ガールズちゃんねる

自分を高齢者と思わない、6割超 60歳以上、敬老の日調査

219コメント2017/09/23(土) 09:27

  • 1. 匿名 2017/09/14(木) 12:48:27 

    高齢者と思わない、6割超 60歳以上、敬老の日調査 - 西日本新聞
    高齢者と思わない、6割超 60歳以上、敬老の日調査 - 西日本新聞www.nishinippon.co.jp

    60歳以上の6割超が自分を高齢者と思っていない―。9月18日の敬老の日に合わせて通販サイト「楽天市場」が実施した調査で、高齢者世代の若々しい意識が明らかになった。  調査は6月28、29日に、孫を持つ60歳以上の男女600人から、インターネットを通じて回答を得た。


    「自分が高齢者だと思うか」との問いに、
    65・2%の人が「そう思わない」「どちらかといえばそう思わない」と回答した。

    また41・9%が「自分が敬老の日に祝われる対象だと思わない」と回答。
    一方で「祝ってもらえるとうれしい」と答えたのは69・8%に上った。

    +26

    -35

  • 2. 匿名 2017/09/14(木) 12:50:18 

    いや、いまどきの60代は「高齢者」ではないでしょう。

    +408

    -50

  • 3. 匿名 2017/09/14(木) 12:50:27 

    だから老害が増えるのか…。

    +347

    -35

  • 4. 匿名 2017/09/14(木) 12:50:31 

    でも、老害だよ

    +325

    -42

  • 5. 匿名 2017/09/14(木) 12:50:32 

    そういうジジババに限って交通事故起こす
    自分を知るのは重要よ

    +371

    -7

  • 6. 匿名 2017/09/14(木) 12:50:41 

    60で高齢と思われる方が困る

    +67

    -66

  • 7. 匿名 2017/09/14(木) 12:50:45 

    いいえ、高齢者です

    +290

    -27

  • 8. 匿名 2017/09/14(木) 12:50:49 

    40代でももう高齢者気分です(;´・ω・)

    +212

    -27

  • 9. 匿名 2017/09/14(木) 12:50:50 

    70才のうちの父、
    60代くらいの女優さんを「あの、婆さん」って言う。

    自分の年齢を自覚していないんだろうな・・

    +518

    -5

  • 10. 匿名 2017/09/14(木) 12:51:04 

    今の60歳は若いもんね

    +192

    -18

  • 11. 匿名 2017/09/14(木) 12:51:34 

    おばあちゃんって呼ばれるのが嫌とか気持ち悪いんですけど

    +312

    -23

  • 12. 匿名 2017/09/14(木) 12:51:34 

    都合のいいときだけ、年寄りに気遣え、とか言うんでしょ

    +390

    -2

  • 13. 匿名 2017/09/14(木) 12:51:36 

    >>5

    自分を客観視する姿勢を失いたくないね(*‘∀‘)

    +83

    -2

  • 14. 匿名 2017/09/14(木) 12:51:38 

    実際昔の60歳と今の60歳じゃ違うとは思う。
    しかし高齢なのは間違いないかな60年経ってるんだもん。生まれてから

    +359

    -8

  • 15. 匿名 2017/09/14(木) 12:51:39 

    祝われる対象ではないと思いつつ、祝ってもらえたら嬉しいって人もいるんだ
    どっちだよ!って感じだね

    +115

    -1

  • 16. 匿名 2017/09/14(木) 12:51:58 

    自覚は大事だよ

    +79

    -2

  • 17. 匿名 2017/09/14(木) 12:52:00 

    60代で元気に働いている人たくさんいる

    +150

    -3

  • 18. 匿名 2017/09/14(木) 12:52:00 

    それが、あーた
    電車やバスでは年寄りに
    なるのでございますわよ

    +241

    -3

  • 19. 匿名 2017/09/14(木) 12:52:02 

    でもこのアンケート「60歳以上」だからさ
    実際に「高齢者と思わない」って答えてるのが60代とは限らない

    +124

    -0

  • 20. 匿名 2017/09/14(木) 12:52:05 

    いや自覚しようぜ
    若々しくいる気持ちは大事だがそれとこれは別。
    身体は年相応に衰える

    +127

    -2

  • 21. 匿名 2017/09/14(木) 12:52:07 

    30過ぎのおばさんがおばさんって認めないみたいもんだね。

    +176

    -15

  • 22. 匿名 2017/09/14(木) 12:52:11 

    運転だけは高齢者ということを認識してください

    +111

    -3

  • 23. 匿名 2017/09/14(木) 12:52:12 

    もう30超えた女は高齢者と国が認定すればいいのにね!

    +12

    -47

  • 24. 匿名 2017/09/14(木) 12:52:14 

    見た目は多少若くなったけど中身は老人だからね。

    +109

    -3

  • 25. 匿名 2017/09/14(木) 12:52:22 

    席譲ると「年より扱いするな!」って怒る人いるよね
    だから明らかに杖ついてるとかじゃない限りお年寄りでも譲らなくなった

    +107

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/14(木) 12:52:33 

    働かされる高齢者
    働かないと生きていけない高齢者

    +90

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/14(木) 12:52:44 

    これだから年寄りに席譲りにくいんだ
    自分は年寄りじゃないとか言うし

    +70

    -2

  • 28. 匿名 2017/09/14(木) 12:52:57 

    髪を真っ黒に染め、上げ底ブラして、背筋をシャキーンとして、ヒールでコツコツ歩いてるばーちゃん近所にいるわ。

    なぜか若々しいより痛々しくみえてしまう

    +125

    -15

  • 29. 匿名 2017/09/14(木) 12:53:01 

    でも年金など貰えるものはしっかり貰うんでしょ。

    +176

    -4

  • 30. 匿名 2017/09/14(木) 12:53:07 

    今の60は若いけど、年齢関係なく過信も危ない

    +90

    -0

  • 31. 匿名 2017/09/14(木) 12:53:14 

    40才くらいの女性も自分がおばさん枠に属していることを分かってない人いると思う

    +122

    -10

  • 32. 匿名 2017/09/14(木) 12:53:21 

    二十代の自分でも、十代の子みると年取ったなって思うのに…

    +37

    -8

  • 33. 匿名 2017/09/14(木) 12:53:34 

    もうボケてるようです

    +41

    -2

  • 34. 匿名 2017/09/14(木) 12:53:40 

    浅田美代子が還暦って聞いてびっくりしてる
    見えない

    +34

    -15

  • 35. 匿名 2017/09/14(木) 12:53:59 

    うちの還暦父は元気にドラクエだのゼルダだのやってよく飲んでよく食べて、20代の私よりエネルギッシュ!

