ガールズちゃんねる

伊集院光、『美味しんぼ』騒動から発展する"コミック規制"に危惧。政治家に不信感も

137コメント2014/05/15(木) 19:23

  • 1. 匿名 2014/05/13(火) 17:48:00 

    伊集院光 「美味しんぼ」騒動から発展する「コミック規制」に危惧 - リアルライブ
    伊集院光 「美味しんぼ」騒動から発展する「コミック規制」に危惧 - リアルライブnpn.co.jp

    12日に放送されたラジオ番組「伊集院光 深夜の馬鹿力」で、パーソナリティーの伊集院光が、各方面から抗議が相次いでいる小学館の週刊漫画雑誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」の人気漫画「美味しんぼ」について言及した。


    伊集院は「これを変な風に盛り上げていって、コミック規制みたいのに入るのが嫌なんですよ」と明かし、「雪崩れ込む可能性がすごくあるんですよ。誇大妄想かもしれないけど、僕が危惧するのは政治の人たちが色んな発言をしていく中で、変な盛り上がり方をすると、漫画で言っていいことの話になりかねない」と、「美味しんぼ」騒動が発展し“コミック規制”がかかることを不安視した。

    また、「僕は思うんだけど、潜在的にみんなが不安なんだって思うことに関して、漫画に何か言うよりは、政治の人たちはそっちを取り除くにはどうしたらいいんだっていう方をする仕事でしょって思うんだけど…。ああいう漫画が出ることが遺憾だって話になっちゃうと…」と、「美味しんぼ」を責めている政治家に対して不信感を露わにした。

    +96

    -26

  • 2. 匿名 2014/05/13(火) 17:48:40 

    コミック規制なんてことになったら大問題だね

    +146

    -15

  • 3. 匿名 2014/05/13(火) 17:49:13 

    >僕は思うんだけど、潜在的にみんなが不安なんだって思うことに関して、漫画に何か言うよりは、政治の人たちはそっちを取り除くにはどうしたらいいんだっていう方をする仕事でしょって思うんだけど…。

    この人好きじゃないけど言ってることには賛成。

    +253

    -14

  • 4. 匿名 2014/05/13(火) 17:49:19 

    なんで規制されるの?

    +14

    -21

  • 5. 匿名 2014/05/13(火) 17:49:46 

    そうだね、政府が都合の悪い事を隠してるんじゃないかって思っちゃうからこそ風評被害だって広がるわけで。

    +210

    -11

  • 6. 匿名 2014/05/13(火) 17:50:09 

    同意

    +96

    -13

  • 7. 匿名 2014/05/13(火) 17:50:54 

    ↓このトピでも政府の対応が悪いっていうコメントあったね
    子供の鼻血率、福岡は福島の8倍に。一方、元双葉町長は「鼻血写真」をFacebookに公開する
    子供の鼻血率、福岡は福島の8倍に。一方、元双葉町長は「鼻血写真」をFacebookに公開するgirlschannel.net

    子供の鼻血率、福岡は福島の8倍に。一方、元双葉町長は「鼻血写真」をFacebookに公開するTBSで放送された子供の鼻血率の調査結果 鼻血を出していた子ども 福岡 26% 福島 3.4% 一方、元双葉町長は「『美味しんぼ』で話題となっておりますが、ここ最近...


    +30

    -7

  • 8. 匿名 2014/05/13(火) 17:51:58 

    4さん、ここ↓に書いてあるよ。

    >「雪崩れ込む可能性がすごくあるんですよ。誇大妄想かもしれないけど、僕が危惧するのは政治の人たちが色んな発言をしていく中で、変な盛り上がり方をすると、漫画で言っていいことの話になりかねない」

    +16

    -5

  • 9. 匿名 2014/05/13(火) 17:52:09 

    政治家、もっと違う方向で頑張って欲しい。

    +84

    -6

  • 10. 匿名 2014/05/13(火) 17:53:17 

    ドキュメンタリーやノンフィクションといって同じ主張をしたらNGだけど、フィクションであるマンガに書いた内容がここまで批判されるのってどうなんだろうとは私も思う。

    +85

    -24

  • 11. 匿名 2014/05/13(火) 17:54:06 

    政治家達は風評被害が広がると言うけど、今回のように定期的に取り上げないと原発問題自体が風化されてしまう

    +76

    -11

  • 12. 匿名 2014/05/13(火) 17:55:23 

    この件、海外では「放射線の危険性について見解をオープンにすることは、原発事故後の福島では一種のタブーになっている」って報道されてるらしいね
    『美味しんぼ』描写に自治体が猛抗議 “フィクションなのに…”影響力の大きさに海外紙驚き | ニュースフィア
    『美味しんぼ』描写に自治体が猛抗議 “フィクションなのに…”影響力の大きさに海外紙驚き | ニュースフィアnewsphere.jp

    漫画『美味しんぼ』の“被曝描写”をめぐる論争が止みそうもない。主人公が福島第1原子力発電所を訪問した後に原因不明の鼻血を流す場面が、「風評被害を招く」と批判される中、5月12日発売号に掲載された続編で、その原因が「被曝したからですよ」というセリフで断定された。さらに、震災がれき受け入れ先の大阪市でも健康被害が出ていることを示唆する描写など、新たな論争の種も加わった。

    +49

    -11

  • 13. 匿名 2014/05/13(火) 17:55:53 

    結局、みんなが内心疑ってることを政府・自治体が隠そうとするから悪いんでしょ
    これまでの歴史でも為政者が安全ですって言ってたことが数ヵ月後には実はやっぱり危険なんですみたいなことばっかりじゃん
    これまでのことで完全に信用を失った方が悪い

    +86

    -10

  • 14. 匿名 2014/05/13(火) 17:56:23 

    今もし震災前みたいな「原発は安全でクリーンで経済的な夢のエネルギーです」路線で、
    人々はどんどん避難から帰ってます、除染しましたから、土地も水も汚染なんかされてません。復興はどんどん進んでます、福島の人たちは震災前と大差ない、いやそれ以上に安全で幸せで健康的な生活を取り戻してます、将来の不安なんてありません、良かったね。
    って漫画を描いたらどうなるかな。
    福島の人たちは、政府はどんな反応するかな。
    「事実無根」「根拠出せ」って怒られるかな。

    +59

    -9

  • 15. 匿名 2014/05/13(火) 17:56:28 

    美味しんぼは不謹慎だ!けしからん!っていうんじゃなくて、原発問題や福島の復興をどうしたらいいかっていう建設的な議論ができたらいいのにね。

    +86

    -7

  • 16. 匿名 2014/05/13(火) 17:56:49 

    漫画家を責めるのでなく、政府は何も隠してない事を積極的に見せる事が重要では?

