-
1. 匿名 2017/10/05(木) 10:53:10
周りから常に嫌われているんじゃないか
不安でたまりません
気のせいだと頭で理解できても
気持ちが落ち着きません
悩みを打ち明けませんか?+248
-8
-
2. 匿名 2017/10/05(木) 10:53:57
気にしないようにしようと思うけど気になる
とにかく気を使って疲れる
悪循環+331
-2
-
3. 匿名 2017/10/05(木) 10:54:46
私です+190
-2
-
4. 匿名 2017/10/05(木) 10:55:01
つか嫌われてる+286
-1
-
5. 匿名 2017/10/05(木) 10:55:06
陰口の環境にいるから、すごく思います。
私は陰口言わないから、多分言われてるんだろうなぁ…+201
-6
-
6. 匿名 2017/10/05(木) 10:55:18
あー私ですそれ…
小学校、中学校の頃のいじめ、さらにママ友に裏切られたのがトラウマ…+190
-1
-
7. 匿名 2017/10/05(木) 10:55:24
気を使うよね。
なんやかんや寂しがりやけど気を使うのしんどくて1人が楽。
顔色伺うのも疲れちゃうね。+244
-2
-
8. 匿名 2017/10/05(木) 10:55:41
田舎だし陰口ばっかりだし、自分も嫌われてるだろうし気にしない
気にしてたら生きていけない+170
-0
-
9. 匿名 2017/10/05(木) 10:55:54
友人のTwitterの煽り系空中リプが自分のこと言われてるような気がしてならない+59
-2
-
10. 匿名 2017/10/05(木) 10:56:01
鈍感力って大事だなぁとつくづく思うよ。+235
-1
-
11. 匿名 2017/10/05(木) 10:56:07
何したって嫌われるときは嫌われるんだから、と開き直ってる。
+185
-2
-
12. 匿名 2017/10/05(木) 10:56:10
+43
-26
-
13. 匿名 2017/10/05(木) 10:56:28
私の事なんて誰も何も思ってないと思うけど
不安になる
毎日、あの時の言い方悪かったかなー?
って、自分にも疲れる
+319
-2
-
14. 匿名 2017/10/05(木) 10:56:34
40歳くらいの独身彼氏無しの人に嫌われていたけど、気にしない。単なる嫉妬だから。+22
-31
-
15. 匿名 2017/10/05(木) 10:56:52
判る
女は信用出来ない人多いんだよ…+160
-7
-
16. 匿名 2017/10/05(木) 10:58:26
頭の片隅ではちゃんと
「他人は自分の事なんとも思ってない」って分かってるんだけど
怒らせたんじゃないかとか嫌われてるんじゃないかって思ってる自分もいて辛い+169
-1
-
17. 匿名 2017/10/05(木) 10:58:52
さりげなく言った一言とかを後で「悪く思われたかも、嫌われたかも」と凄く気にします。
最近は誠意を尽くしても合う合わないあるからしょうがない、と思うようにしてるけど、
いつも気になってる。
周りを気にせずズバズバ言える人、すごいなぁと素直に思います。+201
-1
-
18. 匿名 2017/10/05(木) 10:58:54
マイナス魔だっているんだもの。すべての人に受け入れられるわけがない。+39
-6
-
19. 匿名 2017/10/05(木) 10:59:16
+121
-1
-
20. 匿名 2017/10/05(木) 10:59:51
私が加わると会話が当たり障りなくなる
特に男性。
他の女性には弄ったり冗談言うのに、私には言って来ないし、よそよそしい
次にどこかで会っても軽い会釈しかしてくれず、そのうちに会釈すらなくなりすっかり他人になる+131
-0
-
21. 匿名 2017/10/05(木) 11:00:14
たまーに友人にLINEしても、待てど暮らせど返事がなかったりすると、心臓がバグバクになる。+100
-1
-
22. 匿名 2017/10/05(木) 11:01:05
嫌われてるか、嫌われてるまでいかなくともどうでも良い存在の立ち位置。
昔は辛かったけど、今は自分が楽しければいいかな~。勿論人様に迷惑かけずに。
嫌われてようが楽しそうなイベントにはこちらから「参加する~!」って言ってる。
嫌われてるかなってビクビクしてるとウザいと思われ下に見られたり悪循環だし、だったら自分も楽しくないし。
+69
-1
-
23. 匿名 2017/10/05(木) 11:01:23
嫌われてる方が色々誘ってこないから楽だよね。
いらない存在とは必要最小限にしか関わらない方が無駄な時間なくて良い。
八方美人でみんなに好かれると付き合い多くなって本当にキリなくて大変だよ。+91
-2
-
24. 匿名 2017/10/05(木) 11:01:54
私もです。
でも結局は自分の脳内で考えている世界だから、一丸に実際起きているとは限らないんだよね。
自分が後悔している不安点が多い人ほど周りが気になってしまう。
その不安点を取り除いていくしかない。
ただそれが難しいから日々悩むんだけど笑+38
-0
-
25. 匿名 2017/10/05(木) 11:02:26
大人になると、めんどくさいから嫌われて誰からも誘いがない方が楽。+50
-2
-
26. 匿名 2017/10/05(木) 11:02:37
家族が大切だよね
グループの最低の単位だから、ここで仲良くやって輪を広げるしかないんじゃないかな+6
-10
-
27. 匿名 2017/10/05(木) 11:02:39
グループLINEで自分のコメント以降誰も返信がないと気になっちゃうんだよね、、+82
-3
-
28. 匿名 2017/10/05(木) 11:02:46
どこの職場行っても上司に嫌われてるんじゃないかと悩む+43
-2
-
29. 匿名 2017/10/05(木) 11:03:49
>>12
この写真が既に無理。怖いよ…。+34
-1
-
30. 匿名 2017/10/05(木) 11:03:53
自分も嫌いな人っているから、自分を嫌いな人がいても別に気にしない。
