-
1. 匿名 2017/09/14(木) 16:23:37
ハリウッドの匿名キャスティングディレクターによる「さまざまな人と仕事をしているけど、アジア人を配役するのは難しい。ほとんどのキャスティングディレクターがアジア系俳優は表情が乏しいと感じている」という発言が紹介された。
すると、その発言を目にしたアジア系アメリカ人は猛反発。Twitter上では「表情豊かなアジア人」を意味するハッシュタグ「#ExpressiveAsians」とともに、ハリウッドで活躍するアジア系俳優の画像や、自らの表情豊かな写真を投稿する運動が盛り上がりを見せた。
ハリウッドでは、日本の人気SFコミック「攻殻機動隊」を実写映画化した『ゴースト・イン・ザ・シェル』で主人公にスカーレット・ヨハンソンがキャスティングされた際に批判が起きたり、ごく最近ではリブート版『ヘルボーイ』で日系アメリカ人のベンジャミン・デミオ役をイギリス人俳優のエド・スクラインが務めると報じられたものの、後にエドが降板を発表する騒動があった。+70
-29
-
2. 匿名 2017/09/14(木) 16:24:19
別にどうでもいい+308
-27
-
3. 匿名 2017/09/14(木) 16:24:40
一理ある+271
-42
-
4. 匿名 2017/09/14(木) 16:24:43
2ゲット+2
-73
-
5. 匿名 2017/09/14(木) 16:25:07
チ、4だった、あ、2chみたいなことしてごめん+7
-85
-
6. 匿名 2017/09/14(木) 16:25:11
アメリカ人がオーバーリアクションなだけでしょ
静かな演技の方が好きだし。+656
-22
-
7. 匿名 2017/09/14(木) 16:25:13
+140
-27
-
8. 匿名 2017/09/14(木) 16:25:15
>>2よりさらにどうでもいい+34
-8
-
9. 匿名 2017/09/14(木) 16:25:17
ヤツはマトリクスの向こうへ行っちまったのさ…+8
-15
-
10. 匿名 2017/09/14(木) 16:25:36
でも、表情が乏しいのはすごいわかるよ!
特に日本人は感情を隠そうとするからかあんま表情に変化ないよね
最近YouTubeで外国人の動画ばっか見ててそう思った
+460
-21
-
11. 匿名 2017/09/14(木) 16:25:55
そりゃ感情表現は白人とは違うから+409
-4
-
12. 匿名 2017/09/14(木) 16:25:58
すみれの言ってた通りだな
↓
すみれ、ハリウッド進出で体験した差別「アジア人はアメリカではうまくいかない」girlschannel.netすみれ、ハリウッド進出で体験した差別「アジア人はアメリカではうまくいかない」 さらに「アジア人が一人しか大学にいなかった」「先生の方々に人種差別されて『アジア人はアメリカではうまくいかないよ』って」言われてしまったという。 すみれの胸中には「...
+348
-9
-
13. 匿名 2017/09/14(木) 16:26:01
海外ドラマ好きだから白人びいきでも別に
それよりオススメの海外ドラマあったら教えて+145
-30
-
14. 匿名 2017/09/14(木) 16:26:10
かもねかもねそうかもね+50
-10
-
15. 匿名 2017/09/14(木) 16:26:16
しょうがないよ
顔の造りが薄いんだもの+329
-14
-
16. 匿名 2017/09/14(木) 16:26:19
>>6
静かな演技以外も出来ないとハリウッドでは通用しない+33
-7
-
17. 匿名 2017/09/14(木) 16:26:25
中韓はともかく日本人はそうかもね、感情をあまり外に出さないから+318
-6
-
18. 匿名 2017/09/14(木) 16:26:36
どうでもいい。オーバーリアクションの世界に慣れ過ぎて
他人のちょっとした変化に気づけなくなると日本人特有の相手への気遣いもなくなる
そうなるなら、今のままでいい+399
-14
-
19. 匿名 2017/09/14(木) 16:26:41
はいはい白人白人+219
-14
-
20. 匿名 2017/09/14(木) 16:26:46
ハリウッドで働かなきゃいいよ+125
-5
-
21. 匿名 2017/09/14(木) 16:27:02
映画が面白けりゃぶっちゃけなんでもいい+193
-8
-
22. 匿名 2017/09/14(木) 16:27:12
別にハリウッドなんか興味ないからどうでもいい
日本人に生まれてホントによかったと思うし、別に白人とか興味ない
日本人で好みのお顔たくさんいるからそれで十分満足+354
-21
-
23. 匿名 2017/09/14(木) 16:27:16
人種差別みたいなもん?+56
-12
-
24. 匿名 2017/09/14(木) 16:27:34
ていうか攻殻機動隊の押井守だっけ?は何故スカーレットヨハンソンを配役することを許可したの?丸投げしたことの方が問題。+139
-10
-
25. 匿名 2017/09/14(木) 16:27:55
チョンが出なけりゃそれでいいです
+147
-27
-
26. 匿名 2017/09/14(木) 16:28:10
ほんとうのことじゃない??+27
-9
-
27. 匿名 2017/09/14(木) 16:28:27
白人って将来的にはマイノリティ側になるんだよね?
その時に今までしてきた事のしっぺ返しが来るんじゃないかと恐れないのかな?+263
-7
-
28. 匿名 2017/09/14(木) 16:28:35
事実だしわざわざ抗議しなくてもよくない?笑+12
-5
-
29. 匿名 2017/09/14(木) 16:28:47
海外ドラマなら古いけどポアロおすすめ+8
-8
-
30. 匿名 2017/09/14(木) 16:28:53
だいたい白人の作り出した世界観に入り込もうって無理強いしてるのもどーなんだろ?って思う。
アジア人からしたら白人だって黒人だってやっぱり異質のものだし…。表現の仕方が違うのは否めないじゃん。+209
-9
-
31. 匿名 2017/09/14(木) 16:28:55
ごめん、リンクが貼れないんだけど
「リブート版『ヘルボーイ』俳優降板騒動、韓国人新キャストが契約交渉へ ― キャラクターの「白人化」問題で」
韓国人が登板するみたい+3
-20
-
32. 匿名 2017/09/14(木) 16:29:07
>>18
逆じゃない?多様なものを知ってるからこそ、繊細な違いにも気づくんだよ。+7
-7
-
33. 匿名 2017/09/14(木) 16:29:10
抑えた演技こそ表情の変化って大事よね
確かに日本人には欠けてるかもね。+56
-3
-
34. 匿名 2017/09/14(木) 16:29:12
ちょっと前まで、大げさとか言ってなかった?