    +105

    -1

  • 36. 匿名 2017/09/14(木) 12:54:03 

    横だけど、老害という言葉を得意げに使ってる人、なんだかなぁと思う。

    +92

    -26

  • 37. 匿名 2017/09/14(木) 12:54:28 

    ガルちゃんにいるおばさんも自覚ないもんね、読んでて本当思う。
    そりゃ60代も自分のこと高齢者って自覚しないわ。こういう人たちが自覚なく歳だけとっていってる結果。

    +47

    -8

  • 38. 匿名 2017/09/14(木) 12:54:42 

    いずれ自分も老害になる。

    +42

    -2

  • 39. 匿名 2017/09/14(木) 12:54:49 

    60年生きてもちっとも成長してない

    +50

    -8

  • 40. 匿名 2017/09/14(木) 12:55:39 

    でも都合の良い時だけ高齢者は社会的弱者だーって高齢者になるよね

    +59

    -7

  • 41. 匿名 2017/09/14(木) 12:55:47 

    だって体力調査を見ても今の60代は昔より10歳は若いからね。

    今の60歳は昔の50歳っていう事。まだ現役でしょう。個人差はあるけど。

    +68

    -4

  • 42. 匿名 2017/09/14(木) 12:55:49 

    人生100年と考えてももう半分超えてんだよ?十分高齢でしょ
    実際には100歳以前で亡くなる人が多いっていうのに

    +14

    -9

  • 43. 匿名 2017/09/14(木) 12:55:56 

    仕事してる60代は若くみえる

    +63

    -3

  • 44. 匿名 2017/09/14(木) 12:56:14 

    うちの父、今年で70歳だけど白髪がちょろっとしか無いし70歳には全然見えん

    +48

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/14(木) 12:56:20 

    >>11
    お嬢さん?客をそんな呼び方する焼き鳥屋さんがある。男は全部ジジイだろうが学生だろうが社長さん…

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2017/09/14(木) 12:56:35 

    年金で貰うようになったら高齢者と認識した方が良いと思うよ。
    もう若者の積み立てでお金貰って生活してるんだと謙虚になった方がいい。
    祝って貰って嬉しいという言葉には謙虚さを感じられるが、高齢者とは思ってないとか言うなら、年金貰うなといいたくなる。

    +99

    -14

  • 47. 匿名 2017/09/14(木) 12:57:23 

    定年が65才になりつつあるから
    自分がその年になった時を想像すると、まだ定年になってないし年金貰ってないのに高齢者と言われても戸惑いそうだわ

    +73

    -1

  • 48. 匿名 2017/09/14(木) 12:58:30 

    わたし敬老の日に何かしたことない
    みんな何するの

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/14(木) 12:59:19 

    そういう気持ちのシニア女性たちが
    企業のターゲットなんだよね。
    もっと美しくなれる!って煽る・・・

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/14(木) 12:59:21 

    若いし、若い人より体力ある世代だと思う。

    +26

    -6

  • 51. 匿名 2017/09/14(木) 12:59:40 

    >>28
    余計なお世話だ。誰の手も借りずに生きてる事が素晴らしいわ。

    若い世代の方が年寄りのイメージを作って枠にはめようとしてるね。

    いろんな年の取り方が有るのよ、みんな一生懸命生きてるの。

    +22

    -10

  • 52. 匿名 2017/09/14(木) 13:00:07 

    自分は高齢者じゃないと言っときながら、敬老の日のお祝いはしてね♡って、なんなんだよ。

    +37

    -5

  • 53. 匿名 2017/09/14(木) 13:00:34 

    うちの父は60代からオムツだった。
    今はヘルパーさんに来てもらっての介護。

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2017/09/14(木) 13:00:52 

    確かに見た目は今の60代って若い気がする
    だからといって人間の仕組みが劇的に変わるわけもないから過信しすぎると危険かも

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2017/09/14(木) 13:01:41 

    80歳の母がバスで席を譲られたってショックを受けて帰ってきた。
    鏡を見てこいって思うわ。
    で、面倒な役所の手続きは年寄りで分からないと都合の良いときだけ年寄りになる。
    本当に嫌いだ。

    +70

    -4

  • 56. 匿名 2017/09/14(木) 13:02:44 

    >>36
    老害老害言ってる人は自分もそうなるタイプだよねって思って見てる

    +10

    -15

  • 57. 匿名 2017/09/14(木) 13:02:48 

    家のアラ還の母、孫におばあちゃんと絶対呼ばせないくせに、今年三十路の私には嬉々として「あんたなんて立派なオバサンじゃん!」と言ってくる。
    自分が高齢の自覚もないし認めたくないらしい。
    幼稚園児の息子が気を使って、友達には「家のおばあちゃんはね、」とか話すのに母にはあだ名(まりちゃんみたいな)で話しかけてて健気だなぁと思うわ。