    +72

    -9

  • 17. 匿名 2014/05/13(火) 17:58:20 

    この人って話題になってることを斜めから論じる自分かっけーみたいなところがあるからなあ…
    伊集院光『アナと雪の女王』を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」
    伊集院光『アナと雪の女王』を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」girlschannel.net

    伊集院光『アナと雪の女王』を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」 そこで伊集院は、松たか子と神田沙也加が登場しない字幕版を選んで純粋にストーリーを鑑賞したそうだ。その感想は「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」「ディズ...

    +26

    -55

  • 18. 匿名 2014/05/13(火) 17:58:22 

    フクシマはアンダーコントロール!! → 「美味しんぼ は、けしからん!」

    +11

    -4

  • 19. 匿名 2014/05/13(火) 17:58:41 

    政治家はこういう漫画家を盾にしちゃうんだろうね
    矢面に立たせて自分たちの非から目くらましさせようとしてる
    漫画家を不謹慎と叩くより不安にならないよう、誤解されないように仕事してよ

    +48

    -5

  • 20. 匿名 2014/05/13(火) 17:59:04 

    漫画は自由だと思う。
    福島県は私達が生きている間は住めないと思う。チェルノブイリの現状とか見ても。
    福島県を守るより、捨てる勇気があれば、、、日本じゃ無理ですね。

    +76

    -32

  • 21. 匿名 2014/05/13(火) 17:59:43 

    伊集院光の評論家気取りがウザイわ

    +37

    -42

  • 22. 匿名 2014/05/13(火) 17:59:59 

    そうだよなあ。
    政治家が「原発の影響で鼻血が出ている例はない」とか言っても隠ぺいされてるだけみたいな気がする。
    それに実際に鼻血が出たとしても、今度は「原発事故との因果関係は証明できない」って言うだろうし。

    +57

    -12

  • 23. 匿名 2014/05/13(火) 18:00:24 

    「コミックの規制」ヤフーで見ました。漫画はファンタジーの世界だもんね。
    政治家は、何故突っ込むのかな?考えられるのは漫画より、勉強してほしいから?

    +5

    -14

  • 24. 匿名 2014/05/13(火) 18:01:12 

    いや、誇大妄想だ。

    遺憾に思うとか言ったり抗議をするとかだけでしょ。法的に規制をかけてしまうと、そりゃ言論統制になってしまう。そこまでやるかな。
    表現するのが自由ならば批判するのも自由という範囲の中だけでの動きにすぎない。

    +7

    -33

  • 25. 匿名 2014/05/13(火) 18:01:13 

    本当に図書館戦争に近い世の中になりそう

    +26

    -8

  • 26. 匿名 2014/05/13(火) 18:01:16 

    美味しんぼってご飯食べてるだけの漫画じゃなかったんだ。風評被害について話すシーンなんてあるんだね。けど規制かけるならもっと残酷な漫画でしょ

    +26

    -6

  • 27. 匿名 2014/05/13(火) 18:01:30 

    実際、体調に変化があったり甲状腺がんになった子供たちもいるんだよね?

    +38

    -22

  • 28. 匿名 2014/05/13(火) 18:01:35 

    静岡まで飛んで、ヨーロッパから茶葉を拒否されましたね。
    静岡まで届くけど福島県内の農産品に関しては風評だ、といえる根拠を政府は示してください。

    +54

    -6

  • 29. 匿名 2014/05/13(火) 18:03:17 

    でもいくら漫画だからといってデマを書いて無駄に福島の人を傷つけるなんてことは許されないよ。

    +69

    -30

  • 30. 匿名 2014/05/13(火) 18:05:02 

    慎太郎の息子は、都内数箇所でセシウムが検知されたとき「市民にガイガーカウンターを持たせるな」と発言したらしいです。素晴らしい環境大臣だと思いませんか皆さん。
    その環境大臣が、この漫画は事実無根だとおっしゃってます。

    +56

    -13

  • 31. 匿名 2014/05/13(火) 18:05:03 

    17
    基本的に聴いてる人が超限定的な深夜ラジオでしかその手の話はしないよ
    もともと自分のことをわかってる人に対してしか発信しないのがポリシーでテレビでは一切そういうこと言わないから
    その本人の意向を無視して取り上げるからそう感じるんじゃない?

    +17

    -6

  • 32. 匿名 2014/05/13(火) 18:05:14 

    だまって美味しいグルメの研究しとけばいいのに。山岡。

    +43

    -15

  • 33. 匿名 2014/05/13(火) 18:05:15 

    こういうのはのらりくらりと先延ばしにしようとするのに、自分たちが得することだけは短期間で済まそうとする政治家

    +29

    -8

  • 34. 匿名 2014/05/13(火) 18:05:36 

    将来本当に原発事故の影響で健康を害する人が出てきても「因果関係ない」で済ませようと思ってそう(-_-;)
    環境相「鼻血と事故、因果関係ない」 美味しんぼ表現で:朝日新聞デジタル
    環境相「鼻血と事故、因果関係ない」 美味しんぼ表現で:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)に連載中の漫画「美味しんぼ」で、主人公の新聞記者が東京電力福島第一原発の取材後に原因不明の鼻血が出た様子が描かれたことに関し、石原伸晃環境相は9日の記者会見で、「風評被害を呼ぶことがあれば、あってはならないこと」と述べた。  また「専門家によって、今回の事故と鼻血に因果関係がないと既に評価されており、描写が何を意図しているのか全く理解できない」と語った。