他人とは将来関係ないし。+73
-1
-
31. 匿名 2017/10/05(木) 11:05:44
私も以前はそうでした。
人に取り入られ様としたり気を回したり。
そんな時間が無駄だと気づきました。
他人は他人、自分は自分です。
限りある時間だから無駄にしたくないです。+40
-2
-
32. 匿名 2017/10/05(木) 11:06:19
2人のときは普通なのに、3人になると途端に私を馬鹿にする流れになったとき+86
-0
-
33. 匿名 2017/10/05(木) 11:06:59
特に職場は気を遣う
+51
-0
-
34. 匿名 2017/10/05(木) 11:08:03
>>1
私の場合気のせいじゃないので
でも全員じゃなくて「好感を持ってくれているみたいだな」と感じる人もいるのでなんとかやっています+19
-1
-
35. 匿名 2017/10/05(木) 11:09:22
学生時代~20代前半ぐらいまでは、そんな感じで友達にも職場でも常に気使ってた。
小学生の時にヒドイいじめにあったのに、その加害者も参加してる同窓会とか女子会とか無理して行ったり。
何事もなかったようにニコニコして過ごしてた。
でも、結婚したりわんこと暮らしたりしてく中で、自分の事を本当に必要としてくれて、私自身も大切にしたい人(夫ペット1人2人の友達)がわかってきて、そんないらん付き合いに時間やお金を使うのが徐々にバカらしくなってきて、どうでもいい人からの印象なんて気にならなくなったよ。
若い時は色々キツかったけど、アラサーの今になって、人生悪くないなって思えてきた。+25
-2
-
36. 匿名 2017/10/05(木) 11:10:04
わかりすぎる!+20
-0
-
37. 匿名 2017/10/05(木) 11:10:52
仕事覚えが異常に悪いのですご上の上司にはキツく当たられる(自業自得)
でもその上の上司には何故か好かれる
だからやっていけてます
とにかく仕事を正確に迅速に進められるよう頑張っています+14
-3
-
38. 匿名 2017/10/05(木) 11:13:50
そう言うの気にしてると、それ感じ取って
この人気にするから言う事聞くかも?みたいな人いるからね。+29
-0
-
39. 匿名 2017/10/05(木) 11:14:27
ハブられた経験があるからね。
オバサンになった今は…思うことあるけど気にしない。+53
-1
-
40. 匿名 2017/10/05(木) 11:15:02
すごく興味持って好いてくれる時とあからさまに苦手感出されれる時がいる
学生の時からだから仕方ない
仕事だけはちゃんとやろうってだけですね
+19
-0
-
41. 匿名 2017/10/05(木) 11:19:24
不安って思ってたけど嫌われ期間が長すぎてその環境に慣れてきた
+9
-0
-
42. 匿名 2017/10/05(木) 11:19:33
つい先日それが元でパート先辞めたわ。
もうトラウマ・・・。ちなみに工場(製造系)ね。+63
-0
-
43. 匿名 2017/10/05(木) 11:20:56
主結構若いでしょ?
20代も後半になると誰かしら私が嫌いで当たり前だしどうでも良くなるよ+12
-3
-
44. 匿名 2017/10/05(木) 11:21:04
LINE送る前にブロックされてやしないかとか考えちゃって、送るのに数時間掛かる
+11
-4
-
45. 匿名 2017/10/05(木) 11:21:15
今日誕生日なのに今年は皆で合わせたかのように、誰からもお祝いのLINE来てない(´・ω・`)ショボーン+75
-2
-
46. 匿名 2017/10/05(木) 11:21:40
>>9
からリプな時点で臆病者だわ+1
-0
-
47. 匿名 2017/10/05(木) 11:22:07
まー誰からも好かれる人間なんていないわ
私だってガルちゃんで大絶賛のミスチル、B'z、能年玲奈が大嫌いだもんw+6
-2
-
48. 匿名 2017/10/05(木) 11:22:42
>>45
おめでとう!
素敵な一日になりますように(*^^*)+88
-5
-
49. 匿名 2017/10/05(木) 11:22:46
ランチに誘ったりしたときの返事が遅かったり、そっけなかったりすると
あ、嫌われてんだな!!察しないとな!って勝手に思って、もう誘わなくなる
面倒くさいヤツです。+53
-0
-
50. 匿名 2017/10/05(木) 11:23:20
>>45
誕生日、おっめでとぉおお!!+58
-3
-
51. 匿名 2017/10/05(木) 11:23:40
Facebookで頻繁にいいね!してきた人がぱったりしてこなくなった。そんなのばっか。私に問題があるんだろうな+11
-0
-
52. 匿名 2017/10/05(木) 11:27:08
分かる。嫌われてるんじゃないか、悪口言われてるんじゃないかってすごく不安。+22
-0
-
53. 匿名 2017/10/05(木) 11:28:35
子供の頃から人に嫌われたくなくてびくびくしているアラフォー、いい加減疲れた+35
-0
-
54. 匿名 2017/10/05(木) 11:28:55
どうして周りの人が普通にできることを私はできないんだろうって毎日思う。
本当仕事できない奴だ、気がきかない奴だって思われてるに違いない。+33
-1
-
55. 匿名 2017/10/05(木) 11:29:01
好かれようと思っている訳ではないが、
会話に気を使う。
優しい人には、警戒する(裏が絶対あると思ってしまう)
小、中、専門ではぶられた経験あるからかな?社会人になったら、先輩のミスを自分のミスにされ余計、信用するまで時間かかるようになった。
誰とでも、会話できる人を羨ましく思う。
+17
-1
-
56. 匿名 2017/10/05(木) 11:32:54
ザキヤマの
よくこんなこと言ったら嫌われるんじゃないか?って気にするみたいに言うけど、それはまだ、自分は嫌われてないと思ってるから。大丈夫、すでにあなた嫌われてますから〜(だから嫌われる心配なんてせず、開きなおって気楽に的な意味?)
