-
1. 匿名 2017/09/16(土) 21:13:33
32歳の濃い顔です。
秋メイクでブラウンやボルドー系の色を取り入れているのですが、アイシャドウ・アイライン・チーク・リップと入れるとかなりくどくなってしまいます。皆さんは全て塗りますか?どこか減らした引き算メイクをしてますか?
うまい引き算メイクの仕方が知りたいです!+98
-3
-
2. 匿名 2017/09/16(土) 21:15:00
濃く塗らなきゃいいんだよ+151
-7
-
3. 匿名 2017/09/16(土) 21:15:06
眉毛を粉で消す+3
-17
-
4. 匿名 2017/09/16(土) 21:15:19
真っ赤なリップは人を選ぶ…+129
-6
-
5. 匿名 2017/09/16(土) 21:15:25
全部塗るけど
アイメイクを濃いめにしたら
口紅は色味を抑えるとか
そんな感じを足し引きだと思ってる+216
-2
-
6. 匿名 2017/09/16(土) 21:15:31
ブラウンやボルドー入れるならアイメイクかリップメイクかどちらか一点にする
+34
-5
-
7. 匿名 2017/09/16(土) 21:16:04
引き算メイクと薄化粧ってどう違うの?+8
-9
-
8. 匿名 2017/09/16(土) 21:16:37
私も分かりません。
みなさん、教えて下さい+22
-4
-
9. 匿名 2017/09/16(土) 21:16:43
私はまず引くのはアイラインとマスカラです。
さらに軽くしたい時は口紅じゃなく色付きリップクリームにします。
もっと引く場合はアイシャドウをベージュにしたり無しにしたり。+11
-16
-
10. 匿名 2017/09/16(土) 21:16:44
顔の濃い人はボルドーのリップをもし塗ったら目元はアイラインなしでもいいかもね
私は薄いから全部入れてちょーど良くなるけどw+129
-1
-
11. 匿名 2017/09/16(土) 21:17:04
面倒だからいつでもがっつり引き算メイク。+5
-12
-
12. 匿名 2017/09/16(土) 21:17:05
目元が濃い色ならアイラインを引かずに
一番ダークなチョコレート色をシャドウをライン代わりにしてる
唇が元々赤いのでシアー系ではずしてる+13
-4
-
13. 匿名 2017/09/16(土) 21:17:17
ぶっちゃけ今流行ってるメイク可愛くない…
佐々木希でもあれっ?と思うくらい、顔の良さを活かしてないメイクな気がする+199
-11
-
14. 匿名 2017/09/16(土) 21:17:23
口紅の輪郭を
わざとぼかすとか
がんばりました感をなくす+67
-1
-
15. 匿名 2017/09/16(土) 21:17:52
引き算メイクって初めて聞いた。
どう言う意味かな?
人に説明するの難しそう。+2
-33
-
16. 匿名 2017/09/16(土) 21:18:16
元々濃い顔なら全体的に薄くつける程度で充分でしょ…+31
-3
-
17. 匿名 2017/09/16(土) 21:18:25
とりあえず目元濃ゆ目にしたらリップはベージュ系にしてます。+29
-1
-
18. 匿名 2017/09/16(土) 21:18:26
YouTubeで「ピカ子 引き算メイク」でググると、ピカ子のメイクが見れるよ!
引き算メイクは品があるよね!+8
-24
-
19. 匿名 2017/09/16(土) 21:18:36
自分の顔に合ったメイクすればいいんじゃない?
引き算っていっても、薄顔の人がしたら薄いままだし。
引き算メイク以前にそもそも根本から分かってない気がする。+73
-3
-
20. 匿名 2017/09/16(土) 21:19:02
顔全体のメイクを100点満点で例えるとわかりやすいよー。
全部気合を入れる(アイラインアイシャドウマスカラがっつりの目元、濃い赤リップなど)では150点、200点になってしまうので、
目元は濃いめの80点だから、チークを薄めに15点、リップはグロスのみで5点、みたいな。+77
-8
-
21. 匿名 2017/09/16(土) 21:19:30
アイシャドウとチーク入れるためにそもそものベースメイクが濃くなってない?
