶対あった方がいい。新築で食洗機つけない人もいるとメーカーの方に聞いたけど面倒くさがりの私は、なぜつけないの??と思いました。
食器洗いがストレスになってる人にすすめたい+21
-2
-
134. 匿名 2017/10/10(火) 13:15:23
うちは、少量の洗い物なら手洗いしてますが
朝、仕事に出かける時にしかけておく事が多いかな
食洗機で洗えて嬉しかった物
・冷蔵庫の製氷機(洗うの苦労してた)
・弁当箱、水筒とかストロー
・換気扇の羽とかその周辺の金属小物(ぴかぴかになる)
・歯磨き置きとか三角コーナーとか生活小物をまとめて
べとべとしてる皿は軽く洗っていれます。めっちゃ便利ですよ!+19
-2
-
135. 匿名 2017/10/10(火) 13:17:42
うちもパナソニックのビルトインですー。
マンションについてました。
洗剤は、時々変えてます。庫内洗浄がかわるかも?と思って。
でも液体も粉末も洗い上がりに違いは感じてません。いい意味で。
食器もしっかりたてられるし、ざるが洗えるのが地味に嬉しい。
朝のパンとコーヒー飲んだだけみたいな洗い物は手で洗ってますよー。
夕飯の支度で使ったものと夕飯の食器をまとめて深夜に1回。
ゴキブリはそもそも家に出たことないので食洗機にもいません(笑)
なければないで暮らせるでしょうけど、あると圧倒的に楽です。手と気分が。
手荒れが酷いたちなので、調理の手荒いだけでボロボロになってしまうので。
+23
-3
-
136. 匿名 2017/10/10(火) 13:19:26
手荒れよ、さらば+14
-1
-
137. 匿名 2017/10/10(火) 13:20:16
たまにしか使わない
なんか入れるのがめんどくさいから結局手洗いしてる
でも、9万円もしたし。せっかく買ったからまた、今日から使ってみようかな…+4
-0
-
138. 匿名 2017/10/10(火) 13:23:23
ビルドインがよかったけど、キッチン代えないといけなかったのでパナソニックのこれ買いました。
もう手離せない。ほんとに家事が楽になった!ただ…デカイ(笑)+37
-1
-
139. 匿名 2017/10/10(火) 13:24:56
>>62
キュキュットの液体(ジェルっぽいやつ)にかえたら、食洗機ごと綺麗になったよ。
その前は同じキュキュットの粉を使っていて、クズ受けとか食洗機の角とか冷えて固まった油汚れとかが気になっていたけど、液体は全然汚れが残ってなくてスッキリしてる。+13
-0
-
140. 匿名 2017/10/10(火) 13:25:03
実家にビルトインがあって、使ってたけど自分で家買うときはつけなかったよ。
予備洗いしなくちゃいけないし、それなら自分できれいに洗った方が早い。
+5
-11
-
141. 匿名 2017/10/10(火) 13:26:20
私はあくせく洗い物してるけど、お金ある人は食洗機買って洗ってる時間を他のことに当てられる。
時間は誰にでも平等にあるなんて嘘だよ。お金があれば時間も作れる。買える財力があるなら買った方が良いと思う。
食洗機買うデメリットなんか、初期投資がかかるくらいじゃい?+41
-2
-
142. 匿名 2017/10/10(火) 13:29:53
ズボラの私には重宝してる。
夫婦2人だけなのに贅沢だとは思うけど、深型のビルトインを使ってる。
ほんの少し水に浸け置きした後、食洗機の中に入れるとかなりピカピカになる。
普段使いの洗剤はキュキュットの液体タイプで、少し油汚れが気になる時は緑の魔女の粉末タイプ、油汚れがかなり気になる時はフィニッシュのタブレットタイプを使い分けてます。
予備洗いもほとんどいらないので、確実に節水になってます。
お弁当箱とかヌルヌルがなかなか落ちなかったけど、食洗機なら一発。
手荒れが酷くて綿の手袋に血がいっぱい付いていたけど、今はほとんど手荒れしないです。+10
-1
-
143. 匿名 2017/10/10(火) 13:32:21
夫婦ふたりですが めちゃめちゃ使ってます!
大体メイン皿2と茶碗2と汁椀2と副菜3種類の器とコップ2~4とかでふたり1食分。これで食洗機1回まわします。鍋は手洗い。ちなみにビルトイン。
食事出すのに食器選ぶとき、食洗機にちょうど入りそうな組み合わせを考えて出すことが多くなりました。
家で焼き肉とかすると油っぽいお皿ばかりで手洗いの頃は嫌だったけど、食洗機で洗うと超キレイでツルツル最高です!!
手荒れも無くなって私の中では手放せない家電です。+19
-0
-
144. 匿名 2017/10/10(火) 13:35:40
11月に新しいのでるよね
前の型買うか、新しいの買うかで迷ってる
+3
-0
-
145. 匿名 2017/10/10(火) 13:36:16
採用されるトピって広告契約した内容に沿ってるよね。笑+3
-8
-
146. 匿名 2017/10/10(火) 13:38:17
料理をするときに「後で洗うのめんどくさいからできるだけスプーンや皿を使わないように…」
とかせせこましいことを考えずに
たくさんの小鉢に盛りまくれる
ワンプレートに盛るよりも料理がゴージャスに見える+19
-1
-
147. 匿名 2017/10/10(火) 13:40:31
一年くらい悩んでたんだけど、もうすぐ子供も産まれるし…と思い切ってパナソニックの買った
結果大正解!
水筒やグラスも自分で洗うよりピカピカで綺麗
夫が食洗機にお皿入れるのを面白がってやってくれるようになったから、私は何もしなくて良くて本当に楽
初期費用はかかったけど、もう手洗いには戻れないよ〜
食洗機・洗濯乾燥機・お掃除ロボットはあると本当に生活変わる。+19
-4
-
148. 匿名 2017/10/10(火) 13:41:02
>>129
去年、キッチンリフォームしてクリナップのビルトイン標準サイズ使ってますが、家族4人で特に問題ないです。
鍋とか洗うなら大きい方がいいと思うけど、うちは鍋は食洗機で洗わないので標準サイズで十分。
使いやすいと思いますよ。+5
-0
-
149. 匿名 2017/10/10(火) 13:41:09
欲しいけど置く場所がない…
みんなのキッチンどんだけ広いの+13
-0
-
150. 匿名 2017/10/10(火) 13:42:20
とにかく家事が面倒な私は食洗機、乾燥機能付きドラム式洗濯機、ルンバをフル活用してます。お金で手抜きできるなら惜しみません笑+13
-2
-
151. 匿名 2017/10/10(火) 13:47:35
パナソニックの据え置きの一番大きいサイズ購入しました!