ってやつ、割と好き+32
-0
-
57. 匿名 2017/10/05(木) 11:33:11
こちらは悪意なんて無いのに
特に話題もないからという理由で喋らないだけで
暗いだの機嫌悪いだの言われて‥
逆に、つまらないやつと思われないように喋れば喋ったで
あげあしをとられたり、尾ひれをつけて言いふらされたり
後から噂話のネタにされたりと‥
人付き合いって難しいですね
人付き合いが普通にできるって実はすごい特技かも知れないです+55
-0
-
58. 匿名 2017/10/05(木) 11:33:31
>>48
>>50
ありがとうございます。
なんか最近ほんと参ってしまうことばかりで沈んていたので、あたたかさに涙が(´;︵;`)
皆さんも素敵な1日となりますように!+27
-0
-
59. 匿名 2017/10/05(木) 11:34:02
嫌われてるのか空気なのか、どっちかそうなのかなあって思ってます。保育園で。ママ友や知らない人でさえも。だけど私は挨拶と最低限の会話は欠かしませんし、人に不快をあたえるようなことしないようには気を付けてます。
トラブルが面倒なんで深入りしてないだけです。
だからあの人なんか冷たい、そっけないなんて思われてるかも。それだけなのにまだ問題があるならもう知らんわ。
悪いことしてないなら自信もって普通に接し気にしないようにしてますよ。
特に好かれたいと強く思ってるわけじゃないし、嫌われてる……ってへんな恐怖感に時間とられるのもったいない。
家族が仲良ければいい。+12
-0
-
60. 匿名 2017/10/05(木) 11:34:30
「いてもいいけど、どっちかってといないほうがいいなーいたらなんか面倒だな」
みたいなのをじわじわと発せられるのが地味に辛い。+28
-0
-
61. 匿名 2017/10/05(木) 11:35:00
子供のいじめ問題がこじれて以来、近所のママさん達を信用できなくなったし、自分も周りから嫌われてる気がする。
とりあえず挨拶と最低限の会話だけはしてるけどね。+10
-1
-
62. 匿名 2017/10/05(木) 11:36:41
年齢を重ねるにつれて友達と疎遠になっていくと、本当に環境の変化だけが原因なのか分からなくなる時がある
考え過ぎかな+27
-0
-
63. 匿名 2017/10/05(木) 11:37:46
実際には悪口が好きとか依存してるタイプの人間が
身近にいるかいないかって大きいよ
てっとり早く仲良くなれるって言い分できたり
その場の空気が悪くなるかならないか
何もないか流せばいい事を拾い出して煽って自分が中心になりたいか
自分が>>1と同じような不安があるのを他人を指摘する立場になる事で
逃避してる迷惑な人らだって最近わかった、あれもある種のガン細胞+1
-1
-
64. 匿名 2017/10/05(木) 11:37:54
嫌われてる自覚ある。でも別にいいやーくらいにしか思ってないわ+11
-3
-
65. 匿名 2017/10/05(木) 11:40:07
友達と遊ぶ時、いつも自分から誘ってるなと気付いてこちらから誘わないようにしたら、一年くらい誰からも遊びに誘われなかった。+38
-0
-
66. 匿名 2017/10/05(木) 11:42:09
内祝いを他の子には家まで渡しに行ってるのに、私には会ったついでに渡された時。持って行こうと思ってたんだけど…って言われたけど、私に会いたくなかっただけなんだろうと悲しくなった。+9
-2
-
67. 匿名 2017/10/05(木) 11:43:10
自分の気持ちを盛り上げたり支えるために
率先して理由を探してでも差し障りのない他人を選んで嫌う人っているからね
理由を聞いても矛盾を指摘されたくない
自分がこのままでいたい楽で救われてるから言わない、本人に自覚はないけど
そういう時はきついけど本当気にしてもしょうがない+3
-0
-
68. 匿名 2017/10/05(木) 11:44:27
>>66
タイミングが合ったか時期的に忙しかったかもしれないもあるから
あまり率先して被害者意識持たない方がいいよ+6
-0
-
69. 匿名 2017/10/05(木) 11:45:59
前はビクビクしてたけど今はもうどうでもよくなった
人が自分をどう思うか
本当にどうでもいい+12
-0
-
70. 匿名 2017/10/05(木) 11:46:01
>>45
お誕生日おめでとうございます!
こう言う時LINEって便利だか不便だかわからないな。
他の人の誕生日に「あれ?まずい!いつ誕生日だっけ?」と思わなくていいという事ですよ。+5
-0
-
71. 匿名 2017/10/05(木) 11:48:52
マイナスたくさんつくと思うのですが…。
どの職場に行っても一部の女性に異常に嫌われます。
男性には概ね好かれ、女性でも、上司だとかその職場で頼りにされ人気のある方には何故かとても可愛がってもらえるのでいじめられたりはしないのですが、ちょっとした場面であからさまに嫌悪感を示されたりします。
昔から、雰囲気が浮世離れしている、とか何を考えているのか分からないとはよく言われます。
皆さんの周りにもいますか?