    +34

    -6

  • 35. 匿名 2014/05/13(火) 18:06:08 

    誰がどう見てもデマを広めてるんだから規制すべきでしょ
    国に反する行為はもっとちゃんと取り締まるべき
    日本は国民に甘すぎと思う

    +18

    -36

  • 36. 匿名 2014/05/13(火) 18:06:53 

    ヒロシマも水俣も「因果関係はない」「このせいだ、と特定する根拠はない」が政府のお約束。

    +59

    -8

  • 37. 匿名 2014/05/13(火) 18:07:11 

    議論することは悪い事じゃない。
    福島や原発の話題がタブーみたいに扱われることの方がよっぽど危険。

    +63

    -5

  • 38. 匿名 2014/05/13(火) 18:09:40 

    国が創作物や表現の手法を規制するのはとても恐ろしいことだけど
    創作や表現の形式をとれば特定の人物を中傷したり、不利益を被らせても
    許されるというわけじゃないと思うの。

    +16

    -5

  • 39. 匿名 2014/05/13(火) 18:10:55 

    ごめんなさい。福島産の野菜は買ってません。誰がどう言おうと自分の家族の健康のため。除染の効果も信じられない。

    +42

    -17

  • 40. 匿名 2014/05/13(火) 18:11:00 

    美味しんぼの作者は「事実」だと言ってるんだよね
    それ言い出されるとちょっと厄介だよ
    フィクションだからいいじゃんとは言えなくなってくる

    +54

    -5

  • 41. 匿名 2014/05/13(火) 18:11:19 

    汚染水ダダ漏れなの世界にバレバレなのに、世界各国に向けて公の席で「アンダーコントロール」って堂々と言っちゃえる連中だもの。
    身内みたいな自国民に向けて大嘘つくなんて屁でもないだろう。
    と思うのは、不自然なことか?

    +48

    -8

  • 42. 匿名 2014/05/13(火) 18:11:40 

    30みたいなのがデマ広めるんだよ。

    +10

    -5

  • 43. 匿名 2014/05/13(火) 18:11:44 

    美味しんぼ関係なく福島や近県の食べ物を買わない、口にしない人はいるよ
    私だって可能な限り避けてるもの
    鼻血なんか出ない!風評被害だ!っていうけど自信があるなら無視すればいい
    だってちゃんと検査して問題ないもの出してるんでしょう?
    漫画に描かれたからって過剰反応して県だの議員だの出てくる事がもう隠ぺいなんだよ
    国も国民舐めてもらっちゃ困るわ

    +54

    -13

  • 44. 匿名 2014/05/13(火) 18:12:08 

    表現の自由うんぬんはあるかもしれないけど、それを見た読者がどう思うか、どう受け止めるか、が大事なんじゃないかな。

    +14

    -4

  • 45. 匿名 2014/05/13(火) 18:12:08 

    東電や原発推進派の議員が、その子供や孫つれて福島で生活すれば良いんだよ
    石原慎太郎も孫連れて福島で暮らせよ
    そうでなければ説得力なし

    +34

    -7

  • 46. 匿名 2014/05/13(火) 18:14:30 

    ちょっとちょっと
    トピによって意見が180度変わってびっくりなんだけど(゜ロ゜)

    +73

    -1

  • 47. 匿名 2014/05/13(火) 18:18:07 

    みんな日本史を習ってないのかな?
    水俣病やイタイイタイ病、日本政府は最初なんて言ってました?
    進んで原因究明、対応対策なんてやってましたか?

    いい加減学んだら?日本人。
    何十年この政府とお付き合いしてるのよ?

    +48

    -14

  • 48. 匿名 2014/05/13(火) 18:18:09 

    こいつ嫌いだけど、少し見直した。

    政治家はマンガを叩くよりも国民の不安を取り除くべき。

    正論過ぎて賛成するしかない。

    +40

    -15

  • 49. 匿名 2014/05/13(火) 18:20:06 

    物事や表現自体を有耶無耶にする方が危険であって

    何かしら発信出来ない世の中になる方が許せない

    誰も傷付かない自己表現なんて存在しない

    +11

    -4

  • 50. 匿名 2014/05/13(火) 18:22:23 

    賛否両論あるけど、現実は誰も住めないゴーストタウン地域が
    ぽっかりと日本に存在するってこと

    +47

    -5

  • 51. 匿名 2014/05/13(火) 18:23:38 

    明らかにデマの漫画を売ってはならないことは間違いないでしょ
    子どもは漫画見たら信じるでしょ

    +22

    -12

  • 52. 匿名 2014/05/13(火) 18:24:55 

    まだ震災から間もない頃、関西の自治体が、福島の建材会社に橋脚の建材を発注して、地元から反対の声が上がったことがあります。
    それに対して、コメンテーターО谷が
    「自国民が嫌がるものを、海外が買ってくれると思うか、そういう声が日本の経済を駄目にするんだ」
    と批判しました。
    おかしくないですか?
    海外にだって、原発事故のニュースは届いてますよ。海外に買わせる為に、怖くても我慢して喰え、使え?
    怖がる人を叱責したら、その人は怖くなくなりますか?
    怖くない根拠をだすか、怖がる人が出るような、海外から拒否されるような状況を作った人を叱責するべきなんじゃないんですか?