もう我が家に無くてはやっていけない(;´д`)
意外に箸やフォークって洗うのに手間がかかるけど食洗機はもちろん入れるだけ♪
あとお菓子作りしたボール何かもキレイに洗ってくれます(*^^*)+16
-1
-
152. 匿名 2017/10/10(火) 13:47:51
>>139 62です。ありがとうございます。本気の質問だったので嬉しいです。試してみます。+3
-0
-
153. 匿名 2017/10/10(火) 13:51:11
最初は食器の入れ方に苦戦したけど今は使いこなしてます♪洗ったあと汚れが残っていることは数えるくらいしかなかった!+9
-2
-
154. 匿名 2017/10/10(火) 13:55:29
水道代が全然違うよ。
予備洗いって言ってもそんなジャバジャバ水を出して洗う必要ないし。
100均のキッチンコーナーにあるカードで、汚れをササッと擦り落とせば水なんかほとんどいらないし。
この手間をするなら手で洗った方が早いって言う人いるけど、洗い上がりが全然違うよ。
あと汚れが落ちない人は置き方が悪いか、詰め込み過ぎてるんだと思う。
上手に使えば確実に便利な家電だと思う。
私も半信半疑だったけど、付けといて良かったと思う。
今はフライパンや鍋くらいしか皿洗いしないから、その分自分のために使える時間ができたよ。+26
-2
-
155. 匿名 2017/10/10(火) 13:57:33
家を新築で建てたら、いらないのについてきた。
これと床暖も一度使ってそれきり・・・
食洗は時間がかかりすぎるのと
床暖は今時の家は暖材が充実なので暑すぎるため使っていない。+5
-9
-
156. 匿名 2017/10/10(火) 14:00:03
>>149
殆どの人は新築でオプションでついてくるんだよ。
うちは引き出し分がこの食洗でつぶされてるよ。+5
-1
-
157. 匿名 2017/10/10(火) 14:02:43
>>129
深型がオススメ。
朝昼晩全部一気に回したいなら、深型の方がいいよ。
お菓子作りをしたりするなら、ボウルもすっぽり入るし、まだ余裕があるから他の使用器具も一緒に洗えるし。
ほんの少しお金が上がるけど、大は小を兼ねるというけどその逆はないから深型でいいと思う。+14
-0
-
158. 匿名 2017/10/10(火) 14:03:39
夫婦と幼児2人の4人家族で一番容量の大きいパナソニックのビルドインにしました。
過去トピで入りきらないと散々見てきたので。
結果大正解です。
夕飯の後セットしてタイマーで電気代安い夜間にかけてます。
家族全員の朝食、自分の昼飯、夕飯の下ごしらえで出た洗い物を入れて午後にも使い1日2回。
食洗機専用洗剤が割高なのが玉にきずかな。
でも食器洗いが無くなっただけで料理が苦じゃなくなりました。
+12
-0
-
159. 匿名 2017/10/10(火) 14:04:56
予洗いですが、そんなにしっかり洗わなくても大丈夫だったよ。
パナソニック使ってるけど、最初は流し水で全部たわしで擦って、油を落とすだけの状態にしてました。
今は、グラタンの焦げ付きみたいなものは落としてますが、ほかのは水に浸けて大きなゴミは落とした程度でいれてしまってます。
あんかけのとろみや餃子のあんの脂汚れなんかもすっきり。
ごはんのこびりつきや卵かけごはんの後もふやかしたあとであれば問題なくすっきり。
このていどの予洗いなら水道代は減ります。
+11
-0
-
160. 匿名 2017/10/10(火) 14:12:48
クリナップの食洗機がついてるので使ってみたい!でも食器が対応してるのかよくわからない…箸とかも入れないで、とか書いてますよね⁇
皆さん、食器は食洗機用に新たに買い替えたりしたのですか?+3
-0
-
161. 匿名 2017/10/10(火) 14:17:39
食洗機は憧れてる
便利そう
+5
-0
-
162. 匿名 2017/10/10(火) 14:20:40
>>160
箸だけは食洗機対応に変えました。
他は買い替えはしないけど、高級な食器は出番がなくなったね。+10
-0
-
163. 匿名 2017/10/10(火) 14:24:35
>>160
我が家は高い食器がないから、対応してるかしてないか分からないけどポイポイ入れてるよ(IKEAの皿が多い)
今の所破損はないです。
入れない方がいいって書いてある木や竹のスプーンも、若干色が薄くなったような気がするだけで、ダメになってるわけでもないし。
ただフライパンは取っ手のメッキ?部分がちょっと悪くなったから、フライパンは手洗いしてる。+13
-0
-
164. 匿名 2017/10/10(火) 14:27:39
私の中では、食洗機は全自動洗濯機と同じ位置付けだなぁ。ナシの生活はあり得ない。+30
-0
-
165. 匿名 2017/10/10(火) 14:28:42
食洗機便利です、コツをつかむのに何回か要しますが、諦めないで使ってみて下さい!
予洗いはスポンジではなく手で食べカスを落とす程度で大丈夫ですよ!
スポンジが油っぽくなってイライラする事もなくなりますよ!
洗濯物は手洗いですか?
ご飯は御釜で炊いてますか?
#ていねいな暮らし
をしてる人は食洗機はいらないですが、そうじゃない人は買うべき!+16
-0
-
166. 匿名 2017/10/10(火) 14:29:11
フライパンの取説には食洗機不可って書いてない?みんなフライパンも食洗機で洗ってる?+7
-0
-
167. 匿名 2017/10/10(火) 14:31:11
>>160
うちも買い換えたりはしてないですよー。
もともとプリント食器とかあんまり好きではないので、普通の厚みの無地食器や焼き付け柄のものはがんがん入れてます。
箸も、食洗機対応なのかわからないけど、塗装してないものなので、まあいいか、と。
(ほんとは多分ダメ(笑))
最近いい包丁を買ったんですが、包丁はやめた方がいいそうですよ。オールステンレスでも。
洗剤が強い、熱いお湯が刃に当たることがよくないそうです。+9
-1
-
168. 匿名 2017/10/10(火) 14:33:34
熱湯で洗うから乾燥までしなくても結構乾くよ
洗い物が少ないときは15分のスピードコースで洗って自然乾燥してる
乾燥1時間かけてしっかり洗うのはザルやきちんと乾かしたい食器が多いときだけかな
+14
-0
-
169. 匿名 2017/10/10(火) 14:34:48
安くて良い食洗機が欲しい!
洗う音って結構うるさいのかな?うちマンションだから振動や音どうなのか気になる
+1
-0
-
170. 匿名 2017/10/10(火) 14:37:47
>>146
私もそう!
和え物混ぜるのに食器で混ぜてそのまま出したりしてた。
朝食、昼食、夕飯の下準備と前日の夕飯の時に入りきらなかった鍋とかも入れる。
料理作るのに洗い物を気にしなくていいってかなり気が楽。+14
-0
-
171. 匿名 2017/10/10(火) 14:38:32
もう使ってない。
+0
-1
-
172. 匿名 2017/10/10(火) 14:38:53
>>168
なんとなく標準コースで洗ってた。目から鱗だわ!