やっぱり苦手ですか?
どんなところが嫌ですか?
+24
-2
-
72. 匿名 2017/10/05(木) 11:52:15
小学校の掃除時間での事。
隣のクラスの廊下にバケツの水をひっくり返してしまった私、
誰一人として手伝ってくれるわけもなく一人で掃除をしていたらそこの旦那の先生が『誰か手伝ってやれよ‼』と。
そして何人かの子が渋々手伝ってくれた事があった。
この事があって自分て嫌われてるんだなって思った。
あれから20何年かたつけどいまでもはっきり覚えてる、、
+22
-0
-
73. 匿名 2017/10/05(木) 11:55:11
職場での場合だと、自分から話しかけないし仕事できないし、とかで嫌われる要素だらけなので仕方ないと思ってる
好感持ってくれてるっぽい人がいると逆になんで?と思う+19
-1
-
74. 匿名 2017/10/05(木) 11:56:00
ファミレスのホールのアルバイトで皆は裏で雑談してて私だけ表でホール作業
皿を洗い場に持って行くと会話が止まる
+22
-0
-
75. 匿名 2017/10/05(木) 11:57:24
>>74
おんなじ〜!笑+6
-0
-
76. 匿名 2017/10/05(木) 11:57:33
>>68
ありがとうございます(T_T)20年以上の仲の子なので大切な友人なのですが、出産報告も私だけ遅かったりするので嫌われてるのかな…とこちらからはあまり連絡しないようにはしていました。
会うと普通に喋れるのであまり気にしないようにします。+2
-0
-
77. 匿名 2017/10/05(木) 11:58:12
>>70
ありがとうございます(=;ω;=)
うん、うん、そうですよね!心が軽くなりました!!+1
-0
-
78. 匿名 2017/10/05(木) 11:58:30
大人になってしばらくはどうてもよかったけど、子供産まれてママ友付き合い始まってからまた面倒になったよ。
私が嫌われてるせいで、子供が一緒に遊んでもらえない、とかさ…。+15
-0
-
79. 匿名 2017/10/05(木) 11:58:42
>>1
主、良い居場所を探し求めましょう!
精神不安定になるような不自然な人間関係は必要ない+3
-0
-
80. 匿名 2017/10/05(木) 11:58:55
>>72
担任の先生+2
-0
-
81. 匿名 2017/10/05(木) 12:00:12
>>71
この例が当てはまるかどうかはわからないけど
進学や就職・転校や引越しでそういう人や場所から離れても
集団で固まって嫌う態度を示してた人たちはそこで終わらない場合がある
直接顔を合わせる機会がなくても比較的近距離に相手がいる場合
自分たちが相手に知らない所で悪く言われると思い込む
もしくは言われる前に相手が何を言っても信用されないように手を回す
極端な人ってのはそこまでは、という事を惜しまずにやる粘着と執念があるから+4
-0
-
82. 匿名 2017/10/05(木) 12:03:37
>>42
同じくです+0
-0
-
83. 匿名 2017/10/05(木) 12:05:14
嫌われるというか子供が発達障害で、その事を幼稚園の保護者会で伝えたら偏見を持たれたり、少し子供が大きな声を出しただけでもあの子は…ヒソヒソとなったこと。
子どもを連れて近場の公園へ行ったりスーパーへ
行くことが怖くなってしまった
+11
-0
-
84. 匿名 2017/10/05(木) 12:06:51
人から恨まれるレベルの口の悪い人はそう言うの気にしないよね
でもそうはなりたくない+5
-3
-
85. 匿名 2017/10/05(木) 12:07:52
感じるというのはやはりそうだと思う+1
-1
-
86. 匿名 2017/10/05(木) 12:09:37
嫌われようが好かれようが、どうでも良くなってきた。
仕事して帰るのみ。感情のないロボットのような人間に思われてるだろうけど、
周りの職員の理不尽さに振り回され、疲れた。
気を使って、楽しそうに振る舞うのすら、めんどくさい。
+8
-0
-
87. 匿名 2017/10/05(木) 12:10:43
>>84
そういうタイプの女の感情って正義や倫理と結びつけたら
高確率でろくでもない事になるよ
それ以外の女でもただの好き嫌いを全体論みたいに語るのが多すぎ+3
-0
-
88. 匿名 2017/10/05(木) 12:17:05
人から嫌われるの慣れました(特に女性)。こっちはなにもしてないのに嫌われるのはしかたないしどうしょうもない。好かれたいって気持ちもないのでそのままです。+22
-0
-
89. 匿名 2017/10/05(木) 12:21:46
>>71
それはなんというか説明できない魅力の女性だからされる妬みではないですかね。
世間的に綾瀬はるかのような雰囲気に惹かれる人は多いのでは?芸能人だから実際は分からないけど。
でもガシガシ努力を全面に押し出している人や自分より劣っている人を積極的に好む人が本当にいるから、対極の人は必然的に嫌われるよね。
もう好みの問題なのかもしれません。
私は昔職場で女性によく言われたのが「なんか守ってあげたくなる感じだよね~(嫌な顔)」
自分自身ガサツでセコかったので「そうか?」と思いましたが、背が小さいだけで嫌われる場合もあります笑
+3
-1
-
90. 匿名 2017/10/05(木) 12:24:26
近所のみなさんが仲良すぎて不安になる。
進行住宅地で毎日のように子供含めお喋りしてる。たまに旦那さんたちも混ざって。
一部の人だけかと思ってたけど8件あるうち、5件が毎日3時間にくらい井戸端会議。
残り3件はたまーに集まってBBQ。
