- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/10/04(水) 19:41:59
皆さんが思うブランドを挙げて下さい。私はMERCURYDUO、MISCH MASCH、snidelあたりかなと思っています。
逆にCECIL McBEEやViS、ROPE’PICNICあたりは安価の割に上質かなと思います。+807
-169
-
2. 匿名 2017/10/04(水) 19:43:02
ニトリ+1291
-110
-
3. 匿名 2017/10/04(水) 19:43:04
ZARA。特に夏物。ペラペラで糸のほつれが半端ない。+3402
-15
-
4. 匿名 2017/10/04(水) 19:43:04
CHANEL+844
-61
-
5. 匿名 2017/10/04(水) 19:43:15
STUSY+28
-102
-
6. 匿名 2017/10/04(水) 19:43:19
ディーゼル+810
-32
-
7. 匿名 2017/10/04(水) 19:43:31
それは値段の割に高品質では?+16
-138
-
8. 匿名 2017/10/04(水) 19:43:34
マルイに入ってる
いわゆるマルイブランド全部+1113
-38
-
9. 匿名 2017/10/04(水) 19:43:34
無印良品+1330
-93
-
10. 匿名 2017/10/04(水) 19:43:35
イオンモールのテナントは全部+973
-46
-
11. 匿名 2017/10/04(水) 19:43:53
ZARA+1289
-16
-
12. 匿名 2017/10/04(水) 19:44:08
>>2
ニトリの値段で低品質って…
どんだけ金無いんだよ+1571
-182
-
13. 匿名 2017/10/04(水) 19:44:19
BEAMS
ペラペラだよね+1461
-35
-
14. 匿名 2017/10/04(水) 19:44:37
GUCCI+395
-71
-
15. 匿名 2017/10/04(水) 19:44:38
ジャスとかアプとかのアルページュ系+477
-36
-
16. 匿名 2017/10/04(水) 19:44:49
マーキュリーデュオ+589
-9
-
17. 匿名 2017/10/04(水) 19:45:03
アナトリエ
ブラウスは丈夫なのに、カーディガンがすぐヨレヨレになって、悲しかった。+389
-16
-
18. 匿名 2017/10/04(水) 19:45:45
組曲は質が下がった+947
-14
-
19. 匿名 2017/10/04(水) 19:46:05
セレクトショップの服ほど残念なものはない
+911
-26
-
20. 匿名 2017/10/04(水) 19:46:16
家具屋の街の家具屋+20
-66
-
21. 匿名 2017/10/04(水) 19:46:17
ビームスはそうだね+936
-19
-
22. 匿名 2017/10/04(水) 19:46:22
実物見た事も触った事もないけど、バーキン100万は高すぎる気が…。
買う人は原価とか気にせず買うんだろうけど、凄いなー。+1774
-63
-
23. 匿名 2017/10/04(水) 19:46:52
>>15
アプやジャスは、数年前まで値段の割に高品質だと思います。
10年着ているニットもあるよ。+245
-44
-
24. 匿名 2017/10/04(水) 19:46:56
JEANASIS+448
-41
-
25. 匿名 2017/10/04(水) 19:46:59
ナラカミーチェ
縫製がひどい。+38
-101
-
26. 匿名 2017/10/04(水) 19:47:31
リズリサ
今はもう着ないけど、値段の割に毛玉はできるし生地も薄かった
+795
-23
-
27. 匿名 2017/10/04(水) 19:47:36
そもそもそんなに高くないけど、AZUL by moussy。Tシャツが特に酷くて、数回洗っただけで首も裾もダルダルになった。GUの方がよっぽど丈夫だよ。
シワ加工のチェックシャツも一度洗うと中途半端なるシワになっちゃって加工なのかズボラなシワなのかわからない感じ。+966
-24
-
28. 匿名 2017/10/04(水) 19:47:53
セレクトショップ系でまだ頑張ってると思うのは
ジャーナルスタンダード!
BEAMSとナノユニバースはひどい、+1270
-29
-
29. 匿名 2017/10/04(水) 19:47:58
ユニクロは質が落ちて定価が高く感じるようになった。+1626
-45
-
30. 匿名 2017/10/04(水) 19:48:12
>>5
惜しい!Sが1個足りないね+351
-16
-
31. 匿名 2017/10/04(水) 19:48:28
え、、、セシルマクビー??+445
-29
-
32. 匿名 2017/10/04(水) 19:49:31
IKEA
安いけど、品質もあかん。みんな期待しすぎ+1257
-21
-
33. 匿名 2017/10/04(水) 19:49:44
断トツでZARA
あんなペラッペラな生地と雑な縫製なのに高過ぎ
ついでにどの店舗も店員の接客態度も悪過ぎ+2488
-18
-
34. 匿名 2017/10/04(水) 19:49:51
ビームス、昔は良かったんだけどなー。今は買いたい物が無い。+943
-9
-
35. 匿名 2017/10/04(水) 19:49:54
AZUL by moussyとかMISCH MASCHって
Tシャツ1900円とかで買えるから
そんな高くない気がする+870
-37
-
36. 匿名 2017/10/04(水) 19:49:59
ブルーレーベル
なんかデザインがダサいし、高い割には大して…って縫製+477
-42
-
37. 匿名 2017/10/04(水) 19:50:02
NIKEのTシャツ、ドライフィットはしっかりしてる。+34
-30
-
38. 匿名 2017/10/04(水) 19:50:23
ユニクロはなんだかんだ頑張ってる+1159
-104
-
39. 匿名 2017/10/04(水) 19:50:26
A-net 系列。
すぐにボタン取れる+135
-11
-
40. 匿名 2017/10/04(水) 19:50:29
もうあまり見なくなったけど、アバクロのTシャツはそこそこの値段するのに、めっちゃ薄くて透けるから買った事ない+529
-19
-
41. 匿名 2017/10/04(水) 19:50:43
ロンハーマン
目を疑う程、高いのに生地ペラペラだよね。+923
-18
-
42. 匿名 2017/10/04(水) 19:51:13
>>23
まじか
8万のジャスグリッティーのコート毛玉だらけ、買わなきゃ良かった+349
-12
-
43. 匿名 2017/10/04(水) 19:51:19
グローバルワーク
かなり質が落ちた
+987
-12
-
44. 匿名 2017/10/04(水) 19:51:43
>>5
スペル…+23
-17
-
45. 匿名 2017/10/04(水) 19:51:58
STUDIOUSとUNITED TOKYO
この前酷い接客でトピあがってたけど
商品もひどい。値段は高いのに質は最悪+431
-32
-
46. 匿名 2017/10/04(水) 19:52:04
ジェラートピケ。
部屋着は2ヶ月でモロモロになって穴が空いた。
たたんで置いといたら今は猫の寝床になってる。
高かったのに、、。・゜゜(ノД`)
+1284
-18
-
47. 匿名 2017/10/04(水) 19:52:14
同じ店でも物による+209
-17
-
48. 匿名 2017/10/04(水) 19:52:26
ローリーズファームも以前と比べるとなんだかなー+751
-8
-
49. 匿名 2017/10/04(水) 19:52:35
ZARAと書こうとしたら既に出ていた
糸のほつれ酷いよねー
念入りにチェックしてから買ってるよ+917
-10
-
50. 匿名 2017/10/04(水) 19:52:43
ブランド物って呼ばれてるものほぼ全部+240
-17
-
51. 匿名 2017/10/04(水) 19:53:09
トゥモローランドのティーシャツ!薄いし洗濯してると首周りがテロテロにすぐなった。+176
-21
-
52. 匿名 2017/10/04(水) 19:53:17
>>41
すごいわかる。
最早ブランドのネームバリューすらない。+98
-8
-
53. 匿名 2017/10/04(水) 19:53:28
>>32
IKEAの家具は引っ越しの時にIKEAの家具ありませんか?壊れやすいので…って言われるくらいゴミ+810
-18
-
54. 匿名 2017/10/04(水) 19:53:57
イエッカヴェッカ
アースの姉妹ブランドだから、似たようなデザインだとどうしてもアースの安さと比べてしまう
+179
-7
-
55. 匿名 2017/10/04(水) 19:54:20
リップサービス!!
服の材質悪くないですか??
特に冬物は手触り良くないです。
そこまで高くないないからあれですけど
金具とかもとれるしデザインは
可愛いのが多いだけショック。+123
-16
-
56. 匿名 2017/10/04(水) 19:54:36
セオリー。
高いのに素材見たらアレ?って思うことが多い。
ニットはすぐ毛玉ができるし、普通の綿のTシャツでも洗濯に弱い。
+419
-15
-
57. 匿名 2017/10/04(水) 19:55:03
BEAMSとナノユニバースはアウトレットの店舗の事を言ってるのかな?
普通の店舗だとそうは思わないけど……
確かにアウトレットに入ってるトコの服はペラペラだよね。激安だけど。
+26
-138
-
58. 匿名 2017/10/04(水) 19:55:17
何処というよりアパレル全体の質が下がったと思う。昔は毛100%のニットが当たり前のように買えたのに、ここ最近は違う繊維混ざってるものが多い。+1185
-8
-
59. 匿名 2017/10/04(水) 19:55:28
ドゥアルシーヴ
アルシーヴのお姉さんブランド
アルシーヴよりちょこっとだけ質がアップする
程度
+101
-6
-
60. 匿名 2017/10/04(水) 19:55:32
セオリー+138
-10
-
61. 匿名 2017/10/04(水) 19:56:31
>>57
いや、通常の店舗の商品もひどいよ。ペラいしすぐ毛玉できたりする。+192
-6
-
62. 匿名 2017/10/04(水) 19:56:33
sacai
古着屋で働いてるんだけど、sacaiの服はヨレヨレになってるもの多い(着倒したって感じじゃなく)
ちらっとウェブサイト見たらアホみたいに高いのね
イザベルマランも型崩れしやすいみたい+271
-13
-
63. 匿名 2017/10/04(水) 19:56:40
ブルックス・ブラザーズ
親の代からのユーザーだけど、年々クオリティが落ちているので、他のブランドに乗り換えた
大雑把なアメリカ人は気にしないかも知れないけど+208
-6
-
64. 匿名 2017/10/04(水) 19:56:49
ブランドじゃないけど、リカちゃんハウス。
1万円近くしたのに、ハウスの基礎の部分だけプラスチックで、あとは厚紙…。
全部プラにしろ!+802
-19
-
65. 匿名 2017/10/04(水) 19:57:07
でもさUNIQLOってそんなに安くもないよね
安いイメージあるけどそこまで安いって感じしない
+974
-32
-
66. 匿名 2017/10/04(水) 19:57:34
>>35
ワンピース、スカートなどペラペラの割にいい値段しますよ+121
-9
-
67. 匿名 2017/10/04(水) 19:58:37
サマンサ
厚紙バッグ+346
-9
-
68. 匿名 2017/10/04(水) 19:58:50
>>3
ZARAはわざと安価コーナーがあるよね。手にとってもらう為かな?
そこのは確かにペラペラだけど、値段がしっかりしてるのはそんなことないよ+297
-51
-
69. 匿名 2017/10/04(水) 19:59:44
GALLARDAGALANTE
ガリャルダガランテ
店の雰囲気で5割増しの価格
手に取ると安っぽい+344
-11
-
70. 匿名 2017/10/04(水) 19:59:47
ラコステ…
ダメになりましたねぇ+164
-8
-
71. 匿名 2017/10/04(水) 19:59:47
>>45
接客はひどいかもしれないけど縫製はしっかりしてて何回も洗ってるのに全然型崩れしないよ+13
-26
-
72. 匿名 2017/10/04(水) 20:00:06
トゥモローランド+57
-43
-
73. 匿名 2017/10/04(水) 20:00:46
イエナ
昔はもっと質が良かった+456
-9
-
74. 匿名 2017/10/04(水) 20:00:56
フランドルグループ
昔はよく買ってたけど...+269
-4
-
75. 匿名 2017/10/04(水) 20:01:17
ほとんどの服が値段の割に低品質って感じになってきている……
値段の割によかったところのお話しも聞きたい!+730
-6
-
76. 匿名 2017/10/04(水) 20:01:34
mimi and roger
なんかテロテロしてる洋服多いのに高い。+48
-4
-
77. 匿名 2017/10/04(水) 20:01:46
ウィルセレクション
かなり息の長いブランドだけど不思議
+204
-3
-
78. 匿名 2017/10/04(水) 20:02:43
皆さん気付いて…
高額=高品質ではないことを。
有名ブランドなら、名前を買ってると思った方がいいと思う。広告バンバンやってるブランドは、広告費スゴイから。
「こんなに高いのにすぐダメになったー‼︎」
そんなもんですよ、本当に。+706
-14
-
79. 匿名 2017/10/04(水) 20:02:46
イオンに入ってるBAYFLOW
有名でもないのに、値段設定が強気
+287
-10
-
80. 匿名 2017/10/04(水) 20:03:03
AnotherEdition+93
-5
-
81. 匿名 2017/10/04(水) 20:03:14
>>40
アバクロのスウェット部屋着で持ってるけど軽くて暖かくて重宝してる。
ただしアバクロはそれしか持ってない。+93
-4
-
82. 匿名 2017/10/04(水) 20:03:43
ハニーミーハニー
大学生の頃によく着てたけど値段の割に生地や造りは微妙だった。+126
-8
-
83. 匿名 2017/10/04(水) 20:03:52
>>64
わかる。
シルバニアの一万円の家との差よ。+527
-4
-
84. 匿名 2017/10/04(水) 20:04:04
ヨコだけど
昔に比べて洋服全般質が落ちたよね…
10年くらい前に買ったパーカーまだ現役で着てる。最近買ったパーカーはすぐヘタれた。+926
-5
-
85. 匿名 2017/10/04(水) 20:04:39
オンワード樫山
昔は買ってた
最近オンワードの古着屋に行ったら
ペラペラで古着中の古着って感じでびっくりした
元値が高すぎ
+334
-14
-
86. 匿名 2017/10/04(水) 20:04:45
>>58
化学繊維の質も上がっているのでしょうが、ウール100%が欲しい!