真似してスピードコースにしてみる。+13
-0
-
173. 匿名 2017/10/10(火) 14:40:12
お椀や食洗機不可だったらしき食器が歪んできてるw
高い食器じゃないしお客さんに料理振る舞うとか無いから全然気にしない。+6
-0
-
174. 匿名 2017/10/10(火) 14:40:45
ビルトインタイプ買ったのですが、入れ方が良く分からず、あまり使ってません。
フライパンとかい鍋どこにいれてるの?
いれたら他の食器に水が当たらず汚れ落ちなくなりそうだし、お皿もそこまで並べられない気がして。
お皿引っ掛けるところあるけど、引っ掛けると三つくらいしか入らないし、入れ方が本当わからない。
結局家ほぼ手洗いしてる。
食洗機洗剤活用してる人教えて欲しいです。+5
-0
-
175. 匿名 2017/10/10(火) 14:40:53
論より証拠。1年使えばわかる。
2〜3回じゃ水道代や電気代やガス代なんてどれだけ節約されたかなんて分からないよ。
私の場合は手荒れしなくなったから、病院代(塗り薬代)やハンドクリーム代も節約になったわ。
手湿疹で苦労している人がいるなら、是非食洗機を導入してもらいたい。
+23
-0
-
176. 匿名 2017/10/10(火) 14:49:42
17年前に新築時にリンナイビルトインがついてました。そこそこ良かったのですが8年で壊れ、修理も3回目となった時にパナソニックの深型に買い替え。結果めっちゃいい‼︎
食洗機の掃除なんて網の上のゴミ取るだけ。漂白とかやった事ない。ちなみに洗剤はフィニッシュタブレット。フィニッシュ粉末の方は韓国製造だから注意。
軽く予洗いで洗い残し無し。水の方向を考えて入れるのがポイント。
鍋やフライパンももちろん洗います。
何より、麦茶ポットや子どもの水筒(自己責任)に茶渋がつかなくなった‼︎感動。
あー、長くなるのでこの辺でやめときます。
とにかくオススメです+28
-0
-
177. みなち 2017/10/10(火) 14:51:12 ID:dpFf5QIopn
パナソニックの置き型です。購入時、ずいぶん迷いました。
音そんなにうるさくないし、もう手放せません。
五人家族なので、大きいサイズにしました。
ただ、義母は、食洗機使うのは手抜きだ!って言います。
手抜きじゃありません!!+25
-0
-
178. 匿名 2017/10/10(火) 14:55:55
>>169
食洗機つけて寝ることあるけど、余裕で寝れるし気にならないよ。
あと、置き型はパナソニックしかないから、安いやつってのはないんじゃないかな。だいたい六〜七万くらい。工事費で別途一万。でも設置するメリットは大いにあるよ。水道代も安くなるし、電気代も一回の洗浄で2円程度だからガンガン使えるよ。乾燥機能使うと一回10円以上かかるから、洗浄だけにとどめておいて、80度のお湯で洗ってるから、蓋開けとけば食器もすぐ乾く。+16
-0
-
179. 匿名 2017/10/10(火) 15:00:13
>>177
手抜きてw
じゃあ電子レンジ使うことも手抜きなんですかねw義母さん面白いこと言うなあ。
要は私も苦労して時間かけて食器洗いしてるんだから、お前も同じ苦労しろって遠回しに言ってるんだろうね。+13
-1
-
180. 匿名 2017/10/10(火) 15:00:21
毎日ちょっと工夫して使っていればコツが掴めるのだから、数回使って自分に向いてないと諦める人は、実生活でも無駄だらけじゃないですか?
家事だって要するに日々の積み重ねによって、慣れて上手にできるものだし。
コツさえ掴めたら後は楽できるのに勿体無いよ。
ある意味楽を追求する人の方が時短テクを磨き易いのかしら。+15
-1
-
181. 匿名 2017/10/10(火) 15:07:48
ガルちゃんって最近トピ立つとイナゴのように関係ないのに押し寄せて荒らすおばさん軍団いるよね
業者が書き込んでるんだろうとか頭おかしい+10
-1
-
182. 匿名 2017/10/10(火) 15:08:25
>>166
書いてあるけど食洗機入れてる。
洗うのも乾くまで置いておくのも嫌だから。
拭いても完全には乾かないし。
たまたまだろうけどうちのフライパンも鍋も大丈夫みたい。
+2
-0
-
183. 匿名 2017/10/10(火) 15:10:18
>>177
義母が使った食器だけシンクに置いとけば?
ご自分でどうぞ〜って。+6
-1
-
184. 匿名 2017/10/10(火) 15:12:34
>>177
それは食洗機が買えない僻みだと思う。
どうせお風呂を沸かすのだって、ご飯を炊くのだって、服を洗濯するのだってボタン1つの生活してるんでしょ?
食洗機が手抜きなんだったら、ボタン1つで自動でできる電化製品全部手抜きになるじゃん。+10
-1
-
185. 匿名 2017/10/10(火) 15:13:41
リンナイのビルトイン使ってますが、以前使っていたPanasonicと同じくらい落ちるけどなあ?
落ちない人はプロペラが回る箇所に食器が落ちてしまっていませんか?
プロペラが食器で塞がれて回らないと汚れがとれないよ。+9
-0
-
186. 匿名 2017/10/10(火) 15:15:18
パナソニックの据え置きを20年弱使ってる
引っ越しで何度も設置し直したし、ヘビーユーザーだったので、15年目で異音がするようになって買い換えた
食器のセットも最初はコツがいるけど、すぐ慣れるよ
昔は少数派だったけど、マンションや家に標準でつくようになって、ユーザーが増えて話題によく出るようになって嬉しい
+9
-0
-
187. 匿名 2017/10/10(火) 15:24:56
ミーレのビルトイン使ってます。
2人家族ですが下ごしらえのボウルから食後のお皿グラス全部入れて毎朝毎朝使ってます。自分で洗うよりはるかにきれいになるし消毒にもなって安心です。洗ったあとの置き場にも困りません。次の食事の準備の前に片付けるだけ。本当に便利です。
洗剤の他にリンス剤を入れると水滴も残らずピカピカのまま取り出せます^ ^+9
-0
-
188. 匿名 2017/10/10(火) 15:27:29
毎回不評のリンナイを使って半年目!
ビルトインのフロントオープンです。
その前はパナソニックの引き出しタイプを使っていましたがキレイに堕ちるけどいれるのにコツがあって大変でした。今は入れやすくキレイに洗えて満足です。プロペラも上下についてますよ。
なぜこんなに不評なのか?不思議です。+9
-0
-
189. 匿名 2017/10/10(火) 15:28:52
>>177
高度成長期の若い奥さん達と姑軍団に似てるんじゃない?洗濯機なんて手抜きだー!タライで手洗いしろー!って感じ。+5
-0
-
190. 匿名 2017/10/10(火) 15:56:02
パナソニックの深型です。
初めての食洗機なので、使い勝手がわからず予洗いを結構やってましたが、そんなにやらなくていいのかな?