あとは町内全体の人と「おはよー!」って挨拶するくらい仲良し。
私は半年前に越してきたけど、挨拶のみで未だに誰とも話せません。話しかけてももらえてません。
たまってる前を通るときジロジロ見られて、悪口言われてるんだろうなと感じます。
外に出たくない…
+9
-1
-
91. 匿名 2017/10/05(木) 12:25:05
まっとうな理由があっても黙ってるって選んだのなら
自分の選択には責任を持った方がいいと思う
何日も何週間も何年も前の事で腹を立てるとか根に持つとか
黙ってじと~~~っと睨んでたら
相手に自分の考えてる事が伝わって謝ってくれるとでも思うのかと
最初がどうでも怒り方がまともじゃない人って味方はできないよ+3
-3
-
92. 匿名 2017/10/05(木) 12:25:15
色々と言われてるんだろうなぁと思う。
こっち見て、目が合っても挨拶するわけでもなく何か話してる事があったり…別にいいけどねー!私は何も悪いことしてないし、誤解されてたりするのかもしれないけど、いつかわかる時がくるでしょう。と思いながら、あえてニコッとして挨拶してみたりする。+5
-0
-
93. 匿名 2017/10/05(木) 12:25:25
職場の古株のMさんとSさんは悪口が生きがい。その場にいない人の悪口を言う。私がいない時には私のことを何て悪口言ってるのか録音機でも仕掛けておいて聞きたいわ。+3
-0
-
94. 匿名 2017/10/05(木) 12:29:00
昔バイトしてた回転寿司で、ほかのバイトの子は皆でカラオケ&ボーリングに行ったらしい。私だけ誘われてなかった、ショックでした。+10
-1
-
95. 匿名 2017/10/05(木) 12:31:12
自分から連絡しないと、誰からも連絡こない。もしかして嫌われてる?+4
-1
-
96. 匿名 2017/10/05(木) 12:32:10
今の職場では好かれてないけど、別に今更気にしていない
有限の派遣だし、不器用なのに無理して好かれようと頑張って、めんどくさいことに巻き込まれたくないので
+4
-0
-
97. 匿名 2017/10/05(木) 12:32:49
気にしない!
周りにどう思われようが
自分の生きたいように生きる!
人生は短い。
楽しく生きよう!
不治の病で闘病中の私は
こころからそう思う。+11
-0
-
98. 匿名 2017/10/05(木) 12:33:34
とピ画像がルちゃんで毎日みるわ+1
-0
-
99. 匿名 2017/10/05(木) 12:40:26
職場がまさにそんな感じ…
中心グループがコソコソ私の文句言ってるしグループの中で直接関わり合いがあるわけじゃない人にも嫌われてるし要所要所で露骨に嫌がられたりする。
腹がたつのと同時に悲しくなる。
学校生活では人に嫌われる!なんてことなかったから…+7
-0
-
100. 匿名 2017/10/05(木) 12:49:56
ボスキャラに楯突いたら嫌われた。
周り巻き込んでハブられてる感満載!+4
-0
-
101. 匿名 2017/10/05(木) 12:50:23
学校のママさん達や近所の人達がいつの間にか仲良くなってるのに私だけ挨拶のみでぼっち状態。
奇跡的に1,2度話しかけてもらった事もあるけど続かず。
引っ越しの挨拶の時余計な事を言ったのかな
学校のママさん達にも色々言われてるんだろうな
嫌われてるのかなって気にしすぎて仲良く立話しているママさん達を妬みようになってしまった+12
-1
-
102. 匿名 2017/10/05(木) 12:50:33
嫌われるほどでなくても、今後も長く付き合っていきたい人として選ばれない。
職場ではよく話してご飯も一緒に食べたりしてても辞めるとあっという間に他人。
友達は辞めたあとも交友関係続いてたりしてたまに羨ましくなったり寂しくなるけど、いろいろとめんどくさがりの自分にはこれくらいの関係がちょうどいいかとも思ってる。+22
-0
-
103. 匿名 2017/10/05(木) 12:54:00
>>12
あぁ。。。
不登校だった時、無理矢理教室に連れていかれた時にクラスの全員にこうやって見られたわ。。。
この視線は、きっつい。+9
-0
-
104. 匿名 2017/10/05(木) 12:54:59
ええ、あなたみたいな人嫌いですー。
もちろん、あなたも嫌ってくれてけっこーです。+9
-0
-
105. 匿名 2017/10/05(木) 12:57:40
こちらから連絡しなければ誰からも来ない。
遊びに誘っても断られる。
断るのも嫌になるのか、予定見てまた連絡するねーと言われそのまま音沙汰無しの子もいました。
嫌い、どうでもいい、私はどちらかにしか分類されない人間みたい。
悪口三昧の子にはたくさん友達がいて、近所付合いもママ友とも仲良しなのに、何故なんだろう
+29
-0
-
106. 匿名 2017/10/05(木) 12:58:46
先に相手を嫌いって周りに示すのがマウント意識からで
言ってる本人も自覚なかったり
言葉の裏づけのために四方八方から理由を捜して固めてつけるから面倒+2
-1
-
107. 匿名 2017/10/05(木) 13:01:32
自分の仕事がいっぱいいっぱいだけど頼まれたら笑顔で引き受けてしまったり。
行きたくないけど行かないとまずいかな…
とか
あの人苦手だけど大人なんだから割り切って仲良くしなきゃ…
とか。
嫌われたくない、良い人に思われたいと思っていたんでしょうね。
知らず知らずの内に常に自分の感情を殺してしまって。
今、心の病で休職闘病しています。
皆さま無理はダメですよ。
自分に素直に。
+21
-1
-
108. 匿名 2017/10/05(木) 13:04:46
