-
1. 匿名 2017/10/03(火) 23:22:27
今の仕事に就いて5年以上になりますが
この2ヶ月ほどどうしようもないスランプに陥っています。
資格職ではないのですが技術を要する仕事で
自分でも腹がたつほどのクオリティです。
特に何があったというわけでもなく
健診でも身体的な問題は全くありませんでした。
仕事などでスランプに陥って抜け出した事がある方
どうやって脱出しましたか?+38
-1
-
2. 匿名 2017/10/03(火) 23:22:57
とりあえず寝るに限る
. ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴───┐
/ _つ 寝 る │
~′ / └─┬┬───┘
∪ ∪ ││ _
゛゛'゛'゛+38
-0
-
3. 匿名 2017/10/03(火) 23:23:24
突き抜ける!+34
-3
-
4. 匿名 2017/10/03(火) 23:23:25
+42
-1
-
5. 匿名 2017/10/03(火) 23:23:32
休暇をとり旅行する+17
-0
-
6. 匿名 2017/10/03(火) 23:23:45
思い切ってお休み取られては?+28
-0
-
7. 匿名 2017/10/03(火) 23:24:04
いろんな世界をみてみてインスピレーションを煽る+6
-0
-
8. 匿名 2017/10/03(火) 23:24:05
+11
-3
-
9. 匿名 2017/10/03(火) 23:24:07
時が解決してくれる+19
-0
-
10. 匿名 2017/10/03(火) 23:24:35
そういう時もあるんじゃない?
気負わなくていいと思うよ+37
-0
-
11. 匿名 2017/10/03(火) 23:24:55
ベタだけど、魔女の宅急便を見ると分かりやすくスランプに陥った時のもがき方を教えてくれるよ
+27
-1
-
12. 匿名 2017/10/03(火) 23:25:03
もがくしかない+16
-1
-
13. 匿名 2017/10/03(火) 23:25:37
焦るのが一番ダメ
リラ~ックスリラ~ックス+19
-1
-
14. 匿名 2017/10/03(火) 23:26:29
>>8
アラレちゃん…来ると思ったよ+9
-0
-
15. 無花果 2017/10/03(火) 23:26:53
とりあえず寝る+7
-0
-
16. 匿名 2017/10/03(火) 23:27:24
ある程度努力して対処して、それでも良い方向に行かないなら諦めて時期を待つことも良いかなと思います。
私自身、なかなか鬱や不安神経から抜け出せなくて、焦っていろいろ試しまくって、そんな時期に心療内科の先生に「みのむしを見てみて、寒い時は温かいからに閉じこもってじっとしてるでしょう?あまり焦りすぎて動きすぎるより待つことも大事だよ」と言われ楽になりました。+37
-1
-
17. 匿名 2017/10/03(火) 23:28:19
どうでもいいけど不愉快+34
-15
-
18. 匿名 2017/10/03(火) 23:28:21
目が肥えるというか、クオリティ高いものがどういうものか、経験積んで解ってきたんだなって別の角度から自分を褒めてやりすごす
伸び代があるって事だと思う+9
-0
-
19. 匿名 2017/10/03(火) 23:28:52
生みの苦しみですか。。。とりま一旦、休む。んで、他の趣味・特技に没頭する。すると、ふとした瞬間にいいアイデアが思い浮かんだりする。俗に言うセレンディピティ的なやつよ。+7
-1
-
20. 匿名 2017/10/03(火) 23:29:25
どこの職場に行ってもそういう時期はあると思う。5年も勤めたならもったいないので、今が踏ん張り時だと思います。時間が解決し、必ず抜け出せる時が来ると思います!+32
-0
-
21. 匿名 2017/10/03(火) 23:29:28
休暇取れないならマッサージ行くとか、休みの日に日帰り温泉行くとかどうかな⁇+6
-0
-
22. 匿名 2017/10/03(火) 23:30:05
スランプも、時に必要悪だよ。
だって、ずっと高いモチベーションで走り続けてる人なんて、オリンピック選手にもいないよ。
スランプ時はとりあえずトイレ掃除して、いらない洋服たんまり捨てるよ。
そうすると、不思議なほど元気と運気がわいてくるよ。ダマされたと思ってやってみてー。+28
-0
-
23. 匿名 2017/10/03(火) 23:30:44
ちょっとしたことでもいいから出来ることを見つけて、勘違いでもいいから自信をつける。
私は営業だけど、上手くいかないときはよく喋ってくれるお客さんに行くんだよ。
そうすると、すごく情報を聞き出せたような気分になる。
勘違いなんだけど、負の連鎖をストップできればなんでもおーけー。+8
-0
-
24. 匿名 2017/10/03(火) 23:33:53
仕事のスランプは仕事でしか抜け出せないと思う。
難しく考え過ぎずに、何か小さい事でも「今日は○○が出来た!」って達成感を感じれたらいいんじゃないかな。
早くスランプ脱出できるといいね+16
-0
-
25. 匿名 2017/10/03(火) 23:35:35
体幹。
中腰でしょ?