    +11

    -9

  • 53. 匿名 2014/05/13(火) 18:26:47 

    全ては国会記者倶楽部が悪い!政府の顔色見ないと記事に出来ないし、記者倶楽部追い出されますものね。

    +8

    -6

  • 54. 匿名 2014/05/13(火) 18:27:35 

    政治家も自らいってるわけじゃなくて、記者から漫画について聞かれてるから答えてるのでは?無視するわけにはいかないし。

    少なくともここ最近の不調は花粉やpm2*5な気がするけど、、、。

    +9

    -4

  • 55. 匿名 2014/05/13(火) 18:32:16 

    福島の人たちの集会に官僚が行って
    「この地域は数十年は住むことができません」と正直に発言したら
    「復興に向けて頑張ってるのになんでそういうことを言うのか、許せない」って叩かれたことを思い出した

    +31

    -4

  • 56. 匿名 2014/05/13(火) 18:33:58 

    NHKで、衛星でもいいから、「チェルノブイリハート」放映してくれないかな。

    +19

    -5

  • 57. 匿名 2014/05/13(火) 18:35:26 

    汚染水はコントロールできてます。美味しんぼはガセです。     bY安陪シンゾウ

    +11

    -12

  • 58. 匿名 2014/05/13(火) 18:37:22 

    >フィクションであるマンガに書いた内容がここまで批判されるのってどうなんだろうとは私も思う。


    それは可笑しい。
    福島と名前が出ているのにフィクション?
    だったら福島ではなく架空の都道府県名にすればまだ良かったのでは。
    漫画でははっきりと福島と書いてるくせにフィクションも糞もない

    +37

    -10

  • 59. 匿名 2014/05/13(火) 18:39:37 

    福島の隣の茨城に住んでるけど普通に水道水飲んでるし福島産とかあんまり気にしてなかった…ヤバいの?

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2014/05/13(火) 18:40:32 

    福島の原発誘致の際には、近隣住民だって承諾するかわりに
    金銭的にも色んな優遇や恩恵を受けてきたんだよね
    爆発がなければ原発近隣住民も原発側もWIN WINで成り立ってた。

    もちろん地震によってああなったわけで100%原発に非があるわけではないけど
    あまりにやいのやいの責めまくるのはあまりよくない
    もちろんずるいことや犯罪をしていたら住民だろうと原発側だろうと両者悪いのは前提ね。

    しかし
    淡々と今げんざい、放射能はどう漏れているのか
    どういう危険や被害があるのか、人や自然や動物への調査の結果はどうなのかの報告はして欲しい
    隠蔽しても後でバレれば余計に非難されることになるのだから。

    +8

    -7

  • 61. 匿名 2014/05/13(火) 18:43:43 

    でも嘘はダメでしょ(-_-;)

    伊集院の言うこともわかるけど、それはこの問題の本質じゃないよね
    福島に目を向かせたいから
    虚言でも捏造でも許されるってことはありえない

    それにね、美味しんぼがなぜこんなに叩かれてるかって言うと
    今まで何度も適当な事言っていろんな企業・人物に迷惑かけて恨み買ってきたからなんだよ
    「味の素は体に悪い」「離乳食には蜂蜜を」「日本のビールは低品質」
    「日本の醤油は大豆の搾りかす」「ウインドウズはマックに比べて欠陥」

    ぜんぶ根拠もなく言ってることが企業からの訴えで明らかになっても
    小学館も作者も誰も謝罪してこなかった
    その話の単行本収録を見合わせて、なかったコトにしただけ
    しかも作者本人が自伝で、大企業に喧嘩売ったことを高らかに自慢したりしてたし

    美味しんぼは恨みを買いすぎてて
    それが今いろんな場所でここぞとばかりに爆発してるんだと思う

    +50

    -9

  • 62. 匿名 2014/05/13(火) 18:44:45 

    35. 匿名 2014/05/13(火) 18:06:08 [通報]
    誰がどう見てもデマを広めてるんだから規制すべきでしょ
    国に反する行為はもっとちゃんと取り締まるべき
    日本は国民に甘すぎと思う

    あんたは支配階級か
    たぶん東電か原発推進で美味しいことしてんでしょ

    +13

    -23

  • 63. 匿名 2014/05/13(火) 18:44:47 

    実在の地域や自治体を出して、実在の人物を実名で登場させて
    作者本人が取材に基づいた事実って公言しているのにフィクションと言い張るのは無理があるよね

    +23

    -4

  • 64. 匿名 2014/05/13(火) 18:46:45 

    60サン。
    安全ですから、事故などありえませんからってことで、政府を信用して受け入れたんですよ。
    玄人が責任取らない、想定外なのに、素人に何が解りますか?
    少なくとも、福島の人たちと、フクシマを承知で再稼動を容認する人たちは違います。

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2014/05/13(火) 18:47:39 

    例えフィクションでも漫画でも、実在する地域や人間に対して
    根拠のない妄想を、まるで事実のように書くのは
    名誉毀損にあたると思う。

    日本人は今まで漫画やアニメに対して、
    色んな意味で甘すぎたんじゃないのかな。

    +26

    -14

  • 66. 匿名 2014/05/13(火) 18:47:42 

    政府、メディアも基本否定的なコメントだけど、5年、10年後もしこの漫画の方が正しかったってなったらどう言うつもりだろう。
    少なくともメディアは手のひら返えすんだろうなー。
    私たち国民ができることはこの事実を覚えておき後に検証することだけ。

    +12

    -12

  • 67. 匿名 2014/05/13(火) 18:47:50 

    皆さんは本当に放射能が完全に除染できると思ってるの?
    無理でしょ
    できると言わなければ、原発推進できないもんね

    +20

    -9

  • 68. 匿名 2014/05/13(火) 18:48:20 

    国に反する行為は取り締まれ、って35さんの発言はけっこう怖いな。

    +13

    -5

  • 69. 匿名 2014/05/13(火) 18:53:23 

    原発は安全で経済的でクリーンですってガセ情報垂れ流してた人たちが何の責任もとらずに、漫画家に責任を取らせようとしている。

    +20

    -9

  • 70. 匿名 2014/05/13(火) 18:54:02 

    この問題に関わらず、漫画・アニメの規制となると
    血眼になって反論する人達がいるよね。
    ワカメちゃんのパンツが、とか
    しずかちゃんのお風呂シーンが、とかさ…