中学生の時親友だと思ってた子に影で悪口言われてて裏切られてから怖くなって今ではずっと人の顔色伺ってる
ここでは嫌われるかもしれないけど今の私は嫌われないように本当に八方美人です+6
-0
-
109. 匿名 2017/10/05(木) 13:10:45
前は気にしてたけどこの頃は嫌われたならもういいや!と思うようになりました。
人に不快感を与えないように気を付けてはいるけど、そんなに気を使って仲良くしてもつかれるし。
一人でも仲のいい人や家族がいればいいやと思うようになりました。
嫌われるのを気にして気を使ってると逆に悪く言われたりするし。
人の悪口を言ってる人と仲良くしたくないしね。+10
-0
-
110. 匿名 2017/10/05(木) 13:13:31
>>32
わかる。
私の場合・・・
二人だと、相手が私しかいないからとりあえず優しく接してくれる
もう一人来ると、私の事はもうどうでもいいから馬鹿にしたり冷たくする
んで、後から来た人が帰ると、また元通り優しくしてくれる
私はそれを知ってるから、どっちか帰ってくれないかなと願う
二人なら優しくしてくれるから
そして、相手もそれを見透かしてるから適当にしても大丈夫だって思われる
こんな感じの人生だったと思う
それでも相手にすがる私も馬鹿だったし、
相手も一人になりたくない弱い人だった
でも気づくのは40になってからだったわ+8
-0
-
111. 匿名 2017/10/05(木) 13:19:51
新しいパート先の人たちは基本的に悪い人たちじゃないんだけど、どうも馴染めず一線引いてしまっている。浮いてるなぁってみんなに見抜かれるのも時間の問題。なんとかしたいと思ってはいるんだけどなぁ。+6
-0
-
112. 匿名 2017/10/05(木) 13:26:53
わかります。全員が自分を嫌ってるように思える時がありますよね。
前にがるちゃんで「すべての世界においてアンチがいるのは当たり前。いない方が不自然。」ってコメントしてる人がいて妙に納得しました。
どれだけ美人で性格よさそうな芸能人ですらアンチはいますから。ごく普通の一般人で人格者でもない人気者でもない私が人類の一部の人に嫌われていてもしょうがない、すべての人に好かれるなんて無理なんだ。と思えるようになって楽になりました。
ありがとうがるちゃん。
+19
-1
-
113. 匿名 2017/10/05(木) 13:27:42
数人と遊んでて
友達が遅れた
「いいよ~待ってるよ~」
私が遅れた
「先に行ってるね~」+13
-0
-
114. 匿名 2017/10/05(木) 13:27:45
不安にはならないかな
実際嫌われてる確信あるから+4
-0
-
115. 匿名 2017/10/05(木) 13:30:40
誰かが元気がないと
「今日〇〇ちゃん元気がなかったね~」
とみんな心配してるけど、
それが私だと
「みんなで集まってるのに、元気ないのは良くないと思うよ」
と言われる+13
-0
-
116. 匿名 2017/10/05(木) 13:38:51
嫌われてても、表向きは普通に接してもらえれば
それでいいです。
いじめだけは勘弁してほしい。
+20
-0
-
117. 匿名 2017/10/05(木) 13:40:22
>>81
横からなんだけど、ちょっと意味が分からない
>>71へのレスなんだよね?+2
-1
-
118. 匿名 2017/10/05(木) 13:51:24
>>71
もう答え書いてある
男に好かれてパワーのある女にも好かれるってところが嫌われる理由だよ
でも私は多分>>71さんの事好き
浮世離れしていてどこか普通じゃない人、変に空気読まない人って一緒にいると不思議と落ち着くんだよね
+5
-1
-
119. 匿名 2017/10/05(木) 13:58:47
は~い!
てゆうかホントに嫌われてると思う!
別に必要以上に喋らないのに。
根性ひん曲がってる奴まわりにたくさんいるのに不思議でならない。
+9
-0
-
120. 匿名 2017/10/05(木) 14:10:30
ヒソヒソ話をしていたら私の悪口を言っていると思ってしまう
「気が利かない」「考えが甘い」とか私にも当てはまるキーワードが漏れ聞こえてきたらもうダメ。もうその場にいるのが苦しくてたまらなくなる+22
-0
-
121. 匿名 2017/10/05(木) 14:12:05
>>6
負けないで下さい。+4
-0
-
122. 匿名 2017/10/05(木) 14:13:11
>>111
新入りなら仕方ないかもね
パートならまだ短時間だし、仕事だと割り切って頑張ってね!+3
-0
-
123. 匿名 2017/10/05(木) 14:24:32
幼稚園入ってまだ半年なのに、他のママさんは一緒に出かけたり仲良く話してる
私話しかけにくいんだろうな暗いし
子供の頃からずっとこう+15
-0
-
124. 匿名 2017/10/05(木) 14:38:02
>>118
嫉妬もあると思うけど、浮世離れしてるって言われるくらいの人だと異物感半端ないんだと思う。
前の職場にもいたけど、すごく言葉遣いが綺麗で物腰も柔らかくて、でもそれが行き過ぎちゃっててその人の前だとガサツな冗談とか言えない雰囲気。
その人は一部の同僚にカマトトぶってるって陰口言われてた。
でも別の人には癒し系とか天然とか言われて人気あった。+5
-0
-
125. 匿名 2017/10/05(木) 14:40:51
出会う人全てに好かれる事なんて絶対無いって分かってるのに不安になるよね…辛いよね…+7
-0
-
126. 匿名 2017/10/05(木) 14:44:28
>>71さんにとって普通にしてても気に入らない人から見たら媚びてるように見えてるとかじゃない?