デザインを気に入ってもアクリル80%とかカシミア3%って意味あるの?とかで購買意欲ダウンしちゃいます+519
-9
-
87. 匿名 2017/10/04(水) 20:05:12
H&S
高くはないのかもしれん
だがしかし
『縫製裂けてるから他に在庫あるか見てほしい』と云っても出てるだけですとお約束の一言で微動だにせず
えーとー
不良品を定価で買うほどお人好しではありませんよー
一応調べるフリだけでもしようかー
片田舎の店員だからしょーがないんだろうけどさー
トピずれすまぬ
+354
-127
-
88. 匿名 2017/10/04(水) 20:05:28
メゾンキツネかなぁ
高い割に生地薄かった+176
-7
-
89. 匿名 2017/10/04(水) 20:05:36
>>74
フランドルは質が良すぎた
今同じ値段でつくれないんだろう
品質だけでいけば超一流ブランドだった。
+373
-13
-
90. 匿名 2017/10/04(水) 20:06:36
>>65
昔の方が質もデザインも色も良かった
最近変な色増えたしダウンは年々ペラペラになって値段も税抜表示で高いし…+241
-6
-
91. 匿名 2017/10/04(水) 20:07:07
>>63
ブルックスブラザーズ、質が良さそうだと思ってたから、何に乗り換えたか知りたい+186
-5
-
92. 匿名 2017/10/04(水) 20:07:30
無印
お菓子とか食品系は値段が高いわりに中国製が多い+533
-9
-
93. 匿名 2017/10/04(水) 20:07:38
>>46
私が買ったトップスは3回洗濯したら縫い目が裂けた( ;∀;)
7センチくらい裂けてるけど、もったいないから着てる(笑)+82
-1
-
94. 匿名 2017/10/04(水) 20:08:08
iPhone…
あとソニー製品、デザイン好きなのに+155
-16
-
95. 匿名 2017/10/04(水) 20:08:10
去年ナノユニバースでスタジャン買ったんだけど首の部分のニット素材が猛烈にチクチクして着れない+187
-5
-
96. 匿名 2017/10/04(水) 20:08:34
>>87
なら買わなくて良いんじゃない?+25
-37
-
97. 匿名 2017/10/04(水) 20:09:14
確かに全体的に質落ちてるのかも
5年前くらいに毛100%のコートを2万円近くで買って、古くなったし歳もとったので同じぐらいの気軽なコート探してるけど毛100%なんて全然ない
見た目はともかく暖かさが違うのよね+526
-7
-
98. 匿名 2017/10/04(水) 20:09:24
ビームスやナノユニバースだけじゃなく、セレクトショップのセレオリ商品は総じて割高だし質もあまり良くないと思う
セレクトショップではインポート物や日本製のブランド買ってあとはGAPの半額セールとかで安いのをまとめ買いしてる+283
-10
-
99. 匿名 2017/10/04(水) 20:10:04
お値段なりきニトリ+75
-4
-
100. 匿名 2017/10/04(水) 20:10:39
縫製でいえばH&Mも負けてない。
そしてそれほど安くない。+234
-11
-
101. 匿名 2017/10/04(水) 20:10:47
ジョンストンズ
原料が高いから仕方ないのかも知れないけど
手触りは七万も出すほどじゃないよ+246
-15
-
102. 匿名 2017/10/04(水) 20:10:51
BEAMSはモノによるかな。
良いのはその分、お値段は張るけどやっぱり物は良いよ!
物によります。+205
-16
-
103. 匿名 2017/10/04(水) 20:10:51
時代の流れなのか、物が売れない時代と言われてますよね。売れないから、コスト下げて値段上げないと維持できないわけですよ。
だから今の物って、低品質、高価格かな〜って思ってる。私はもう古着屋で十分。笑+245
-4
-
104. 匿名 2017/10/04(水) 20:11:46
ブランドじゃないけど、マクドナルド。
少ないし、高いし、味普通だし、
なんでフードコートで行列が出来てるのか疑問。
モスとかミスドで、同じ金額出せばお腹いっぱいになるのに。+143
-129
-
105. 匿名 2017/10/04(水) 20:11:59
>>69
わかる!!
カットソー買ったけど1回着ただけで結構な毛玉できてビックリした
本当に雰囲気だけはオシャレだからつい手に取りそうになるけどやっぱり買わない+61
-3
-
106. 匿名 2017/10/04(水) 20:13:39
首の後ろのタグさえ見なきゃ
どのブランドも大差ない気がしてきた
思い込みなのかなと
+550
-12
-
107. 匿名 2017/10/04(水) 20:14:11
商品全体が今そんな感じ+166
-2
-
108. 匿名 2017/10/04(水) 20:15:00
プロポーション
+55
-5
-
109. 匿名 2017/10/04(水) 20:15:10
>>87
突然のシャンプーにワロタ+619
-3
-
110. 匿名 2017/10/04(水) 20:16:19
ZARA書かれまくりだけどすごくわかる。
とにかく保たない。
上下買うと5600円とか8700円とか13500円とか、多い気がする。
あんなに人とかぶるのに2万くらいのもあるよね。+416
-9
-
111. 匿名 2017/10/04(水) 20:16:36
GU安いから文句言うのもなんだけど、黒いスウェット生地の服着て、鼻かんだら黒くて、洗濯しても鼻がムズムズしたから、繊維どうなってんの?って思ってから買ってない。+245
-19
-
112. 匿名 2017/10/04(水) 20:16:51
無印良品の家電
デザインは可愛いけど、壊れやすい!+202
-10
-
113. 匿名 2017/10/04(水) 20:18:25
>>53
IKEAの家具はひど過ぎる!!
買って何日もしない組み立てるやつじゃない椅子がガコガコ言い始めたと思ったら、びっくり椅子みたいに崩れたわ。
テーブルもガコガコギシギシ+314
-6
-
114. 匿名 2017/10/04(水) 20:19:04
逆にここまで出ていないブランドは安心して良いのかしらw+142
-12
-
115. 匿名 2017/10/04(水) 20:19:27
ZARA高いのかー
世界No.1売り上げだし、コート長持ちするなら買おうか迷ってたんだよね。生地感がすぐ毛玉出来そうでためらって、買わなくて良かったー!+232
-4
-
116. 匿名 2017/10/04(水) 20:21:19
つい先日GUで初めて服買いました。
安さにテンションアップした。
で、結構かわいいし何で今まで買わなかったのか後悔してる。
きっとまた近いうちに、ウロウロしに行くと思う。+318
-29
-
117. 匿名 2017/10/04(水) 20:21:21
ZARAの偽物ポケットなんなん?+280
-2
-
118. 匿名 2017/10/04(水) 20:21:31
店頭に並べるだけの服なら作らなくていいと思う。
+103
-4
-
119. 匿名 2017/10/04(水) 20:21:49
ダウンで良いところってある?
高品質なコートは鳥を犠牲にしないと無理なんかな?+136
-4
-
120. 匿名 2017/10/04(水) 20:22:58
トゥモローランド
高い割りに生地が今一つ、という服がふえた+200
-4
-
121. 匿名 2017/10/04(水) 20:23:30
もう年齢的に買わないけど、マルキューブランドとかはほとんど。
コートのボタンとか、最初から取れそうなの多いし。+205
-1
-
122. 匿名 2017/10/04(水) 20:23:59
アプワイザー、リランドチュールとか
自分の引きが悪いのかもしれないけど作りが甘いのが多い気がする。+153
-4
-
123. 匿名 2017/10/04(水) 20:24:10
サマンサタバサ系
デザインも安っぽい。買ってる層がいることが理解できない。+340
-3
-
124. 匿名 2017/10/04(水) 20:24:30
いや、ほんとに
流行りものはGU
普段着はユニクロでいい
回し者でもなんでもありません+492
-19
-
125. 匿名 2017/10/04(水) 20:24:38
プラダ+58
-14
-
126. 匿名 2017/10/04(水) 20:26:15
ミラオーウェンて値段の割になんか生地感とか縫い目とかちゃっちい気がする。+234
-5
-
127. 匿名 2017/10/04(水) 20:29:41
ビームス、アローズとかセレクトショップでセレクトされてるモノはいいもの多いけど、セレクトショップが作ってるモノは、ミーハー向けだから総じてコスパ悪い+257
-2
-
128. 匿名 2017/10/04(水) 20:29:49
>>126
わかる。デザインは好きなんだけどなー+33
-1
-
129. 匿名 2017/10/04(水) 20:29:58
>>84
うん。小学生の頃スーパーで親が買ってきた適当なトレーナーの方が今売られているちょっとしたブランドよりも生地が丈夫だったよ。
何で全体的に服の質が落ちちゃったんだろう?+531
-3
-
130. 匿名 2017/10/04(水) 20:30:03
リーファー+76
-3
-
131. 匿名 2017/10/04(水) 20:32:42
>>75
ここ最近だと、スピックアンドスパンかな。+124
-5
-
132. 匿名 2017/10/04(水) 20:33:05
若い子向けのブランドは、ほとんど大差ないっていうか、ほぼ縫製悪いなと思う。
同じ工場で作ってる?と思うくらいデザインも同じだったりするしw
実際タグ付け替えてるだけみたいのもあるよねー。+358
-2
-
133. 匿名 2017/10/04(水) 20:33:31
チェスティ
あのデザイン、あの値段
ないわ〜
+212
-1
-
134. 匿名 2017/10/04(水) 20:33:44
ローリーズファーム
とにかく酷い
高くないかもしれないけど、めっちゃ酷くて笑える
デザインはいいのに+242
-8
-
135. 匿名 2017/10/04(水) 20:34:48
ハニーズからのguからのしまむらでok+320
-15
-
136. 匿名 2017/10/04(水) 20:35:10
プロポーションボディドレッシング
デザインは可愛いけどニットとかの質が値段以下!+189
-3
-
137. 匿名 2017/10/04(水) 20:35:17
Wacoalは長持ちしてる+235
-4
-
138. 匿名 2017/10/04(水) 20:36:06
ユニクロが昔より値上げなのは不況なんだし仕方ない
質はちょっと前よりは全然良くなってるよ+35
-44
-
139. 匿名 2017/10/04(水) 20:36:37
特定のブランドにこだわってはないけど、買う前に縫製は気にして見てきた。
あまりに雑な仕上げだと好きなデザインでも買う気は失せるよね?
個人的に最近のオンワードはガッガリ度MAX!
当たり前の品質が望めないなら、高いだけのブランドは買いたくないわ。+184
-3
-
140. 匿名 2017/10/04(水) 20:37:54
アプワイザーリッシェ これ粗悪。極高のくせに。まじペラペラしカサカサするし。
ジャスグリッティーになれば質よし。でも場合による。
レッセパッセよりもデビュードフィオレが良い。けど、この会社も前より質落ちた。もう2年は買ってない。
この系統でレストローズあったけど、店舗無くなって行ってて残念。ここは質よかったよ。年々悪いのもチラホラで出したけど、全部の商品質は良かった。+185
-9
-
141. 匿名 2017/10/04(水) 20:38:53
PRADAとmiu miu
可愛いのに質悪すぎる
財布はすぐ悪くなるし鞄は金具の金メッキがすぐはがれた
+276
-16
-
142. 匿名 2017/10/04(水) 20:41:32
参考にしようと思ったけど、もうどこで服買ったらいいかわからん…!!笑+454
-1
-
143. 匿名 2017/10/04(水) 20:43:36
>>73
わかる!
久々に店舗入って見てたらペラペラで縫製雑になってた。
昔はなかなか良かったのになぁ。+53
-0
-
144. 匿名 2017/10/04(水) 20:45:20
バナーバレットはびっくりするくらい劣悪+96
-1
-
145. 匿名 2017/10/04(水) 20:46:22
セオリーは、カシミアのセーターとか、全然毛玉できないけどなぁ。+109
-12
-
146. 匿名 2017/10/04(水) 20:47:47
ラルフローレン+8
-28
-
147. 匿名 2017/10/04(水) 20:49:03
高いのに粗悪!な洋服ですよ~
UNIQLOやらローリーズファームとかは安いじゃん。だからそれなりじゃない?私は逆にこの値段で高品質やすごいなて誉めたいくらいだわよ。
海外ブランドは粗悪な気がした。Chloeとかイザベルマランもフィリップリムとかただの布っ切れじゃん。ペラペラよ。デザイン重視だからかな。
+328
-10
-
148. 匿名 2017/10/04(水) 20:49:36
>>126
ミラオーウェンのニット去年買ったけど、数回着たら毛玉になる
もっとお高いお店のニットは、そんなことないのかな…+90
-4
-
149. 匿名 2017/10/04(水) 20:50:43
ZARAは当たり外れがすごいね。
ZARAの靴で本革のものはけっこう丈夫で良かった。
同じくスペインのファストファッションならZARAよりMangoの方が質が良いように思う。+214
-10
-
150. 匿名 2017/10/04(水) 20:51:07
IENAは本当質落ちたと思う。
どこなら、質のいい服かえるんだろう。
ANAYIは質がよくて、たまに買うけど高いんだよなー。+187
-10
-
151. 匿名 2017/10/04(水) 20:51:35
ロペピクニックは安いけど、やっぱりそれなりじゃない。
生地は全部安価なアクリル素材かポリエステル素材ばかりで冬寒くて夏暑い。+256
-3
-
152. 匿名 2017/10/04(水) 20:51:50
え?洋服のみなの?どこにかいてある?+24
-5
-
153. 匿名 2017/10/04(水) 20:53:42
みんな、ZARAについて勘違いしてんだよなー。
例えば5000円のシャツ→生地がペラペラ!
いやいや当たり前だから!!