差別はげしい。+54
-2
-
35. 匿名 2017/09/14(木) 16:29:47
白人のピンク色の肌が苦手+17
-19
-
36. 匿名 2017/09/14(木) 16:29:48
白人気持ち悪い+12
-28
-
37. 匿名 2017/09/14(木) 16:29:48
俺らの演技が世界基準なんだよ!俺らが世界の中心なんだよ!
って事でしょ?アメリカでそれを主張するなら、それでいいんじゃない?
外国に来て自分らの常識や基準を持ち込まなきゃ+217
-6
-
38. 匿名 2017/09/14(木) 16:29:56
ハリウッド映画は完全に娯楽映画圧勝だからね
オーバーリアクションが求められるんだろうね
こればっかりは文化の違い+85
-1
-
39. 匿名 2017/09/14(木) 16:30:08
竹内結子もハリウッドでひと花咲かせようとしたみたいだけど、パッとしなかったみたいね。+49
-2
-
40. 匿名 2017/09/14(木) 16:30:35
白人の選民意識ってなんなんだろ
私は日本人で良かったと思うけど
イエローモンキーとでもなんでも言ってくれ+197
-8
-
41. 匿名 2017/09/14(木) 16:30:57
>>10
ま、日本人は確かにパーカーフェイスだけど、アジア系アメリカ人とかもそうなの?
+9
-12
-
42. 匿名 2017/09/14(木) 16:31:04
でも向こうのアニヲタは「ちゃんとアジア人使え」とか「こっちの吹き替えはダメ、字幕で見るべき」みたいなこと言ってたりするよね+118
-4
-
43. 匿名 2017/09/14(木) 16:31:17
世界で一番人数が多いのがアジア人でしょ?
少しはアジア人もいれないと、それゃ差別と言われるよ+92
-4
-
44. 匿名 2017/09/14(木) 16:31:22
>>39
スターダストがハリウッド好きなだけ+3
-2
-
45. 匿名 2017/09/14(木) 16:31:22
これで差別されてるって騒ぐほうが差別っぽい
ほんとのことじゃん
+94
-8
-
46. 匿名 2017/09/14(木) 16:31:30
いいと思う。
洋画でアジアンみたくない。ほとんどいい役所のチャイナだし。+54
-10
-
47. 匿名 2017/09/14(木) 16:32:36
>>32
白人は中央の絵が笑っている人達なら、片隅に悲しい顔をした絵に気づかないくらい鈍感だよ
主張しなければ解らない人達。それはそれでいいけれど、私は日本人の繊細さが好き
+176
-7
-
48. 匿名 2017/09/14(木) 16:32:38
日本の英語教育がもっとまともだったらエンタメでももう少し頑張れそうなのに+64
-3
-
49. 匿名 2017/09/14(木) 16:32:50
ジャッキー居たらいいわ何でも+8
-13
-
50. 匿名 2017/09/14(木) 16:33:11
>>13
古いけど Mad About You おすすめします+1
-1
-
51. 匿名 2017/09/14(木) 16:33:49
アメリカで作ってるんならアメリカの白人優先でもいいと思うけどな。
たまに日本人出てる作品とかあるとやっぱり嬉しくはなるね+62
-2
-
52. 匿名 2017/09/14(木) 16:33:55
>>27
米国も人口減少だし、いま爆発的に人口増加中のアフリカが支配する世界になったら白人にとって恐ろしいね(ありえる)さらにアフリカと中国を拠点にした三角形貿易でその奴隷に白人が使われる時代がきたら……+10
-0
-
53. 匿名 2017/09/14(木) 16:34:15
ハリウッド映画でもどこでも目立ちたがるのって韓国人っぽい
日本人からしたら見なきゃいいだけ
食事と違うし+8
-8
-
54. 匿名 2017/09/14(木) 16:34:18
>>10
感情を隠そうとするんじゃなくて、白人のほうが顔面の筋肉が発達してるんじゃなかったんだっけ+0
-9
-
55. 匿名 2017/09/14(木) 16:34:29
+20
-8
-
56. 匿名 2017/09/14(木) 16:34:32
その割に日本のドラマや映画に対する海外の反応って「演技がオーバーだ」「顔芸がしつこい」なんだよね。
どうしろっちゅうのさ。+55
-3
-
57. 匿名 2017/09/14(木) 16:34:41
ディズニーアニメの顔芸みてたら文化の違いを感じるよね
遠くを覗き込むだけでものすごく無駄なオーバーアクションしてたから笑ってしまったw
アメリカは多様性あるからわかりやすくオーバーにするんだろうし、みんな違っていいんじゃないかな?
+57
-4
-
58. 匿名 2017/09/14(木) 16:34:41
>>31
なんだまたチョンがごねてるだけか+13
-5
-
59. 匿名 2017/09/14(木) 16:34:44
んーわかる
外国人って表情が豊かだよね、顔がうるさいというか
ディズニーアニメ見てても思う
顔がコロコロ変わる+86
-0
-
60. 匿名 2017/09/14(木) 16:34:57
>>51
いまその日本人枠はほとんど中国人に変わったけどね+17
-0
-
61. 匿名 2017/09/14(木) 16:35:17
>>46
韓国人のほうが多い
最近は中国人が増えてるけど、本当に数年前までドラマに出て来るアジアンは韓国系ばかりだった+12
-4
-
62. 匿名 2017/09/14(木) 16:35:21
じゃあその表情の乏しさ含めてのアジア人てことで、そのままアジア人俳優がやれば良いじゃないですか。+17
-2
-
63. 匿名 2017/09/14(木) 16:35:59
まぁ確かにと納得したし、
この件は何とも思わないわ
日本もたまに白人役を日本人がやったりするし
それより表情の話のが興味ある
コミュニケーションの文化の違いなんだろうね
微妙な相手の変化とか、よく言う空気も、
日本人は読み取るけど、
アメリカ人は分からなそう+35
-2
-
64. 匿名 2017/09/14(木) 16:36:01
顔が平面的だから仕方ないんだよ+16
-5
-
65. 匿名 2017/09/14(木) 16:36:07
差別だって騒がれないために
最近は映画やドラマは必ず黒人枠、アジア人枠があるって聞いた。
その為に無理やり出すのも逆にね・・・
別にストーリー上白人以外必要なければ
無理に出さなくていいと思うけどな。
+61
-1
-
66. 匿名 2017/09/14(木) 16:36:20
ポアロってアガサ・クリスティだっけ?