姿勢が決める職業なら体幹
を
鍛える。
ドーナツ食べたい
+3
-1
-
26. 匿名 2017/10/03(火) 23:36:19
初心に帰る、です。
基本に戻って、姿勢や角度など、全て見直す。
私はこれでスランプから脱しました!
大丈夫、必ず脱出できますよ!+21
-0
-
27. 匿名 2017/10/03(火) 23:37:37
静かな空間で温かいお茶をゆっくり飲む。晴れた青空をみながら昼間に散歩して深呼吸。+0
-0
-
28. 匿名 2017/10/03(火) 23:40:04
まあこんなときもある。きっと、全ての歯車が合う時だってくる。って思いながら真面目にがんばるかな。主さんもきっとそうなんだろうと思うけど。+6
-0
-
29. 匿名 2017/10/03(火) 23:42:47
今までやろうと思いながらやらなかったことを思い切って始めてみると、自分の立ち位置を冷静に見つめ直すことができるかも。私も先日そうでした。+6
-0
-
30. 匿名 2017/10/03(火) 23:47:51
魔女の宅急便を見る+4
-1
-
31. 匿名 2017/10/03(火) 23:48:46
>>1
欲張って能力以上のことをしようとしてもダメ
ハードルを下げてできることを少しずつ増やすようにすればスランプから抜け出せるよ+5
-0
-
32. 匿名 2017/10/03(火) 23:52:49
わたしもスランプ
じっと耐えてる。
もがいても何してもだめなときってある。
めっちゃ古い歌でメジャージャないけど、
そしてAKBだけど、
チャンスの順番て曲がすごくいい歌詞だよ+7
-0
-
33. 匿名 2017/10/03(火) 23:52:53
そうそう
自分の能力以上のことをやろうとするとスランプに陥るよね+2
-1
-
34. 匿名 2017/10/03(火) 23:54:18
>>26
私はこれに「他人の意見や目」も取り入れてます
自分じゃ絶対に気づかない盲点を発見してくれ
脱出の足がかりにもなった
必ず突破口があるし見つかるから深呼吸していきましょうよ+5
-0
-
35. 匿名 2017/10/04(水) 00:00:07
>>1
方法はない!+0
-0
-
36. 匿名 2017/10/04(水) 00:06:49
イラストレーターです。
私も昔から継続的にスランプあるよ。
理想に技術が追いつかなくなるんだよね。
でもそれは、頭の中のレベルが上がってるってことだから、普通にいい兆候だと思う。
とにかくそういう時は、逃げずにひたすらあがくしかないよ!