    +23

    -3

  • 58. 匿名 2017/09/14(木) 13:02:54 

    >>46
    >>もう若者の積み立てでお金貰って生活してるんだと謙虚になった方がいい

    なんか考え方がずれてない?自分が積み立てた年金を貰てるだけなんだけど。貰って当たり前なんだけど。

    もっとお勉強しましょうね。

    +23

    -17

  • 59. 匿名 2017/09/14(木) 13:03:20 

    はたらけはたらけ

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/14(木) 13:03:52 

    60.70.80歳はどれも一緒。
    中には見た目の若い人もいるけどこっちからしたら大差ない

    +37

    -2

  • 61. 匿名 2017/09/14(木) 13:04:03 

    いい事じゃない?
    いつまでも気を張っている人は、心が老けない。
    老害に多いのは、俺たち老人を大事にしやがれ!ってやつだからな

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2017/09/14(木) 13:04:37 

    芸能人で言うと、さんまさん62歳だけど、わたしは高齢者としてみてないかなぁ。いまの60歳はまだまだまだ若いと思う。

    +22

    -3

  • 63. 匿名 2017/09/14(木) 13:05:32 

    日本人全体がそういう意識なんじゃないかと思う。アラサーでアイドルやってる人とか30過ぎてグラビアとか高齢出産多いし。長寿ボケしてるのかも。

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2017/09/14(木) 13:05:47 

    一人暮らし始めたいんだけどもうすぐ60の膝痛めてる父が一人になるかと思うとちょっと心配

    でもそんなに気にすることないのかな

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/14(木) 13:06:53 

    >>29
    当たり前でしょ。自分の積み立てたお金なんだから。間違ってもあんたの貯金じゃ無いから。

    あなたも老後、年金がもらえるようにしっかり払いなさいよ。払いもしないでくれないとか、少ないだとか図々しい事言うんじゃないよ。

    +19

    -11

  • 66. 匿名 2017/09/14(木) 13:07:33 

    >>43
    いやー、でも間違いを間違ったと謝らないし
    強情だよ
    私じゃない、言ってない、聞いてない、この三点セットは高齢者だけ
    普通は、、やっぱり確認する仕事だし人間だし

    勝手に変えるし思い込み激しいし二度手間になるからやっぱり時期が来たら退職して欲しいね

    私は長いから若い者には負けてないのも分かるけど
    出しゃばらないでソッと身を引く気持ちでいて欲しいねムリだけど



    +12

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/14(木) 13:08:26 

    自分を高齢者と思わない、6割超 60歳以上、敬老の日調査

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2017/09/14(木) 13:09:27 

    そこそこ健康であれば、ごく普通に日常生活を送っている年代だから、
    自分が若かった頃の高齢者のイメージとは全然違う、自分はそんなじゃないと
    思うのは当然。

    だけど、一般的には孫がいたりするんだろうから、
    敬老の日をスルーされたら、それはやっぱり寂しいでしょう、祝ってほしいなと思うでしょう。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2017/09/14(木) 13:09:40 

    うちの母は75歳ですが、未だに民生委員もやってて、地域の敬老会は主催する側です。参加する地域のお年寄りはもちろん、60代から90代まで様々ですが、仕切る主催者も年寄り、参加するのも年寄りで「なんだかなあ」と思います。
    ちなみに母に「もうそろそろ、民生委員勇退したら?」と言っても「誰もやりたがらないのをやってやってるんだ!」と聞く耳持たずです。

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2017/09/14(木) 13:10:33 

    >>58
    でも今の60代は納めた額よりバックの大きい納め得世代ですよ、払った額より多く貰えるその差を埋めてるのは今働いて年金納めてる若い世代ですよね。

    +39

    -2

  • 71. 匿名 2017/09/14(木) 13:10:37 

    でもめんどくさいことは「こういうのは若い人の方が…」って押し付けてくるよね?

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2017/09/14(木) 13:10:39 

    気持ちが若いからって無理して体壊されても困るよね

    ある程度は自覚して欲しいかな

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/14(木) 13:10:43 

    シルバー人材で、外で働いている人を見ると
    よっぽど、私なんかより体力があって、スゴいなーと思う

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/14(木) 13:10:56 

    うちのじいちゃん、この前バスで席を譲られたって悲しそうにしてた。ちなみに85歳。周りから見たら十分おじいちゃんなのに。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/14(木) 13:11:29 

    35歳過ぎれば高齢出産と言われるし
    60代は高齢なんだと思う。けれど個人差もあるし
    いつまでも若い気分でいる事は人生楽しいだろうし良いと思う
    ただ、車の運転だけは過信しないで欲しい

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2017/09/14(木) 13:11:56 

    ここにも自分をおばさんだと思ってない30代以上のババア多いもんね
    おばさんと言われたらなぜか怒るっていう 笑
    自分はそうならないようにしよー

    +17

    -7

  • 77. 匿名 2017/09/14(木) 13:11:59 

    今日朝いきなり怒る老害の調査してた
    やっぱり脳の障害、前頭葉の低下なんだって
    これが発達しているとあまり怒らない
    カッとならない、感情的にならないと言ってたよ

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/14(木) 13:12:18 

    私の母は60過ぎてもバリバリ働いて、ジムに通って、海外旅行に行って、本当に若いなーって思う。本人は「私も歳取ったわー。」って言ってるけど、とにかくよく動く。
    義母は、あっちが痛い、こっちが調子悪いと体調不良を訴えてばかり。誰かに誘われないと出掛けない。見た目もやっぱりお婆ちゃん。
    同じ年齢でも、人によって全然違うよ。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/14(木) 13:12:49 

    自分を年寄りと思って無いくせに他の人を年寄りやおばさん扱いする
    呼び方に関しては若い人の方が気遣い出来てる

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2017/09/14(木) 13:13:16 

    がるちゃんにも60代の自称ガールズがいっぱいいそうだね。おそろしや

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/14(木) 13:13:39 

    60代の芸能人
    草刈正雄、石田純一、戸田恵子、内藤剛志
    大地真央、名取裕子、小日向文世、大竹しのぶ、
    みんな高齢者とは思えないわw

    +16

    -11

  • 82. 匿名 2017/09/14(木) 13:13:55 

    晩婚、高齢出産の人はまだ若いと言うが高齢の何物でもない

    38歳で子供を産むと大学卒業には高齢者だという自覚は必要だ

    子供が結婚する時には介護というリスクを背負い婚活する事も考えなければならない

    +23

    -3

  • 83. 匿名 2017/09/14(木) 13:14:00 

    >>70
    それは国の政策の話で個人でどうこう出来るわけじゃないじゃん。あなたの親はそれなりに貰えるならそれで良しとするしかないよ。今は。

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2017/09/14(木) 13:15:19 

    >>75
    見た目は白髪染めやメイクも服装もあるから若く見える人もいるけど

    やはり身体、体内だよね隠せない
    目が見えなくなり反応も鈍くなるからね

    法律で決まってても納得しない
    ほんと面倒くさい年齢

    +6

    -4

  • 85. 匿名 2017/09/14(木) 13:15:20 

    >>81

    白髪染めと化粧が無くなっても同じ事言える?