食洗機の受け皿みたいなとこにゴミが溜まるのが嫌で結構洗ってしまっていた。+6
-0
-
191. 匿名 2017/10/10(火) 15:56:30
今どき食洗機が要らないなんて言うのは
意地悪な姑ババアだけだよ+10
-2
-
192. 匿名 2017/10/10(火) 16:01:04
皿を布で拭くと繊維が付きやすくて辟易してた。
自然乾燥させるにしても、乾くまでキッチンは片付かないし。
その点食洗機は洗ってくれるし乾燥までしてくれるから、キッチンがいつでも綺麗。+15
-0
-
193. 匿名 2017/10/10(火) 16:03:03
私、一人暮らしだけど欲しい!
実家で食洗機生活だったから便利さ分かってるし。
予備洗いなんて全然苦でも何ともない。さすがに薄いグラスや熱に弱い食器は避けるけど。
仕事から遅くに疲れて帰って来て朝使ったマグやお皿がシンクにそのまま…ドーッと疲れる。シンクに置きっぱなしが生活感出まくり…食洗機に入れるだけでスッキリ見えるのに。
料理好きだから晩御飯でまた洗い物増えて泣けてくる時がある。
だけど食洗機の置き場がない凹
あったら絶対買うのになぁ。+6
-1
-
194. 匿名 2017/10/10(火) 16:07:26
>>190
同じくPanasonic深型ビルトインだけど、水を流して予洗いしなくても、油汚れそのままで食洗機に入れちゃってる。
私もクズ受けに溜まるのは嫌で、食べカス拭うのだけはしっかりやる。
しっかりといっても、スクレーバーで寄せ集めてとるだけだけど。+7
-1
-
195. 匿名 2017/10/10(火) 16:12:27
ごく一般的な賃貸だからビルトインではなく、パナソニックの使ってる。
本当に便利‼️早く買えばよかったと思う。
私の中では洗濯機・冷蔵庫と並び、なくてはならない神家電です‼️+9
-0
-
196. 匿名 2017/10/10(火) 16:22:18
みなさん食洗機否対応の食器などは手洗いですか?+6
-0
-
197. 匿名 2017/10/10(火) 16:23:57
義母に贅沢品だ、楽し過ぎだって言われたけど、そんな義母も建て替えする事になって食洗機付けたよ。
その後ご近所さんに「食洗機はいいわよ〜」って布教活動してるわ。
要するに食洗機を使って楽を覚えた人は皆にオススメするし、お金や場所に余裕が無かったり、導入するタイミングが掴めずに使った事がないと、贅沢品とかって言うんだなって思った。
+22
-0
-
198. 匿名 2017/10/10(火) 16:25:00
>>196
構わずぶち込んでますw+6
-0
-
199. 匿名 2017/10/10(火) 16:38:00
浴室乾燥機と食洗機とIHは我が家ではつけて良かった3台家電です。+9
-0
-
200. 匿名 2017/10/10(火) 16:42:42
タッパーとか子供用の割れない軽い皿の場合、乾燥が終わって開けたら水圧でひっくり返って水が満杯って事がよくありました。以前は陶器の食器を重し代わりに配置したりしてたんですが、それでもひっくり返る事がよくあり、鬱陶しくなって今は手洗いしてます。
皆さんは軽い食器を洗う時、どうされてるのか教えて欲しいです。+6
-0
-
201. 匿名 2017/10/10(火) 16:43:54
はじめは夫婦二人だから小さいのでいいやと思って使っていたけれど結局1食分の食器しか入らなくて今回は容量が大きいのを買ったら余裕で入り休日の日は朝昼晩の食器を入れて夜動かすだけで済むので楽チンです。綺麗に落ちてるし快適です。+7
-0
-
202. 匿名 2017/10/10(火) 16:52:03
>>200
うちの場合はその皿を覆うように配置してる。
軽いメラミン?の皿より一回りほど大きな陶器の深皿を上から重ねる。
一回りだけなのでひっくり返る余裕がないし、隙間はきちんとあるから、陶器の皿も綺麗に洗える。
+9
-0
-
203. 匿名 2017/10/10(火) 17:00:39
食洗機使うまでは手荒れが酷かったけど、引っ越してビルトイン食洗機使い始めてから手荒れが全く無くなった。+5
-0
-
204. 匿名 2017/10/10(火) 17:18:07
Panasonicのビルトイン使ってるけど、洗剤入れる入口がないから、直で回しかけてる
これで合ってるのか不安…
そして汚れが落ちてない時があるし、乾燥もやってもなってないし
ワケわからないから、手で洗う事が多い
ずっと濡れたまま使わないと蒸れてカビとかしそうで気になるからたまに回してるけど…+5
-5
-
205. 匿名 2017/10/10(火) 17:41:43
>>202
200です。コメントありがとうございます。
一回り大きい陶器を上から完全にかぶせるんですねー。その発想はなかったです。参考になります!
さっき書き込み忘れてたんですが、大人用の汁椀を茶碗類を立てて置く所に設置しても、45度くらい傾いて水が溜まってるって事があります。こればかりはどうしょうも無い事なんですかね?
+4
-0
-
206. 匿名 2017/10/10(火) 17:57:48
マイナスされるかもしれないけど、かなりのめんどくさがりのずぼら主婦なので、予洗いすらせず食洗機に入れてるけどピッカピカになりますよ!+24
-0
-
207. 匿名 2017/10/10(火) 18:07:34
>>206
ビルトインと置き型の違いなのか、
メーカーの違いなのか、
洗剤の違いなのか、謎だわ。+1
-0
-
208. 匿名 2017/10/10(火) 18:10:44
ビルトインでつけたけど洗う子は自分でやっちゃってる。
ゆすぎと乾燥をお任せしてます。
ないと困る。+0
-0
-
209. 匿名 2017/10/10(火) 18:22:04
無けりゃ無いでいい。キレイに並べるのめんどくさい。
意外と数入らないし鍋類は手洗いだし二度手間な気がしている
4人家族だけど夕食分ぐらいしか入らないからお弁当箱とかどうすりゃいいのさってなる
で、結局手洗いしてまじ意味ない
そんでもって音かなりうるさい+9
-5
-
210. 匿名 2017/10/10(火) 18:22:27
五年前の据え置きPanasonic使用してて、時々洗い残しがあるのが気になってた。
でも今年新築でビルトインPanasonicにしたら、機種が新しいからか使い易くて凄く綺麗になるのでビックリした!