半分の2500円は輸入にかかってる費用なんだから。スペインでは半額の値段で売られてるので、日本で買う時はそのつもりで購入してます。
一万円のパンツでも五千円のものと思えば
納得して購入出来るよ
+48
-140
-
154. 匿名 2017/10/04(水) 20:53:49
GAPは定価では買えない!質の割には高すぎる。
最初から半額にする設定の値段なのかな。+462
-2
-
155. 匿名 2017/10/04(水) 20:53:53
ついでに値段の割に質の良いものも教えて欲しい+255
-5
-
156. 匿名 2017/10/04(水) 20:54:55
ジルスチュアート
化粧品のパケがちゃちい+164
-12
-
157. 匿名 2017/10/04(水) 20:57:38
高い腕時計ほどすぐ止まる
そして5年前100均で買ったやつは未だに1秒もズレてないっていう…+144
-59
-
158. 匿名 2017/10/04(水) 20:59:00
DIESEL
バッグ、アクセサリー類のデザインは凄く好きなんだけどエラー品?みたいなのが多い。特にアクセサリー。ちゃんと検品してんのかといつも思う。+129
-1
-
159. 匿名 2017/10/04(水) 21:01:29
定価分の価値があるのなんてユニクロくらいだよ+166
-14
-
160. 匿名 2017/10/04(水) 21:02:46
>>101
同感。
ワタシも手触りそんなに…と思ってたけど、ここで絶賛のトピ読んで自分の感覚がおかしかったのか…と改めて触りにいったけど…
無地のはよかったがチェックのは別に、だった。
もっと安くて同じぐらいのはあるから完全に名前代だよね。+101
-3
-
161. 匿名 2017/10/04(水) 21:03:15
RNA
最近はわかんないけど
1、2年前買ってた時1枚5000円以上するTシャツが1.2回洗ったら
ヨレヨレ。
+74
-1
-
162. 匿名 2017/10/04(水) 21:06:53
>>68
私の地元のZARAはいつ行っても
高いもの安いもの値段関係なく
糸のほつれ多い。
安いものは汚れてるのも時々ある。+165
-1
-
163. 匿名 2017/10/04(水) 21:07:11
>>157
誰か忘れたけど前テレビで芸能人が
100万円の時計も100円の時計も指す時間は一緒
って言ってたの思い出しました。+427
-10
-
164. 匿名 2017/10/04(水) 21:08:26
>>87 h&s...? シャンプーの質?
分かってるけどツッコミたい+250
-4
-
165. 匿名 2017/10/04(水) 21:08:27
ギャルソンの縫製は素晴らしいって昔聞いてたけどね。最近買ってないからどうなのか分からない。
村上春樹が工場見学行ってた。+175
-0
-
166. 匿名 2017/10/04(水) 21:10:17
スタニングルアー+10
-8
-
167. 匿名 2017/10/04(水) 21:10:39
バナナリパブリック
そこまで品質が悪いわけじゃないんだけど、あの質ならもっと安くていいと思う。お店も微妙な高級さを出してるけど、そんなレベルのブランドじゃないと思う。+359
-5
-
168. 匿名 2017/10/04(水) 21:10:45
デプレで一週間前に買ったニットのカーディガンに早くも毛玉が……バカにならん値段だったのに
ビームスは昔よりひどくなり、ユナイテッドアローズは逆に良くなった気がする
次の年も余裕で着られるようになった+93
-7
-
169. 匿名 2017/10/04(水) 21:10:48
Zaraかな
量産&低品質の割には高過ぎだと思う
デザインもちょっと惜しいのが多い+145
-3
-
170. 匿名 2017/10/04(水) 21:10:48
>>153
コメントちゃんと読んでないでしょ。
糸のほつれが気になるって意見が多いですよ。
糸のほつれが多いのは商売する気あるの?
って私は思っちゃう。+143
-1
-
171. 匿名 2017/10/04(水) 21:11:57
なぜナラカミーチェだけ異様にマイナスが多い?+16
-9
-
172. 匿名 2017/10/04(水) 21:13:20
組曲、2年前から明らかに品質が悪くなったように思います。
何かあったのでしょうか??
+165
-3
-
173. 匿名 2017/10/04(水) 21:13:45
ここ見てるとTシャツ1枚一万円以上出さないと質のいいものは買えなさそうな勢いだね+107
-9
-
174. 匿名 2017/10/04(水) 21:13:49
>>153
本来5000円の価値しかないうえ低品質とわかっておきながら10000円出して納得とか、なんか尊敬する。+268
-4
-
175. 匿名 2017/10/04(水) 21:15:27
>>153
生地がペラペラとか値段はどうでもいい。
糸がほつれてるやつが多すぎて、買えない。
生地がペラペラな服があるのは輸送費がかかるから安い生地にしようというよりデザインだと思ってた。+88
-1
-
176. 匿名 2017/10/04(水) 21:16:14
>>156
女子大生くらいまでがターゲットだから丁度いいのでは?+2
-10
-
177. 匿名 2017/10/04(水) 21:24:35
>>153ミサワで再生された。空気読めないねー。+86
-8
-
178. 匿名 2017/10/04(水) 21:26:48
ルミネに入ってるブランドはどれも良くない。
とはいえ百貨店にあるのが凄い良くないし。
使い分けだなー。
個人的にはイエナが好き。トゥモローランドも
好きだけど生地や縫製が値段と合わない気がする。+121
-9
-
179. 匿名 2017/10/04(水) 21:27:03
プラダの革コート、シャネルのネクタイ~拭いたら色落ち
ヴェルサーチのプレタドレス~縫製が雑
ヴィトンのバッグ~ファスナーがYKKより弱い
イオンやヨーカ堂等、スーパーで売られている洋服類の高品質には改めてビックリ。殆どが中国やアジア製だけど、工場の監督が行き届いてるんだろうナ。昔は洋服は必ず百貨店で買い物してたけど、今は専らスーパー派です。+68
-40
-
180. 匿名 2017/10/04(水) 21:27:32
バーキン 傷がつきやすいし使いづらい
キャバ時代に見栄で買ったけど使っていない
最近物騒だから持っていたら強盗に狙われそうだし+98
-38
-
181. 匿名 2017/10/04(水) 21:28:52
マッシュホールディングス系はここ最近特に質が落ちたと思う。+10
-1
-
182. 匿名 2017/10/04(水) 21:29:49
>>165
それは確かに僕に似ているけれども、本当は龍じゃないのかなとつぶやきながら、僕はテーブルの上に乗ったコーヒーカップの淵をぼんやり眺めていた。「ガルちゃん民なんてそんなものよ」彼女は驚いたように目をくるくるさせた。+336
-13
-
183. 匿名 2017/10/04(水) 21:31:03
RNA
最近はわかんないけど
1、2年前買ってた時1枚5000円以上するTシャツが1.2回洗ったら
ヨレヨレ。
+7
-2
-
184. 匿名 2017/10/04(水) 21:32:28
>>180
傷がつきやすい…
天然皮革はそういうもんです。欠陥でも何でもありませんので。+216
-11
-
185. 匿名 2017/10/04(水) 21:33:46
>>180
下品+15
-28
-
186. 匿名 2017/10/04(水) 21:33:46
私もジーナシス
大好きで通販で買うけど、ニットの糸がびろーんと出てるトップスが送られてきたり、ベーカーパンツは裾に二点小さな穴みたいなほつれがあった…。楽しみにしてたぶんがっかりするよね。
+107
-2
-
187. 匿名 2017/10/04(水) 21:34:07
GUCCI
デザインが好きだけどボロボロになるから買わなくなった。修理依頼も面倒くさい+116
-6
-
188. 匿名 2017/10/04(水) 21:34:17
109ブランド+21
-3
-
189. 匿名 2017/10/04(水) 21:34:25
スナイデルは絶対定価で買わない+147
-2
-
190. 匿名 2017/10/04(水) 21:34:55
まだ出てないので言えばアメリカンイーグル。
プチプラのイメージを勝手に持ってお店を覗いて商品を手に取ってみたら、H&Mレベルの縫製とペラペラ感で4000円以上の値段でビックリした。
デザイン性とか色出しはいいと思う。
でも、質の割に高すぎる。
デニムは分からないけれど。+152
-3
-
191. 匿名 2017/10/04(水) 21:36:37
ギャルソンは質はいいよ
ハイブランドのバッグは比較的に手が届く値段にしてあるから質は良くない。
PRADA、バレンシアガはだめ
服は質はいいけどね+100
-10
-
192. 匿名 2017/10/04(水) 21:37:07
GUは酷い
1000円でパンツ買えなくなってから裾上げ入れたらなんだかんだいくし
品質はアレだし
見てるだけになった+23
-47
-
193. 匿名 2017/10/04(水) 21:38:12
シスタージェニィ
高いのに中国産+13
-4
-
194. 匿名 2017/10/04(水) 21:42:12
高級品=丈夫で長持ち、ではないからなあ
シャネルのラムスキンとか感触の良さが売りだから、そもそも長持ちするようにはできてないし
+149
-5
-
195. 匿名 2017/10/04(水) 21:42:26
値段を考えれば文句言うのも憚られるけど、アースミュージックアンドエコロジーはひどい。
店頭に並んでいる服がシワシワ。
売る側がその事をなんとも思っていない。
多少のたたみじわはどこでもあるけど、出荷の段階で、これから荷ほどきをして店頭に並べて、お客様に選んでもらう商品なのだという考えが端からないんだろうなとしか思えない。
ロングカーディガンの色違いを試着したら、着丈が10㎝以上違った。在庫を出してもらったらそれもまた着丈が違ってた。
膝下ギリギリとふくらはぎが隠れるのとが同じワンサイズ展開の商品だっていうんだから苦笑いするしかなかった。
そしてそれをとぼけてごまかそうとする店員。
CMのイメージは悪くないんだけど。+307
-7
-
196. 匿名 2017/10/04(水) 21:47:43
chesty
高すぎる上に洗濯や着心地一切考えられていない。
デザインは可愛いけど。+112
-3
-
197. 匿名 2017/10/04(水) 21:48:37
>>182
「日出る国の工場」だよ。
龍に書いてもらったの?+22
-1
-
198. 匿名 2017/10/04(水) 21:50:02
ここを見て、好きなデザインの服をGUとかの安いところで探すのがいいなと思った。ダメになったらサッと捨てられる程度の気持ち。
個性的なデザインが好きな人は難しいだろうけど、どこの服屋にでもあるような普通のデザインが好きなのでそれで十分。
トピズレになるけど、昔は姫系、ギャル系、古着系とかはっきり分かれてたけどいまほとんどそういうの無いよね……。+284
-6
-
199. 匿名 2017/10/04(水) 21:50:07
10年前の品質で売ったら一体今いくらになるんだろ…?倍近くしそう+122
-5
-
200. 匿名 2017/10/04(水) 21:51:17
なんか売ってる時点で毛玉出来てる服とかあるんだけど(´・ω・`)+194
-3
-
201. 匿名 2017/10/04(水) 21:51:18
ローリーズファームのサイズ感がいまいちわからない
パンツにしてもラインがキレイに出ない+87
-2
-
202. 匿名 2017/10/04(水) 21:53:25
服は好きだけどナノユニバースの靴
そんなに履いてないのに中敷きにシワ寄ったり剥がれたり+27
-1
-
203. 匿名 2017/10/04(水) 22:00:57
昔のユニクロはほんとに質が良かったのに、何年か前からか、袖口やすそがよれやすい。
まあ、安いからしょうがないか、とも思えるけど。
あと子供服のピンクラテっていうワールド系の服も質が悪い…でも子供は好きで困ってます。+139
-1
-
204. 匿名 2017/10/04(水) 22:02:15
チェスティー!
ペラペラです。
デザインも今年しか着られない。+70
-1
-
205. 匿名 2017/10/04(水) 22:02:43
>>174
それ違うと思います。
多分153さんは一万円の服を買って後から
やっぱり安っぽいなと思うのがそもそも間違いだと言う事を言いたいんじゃないですか? 元の値段を知っておけば、買う時に納得して購入出来るって事を言いたいんだと思いますよ。
+23
-29
-
206. 匿名 2017/10/04(水) 22:03:28
>>180
安っぽいメイクに服装なら偽物だと思われるから大丈夫
下品窮まりない+14
-12
-
207. 匿名 2017/10/04(水) 22:05:08
バナリパ!!
自分の住んでる所に店舗がなくて
出張先に時間があったので久しぶりに寄ってみたら、なんですかあれ?!質が悪すぎ!あれならもっと値段安くしていいよ!女性物のワンピースやTシャツとかH&MとかFOREVER21みたいだった。+135
-7
-
208. 匿名 2017/10/04(水) 22:05:47
ナノユニバースの靴すぐ壊れました。
もう絶対買わないです。+71
-3
-
209. 匿名 2017/10/04(水) 22:07:29
>>69
brand名でアウトww
え?ガャランギャラガッシャーン?ww+9
-44
-
210. 匿名 2017/10/04(水) 22:10:06
>>127
ビームスとアローズじゃずいぶん差があると思う
アローズの方が遥かにしっかりしてる
+187
-2
-
211. 匿名 2017/10/04(水) 22:10:27
チェスティ
+26
-0
-
212. 匿名 2017/10/04(水) 22:12:55
埼玉のホワイト急便で働いてた時にZARAは受け付けるなと言われてた
洗うとほつれちゃうんだって
ZARAは持って帰ってもらった+267
-1
-
213. 匿名 2017/10/04(水) 22:13:02
マッキントッシュのトレンチコートはクリーニング×のがあるので要注意です。
高いくせに使い捨てですよー!+180
-12
-
214. 匿名 2017/10/04(水) 22:14:25
アリシアスタン
無駄に高い。
ブランド側のガメツさが丸わかり+24
-2
-
215. 匿名 2017/10/04(水) 22:15:35
>>182
じわるw+66
-2
-
216. 匿名 2017/10/04(水) 22:17:04
ZARA
本当にひどい。
パンプス買って1回目で縫い目から裂けてきた。
こうかんしてもらってもまたすく裂けた。
コートを買おうと思ったら袖の縫い目が思いっきり裂けてて買う気なくした。
縫い目弱すぎだろ。+195
-3
-
217. 匿名 2017/10/04(水) 22:17:48
フランドル系。エフデとか。
スカートすぐにほつれる。+60
-4
-
218. 匿名 2017/10/04(水) 22:22:40
>>82
微妙どころか酷かったよ!!
特冬服がペラペラで寒くて寒くて。
デザインの可愛さで素材がペラペラのところには目をつぶってたけど、そのデザインもカッコ悪くなったから良いところが一つもない。
デザイン、昔は可愛かった。+7
-0
-
219. 匿名 2017/10/04(水) 22:23:36
GODIVA+32
-7
-
220. 匿名 2017/10/04(水) 22:27:26
昔のZUCCaはひどかったよー。
今はどうなのかな?