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2017/09/14(木) 13:16:03 

    年齢とともに体力が衰えるし自分もオバチャンになったな。とは感じる
    けれど赤の他人から「おばちゃん」と言われるとムカつく
    それと同じなんじゃないかな?60代以上の人も

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2017/09/14(木) 13:16:12 

    今の時代60歳からが盛りだよ

    +6

    -9

  • 88. 匿名 2017/09/14(木) 13:16:47 

    >>77
    では、すぐにカッとなるキレやすい人は、年齢に関わらず前頭葉の働きが低下しているという事なのかな。
    年取るとまるくなるとも言うし、年取ると頑固で怒りっぽくなるとも言うし、どっちが正しいんだろう…。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/14(木) 13:16:57 

    >>58

    勘違いしている人が多いね。
    きちんと調べると分かると思うけど、
    『年金は自分の積み立てたお金』
    ではない。

    『年金』は『今』納税している世代が、支払っているお金。
    【人口が減って行くと年金制度が破綻する】というのは、そういう仕組みがあるから。
    つまり、大勢の老人を少数の若い人が支えることになるから。

    自分で積み立てたお金がそのまま戻ってくるなら、
    何十年後になっても年金制度は破綻しない。
    少し考えるとその理論が分かると思うよ。


    +24

    -4

  • 90. 匿名 2017/09/14(木) 13:17:27 

    娘が60前半のうちの親に敬老の日にあげるプレゼントを幼稚園で作ってるよって言ったら、敬老じゃないよーやだな。と受け入れてなかった。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/14(木) 13:18:38 

    姑が69歳。でもまだ若いと思ってるよ(^_^;)

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/14(木) 13:19:08 

    いや、
    「自分が敬老の日に祝われる対象だと思わない」って・・・(-_-;)
    孫からしたら、高齢者だからじゃなく自分にとってのおじいちゃんおばあちゃんだから祝うんじゃないの??

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2017/09/14(木) 13:20:02 

    やっぱりすごいね高齢者て
    芸能人と同じだと思ってるんだね、テレビと実物然違うよ

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/14(木) 13:20:21 

    そういう謙虚さが無いからいつまでも若いと勘違いするんだよ
    まだ大丈夫、まだ大丈夫と思ってても身体はガタがきてるし脳も衰えてるんだよ

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2017/09/14(木) 13:21:00 

    次、60代の女優さんの名前出る?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/14(木) 13:21:06 

    さんまさん。高齢だと思えないほど元気だけれど
    自分の年齢を考えず若い女の子、娘ほどの年齢の女の子を可愛い!好き!と言っているのは
    本当に気持ち悪い

    +33

    -2

  • 97. 匿名 2017/09/14(木) 13:21:28 

    >>70
    バックが大きいのは70歳以上の後期高齢者ですよ。60歳代前半は自分が払った年金より少ないと思う。どれだけ生きるかによるだろうけどね。

    今一番良い思いをしてるのは後期高齢者の病気を持ってない元気なお年寄りです。このゾーンの人たちが結構いるんですよね。

    +12

    -3

  • 98. 匿名 2017/09/14(木) 13:21:30 

    うちの60代後半の母、オレオレ詐欺に絶対に引っ掛からないって自信満々なんだよね…

    これまでも色々騙されてるのに。何十万もする役に立たないもの買わされたり、怪しい健康器具にハマったり…

    80くらいになる頃にはちょうど甥が成人するし、危ないと思って注意したら、「大丈夫!大丈夫!」

    騙されてきた自覚がなさすぎ…

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/14(木) 13:22:19 

    午前中仕事で車乗ってたら、トロトロ走ってもないのに後ろの車がめっちゃつめてきました。
    右折しようとウインカー出して減速したら、ブーッてクラクション長押ししてきて
    むかつくと思った瞬間、後方の左におもいっきりぶつかってきました。

    降りてきて謝ると思いきや、60代の男性が「お前危ないやないか!ええ加減にせーよ!」って怒鳴りちらしてきました。

    くだらないのですぐに警察呼んで淡々と事済ませましたが、警察にも「はぁ?こいつが悪いんや!」って怒鳴ってて‥。

    ほんと免許剥奪してほしいわ、あの糞じじい。

    +38

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/14(木) 13:22:26 

    どこに行っても老人料金になっていると思うが、皆利用しているよね?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2017/09/14(木) 13:22:57 

    >>90
    最低なお祖母さんだね…
    年寄りのこういう所が嫌

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/14(木) 13:23:21 

    60代前半は年金もらってない人多いよ
    早くから貰うとかなり減る

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/14(木) 13:23:38 

    下手するとひ孫がいてもおかしく無いんじゃ…
    立派な高齢者だよ

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2017/09/14(木) 13:24:02 

    高齢だけどうちの両親はまだ現役で働いてるし趣味も楽しんでて
    自分より体力もあって若いなーって思う
    私はパートと家の事で精一杯・・・;;

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/14(木) 13:24:26 

    >>36
    老害(ろうがい)とは、組織において、死に損ないどもが引退できずにいつまでも居座ってしまい腐敗を招くという災害、またはそれを起こす人物や危険物のことである。 また、老害によって労働環境が悪化した場合は労害、冤罪なのに牢屋に入れられた場合は牢害、人の人生をおもちゃのように遊ぶ場合は弄害とも呼ばれている。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/14(木) 13:24:31 

    みんなー、白髪染めるのやめようよー。
    白髪染め文化のない世界にしようよー。
    そしたら、おばさんはおばさんの自覚が、おばあちゃんはおばあちゃんの自覚が持てるようになる。
    ま、極論ですが。

    +14

    -5

  • 107. 匿名 2017/09/14(木) 13:25:10 

    私の親戚の女性も、80歳近いのに、自分が高齢者だという自覚があまり無いらしい。
    日常動作や言動など、どう見ても年相応にお年寄りなのだけれど、お年寄り扱いをすると怒ります。
    でも、本人の都合でお年寄り扱いしてほしい場合は、「年寄りだから」と、しっかり使い分けているんだよね……。
    なるべく失礼にならないようにしたいと思うけれど、次第に強くなってくるワガママな希望を聞いてばかりもいられないし、対応が難しいなと思うことが多いです。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/14(木) 13:26:06 