五年違うとこんなに違うんだなぁ、と。
昔の機種を試した人と、最新機種持ってる人とは感想が違うと思う。+17
-0
-
211. 匿名 2017/10/10(火) 18:28:35
リンナイのビルトインを使ってたけど、全く落ちない!!
5年ほぼ乾燥しか使わなかったけど、丁度1週間前にミーレに変えた。
今までは何だったのかと思う位ピカピカ!購入してから毎日二回使ってる。
横幅45㎝あればビルトインでも付け替え出来るよ。+12
-0
-
212. 匿名 2017/10/10(火) 18:47:14
本当に便利でなくてはならないです(*>ω<*)
ピカピカにしてくれて、弁当箱や水筒のパッキンは黒くなったことがないです☆
手荒れも気にならなくなりました☆
ビルトインのやつですが、家族3人分の朝昼夜の1日分の食器がちょうど入るくらいです(^ ^)☆+4
-0
-
213. 匿名 2017/10/10(火) 19:10:16
高い買い物だけど凄い欲しくなってきた…
洗浄だけで乾燥しなきゃ電気代も高く無さそうだしなにより洗い物から解放されたい!+5
-0
-
214. 匿名 2017/10/10(火) 20:28:44
ビルトインタイプをつかってます。
毎日じゃなくて洗い物がたくさんのときだけ。
少ないときは手洗いですが子どもらが泣いてるときはたすかってる!+3
-0
-
215. 匿名 2017/10/10(火) 20:33:07
食洗機を使ったことがなく購入検討してるのですが、サーモスなどの水筒は洗えるのですか?+4
-0
-
216. 匿名 2017/10/10(火) 20:42:07
食洗機便利です、コツをつかむのに何回か要しますが、諦めないで使ってみて下さい!
予洗いはスポンジではなく手で食べカスを落とす程度で大丈夫ですよ!
スポンジが油っぽくなってイライラする事もなくなりますよ!
洗濯物は手洗いですか?
ご飯は御釜で炊いてますか?
#ていねいな暮らし
をしてる人は食洗機はいらないですが、そうじゃない人は買うべき!+4
-0
-
217. 匿名 2017/10/10(火) 20:47:19
フィニッシュタブレット、
便利だよ〜
粉が飛び散らない、残らない。
液体タイプは、洗浄力が不満だったんです。+6
-1
-
218. 匿名 2017/10/10(火) 20:53:57
茶渋と無縁の生活になりました
グラスもピカピカです
+6
-0
-
219. 匿名 2017/10/10(火) 20:57:17 ID:idPq2GLvtv
絶賛する人と、手で洗った方が良かったという人。
真っ二つに分かれるのが食洗機。
一つ疑問なのは、食洗機だから手荒れしないという人。
むしろ食器洗いより料理の方が手荒れすると思うから、
食洗機はあまり関係ない。
+5
-14
-
220. 匿名 2017/10/10(火) 20:58:31
社宅なので買うなら置き型タイプになるのですが、食洗機って、設置工事が必要なんですか?+1
-0
-
221. 匿名 2017/10/10(火) 20:59:21
引っ越し2回しててビルトイン→据え置き→ビルトインと渡り歩きました。
感想としては据え置きタイプが1番汚れが落ちたような…でももう食洗機なしの生活には戻れない!
ちなみにうちは昼に1回、深夜に1回の計2回回してます。+3
-0
-
222. 匿名 2017/10/10(火) 21:01:06
>>220
分岐水栓の設置やホースつなげたりを自分でするなら、工事は必要ないと思います!うちは旦那がしてくれました。+3
-0
-
223. 匿名 2017/10/10(火) 21:11:31
>>204
うちのPanasonicビルトインは、洗剤投入口あるよー
お箸とか立てて入れるやつと繋がってて、扉側に投入口がある。
乾燥出来ていないのは、不良なのでは??+3
-1
-
224. 匿名 2017/10/10(火) 21:12:55
入れ方間違えると食器がひっくり返ってる+6
-0
-
225. 匿名 2017/10/10(火) 21:19:19
>>20
私もビルトインの時はそれが面倒くさくて結局使わなかった。
今引越してプチ食洗使ってるけど、かえって小容量の方が都度ちょこちょこ仕掛けられてとっても便利!なくてならない存在に。
大きければ良いってもんではないわね。+4
-0
-
226. 匿名 2017/10/10(火) 21:23:42
>>204
https://www14.arrow.mew.co.jp/faq2/userqa.do?user=denkoqa&faq=25L00np&id=99314&parent=32560
洗剤投入口が無い機種もあるんだね。
上からかけると、洗剤溶けないから、ちゃんと洗えていなかったのかも。+1
-0
-
227. 匿名 2017/10/10(火) 21:29:30
出産後、家族の食事を作りながら赤ちゃんの世話をして、時間が本当にない中、食洗機にはどれだけ助けられているか分からない。
食洗機なしでは、今の3割増しで育児にイライラしていたと思うw+11
-0
-
228. 匿名 2017/10/10(火) 21:35:04
パナソニックのビルトイン型を使用していますが、私の入れ方が下手なのか思った様に量が入りません。皆さんMAXどのくらい入れてるのか写真見せて欲しいくらいです。使い方勉強したい。+8
-0
-
229. 匿名 2017/10/10(火) 21:42:30
>>10
うちもリンナイのビルトイン!
キッチンはタカラですか?+2
-0
-
230. 匿名 2017/10/10(火) 21:44:10
迷う迷う、ここ見てなお迷うわ+5
-0
-
231. 匿名 2017/10/10(火) 21:49:49
うちも欠かせない存在。
詰め込みすぎるとダメだけどね。
水道代下がったしピカピカになるし本当に重宝。+7
-0
-
232. 匿名 2017/10/10(火) 21:50:27
夕食の食器三人分と、コップ5個位と、あとは夕食作るのに使ったまな板とかボウルとか。
だいたい全部入っちゃうよ。
夕食で大皿をいっぱい使わなければ、大きいフライパンもいける時ある。
ウチの食洗機は下からの水流だけだから、大きいボウルとかザルとかは、立てたお皿の上にちょっと斜めにして被せるように入れちゃってる。
写真じゃないけど、伝わるかな…
とにかく、下からの水の通り道を邪魔しないようにさえすれば、結構詰め込んでも洗い残し無いよ!
+4
-0
-
233. 匿名 2017/10/10(火) 21:50:50
検討しているのですが、食器洗い機もメンテナンス必要ですよね?手入れを怠ると、菌が付着するとかあるんでしょうか?+5
-0
-
234. 匿名 2017/10/10(火) 21:51:15
毎回ガルちゃんの食洗機のトピ見てほしいって思ってます!食洗機貯金がんばります!!+5
-0
-
235. 匿名 2017/10/10(火) 21:52:20
ちなみに食洗機用洗剤はミューズ(メイドインコリア)とか花王とか使うより、マツキヨブランドの粉のやつがメイドインジャパンだからおすすめ。+5
-3
-
236. 匿名 2017/10/10(火) 21:56:27
>>181
それがおばさんか微妙に若いかはわからないと思うけど?