+23
-0
-
221. 匿名 2017/10/04(水) 22:31:10
スタジオクリップ!
ワンピースとか意外と7千円とかするけど、うっすーい生地だし、裏地はないし、何がどうなってその値段なんだろ?って思う。+150
-9
-
222. 匿名 2017/10/04(水) 22:34:31
>>180
キャバ嬢がバーキンをお客様から貰えなくて自分で買うなんて
ずいぶんとレベルが低いんだね。笑
+7
-90
-
223. 匿名 2017/10/04(水) 22:36:33
ハイブランドはもともとガンガン使う予定で作られてないからなぁ
よく言えば繊細+161
-1
-
224. 匿名 2017/10/04(水) 22:42:42
逆だけど、自分が働いてる某プレタブランドは『高いけどものがしっかりしてるから昔のものでも捨てられない』っていうお客様が多い。
でも昔と比べると今はやっぱりちょっと質が落ちたみたい。+121
-1
-
225. 匿名 2017/10/04(水) 22:45:21
ZARAは返品された物がすぐ店頭に並ぶから中古買ってる感覚で買えない+143
-1
-
226. 匿名 2017/10/04(水) 22:45:43
サマンサタバサ
あの値段で あの品質。
+113
-1
-
227. 匿名 2017/10/04(水) 22:46:18
Ma○&Co
ペラペラのTシャツが8000円する
マックス・マーラの下のブランド
毎日仕事で見るけど縫製はUNIQLOに負けてると思う+97
-7
-
228. 匿名 2017/10/04(水) 22:46:25
ZARAのスリット入りスカートが3回目着用で裂けちゃったけど、質の問題かな?+61
-0
-
229. 匿名 2017/10/04(水) 22:46:53
H&Mはまだいいのかな?と思う+4
-23
-
230. 匿名 2017/10/04(水) 22:47:33
チェスティのビジューサンダル、届いて箱あけたら臭すぎてすぐ返品。中国製って書いてあって…中国製に20000円のサンダルって…って思って以来買ってない+131
-3
-
231. 匿名 2017/10/04(水) 22:49:23
>>22しかも壊れやすいしね。
コーチが品質が良いらしい。カバン職人が言ってるのを何かでみた+107
-8
-
232. 匿名 2017/10/04(水) 22:50:18
ダズリン。+21
-0
-
233. 匿名 2017/10/04(水) 22:52:03
アルマーニエクスチェンジ、Tシャツがペラペラすぎて一度洗濯したら首が伸びた+23
-1
-
234. 匿名 2017/10/04(水) 22:52:46
デイライル ノワール
生地薄かったり
立体裁断じゃないから値段の割に形が悪い+5
-0
-
235. 匿名 2017/10/04(水) 22:53:03
チェスティー。
サテンぽい生地のワイドパンツはいたら、座った後シワシワになったよ。
生地がほんとにペラペラ。
高かったのに、もう買わない。+54
-1
-
236. 匿名 2017/10/04(水) 22:55:29
コーチもエルメスも中国で作ってるのに、値段だけでエルメスのがいいって思ってる人いるよね
+122
-17
-
237. 匿名 2017/10/04(水) 22:58:08
子供服のベビードールはひどすぎる。のに高い+9
-5
-
238. 匿名 2017/10/04(水) 22:59:01
ZARAはワンシーズン感覚だね
長く着れる物は殆ど無いし、とりあえず靴は辞めといた方がいい
2足持ってるけど、足に馴染まないから痛い痛い…貧乏性なのでまだ履いてるけどw
あと、コートとかは繊維が落ちまくるし毛羽立つし、素材が良くない
先程出てた、ユナイテッドトウキョーそんなに質悪いかな?
コートを去年買ったけど、そこまで悪くないよ
+74
-4
-
239. 匿名 2017/10/04(水) 22:59:52
アーバンリサーチは生地悪い。
ニットとか販売中に毛玉になってた。
あとアダムエロペのブラウスをZOZOTOWNで買ったら信じられないくらい安っぽいゴミが届いた。
8000円ドブに捨てたわ。
+147
-2
-
240. 匿名 2017/10/04(水) 23:01:18
>>225
ZARAだけじゃなくどこのブランドもやってませんか
アウトレット、最近よくあるネットの通販なんか
前年度、その前、なんならそのその前の商品しか出荷してない印象です+26
-0
-
241. 匿名 2017/10/04(水) 23:01:42
良かった~
いつも1,980円の通販の服とカバンで。
使い捨て感覚で安く買ってすぐ処分してるし。+27
-9
-
242. 匿名 2017/10/04(水) 23:02:16
チェスティ+11
-2
-
243. 匿名 2017/10/04(水) 23:02:57
ZARAでボトム買おうとしたら糸がほつれていたので店員さんに伝えたら
「切って大丈夫だと思いますけど」
って言われた。+165
-3
-
244. 匿名 2017/10/04(水) 23:03:07
>>238
ZARAはよく知らないけど、ユナイテッドトウキョウのは普通に長持ちしてるんだけど、スカートやワイシャツとか。
何かの縫製とかが悪かったのかな?+12
-1
-
245. 匿名 2017/10/04(水) 23:06:36
>>45
そうなんですか?!
UNITED TOKYOの服はZOZOで見てて、いつも可愛い買おうかなと思ってました。Tシャツとかもしっかりしてそうだったので…
+51
-3
-
246. 匿名 2017/10/04(水) 23:11:03
HAREやレイジブルー。
価格帯が中途半端でペラペラ
あれならもうちょっと高い価格帯のメーカー買うか、ユニクロでいい+2
-9
-
247. 匿名 2017/10/04(水) 23:12:01
もともと安いんだけど、WEGO。
びっくりするくらいペラペラでポリエステル多い+52
-6
-
248. 匿名 2017/10/04(水) 23:13:09
サマンサタバサ
下請けさんざん叩いて ほとんど中国 ベトナム製
+88
-3
-
249. 匿名 2017/10/04(水) 23:20:47
zaraよりベルシュカのがまだいーや。
サイズあるしボトム安い
zaraはサイズがない
H&Mもサイズない
+19
-4
-
250. 匿名 2017/10/04(水) 23:20:48
chesty
縫製ひどい。スカートの裾が折り返しなしのまつり縫い。
店員も、嫌なら買わなければ?っていう態度。
良いと思うのはセオリー。
数年前のコートのお直しをタダでやってくれました。そんなに着続けられる品質も良いし、サービスも良い。+87
-2
-
251. 匿名 2017/10/04(水) 23:26:01
ジャスグリッティー
なんなのあの値段
中国製のペラペラ生地のシワばかりつくスカートが2万?え、3万?+63
-3
-
252. 匿名 2017/10/04(水) 23:28:49
チェスティ。
派手なデザインだけどラインがもっさりしていて、着るとスタイル悪く見える。
生地も安っぽい。
街で着ている女性を見て、悪い意味で目を引いてびっくりしてしまった..。+62
-1
-
253. 匿名 2017/10/04(水) 23:39:31
サマンサタバサ!+41
-2
-
254. 匿名 2017/10/04(水) 23:39:39
マッシュマッシュ、しばらく見ない間にすごく値上がりしててびっくり!
質は昔と変わらずなのに。+49
-5
-
255. 匿名 2017/10/04(水) 23:40:44
ノンブルアンペールは質がいいよー。
ニット毛玉出来にくい。縫製もキレイ。洗濯でもヨレない。着心地よい。
次点でジャーナルスタンダードとソフィットかな。
+16
-7
-
256. 匿名 2017/10/04(水) 23:41:20
お店に並んでいる段階でシワになってたりするところでは買いたくない+130
-2
-
257. 匿名 2017/10/04(水) 23:49:04
H&Mはまだいいのかな?と思う+0
-22
-
258. 匿名 2017/10/04(水) 23:50:08
ナノユニバース
この価格でこの作り?ってなった+67
-2
-
259. 匿名 2017/10/04(水) 23:51:43
アナップ+16
-3
-
260. 匿名 2017/10/04(水) 23:53:52
ZARAとか買う前からわかる。服じゃない。ネームで馬鹿にされるだろうけど主さんの上げてるブランドやイングとかの方が生地とかマシでパターンもちゃんとしてる。+77
-3
-
261. 匿名 2017/10/04(水) 23:55:34
上げられてるの大体納得する。当たり外れあるけど。ある程度年取ると高品質なの大事に長く着たいよ。+119
-3
-
262. 匿名 2017/10/04(水) 23:56:45
サマンサのバッグ+33
-1
-
263. 匿名 2017/10/05(木) 00:00:59
アーバンリサーチのチノパンを買ったら半年で膝に穴があき、ダメージ加工って事にして履いてたら次にいきなり股のところが裂けた。
もうビリビリに。普通に履いてただけなのに、どんだけ弱い生地なのかとビビった。
GUの同じようなパンツは安いのにめっちゃ長持ちした。+93
-3
-
264. 匿名 2017/10/05(木) 00:01:00
250
本店行ったことあるけど、接客最悪だよね。
客に明らかな差をつけてすごい嫌だったよ。+7
-3
-
265. 匿名 2017/10/05(木) 00:15:44
どこで服を買えばいいのー??+83
-2
-
266. 匿名 2017/10/05(木) 00:16:50
アンタイトルの商品は良いよね〜
(息抜きに良い品の事も言ってみたくなりました…)+167
-7
-
267. 匿名 2017/10/05(木) 00:23:05
NINE+9
-2
-
268. 匿名 2017/10/05(木) 00:26:27
>>250
神戸のお店へ行った時に「いらっしゃいませ。」の一言も無い。
花瓶フェアで、花瓶を購入しようとした時に値段が付いているのに「ディスプレイ用ですので売り切れました。」と言われて終わりました。
ディスプレイなら値段を外しておけば良いのに。
すごく嫌な気分でお店を出ました。
+143
-0
-
269. 匿名 2017/10/05(木) 00:34:31
アーバンリサーチ。シンプルで使えそうだなと思ったなんの変哲もないスカート1万円。
別にめちゃくちゃ高いわけじゃないんだけど、めちゃくちゃ欲しいわけでもなく、無難なデザインで素材もいいわけでもない。
値段が高いというよりこれに1万出したくない。っていうブランド最近多くないですか?
高い安いよりデザインや着心地がその金額を出すに値しないというか。
道行く人がユニクロ、GUだらけなのも頷ける。+238
-2
-
270. 匿名 2017/10/05(木) 00:35:23
アパルトモン ドゥーズィエムクラス
ウール100%ニット4万5千円で購入
試着時は気にならなかったけど、いざ長時間着てみたらチクチク痛いし、ロング丈のボリュームあるニットだからなのか重くて肩がこる
そして生地がすぐ伸びる
これなら無名ブランドのカシミヤ100%か、もうちょいランク落としたブランドのカシミヤ混ニット買った方がよっぽど良かった+90
-0
-
271. 匿名 2017/10/05(木) 00:36:28
質が悪いわけじゃないけど他のブランドと同じ質なのに高い。
ホームセンターで2000円くらいで売ってるようなリュックなのに1万くらいする。
ブランドのワッペンがなかったら古着にしか見えないユニクロ以下のデザイン。+31
-70
-
272. 匿名 2017/10/05(木) 00:40:21
ラルフ
+7
-13
-
273. 匿名 2017/10/05(木) 00:43:24
ジェラートピケ
洗濯したらあのふわふわ感すぐなくなる+118
-1
-
274. 匿名 2017/10/05(木) 00:49:29
逆にmade in Japanの洋服はどこのブランドにありますか?
染料が危険なので中韓の生地は避けたいけど圧倒的に多いんだろうな。。+53
-3
-
275. 匿名 2017/10/05(木) 00:49:48
+43
-18
-
276. 匿名 2017/10/05(木) 00:50:18
gu上げしてる人いるけど、そんなに良いか?
ニットは重たい安い生地だし、すぐ毛玉出来るじゃん。スカートもペラペラ。
アレは安くて当たり前だよ。
うちの旦那アパレルで生地とかも詳しいけど、guは褒めた事無いよ。
UNIQLOは、あの値段であそこまでやれるの凄いって言うけど。+234
-21
-
277. 匿名 2017/10/05(木) 00:52:14
NIKEのウェア類。縫製が雑。同じ品番の同じカラー番号でも
、入荷時期によって色味がかなり違っていたりする。+13
-0
-
278. 匿名 2017/10/05(木) 00:52:32
diesel
デザインは好きだけど、値段高すぎ
質と全然あってない
セールの4割引でも高いと思う+93
-2
-
279. 匿名 2017/10/05(木) 00:52:50
>>147 主さんは高いのに粗悪とはどこにも書いてないよ。値段の割に低品質なブランドと書いてある。
粗悪だと思ったのはZARA、GUかな。値段だけ見たら安いけど、ペラペラで1回着ただけでヨレヨレ。お値段に見合わない品質でした。
UNIQLO、GAPでも購入したことがありますがお値段に見合う品質でした。商品によるでしょうけどね。+37
-5
-
280. 匿名 2017/10/05(木) 00:53:42
バナナリパブリック
質悪い。+58
-3
-
281. 匿名 2017/10/05(木) 00:54:06
ヒステリックグラマーはパーカーも毛玉できてプリントも色褪せる。
逆にxgirlはパーカーもTシャツも生地いいしよれないし、毛玉もできない!!