    高齢者ばかりではない、40歳がまだ若いと思っている人も多い
    初老だというのに

    +14

    -4

  • 109. 匿名 2017/09/14(木) 13:26:13 

    >>84

    >>ほんと面倒くさい年齢・・・あなたも事故、自殺、病死しなければ確実になるんだけどね。

    その時になって「メンドクサイ年寄り」と言われない様に自分を磨こうね。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2017/09/14(木) 13:26:17 

    70歳て、高齢者じゃないよね

    +2

    -13

  • 111. 匿名 2017/09/14(木) 13:27:45 

    謙虚さも大切だけれど、この世の中
    高齢者が元気だから助かっている部分もあると思う
    もう完全に自分の親なんか介護になってもおかしくないけれど
    両親ともに病気をしながらでも自分達で生活してくれているから安心だし助かっている
    病は気からとも言うし、自分はまだ若い!と思ってくれているほうが助かる

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2017/09/14(木) 13:28:08 

    >>81
    みんな高齢者やんwww

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2017/09/14(木) 13:28:32 

    年金の事いってる人いるけど、これは貰ってる65歳以上の人達が悪い訳ではなく、確実に国の政策ミスだよね。
    私は30代だから、もう年金なんて貰えないだろうなーって思いながら年金納めてるから、やっぱり今貰えてる人達は本当に羨ましいと思う。
    払ってきたんだから貰えるのは当たり前って言うのもわかる。
    でも、私たちの年代にはもう年金は破綻するのが目に見えてるのだから、当たり前ではなく、もう少し若い年代の事も考えて謙虚に発言して欲しいなと思います。
    悪いのは国の政策なんだけどね。

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2017/09/14(木) 13:29:02 

    老人に働いてもらわないと移民だらけになるよ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/14(木) 13:29:18 

    >>110
    はい、はい、そーですよー
    80から高齢者ですよー

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2017/09/14(木) 13:29:28 

    >>105
    だから?

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2017/09/14(木) 13:29:44 

    >>110
    いやー、70歳は高齢者でしょう
    運転危なくなってくるもん

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/14(木) 13:30:17 

    いつまでも若いと思ってるけど、
    運転危ないんだけど……

    過信しすぎ、60代

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/14(木) 13:30:19 

    私は30でも中身全然変わらないし
    60になっても若いつもりかもしれないから
    高齢者をバカにできない気がする、、、
    なってみないと分からないけどね

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2017/09/14(木) 13:30:23 

    でもシルバー割引使ったり優先席は利用するんでしょ?
    自分の都合が悪くなったら年寄りになるんでしょ?

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/14(木) 13:30:38 

    年寄り扱いするなという割にはシルバー料金、保険料も二割

    お金に汚い感じする

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2017/09/14(木) 13:31:35 

    66歳の父は、初孫であるうちの娘のことを普段から超可愛がって甘やかしてるし、幼稚園のお迎えにもしょっちゅう行ってるくれてるけど、
    幼稚園の「敬老の日の集い」に誘ったら、

    「俺はまだまだそんな年じゃない!絶対行きたくない!」と断固拒否。

    娘も大好きなおじいちゃんが来てくれるもんだと思ってたのに嫌がってるからすごいショック受けてた。
    あれはなかなかびっくりしたし、家族一同ドン引きした…

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/14(木) 13:34:58 

    65歳の義母。
    3歳の私の息子がおばあちゃんって言うと、何言ってるの?お姉ちゃんでしょ?お姉ちゃんって言ってごらん?と言う。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/14(木) 13:36:29 

    コメント見てわかる、娘もいて孫もいる年齢なのに高齢者じゃない?図々しくなるのかな
    私が、10代の時と同じ肌と言うのは無理があるから自覚がないんだろうな
    年取るとこんな風になるのか

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2017/09/14(木) 13:37:12 

    医療費 二兆近くあがってるみたい
    0から15歳が年間15平均なのに年寄りは80近く…
    無駄な病院通いやめてくれ

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2017/09/14(木) 13:37:19 

    80歳はギリギリ高齢者じゃないからね

    +0

    -10

  • 127. 匿名 2017/09/14(木) 13:39:06 

    65歳までは全然元気だよね。まだまだ高齢者って感じしないかなー。それ以上になってくるとやっぱり衰えてくるし。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2017/09/14(木) 13:39:49 

    長寿が多すぎて60代だとまだ若い方だと思ってるんだろうな

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/14(木) 13:40:02 

    子供にお母さんもうおばさんだからいいよーとか自分をおばさんって言うと烈火のごとくキレる…おばさんじゃない!って言う。有難いけど40歳はおばさんだよぉ(´‐ω‐)=з フー

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2017/09/14(木) 13:41:11 

    >>89
    そういう意味じゃない

    年金を納めてきた人には、受給権があるって意味

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2017/09/14(木) 13:42:04 

    60歳が高齢者なら
    年金繰り上げしてまで高齢者を働かせる日本って…

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2017/09/14(木) 13:45:58 

    高齢者です。意識してほしい。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/14(木) 13:46:15 

    正直60代は若いわ。
    芸能人でも、さんまとか石田純一とか、60代だもんね。

    うちの親も60代だけど、めっちゃ若い。

    高齢者って80代からのイメージ。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2017/09/14(木) 13:47:25 

    正直、生理終わったら、生物としてはもう余生なんだと思う。高齢者ということ。
    みんなフネさん老けてるって言うけれど、本当はあの方が自然なのかもしれない。
    と言う私は更年期まっさかり。自分ではおばさんのつもりだけど、高齢者の自覚を持つべき日も遠くない?