+6
-4
-
22. 匿名 2017/09/16(土) 21:19:34
赤系の派手な口紅の時は目元はノーアイライン、シャドウ薄め、まつげはあげずにマスカラ軽くにして口元めいんに仕上げてます!私はまつげバサバサに濃い色のリップだとおカマっぽくなってしまうので。+8
-2
-
23. 匿名 2017/09/16(土) 21:19:52
服に合ってればなんでもいいよ
+15
-1
-
24. 匿名 2017/09/16(土) 21:20:08
どこにポイントを置くかじゃない?
顔が濃いと、全部を強調するとうるさすぎる+77
-1
-
25. 匿名 2017/09/16(土) 21:21:00
引き算しないとすっぴんよりおかしくなる。
口紅は絶対薄くないと似合わない+17
-2
-
26. 匿名 2017/09/16(土) 21:21:36
引き算メイクって2つの意味合いがあると思う。
>>20 みたいに顔全体のバランスを考えての引き算と、
アイメイクでいうと、アイシャドウが濃いからアイラインは敢えてしない、みたいな引き算。+21
-2
-
27. 匿名 2017/09/16(土) 21:21:36
>>7
薄化粧はパッと見て薄く感じるメイクだからボルドーとかの色味自体も使わない
ベースメイクやカラーが全体的に薄い
引き算メイクは工程はしっかりしててもバランスを取って引くところは引く、でも足すところは足す
+9
-1
-
28. 匿名 2017/09/16(土) 21:22:50
口紅は強めの色が好きだから、目元はツヤだけでる色味のないアイシャドーだなー。
あとちょっと前まで、チークは丸〜く入れてたけど、さいきんあっさりにしたらなんか顔に馴染むような気がしてる。+4
-1
-
29. 匿名 2017/09/16(土) 21:23:15
私も濃くするのは目か口かどっちかにしてる。
チークはいつでも薄いよ。
チーク濃いと変だもん。+19
-2
-
30. 匿名 2017/09/16(土) 21:24:10
美容部員です。
よくリップを濃くするなら目は薄くっていうけど、ほとんどの日本人は、目もハッキリさせないと口だけ悪目立ちする方が多いです。
目とリップをハッキリさせるならチークは不要です(^^)+229
-4
-
31. 匿名 2017/09/16(土) 21:24:33
引き算メイクが出来ない41歳ですが、
下瞼にアイラインとアイシャドウは
絶対に入れてはダメです!
アラフォーの下瞼濃いメイクは痛いと思う。
後は、アイシャドウを縦割りに入れた方がいいかも。
横割りで目元に濃いの入れるとくすむし、窪む。
濃い色は目尻だけ!+9
-6
-
32. 匿名 2017/09/16(土) 21:24:45
>>26
どっちも同じ意味じゃない??
顔全体か部分かの違いはあるけど濃い部分があるからあえて一部は薄くするってことでしょ+6
-4
-
33. 匿名 2017/09/16(土) 21:26:34
ボルドーや赤リップの時はアイシャドウを控えめにするとか+4
-1
-
34. 匿名 2017/09/16(土) 21:27:05
便乗質問いいですか。
LANCOMEのシャドウ買ったのですが、色が薄いです。
今までのは一回のせただけで色付くんですけど、この場合何回も塗るのですか?
それとも薄くつけるシャドウ?
色は茶系、ピンク系です。
+3
-8
-
35. 匿名 2017/09/16(土) 21:27:21
メイクの事なら何でも聞いてください♡
+4
-12
-
36. 匿名 2017/09/16(土) 21:27:24
40手前になってから、メイクは頬のふっくら感があるからこそチークも映えるしバランスがいいんだなぁと感じる。
+29
-1
-
37. 匿名 2017/09/16(土) 21:27:53
リップ濃くしたらチーク塗らないorうすーーーーく塗る
+12
-2
-
38. 匿名 2017/09/16(土) 21:28:01
引き算しなくてもかわいいのはパーツの配置が完璧な人だけ。
沢尻エリカとかは濃くても似合うのはすごいと思う。+45
-1
-
39. 匿名 2017/09/16(土) 21:31:16
私も濃い顔。全部やると、ひと昔前の水商売の人みたいになる。
アイメイクは普通にやるけど、リップは無色か薄いグロス程度です。
チークも、20代の頃はやらなかった。30代になって顔色がくすんだのか、やっとチークしても濃すぎない感じになった気がするw+9
-1
-
40. 匿名 2017/09/16(土) 21:33:45
>>26
3回読んだけど、違いがわからなかった。+7
-4
-
41. 匿名 2017/09/16(土) 21:35:55