    デタラメや子供への虐待の描写なんて規制して当たり前でしょ。

    +21

    -6

  • 71. 匿名 2014/05/13(火) 18:55:40 

    43
    抗議がどうして「過剰反応」や「隠ぺい」になるのでしょう?
    報道や創作物で全国に嘘を広められた当事者に「無視」を強いるのは、とても酷な話だと思いますが。

    +9

    -7

  • 72. 匿名 2014/05/13(火) 18:56:45 

    風評被害だというなら日本中の学校給食で福島産の野菜使えばいい。霞が関の食堂の食材も全て福島産で。

    +11

    -10

  • 73. 匿名 2014/05/13(火) 18:58:32 

    科学的な調査の結果より、漫画を信じる人達って
    本当にいるんだね(-_-;)
    政府の事を100%信じてる訳じゃないけど
    この漫画よりはまだ信頼できるよ。

    +22

    -12

  • 74. 匿名 2014/05/13(火) 18:59:03 

    この作者をここまで叩く必要あるのかな
    それより事故直後、風向きを発表しなかった気象庁や拡散予報のSPEEDI隠した経済産業省の方がよっぽど罪深いよ。許せない事しましたよ
    誰も責任取らないし責任者の名前すら出さないけど
    わかりやすい個人叩くことばかりに目を向けてないで本当に悪いことしてる組織にちゃんと目を向けて行きたいです

    +22

    -15

  • 75. 匿名 2014/05/13(火) 19:00:11 

    何もないときに、とってつけたみたいに「福島は安全ですよ」っていきなり言い出したら、怪しまれるから。
    こんな漫画が出て、これ幸いと安全だって言いまくりたい人たちがいそうな気がする。

    +10

    -11

  • 76. 匿名 2014/05/13(火) 19:03:04 

    私はこの人の発言見て、やっぱりオタクってずれてるな~と思う。
    漫画でなら何言ってもいいって思ってるんだろうね。
    実際、今福島の人を一番傷つけてるのは
    この漫画家と出版社と、それを盲信してる人達だと思うわ。

    +26

    -18

  • 77. 匿名 2014/05/13(火) 19:03:39 

    この問題に対する反応と、エロ漫画規制は違うと思う。エロ漫画規制は、タスポみたいなもん作るとか、大人だけが見られるようにすればいいが、これは、誰も読めない、世界から消されちゃうんだよ。

    +5

    -5

  • 78. 匿名 2014/05/13(火) 19:04:58 

    未来のことだからどうなるかわかない。だからSFみたいになってしまう。なんでもありみたいな・・
    政府は根拠ないと言うのならそれを証明すべきだ。
    でないといつまでも福島はSFネタの恰好の場所になってしまう。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2014/05/13(火) 19:08:23 

    議員やその係累が「株主」になるの、制限できないのかね。
    インサイダー取引を堂々とやられてるような気がする。
    東電が大儲けすると大儲けできる議員が言ったことを信じなきゃいけないってビミョー。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2014/05/13(火) 19:09:20 

    伊集院さん、それは違うでしょ。


    それって「作者は不安になってるから何描くのも自由」ってこと??
    それはただの責任転換。
    不安になってることがあるのなら、政府に抗議すればいい。
    だけどあの漫画は、政府に対して抗議してたか?
    政府以外の大勢を巻き込んでるじゃないか。


    あとこの人が叩かれてるのは漫画の書き方。
    もし鼻血のことを描くのであれば、医学的根拠も一緒にかかなきゃ。
    それがまるでないのに、ただそう言ってる人がいたということであれば虚偽の風説でしかない。
    それでも描きたいのなら、【架空の都道府県】を使って下さい。

    今回この人が叩かれてるのは政府ではなく本人の問題。

    +35

    -12

  • 81. 匿名 2014/05/13(火) 19:10:36 

    松本さんはこの騒動に絡めて、自分の作品が面白くないと批判されている事に「外野・素人が口出すな」と言ってるだけの気がするし、
    伊集院さんもこの騒動からコミック規制ひいては言論規制につながれば俺が迷惑と言ってるだけのような気がするんだけど。

    二人ともこの騒動自体に関しては語っていないと思う。

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2014/05/13(火) 19:13:53 

    漫画て風刺だからね。たかが漫画だし。それとも無視できないほど核心ついてるから排除したいのでしょうか。

    +5

    -12

  • 83. 匿名 2014/05/13(火) 19:16:58 

    面白半分にインパクトのある書きたい部分の真実を書いて自己満足してるだけでしょうにこの作者は
    作業者や除染や復興に関わる人しか分からない本当に支えている人が世に訴えたい葛藤や苦労を書きなよ
    安全の証明に手間も知識が必要なのに危険は素人でも言える簡単なこと。危険だ危険だと簡単に広めておいて
    じゃあ安全は、というと専門家や他人に証明させるんでしょ?ずるいと思う

    +11

    -3

  • 84. 匿名 2014/05/13(火) 19:24:05 

    小保方さんトピでも思ったけど、ガルチャンの擁護する人達の論点ずれてる
    数年後にもしあったってなったらどうするの、ではなく捏造してることが叩かれてる
    数年後にこの漫画が正しかったってなるか否かではなく、漫画が根拠も無しに地名はリアルなものを使ってるから叩かれてる。

    +33

    -8

  • 85. 匿名 2014/05/13(火) 19:25:35 

    そういうことなの

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2014/05/13(火) 19:29:50 

    漫画を真に受ける大人がいるなら、規制した方がいいよ。
    漫画なんてただの暇潰しのツールで、
    下らないな~wwって読むものなんだからさ(笑)

    +8

    -5

  • 87. 匿名 2014/05/13(火) 19:44:54 

    84
    工作?おしごと?ご苦労様
    企業や事務所が絡むと偏って不自然な擁護意見に+が付く意見が出てくるね

    +7

    -18

  • 88. 匿名 2014/05/13(火) 19:51:56 

    政府、評論家、専門家さえ本当の事言わないというのは今回の震災ではっきりした。
    なら、表現の自由を武器にする人達に言わせてみては。
    どれが正しいかは私たちが判断する権利がある。でも間違ってはいけないという義務もある。