シャーロックとか昔の推理ドラマはいいよね+13
-0
-
67. 匿名 2017/09/14(木) 16:36:25
あのさ。
普段から日本のドラマや映画の事を「演技が過剰」とか「クソ映画」とか叩いてるのに
こういう時だけ擁護するのね。じゃあ普段から叩かないでくれるかなぁ...。+47
-3
-
68. 匿名 2017/09/14(木) 16:36:44
そもそもアメリカ映画でアジア人は需用がないだろ
適役なら、今はアラブ系で十分だし
わざわざ背が小さいアジア人を起用するほうがおかしい+11
-3
-
69. 匿名 2017/09/14(木) 16:37:02
でも実際、映画や海外ドラマって
白人や黒人の方が華があるような。
アジア系の顔立ちは、なんか
地味だからね。+10
-8
-
70. 匿名 2017/09/14(木) 16:37:42
しょせん、ストーリー単純、車がドカーン、拳銃ドキューン、最後はぜーったいハッピーエンドな単純な映画が主流のハリウッドですから。分かりやすい表情じゃないとアメリカ人には伝わらないんですよ。ヨーロッパのほうが日本の昔の映画(小津とか黒澤)ファン多いです。分かる人には分かるんです。+15
-9
-
71. 匿名 2017/09/14(木) 16:37:44
白人がわざとらしいんだよ
だから顔にシワがよるんだよ
ビバヒルの人らなんか高校生役なのに
おでこや眉間にシワだらけ+60
-4
-
72. 匿名 2017/09/14(木) 16:37:50
>>65
大学でも黒人枠があるから映画にもあるさ
うるさいからな、白人のみだと、
そもそも民主党よりのハリウッドなら当然かと+8
-2
-
73. 匿名 2017/09/14(木) 16:38:01
>>62
白人と並ぶと表情が乏しいから、面白くないってことなんじゃ
私は白人が白人だけの映画を作ってもいいと思うけどね
それはそれで面白いかもしれないし
アジアはアジアで自分たちの映画を作れば、白人入りより魅力的な映画ができるかもしれん+30
-3
-
74. 匿名 2017/09/14(木) 16:38:30
アメリカ 普段もドラマでも顔芸が激しいけど、やりとりや台詞まわしは自然
日本 普段は淡々としてるのに、ドラマになるとアニメみたいな台詞回しで不自然
なのは私は感じる
+42
-0
-
75. 匿名 2017/09/14(木) 16:38:35
ハリウッドじゃないけどさ、ハワイファイブオーの新作は、韓国人2人が主役二人と同じギャラアップ設定を吹っ掛けて、叶わず降板でしょ?
普通にメンドクセーなーと製作側は思うよね。+29
-5
-
76. 匿名 2017/09/14(木) 16:38:47
あまり感情を表に出さない大人しい感じがアジア人っぽくていいと思ってたよ。
オーバーリアクションな俳優だったらアジア人じゃなくていいじゃん。+29
-3
-
77. 匿名 2017/09/14(木) 16:38:52
日本映画特有の、ひたすら無表情無言だけど察しろみたいな演出嫌いだからわかる。+7
-3
-
78. 匿名 2017/09/14(木) 16:39:23
>>70
それが映画だからな
基本。
むしろ感傷的なやつは、例外的
だから賞で自己満足を高めているわけで
まぁ最近はドラマのほうが、映画っぽくて
ドラマっぽい映画が増えた印象+2
-0
-
79. 匿名 2017/09/14(木) 16:39:28
>>70
わかるわかる
アメリカの、地球の危機の為に立ち上がった男が、車ドカーンしたり爆発から間一髪で逃げたりするんだよねw+2
-4
-
80. 匿名 2017/09/14(木) 16:39:33
どうでもいい
面白けりゃ何でもいい+18
-1
-
81. 匿名 2017/09/14(木) 16:39:57
表情が激しくないけど、なんとなくお互いの表情を読み取れるのが日本人だからね
文化の違いだからどうしようもないね+21
-2
-
82. 匿名 2017/09/14(木) 16:39:58
日本人の私から見ると欧米に染まってきた米倉涼子の顔芸がウザく感じてしまう
それでも、きっと足りないんだろうね。子供の頃からリアクションがアッチの子はオーバーだもんね
親を見て子供は育つだろうから、ハリウッド目指す人は、むこう基準に頑張って出演してくれたらいいな。とは思う+8
-2
-
83. 匿名 2017/09/14(木) 16:40:15
それの何が悪いのか分からない
何でも顔にでるのってガキじゃん
あれ?違うの?+7
-3
-
84. 匿名 2017/09/14(木) 16:40:35
無理に混ぜなくていいよね
侍映画に白人はいらんし
大奥に金髪碧眼もいらん+69
-3
-
85. 匿名 2017/09/14(木) 16:42:00
アジア系アメリカ人でも表情薄いの?
それはもう彫りが浅いから仕方ないんじゃないかい?+6
-2
-
86. 匿名 2017/09/14(木) 16:42:03
でも攻殻機動隊って漫画の体型は白人の胸が大きくてウエストが細く谷間があってヒップも大きい欧米人体型なんだよね。
そしてよく言われるのが作品の登場人物は作者の理想の異性だって事。
押井守ってめっちゃキモいよね。あの顔でレオタード?着た女性をヒロインに描くとかキモすぎ+2
-16
-
87. 匿名 2017/09/14(木) 16:42:53
もし生理前にオーバーリアクションする旦那がいたら刺してしまうかもしれない。
つまりうざいわそんなの+13
-3
-
88. 匿名 2017/09/14(木) 16:43:00
個人的に俳優よりハリウッド特有の字幕が一番大事( ´∀`)
翻訳ならではの言い回しとか直訳っぽい感じが楽しいよね~+2
-1
-
89. 匿名 2017/09/14(木) 16:43:23
こないだその記事よんだ。外国人たちがハリウッドのホワイトウォッシュを正当化する言いわけだって騒いでたよ。
***** - 海外の反応 海外「三船を知らないの!?」ハリウッド「アジア系は表情が乏しいから使えない」に批判が殺到中dng65.com***** - 海外の反応 海外「三船を知らないの!?」ハリウッド「アジア系は表情が乏しいから使えない」に批判が殺到中***** - 海外の反応とっても気になる海外の反応をご紹介Twitter RSS ABOUT 海外の反応アンテナ ヤクテナ 日本視覚文化研究会 まとめBlog...