私も顔濃いー
リップ濃い時はアイラインはブラウン系のペンシルタイプ、アイシャドウはベージュ系でツヤ出しのみ、チークは軽くシャドウを入れるような感じにしてる
これでグラデリップ覚えたらもう少し引き算できそう+3
-1
-
42. 匿名 2017/09/16(土) 21:36:10
>>9さんは顔立ちがはっきりした美人さんなんだろなぁ、、
私そんなにも引き算したら外歩けない笑
+6
-1
-
43. 匿名 2017/09/16(土) 21:36:21
塗りっぱじゃなくぼかす+7
-1
-
44. 匿名 2017/09/16(土) 21:36:37
簡単に引けるのはアイシャドウかリップ。
秋メイクはどうしても濃い色になってしまうので、どちらかをパールの入ったベージュとかベビーピンクみたいな肌色に近い単色にしてみるといいかもです+4
-1
-
45. 匿名 2017/09/16(土) 21:41:52
最近、濃いめブラウンやボルドーのシャドウと口紅にはまってるので、ベージュのチークを初めて買いました。チークは可愛いのがすきだったけどピンクよりもまとまってる気がします。髪を巻き過ぎないように、口紅はポンポンとラフに、T ゾーンのハイライトはやめました+6
-1
-
46. 匿名 2017/09/16(土) 21:46:51
でもブスはなにしてもブスだよな+14
-6
-
47. 匿名 2017/09/16(土) 21:48:48
>>46ましになるくらい+7
-3
-
48. 匿名 2017/09/16(土) 21:50:41
アイメイク、チーク、リップ
濃さは3つ併せて100パーセントになるようにするってプロが言ってた
濃いアイメイクならチークとリップは薄め、真っ赤のリップならチークはほんとに薄く、仕事の時は1:1:1+7
-3
-
49. 匿名 2017/09/16(土) 21:52:25
年が若くてもおるちゃんメイク?は似合ってない子が多いね
使ってる色がおかしい
顔が濃いならベージュのリップでチーク、マスカラ無しでブラウンアイシャドウ控え目でよさそう+11
-4
-
50. 匿名 2017/09/16(土) 21:52:27
私も濃い顔だから、リップは色付きリップくらいでちょうどいい。
ポイント置くパーツにボルドー使ったら、それ以外のとこはベージュで薄めにするとかでいいんじゃない?
+5
-1
-
51. 匿名 2017/09/16(土) 21:54:39
>>34
写真か品番見せて頂けますか?(^^)
すぐ解決できるかもしれません♡+12
-6
-
52. 自宅警備員 2017/09/16(土) 21:55:23 ID:jZEW1iiinC
>>1自分の顔貼らないで知らない外国人の写真貼られても何もアドバイスしようがないな
今日もアルバイト乙!+3
-10
-
53. 匿名 2017/09/16(土) 21:57:50
>>51
美容部員きどり?+3
-39
-
54. 匿名 2017/09/16(土) 22:08:10
>>53
気取りじゃなくて美容部員です。+50
-6
-
55. 匿名 2017/09/16(土) 22:10:14
昔メイク習った時
ベース作った後
アイブロウ作って
30センチ以上離した鏡見て
足りないところを足す
で普段のメイクは十分ですって言われた+10
-0
-
56. 匿名 2017/09/16(土) 22:10:48
>>53
ここって分からない事を教え合う場なのに53みたいな人って何なの?
顔もメイクも性格も汚そう。
+47
-2
-
57. 匿名 2017/09/16(土) 22:16:03
男子美容研究家「フミィ」さん。
こんな風になりたい → プラス
絶対にヤダ → マイナス+1
-59
-
58. 匿名 2017/09/16(土) 22:20:20
>>30
メイクに慣れてる美容部員さんなら濃くてもある程度の加減がわかるんだろうけど、そうじゃない人は引き算の加減がわからないんだと思う+16
-0
-
59. 匿名 2017/09/16(土) 22:25:29
そもそもどの程度が薄いのか、普通なのか、濃いのかが分からないど素人です
アイシャドウとか特に…
自分の感覚でいいんですか(^_^;)?+10
-2
-
60. 匿名 2017/09/16(土) 22:26:37
ひき算メイクって、どの状態から引くの?人それぞれ違うよね?もともと口紅やグロスは使わないから引いてるっちゃ引いてるんだろうけど。何基準でひき算かがわからない。+8
-2
-
61. 匿名 2017/09/16(土) 22:27:20
秋色メイク始めてからアイラインを目の中央と目尻だけにしました!