+74
-4
-
282. 匿名 2017/10/05(木) 00:54:44
>>271
patagoniaは値段の分だけあって、頑丈で暖かかったりアウトドアブランドとして優秀だと思う+154
-6
-
283. 匿名 2017/10/05(木) 01:01:15
30歳、どこで服を買ったらいいのか本当にわからない。GUやユニクロはおしゃれしたい!って気分の時には選びたくない。セレショのセレクトは個性的すぎて着回しきかなかったり値段が許容範囲を超えている。セレショオリジナルは素材と値段が見合わない。今年はどこに行ってもレーストップス、ベロア、袖ファーばかりでショッピングがつまらない。
トピずれごめんなさい、わがままなのはわかってますが程よいお店教えてください。+220
-2
-
284. 匿名 2017/10/05(木) 01:05:32
>>222
援護するわけではないけど、
キャバしてる時点で底辺なんだからほっといたほうがいいよ+15
-30
-
285. 匿名 2017/10/05(木) 01:06:48
>>45
同意
国産、高品質とか言って、
コートはゴワゴワになったし、
セーターなんかチクチク過ぎてとても着れたもんじゃなかった。+5
-0
-
286. 匿名 2017/10/05(木) 01:12:01
>>63
あっ、それごもっともだと思います。
結婚前に夫が着ていたスーツ、20年以上経ってもまだ着られる。
最近のはお値段がいいわりに、質がイマイチなんですよね。
勤務先の社長が好んでよく着てるからイヤになったのもある(笑)+22
-0
-
287. 匿名 2017/10/05(木) 01:21:09
>>271
パタゴニアの店舗で買うと包装しないで商品剥き出しで渡されるのは正気かよ?と思う。
環境問題履き違えてるだろ。+67
-9
-
288. 匿名 2017/10/05(木) 01:27:28
>>274
日本のコレクションブランド(ギャルソン、ヨウジ、イッセイやケンゾーなど)は日本産の服多いよ
値段の桁がひとつふたつ変わるし、他の服と合わせられるデザインも限られるけど+87
-1
-
289. 匿名 2017/10/05(木) 01:29:06
しまむら が挙がってないとか!凄いよ
よさそうな気がしてきた!+100
-21
-
290. 匿名 2017/10/05(木) 01:29:09
>>213
ゴム引き防水という特殊な素材だからクリーニングNGなんでしょう。使い捨てって言い方はおかしい。
高級クリーニング店なら受けてくれてちゃんときれいにしてくれますし、マッキントッシュ公認のクリーニング店もありますよ。+103
-1
-
291. 匿名 2017/10/05(木) 01:30:18
Natural beauty basic 今もあるのかな。
生地がダメ。+70
-2
-
292. 匿名 2017/10/05(木) 01:30:49
定価のベビードール
定価のアースミュージック&エコロジー
どちらもセールが適正価格。+97
-1
-
293. 匿名 2017/10/05(木) 01:31:14
オンワード樫山が作ってるノエビアの洋服。
知り合いに展示会に誘われて仕方なく注文したはいいけど、
受注生産で届くまで半年かけてるとは思えないクオリティだった。
裁縫がテキトー。金返せ+76
-1
-
294. 匿名 2017/10/05(木) 01:31:25
イエナスローブ
デザインは可愛いけど、品質はグローブ辺りと変わらないと思うのに値段は倍位する。
イエナと比べたら安く感じるけど、値段相応では無いと思う。+75
-3
-
295. 匿名 2017/10/05(木) 01:31:58
>>257
H&Mはセールが適正価格だと思うわ。
定価だったら絶対買わないっていうのばかり。+85
-2
-
296. 匿名 2017/10/05(木) 01:32:04
子供服だけど、ミキハウスはさすがって思う。
日本製だし、ガシガシ洗っても全然よれない。
かなり着せてメルカリで売っても、綺麗な状態でありがとうございますと言われるほど。
ナルミヤ系のメゾピアノは値段の割に、中国製で生地が弱い。
日本製のもの買うのが一番いいのかも。
+184
-7
-
297. 匿名 2017/10/05(木) 01:33:41
服じゃないけどジェリービーンズのサンダル。
サイズ合ってたのにすぐにベルト切れた。
デザインが好みなだけに残念+11
-2
-
298. 匿名 2017/10/05(木) 01:35:02
ジルバイジルスチュアート
デザインや色合いは可愛いけど、質は最低。
カーディガンの袖口はすぐに伸びるし、アウターにも数日で毛玉ができる。
1万円前後の値段をつけるなら、もっと商品自体の質を上げてほしい。+80
-4
-
299. 匿名 2017/10/05(木) 01:36:02
>>289
しまむらは造りは安っぽいけど、質は悪くない、というか劣化しにくい思う。
+113
-7
-
300. 匿名 2017/10/05(木) 01:36:15
どこも同じようなデザインの服なのに、高すぎる・・・ しまむらで探せば同じようなデザインの服ある気がする(特に花柄とかのガーリー系)。+46
-4
-
301. 匿名 2017/10/05(木) 01:36:23
>>112
大学入学を機に一人暮らしを始める時に無印良品で家電一式を買い揃えたんですが、それからかれこれ18年、洗濯機と冷蔵庫はまだまだ現役で普通に使えていますw+87
-4
-
302. 匿名 2017/10/05(木) 01:36:39
エコバッグがブームになったCher
ブームだった頃にエコバッグほしくて原宿にあった店行ったんだけど
ペラペラのスカートが2万円くらいしたり値段に見合ってなかった。
何か買わないとバッグ買えないから3000円くらいの帽子買った。+70
-2
-
303. 匿名 2017/10/05(木) 01:36:47
>>236
エルメスのバッグは中国で作ってないですよ。
祖母から受け継いだ30年前のエルメスはまだ現役です。丈夫だと思いますよ。+78
-6
-
304. 匿名 2017/10/05(木) 01:37:42
>>289
しまむらは元が安いし値段相応
+109
-0
-
305. 匿名 2017/10/05(木) 01:39:12
>>237
セールのときなら安い。+8
-0
-
306. 匿名 2017/10/05(木) 01:40:37
>>53
IKEAの家具は補償対象外にしてる引っ越し屋あるみたいね。
IKEAの家具は壊れやすいからだとか。+99
-0
-
307. 匿名 2017/10/05(木) 01:46:55
>>306
うちの家具はイケアとニトリで出来ているので全てバラバラにして運ぶよ。
カラーボックスからベッドまで。
大変だけど買い換えるよりましだと思ってる。
異動が多いから個性的な家具とか、カフェみたいなテーブルとか椅子はまだ買えない(´・・`)+39
-2
-
308. 匿名 2017/10/05(木) 01:52:16
>>262
サマンサのバッグも半額セールくらいが適正価格だよね。
2万円じゃ絶対買わないわ。+101
-0
-
309. 匿名 2017/10/05(木) 01:54:06
定価のクロックス
尼損で1000円~1500円くらいで売ってるがそれならまあ適正。+49
-1
-
310. 匿名 2017/10/05(木) 01:54:22
何度も出てるけどZARA。
去年6000円くらいでセーター買ったけど、名札を首から下げてたら一日で毛玉ができ、3回選択したらもうアウト。
購入して2ヶ月後にはパジャマになった。
+71
-4
-
311. 匿名 2017/10/05(木) 01:54:54
バーバリーは高品質+35
-4
-
312. 匿名 2017/10/05(木) 01:55:24
>>306壊れやすいもあるかもしれないけど日本みたいに引っ越しで大きい家具は分解する前提で作られてないから凄く手間がかかったり、中には元に戻せなくなる場合もあると聞いた。日本の狭い土地柄に合ってないんだと思う。+74
-0
-
313. 匿名 2017/10/05(木) 01:57:00
earth music&ecology
Tシャツの定価3900円とかついてることあるけど
その値段じゃ絶対に買いたくないわ。
基本タイムセール(70%OFFがさらに20%OFF)でしか買わない。
+141
-2
-
314. 匿名 2017/10/05(木) 02:00:28
>>312
壊れやすいというわけじゃないけど
IKEAのカーテンって長すぎて日本の窓にはあわないね。
日本の窓にピッタリのカーテンは178cmなんだけど
IKEAのカーテンって2mくらいなのばかり。
お直しは別料金だし、自分でリメイクできないと高くつく。+13
-5
-
315. 匿名 2017/10/05(木) 02:02:02
バーバリーを扱ってた三陽商会はいいよー!
ジャケット三万くらいだけど、形が綺麗で生地もいい。
ただ、脇汗が馴染むと取れなかった。ジャケットは専門店の方がいいのかなー。
+106
-2
-
316. 匿名 2017/10/05(木) 02:03:26
GAPはアウトレットモールでしか買わないな。+30
-2
-
317. 匿名 2017/10/05(木) 02:03:36
マーガレットハウエル はシャツの縫製もよいし、ニットは毛玉にならない
カシミヤなんて最高
MHLはそこそこ高いのに生地がよくない+89
-1
-
318. 匿名 2017/10/05(木) 02:05:11
エビちゃんのブランドになるのかな?スウィングルって。
ジャケットは2万ちょいなのに長持ちするし、綺麗ってよく褒められる!+12
-6
-
319. 匿名 2017/10/05(木) 02:07:15
>>243
私もZARAで同じ事言われたー!
通常だったんだ+31
-1
-
320. 匿名 2017/10/05(木) 02:09:15
このトピ参考になるね+78
-2
-
321. 匿名 2017/10/05(木) 02:12:19
MA*RS(アメーバーマーズ)
ペラペラなワンピが1万円以上する。+16
-1
-
322. 匿名 2017/10/05(木) 02:14:27
ナノユニバース。
西川とのコラボダウン買ったけど、酷かった。
+63
-1
-
323. 匿名 2017/10/05(木) 02:17:19
靴下屋の靴下も、値段の割にって感じ。
脱げやすいんだよ私の足には..+114
-4
-
324. 匿名 2017/10/05(木) 02:17:25
ドゥーズィエムクラス
高いのにニットはすぐにダメになる
コートは重い
気に入って何年か買ってたけど、もう買わなくなった+37
-4
-
325. 匿名 2017/10/05(木) 02:34:05
>>164
多分H&Mの間違いだと思う+21
-1
-
326. 匿名 2017/10/05(木) 02:45:58
Tシャツも裏返したり、ネット入れたり、弱洗いした方が長持ちするから丁寧に扱うようにしてるよ。+55
-1
-
327. 匿名 2017/10/05(木) 02:57:19
最近流行ってる服があんまり好きじゃない。
刺繍の花のやつとか ダボッとしたチノパンとか。
もうちょっと女性らしくて可愛い流行が来てほしい+197
-4
-
328. 匿名 2017/10/05(木) 03:01:36
モンベルは品質良いと思うよ。
+97
-0
-
329. 匿名 2017/10/05(木) 03:02:27
ダボっとした服流行らしてんのは生地とパターンの悪さをごまかすためだと思ってる
安いブランド着てる若い子みんなスタイル悪く見えるよね
値段の割に高いと思うのはガリャルダガランテ
雰囲気ステキで騙されるけど着て動けない服が多い+122
-1
-
330. 匿名 2017/10/05(木) 03:05:28
>>329
ごめん
×安いブランド
⚪︎今年っぽい流行の
+10
-3
-
331. 匿名 2017/10/05(木) 03:14:38
>>178
トゥモローランド一時期よく買ってたけど、最近特にウール物は前より質落ちた気がする
こんなウールにこの値段?っていうのよく思う
見合ってる商品もあるにはあるけどね
その点まだイエナの方が質と価格はマシな気がするかな+45
-1
-
332. 匿名 2017/10/05(木) 03:16:12
>>329
それよりガラッと変えて服を総入れ替えさせたいアパレルの思惑ですわ+23
-0
-
333. 匿名 2017/10/05(木) 03:22:11
プチプラだから値段の割に~じゃないかもしれないけど
H&Mは形が悪い。
パターンっていうのかな。
Tシャツの袖の位置?が変とか、トレーナーの袖のゴムがキツすぎるとか。
GUはたまーに良いのあるよね。
スカートとか。
ゴム部分が同じサイズでも、バラつきがあるから要注意。
TシャツはメンズのバンドTを夏に着倒したけど、問題なし。
レディースは形が悪かったから、メンズにした。
forever21はペラペラだし、スタイル悪く見える。
韓国系らしいから2度と買わない。+83
-2
-
334. 匿名 2017/10/05(木) 03:23:45
ここに出てくる物って殆どブランドじゃなくない?
アパレルメーカー(衣料品メーカー)
ブランドってやはり革物が得意なもブランドや、生地の織りに定評があったり、何らかのストーリーがあるけど衣料品メーカーには無い。
エルメスなら革製品
フェンディなら毛皮、ファー
私も安いも物も買うけど大体、生地触って試着したら、すぐへたる物か意外と長く着られる物もかわかる。
ザラで2着四年くらい着てるものあるよ、ガンガン着ないけど。そろそろ見る目養おうか。
+3
-50
-
335. 匿名 2017/10/05(木) 03:31:32
>>85
オンワードのファミリーセールいいよ?
ウールのチェスターコート一万円ちょっとで買えた!
+46
-3
-
336. 匿名 2017/10/05(木) 03:45:52
既出のジャラピケ。私は石油のニオイがして無理でした。見た目は可愛い。+30
-1
-
337. 匿名 2017/10/05(木) 03:55:00
>>334
いやたしかにそうだけどさ、>>1読めば語りたい内容はわかるよね?
空気読めないって言われない?+101
-3
-
338. 匿名 2017/10/05(木) 04:04:25
私的にはZARAは、GU・H&M・GAPのファストファッションよりは良いと思う
ちなみに、H&Mはストックルームがないらしく、全商品全部出してるらしいですよ+8
-15
-
339. 匿名 2017/10/05(木) 04:05:09
FOREVER21>GU>GAP>H&M>ZARA+2
-30
-
340. 匿名 2017/10/05(木) 04:05:28
↑逆+36
-2
-
341. 匿名 2017/10/05(木) 04:10:00
ゴールデングースのTシャツが1万5千円したけど
こんなの見た事ないってくらいペラッペラで低質すぎた。
Tシャツならと思って手出したのがだめでした。+5
-0
-
342. 匿名 2017/10/05(木) 04:10:02
>>236
エルメスに中国で作っているものなんてありませんよ。
中国に工場はないですし、中国で作られたとしたら偽物です。
ケリーやバーキンなどの皮革鞄はすべて限られた職人がひとつひとつ手作業で縫っています。+112
-3
-
343. 匿名 2017/10/05(木) 04:38:00
>>287
パタゴニアはグリーンピースやシーシェパードに資金が流れていると言われているよね。+61
-1
-
344. 匿名 2017/10/05(木) 05:01:39
>>157
私のカルティエ15年使ってるけど、何の問題もないよ?