    +10

    -6

  • 89. 匿名 2014/05/13(火) 19:53:57 

    この漫画読んだけど、ちょっと一方的だなぁと思った。影響力あるんだから、偏りすぎずいろんな意見も載せればまだマシだったのに…。

    でもまぁ政治家は確かに怪しいよね。
    ただ私たちがネットでも何でも、意見するのは自由。
    コミック規制は行き過ぎだけど、書く自由もあるなら意見する自由もあるはずだし。

    +15

    -3

  • 90. 匿名 2014/05/13(火) 19:57:28 

    84
    ?小保方さんの時もそうだったけど、漫画家や出版社が取材に基づいてと言ってるのは疑って、政府側が「ありえません」というのを疑わないのは結局は立ち位置が違うだけで同じことだと思うんですが?

    +7

    -6

  • 91. 匿名 2014/05/13(火) 19:57:52 

    震災前ならきっちり笑い飛ばしただろうけど。震災を経て、ほんとにガセ?と思ってる自分がいる。

    +10

    -5

  • 92. 匿名 2014/05/13(火) 20:11:10 

    真実を伝えたい人と隠したい人がいる
    今回のことがどっちが真実であるかすぐにはわからないけど、いずれにしたって真実を隠したい側を支持することはできない
    なぜなら日本に住む国民の健康的な利益に関わるから
    そして、今自分が一番危惧しているのは安全だと騙されているかもしれないということ

    +12

    -5

  • 93. 匿名 2014/05/13(火) 20:12:23 

    今、封印して、数年後にガセじゃないことを証明された頃には、避難してた人たちはみんな、政府発表を信じて帰ってきてるかもしれないね。

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2014/05/13(火) 20:17:52 

    90
    政府は科学的に測定した放射能量を発表してる。
    (その数値を信じるかどうかは個人の自由として)
    このおじさんは自分が鼻血が出た事を、放射能のせいだと言い張ってるだけ。

    取材というのなら、せめて測量計でも持って行って
    現地の放射能量が基準値より高いことを証明すればいいと思うけど
    実際はそうじゃなかったから、鼻血=放射能ってこじつけを持ち出してるんでしょ。
    私には、集団的自衛権の議論が大詰めになってる今、
    何とかして自民党叩き・安倍叩きをする口実として、福島を利用してるようにしか見えなかったな。

    +16

    -4

  • 95. 匿名 2014/05/13(火) 20:21:32 

    そもそも雁屋哲が美味しんぼを使って告発したのが間違いだったと思う。
    別の形で、例えば単なる論文として発表すればコミック規制の問題提起もなかっただろうし。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2014/05/13(火) 20:24:04 

    ヒロシマの被爆者は、最近まで裁判してたんじゃなかったっけ。被爆の性だって根拠を出せ。
    チェルノブイリで永久に立ち入り禁止になった地域に住んでた人たちに、日本で避難解除が出てる話について感想貴意いてみたいよな。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2014/05/13(火) 20:25:36 

    見て見ぬ振りって一番怖いよ

    実際に鼻血が出てる人いるじゃん!

    そういう人にはどう説明するの?
    100人1000人って大規模にならなきゃ報道されないの?それこそ後戻り出来ないよ
    風評風評言ってないで真実に目を向けて欲しい

    +12

    -16

  • 98. 匿名 2014/05/13(火) 20:30:40 

    政府に対する不信=この漫画が真実って
    短絡的な考えしてる人がいる事が怖いわ。
    ずっと中韓びいきの嘘まみれのマンガ書いてた人なのに(笑)

    政府が信用できない人は、福島のものを買わなきゃいいし
    福島から引っ越せばいいんじゃないの?
    みんな自己責任で生きてるんだから、自分で信じるかどうか決めればいい。
    根拠もない思い込みを、真実のように吹聴するのは
    どう見たって表現の自由を逸脱してるでしょ。

    +16

    -7

  • 99. 匿名 2014/05/13(火) 20:44:43 

    94
    科学的根拠があるのはいいのですが、発表してる数字が本当なのか・・?というところが信用ならないんです
    まあ、この点は争うとキリがありませんがいままで散々都合の悪いことを隠してきましたからね
    なんていうのかな・・今回はたまたま漫画が争点ですが、原発事故の後体調不良が続いてる人がいることも事実ですし表現の仕方が非難されるのは仕方ないとしても、その勢いで放射能の影響はないとされるのも何だかなぁと思います

    +6

    -8

  • 100. 匿名 2014/05/13(火) 20:50:26 

    私は、美味しんぼが失敗してるのは単なる鼻血議論になりつつあるところだと思う。

    鼻血とか出すから胡散くさいし嘘くさいけど、この前のトピにもあったように福島産の野菜買いたくない人たくさんいるし、私も敢えて福島に引っ越そうとは思わない。

    みんな東北応援するって言いながらも、いくら福島の野菜や三陸の魚介類安全だと言われても結局信用できずにいる。

    鼻血みたいな嘘くさい話を出さずに、もっと本質に切り込んで欲しい。マンガとして発信するならもう少し信ぴょう性のあることを描いて欲しい。

    +6

    -4

  • 101. 匿名 2014/05/13(火) 20:59:47 

    漫画の言論統制は確かにやりすぎだけど

    だからと言って、福島に暮らす人の心情を

    踏みにじる様なことを自由に表現していい権利があるわけでもない。

    言論の自由と、人権の侵害は

    民主主義国家における永遠のテーマだね

    +13

    -5

  • 102. 匿名 2014/05/13(火) 21:01:53 

    雁屋さん、次は作品内で、チェルノブイリハートを紹介してください。
    チェルノブイリをガセだという人はいません、多分。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2014/05/13(火) 21:06:28 

    規制すべき漫画もあるよ
    こういうキモロリ漫画も規制して欲しい
    伊集院光、『美味しんぼ』騒動から発展する

    +14

    -6

  • 104. 匿名 2014/05/13(火) 21:16:38 

    え?こんな妄言におどらされるひといるの?