+12
-2
-
90. 匿名 2017/09/14(木) 16:43:51
確かに海外ドラマの「ブレイキングバッド」や「ファーゴ」見てると表情の演技すごいと思う。
それでいてオーバーじゃない所も。+11
-0
-
91. 匿名 2017/09/14(木) 16:43:53
欧米の俳優さんは日常の会話とかでは自然な演技、
熱を込めるとこではしっかり喜怒哀楽をだした演技と使い分けてる。
日本のタレントって普通の会話ではコメディかって思うようなオーバーな滑稽な演技。
盛り上げるとこでは一本調子の棒読みって人ばっかりな気がする。
要は下手+22
-1
-
92. 匿名 2017/09/14(木) 16:44:15
ディズニーアニメはまじまじみるとキャラのアクションが笑えてくる
そんなに動き全開でやらなくてもいいのにーって+4
-1
-
93. 匿名 2017/09/14(木) 16:44:20
白人が好むアジア女性の
目がスッとした一重で黒髪ロング
あれの良さが理解できない
なんか中途半端な特徴だと印象に残らないくらい
むこうはパワフルな人が好きなんだろうね+18
-4
-
94. 匿名 2017/09/14(木) 16:45:40
ちょっとトピずれになるけど
私も静かなというか抑えた演技が好きなんだけど、最近のオスカーって病人や癖のある役柄を演じる人ばかりが受賞してる気がするんだけど、同じノミネートされた抑えた演技や地味な役柄の人がもうちょっと評価されてほしいなと思う。
そっちの方が難しいと思うんだけどな。+12
-0
-
95. 匿名 2017/09/14(木) 16:45:52
>>89
みんな白人批判やめよう。
白人たちもこの件については擁護してくれてるから+13
-2
-
96. 匿名 2017/09/14(木) 16:46:43
>>93
画面上では白人との対比は大きい方が良いっていうのと、ステレオタイプのアジア人のイメージから抜け出せてないんだなと思われ+9
-2
-
97. 匿名 2017/09/14(木) 16:46:44
>>93
外国人は別にその顔は特別好きってわけじゃないよ
わかりやすいアジア人顔だから都合よく使われてるだけなんだよ
アンケートしたら日本人に人気ある女優のがかわいいみたいだよ
+19
-2
-
98. 匿名 2017/09/14(木) 16:47:17
>>93
私はわかる気がする
てか日本のネオテニーのほうが理解されにくいと思う+3
-2
-
99. 匿名 2017/09/14(木) 16:47:27
育ち方だろうね
日本人でも表情豊かな人もいるし+9
-0
-
100. 匿名 2017/09/14(木) 16:47:35
てか関係ないしどうでもいいよ
そんな事でいちいち騒がなくても
日本にいれば日本人の映画観れるし関係ない
あー日本に生まれてよかった+6
-8
-
101. 匿名 2017/09/14(木) 16:47:52
洋画観てるとここでムリヤリ黒人を起用したのかって思う場面がよくあるし、アジア人を出す場面もやっぱり絵的にアジア人ははまらないなって感じる時も多々ある。出演させないとお得意の差別だと騒ぎ出すし…アカデミーで黒人が賞を取れなきゃ大騒ぎ、次の年には黙らせる為に黒人勢揃い。差別だっていえばなんでも通ると思ってさ…。+13
-5
-
102. 匿名 2017/09/14(木) 16:48:06
>>93
>>目がスッとした一重で黒髪ロング
別にいいと思ってるわけではないと思う。
いかにもアジア人って感じで目に止まるだけかと。
目鼻立ちはっきりしたブロンド美人は見慣れてるから。
+24
-0
-
103. 匿名 2017/09/14(木) 16:48:35
日本人が金髪碧眼をアメリカやイギリスのイメージにしやすいのと同じで
釣り目で黒髪ストレートはアジアの昔のイメージのまま未だに残ってるんじゃない+26
-0
-
104. 匿名 2017/09/14(木) 16:48:42
日本の映画の方がオーバー演技じゃん。+5
-2
-
105. 匿名 2017/09/14(木) 16:48:43
白人批判も何もそこまで興味ない人のが多そうw+5
-2
-
106. 匿名 2017/09/14(木) 16:49:20
マジレスするね。
発言の一部を切り取って批判するよりも、
現時点でたとえば日本の俳優でハリウッドで通用する演技力の俳優がどれだけいるかなんて
ドラマみりゃ分かる話。
現地のアジア人については知らないけど。+13
-5
-
107. 匿名 2017/09/14(木) 16:49:25
ハリウッド映画に無理矢理アジア人を出さないで欲しい
ほんと必要ない
邦画に白人が居なくていいのと同じ+33
-5
-
108. 匿名 2017/09/14(木) 16:49:29
白人は顔をぐにゃぐにゃさせなきゃ言いたいことが伝わらないんだろーと思ってた。
語彙少ないし。+5
-6
-
109. 匿名 2017/09/14(木) 16:49:46
>>99
煩い、ウザい、空気読めといわれちゃうけどね+3
-1
-
110. 匿名 2017/09/14(木) 16:50:18
たぶん、人種的に、細かい表情から感情を読み取る能力に違いがある。+9
-5
-
111. 匿名 2017/09/14(木) 16:50:42
無理してアジア人使わなくてもいいと思う。
あと、無理して女性意議員も使わなくていい。
適材適所ってものがあるんだから。+13
-10
-
112. 匿名 2017/09/14(木) 16:51:46
日本のドラマとか映画って確かに泣いたり叫んだりオーバーリアクションなんだよね。ワンパターン?
この前見たアメリカ映画の「パターソン」という映画では主役のちょっとした表情だけで感情を表現してて凄いと思った。+16
-3
-
113. 匿名 2017/09/14(木) 16:52:35
今の日本人のママゴトみたいな演技じゃあ、この発言批判できないでしょ。
松雪泰子とかあのへんの演技派もいるにはいるけど。+10
-3
-
114. 匿名 2017/09/14(木) 16:52:49
もうこの話題に関して話すことないんだけど…(笑
トピズレお題でもいいから楽しくなる話題が欲しいね
+1
-3
-
115. 匿名 2017/09/14(木) 16:53:12
みんなずいぶん白人に遠慮がちだけど、白人キャストばかりの欧米映画や白人モデルばかりの広告が日本に限らずアジア市場でかなりのシェアを持ってることは知ったほうがいいよ。こちらはかなり白人を受け入れてるけど、白人はそうじゃないという白人優位な状況がずっと続いてる。+16
-7
-
116. 匿名 2017/09/14(木) 16:53:15
>>104
だから「表情が乏しい」んでしょ
感情が高ぶったら大声出す+6
-2
-
117. 匿名 2017/09/14(木) 16:54:09
日本の映画やドラマが面白くなくなったのは事務所のゴリ押し問題もあると思う
俳優、女優全員演技力で出ている訳じゃないから+11
-1
-
118. 匿名 2017/09/14(木) 16:54:49
自分も無理してアジア人使ってほしくない。まあ黒人は別でしょうね。いろいろ本国で差別されまくってるので、アジア人とは全然違うから。
+7
-5
-
119. 匿名 2017/09/14(木) 16:55:32
>>41
パーカーフェイス? ポーカーフェイスの間違いか+1
-1
-
120. 匿名 2017/09/14(木) 16:55:36
去年観た「ミュージアム」って邦画は
全員舞台演技みたいで疲れた..。叫ぶ、泣く、怒鳴る、この繰り返しで細かい表情の演技は下手だった。ドラマもそうだよね。+8
-0
-
121. 匿名 2017/09/14(木) 16:55:43
自分の顔でそれはすごい痛感する。写真撮るときとか微笑んだつもりが無表情とかしょっちゅう。目細めるとブス度が増すから、大げさに目ぱっちり開けて口元イーってしないと、写真映えする笑顔にならない。+5
-2
-
122. 匿名 2017/09/14(木) 16:56:05
>>115
マーケティングにおいてそんな甘っちょろいこと言ってたら、商売成り立たないからでしょ。
単純に「売れない」これに尽きるでしょ。
売り上げがすべてだから。人種差別とは分けて考えるべき。
まあ、問題がないとは言わないけど。
黄色い顔したモデルが世界的に流行ると流れは変わるだろうけどね。+10
-1
-
123. 匿名 2017/09/14(木) 16:56:53
アジア人出さなくて良い!!