自分と向き合って、落ち込んで、また向き合って、落ち込んで…。
そうすると、技術が理想を追い越す時が必ず来ます。
スランプを脱したら、まったく違う景色が見られるよ。
きっと自分でもビックリすると思う。
スランプが続いても、脱する時は一瞬です。
逃げずに自分を信じてがんばって!+16
-0
-
37. 匿名 2017/10/04(水) 00:20:18
デザイナーやってます。
スランプあります。
もうとにかく作ってみたり、散歩してみたり、やすんでみたりしたけど、効果的な方法は、何もない!
あるとすれば、時間が経って何かしらのキッカケが来るのを待つぐらいかな。
しぶとく、でも悩まず、がんばりましょう!+9
-0
-
38. 匿名 2017/10/04(水) 00:43:36
淡々と習慣化しちゃえば難しい仕事でも楽々できるようになるよ
自分も専門職で入りたての時、長年いる職人達にボロクソ言われてたけど
今ではその人たちに効率のいい手順を教えたり間違いを指摘する側になった
最初はみんな初心者なんだから失敗しても大丈夫大丈夫+4
-0
-
39. 匿名 2017/10/04(水) 01:32:02
自分の経験からすると頑張れば頑張るほど抜け出せなくなる気がするからまず休むのが一番かもしれない。+0
-0
-
40. 匿名 2017/10/04(水) 01:36:48
人生絶賛スランプ中
早く抜け出したい+9
-0
-
41. 匿名 2017/10/04(水) 04:13:49
私もスランプです。
辛いですよね。
心と時間の余裕が必要かと思い、早めに出勤して、コツコツ仕事をしています。
悔しい時も正直あるけど、時が来ればまたうまく行くと思って頑張っています。
主さんも、いつか報われるといいですね。+2
-0
-
42. 匿名 2017/10/04(水) 05:53:50
ゆっくり休みな。+1
-0
-
43. 匿名 2017/10/04(水) 06:03:21
ドーナツ好きではない。+0
-0
-
44. 匿名 2017/10/04(水) 07:17:21
みんな優しいね+3
-0
-
45. 匿名 2017/10/04(水) 08:01:50
年中、メンタルがスランプな私がいるから大丈夫よ。
仕事は頑張れば頑張るほど、空回りしてるよ。+2
-0
-
46. 匿名 2017/10/04(水) 09:59:07
まずその仕事が嫌いになった、飽きた、などの自分のアイデンティティに関わる事を否定し、認める。これはとてつもなくショックで辛いです。休んでも全然回復しませんし、心に大きな穴が出来た感じですよ。
でも、その仕事以上に面白い事が無いと気づいたら
そこから楽しんでやるのプロです。
+0
-0
-
47. 匿名 2017/10/04(水) 10:03:57
>>46
これは休んで気分転換してもダメな時ですよ。お仕事5年生ならまだ伸びしろ沢山あります。これはマジモンのスランプ脱出方です。+2
-0
-
48. 匿名 2017/10/04(水) 10:13:02
なあ~んにもしない。スランプは焦ったら抜けられない。+3
-0
-
49. 匿名 2017/10/04(水) 10:30:29
その道のプロのやり方を穴があくほど見て脳にたたきこむ+0
-0
-
50. 匿名 2017/10/04(水) 12:54:58
私がスランプになった時に先輩から、スランプになったら基本に立ち返りなさい。スランプは誰にも訪れる事で、ある意味成長するチャンスでもあるのよ。がんはりなさい。と教わり実際成果がありました。主さんま、一回基本に戻ってみてはいかがでしょうか。+3
-0
-
51. 匿名 2017/10/04(水) 18:42:33
主です。
皆さん優しいコメントありがとうございます。
仕事歴は長いのですが、今の部署に来て初めてここまでの自信喪失に陥りました。
私が尊敬している先輩から今の仕事を引き継いだ時、
突然負のスパイラルにはまり込むけど負けるなと言われた事があるのですが
ここまで苦しいとさすがにキツイです。
でも、コメントくださった皆さんもそういう時期を乗り越えてこられたんですね。
魔女の宅急便、見てみますね。
同じようにもがいてる方、折れずにいつか絶対、這い上がりましょうね。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する