アイシャドウはゴールド&ブラウンでラメ感はあるけど色味は落ち着かせてます。
マスカラ&アイブロウ&アイライナーはブラウン系です!
リップを夏よりも深い色にし、チークもリップに合わせていますが、チークも薄めにしています。
全体的に黒を使わず色味をどこか1点に絞ると、しっかりメイクでもだいぶ引き算出来てるかなと思います!+5
-0
-
62. 匿名 2017/09/16(土) 22:28:56
20年以上前、
大阪の梅田でお店の人に相談しながら化粧品を選んでる時に『あなた、顔が濃いんだから引き算メイクしなきゃだめよ~~』と、ニューハーフのお客にアドバイスされた事を思い出した+37
-0
-
63. 匿名 2017/09/16(土) 22:33:01 ID:SreUksmXXc
チークしないメイクしててたら、メリハリのない大福みたいな顔の女が写真に写ってた。まあ…自分なんですけど。+20
-2
-
64. 匿名 2017/09/16(土) 22:34:59
>>30
顔が濃い人にもこれって当てはまるの?+3
-0
-
65. 匿名 2017/09/16(土) 22:36:46
>>58
好みにもよりますよね。
私たち美容部員は、お客様の瞳や髪や肌の色を見ながらタッチアップします。
無理して流行りのメイクにしてチグハグな方たくさんいます。
特に眉毛!骨格に合わない無理矢理の平行眉の方多いです。それと女子高生の赤リップは90%似合ってない。『あなたの素材を活かしたメイクの方がいいのに…!』って思います。+30
-3
-
66. 匿名 2017/09/16(土) 22:37:04
トピ画可愛いですね♡
私は、その日のメイクのどこにポイントをおくか決めて、そこからメイクするようにしてます。
例えば今日はマットで濃いめなリップをつけたかったので、リップを塗ってから、トゥーマッチにならないように加減を見ながらアイメイクをして、思い切ってチークは辞めました。+6
-1
-
67. 匿名 2017/09/16(土) 22:38:21
引き算メイクってどこか濃くしたら、何処か薄くって。そんなの人それぞれ。濃い顔の人は引いたほうがいいけど、薄い顔で目元バッチリメイクだからチークもリップもしないとかうっすらとか、バランスおかしいからね。
自分の顔に合うメイク探した方いい。
+10
-1
-
68. 匿名 2017/09/16(土) 22:41:21
>>64
濃い顔といっても一人一人骨格やパーソナルカラーが変わるので一概には言えません。+5
-2
-
69. 匿名 2017/09/16(土) 22:41:48
今流行りの赤リップ。
目元やチークしない。もしくは薄いって相当おかしい。
とりあえず流行りの赤リップ塗りました。
だけど、化粧初心者!って感じ
中学生みたい+34
-1
-
70. 匿名 2017/09/16(土) 22:42:00
私も濃い顔だから全部塗るとすごい濃くなる。
アイラインが黒ならマスカラは茶色か塗らずにビューラーだけとかアイラインは目尻だけとかにする。
アイメイクが濃いならリップはヌーディカラー、口紅が濃いならアイメイクは極力薄くする様にしてる。
私は元々眉毛が太くて濃くて気に入ってるから眉毛は太くしっかり描いてるしそれだけでメイクがかなりしっかり決まる。
主さんもこの1発さえ決まれば後は薄くてもみたいなパーツを探すと良いと思いますよ。+7
-1
-
71. 匿名 2017/09/16(土) 22:44:46
>>65
女子高生だって大人とほぼ変わらない顔つきの子もいるし、色んなメイクしたいでしょうに。
似合ってないって断言しちゃうのはかわいそう。
こういう押し付けがましいBAさんよくいるけど買い物しづらいんだよね+10
-8
-
72. 匿名 2017/09/16(土) 23:02:50
>>58
わたしも美容部員だけど、こういう売り方とかアドバイスする人は売り上げ低いよ(笑)+5
-10
-
73. 匿名 2017/09/16(土) 23:04:48
アイラインは目頭と目尻にちょこん
アイシャドウはラメ系全体に薄めのブラウンで二重幅に塗ってる。
まつげはエクステ付いてるからなにもせず。
鼻は低いけどノーズシャドウは入れずに鼻筋にハイライトなんとなーく
口紅は内側だけ濃く塗ってあとはぼかしてる。
チークもわりとハッキリぼやーんと塗ってる。
ナチュラルなカラコンも入れてます◟̊◞̊+2
-2
-
74. 匿名 2017/09/16(土) 23:06:40
>>64
濃い顔といっても一人一人骨格やパーソナルカラーが変わるので一概には言えません。+5
-0
-
75. 匿名 2017/09/16(土) 23:13:52
>>72
心外なのでハッキリ言いますが売上悪くないですよ。リピーターさん多いです。
売り方や推奨のメイクなどはブランドにもよるでしょうけど…。
あなたはどこのブランドですか?