世界観が崩れるし。
+5
-9
-
124. 匿名 2017/09/14(木) 17:03:15
俳優が自分の好き勝手に演じているわけではなく
監督や演出家にオーバーな演技を要求されるからしてるに過ぎない
それを一律に演技が下手と切り捨てるのはなんか違うと思う+6
-2
-
125. 匿名 2017/09/14(木) 17:03:26
ハリウッドでの白人が凄い権限を持っているのがあるからじゃないの?アジア系の俳優云々以前に。ハリウッド内での非白人層が力を持てば、今よりはマシになるかもね。
+11
-1
-
126. 匿名 2017/09/14(木) 17:04:28
白人は白人でまた細かく系統わけして差別してるんでしょ
くっだらない+23
-1
-
127. 匿名 2017/09/14(木) 17:05:04
アニメとかでも顕著だよね
向こうのアニメのキャラって眉毛むちゃくちゃ動く
口角もむちゃくちゃ上がる
日本人や中国のアニメのキャラはあんなに眉毛上下しない
やっぱりアニメキャラのベースってアジア人だと思う
+8
-2
-
128. 匿名 2017/09/14(木) 17:05:37
アジア人の役がなければアジア系いなくても別にいいわ。
アジア人でも日本語が話せない中国系だか韓国系にわざわざ片言の日本語言わせてるのは、心底萎えた。
あと大して調べもしないでイメージで意味わからん看板並べた日本の風景出すやつ。ハリウッド様ならちゃんと仕事しろよw+39
-2
-
129. 匿名 2017/09/14(木) 17:06:24
絶対にアジア人使うなよな!+4
-3
-
130. 匿名 2017/09/14(木) 17:07:52
アジア人とかほんといらん+3
-6
-
131. 匿名 2017/09/14(木) 17:08:01
>>128
わかる。
日本の自衛隊役がカタカタの日本語喋っててそれ以降のストーリー頭に入らなかった+19
-1
-
132. 匿名 2017/09/14(木) 17:11:14
確かにルーシー・リューは表情乏しいかな?と思う時はある。それがクールに見せてる効果もあるんじゃないかな。渡辺謙はそんなに乏しくはないんじゃない?+7
-1
-
133. 匿名 2017/09/14(木) 17:13:44
アジア人主役にしても、興行が見込めないんだよね
ほんとこと言うと怒られるからみんな伏せてるだけで
ゴーストインザシェルの素子はアジア人だったけど、色々あって白人の義体にされてしまったという設定があるし、スカヨハが原作とは別物と言ってるから良いんじゃないかな+8
-4
-
134. 匿名 2017/09/14(木) 17:18:12
ドラマのgleeのティナだっけ?あのアジア人は周りに比べて表情乏しくてフィーチャー回でもパッとしなかった
ダンス男もアジア人の中ではイケメンなんだろうけど外人の中では全く引力感じなかった+3
-4
-
135. 匿名 2017/09/14(木) 17:18:22
綾部、聞いてる?+7
-0
-
136. 匿名 2017/09/14(木) 17:19:23
そうは思わないけどな。+2
-2
-
137. 匿名 2017/09/14(木) 17:21:04
確かにねー!
白人?の話し方見てると、おでこのしわが気になる^^;
目をひんむいて話してるよね
+7
-4
-
138. 匿名 2017/09/14(木) 17:21:07
日本も白人役をアジア人が演じてるよね。
特に舞台。
ザ・ミゼラブルやピーターパンの舞台化したやつとか。
これ白人の話なのに。+5
-4
-
139. 匿名 2017/09/14(木) 17:23:08
白人の良さが全然わからん
外国人の美しさもよくわからない
日本人が一番顔の区別つくから好きだわ。
母国が一番だよ+10
-6
-
140. 匿名 2017/09/14(木) 17:24:36
綾部関係ないからw
綾部はハリウッドではなくエンターテイメント特にお笑いやタレントを学ぶために行くんだよ。
路上パフォーマンスしたり直美が立ったようなお笑いのステージに立ったりって以前は話してたから、ハリウッド関係ないw
でも綾部これを言い訳にしそうだね。
差別どうとか。+1
-1
-
141. 匿名 2017/09/14(木) 17:26:00
んー?前にハリウッド映画に日本人をキャスティングしてる人が真逆な事言ってたけどなぁ。
演技とかよりもいかに自然体で振る舞えるかが大事だって。
それに海外とかって子役とかも日本の子役より全然ナチュラルな演技するよね。+6
-2
-
142. 匿名 2017/09/14(木) 17:30:03
>>138
アメリカはアメリカ英語が母語のアジア人役者が大勢いる
日本は日本語母語の白人役者は数少ないから+3
-0
-
143. 匿名 2017/09/14(木) 17:30:51
>>106
別に売れっ子ハリウッド俳優が演技上手いとは限らない。アンジーやスカヨハ、最近だとエマワトソンは演技下手と叩かれてたよ。男だとブラピとか
+5
-1
-
144. 匿名 2017/09/14(木) 17:31:28
>>141
デーブは、日本人の演技はオーバーアクションと言ってたよ。よくわかんね
+0
-0
-
145. 匿名 2017/09/14(木) 17:33:41
>>134
ティナはブサイクでしょ
ていうかグリーは同性愛ゴリ押しでマイノリティに優しいのかと思いきや、アジア人やブサイクに厳しすぎ ビースト先生の扱い悪すぎ+4
-1
-
146. 匿名 2017/09/14(木) 17:35:12
洋画と邦画を見比べると確かにそう思うけどね+3
-0
-
147. 匿名 2017/09/14(木) 17:35:23
>>143
わかるわ ハリウッドはキャスティングが上手いだけで、演技達者なスター役者は少ないよね
演技上手い扱いのジェニファーローレンスとか親しみやすい顔で得してると思うわ
エマワトソンとキアヌは英語苦手な私からしても下手くそ
+3
-3
-
148. 匿名 2017/09/14(木) 17:37:03
>>144
一般の日本人は表情薄いのに俳優だけはオーバーアクションだからおかしい
アメリカは一般人も役者もオーバーアクションだから自然という事じゃない?