    それこそ不安を政府がやわらげる必要がある!というなら
    収束だけじゃなくて、
    こういう風評被害をひろげる権力もってる大手出版社に指導するべきってことになるよ?

    というか、おいしんぼしってるなら過去の問題点とかしってるはずなのに
    肝心の問題点はぼかしながら、政府批判で終了って
    ただの擁護でしょこれ

    +12

    -3

  • 105. 匿名 2014/05/13(火) 21:18:55 

    元々週間金曜日で社会派漫画きどったら電波すぎてそっち方向でやれないから
    スピリッツでグルメ漫画の体で、コネ全開の頭のおかしいマスコミの人間が他人の飯に間違った知識で難癖つけて
    たまに取り付かれたように反日発言を繰り返す漫画になったってことだよね

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2014/05/13(火) 21:28:27 

    35にマイナスつけてる奴らって何なの?

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2014/05/13(火) 21:35:52 

    所詮漫画なのに、ムキになるなんて。興味ないから読まないよ。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2014/05/13(火) 21:42:16 

    ここまで悪意を持って漫画書いてるのは明らかなだから逮捕すべきと思う

    +6

    -11

  • 109. 匿名 2014/05/13(火) 21:44:09 

    誰か有名な漫画家に美味しんぼの内容を真っ向から否定する内容の漫画描いてほしい

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2014/05/13(火) 22:12:22 

    103
    荒れるからやめときなよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2014/05/13(火) 22:12:55 

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2014/05/13(火) 22:40:33 

    そーゆーことじゃないよ。
    その本に書いてあることがどこまで本当なの?
    確かに政府も嘘ついてると思うけど、美味しんぼにかいてあることもかなり嘘でしょ?
    なんなの?この問題いらっとする!そしてさも自分が正しいみたいな芸能人いらっとする!

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2014/05/13(火) 23:30:17 

    61
    >「ウインドウズはマックに比べて欠陥」
    Apple信者なのか。私は仕事のために両ユーザーだけど(※普通に使ってる人もいる)、ここの信者って本当に変な主張する人多いなと思うわ


    田村淳も茂木もそうじゃん

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2014/05/14(水) 00:12:13 

    伊集院光のウンチク、うざい

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2014/05/14(水) 00:23:10 

    タイトルの通り
    コメントは話があっちいったりこっちいったりで全然的を得ていない状況になっちゃったねw
    伊集院が気にしてるのはこれをきっかけにマンガにおける表現規制の流れになったら困るなということと、政治家がこの件をそういう流れに持って行く可能性もゼロじゃないということ、ことさら政治家の皆さんに関しては力を入れるのはそこ(マンガを叩くこと)じゃないでしょってことしか言ってない
    誰が内容の真偽の話し始めたんだろwそんなこと専門家でも現地の被害者でもない人が断定できるわけないじゃん
    そこに踏み込んでるここのコメの方がよっぽど評論家気取りで痛いの多いと思う

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2014/05/14(水) 00:28:41 

    私はこの作者が実名まで出して漫画を描いたことに違和感を感じます。
    福島県は広く安全な地域もあるのに福島県全体がだめだと言うのはいかないと思います。
    安全な地域はお米も作って頑張ってると思うのに。
    現状で今動けない人々もいるからその人達の配慮も考えて漫画を描いて欲しいと思います。
    確かに福島県は一部の地域は復興は難しいでしょう。
    漫画家ならなんとか美味しい話がある希望溢れた話にした方が。グルメ漫画でしょうから。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2014/05/14(水) 00:30:12 

    国会議員の中に何人福島原発の本当の現状を公表する気のある人いるかな?
    東電の嘘ばかりの発表、誰も信じられないです
    野菜も畜産物も福島産とあれば絶対にかいません。発症しても、後の祭り特に子供が20年後に発症しても、因果関係がわかりません、でまた裁判で20年、同じ事の繰り返し。馬鹿な政治家ばかり、国民がパニックになるとか言ってごまかすな!

    +8

    -8

  • 118. 匿名 2014/05/14(水) 03:51:26 

    漫画なのに、テレビでとらあげられていてびっくりしました。
    読むことはないかも(*_*;

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2014/05/14(水) 06:35:32 

    放射能の影響で鼻血が出るメカニズムは血小板の減衰で血が固まらなくなるから。
    血小板が減衰する放射線量って、ものすごい被ばく量なんだけど。

    伊集院を支持し、国が隠してるとかなんとか言って政治家批判してる人って、
    このトンデモ理屈(大阪の処理場付近で血便垂れ流すレベルの汚染)を信じてるってことだよね?

    ガルちゃん民って想像以上に程度低くてびっくりした。

    +6

    -5

  • 120. 匿名 2014/05/14(水) 07:55:39 

    昔からこういう書き方の漫画家だったから、こんなに事が大きくなってることにびっくりする。それより、小中学生を性の対象にしたエロ漫画規制してよ。

    福島原発近くの地区に行ったけど、東電の恩恵受けて建てた大きな民家があちこち虚しく建ってた。若者は県外に逃げていなかったよ。野菜や水もちろん県外から取り寄せて生活。地元も疑ってるのに政府の言うこと信用できるわけないやん。
    看護婦要請で、若い看護婦はきたらだめって放射性物質浴びないようにでしょうが!