私はCHANELです。
+7
-20
-
76. 匿名 2017/09/16(土) 23:18:01
ツケマとマスカラ辞めました+6
-0
-
77. 匿名 2017/09/16(土) 23:20:02
同じ美容部員でもブランドによってすごく差が出るよね。
M.A.Cはギャル多いし、RMKは可もなく不可もなく、addictionはモードよりのカジュアル、CHANELはエレガント、ジルスチュアートは量産型清楚…。
なりたい顔の美容部員さんが多いところに行くべし。+37
-1
-
78. 匿名 2017/09/16(土) 23:21:44
メイクアーティストのインスタとかマキアオンラインの読者モデルを参考にしてる。この人はこう小倉香奈さん+2
-33
-
79. 匿名 2017/09/16(土) 23:22:00
こらこら〜ここは美容部員が喧嘩するトピじゃないよー。
主さんの質問に答えてあげようよ。+33
-2
-
80. 匿名 2017/09/16(土) 23:23:32
>>78
マキアの読者モデルはただの目立ちたがり屋の自己顕示欲の塊みたいな人ばっかりじゃない?
あんまり参考にならないような…。
+17
-0
-
81. 匿名 2017/09/16(土) 23:24:16
シャネルって75みたいな気強い店員が多くて嫌
モノは良くてもカウンター行くだけで疲れる+15
-4
-
82. 匿名 2017/09/16(土) 23:26:22
>>81
気が強い、タフな人じゃないとやっていけない世界だからねー。+25
-3
-
83. 匿名 2017/09/16(土) 23:33:40
赤リップしてる人で可愛いと思った人1人もいない。何で流行ってるの??
ボサボサ太眉に赤リップの人多すぎ。あれが可愛いの??+12
-4
-
84. 匿名 2017/09/16(土) 23:36:22
わたしならまず引くならチークかな?
わたしも顔濃いけど、アイシャドウしっかり入れて口紅の色味も濃いならチークするとくどすぎる気がする~(^^;+5
-0
-
85. 匿名 2017/09/16(土) 23:40:50
>>13わかる、、
なんかぶすに見えるメイクしてる人沢山いる
もったいない+6
-0
-
86. 匿名 2017/09/17(日) 00:01:14
最近アイとリップがボルドーだから
今日ベージュのチーク買ってきたよ!
最近がるちゃんで教えてもらったんだー
+8
-0
-
87. 匿名 2017/09/17(日) 00:04:50
主です。皆さん丁寧に返答ありがとうございます!
最近好みの色のチーク、アイシャドウ、リップを買った為、どれも付けたい!と思ってメイクすると顔の主張が激しくなりすぎてしまい…。チークも30を過ぎてから使い始めたので、慣れなくてたまに付けすぎてしまう事も(*_*)
まずはどこをメインにするか!ですね!?目力が強いと言われるのでアイラインはやめてみます!あとチークもリップが映えるようなベージュ系探してみます。+13
-0
-
88. 匿名 2017/09/17(日) 00:05:42
>>86
主です!良かったらどちらのチークか教えてください^_^+7
-0
-
89. 匿名 2017/09/17(日) 00:31:53
私もチークを付けすぎてしまうこと多々あるのですが、パウダーで仕上げる前にチークを仕込むか、チークの後にハイライトを被せるかすると良い感じの薄さになります!
因みにクリームチークを使っているのでパウダーチークだと違うかもです、すみません。+5
-0
-
90. 匿名 2017/09/17(日) 01:04:38
赤リップの時は、色は他に使わないけど
マスカラとアイライン(細く)に
黒使うとか、締めるとこは締めるよ。
一通りメイク終わってから
全身鏡とかでちょっと離れて見て
邪魔な色を落としていけば?