でも白人並みに表情良く動くアジア人出てきても違和感ある
白人の眉の動き方とか日本に限らずアジア映画だとまず見かけないよね+5
-1
-
149. 匿名 2017/09/14(木) 17:38:48
間違ってはないよね。
文化の違いと言うか、国民性の違い。
アジア人がどうの言うなら、アジア原作のものをハリウッドで実写化するの止めたらいいのに。+7
-2
-
150. 匿名 2017/09/14(木) 17:42:00
アメリカはさ、昔からの差別もあるけど現在もいろんな人種が住んでるの
そのアメリカを舞台に、白人ばかりが出演してると違和感を持つ人もいるわけよ
そういうのでゴタゴタしてるわけだから、日本にいる日本人はあまり首つっこまないほうがいいと思う
差別イクナイって言う事は、黒人が徳川家康を演じたりすることもあるって話になってくるから
+7
-1
-
151. 匿名 2017/09/14(木) 17:43:19
日本人は侘び寂びを美とするから
落ち着きがあってそれが日本らしさだと思う
高倉健のようなわずかな表情の動きから心情を読み取るのが面白いんだけどな
何もかも欧米化する必要はない+15
-3
-
152. 匿名 2017/09/14(木) 17:43:34
>>148
美男美女の白人は画面越しで見るぶんには良いけど、近くで見ると凹凸すごくてオーバーアクションで見てて疲れる。あと見慣れないから違和感すごい。外人でもキアヌやブレイクライブリーみたいな比較的目がすっきりした薄顔は好きなんだけどな+2
-5
-
153. 匿名 2017/09/14(木) 17:43:47
香川照之さんにハリウッド行ってもらいましょう。+7
-5
-
154. 匿名 2017/09/14(木) 17:45:09
これ思ってても言っちゃだめだろ
我々が白人は鼻と目がデカすぎるから見てて疲れるとか言ったらボロクソ言うくせに
強そうな黒人には差別しにくいけどアジア人は見た目的に大っぴらに差別されやすい+25
-5
-
155. 匿名 2017/09/14(木) 17:48:18
一理ある。
脳トレアプリでいろんな国の人が色々な表情をしている中から笑顔の写真を選ぶゲームがあるんだけど、アジア系の人は怒りと笑いの表情の差が無くてとても探しにくい(笑)顔が薄いからっていうのもあるのかな?+6
-5
-
156. 匿名 2017/09/14(木) 17:49:01
>>154
ほんと、思ってても言うなやと思う+9
-3
-
157. 匿名 2017/09/14(木) 17:53:02
山Pのこと言ってんのか+2
-0
-
158. 匿名 2017/09/14(木) 17:53:03
>>155
アメリカは村社会で、外の人に興味がなく知らないだけだよ
アメリカ人でも韓国人を知る人なら、あいつらの怒りがやばいと言っている+4
-4
-
159. 匿名 2017/09/14(木) 17:54:15
別にそれでもいいよ。
+2
-4
-
160. 匿名 2017/09/14(木) 17:57:28
顔も平たいし、シワが少ないからよ……ふっ……+2
-3
-
161. 匿名 2017/09/14(木) 18:10:18
白人のこういうのは今に始まったことじゃなし…
私は諦めの境地に達してるよ
+5
-5
-
162. 匿名 2017/09/14(木) 18:11:59
これ、黒人には絶対言えない発言だよね
黒人は目がギョロギョロしてるから~とかさw+12
-3
-
163. 匿名 2017/09/14(木) 18:12:31
だからさ~演技の話でしょ
顔の話でしょ
元からそんな顔だから無理なんだよ+1
-7
-
164. 匿名 2017/09/14(木) 18:23:56
>>27
白人って自分さえ良ければ、
今さえ良ければって考えの人
ばかりな気がする
偏見ですけど
+10
-5
-
165. 匿名 2017/09/14(木) 18:37:05
これ料理で例えれば、薄味の和食の微妙な味加減が感じられず
香辛料ガバガバのエスニック料理や唐辛子ガバガバの朝鮮料理みたいな
刺激の強い味しか味覚が反応しない舌がイカれた味覚オンチでしょ。
音楽に例えれば、実際はピッチのブレ不安定さが露わになる
真っ直ぐなストレート歌唱のが、歌唱難度は高いのに
過剰にビブラートやファルセットを使った
音程に変化を付けた分かり易い、アザとい歌い方しか「上手い」と感じられない
自称・音楽通の連中と根本は同じだと思うよ。
要はオーバーアクションしないと差異が感知できないアメ公基準だね。
まぁ「郷に入れば郷に従え」なんで、米国拠点で活動するなら奴等の価値観を受け入れるしか無い+8
-6
-
166. 匿名 2017/09/14(木) 18:43:40
アジア人は〜、とか女は〜、地方民は〜とか、
大きい単位でものごと決めつける人ってまじで馬鹿だと思う。+15
-0
-
167. 匿名 2017/09/14(木) 18:44:29
日本人(アジア人)ってこういう話題だと
ヒステリックに批判するか、自虐して自分を貶め相手に賛同するかの
両極端な反応多いけど
アメリカ本国だと、ちゃんと反論してくれてる人も多いし
そこまで頭に血を登らせたり、自虐する必要ないよ+13
-4
-
168. 匿名 2017/09/14(木) 18:45:53
個人的に、アメリカの俳優だけ大げさな表情する気がする
ヨーロッパだと結構自然な表情するから、違和感ないけど+5
-3
-
169. 匿名 2017/09/14(木) 18:47:18
>>166
つ>>167
+1
-1
-
170. 匿名 2017/09/14(木) 18:59:03
よく海外で日本映画は俳優の演技が大げさって
言われてるのを知ってるから、ちょっとビックリした
海外で注目される俳優って菊地凛子とか二階堂ふみとか
演技が淡々としてるし
だから海外ではアジア人俳優は無表情なんだって思ってた
別に無表情を求められてたわけじゃなかったんだね
でも起用されないその理由は納得できなくていい訳にも聞こえちゃう
いい役者をそっちが知らないだけなんじゃないの?って+2
-0
-
171. 匿名 2017/09/14(木) 19:03:16
中国は会話したりする分には大げさな演技しないよ
アクションは笑っちゃうけど
アジアといっても様々だね+3
-2
-
172. 匿名 2017/09/14(木) 19:05:45
アメリカは顔芸すぎ+4
-3
-
173. 匿名 2017/09/14(木) 19:08:22
白人を基準にして考えると表情が乏しいのかもね+1
-2
-
174. 匿名 2017/09/14(木) 19:10:04
>>42
実際アニメの英語吹き替えはイマイチなことが多いよ・・・