    +7

    -4

  • 135. 匿名 2017/09/14(木) 13:48:53 

    今の人って昔の人と比べると実年齢より10歳若いらしい
    60歳は若いにしても、明らかにお年寄りなのに紅葉マークつけないのは怖いな
    たまに怖い運転するお年寄りがいる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/14(木) 13:49:16 

    シニア割引うけておきながら高齢者じゃないとは図々しい。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2017/09/14(木) 13:50:23 

    うちの父はちょうど60歳だけど
    シニア割引なんてうけてないし、病院にも通ってないから高齢者じゃなくていい?w

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2017/09/14(木) 13:58:13 

    70にもなって若いママに必死で張り合おうとしてくる幼稚園バスお迎えのおばあちゃん。キャピキャピしすぎててこわいんですが

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/14(木) 14:01:15 

    いやそんなもんでしょ。
    20代だって、まだまだ自分を中学くらいから変わらないと言う人もいるし、
    40代だって、まだまだ自分を20代のままくらいに思っている人も多い、
    60代だって、自分たちをまだまだ
    80代だって、まだまだこれからだって言っているし、
    人の精神年齢は外見とあんまり関係ないと思うけど。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/14(木) 14:03:30 

    >>93
    ガルちゃんの30代も「今の30代は若いからおばさんじゃないよ。石原さとみとか深田恭子だよ。」と言ってますが、、

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2017/09/14(木) 14:03:51 

    えっ定年の年齢になったら高齢者でしょ?もう少ししたら、定年65になるからそしたら65までは高齢者っていっちゃ失礼だけどね。

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2017/09/14(木) 14:05:18 

    でも年金は貰うしシニア(シルバー)割引はしっかり受けます。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/14(木) 14:06:52 

    80後半の親戚の爺さんが、奥さんが買ってきてくれた洋服を「ジジくさい」と文句言ってた。ジジィなんだからいいんじゃない?と思うけど、本人はいくつになっても若いつもりなんだろうね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2017/09/14(木) 14:12:18 

    うちの父も、還暦に赤いちゃんちゃんこ着るの嫌がったわ。
    「おじいちゃんみたいじゃん」
    との事。

    十分おじいちゃんですよ〜〜!笑

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2017/09/14(木) 14:19:35 

    うちの母が70歳でパートを辞めて、地元の老人会に入ったら
    最年少だって言われたよ。
    今の60代の人が会社を定年になって、いざ地域の会合やサークルに参加すると
    上には元気な70代、80代、90代がいるんだよ。
    その人たちからは若造扱いされて、こき使われるんだよ。
    昔と違って、60代で高齢者だと思えないんじゃないの?

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2017/09/14(木) 14:24:22 

    74の義両親は自分たちを高齢者だと思ってない。
    高齢者=90-過ぎてからだと本気で思ってて、ディサービスとか高齢者が行くものだと思っている。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/14(木) 14:31:05 

    >>146
    実際、高齢者は90歳からだと思うよ

    +0

    -9

  • 148. 匿名 2017/09/14(木) 14:31:31 

    明らかに60以上のおじさんが短パン履いてその辺走ってるけどヨロヨロしちゃって危ないよ。フラフラ歩いてるのに車が通るとシャキッとなって走り出すおじさんもいる。無理しすぎ。救急車で運ばれてった人もいる。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/14(木) 14:33:37 

    60代の上司すら高齢者だと自覚してるよ。
    元々謙虚で誠実な人だからかね。
    毎日自転車で通勤して事務所の入り口掃除して頭上がらない。社員全員で誕生日と敬老の日祝ってる。こういう人達がきちんと年金貰って老後を楽しんで欲しい。日本人のフリした中国人とか韓国人が年金も生活保護も食えるって納得いかない。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/14(木) 14:36:43 

    だいたい実年齢の7〜8掛けだと聞いたことがある。
    30歳の人は、ちょっと昔の大学生か卒業したてくらいの精神年齢。
    40歳なら30歳前後。
    60歳じゃまだ昔の50歳にも届かない。

    昔っていつよ?という話ではありますが、まぁみんな、全年齢通じて気分は若いのね。

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2017/09/14(木) 14:37:38 

    >>87
    なんの盛りですか?
    泰葉さん(60歳未満だけど)みたいな感じですか?
    たまに60歳代で口説いてくる男性いますが口説かれる方はゲロ吐きそうに気持ち悪いですよ
    年長者だからハッキリ言い辛いし
    60歳以上は盛らなくて結構ですよ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2017/09/14(木) 14:39:48 

    >>28
    背筋伸ばして着たい服着て楽しそう

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2017/09/14(木) 14:41:07 

    自分を高齢者と思わない、6割超 60歳以上、敬老の日調査

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2017/09/14(木) 14:41:33 

    もっと高齢者らしく振る舞わないから年金支給が先延ばしされる。見た目はどうにかなっても身体はガタガタでしょうが。

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2017/09/14(木) 14:46:28 

    なんか、ここ見ていると
    年寄りは年寄りらしく、おばちゃんは中年らしく
    と枠に入れたがる人ばかりだなーと思う
    家族に、そういう人がいて迷惑とか車の運転で無茶苦茶されて逆ギレされた。という理由なら解るけれど大きなお世話だよ。と思う

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2017/09/14(木) 14:49:26 

    >>58
    自分を高齢者と思わない、6割超 60歳以上、敬老の日調査

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2017/09/14(木) 14:50:58 

    >>155
    じゃ、自分は若いつもりの爺婆に口説かれてみろよ
    どんだけキモいか理解してないだろ?

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2017/09/14(木) 14:51:27 

    横だけど、
    あっという間に年ってとるよ。悪いことばかりじゃないけどね。
    今若い人たち、日々大切に生きてね。

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2017/09/14(木) 14:52:58 

    保育園ですがお迎えに来た方が祖父母ってよくありますが結構皆さんまだまだお若い。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2017/09/14(木) 14:53:22 

    老害多いわ。
    特に車の運転でジジイの運転手ほど、譲らない、狭い道を強引に突っ込む。
    これでは老害と言われても仕方ない。
    他者から見ると、60過ぎると高齢者ですよ。
    いつまでも若さにしがみついていると見苦しいですよ。

    +6

    -3

  • 161. 匿名 2017/09/14(木) 14:53:29 

    >>157
    あるよ(笑)
    自分より20歳も上の人から言い寄られた
    男の人って本当に若い女が好きなんだなーと思うくらい
    過剰に反応するんじゃなく
    ありがとう、でも無理です。で終了

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2017/09/14(木) 14:54:09 

    ずうずうしい

    若いと思いこんでいるからじいさんたちの性犯罪起きてるんじゃないの?