綿棒に乳液つけると、アイラインや
アイシャドウとか、
細かく調整しつつ落とせるし
上からフェイスパウダーとか
ヌードカラーのアイシャドウで
押さえれば、崩れないよ。+7
-1
-
91. 匿名 2017/09/17(日) 01:19:29
>>87
チークは、主張のない
肌色の延長的な色なら
邪魔にならない筈。
目も口も塗りたいなら
アイライン・シャドウは
塗る幅を細くするとか
リップ塗った後、しっかり目に
ティッシュオフするとか…。
+1
-0
-
92. 匿名 2017/09/17(日) 01:29:51
>>78
こういう顔の男の人いるよね+8
-1
-
93. 匿名 2017/09/17(日) 01:55:51
ノンノン!+1
-6
-
94. 匿名 2017/09/17(日) 03:13:07
濃い顔なので、色を使うのは自然なアイラインと、軽いチークだけです。
色々試してみて、ここに行き着きました。+1
-0
-
95. 匿名 2017/09/17(日) 06:21:10
>>93
ブス+9
-2
-
96. 匿名 2017/09/17(日) 06:57:01
私は、
ベース、眉をまず仕上げる→その日に特に中心にしたいパーツ(アイメイク、リップ、チーク)を仕上げる→引きで仕上がりを一旦チェック→必要に応じて調節するイメージで、なおかつ中心にしたパーツの色味を邪魔しないように残りのパーツを仕上げる
っていう手順でやってる+2
-0
-
97. 匿名 2017/09/17(日) 07:55:00
濃い顔の人は、アイライナーなんかのアイライン系をやめてマスカラも控えめにするくらいが良さそう。
+1
-0
-
98. 匿名 2017/09/17(日) 10:32:27
濃いと思ったらティッシュおさえたり
歌舞伎ブラシで全体的にぼかす
リップは唇ティントだけにする
+1
-0
-
99. 匿名 2017/09/17(日) 10:58:32
メイクガッツリしたい、引き算したくない!って時は服をゴリゴリのモード系にする。
世間からは多少浮くけどとりあえず全身だけみたら纏まってる。世間からも浮きたくないならそれが似合う場に遊びに行けばいい。+4
-0
-
100. 匿名 2017/09/17(日) 11:17:52
>>75ここで喧嘩はじめないでよーうるさい+1
-0
-
101. 匿名 2017/09/17(日) 13:08:44
高くないベージュチーク知りたいです
学生なのでなるべく安いと嬉しいです+3
-2
-
102. 匿名 2017/09/17(日) 17:08:20
目力が強い
・アイラインなし
・またはシャドー無しで、マスカラ一度塗り
唇が厚い
・薄い色のリップにする
・濃い色が使いたい場合はグラデリップ
彫りが深い
・全体的に薄い色でメイクする
(濃いシャドーが使いたい時は目尻だけ、とか範囲を限定する)+0
-0
-
103. 匿名 2017/09/17(日) 17:47:24
トピずれすみません!
ボルドーのアイシャドウやリップのときチークは薄めなのが良いことはみなさんのコメントでわかったのですが、どのようなチークを使えばいいんでしょうか?
できれば、メーカーと色も教えてください
m(_ _)m+2
-0
-
104. 匿名 2017/09/17(日) 20:02:31
10段階なら私の顔の濃度は6~7くらいのところにいると旦那に言われた。(10段階で上に行くほど濃い、下に行くほど薄いという意味で勝手に作って聞いてみました)
鼻が大きい、色黒でもないけど色白でもないから濃い方になるのかと思うけど、目は末広二重で大きくもなく、小さくもない。
化粧落とす時にまぶたに負担をかける+めんどくさいのもあって平日はアイメイクは一切していない。休日は目の形を生かすため目じりにだけマスカラつける。
眉+ファンデ+チーク+色つきリップのみ。
最初はなんか地味?って思ってもだんだん午後になるとアイメイクしていない目が顔になじんでくる。
そして何もアイメイクしない方がなぜか異性にウケがよかったりする。
+1
-0
-
105. 匿名 2017/09/18(月) 08:12:03
>>104
わかります
男の人ってアイメイク嫌いなのかな?
でもアイライン引いちゃうけど+0
-0
-
106. 匿名 2017/09/21(木) 12:44:04
色や濃さで引くのが難しかったらイメージで足し引きしたらわかりやすいと思う。『強そう』+『優しそう』とか、『セクシー』+『清潔感』とから、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する