思春期にさしかかった少年の声が妙に男らしかったり
美少女キャラなのにおばさんみたいな声だったり
これでも昔よりはマシになってきてるけど
+6
-3
-
175. 匿名 2017/09/14(木) 19:11:22
チャーリーズエンジェルのルーシー・ルー
ニキータのマギーQ
クアンティコのプリヤンカー・チョープラー
ヤングスーパーマンのクリスティン・クルック
とか明らかに頂点にいると言えるアジア人俳優はたくさん居るよ
まだまだ居るけど特にこの4人は売れっ子だと思う
真田広之さんももはやVIP扱いでキャスティングクレジットは毎回別枠で表示されてるし
名前知らないけど韓国の俳優さんも沢山ハリウッドに進出してる+7
-2
-
176. 匿名 2017/09/14(木) 19:17:28
まぁ文化の違いだよね
他のアジア諸国は知らないけど日本だと感情を出しすぎるのはよくない、みたいなところがあるしねぇ
こういうアメリカの価値観こそが正義っていう言い分は嫌いだわ+3
-5
-
177. 匿名 2017/09/14(木) 19:19:42
>>175
プリヤンカー・チョープラー がベイウォッチで演じてた悪役似合ってたわ
UCLA大学の病院のERに行ったときインド人医師の多さに驚いたけどハリウッドも増えてきたね+3
-0
-
178. 匿名 2017/09/14(木) 19:24:37
>>161
黙ってたら舐められるよ
中韓みたいに反論しないと+5
-5
-
179. 匿名 2017/09/14(木) 19:27:00
チャイナマネーで中国人出まくりだよね
+6
-4
-
180. 匿名 2017/09/14(木) 19:33:07
日本人は英語がひどい人が多いので駄目だけど
真田広之さんの発音は凄くナチュラルに思う
ラストシップS3で海賊役で出てたの観たけど全く違和感なかった
日本人の俳優さんでハリウッドといえばほとんどが事務所がお金積んで無理やりキャスティングにねじ込んだケースばかりだけどこの人は本当の実力で次々に起用されているのが凄い(顔芸なしでw)+8
-2
-
181. 匿名 2017/09/14(木) 19:36:54
ファイブオーに出てる日本人とのハーフの俳優さん好き
日本に住む日本人男性には無い色気がある+7
-1
-
182. 匿名 2017/09/14(木) 19:46:03
>ハリウッドで活躍するアジア系俳優の画像や、自らの表情豊かな写真を投稿する運動が盛り上がりをみせた。
バタバタするなよ!みっともない。
でも今後は中国人俳優を多用せずにはいられなくなるんでしょ。出資の関係で。
こっちはあまり映画を見ないからどうでもいいけど。
ハリウッド俳優やスタッフはいろいろ思うことがあると思うよ。まあがんばれや。+2
-6
-
183. 匿名 2017/09/14(木) 19:51:02
>>181
イアン・アンソニー・デイルでしょ
私も大好き
この人はTVドラマ中心だけど
有名な作品ばかり大量に出てるよね+5
-1
-
184. 匿名 2017/09/14(木) 19:56:56
>>179
>>182
例えば誰? 中国人なんて未だハリウッドに進出してないでしょ?
もしかして中国人とABCの区別付かない人なの?+2
-7
-
185. 匿名 2017/09/14(木) 20:00:19
>>184
ジャッキーチェンのことだよ多分w
一応HKも今は中国の一部なので区分は中国人になるでしょww
+3
-2
-
186. 匿名 2017/09/14(木) 20:29:49
>>128
ほんこれ
あいつらのせいで日本も悪く言われるんだよなぁ
バカな日本人が偽善を発揮して擁護するけどね+2
-3
-
187. 匿名 2017/09/14(木) 20:31:42
>>184
ハリウッドの最近の金の流れを知らんのか?+4
-1
-
188. 匿名 2017/09/14(木) 21:06:48
っていうか白人も黒人も夏場臭いんだよ!
風呂入れよ!
+2
-5
-
189. 匿名 2017/09/14(木) 21:07:02
ボトックスの打ち過ぎで表情なくなった白人はオッケーなのにね。
ヘンなの。+6
-1
-
190. 匿名 2017/09/14(木) 21:13:33
自分が日本人だからか、表情が乏しいって特に強く感じた事はないなぁ。海外ドラマが好きだけど、「エージェント・オブ・シールド」はアジア系の女優を二人メインに据えてるよね。デイジー役のクロエはハーフだけど。新作では二人で歩いていたら白人女性がびっくりした顔して逃げ出して、
メイ「今の見た?」
デイジー「アジア系が嫌いとか?」
なんて台詞もあった。(実際は二人が指名手配されていたから)
確かにメイはクールだけど、二人とも魅力的で大好きだよ。+3
-0
-
191. 匿名 2017/09/14(木) 21:40:50
ホワイトウォッシュってやつ?+1
-0
-
192. 匿名 2017/09/14(木) 21:50:39
オーバーに表現したり、ハッキリ物を言わないと白人さまの社会では意思疎通ができませんものね。
空気を読むってことのできないざっとした民族よね。+2
-1
-
193. 匿名 2017/09/14(木) 22:09:09
表情が乏しいんじゃなくて、細やかな機微を読み取る能力に長けてるのよ。+3
-1
-
194. 匿名 2017/09/15(金) 00:25:28
逆に日本のドラマや映画だと外人さん使いにくいだろうしね。+0
-0
-
195. 匿名 2017/09/15(金) 00:27:23
顔の筋肉も違うよね。
フルハウス観てるとミシェルみたいな赤ちゃんでも器用にドヤ顔したりステフの眉毛の上下に動かしておちょくる顔とか、あれは日本の子供で出来る子少ない。
ジョーイはコメディアンだからすごいとして、ジェシーの奥さん名前忘れちゃったけど、日本の女性があんなけんまくで起こったり喜んだりってのは演技とかの前に無いもんね。笑
仕方ないよね。
ハリウッドはハリウッドで良いんじゃない。
日本は日本で。
何人かも書いてるように、静かで表情とかじゃない奥行きのある演技は日本人にしかできないでしょ。
おくりびととか素敵だったよ。+6
-2
-
196. 匿名 2017/09/15(金) 00:28:01
べつに出してくれなくていいよ。だけど日本人役で朝鮮系だしたり、日本文化とか言いながら中国のほうの飾り付けしてんのやめてよね〜+3
-1
-
197. 匿名 2017/09/15(金) 01:20:21
>>12
いちいちがるちゃん内のリンク貼るなよわざとらしい+1
-0
-
198. 匿名 2017/09/15(金) 01:34:01
表情が乏しい…ものあるけど、白人や黒人から見たらアジア人ってそもそも見分けつかないんじゃない?