若い子の方が辛辣じゃない?
荒れてるのは若者系トピの方がひどいし。
+2
-0
-
237. 匿名 2017/10/10(火) 21:59:03
週一回空洗いしてたけど、カビなどの汚れが発生します。+2
-1
-
238. 匿名 2017/10/10(火) 22:08:33
ミーレは入れ方考えなくていいくらい楽だよ。
引き出し型だし。
オススメ!
+7
-0
-
239. 匿名 2017/10/10(火) 22:09:32
音が気になるので今は使っていません。
水道代は節約できるらしいけど、乾燥させる電気代はかかりそう。+2
-5
-
240. 匿名 2017/10/10(火) 22:11:06
1歳児がいるから本当に食洗器は神。
これまで食器洗いを全くしてこなかった旦那が、この1年は率先して食洗器を使ってくれる。
入れるだけなんだけど、してくれるとしてくれないでは、全く家事の効率が違う。+8
-0
-
241. 匿名 2017/10/10(火) 22:15:30
義母に激しく勧められて、家を建てるときにビルトインつけた。
自分も使っていて、快適だから、と。
実母は贅沢すぎるわ、とちょっと反対していたけど。
もちろん快適。
何度か故障したけど都度、数千円で治った。去年さすがに寿命が来て新しくしました。
換気扇やガスコンロの備品などがピカピカになる。
深型なので、かなり大きな土鍋もすっぽり。
フライパンやフライパンの蓋も入る。
包丁を置く箇所もあって、お魚さばいた後や、お肉を処理した後の包丁はお任せしている。
ある程度上手く使えるようになればこれほど便利な家電はそうそうないよ。
私はパナ一筋、初代はまだナショナルだったから(笑)なんだけど、知人のミレーは使いにくそうだった。
ものすごい水分が残るから後で必ず拭いてからしまわないといけない。
日本の複雑な食器には日本のメーカーがいいのかも。
小鉢や小皿、ガラスに陶器に漆器(洗えるやつ)、箸置きにステンレスのスプーンやフォーク。
あれらに対応してるのはすごいと素直に思う。
リンナイも重曹が使える機能のものは気になってる。次壊れたら候補の一つです。
リンナイ使っている人の書き込みを探してしまう・・・・(*^^*)
リンナイユーザーさん、いかがですか?+4
-0
-
242. 匿名 2017/10/10(火) 22:28:33
JOYのジェルタブは凄い汚れが落ちる!
予洗いなしで大丈夫だから、油汚れべとべとなまま食器入れてもピカピカになるよ!+6
-0
-
243. 匿名 2017/10/10(火) 22:32:31
>>237
乾燥もしてる??
毎回乾燥までしているからか、カビが発生したこと無いよ。
>>233
8年、毎日使ってるけど、食べカス受けの網についたカスを取るのと、たまに食器入れずに洗浄~乾燥をする程度。
黒カビもピンクのヌメリも水垢も無いよ。
+8
-0
-
244. 匿名 2017/10/10(火) 22:34:30
ちょっと待ってー!
食洗機の中が汚れるってどういう事?
お皿についた食べ残しもそのまま入れてるの?
普通残飯は取り除いてから、食洗機に入れるのが常識だと思うけど!+9
-0
-
245. 匿名 2017/10/10(火) 22:36:24
水分が付いていたことはない!+4
-0
-
246. 匿名 2017/10/10(火) 22:47:09
ほしいけど置くスペースが無いしお手入れが面倒そうで買ってない+1
-0
-
247. 匿名 2017/10/10(火) 22:55:17
いっぺん、使ってみ!
ステンレスのザルなんて、ピッカピカだよ!
ラクだけどなぁ。食洗機。
手洗いが嫌いだから、ない生活が
考えられません。
旦那様が洗ってくれるなら、いらないのかも。+11
-0
-
248. 匿名 2017/10/10(火) 22:57:04
今まで社宅の狭いキッチンで手洗いしてましたけど、家を建ててビルトインの食洗機使っています。
もう、最高に便利!
今までは、手洗いすること考えたら避けていた、オイルポットやカレーの鍋、油もの入れたタッパーなど、目立つ汚れを水で流しておくだけで、キレイになります。グラタンは予洗いして入れるのは当たり前ですが。
20年近く前、実家に置き型の食洗機がありましたが、当時はこびりつきが多かったのですが、進化していてビックリしています。
ただ、毎日子供たちが使う、幼稚園指定のアルミのお弁当箱は食洗機使えないのが残念です。
乾燥にお金かかると聞いて、平日は1日一回のまとめ洗い。乾燥はかけたくないものがあるので、洗浄のみで、あとは扉を開けて水分飛ばしています。
私は几帳面なタイプなので、食器を重ならないようにキレイにセットするのは苦じゃないですが、向かない人は手洗い一択になるかと思います。+2
-0
-
249. 匿名 2017/10/10(火) 23:01:23
パナソニックの据え置き使ってます。
共働きですが、食器洗いが楽になったよ!
食洗機に入らない物だけ洗えばいいから。
時間短縮になるし、精神的に楽になった。
今から洗わないと~しんどいなとかがなくなった。
とりあえず食洗機に入れておけばピカピカ。
心配せずにとりあえず使えば便利さがわかる。
高級な食器は手洗いにしてみんなも使い分けてると思うよ。
高級な食器使う時は頻繁でなかったらそんなに苦ではないんじゃない。+3
-0
-
250. 匿名 2017/10/10(火) 23:12:24
>>215さん
サーモス、タイガーの水筒洗っちゃってます。水筒の取説にはNGと書いてありますが気にしてません。パッキンも水筒もピカピカです。キズやへこみもないです。
うちは機種が選べずリンナイでしたが、ザル、焼肉後のベトベト皿、茶渋もキレイになりますし、問題なく使ってます。でも次はパナソニックが良いな〜と思ってしまいます。
+5
-0
-
251. 匿名 2017/10/10(火) 23:12:54
>>215
筒型のやつもむしろ奥まで洗ってくれて楽になった+3
-0
-
252. 匿名 2017/10/10(火) 23:21:47
手洗い出来ない高温で洗浄してくれるのでまな板とかは本当に安心感が違う。
+8
-0
-
253. 匿名 2017/10/10(火) 23:31:50
和食器、手作りの陶器なんかは食洗機は使えないですかね?