今は貴金属にお金かけた方がいいのかも。
ファスト着ててもバッグとジュエリーがしっかりしてたらそれなりに見られる。
ダイヤのエタニティなんて何十年も使える。+43
-11
-
345. 匿名 2017/10/05(木) 05:16:54
untitled
昔はもっと素材が良かった。
値段のわりに化繊の割合高くて買うのやめた+27
-0
-
346. 匿名 2017/10/05(木) 05:23:22
ジャスグリッティー
アプワイザーリッシェ
リランドチュール+22
-1
-
347. 匿名 2017/10/05(木) 05:28:05
最近は縫い目とポケットに穴がないか自分でチェックしないと安心して買えない。+15
-0
-
348. 匿名 2017/10/05(木) 05:38:26 ID:7CcRfs1a41
>>327
スゴイわかる。
裏地みたいなペラペラツルツルした生地とか硬そうなレースとか安っぽい。
あとダボッとしたシルエットとか、サッシュベルトが何だか韓国っぽい。+70
-0
-
349. 匿名 2017/10/05(木) 06:10:32
DIESELの冬物コート
デザインよかったけど
生地がボソボソになって、処分しました。
それに比べてバーバリー(三陽商会)のコートは
何年着ても、生地の劣化もなくとても品質がいいです。
+29
-0
-
350. 匿名 2017/10/05(木) 06:19:54
>>307
一度バラすとネジ穴とか馬鹿になるみたいだけど、ちゃんとまた使える状態になるんですか?+22
-1
-
351. 匿名 2017/10/05(木) 06:34:03
もうさ、あれじゃん。
生地買って自分で裁縫したほうが
いいの作れるときあるかもじゃんね+104
-4
-
352. 匿名 2017/10/05(木) 06:36:22
グレイルで買った服、素材や作りがやばい。
安いけどね。
+8
-0
-
353. 匿名 2017/10/05(木) 06:55:24
昔に比べて、服を作るのにお金がかかる。
毛100%のセーターを3万で作って何人の人がい買ってくれるのか。
ある程度安くないと、買ってくれない。
昔に比べてブランド増えすぎで、客の取り合いだし、昔より服を買ってもらえないから、作る量も少なくなって、工賃上がって、日本は検品うるさいから、検品代払って、色移りとかの検査も一回に1万くらいかかる。
安くしたくても出来ない。+90
-2
-
354. 匿名 2017/10/05(木) 06:56:19
>>347
わかる!
奥に新しいものがありましたーって出してきたのを更に確認する。
イヤな客と思われてもいい。
対応が悪かったら2度と行かない!+27
-0
-
355. 匿名 2017/10/05(木) 07:02:29
本当に物の値段がわかればジョンマスターに騙される人なんていないよね
+106
-2
-
356. 匿名 2017/10/05(木) 07:20:44
マーガレットハウエル
シンプルで好きなんだけど、質の割には高い。
なるべくメイドインChinaは買いたくない+62
-2
-
357. 匿名 2017/10/05(木) 07:29:46
>>19
特に地方のセレクトショップで売ってる服って、都心のマンションアパレルが細々と作ってるような安っすいやつだよ。返品された物は通販でたたき売りしてる。騙されないで。+28
-3
-
358. 匿名 2017/10/05(木) 07:32:39
コスト安く安くと生産を海外に持って行った結果
日本人はどんどん貧しくなって 安いものしか買えなくなった+128
-2
-
359. 匿名 2017/10/05(木) 07:41:48
aquagirlはものすごくちゃっちい。
ZARAとかに置いててもわからないと思う。
色にこだわってるけど、全然デザイン性がない。+23
-1
-
360. 匿名 2017/10/05(木) 07:45:13
>>356
日本製かイングランドしか見たことない
中国製もあるのね+5
-0
-
361. 匿名 2017/10/05(木) 07:47:20
アレクサンダーマックイーン
夫が好きでたまにシャツなどを買ってくるのですが、シャツの品質はユニクロ以下。 なのに一枚10万以上するので、夫に買わない方が良いとすすめました。+56
-5
-
362. 匿名 2017/10/05(木) 07:58:34
シルバーのティファニー
すぐ真っ黒になる+81
-47
-
363. 匿名 2017/10/05(木) 08:00:49
>>33
接客あれでも大分よくなった方だと思うよ!
上陸したばっかりの頃なんてもう本当にビックリし過ぎて、軽くパニックだったもん。レジで一回も客の顔見なかったしそれがもう色んな店舗で店員が全員それだったよ!あの接客でよくここまで日本で生き残ったと思う位。
あれってそういう接客しろって言われてるのよね?+52
-2
-
364. 匿名 2017/10/05(木) 08:02:27
>>276
本当にGUはバイト的な人が書いてるのかと思ってしまう
なんか、がんばってトレンド拾って作ってるのかもしれないけどどこかださい。とにかください。
そして質もよくない。ああ、ワンシーズンしか着れないなって感じ。
お店みてるときちんと色々揃ってるのにダサくてなんだかがっかりしてきて疲れる!+112
-7
-
365. 匿名 2017/10/05(木) 08:23:14
しまむら、時々くさい。
あらってもあらってもくさい+13
-1
-
366. 匿名 2017/10/05(木) 08:25:24
アース系はトップスは買わなくなったなあ+10
-0
-
367. 匿名 2017/10/05(木) 08:26:43
zaraかなあ ストールはいいと思うよ 服はいらね
アパレル店員より+24
-1
-
368. 匿名 2017/10/05(木) 08:28:10
10年前ぐらいに買ったUNIQLOのTシャツ
首周りの空き具合が好きなのとサイズがピッタリで
めちゃくちゃ着てるけど
全然よれない+74
-3
-
369. 匿名 2017/10/05(木) 08:29:32
無印。一時期はまってたけど、別にたいしたことない+30
-4
-
370. 匿名 2017/10/05(木) 08:30:19
アパレルの本社で働いていたけど、服が売れないからコストを下げるというより、そもそもの原料高騰や、工場の労働者賃金高騰などが背景にあったかなー。
価格を単純に高く設定したら消費者が離れるだけだから、通常の価格維持のために質を下げたり、工数を減らすしかないのよね。
+92
-3
-
371. 匿名 2017/10/05(木) 08:31:50
サマンサ系列のバッグ
3万近くの買っても数ヵ月で底擦れが始まって1年もたない。
椅子の上から落ちただけで平気で破損するし。
ケイト・スペードを同時期に買って使ってたから差が歴然として驚いた!+60
-1
-
372. 匿名 2017/10/05(木) 08:32:39
辺見えみりさんのプラージュ
+29
-3
-
373. 匿名 2017/10/05(木) 08:32:59
いやいや低価格なブランドは品質が悪くて当たり前じゃん…
私は値段が高くて質が悪いブランドのトップにツモリチサトを出します!!
スカート一枚3万とかなのに、ペラペラ、すぐ駄目になる+92
-0
-
374. 匿名 2017/10/05(木) 08:33:53
マークスタイラーは総じてひどい。
国産デニムとかはましだったりするけど。+3
-2
-
375. 匿名 2017/10/05(木) 08:34:04
値段の割に高品質スレッド作って欲しい。
がるちゃん初心者でやり方わからない。
+50
-2
-
376. 匿名 2017/10/05(木) 08:35:39
>>331
うちもワンシーズンで毛玉がいっぱいできた。買うんじゃなかった。+5
-0
-
377. 匿名 2017/10/05(木) 08:36:45
ユニクロ、もう少しトレンド物が増えたら他の店どんどん潰れるだろうな、、、っていつも思う、、+88
-3
-
378. 匿名 2017/10/05(木) 08:38:52
ユニクロってそんないい?Tシャツとスラックスしか買わないから分からない+16
-3
-
379. 匿名 2017/10/05(木) 08:43:04
同じ品質でも、店舗数が多いと発注ロットが多くなるからスケールメリットで安くなるよ。
だから、ユニクロとかまだマシなんじゃないかなぁ。
それでも昔よりは高いと思うけどね。+24
-0
-
380. 匿名 2017/10/05(木) 08:47:03
10年くらい前は世の中に欲しい服ばっかり溢れてて早く自由にお金つかえるようになりたいと思ってたのに本当に残念だ。買う気満々で行っても欲しいものが全然ない。ブランドの色とか個性もなくなってどこに行っても同じものが置いてあるし、質は下がって値段は上がった。
デパートや百貨店でしか買えなかったブランドが低価格のラインを打ち出して安易にイオンなどのショッピングモールに出店しまくったのもブランド価値を下げたと思う。
高くてもいいから絶対欲しい!って思える服どっかに売ってないかなー。+152
-0
-
381. 匿名 2017/10/05(木) 08:52:56
タトラスのダウン。
羽毛がすごく出てくる。
ダウンパックを使ってない製法だと出てくるのが当たり前っていうけど、
同じノンパックでもモンクレとデュベティカはそれほど出ないよ。
ユニクロと同じぐらい出る。
あの値段であんなに出てくるのは縫製の問題なんじゃ…としか思えない。+41
-1
-
382. 匿名 2017/10/05(木) 09:07:06
ships
出てなかったことにびっくり!
すぐヨレヨレ、ニットは毛玉だらけだよ+52
-3
-
383. 匿名 2017/10/05(木) 09:13:34
ブルーレーベルクレストブリッジ
バーバリーのロゴも無いのに値段変わらず高い!
質はそこまで良くない
店頭セールもやらず強気
けっこう可愛いから、半額位なら買いたいんだけど+8
-4
-
384. 匿名 2017/10/05(木) 09:18:25
AZUL by moussy
ニット1日着ただけで夜には毛玉だらけになった。
3900円でそんな高くはないけど、もう捨てたよ
化繊にしても質悪すぎ+31
-1
-
385. 匿名 2017/10/05(木) 09:19:21
>>283
既出ですがスピック&スパン
あとはノーブル(元スピック&スパン ノーブル)やプラージュあたりは質の良いものが多いと思います。
デザイン性ありつつ落ち着いた雰囲気で
お値段も安くはないですが手の出る価格帯です+39
-1
-
386. 匿名 2017/10/05(木) 09:25:02
アメラカンイーグル+4
-1
-
387. 匿名 2017/10/05(木) 09:26:22
chesty。
芸能人とか着てSNSにあげてるけど、あんなペラペラのお花畑みないな服ほんとに愛用してるのかなー。+34
-0
-
388. 匿名 2017/10/05(木) 09:26:52
>>32
IKEAは安かろう悪かろうの典型だよね
ニトリの方が質はいいと思う+48
-3
-
389. 匿名 2017/10/05(木) 09:32:22
forever21はペラペラすぎて買う気起きない+27
-0
-
390. 匿名 2017/10/05(木) 09:33:12
それほど値段は高くないけど、生地も縫製もしっかりしているなと思うのは、トミーフィルフィガーかなあ。+11
-2
-
391. 匿名 2017/10/05(木) 09:33:56
ユニクロのニット。すぐ繋ぎ目がほつれるか
穴が開く。
洗濯して型崩れはまだ着れるけど、穴が開いたら着られない(怒)。+8
-4
-
392. 匿名 2017/10/05(木) 09:35:25
雑誌の付録落ちしたブランドは総じて質が落ちてるような……+66
-0
-
393. 匿名 2017/10/05(木) 09:35:36
>>92
無印の食品系って中国製あるんだ…高くて買わないから知らんかった+12
-0
-
394. 匿名 2017/10/05(木) 09:36:20
ZARAはそんなもんと思って買っている。ワンシーズン限りの流行りが取り入れらればいい。
ビームスのB-mingも、ファストファッションと比べるとそこそこするのに、ダメになりやすい。
だけど買っちゃうだよなー+11
-1
-
395. 匿名 2017/10/05(木) 09:37:31
ジャーナルスタンダードレリューム。
結構高いのにすぐ伸びるし。雰囲気ブランドだと思っている+10
-0
-
396. 匿名 2017/10/05(木) 09:38:17
Chloe、Stella McCartney、Kate spade
アパレル可愛いけど、素材や材質を考えると驚くほど高い。
+11
-0
-
397. 匿名 2017/10/05(木) 09:42:55
アダムエロペも他のセレクトショップに比べたら、品質良い方だと思う+34
-0
-
398. 匿名 2017/10/05(木) 09:48:54
>>195
たしかにアースの店頭に並んでる服ってキレイなイメージがあんまりないw
どこかクシャッとしてるんだよなあ+60
-0
-
399. 匿名 2017/10/05(木) 09:59:50
ZARAです。
子ども服は可愛くて値段も抑えてあるけど
おとな用は高い割にペラペラですよね。
ZARAがプチプラとか言われるけど、本当に安いかなぁ?+41
-0
-
400. 匿名 2017/10/05(木) 10:10:33
ANAYI、メルローズティアラ、スピック&スパン、あたりは安心して買える。
ほかにおすすめある?+7
-1
-
401. 匿名 2017/10/05(木) 10:14:04
すでに出ているけどAnetがひどくて買わなくなった。
ズッカとか好きなんだけどなぁ〜+10
-0
-
402. 匿名 2017/10/05(木) 10:16:59
一理あるけど、高級ジュエリーバッグもってペラペラの服もねえ。+56
-1
-
403. 匿名 2017/10/05(木) 10:21:35
>>146
ラルフローレンマイナスついてるけど
ポロシャツ、ニット酷くない?
ワンシーズンで色あせる。+18
-1
-
404. 匿名 2017/10/05(木) 10:25:42
無印!わかる。特にニットはすぐに毛玉だらけ。ユニクロの方がまだよい。+30
-1
-
405. 匿名 2017/10/05(木) 10:28:44
マルキューブランドって、もう今の時代、高値じゃない?
+15
-0
-
406. 匿名 2017/10/05(木) 10:28:50
>>161
結構、そう思ってる方いたんですね。
特にRNAmedia?はひどかった、、、。
クビ周りの伸びがひどい。
全商品ではないけど、特にTシャツ。
RNA-Nは高いけど、個人的には3年ぐらいきても
大丈夫だった。元取れたなって感じはあった。
+4
-0
-
407. 匿名 2017/10/05(木) 10:29:18
ペラペラだと低品質っていうのが一般的だと思うけど、
逆にしっかりしてる服のほうが似合わない人っていませんか?私がそうなんだけど。
服だけを見て「これは作りがしっかりしてるから」と思っていい服買っても、いざ着てみると服のしっかり感に体が負けてしまう。ひょろひょろ体型すぎて。
逆にGUとかテロっとしていたり少し頼りない作り服のほうが自分の体にはどうもあってる気がするんだけど...