私も海外ドラマや映画を見るまでは、外国人はみんな同じに見えたし。+5
-0
-
199. 匿名 2017/09/15(金) 03:49:37
アメリカ人なんてアメリカ生まれ育ちのアジア系なんていっぱいいそうなのに
その人たち中身はアメリカ人でしょ
結局見た目で区別してるってこと?+3
-0
-
200. 匿名 2017/09/15(金) 04:22:35
無理に黒人やアジア人ねじ込まなくていいよ。
「七人の侍」をパクったのも、なぜ西部劇に韓国人ガンマンがいるのよ。バカバカしくてみる気にならないわ。
+3
-0
-
201. 匿名 2017/09/15(金) 06:29:53
そもそもが白人のフィールドだから多少の人種の偏りは仕方ないと思うんだけど
不満のないようにするならアジア人はアジアの文化圏で黒人は黒人の文化圏でそれぞれでやるしかないよ+2
-1
-
202. 匿名 2017/09/15(金) 06:42:38
白人…何様なんだ+6
-3
-
203. 匿名 2017/09/15(金) 09:48:28
アメリカは逆にオーバーリアクションだし、奥深さがなく開けっすけすぎてつまらないでしょ。
言葉遣いもすぐshitとか使うし下品…深みがない。
エロ動画見るとわかるけど、喘ぎ方とかもやたら下品で引くし+9
-1
-
204. 匿名 2017/09/15(金) 10:23:04
ゴリゴリの日本人だけどリアクションは白人様みたいな私は周囲に変な奴扱いされるw+1
-1
-
205. 匿名 2017/09/15(金) 11:01:53
>>4
おっさんが来るトコじゃねーんだよ+1
-1
-
206. 匿名 2017/09/15(金) 11:32:17
白人映画に出たいなら、何と言われても仕方ないんじゃないの?
日本の映画に白人が出るなら、きっとリアクション注意されると思うし。+2
-1
-
207. 匿名 2017/09/15(金) 12:46:33
>>13
NetFlix にある、アメリカドラマ、Breaking Bad、
アメリカでも大ブレークしたし、ものすごい面白い
よ!アメリカドラマはCSIとかだけじゃないよ!
+3
-2
-
208. 匿名 2017/09/15(金) 13:48:10
表情もあるかもだけど、そもそも自分らの顔が基準になってる白人にとって、一般的に顔のパーツが控えめで平たい顔のアジア人の表情は分かりにくいと思うよ
これに反応したアジア人作家が、「表情の豊かなアジア人」ってハッシュタグつけて、中指立てた写真ツイートしたけど見た人いる?
あれ見て、そういうことだよ、って思った
白人比でいうと、分かりづらいと思うし、同じアジア人として恥ずかしく思った
現実は受け止めよう+2
-3
-
209. 匿名 2017/09/15(金) 15:02:51
ハリウッドの出番が多い日本人役なんて中韓人が取り合ってて、本物の日本人や日系にはほぼ回って来ないらしい
ヒーローズのマシオカなんてラッキーだったんだよ
+2
-0
-
210. 匿名 2017/09/15(金) 15:08:50
昔、サユリだかサオリっていう芸者の映画なかったっけ?
主役が香港か台湾の女優で日本人じゃないし芸者のナリでもなかった
脇役で、渡辺謙と桃井かおりが出てたけど舞台が日本なのに主役が日本人じゃないんだもん
日本人が関わってんならそんなの日本の芸者じゃありませんよぐらい口出せばいいのに+2
-1
-
211. 匿名 2017/09/15(金) 17:08:47
でもそれがアメリカらしさで
アジアらしさでもあるから
仕方ないよね?
表情乏しいアジア人を使え!
差別だ!って言うのは
どっかの半島民でしょ。
それぞれの文化を認め合えばいいじゃん。
なおみがうけた理由も分かるわ。+1
-3
-
212. 匿名 2017/09/15(金) 17:16:45
みんなオーバーリアクションだから仕方がないよね
日本のドラマも舞台に出てた人はオーバーだって言われることもあるし
その場から浮くなら仕方がないと思う
そんなにハリウッドに興味ないからだろうけど+1
-1
-
213. 匿名 2017/09/15(金) 17:29:00
向こうの人が作った作品に合わないってだけでしょ
日本で作った作品にも向こうの人は合わないよ+0
-1
-
214. 匿名 2017/09/21(木) 22:16:52
>>115
トピずれだけど日本のブランドなのに白人モデル使うのはなんで?って不思議に思ってた
やっぱり白人優位な状況だと仕方ないのかな+3
-0
-
215. 匿名 2017/09/24(日) 20:01:31
>>214
男性モデルは特に差があるよね。+1
-0
-
216. 匿名 2017/10/01(日) 14:50:01
女性の場合でも、美しさはやっぱ白人さんの方が
ダントツ上だと思います。+0
-2
-
217. 匿名 2017/10/01(日) 21:00:01
日本人男性も美しさはいまいちだと思います。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ハリウッドのとあるキャスティングディレクターが、アジア系俳優が起用されにくい理由について「アジア系俳優は表情が乏しい」と語ったことが、Twitter上で大きな波紋を呼んでいる。ハリウッドでは、白人以外の人種の役に白人俳優が配役される白人化(ホワイトウォッシュ)が問題視されてきたが、なかでもアジア系キャラクターを白人が演じることがたびたび起きていることについて、エンタメ系電子雑誌「Paste」が記事を掲載。その中で、社会学者ナンシー・ワング・ユエンの著書「Reel Inequality: Hollywood Actors and Racism」からの引用として、