妬み僻みの類だと思うから気にしないほうがいいよー+3
-0
-
127. 匿名 2017/10/05(木) 14:52:10
小さな事業所で、パートは私1人。
正社員の方々は皆んな良い人だけど、やっぱりパートとじゃ立場が違う。
仕事出来ないとか言われてる気がしてならない。+2
-0
-
128. 匿名 2017/10/05(木) 15:13:28
小学校のとき、無視ってやつされて、中学んときもいろいろあって、高校からはそんなんなくなったけど、無視されたのがトラウマでそっからは人に好かれよう嫌われないようにしようと、必死だった。でも今は必死になっても無駄だなって思った。もう大人だからだけど、嫌われる人には嫌われる、仲良くなれる人とは自然に仲良くなれるんだって学んだ。トラウマもおかげでなくなりました。
+3
-0
-
129. 匿名 2017/10/05(木) 15:19:59
息子と同じクラスの子供のママさんで一人気まずい空気の人がいる。何かしたわけではないけど、きっと相性が悪いんだろうなって思う。近くに行っても目線も合わせない、話もしない、近くの仲良いママさんのところへ行ってしまう。嫌われてなくても陰で何か言われてるんだろうなとは思う。自意識過剰だけどわざわざ離れてるママさんのところまでいって話してるのを見ると自分の事を言われてる気になってモヤモヤするし、普段は何とも思わないのに息子の行事で一緒になるとすごく気にしてしまって疲れる。+8
-0
-
130. 匿名 2017/10/05(木) 15:30:10
こっちが好きじゃないのに好かれるわけがない。
と思って生きてます+8
-0
-
131. 匿名 2017/10/05(木) 15:42:51
まったく不安になりません。
年を取ったらそんな事どうでもいい事だと思いました。
嫌な人が私に何かしてくれる事も無い。+6
-0
-
132. 匿名 2017/10/05(木) 15:50:41
私も嫌われてる。2年間役職もついてないのに上司をフォローしてたのについ最近ポイ捨てされた。嫌われる理由分からないけどあからさまに避けられるし話もしないからそう思ってしまう+2
-0
-
133. 匿名 2017/10/05(木) 16:03:53
>>21
すごくよくわかる。
友達からの返信がないと不安になるよね。+1
-0
-
134. 匿名 2017/10/05(木) 16:05:10
女って陰口でコミュニケーションとるから自分がいない所で何言われてるのか怖い+11
-0
-
135. 匿名 2017/10/05(木) 16:06:23
お呼ばれに誘われなかったら、お金浮いたなーって都合よく考えればいいよ。+6
-0
-
136. 匿名 2017/10/05(木) 16:08:15
よく嫌われるけど、
こっちも嫌いだから気にしない!+11
-0
-
137. 匿名 2017/10/05(木) 16:09:45
子育て時代に色々ありすぎて(その頃は気にしてたけど)、今は全く気にならないです。
言いたいこともハッキリ言えるようになりました。ストレスがずい分なくなり、ラクに生きてます。
+4
-1
-
138. 匿名 2017/10/05(木) 17:40:43
今の私にピッタリなタイトル。そうですよ。職場で嫌われてるんじゃないかと毎日気にしまくってますよ。気にするなと言い聞かせても気にします。被害妄想激しいって言われそうですが本当のところわからないし。+7
-0
-
139. 匿名 2017/10/05(木) 18:11:37
私も私みたいな人間がいたら嫌うし軽蔑して近寄りたくないだろうからしかたない…+1
-2
-
140. 匿名 2017/10/05(木) 18:20:26
あからさまに嫌いって態度を取られる訳ではないんだけど、地味に嫌悪的な態度を取られる。
堂々と嫌ってくれとは思わないけど、地味な感じが精神的に来るんだよね。
どうしたらいいんだろう。
+5
-0
-
141. 匿名 2017/10/05(木) 18:22:17
別に嫌われててもいいって思う
うわべだけ普通に接してくれたらそれでいい
嫌がらせされたら、まぁそこはやり返します
人なんて自分以外は好きじゃないと思う
でも 人と繋がってはいたい
そんな私はガルちゃんがちょうどいい
みんなよろしく+6
-0
-
142. 匿名 2017/10/05(木) 18:47:55
>>45
お誕生日おめでとう!素敵な1年になりますように^_^+5
-0
-
143. 匿名 2017/10/05(木) 19:51:22
>>45
お誕生日おめでとう
あなたの良いところをちゃんと分かってくれる人に早く出会えるよう
遠い場所から願います
(^ω^)
+6
-0
-
144. 匿名 2017/10/05(木) 20:17:29
私も。人の反応に敏感だとは思う。けど気になる。
最近もそんなことあった。そしてかなり落ち込む。+4
-0
-
145. 匿名 2017/10/05(木) 20:39:59
私も、時々嫌われてるのかな?と思う時あります
接客業で、女性だけの職場で、たまに仕事の話しだと思うけど、ひそひそ話してるのみたら、文句言われてるのかなーって思ってしまいます
後、子どものスポーツクラブ関係
私は、土日仕事行くので、主人が送迎や当番をしているのですが、
ほぼお母さんたちが、みんな担当していて、
お父さん担当は、他数名。
きっと、あのお母さん、大した仕事してない、
正社員とかでもないのに、やる気ないよねって言われてそうです。
+1
-0
-
146. 匿名 2017/10/05(木) 20:40:42
周囲から嫌われてるんじゃないか。相手にされてないんじゃないかと不安になるけど、自分には打ち込むものがあるし、何なと嫌っとれ!私は一人で大丈夫。と思うようにして不安な気持ちを正してる。+5
-0
-
147. 匿名 2017/10/05(木) 21:00:14
>>45
おめでとうございます
うちの娘も今日誕生日です(^^)
同じ誕生日の方がいて嬉しいです!