    +4

    -4

  • 121. 匿名 2014/05/14(水) 09:43:34 

    119
    被ばく量の大小なんて関係ない
    ちょっとだって嫌だよ長い年月で体内に蓄積するっていうのも聞いたことあるし
    だいたい美味しんぼの話が出る前から「放射能は被ばく量によっては心配ないです」に関してはずっと懐疑的な見方をしてるし、心配だから自分自身の判断で買わない近づかないを徹底してきた
    そもそも各自治体だって撤去されたがれきの受け入れモメまくってたじゃん、それも住民の反対で
    そんな経緯があったくせに今は程度が低い~とか言われてもw
    今更、漫画の影響で考え方が変わる人なんていないよ
    逆に絶対安心ですっていう内容だったとしても同様に信じない

    +3

    -7

  • 122. 匿名 2014/05/14(水) 09:49:43 

    10さん

    作家:雁屋哲
    ビックコミックスピリッツ:小学館
    両者共に、フィクションだと言ってない事を覚えておいてくださいね!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2014/05/14(水) 11:33:40 

    前半コメ頭悪そう

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2014/05/14(水) 11:34:52 

    どうせ政府が何もかも公表したって(実際にはそんな愚行は無理だけど)、
    その中に自分に都合のいい情報がなかったら「政府が隠蔽しているんだ!」って言う人はいるでしょ
    放射能のせいにしたい人は無関係のことだって放射能のせいにするでしょ
    政府が何をしたって馬鹿の頭を良くすることなんてできないわけで、
    その馬鹿にも自分の考えを公表する権利があるんだし、もうどうしようもないよ

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2014/05/14(水) 11:45:01 

    だから、「鼻血んぼ」で政府に向かって原発問題書けばいいじゃん

    自己満の為に嘘を書いてまで福島県民傷つけてる雁屋の擁護ってなんなの?

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2014/05/14(水) 11:49:52 

    考えを出すのはいいけど、嘘はダメでしょ

    ガレキは嘘だったでしょ?地名入りの嘘!!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2014/05/14(水) 12:02:28 

    なるほど、やっぱり。日本人の性格から言えば、未だこの状況で大変な福島県の人や日本人の心情を知りつつ描ける日本人はいないよね。沖縄の次は福島県ですか?中国人は日本の何を狙っているのか?
     やっぱりな!FBより情報!美味しんぼ作者 雁屋哲 本名 戸塚哲也 別名 瀬叩龍 中国北京市生まれ ヘイトスピート とレイシズムをのりこえる. 国際ネットワーク共同代表・中国の帰化人かよ・ 通名なくせ!出て行け! : narito777
    やっぱりな!FBより情報!美味しんぼ作者 雁屋哲 本名 戸塚哲也 別名 瀬叩龍 中国北京市生まれ ヘイトスピート とレイシズムをのりこえる. 国際ネットワーク共同代表・中国の帰化人かよ・ 通名なくせ!出て行け! : narito777 inagist.com

    やっぱりな!FBより情報! 美味しんぼ作者 雁屋哲 本名 戸塚哲也 別名 瀬叩龍 中国北京市生まれ ヘイトスピート とレイシズムをのりこえる. 国際ネットワーク共同代表・中国の帰化人かよ・ 通名なくせ!出て行け! http://t.co/ZBe4IXqhgs by narito777 46613652722...

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2014/05/14(水) 12:10:11 

    このデブも風評にあえばいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2014/05/14(水) 12:25:34 

    左巻きの森本卓郎(?)も「福島県民を傷つけないで欲しいですね」てTBSのニュースで言ってたよ

    通常のコミック規制の問題と雁屋のねつ造漫画問題は関係ない

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2014/05/14(水) 14:05:19 

    普段被災地のために何にもしてくれないクセにマンガを叩くことで何かいいことをした気になってる人多いねw政府の発表をどうせ疑うんでしょとか言ってるけど、ここで議論してるだけの人ってマンガ批判の人も擁護の人も与えられた情報だけじゃなく実際に現地に調べに来た人いるの?
    どっちが嘘を言っているか自分の目で確かめて言ってよ!福島県民のためを想って批判してるみたいな空気を出してるコメントもはっきり言って同類ですよ?

    +3

    -7

  • 131. 匿名 2014/05/14(水) 14:06:44 

    バカにすぐ煽られる放射脳

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2014/05/14(水) 16:01:32 

    130
    雁屋が「嘘つき」と言われるのがそんなに嫌なの?

    ガレキは嘘だったでしょ?

    あなたが雁屋と同類の「虚言癖」の人だから?

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2014/05/14(水) 16:29:31 

    119
    ガルちゃんでも一部だけだよ、

    妄言雁屋先生をホルホルしてんの

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2014/05/14(水) 16:30:50 

    132
    ???言ってる意味がよくわかりませんが・・??
    雁屋が嘘つきだろうがそうでなかろうが嫌ではないですよ?
    ただ、どちらが嘘つきかなんてどうして簡単にわかるんですかね?
    じゃああなたの気が済むように表現するなら、雁屋、政府、東電揃って嘘つきということでどうですか?w
    もしくは政府や東電側が全く嘘を言っていないという確信は示せます?
    言葉を借りますが放射能の影響で体調を崩している人が「いない」と断言してしまうのも「虚言」ですよね

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2014/05/14(水) 16:46:28 

    「原発」に引っかかってるから大騒ぎしたりややこしくなってるだけ?

    ごく普通にマスメディアでもある漫画が、事実確認もなんもない情報を
    作者の意図だけで断定的に描いてしまって一般の人達の不安を煽っているのがまずいんでないの?
    これこそがまず問題

    普通にこれって罪になるんじゃないの?
    「漫画」自体には問題はなくて、作者とこれを許可して出版した出版社の罪を問われるべきもんじゃ?

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2014/05/15(木) 04:16:05 

    放射能が原因じゃないのに病気になった人で放射能が原因という人はいるだろ
    でも放射能が原因で病気になったとしても
    国は絶対因果関係を認めないってことは馬鹿でもわかるだろ
    自衛はしなきゃだめよ
    だれかの嘘に踊らされたとして死ぬのは自分なんだから

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2014/05/15(木) 19:23:53 

    もー笑っちゃう
    ここみたいにアフィリ臭排除したまとめ()サイトでB層をコントロールするのが簡単すぎるw
    なんJ語使ってるのも紛れ込んでて気持ち悪いーw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。