    あまり自惚れさせない方が良いんじゃない

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2017/09/14(木) 14:54:41 

    義理母はまだ62で、子供から敬老の日のプレゼントとかしてないんだけど、いいかな?!65からしようかなと思ってて。

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2017/09/14(木) 14:58:42 

    >>154
    振る舞いではなく延命で財源が枯渇したから先延ばしにするしかなくなってるだけ
    貧困化した若者からこれ以上は搾り取れないからね

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2017/09/14(木) 15:04:40 

    職場のおばあちゃん65歳なんだけど、
    電車で席譲られた!って怒ってた…
    は?結構です!って断ったらしい笑
    いやいや、世間的には年寄りですよって思った
    好意なんだから受け取ればいいし、こういう年寄りいるから席譲らない若者が増える

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2017/09/14(木) 15:11:31 

    40〜50は中年、60過ぎたら高齢者って感じ
    自覚ない人が多いよね
    中身は変わらないからね

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2017/09/14(木) 15:23:43 

    時間の体感が早すぎて、40~50歳くらいで精神年齢止まってるんだね

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2017/09/14(木) 15:53:51 

    自覚しろよボケてんのか

    +4

    -4

  • 169. 匿名 2017/09/14(木) 16:28:14 

    はいはい!みんな年取れば、ジジババの気持ちが分かります!以上!

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/14(木) 16:29:54 

    でもさ、年金もまだ支払われないし高齢者特典も65歳以上からとかだったら、
    60代になったからって高齢者扱いされても困るんじゃないの?
    再雇用とかアルバイトしてる人もたくさんいるし。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2017/09/14(木) 16:40:59 

    >>46
    二十歳から働いたとして
    40年以上年金を支払ってきたのに
    若者のおかげでって考えるどうなんだろう
    今まで支払ってきた年金税金のおかげで
    日本が成り立ってきたんじゃないのかな
    若者様々なの?
    自分は戻って来る積立金として
    考えてるけど

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2017/09/14(木) 16:41:11 

    自分をおばさんと認めたがらないおばさんと同じだね

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2017/09/14(木) 16:47:06 

    現代社会で高齢者は80才以上かな

    +0

    -4

  • 174. 匿名 2017/09/14(木) 16:50:54 

    男も女も 60過ぎれば ジジイババア

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2017/09/14(木) 16:58:20 

    若い子口説くの止めて下さいね、若い子から見たら年寄りですから

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2017/09/14(木) 17:06:49 

    >>155

    だからといって、若々しい恰好すると痛いとか言うんだよな
    40で結婚ともう少しで車の免許を持つ子の母では感覚が違うからな

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2017/09/14(木) 17:09:43 

    周りをみてても、おばあちゃんと呼ばれたくないばあさん多いよね。孫に名前で呼ばせたり、特にお母さんと呼ばせてる時には驚いた!姑が名前とも関係ないのに、あーちゃんと呼ばせようとしていて、かなり引いた。無視して普通に呼ばせてるけどね(笑)

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2017/09/14(木) 17:11:14 

    性欲の強い高齢者が苦手

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2017/09/14(木) 17:22:20 

    少しずつジワジワ来るからね…
    それに見た目若くてお洒落でも物忘れ凄いとかね。

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2017/09/14(木) 17:38:13 

    >>8

    わたしも。
    後期高齢者があるなら、40代は前期高齢者でいい。

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2017/09/14(木) 17:56:22 

    昔は二十歳で年増、四十で老人扱いだったんだよ。でも今は六十なら中年だよ。

    +2

    -5

  • 182. 匿名 2017/09/14(木) 18:01:48 

    >>181
    勝手に決めんなよ
    国連で60歳以上が高齢者と定まってるの知らないの?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/14(木) 18:04:06 

    >>181
    国連の定義とお前の意見
    どっちが正しいと思う?
    呆け老人じゃない限り分かるよな?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2017/09/14(木) 18:07:27 

    本当 都合の良い時だけ高齢者になる 仕事でミスしたり 教えた事も 数日たてば忘れる 年だからですます 過去栄光や容姿など若い従業員や 芸能人と張り合う 年の割には綺麗だから 若い頃ちやほやされたみたいだしだから 年寄り扱いされるのが気にくわないのかな

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2017/09/14(木) 18:20:10 

    現在62歳。夫同い年。孫はいないが、お互い、じじい!ばばあ!と呼び合ってます。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/14(木) 18:34:45 

    >>70

    ガルちゃんて、無駄に歳だけとった無知な人が多いからね。

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2017/09/14(木) 19:13:47 

    だから、車にもみじマーク貼らないんだよね、うちの親もだけど。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2017/09/14(木) 19:15:52 

    職場の70の人をぽろっとおばちゃんって言ったらえらい怒られた
    内心おばあちゃんだと思ってるんだけど…

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/14(木) 19:22:15 

    >>46
    確かに若者の金で年金支払ってるけど、年寄りも自分で年金支払ってたというか強制徴収されてたわけで
    私も今強制徴収されてる分の何分の一かをもし将来もらえたとして、若者に私たちの金で生活してる癖にと言われたら嫌だわ
    あなたたちこそ私たちの税金で子供のころにたっぷり養われていたでしょ、といいたくなるわ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2017/09/14(木) 19:26:23 

    そりゃ昔なら定年迎えて年金貰えて孫に囲まれてゆっくり隠居生活できたけど、今じゃ年金支給も先送り、定年も伸びるか、もしくはパートで食いつなぐしかないんだから気を張り詰めてないといけないでしょ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2017/09/14(木) 19:28:34 

    女なんて30超えたらみんな高齢者だよ

    +1

    -4

  • 192. 匿名 2017/09/14(木) 19:29:47 

    >>154
    ヨボヨボガタガタだったらそれはそれで生産性のない産廃扱いで年金なんて払わず未来のある子供にー、とか言われて国や政治家にポッケナイナイされるだけよー

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/14(木) 19:34:24 

    >>145
    一口に高齢者といっても60と90じゃ親子の差だしね
    団塊世代はいろいろ酷いのは体感してるし主に彼らが年寄り代表で叩かれてるんだろうけど、その上やその下はそうでもない人もそれなりにいるよね

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2017/09/14(木) 20:16:23 

    自分は若いんだ、まだ女なんだって20代が着るような服着て痛々しいアピールする60代は老害
    いい年齢なんだから謙虚さを学んで上品に過ごせばいいのにといつも思う

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2017/09/14(木) 20:31:18 

    来年四十だけど初老だなんて思えないもん。
    まだ赤ちゃん育ててんのに。
    初老が育児ってホラーだわ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2017/09/14(木) 21:09:55 