わかってくれる方いないかな、、。
+70
-6
-
408. 匿名 2017/10/05(木) 10:34:26
安室奈美恵は20代後半までブランド物の服をプライベートで買ったことなくて、
近所のスーパーで1000円,2000円くらいのを買ってたらしい。
それでもかっこ良くてお洒落なイメージ。
つまるところが着る人による。
たっかい服着てても「服は素敵よね、服は」って人は滑稽だと思う。
たとえどんなにきちんとブランドもので揃えてメイクもトレンド抑えて髪の手入れもしても、それでもなんかあまり魅力感じない...って人が結構いる。ていうかそれが大半だと思う、街行く女性見てると。
目に留まるお洒落な人って滅多にいない。
+17
-40
-
409. 匿名 2017/10/05(木) 10:34:49
ミッシュマッシュはサイズ展開少なくてsのわたしには少し合わなかったけど、たまにタグ見たら日本製あったり、生地も毛玉とかなかなかならない。
セシルマクビーやはニットもアクリル多く入ってたりロペピクも毛玉になりやすい。主さんと反対だ。+23
-0
-
410. 匿名 2017/10/05(木) 10:39:59
2000年代の時の流行りの服も好きだったけど、その時からアールデコや、モダンガールが秘かに好きで、でもその時にはそんな服なかなか売ってなかった思い出があります。でも、最近ダウントンアビーみたいな服、セレクトショップや、新宿伊勢丹みたいなところに案外売ってて、値段の割に上質感でシルエットもやっぱり綺麗です。自分も年とったからかもしれませんが、堂々と着れて楽しんでます。+8
-0
-
411. 匿名 2017/10/05(木) 10:47:02
すぐ壊れるから、引っ越し屋さんが運ぶの嫌がるらしいね。
IKEAの家具だけは、壊れても保証の対象外にしてる会社もあるって聞いたことある。+27
-1
-
412. 匿名 2017/10/05(木) 10:48:26
スーパーハッカ、値段高いのに品質は良くないと思う。
オリジナルっぽい生地が多いからそういうのにコストかけてるのかもしれないけど…。
逆に品質がいいというか値段相応だと思うのは、ノーリーズと妹ブランド?のフレディ。
日本製が多いのも安心できます。+32
-2
-
413. 匿名 2017/10/05(木) 10:48:56
ジョンマスターオーガニック
中身は安物シャンプーと変わらいのにオーガニック詐欺+93
-1
-
414. 匿名 2017/10/05(木) 10:49:14
ZARAは輸入だからその分高いってコメントあるけど、確かにそうなんだけど、でも現地で買ったとしても、ユーロが円より高いし、そもそも物価も高いから、大して金額変わらないよ...??少し安いくらいで半額とかは絶対ない...+31
-1
-
415. 匿名 2017/10/05(木) 10:50:44
エンフォルド
フォルムは好きだけど値段の割に縫い目が甘い
生地も微妙…何回縫い直したか
似た価格帯でアドーアの方が生地の質もいいし
縫い目も綺麗でフォルムも綺麗で全体的に長持ち+5
-0
-
416. 匿名 2017/10/05(木) 10:58:29
だいたいみんな質下がった気がする〜
ペラいしね…+56
-1
-
417. 匿名 2017/10/05(木) 11:03:09
HONEYS(ハニーズ)のズボン(ジーンズ、コットンパンツ)税込1,980円で股下の長さも選べてお直し不要。質もお値段以上な感じです。
最近の安いズボン、前ポケットが付いていないのやベルトループが少ないのが多々あるので、ハニーズはポッケも付いて、ループも全部付いていて、オススメです。色違いで何本も持っています。+66
-4
-
418. 匿名 2017/10/05(木) 11:03:59
モスキーノとダブルスタンダードは質良いめな気がする!姉からお下がりいつも貰うけど、私も着られる!!+5
-0
-
419. 匿名 2017/10/05(木) 11:04:23
theory+6
-0
-
420. 匿名 2017/10/05(木) 11:09:06
>>147
ちょっと違うからトピタイよく見て!
「値段の割に低品質」だからユニクロでもTシャツ1900円の割にはこの品質?もありだよ。
それに服だけに限定されてないからね。
+11
-1
-
421. 匿名 2017/10/05(木) 11:20:10
>>2
お値段以下と言われてます+4
-0
-
422. 匿名 2017/10/05(木) 11:21:02
ミラオーウェン
本当ひどい
+18
-1
-
423. 匿名 2017/10/05(木) 11:22:49
確かにディーゼルのTシャツは値段の割にペラペラですぐダメになるのがある。ダブスタは値段相応。
スナイデルは流行りに添いすぎて着れて2年。
ナノユニバースは値段も無難でそれなりと思う。
ユニクロはモノによるけど丈夫、決してオシャレでは無いんだけどね。
GUはいかにも安そうだけど、子供との外遊びにワンシーズンと割り切るなら有り。ザラは質が悪くてもう行かない。+16
-0
-
424. 匿名 2017/10/05(木) 11:22:55
質の良し悪しと、
その人に合う素材や質感は
別物だよね。
どんだけ高品質のシルクのワンピースも、
似合う人が着れば素敵だけど
似合わない人が着ればミスマッチ感が前面に出てきてしまうと思う。
芸能人とか大抵みんないい服着てるはずなのに「あれ?なんか安っぽく見える、、」って時ない?
山口智子さんがピンクのフェミニンなワンピース着てた時、
安物でもいいから古着のデニムなんかを着てるほうがよっぽど素敵だなーと思った。
あとAKB系の子達もすごくいい服を着てる子も多いみたいだけど、
あまりお洒落に見えない。+62
-4
-
425. 匿名 2017/10/05(木) 11:24:05
>>408
同じ人でもいいもの着てたら、ユニクロより100倍よく見えるよ
ヨーロッパブランドはカッティングが違う 誰が着ても綺麗に見える
安室ちゃんは別
一般人の場合ね+16
-5
-
426. 匿名 2017/10/05(木) 11:24:16
>>104
モスはマックよりは割高だよ。
そりゃその分、ハンバーガーはマックのよか美味いけど。+50
-0
-
427. 匿名 2017/10/05(木) 11:24:19
ドゥクラッセ
最近実店舗拡大してるけど、商品はひどい。
通販の返品交換無制限の費用がぜんぶ上乗せされた値段だから、すごく割高。
セールでもまだ高いと思うぐらい粗悪だよ。+18
-1
-
428. 匿名 2017/10/05(木) 11:24:56
>>423
ユニクロに関しては、それ一点でお洒落にはならないけど他のアイテムと組み合わせてお洒落にしたい時に、シンプルで無難な色デザインが多いから重宝する。
お洒落なお店だと、一つ一つがお洒落なので引き算するための服がなかなか見つからない。+73
-0
-
429. 匿名 2017/10/05(木) 11:27:30
>>227
昔買ったTシャツは10年着たけど傷んでなかったし形もくずれてなくて感心したよ。
今は品質落ちてしまったんだね。残念。+3
-0
-
430. 匿名 2017/10/05(木) 11:27:37
>>363
hアンドMだって感じ悪い+0
-1
-
431. 匿名 2017/10/05(木) 11:29:10
>>425
安室ちゃんでなくとも、
高い服着てれば着てるほど素敵とも限らなくない?
その服素敵だね、とはなっても、
その服着てるあなたが素敵だね、とはならないというか。
似合ってないと服だけが素敵っていう現象になると思う。
+8
-0
-
432. 匿名 2017/10/05(木) 11:33:08
ROPEのトレーナーを1万円ほどで買ったけど、
ユニクロのトレーナーとの違いがわからない。
むしろロペの方が毛玉出来やすく、毛玉とりでしょっちゅうガリガリやってる。+15
-2
-
433. 匿名 2017/10/05(木) 11:37:35
今日、ZARAで買った息子のTシャツ裾のほつれを、ハサミでジョキジョキ切ったところです。
地方なので服は被らないしセールなら安いから買ったけど、作りはユニクロのが丈夫だなって思います。+8
-0
-
434. 匿名 2017/10/05(木) 11:39:00
なんか名前忘れたけどパフュームのあーちゃんに似てる議員の女性、
着てる服はいいものなんだろうなってわかるけどぜんっぜん憧れない。
あの顔とスタイルなら逆に気合入れてお高い服ばかり着ずに、身の丈にあった程々の服を着てる方が感じいいと思う。彼女の濃いめの顔にデザイン性のある服はしつこくて似合わない。
+26
-0
-
435. 匿名 2017/10/05(木) 11:39:51
ZARAなんて同じ服の同じサイズなのに色によってとか物によって大きさが違うものとかない?
前、シンプルなニットイロチ買いしたらみんな同じサイズなのに黒だけ明らかにサイズが大きめ。
後日お店に行ってそのニット見たら私が買ったのだけ大きめだったらしく他のは大きめじゃない。あれタグはMって付いてたけど実際はLLだったと思う。ちゃんと見なかった私も馬鹿だけど。
+11
-0
-
436. 匿名 2017/10/05(木) 11:40:13
高い服にあぐらをかいて
自身の魅力をなくしてる人が多いと思う。
+2
-10
-
437. 匿名 2017/10/05(木) 11:40:41
サマンサタバサ
ガキのデザインにあの値段
ダサいコラボにあの値段
チャイナの質であの値段
+74
-0
-
438. 匿名 2017/10/05(木) 11:40:48
アパレル全体が質が下がってるって言ってるのすごい共感する。
10年前はデパートに入ってるブランドなら14000円出せば縫製も生地もパターンもすごい綺麗で丈夫な日本製のワンピースが買えた。
今同じようなの探すと大体30000円超えてる。
断捨離ミニマリストブームで手放しちゃった人もいそう。+124
-1
-
439. 匿名 2017/10/05(木) 11:42:45
仕事でしまむらの商品の検品していたことがあります。
大した値段でもないし大した品でもないのにめちゃくちゃ検品厳しくて本当に大変でした。
セシルマクビーに行った時、しまむら商品として検品で回ってきた商品と全く同じものにワッペンがついただけのものやレースが変えられているだけのものがブランドタグを変えて売られていてびっくりしたことがあります。
セシルも安いですが、しまむら価格の何倍もするには値しない割高なブランドだと思います。+102
-1
-
440. 匿名 2017/10/05(木) 11:42:49
>>435
私面接なしのバイトに登録して1日だけ倉庫内の仕事したことあるんだけど、
そこの会社からZARAのバックヤードでのバイト紹介メールがしょっちゅうくる。
面接すらしてない人に仕事任せられちゃうんだから、管理は甘いと思う。ZARA。+33
-1
-
441. 匿名 2017/10/05(木) 11:46:45
正直、1000円の服と5000円の服なら大差ないと思う。1000円の服のが丈夫な場合すらある。
ただ、
1000円の服と5万円の服なら大きく変わってる。
そこまでの金額出せないならわざわざ中途半端に高い服にこだわらなくてもいいと思う。言わなきゃわからないし、言わずにわかる人はその人も普段からその安物店利用してるってことだし。+52
-2
-
442. 匿名 2017/10/05(木) 11:47:11
チェスティ。
値段的に、アラサー、アラフォーターゲットで、ビジュー、お花刺繍、フリル満載で生地は安っぽく、縫製も荒い。
プロデューサー姉妹よく雑誌にセレブとして登場してるけど。
なんだかなー。+19
-0
-
443. 匿名 2017/10/05(木) 11:48:28
>>46
にゃーん
そんなことないにゃん
じぇらーとぴけこんなに最高だにゃん!
プレゼントしてくれてありがとうにゃん+12
-6
-
444. 匿名 2017/10/05(木) 11:49:01
>>439
セシルマクビー含め109系ブランドは、
何着ても可愛い盛りのピチピチお肌の10代の女の子向けだと思う。
どれも一万円しないよね。+26
-2
-
445. 匿名 2017/10/05(木) 11:50:08
スナイデルはじめ、マッシュスタイルラボの服
縫製が雑すぎる生地もペラい
ワンシーズンのトレンド服ばかりだけど本当雑だなぁと見てて思う
まぁデザイナーがキャバ嬢出身者とかだから仕方ないとは思うけどね…+6
-2
-
446. 匿名 2017/10/05(木) 11:53:14
>>407
骨格診断ウェーブなのかも。
ハリのある生地感は体が負けちゃうから、とろみのある素材とかが似合うんだよね。+23
-1
-
447. 匿名 2017/10/05(木) 11:53:59
前、ゾゾタウンの倉庫でバイトしてたときにいろっっっんなブランドの服を実際見て触った。
古着だけど。
結果、バーバリーは素晴らしかった。特にコート。やわらか〜い触り心地のいいウールで。
でもそれ以外のブランドは違いがわからなかった。
でも、隣で作業してた人は
「あ〜やっぱビームスは凝ってて可愛なー」とか言ってたんで、
見る人によるのかな。
ちなみにその人はバーバリーについては
「女子アナっぽくて普通すぎない?」と言ってた。
+55
-3
-
448. 匿名 2017/10/05(木) 11:54:23
>>440
ザラに限らずなんてファストブランドなんてそんなもの。実店舗の在庫ではなく配送前の倉庫内の大量在庫なんだからそれは仕方ないわ+0
-0
-
449. 匿名 2017/10/05(木) 11:56:35
シソ。
あんなペラペラなくせに120円なんて!+27
-4
-
450. 匿名 2017/10/05(木) 11:57:41
>>407
それは多分骨格タイプの問題じゃないかな
私も同じように張りのある素材が似合わないウェーブタイプ
骨格が華奢でポリエステルのとろみ系ブラウスが似合うのはウェーブの人に多い+24
-1
-
451. 匿名 2017/10/05(木) 11:59:13
ボッテガのキーケースが酷い
1年で縫製のほつれと金具部分の皮ベローン+8
-2
-
452. 匿名 2017/10/05(木) 12:03:32
zozotownに入ってるメーカーのニットが高い癖にカシミヤや、ウールがあまりなくて写真見ても買わないや。混率もありえないし。たかだが、アクリルポリのニットに4千円以上出したくない。下にヒートテックとか着るのなら余計に金がかかかる。ヒートテックも選択してくうちに、効果なくなるし。もうバシってウールやカシミヤ100%のを買うのがもつわ。+23
-2
-
453. 匿名 2017/10/05(木) 12:04:15
>>291
ここのロングカーディガン成長するよね...