+2
-0
-
148. 匿名 2017/10/05(木) 21:41:30
>>45
お誕生日おめでとう!+0
-0
-
149. 匿名 2017/10/05(木) 22:11:03
私もまさに今日…思ってました。
子供の幼稚園のママさんたち。
運動会の準備で集まりがあったんだけど、私ともう1人今年から入園した人以外のママさんたちは固まってワイワイ。
私も話さないわけじゃないし、愛想もよくしてるつもりだけど…一年間の絆なのか中良さげな姿を見て悶々としちゃった。
近付きすぎると面倒だけど
他が仲よさそうだとやっぱり気になってしまう…
めんどくさい。自分も周りも
+3
-0
-
150. 匿名 2017/10/05(木) 22:24:07
嫌われてるぐらいがちょうどいいと思って生きてます。
+2
-0
-
151. 匿名 2017/10/05(木) 22:26:01
嫌われている事に気づかないのが
嫌われもの。
察しても察してなくても知らん顔の図々しいおばさん50半ばであれはキツいよ
とにかく落ち着いてくれよ…頼むよ!+2
-3
-
152. 匿名 2017/10/05(木) 22:27:05
嫌われているのを自覚してます。
大人しくて何にもいわないから。
まぁ、いっか、仕事あるし~と思ってたら、仕事が他の人の元へ。
おいおい、何して過ごせっちゅーねん!
余計に耳に悪口入るやんか。
あと、雑用してて、「あざとい。」っていうんなら、その雑用してくれたらいいやんか。+4
-0
-
153. 匿名 2017/10/05(木) 22:38:43
>>71私もそんな感じですよ。特定の人って意地悪か自分が一番みたいなヤツだと思います。
いい人には好かれるし。雰囲気が清い人なんだと思いますよ。
むかし、いい子だから意地悪されるんだわって優しい先輩に言われましたよ。
性格悪い人からしたら鼻に付くんだと思います。思考が逆なんですよ、そいつと。+0
-0
-
154. 匿名 2017/10/05(木) 22:44:42
>>124でも、綺麗な言葉を使う、綺麗な振る舞いをする人は、過去にハメを外して揚げ足とられたから余計な事は言わないとか、警戒してる人もいると思うよ。本音いったりしたら噂回されたりさ。面白みがないんだろうけど揚げ足取られやすい人っているから。+5
-0
-
155. 匿名 2017/10/05(木) 23:14:15
私は考えすぎて人間不信になりました。+2
-0
-
156. 匿名 2017/10/05(木) 23:51:34
>>155
不信になるまえに信じなきゃいいんだよ
みんな自分が一番なんだからさ
あなたも自分が楽になる生き方しよう
周りに振り回されるのなんてもったいない
急には変われないと思うけど
少しづつ自分主導にチェンジしていこう!+1
-0
-
157. 匿名 2017/10/05(木) 23:54:39
私も職場で嫌われてる。特におじさん上司にわかりやすーいように嫌われてる(笑)全員の前で嫌味言われたりとか仕事する時も嫌なこと言われたりしてるけど考えると段々ストレス溜まるから自分が他で癒される時間まで耐え抜く!!!例えば休みまでは頑張ろう!気にしないでおこう!ってなって休みは実家で犬と遊んでる!考えないのが1番!気にしてる自分ださいと思うようにしてる。嫌いな奴までに好かれたいとは思わない!向こうが嫌いならこっちも嫌いでおれば楽になる!+2
-0
-
158. 匿名 2017/10/06(金) 00:12:37
昔いじめられた事が原因でいつも周りからいじめられたらどうしようとか嫌われたらどうしようって考えてる+3
-0
-
159. 匿名 2017/10/06(金) 00:22:31
>>45
ちょっと遅れちゃったけど、お誕生日おめでとう+1
-0
-
160. 匿名 2017/10/06(金) 00:24:27
ママさん面倒ですよね。
私も今日、あるママさんと帰りが一緒になったけど、最近そっけない態度をされてたからもう思い切って知らないフリしてしまった...
子どもは仲良しなのに、自己嫌悪。
ちょっと面倒くさい繋がりのあるママさんなので、それ絡みで嫌なことしてしまったのか、シャイなのかわからないけど、避けられてて、暗い自分が嫌だ。
こんなに自己嫌悪に陥るなら、明日からは避けられても明るくしてよう。
+4
-0
-
161. 匿名 2017/10/06(金) 11:03:36
多少気にしますが、あまり考えません。
逆にみんなに好かれてると思う方がなんだかだと、人数が多くなると好かれてばっかじゃないと思うよ。こちらも苦手な人が出るし
自分ばかりのことしか考えてない感じがする
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する