    70近いのに自分のことを下げたつもりで「おじさん」呼ばわりしているのを見ると、図々しさに腹が立つ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2017/09/14(木) 21:25:32 

    「自分が敬老の日に祝われる対象だと思わない」40%
    「祝ってもらえるとうれしい」70%


    まさにこういうとこあると思う、高齢者。
    老人扱いするなと主張したり特別扱いしろと主張したり。
    常に良いとこどりしようとするよね。全員じゃないけどかなり多いわ。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2017/09/14(木) 21:34:11 

    父親(73)とプチ口論中、もう高齢なんだから(お願いだから気をつけて)って言ったらひっぱたかれた…
    ちなみに口論の内容はテレビ等で高齢者は気をつけましょうと言われている事を(自分は高齢じゃないから)ことごとくやらない事についてでした。
    プライドを傷つけてしまったようですがひっぱたかれるまでは思いませんでした。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2017/09/14(木) 22:42:50 

    自覚がないって面倒だ

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2017/09/14(木) 23:26:12 

    うちの義母も、孫におばあちゃんとかばぁばって呼ばれるの嫌で○○さんって名前で呼ばせてる。バカみたいなんですけど。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2017/09/14(木) 23:35:57 

    ガルちゃんもおばさんの集まりって言ったら、叩くし似たようなもの。

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2017/09/14(木) 23:40:58 

    年寄り扱いするなと怒り年配者を敬えと怒る。一番めんどくさい年齢だね。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2017/09/15(金) 01:14:54 

    年寄りの冷や水って知ってる?と聞いてみたい

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2017/09/15(金) 02:20:00 

    >>70
    それは国が決めて約束したことだからね
    責めるなら国であって強制で年金制度に組み込まれた高齢者ではないんじゃないの
    拒否権もなかったんだよ
    やらかした連中が何も責任をとっていないのが一番納得いかないよ

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2017/09/15(金) 04:39:17 

    ある時、駅まで運転してて後ろからやたら煽ってくる車がいて、ロータリー着いたら
    ジジイかババアが分からない年寄りがガキ降ろしてた。
    孫乗せてるんなら安全運転しろよ。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2017/09/15(金) 05:38:08 

    うちの義父母は70過ぎて病気をするようになってから年寄りって認識をしたみたい
    60過ぎで幼稚園の孫に敬老の日の絵をプレゼントされて、そういうのはもっとお年寄りにやるものだからって受け取らなかった
    今の60代は若いとは言え、孫から敬老の日を祝われて断るっていうのもどうなの?って思った

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2017/09/15(金) 05:44:43 

    高校生も賞味期限切れクソババアだよ

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2017/09/15(金) 05:59:02 

    10代後半のジジイババアも赤ちゃん肌は無理!

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2017/09/15(金) 05:59:54 

    17歳ババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアバババアババアババアババアババアババアババアババアババアバアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババアババア

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2017/09/15(金) 07:58:25 

    最近、幼稚な高齢者が増えた気がする。
    ありのままを受け入れて欲しい。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2017/09/15(金) 10:12:56 

    60代は若いって言われて40歳若くないっておかしくない?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/15(金) 10:13:53 

    見た目は若くなっているかもしれないけど、ふとした仕草とか話し方とか中身はやっぱりもうね。
    60歳超えたら老いが始まっていることは間違いないよ。
    加齢臭ただよってるし。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2017/09/15(金) 11:43:59 

    わかるわー!
    56歳の知人女性、ダンサーなんだけど、めっちゃくちゃ若い。ぱっと見、30代。

    顔も若い、ファッションも若い、しかも鍛えてるから体力あるし超元気、おまけにバブル世代ど真ん中だからポジティブだしパワフルだし。

    ロスジェネ世代でネガティヴな私(44)より、ずーっと若いと思うわ…。

    彼女があと4年で60になるんだとしたら、
    60代だからって高齢者とは、思わないだろーな、とおもう。


    +1

    -0

  • 214. 匿名 2017/09/15(金) 13:04:50 

    今、NHKのニュースで全国に100歳以上の超高齢者が6万7000人もいるらしい
    いすぎじゃない!?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2017/09/15(金) 13:10:03 

    >>214
    いや、これから世界は(とくに先進国は)さらに長寿化して、100歳なんてふつうになるっていうのが、もう定説。

    ガンも着実に治る病気になるしね。
    ガンが治るようになると、ほんとに長寿化するよ。

    100歳あたりまえ。

    となると、30代、40代ででババアババアと自分から言いたがる日本は、やはり遅れていると言えるでしょうね。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2017/09/15(金) 13:10:47 

    「若い若い」と持ち上げて高齢者を60歳から65歳に上げる
    ま、いいんじゃないですか

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/15(金) 13:13:10 

    知人のアラシー(アラウンド60)、すっごく若いんだけど、ひとつだけ。

    話がめっちゃくちゃなげーーよ!
    話がループしまくりで、同じことばーーっかり喋ってて、めっちゃ年寄りクセェ!
    自分の話ばーーっかりじゃんん!

    とは思います。
    見かけも気力も若いけどね。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2017/09/15(金) 13:29:07 

    「年金払ってきたんだから貰えるのは当然」って言うと、
    必ず「年金は積み立てではない」って言われるけど、
    そんなのはみんな分かってるんだよ。
    払ってきたんだから貰う権利がある、という事が言いたいわけで、
    年金受給は決して国から(納税者世代から)の施しを受けているわけではない、ということ。

    でも、たしかに世代間で不公平があって、そこは本当に113さんの言う通り。
    私も30代半ばだけど、真面目にコツコツ働いてきた親(60代半ば)が貰うのは当然だと思うけど、
    払った分を遥かに超えて貰える世代もいて(かつ、この世代が
    過剰な医療サービスを受けているせいで、医療経済も逼迫しているという・・・)、
    その一方で、自分が老人になる頃には年金なんて破綻してて何ももらえず、
    さらに医療経済も破綻して、今の老人達みたいにただ同然の医療サービス(もちろん皮肉)も
    受けられないんだろうなあ、と思うと何だかやってられなくなりますけどね。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2017/09/23(土) 09:27:30 

    その割には、自分たちに不利な案とかだと「ワシらは(アタイらは)もう、歳だから」と言って、弱者を装う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。