凄く丈が伸びるよ。
+24
-0
-
454. 匿名 2017/10/05(木) 12:06:37
ロングカーディガンも、骨格ウェーブの人には似合わないよね。
ハイウエストでベルトしてワンピースみたいに着るならいいけど、さらっと羽織ると一反木綿になる。+25
-2
-
455. 匿名 2017/10/05(木) 12:07:53
>>428横だけどそれ凄い分かる。
派手な柄のマキシスカートとかと合わせるのにUNIQLOシンプルで良かった。からスーピマコットンのカットソーまとめて何色も買ってるw欲を言えばスーピマコットンよりプレミアムコットンの時の方が良かったけどね。+17
-1
-
456. 匿名 2017/10/05(木) 12:08:00
スペインブランドならZARAよりmangoの方がいいよ。値段そんなに変わらないけど、物持ちがいい!
ワンピースなんてもう三年も四年も来てるのに型崩れしない。
+27
-0
-
457. 匿名 2017/10/05(木) 12:09:11
>>413 オーガニック詐欺って言葉にツボったwでも分かる+32
-0
-
458. 匿名 2017/10/05(木) 12:09:34
ZARAしか思いつかない。
あんなペラペラな生地見たことない+37
-0
-
459. 匿名 2017/10/05(木) 12:09:49
安い服しか売れないから
結局こんな感じになっちゃうよね
+27
-0
-
460. 匿名 2017/10/05(木) 12:09:52
>>415
そうですよね。私も最近enfoldの服が増えてきたのですが、値段の割に…!って思うことも増えてきました。
adoreは買ったことなかったな…。
気になるアイテムがあるのですが、FLORENT, DrawerやMadison blueはどうでしょうか?購入経験のある方教えて欲しいです
+8
-0
-
461. 匿名 2017/10/05(木) 12:10:44
やっぱZARA一択!
100円均一でも買いたくない。+28
-2
-
462. 匿名 2017/10/05(木) 12:10:52
スタジオクリップ
割とすぐ値下げしてるけど、SALE価格が妥当というか定価だとこれでこの値段?って思う
一回の洗濯で袖口のゴムがゆるゆるになった服は安かったけど残念だった+23
-0
-
463. 匿名 2017/10/05(木) 12:11:15
セール価格前提で作っているからかな+11
-0
-
464. 匿名 2017/10/05(木) 12:12:03
マーガレットハウエルはしっかりしてた!
MHLの流行のロゴTはすぐヨレるから買わない方がいい。
アニエス・ベーのロゴTも割とペラペラでヨレるの早いけどボーダーのロンTは生地が厚めで首元もかたくしっかりしてます!洗濯してもヨレない!!
BEAMS BOYが通年出してるボーダーのロンのTはペラペラな上に一度の洗濯でもう着れません。
+15
-4
-
465. 匿名 2017/10/05(木) 12:15:57
ずーーっと、とは言わずともせいぜい2〜3年はその服着れるなら高い服買いたいと思うんだけど、
高かろうが安かろうが似合ってようが1シーズンも着たら飽きちゃうんだよねぇ。
せいぜい一着多くて10回程しか着ない。
だからもったいなくて安い方につい手が伸びる。
その代わりテレビとかパソコンとか、たとえ飽きても当分買い替えられないであろうものはいいもの買うようにしてる 笑
+27
-0
-
466. 匿名 2017/10/05(木) 12:16:04
>>362
何言ってんの、シルバーは品質に関わらず黒くなるもんなの!
嫌ならロジウムメッキのオモチャでも買えば?+86
-1
-
467. 匿名 2017/10/05(木) 12:16:16
資生堂
パッケージダサい、CMもダサい。
洗練さが皆無。
デパコスも日本製減ったしどうした?+28
-2
-
468. 匿名 2017/10/05(木) 12:16:34
>>447
バーバリーは超ラグジュアリーブランドなんだから当然だわw
ビームスが可愛いくてバーバリーがコンサバっぽいって言った人はデザインの事でしょ
自分は質の良さが分かる、みたいなコメントさすがにバーバリーに対しては恥ずかしい…+60
-3
-
469. 匿名 2017/10/05(木) 12:18:13
大江戸線とか乗ってもわりとペラペラでバッグも安めなイージースタイルのOLさん見かける。シンプルな服程高くなってる気がする。だからUNIQLO辺りをどこかに分からない感じにワンポイント取り入れてるんだろうなーって思う。+16
-0
-
470. 匿名 2017/10/05(木) 12:18:40
そもそも、10年ぐらい前から服に質がいいと思ったことない。ミキハウスだけは、何回洗濯してもヨレない、ほどけない、スゲェって思ってたけど、今はどうなんだろ。+34
-2
-
471. 匿名 2017/10/05(木) 12:20:26
みんな、高い服着てどこ行くの...?
私はそれを想像してしまって、買う気が失せる
職場にお洒落していってもおっさんしかいないし、
近所のスーパーにはおばちゃんしかいないし、
家にも幼い子供と小太り気味の旦那しかいないので、
買うだけになりそう。+22
-21
-
472. 匿名 2017/10/05(木) 12:20:54
Forever21はもう中高生向きでZARAより酷い。+21
-0
-
473. 匿名 2017/10/05(木) 12:20:54
>>438
でも10年以上前の服は型が古すぎて着られない…おしゃれな人ならいいんだけど、私が着ると金に困って独身時代の服を着てるおばさんに…
バーバリーのコートとか高かったからとってあるけど懐かしのAラインできっともう無理だな。。+57
-0
-
474. 匿名 2017/10/05(木) 12:21:25
ナチュラルビューティベーシックの服って素材しっかりしてますか?+3
-13
-
475. 匿名 2017/10/05(木) 12:21:33
普通の服、どこに売ってますか(汗
おしゃれする年頃でもないし、通勤にと思っても、袖ひらひら、肩がオーバーサイズ、抜き襟、ししゅう…。+48
-0
-
476. 匿名 2017/10/05(木) 12:22:23
>>469
なぜ大江戸線w
私も大江戸線利用してるけど安物服で通勤してるよー
好きな人でもいれば話は別だろうけど、通勤で出会う人なんて会社の中年おじさんとお局様くらいだもん。+29
-1
-
477. 匿名 2017/10/05(木) 12:24:07
>>408
アムロちゃんが20代きてた私服のスーパー服は、スーパーに入ってるギャル服の事だと思う。
あの人たちのブランド服はハイブランドの服のことでデパブラ服の事もブランド服とは言わないと思う。+16
-1
-
478. 匿名 2017/10/05(木) 12:24:11
>>470
うち、上と下が10離れてるんだけど、子供服はファミリア、ミキハウスは大丈夫。でもミキハウスは中国製もあるしなんか偽物が出回ってるらしい。上の子の時に好きだったラルフローレンはヤバイ。東南アジア製でペラくなってたりする。
上の子の時好きだったセレクがなくなっててショックだった。高品質のベビー服だったのに。+20
-0
-
479. 匿名 2017/10/05(木) 12:25:08
アパレルもだけどジュエリーブランドも最近ひどい
いっとき金が異常に高かったからしょうがないけど9金10金当たり前、ほっそい腕にメレみたいなクズダイヤをメインでくっつけていい値段してる
こっちは服と違ってずっと華奢ブームだね。地金少なくて済むから+53
-0
-
480. 匿名 2017/10/05(木) 12:25:14
>>474
昔からペラいOL服だよ。でもはやりもん買うなら別にいいかも。+9
-0
-
481. 匿名 2017/10/05(木) 12:26:06
>>468
自分は質が分かる、ってことではなく
どんだけ質が良くてもその服が好みのデザインでない人から見たら量生産の女子アナファッションにしか見えないんだなー
ってことが言いたかったんです。
私自身も、
どんなに質が良くてもカジュアルブランドの服はあまり良いと思わないので。
+5
-4
-
482. 匿名 2017/10/05(木) 12:26:07
>>474
素材そこそこ。値段そこそこ。シルエットは良い。
総じてコスパが良いと思う。+20
-3
-
483. 匿名 2017/10/05(木) 12:28:27
>>476 六本木辺りに勤めてるならちゃんとした服着てる人いるのかなと物凄い偏った妄想だったんだけど、逆にあれ?そうなん?って感じて安心したんですよ先日久しぶりに乗ったからw+19
-1
-
484. 匿名 2017/10/05(木) 12:28:52
>>475
どこ住か、年齢にもよる、、銀座のデパート、特に松屋の3階はアラサーアラフォーの勤め人が沢山いる+1
-0
-
485. 匿名 2017/10/05(木) 12:29:19
>>477
1000円とか2000円の服を買うと、タモリさんと話してたよ。エムステで。
「私にはまだ似合わないから」って。
で、27歳ごろに雑誌で「もうそろそろいいかなと思って」と、初めてブランド物のバッグを買ったことを話してた。
母子家庭の貧乏育ちだし、若い頃に子供産んでお母さんも殺されて、本当にお洒落する気持ちの余裕なかったと思う。+27
-4
-
486. 匿名 2017/10/05(木) 12:29:45
>>478
そうなんだ、ファミリア、セレク、懐かしい!田舎者だけど、息子に着せてたよ。
ミキハウス、10年前は縫製のチェックがすごく厳しかったらしいけど、今は中国製か、時代だね。+19
-1
-
487. 匿名 2017/10/05(木) 12:31:55
>>284
底辺って言葉わろた+3
-0
-
488. 匿名 2017/10/05(木) 12:32:40
安室ちゃんは今も私服は安めだよね。
フライデーに載ってた。+1
-5
-
489. 匿名 2017/10/05(木) 12:33:36
>>358
以前、堀ちえみだったかな。テレビで「未だにバブル期の服大事にとってある。作りが今の服とは全然違うから」って言ってて、周りは失笑していたけど、なんか分かる気がした。
私はバブル経験してないけど、アパレルの内勤していてその当時の服作りの話を聞いた事あるけど今とは全く違うもの。
ギャルソンの川久保さんもインタビューで言っていたけど、良いものは安くは作れない。
でも、今は100円でも安くないと売れないし、幾ら良いもの作っても売れなかったらブランド潰れちゃうしね。
現にここ数年で何十っていうブランドや会社潰れてる+81
-0
-
490. 匿名 2017/10/05(木) 12:35:29
デニムやパンツスタイルが好きなのと、めちゃくちゃ寒がりだからフェリシモ?から出してるLive in comfortとか言う裏ボアのストレッチパンツ買った。もうこうゆう機能性がないと買いたくないこの時期は特に。冬も考えると。+10
-2
-
491. 匿名 2017/10/05(木) 12:37:09
>>403
私も ラルフローレンは 値段の価値がないと思う+21
-0
-
492. 匿名 2017/10/05(木) 12:40:04
>>469
それはそうよ単なる勤め人だもん
たかが知れてる
高収入の六本木辺りの 有名法律事務所勤務の弁護士は、
タクシー通勤だから+9
-1
-
493. 匿名 2017/10/05(木) 12:40:24
>>417
屈むと背中が出るズボンしかなくて、久々ここでズボン買ったけど2000円で質も良かった。洗っても埃がつきにくい。
気に入ってますよー。+7
-1
-
494. 匿名 2017/10/05(木) 12:41:09
今年は特にトレンドの感じが大げさに感じるな〜
今までは、普段着はボーダーカットソーにスキニー、時々パーカーとかで、急ぎの時は百貨店さえも行けたんだけど、今年はスーパーさえ恥ずかしい。+3
-5
-
495. 匿名 2017/10/05(木) 12:43:28
私は最近、服単価が高くなった。
お出掛け用のみに良い服買ってもお出掛けしか使わなかったら数回着ただけで形が古くなる。シンプルな服選んでも。同じメンバーで同じ服着ていけないし。
結局、普段着の単価を少しあげて、普段着もお出掛け服にするようにした。だいたい、子どもがいるとデパートに行った時に、ついでに近くの公園でも遊ばせる。明確に公園服とお出掛け服を別けれない。
ただ、こうすると服装がオフィスカジュアルになる…
本当はチチカカみたいな格好が好き。でも、チチカカみたいな格好は人にすぐ覚えられるし案外、値段が高いけどそう見えないのよね…+19
-2
-
496. 匿名 2017/10/05(木) 12:43:53
Kbf+の色味が絶妙にツボだけど高い。中々セールにもならない。+6
-1
-
497. 匿名 2017/10/05(木) 12:44:22
ヴィンテージファッションが好きなんだけど、高い服って大抵とてもとても綺麗で着古した感が皆無。
だからあまり惹かれない。
それが良い、って人が大半なんだろうけど。+4
-2
-
498. 匿名 2017/10/05(木) 12:46:38
>>494
私はボトムスだけミモレ丈シフォンスカートに変えて、多少お出かけ風にしてる。
他アイテムがパーカーとスニーカーでもそれなりにフェミニンに見えるよ+3
-1
-
499. 匿名 2017/10/05(木) 12:47:33
高い服を着たいんじゃなくて、長く着回せるシンプルな服を愛用した方が安上がりって事なんだよ。毎シーズン買うのが馬鹿馬鹿しいじゃん。買うなら、時計とかアクセサリーにしたい。+54
-0
-
500. 匿名 2017/10/05(木) 12:48:01
H&Mはヤバかった。安い服だったから仕方がないけど。セールで600円になってるワンピを買った。
分厚いネットにいれて洗濯機のドライコース(少ししか回らない)でお洒落着洗剤で洗ったにもかかわらず型崩れした。
毛玉や皺はつかなかった。
これは最初から生地に水通しをしてないのでは?と思った。+12
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する