五徳やステンレスのザルがピカピカになるってすごく魅力的ですね〜
+5
-0
-
254. 匿名 2017/10/10(火) 23:37:18
夫婦だけなのにミーレの60センチタイプ付けました。
食器をためて深夜電力で一日一回使用。ズボラな人には全力でおすすめします。油ギトギトのフライパンやカレー鍋、もう二度と手洗いしなくてすみますよ。買って数年、食器洗いしたことありません。換気扇もこまめに食洗機で洗ってます。
デメリットは乾燥機能が国産メーカーより弱いので水滴が若干残ります。私は朝に乾いてない食器だけ水切りカゴに移して自然乾燥させてます。
ない生活には戻れません。+8
-0
-
255. 匿名 2017/10/10(火) 23:40:01
>>86
うちも実家の食洗機の中にゴキブリ見つけてから、食洗機を信用しなくなりました。
今度新築建てるけど、かなり迷ってやめました。+2
-10
-
256. 匿名 2017/10/10(火) 23:41:00
ゴキがくるイメージ。
知人は食洗機の中でゴキが死んでたって言ってたよー
食べカスが溜まるし毎日は取らないだろうからゴキが上がってくる+5
-12
-
257. 匿名 2017/10/10(火) 23:57:33
>>256
>>255
マンションの階数とか戸建てとか、住宅事情によるのかな。
そもそも、家にゴキブリが出ない…
ゴキブリ出るなら食洗機だけじゃないはず…+25
-0
-
258. 匿名 2017/10/11(水) 00:02:14
食べカスは毎回とるよ。
はずしてササッと流すだけだから、手間じゃない。
というか、並べ方に慣れちゃえば、手間なことは一つもないかも。+16
-1
-
259. 匿名 2017/10/11(水) 00:03:21
Panasonic使ってます
油汚れもばっちり落ちるし、手湿疹からも解放された
チーズとマヨネーズは、水で軽く流してから入れないと固まるから注意!+7
-0
-
260. 匿名 2017/10/11(水) 00:19:46
味噌汁のお椀以外は全部食洗機に入れてる。油汚れが綺麗に落ちるのがいい。ざっと水で流してから入れてるから食べカスなんてほとんど出ないし、ゴキなんかそもそもキッチンに出ない。手荒れも解消したし、私にとっては必需品だ。
+7
-0
-
261. 匿名 2017/10/11(水) 00:32:57
>>81
洗濯桶ってw
洗濯槽の間違い?+0
-0
-
262. 匿名 2017/10/11(水) 00:43:17
ビルトインはGの温床になるよ…業者が言ってました。
どうせマイナスだろうけど+3
-15
-
263. 匿名 2017/10/11(水) 00:45:03
洗い物が大嫌いだから使ってる!
料理も洗濯も掃除も好きだが、洗い物だけは嫌
少しでもストレス
洗いたくなくて3日ためたこともある。
今はストレスフリー+4
-0
-
264. 匿名 2017/10/11(水) 01:37:27
買いたいけど、時間がかかり過ぎるなら自分で洗った方がいいかなと躊躇してます。
でも欲しいー!
30分ぐらいで終わるなら買う‼︎+2
-1
-
265. 匿名 2017/10/11(水) 02:39:02
主婦湿疹(最近の強い洗剤による強烈な痒みただれ軽い内なら水虫の様な状態)に何年も悩まされました。
引っ越しを機に食洗機を付けた所手荒れが一気に改善。病院では原因不明でしたが明らかに荒れが良くなっていきました。焦げ等までは取れないのとちょっとしたまな板洗い等するとまた手荒れ、既にガチガチの皮膚ですが食洗機使用でガリガリ手を掻く事が無くなりました。
引っ越し5年目ですが楽だしメンテ要らずだしで無くてはならない存在です。+5
-0
-
266. 匿名 2017/10/11(水) 03:53:22
>>257
住んでる地域によるのも確かですがパイプというか配管?繋ぐので上がってはきやすいですよ(´・ω・`)リスクはあります。+0
-0
-
267. 匿名 2017/10/11(水) 03:55:44
食洗機ってピッカピカになるから本当に感動!+4
-0
-
268. 匿名 2017/10/11(水) 05:05:41
食器よりもフライパンやお鍋やザルやボールやまな板を全部洗ってくれる
超・超でかい食洗機が欲しい。+6
-0
-
269. 匿名 2017/10/11(水) 05:25:12
最近の家は食洗機と浴室乾燥と床暖が標準なんだね
これにドラム洗濯機と掃除ロボットがあれば、家事ほとんどしなくていいんだ+1
-0
-
270. 匿名 2017/10/11(水) 05:42:59
3年前のパナの深型。ウチのはスピードコースなんてないよ…
時間がかかるから毎度かけたり、シンクに汚れたまま置いて1日一度まとめたりするのも嫌で、結局自分には合いませんでした。
乾燥が弱いのも不満。
庫内の底や茶碗の裏やひっくり返った中に溜まっているのが嫌。
手洗いで良いわ…
+2
-2
-
271. 匿名 2017/10/11(水) 06:52:44
賃貸なのでPanasonicの買いました!
パパッと食器を詰めてボタン押すだけで、
めちゃ楽です(*^▽^*)
難点は音がうるさい事です。
ビルドインタイプは汚れ落ちますか?
実家がビルドインなのですが汚れが落ちなくて
全然使ってないそうなので(><)+0
-0
-
272. 匿名 2017/10/11(水) 06:59:36
今さら手洗いに戻れないくらい便利です
鍋や調理器具も洗えます+3
-0
-
273. 匿名 2017/10/11(水) 07:09:37
うちは4年前のパナの深型ですが、スピードコースあります
3人家族で朝の食器も食洗機に入れておき夕食のと一緒に夜に一度回します
でもこれだとさすがに大きな鍋は入らず手洗い
軽いプラスチック容器のフタや軽いボールとかは、中で飛んでたりするせいか?食器の欠けは手洗いよりも多めです
なので、軽い容器や乾燥不可の食器は手洗いして、その洗い流してる水で食洗機に入れる食器も予洗い完了
うちのお椀は形状が合わないのか、終わると上を向いて水がたまっていたりもする
それでも我が家に食洗機は必須です
でもゴキが出たらさすがに考えるかな…+2
-0
-
274. 匿名 2017/10/11(水) 07:28:54
ご飯粒とか、落ちないときあるから食器を一旦水につけ、
スポンジでさっとこすってから食洗機に入れる。
手間といえば手間だけど、食洗機で仕上げた方が熱で除菌もできるから。+5
-0
-
275. 匿名 2017/10/11(水) 07:45:07
ビルトインを20年買い替え含め使ってるけどゴキがあがってきたことなんてない
1日3回回してるから登ってくる暇ないのかな?笑
乾燥はちょっと弱いからガッツリ60分に設定してる。電気代もそんなにかかってないと思うよ
+4
-0
-
276. 匿名 2017/10/11(水) 08:19:26
なんだかパナソニック信者がリンナイをけなしてませんか?+1
-7
-
277. 匿名 2017/10/11(水) 08:35:31
例えば掃除機使ってない人をすごいね!ってくらい
食洗機使ってないってすごいね!って思う程便利。
手で洗うより清潔になるし、最新機種は音も静かだよ。
おろし金とかザルとか細かいところもピカピカ。
クッキーの型とか小さい物は、別売りの箱に入れてまとめて洗える。
どう?って聞かれたら、超絶便利としか答えられない。
迷ってる人は是非購入した方がいいよー!
+11
-0
-
278. 匿名 2017/10/11(水) 09:18:06
要するに食洗機を使いこなせない人って、例えば目的地までの最短距離があっても、そのコースの見つけ方が分からない、見つけるのが面倒だから、とりあえず遠回りでも知ってる道で向かうタイプなんだろうね。
一旦最短コースを知ったら後は楽できるのに、今まで遠回りでも苦じゃなかったから別に今のままでいいやって。
最短距離(食洗機)は知ってたら(あったら)便利なだけで、知らなくても(無くても)困らない。+8
-2
-
279. 匿名 2017/10/11(水) 09:25:18
無くてはならない存在。綺麗に洗ってくれるし水道代は手洗いより安い‼︎
音がウルサイから我が家は寝る前にスイッチon、家族4人で6人用のパナソニック使ってます。+5
-0
-
280. 匿名 2017/10/11(水) 10:03:15
うちのはビルトインですがとにかく並べづらい。
リンナイだったかなー?(確かめるのが面倒(笑))
それにフライパンとか鍋は手洗いだし(これはうちの食洗機が小さいのかん)
プラスチックで食洗機アウトなものもあるし
木製の物も入れられないですよね?
前より楽になったけど結局洗うじゃん・・・
と思ってます。
ちなみに食洗機2週間目。慣れてくれば違う??
+5
-0
-
281. 匿名 2017/10/11(水) 10:04:45
15年前にパナソニックの置き型タイプを使ってた。ちょっと入れにくいから毎回パズルみたいでイライラして結局自分で洗っちゃったりした。
去年、キッチンリフォームしてパナソニックのビルトインタイプにしたけど、入れやすいし音もうるさくないし、ビルトインは作業場が広く使えていいね。
食事が終わった後に1人だけ洗い物するのは少し悲しいし、各自がお皿を食洗機に入れてくれれば食後にコーヒー飲んだりしながら一家団欒ができる。食器が入れやすいのは重要。+3
-0
-
282. 匿名 2017/10/11(水) 10:10:02
新築した際に担当の方からプレゼントでビルトインの食洗機付けてもらったけど、あまり洗えてないことがあって最初の一年くらいは乾燥だけで使ってた。お皿の入れ方とか量とか試行錯誤して今じゃ全て食洗機任せ。無くてはならない存在。+4
-0
-
283. 匿名 2017/10/11(水) 10:25:46
気付いたら食洗機に並べやすいお皿ばっかり繰り返し使ってるわ(笑)+7
-0
-
284. 匿名 2017/10/11(水) 10:35:59
ウチも15年使ってるけどゴキなんて来たことないよ…。+6
-0
-
285. 匿名 2017/10/11(水) 10:48:08
食器洗い、本当に嫌い。マンション買ったら絶対に取り付けたい‼️+3
-0
-
286. 匿名 2017/10/11(水) 10:48:29
ビルトインを使い始めて早1年。
家事が楽になるという理由じゃなくて、ただ単純に食器がキレイになるから使ってる。熱湯で洗ってくれるからお弁当箱もピカピカだし、殺菌効果もあるし安心。
予洗いしっかりしてから突っ込んでるから、食洗機使った方が時間かかってる気がする
手洗いだけの食器が正直受け付けなくなってきたよ…+3
-0
-
287. 匿名 2017/10/11(水) 11:18:03
5人家族で、四年程前に据置型六万ぐらいで購入しました。手洗い派だったけど、冬の手荒れが苦痛で、友達に勧められて使ったら、凄く便利!!食器だけでいっぱいになるので、ボールやフライパンなどは手洗いですが、手荒れがマシになり、時短にもなるので助かってます。ザッと洗い流してから入れています。+1
-0
-
288. 匿名 2017/10/11(水) 11:23:08
287です。
洗いから乾燥まですると時間がかかるので、水洗いしてからスピードコースで洗って、洗い終わったらドア?開けて自然乾燥(笑)といっても、お湯で洗ってあるので乾きが早いです。+2
-0
-
289. 匿名 2017/10/11(水) 13:57:02
「食洗機使ってる派」が必死過ぎて宗教みたい。
最初から使わない人や、
使ってみて自分には合わなかったという人がいて当たり前。
それを使わないやつは馬鹿とでも言いたげでなんか嫌だ。
+1
-12
-
290. 匿名 2017/10/11(水) 14:17:57
だって炊飯器とか洗濯機使って時短生活しているのに、食洗機を使わない理由なんてないじゃん?
別にお金ない人にまですすめはしないけどさ。
まだ買ってないならまだしも、高いお金払って取り付けて数回使って合わないから使わないとか馬鹿の極みとしか言いようがない。
もう少し知恵を働かせよって思うわ。+7
-1
-
291. 匿名 2017/10/11(水) 14:48:15
>>289
あなた ひねくれ過ぎ
使ってる人は便利だよ‼︎って言ってるだけじゃん
なんでそんな捉え方するの?+7
-0
-
292. 匿名 2017/10/11(水) 16:16:14
友人がミーレの食洗機使ってるけど外国製は平らなお皿外国製たくさん入る仕様になってるから日本の食器(小鉢、中鉢、大鉢)は入れにくいと言っていた。+1
-0
-
293. 匿名 2017/10/11(水) 16:44:44
食洗機に食器をいい感じに並べるの苦じゃない。
テトリス得意だから。笑+5
-0
-
294. 匿名 2017/10/11(水) 16:46:30
>>289
宗教って必死なの?+1
-0
-
295. 匿名 2017/10/11(水) 20:58:07
食洗器、洗濯乾燥機、レンジのおかげで、私の生活は成立してる。+4
-0
-
296. 匿名 2017/10/11(水) 21:43:35
>>276
うちリンナイだけど、落ちは悪いよ。
家を建てる時にビルトインにしたけど、食洗機なんてどこも変わらんでしょって
感じに適当に決めて後悔してる。
実家の食洗機(どこだったか忘れたけど)の方がずっと落ちる。+3
-0
-
297. 匿名 2017/10/12(木) 14:53:31
ビルトインは無理だから置き型がいいけど、置き場が無いんですがみんなどこ置いてるんだろう
まな板置いて切ったりするエリアに置くと狭くなるよね+1
-0
-
298. 匿名 2017/10/13(金) 08:40:19
>>297
流しの横にメタルラックを置いて、そこに載せてた。
五年くらい使ってたけど問題無かったよ。
メタルラックだとパーツの組み合わせで流しと同じくらいの高さに出来るから便利だよ〜。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する